「DAW・DTM・レコーダー > その他」の商品をご紹介します。

RME アールエムイー / ADI-2 DAC FS ハイエンド DAC【国内正規品保証3年付き】【PNG】

RME アールエムイー / ADI-2 DAC FS ハイエンド DAC【国内正規品保証3年付き】【PNG】

PCM 768kHz / DSD 11.2MHz 対応 リファレンス・クラス DAコンバーター テクノロジーの結晶 幅215mm、奥行き150mm、高さ52mm、フットプリントはB5サイズよりも小さく、高さはCDケース約5枚分。コンパクトな本体の中には、最高音質の実現のための最高のコンポーネントが厳選され、SPDIFコアキシャル(同軸) / SPDIFオプティカル(ADAT互換) / USBの各入力から、RCA / XLR / TRS / mini-TRS出力へ、リファレンス品質のDA変換を提供します。さらに、SPDIF入力信号をUSB経由で録音可能。ADI-2 DACは、「色づけしない透明無垢なサウンド」と言うRME哲学の元、音源の持つすべての情報を圧倒的な解像度と定位感で描きます。 背面にはバランスとアンバランスに対応する2系統のアナログ出力を備え、接続するスピーカーやアンプなどの機器に応じて最適なリファレンス・レベルを4段階で選択可能。 本体は外部電源アダプターで動作し、音声処理はDSPベースで行われ、高い精度のジッター除去機能を誇るSteadyClock IIIをさらにアップデートした新開発のSteadyClock FSを備え、クラス・コンプライアント・モード(CCモード)を採用することにより、MacやiOS(iPad、iPhone)でOS標準ドライバーに対応。Windowsでは定評のあるRMEの専用ASIOドライバーを提供しWDMおよびASIOで使用できます。 PCMとDSD再生 PCMは最大768kHz/32bitの再生に対応。PCやiOSデバイスと接続してハイレゾ音源を楽しむだけでなく、SPDIFやADAT入力にデジタル出力対応機器を接続してAV機器のハブとして活用することができ、CDプレイヤー、TV、ブルーレイなどの機器を接続すればCDや映画などのコンテンツも最高の音質で楽しむことができます。ADI-2 DACのディスプレイには、クロック・ソースやサンプル・レートを素早く確認できるステータス・バーが搭載され、音声信号や本体の情報を素早く確認可能。付属のリモート・コントローラーを使用すれば、入力ソースの切替えをボタン1つで快適に操作できます。 DSDは最大11.2MHzの再生に対応し、様々な形でDSDをサポート。USBやSPDIF入力からDSD信号が入力されるとDACがDSDモードに自動で切替ります。リア・パネルのアナログ出力はDSDネイティブ再生に対応し、可聴帯域外ノイズを抑える高周波ノイズ・フィルターを搭載します。RMEのWindows ASIOドライバーはDoPフォーマットのDSDの他に、ASIOネイティブをサポートします。 Extreme Powerヘッドフォン出力 / IEMインイヤー・モニター出力 ADI-2 DACのヘッドフォン出力は、オーバーイヤー・ヘッドフォンからイヤモニまであらゆる種類のヘッドフォンのリファレンスとして使用可能で、最高品質のアンバンランス信号を出力します。高/低インピーダンス・ヘッドフォンに最適化された独立2系統のドライバー回路から出力されるExtreme Powerヘッドフォン出力 (6.3mm標準) と超低ノイズIEM出力 (3.5mmミニジャック) は、接続するヘッドフォン、イヤホン、インイヤー・モニターに応じた最適な出力レベルを提供します。 高解像度IPSディスプレイ 評価の高いRMEのDIGICheck Spectral Analyzerをベースにした「アナライザー」を採用するなど、ADI-2 DACのディスプレイは数々の便利な機能を搭載し、本体やクロック情報、オーディオ信号の表示や本体設定の操作が行えます。画面の明るさ/色合いの変更、背景色を黒に変更(Darkモード)、LEDを全て自動消灯(AutoDarkモード)を備えるなど、用途や好みに合わせて柔軟に設定できます。 アナログ出力とボリューム・コントロール リア・パネルのアナログ出力は、接続する機器へ最適なレベル信号を送出するための高品質アナログ・リレー回路が内蔵されており、6 dB単位で18 dBの範囲の基準レベルを切替可能。また、出力レベルに応じて基準レベルが切替わるAuto Ref Levモードを備え、VOLUMEノブ使用時のSN比を最適化します。 RMEの42ビットTotalMixテクノロジーによるデジタル・ボリューム・コントロールは、190 dB以上の範囲で歪みが発生せず、原音を忠実に出力し、最高品質の音質を提供。 高品質EQやプロフェッショナル・マスタリング機能を快適に操作 768 kHz対応の高品質5バンド・パラメトリックEQを搭載。ADI-2 DACのEQは、機器による音質の差を整えたり、スピーカーやルームのキャリブレーション、またLR個別のEQ調整ができるDual EQにより、聴覚障害による左右音声のアンバランスの補正にも活躍します。 さらに、RMEインターフェイスに標準搭載されるフェーズ、モノ、ステレオ幅、M/S処理等の機能を全てのアナログ出力で使用可能。 設定可能なラウドネス機能 ラウドネスは、周波数と音量によって変化する人間の聴覚感度を補正する機能ですが、ADI-2 DACに搭載されるラウドネスは、ボリュームを下げるにつれ補正されるベースとトレブルの最大ゲイン値を設定可能。また各ゲインが最大に達するボリューム値も設定できます。ユーザーの聴覚や好みに合わせて適切な設定を行うことにより、最初から機能していたのかと思うほど自然なラウドネス処理を体験することができます。 クロスフィード・エミュレーション 標準的なスピーカーのセットアップに近い音像でヘッドフォン・モニタリングを楽しみたいと思うユーザーの要望に応えるべく、ADI-2 DACはクロスフィード機能を搭載しています。クロスフィードは、バウアー・バイノーラル理論により高音域のステレオ幅を5段階で調整可能です。スピーカーから出力することで適切なステレオ・イメージを作り出すアンビエンス成分は、ヘッドフォンで聴くとスピーカーとは異なる不自然なイメージで聴こえる場合がありますが、クロスフィード機能を使うことでより自然なアンビエンス感を得ることができます。

158400 円 (税込 / 送料別)

翌日配達 TASCAM DR-40X(ハンディーレコーダー)(タスカム)(USBオーディオインターフェイス機能搭載)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)翌日配達 TASCAM DR-40X(ハンディーレコーダー)(タスカム)(USBオーディオインターフェイス機能搭載)

楽器種別:新品TASCAM/新品 商品一覧>>レコーディング【15,000円~30,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/TASCAM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!TASCAM DR-40X(ハンディーレコーダー)(タスカム)(USBオーディオインターフェイス機能搭載)商品説明ステレオオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェースDR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR)・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能)・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動・リバーブエフェクト機能・自動録音(オートレック)機能・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能・セルフタイマー録音機能・シームレスなゲインコントロール・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能・標準速度より0.5~1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能・再生音質を調整できる再生EQ搭載・分割/削除機能・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音・microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ)・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能・プレイリスト機能・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034130733 登録日:2019/01/25 レコーダー タスカム

24750 円 (税込 / 送料込)

AUDIO TECHNICA / AT-UMX3 AT2040 配信セット -マイクケーブル、USB-AC(2ポート)、アームスタンド、AUXケーブル、便利なスリーブバッグ-【PNG】

AUDIO TECHNICA / AT-UMX3 AT2040 配信セット -マイクケーブル、USB-AC(2ポート)、アームスタンド、AUXケーブル、便利なスリーブバッグ-【PNG】

マイクロホンメーカーが手掛けるライブ配信向け USB オーディオミキサー「AT-UMX3」と、自宅にいながらスタジオクオリティの収音を実現 ハイパーカーディオイドダイナミックマイクロホン「AT2040」をセット!その他配信に便利なアクセサリーもセットでお買い得!セット内容●audio-technica / AT-UMX3 ライブ配信向けUSBオーディオミキサー●audio-technica / AT2040 ハイパーカーディオイドダイナミックマイクロホン●USB-AC充電器 20W(USB Power Delivery対応)の高速/高出力充電に対応●3mマイクケーブル●アームスタンド●ステレオミニケーブル●便利なスリーブバッグUSBオーディオミキサーaudio-technica / AT-UMX3マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価長年にわたり、マイクロホンの開発を手がけてきた技術および設計担当者が監修。オーディオテクニカ『AT2020』をはじめとするマイクロホンをリファレンスに、設計および音質評価を行っています。専用設計によるノイズ耐性強化スマートフォンやWi-Fiルーターなどの周辺電子機器や、外部接続先から発生しているノイズ。そのノイズが音声に与える影響を抑えるため、特殊なフィルタ回路と金属板による機構的なシールド設計を施し、ノイズに強い、クリーンな配信を実現します。ノイトリック社製 XLR/φ6.3mm のコンボジャックをマイク端子に採用48V の安定したファントム電源を供給可能エレキギターなどを直接接続できる Hi-Z 入力端子最大 192kHz/24bit の高性能 A/D コンバーターを使用サンプリング周波数は最大192kHz、ビットレートは最大24bitの高性能A/Dコンバーターを採用し、録音用オーディオインターフェースに匹敵する高解像度で配信可能。ミキサー入力のマイクや楽器の音を、クリアで高音質なサウンドで出力します。PC・スマートフォン・タブレット*へのプラグ&プレイで今すぐ使えるUSBクラスコンプライアントに対応し、専用ドライバーのインストールは不要です。USB Type-C端子がある機器につなぐだけで、すぐに使用することができます。また、USBケーブルとUSB変換アダプターを付属しており、USB Type-A端子の機器にも接続可能です。*スマートフォン/タブレットと接続する場合は、スマートフォン/タブレットをUSB端子に接続してから、市販のUSB電源アダプターをUSB電源端子に接続して電源を供給してください。主要な配信プラットフォームでの配信に対応WindowsやMacOSはもちろん、iOS・iPadOS・Android OSにも対応可能です。主要なライブ配信アプリや、オンラインチャットアプリなどでも動作確認済み*です。*アプリでの動作を保証するものではありません。遅延なしで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニターアナログ回路上でモニタリングすることで、配信や収録の際に自分の声や楽器の音を遅延なしでモニタリングできます。ライブ配信でのミキシングに便利な LOOPBACK 機能配信上でBGMを流したり、PC上のゲーム音を配信したりする際に便利です。デジタル接続(USB IN)したデバイス上の音源を、ミキサー本体のアナログMIC入力やLINE入力につないだマイクや楽器の音とミキシングして、USB OUTから出力できます。わかりやすいコントロールパネルマイク入力やLINE入力、USB入力それぞれの音量を個別に調整可能。配信前はもちろん、ライブ配信中でも最適な音声バランスに変更することができます。配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能ライブ配信中にBGMを流しながら、咳払いや宅配のチャイムなどリスナーに聴かせたくない不要な音を、ボタン1つで瞬時にミュートできます。モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能本体に接続したヘッドホンから聴こえるマイクへの入力音。ライブ配信中に、この入力音のみをヘッドホンからミュートできます。例えば、ゲーミング配信中に自分の声が邪魔になる、聴きたくない場合に、自分の声をヘッドホンから聴こえないようにミュート可能です。テクニカルデータ 入力端子MIC:XLR/TRS コンボジャックLINE(GUITAR):φ6.3mm 標準ジャック(Hi-Z)LINE(KEYBOARD):φ6.3mm 標準ジャック L/MONO・RUSB STEREO INPUT出力端子HEADPHONE OUT:φ3.5mm ステレオミニジャックUSB STEREO OUTPUTUSBUSB 2.0、High Speedサンプリング周波数最大 192kHzビットレート16bit/24 bitファントム電源+48V電源USB-C バスパワー:5V、500mAUSB-C(電源供給のみ):5V、500mA消費電力最大 2.5W周波数特性USB 入力→モニター出力:±1.5dB(20Hz~20kHz)(ループバック ON、USB 入力レベル最大、モニター音量中間(@1kHz))対応 OSmacOS:macOS Catalina、macOS Big Sur、macOS Monterey、macOS VenturaiOS:16.4.1iPad OS:16.4.1Android OS:10、11、12、13(最新の情報は、製品ホームページをご確認ください。質量334g外形寸法(突起部含む)127mm×44mm×131mm(W×H×D)付属品USB ケーブル(1.5m、USB Type-C - USB Type-A)USB 変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C) ハイパーカーディオイドダイナミックマイクロホンaudio-technica / AT2040自宅にいながらスタジオクオリティの収音を実現自宅での収音は、エアコンや窓から来る騒音、ブームアームなどから伝わる振動など、さまざまなノイズを拾ってしまいます。そこで、不要なルームノイズを最

30800 円 (税込 / 送料別)

翌日配達 Portacapture X6(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86) TASCAM (新品)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)翌日配達 Portacapture X6(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86) TASCAM (新品)

■商品紹介対象品製品のご購入&応募でもれなくもらえる!ウインドスクリーン・プレゼントキャンペーン開催!■対象商品とプレゼント品:【WS-86プレゼント】・Portacapture X8(32ビットフロート録音8トラックハンドヘルドレコーダー)・Portacapture X6(32ビットフロート録音 6トラックポータブルレコーダー)【DR-70D用ウインドスクリーン】・DR-70D(動画撮影用 4トラックオーディオフィールドレコーダー/ミキサー)■応募要項・購入対象期間:2025年5月1日 ~ 2025年9月30日※領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) に記載された購入日付が期間内の場合のみ有効です。・応募締切:2025年10月15日 23:59・応募方法:タスカムキャンペーンサイトより応募となります。スマートフォンやデジタルカメラで領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) および製品外箱のバーコードラベルを撮影したのち、メーカーサイトのキャンペーンページ応募ボタンよりお申込みください。※その他、詳細やお問い合わせ、注意事項などはタスカム、キャンペーンページでご確認をお願い致します。---------------------------------★6トラックポータブルレコーダー『 Portacapture X6』■主な特長2.4インチのカラータッチパネルディスプレイを採用した直観的な操作を実現するランチャーシステムマルチトラックレコーディング、ポッドキャスト、ミュージック、ボイス(インタビューやVlog)、フィールドレコーディング、ASMRなどのレコーディングアプリケーション■主な特徴・2系統のXLRロック付き入力端子を装備し、マイクレベル、ラインレベルの両方に対応・各系統別にファンタム電源(24V/48V)に対応・自社開発のマイクプリアンプ HDDA (High Definition Discrete Architecture)を 搭載・最大96kHz / 32 bit floatの録音に対応・マイクユニットを回転させることで、True X-Y 方式と A-B方式の切り換えが可能なコンデンサーマイクを搭載・6-in/2-outのUSBオーディオインターフェース機能を搭載・内蔵マイクは、USBオーディオ入力ソースとして使用可能・USBオーディオインターフェースとして機能しながら、本体SDカードへの録音が可能・32 bit floatでのUSB伝送に対応(アップデートにて対応予定)・最大6トラック(4入力 + 2ミックス)のマルチトラック録音が可能・Atomos社の対応製品とワイヤレスでタイムコード同期が可能(アップデートにて対応予定)・別売BluetoothアダプターAK-BT1を装着することで、コントロールアプリPortacapture Controlからのワイヤレスリモートコントロールが可能※別売のBluetoothアダプター「AK-BT1」が必要です。■その他特長・デュアルレコーディングモードでは、各トラックを異なるファイル形式で録音可能・ローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、オートゲインコントロール、リバーブ、ノイズゲート、ノーマライズなど多彩な機能を搭載・アプリ設定をUSER SETTINGSとして、また入力設定をプリセットとしてそれぞれ3つまでストアすることが可能(アップデートにて対応予定)・MIC/EXT IN(CAMERA)端子を装備、カメラ本体の収録音のモニターや、ワイヤレスマイク、プラグインパワーマイクの音声入力などに対応・PODCASTアプリにUSBミックスマイナスを追加、通話などリモートで参加するゲストの音声のエコーを抑制(アップデートにて対応予定)・アッテネート機能を備えたLINE(CAMERA)出力端子を装備し、カメラなどの外部機器に音声を出力可能・ヘッドホン出力、または内蔵スピーカーによる音声モニタリングが可能・micro SD/micro SDHC/micro SDXC(最大512GB)の記録メディアに対応・マーク機能とスレートトーン機能を搭載・電源は、単3形電池4本、パソコンからのUSBバスパワー、専用ACアダプターPS-P520U(別売)・多言語メニュー表示に対応・英語/日本語/フランス語/スペイン語/ドイツ語/イタリア語/中国語/韓国語【製品の仕様】■記録メディア・microSDカード (64MB - 2GB)・microSDHCカード(4GB - 32GB)・microSDXCカード(48GB - 512GB)※Class 10以上のカードが必要■録音再生フォーマット・WAV(BWF):44.1k/48k/96kHz、16/24 ビット、32 ビットfloat・MP3:44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps■チャンネル/トラック数・入力チャンネル数:最大4 チャンネル・録音トラック数:最大6 トラック(4トラック、ステレオミックス)■ヘッドホン出力:ヘッドホン端子■コネクター:φ 3.5mm(1/8)ステレオミニジャック■内蔵スピーカー:0.4W(モノラル)■USB:端子:USB タイプC(転送方式:USB2.0 High-Speed)■USB オーディオ・サンプリング周波数・44.1k / 48k / 96kHz・量子化ビット深度: 24 bit・入力数:6 チャンネル(本機からの出力)・出力数:2 チャンネル(本機への入力)■Bluetooth 機器接続端子:Bluetooth アダプター(AK-BT1)専用■電源・単3形電池4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)・パソコンからのUSB バスパワー・専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売)■消費電力:7.5W(最大時)■外形寸法:75 x 174.3 x 37.2 mm(W x H x D、突起を含まず)■質量:365g/265g(電池を含む/電池を含まず)■同梱品・Portacapture X6x1・単3形アルカリ乾電池x4・取扱説明書(保証書付き)x1・TASCAM ID登録ガイドx1※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034134014 登録日:2023/01/25 レコーダー タスカム

39800 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 TASCAM Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)翌日配達 TASCAM Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86)

楽器種別:新品TASCAM/新品 商品一覧>>レコーディング【35,000円~75,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/TASCAM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!TASCAM Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86)商品説明対象品製品のご購入&応募でもれなくもらえる!ウインドスクリーン・プレゼントキャンペーン開催!■対象商品とプレゼント品:【WS-86プレゼント】・Portacapture X8(32ビットフロート録音8トラックハンドヘルドレコーダー)・Portacapture X6(32ビットフロート録音 6トラックポータブルレコーダー)【DR-70D用ウインドスクリーン】・DR-70D(動画撮影用 4トラックオーディオフィールドレコーダー/ミキサー)■応募要項・購入対象期間:2025年5月1日 ~ 2025年9月30日※領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) に記載された購入日付が期間内の場合のみ有効です。・応募締切:2025年10月15日 23:59・応募方法:タスカムキャンペーンサイトより応募となります。スマートフォンやデジタルカメラで領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) および製品外箱のバーコードラベルを撮影したのち、メーカーサイトのキャンペーンページ応募ボタンよりお申込みください。※その他、詳細やお問い合わせ、注意事項などはタスカム、キャンペーンページでご確認をお願い致します。---------------------------------★タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー●驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステムまったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。●簡単操作、タッチパネルでストレスフリー3.5インチのカラータッチパネルを搭載。大径ジョグホイールとの組み合わせにより、エフェクトやフェーダーの微調整もストレスフリーな操作を実現します。●デュアルADコンバーター、32bit float録音対応『Portacapture X8』は、各アプリでの録音レベル設定に加え、『デュアルADコンバーター』と『32bit float録音』の技術を利用したパワフルな音声処理により、広いダイナミックレンジを実現します。入力レベルを細かく設定することなく録音可能で、さらに編集時にステレオミックスの音量を調整するノーマライズ機能を搭載しています。●8-In/ 2-Out USBオーディオインターフェース機能パソコンやモバイルデバイスにUSB接続すれば、ドライバーインストール不要のUSBオーディオインターフェースとして機能します。最大8チャンネル(6入力 + 2ミックス)の入力、2チャンネル出力が可能で、USBマイク、ミキサー、本体レコーダー機能を同時に使用できます。例えば、音声編集ソフトウェアでのナレーションの直接録音やOBS Studioでのライブ配信では、USBマイクとミキサー機能を同時に使用することができます。そのほか、オンライン会議のUSBマイク機能と議事録用レコーダーを1台で実現できます。●ラージダイアフラムコンデンサーマイク脱着が可能な付属のマイクは、左右を付け換えることでTrue X-Y方式、A-B方式の切り替えが可能です。TASCAMハンドヘルドレコーダーとしては最大サイズ※のマイク径14.6mmのラージダイアフラムコンデンサーマイクを採用し高音質なステレオ録音が可能です。※2021年11月現在●最大8トラックのマルチトラック録音Portacapture X8は、最大8トラック(6トラック + 2ミックス)をmicro SDカード(別売)に同時録音できます。 マルチトラック録音、モノラル録音に対応し、バンド演奏からナレーション収録まで幅広い用途に柔軟に対応します。●豊富な入出力で様々な録音をサポート4系統のファントム電源対応マイク、ラインレベル※の入力が可能なXLR/TRSコンボジャックを装備。マイクプリアンプは、TASCAMのノウハウが詰め込まれたディスクリート回路を用いたHDDA(High Definition Discrete Architecture)を採用し低ノイズでクリアな録音を実現します。さらに付属の脱着式コンデンサーマイクを外せば、3.5mmTRS端子プラグインパワー対応外部マイクの接続が可能です。また、カメラ用途にCAMERA IN/OUT を兼ねたEXT IN/LINE OUTを装備し、これ一台で様々な録音をサポートします。音声は、ヘッドホン端子または、内蔵スピーカーでモニターすることができます。※最大入力レベル:+24dBu●モバイルアプリでBluetoothリモートコントロール別売のBluetoothアダプター『AK-BT1』を使用すれば、iPad、iPhone、Android用アプリ『Portacapture Control』により録音、停止などの基本操作のほかにPortcapture X8のアプリやダイナミクスプリセットの呼び出し、ゲイン調整、ミキシング、エフェクトのパラメーターの操作が可能です。『Portacapture Control』はApp StoreまたはGooglePlayから無料でダウンロードできます。●映像制作の音声収録ツールPortacapture X8は、ビデオグラファーや映像音声の収録ソリューションとしても柔軟に対応します。CAMERA IN端子はカメラ本体で収録した音声のモニターやワイヤレスマイク入力に対応、CAMREA OUT端子は最大30dBアッテネート(減衰)することが可能です。背面にはカメラネジを装備しPortacapture X8をカメラ本体のほか三脚やリグにマウントすることができます。また、背面に装備されたコールドシューを利用すれば、ショットガンマイクやワイヤレスレシーバーを装着することも可能です。■機能一覧◎3.5インチのカラータッチパネルディスプレイを採用し直感的な操作を実現◎アプリランチャーランチャーシステムの6つの録音アプリ、『マニュアル』、『ボイス』、『ポッドキャスト』、『ミュージック』、『フィールド』、『ASMR』、および、楽器用チューナー、メトロノームアプリによる録音設定◎4系統のXLR/TRSロック付きコンボジャック入力端子※各系統別にファントム電源(24V/48V)に対応※ディスクリート形式 HDDAマイクプリアンプ搭載◎最大192kHz / 32 bit floatの録音に対応◎A-B方式とTrue X-Y方式の切り替えが可能なTASCAMハンドヘルドレコーダー最大クラスの14.6mm大口径コンデンサーマイクを搭載◎8-In/2-OutのUSBオーディオインターフェース機能◎最大8トラック(6トラック +2ミックス)のマルチトラック録音が可能◎別売Bluetoothアダプター『AK-BT1』を装着により、無償のコントロールアプリ『Portacapture Control』からのワイヤレスリモートコントロールが可能■その他の特長◎デュアルレコーディングモードでは、各トラックを異なるファイル形式で録音可能◎ローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、オートゲインコントロール、リバーブ、ノイズゲート、ノーマライズなど多彩な機能を搭載◎CAMERA/EXT IN端子を装備、カメラ本体の収録音のモニターや、ワイヤレスマイクの音声入力などに対応◎アッテネート機能を備えたCAMERA/LINE OUT端子を装備し、カメラなどの外部機器に音声を出力可能◎ヘッドホン出力、または内蔵スピーカーによる音声モニタリング◎micro SD/micro SDHC/micro SDXC(最大512GB)の記録メディアに対応◎マーク機能とスレートトーン機能を搭載◎電源は、単3形電池4本、USBバスパワー、専用ACアダプター(PS-P520U、別売)◎多言語メニュー表示に対応(英語/日本語/フランス語/スペイン語/ドイツ語/イタリア語/中国語/韓国語/ロシア語)■同梱品◎Portacapture X8 x1◎マイクユニット(左右)◎単3形アルカリ乾電池 x4◎取扱説明書 (保証書付き)◎TASCAM ID 登録ガイド■仕様説明<レコーダー部仕様>◎記録メディア:microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB)◎録音再生フォーマットWAV(BWF):44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit floatMP3:44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps<チャンネル数>◎入力チャンネル数:6チャンネル◎録音トラック数:8トラック(6トラック、ステレオミックス)<アナログオーディオ入力定格>◎マイク入力(アンバランス)・入力端子1/2(プラグインパワー対応)コネクター:φ3.5mm(1/8)TRSミニジャック最大入力レベル:+1dBV最小入力レベル:-69.3dBV入力インピーダンス:85kΩ以上◎マイク入力(バランス)・入力端子 3/4/5/6(「MIC」設定時)コネクター:XLR-3-31 相当(1:GND、2:HOT、3:COLD)φ6.3mm(1/4)TRS標準ジャック規定入力レベル:+4dBu(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+24dBu最小入力レベル:-53dBu入力インピーダンス:9kΩ以上◎ライン入力(アンバランス)・EXT IN 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定入力レベル:-10dBV(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+10dBV最小入力レベル:-48dBV入力インピーダンス:8.5kΩ以上<アナログオーディオ出力定格>◎ライン出力(アンバランス)LINE OUT 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定出力レベル:-14dBV最大出力レベル:+6dBV出力インピーダンス:200Ω◎ヘッドホン出力コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック最大出力:45mW + 45mW(THD + N 0.1%以下、32Ω負荷時)内蔵スピーカー:0.4W(モノラル)<コントロール入出力定格>◎USB 端子コネクター:Type-Cフォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス◎Bluetooth機器接続端子Bluetoothアダプター(AK-BT1)専用<電源>◎単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)◎パソコンからのUSBバスパワー◎専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売)<消費電力>7.5W(最大時)<外形寸法>83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む)<質量>472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず)<動作温度>0~40°C<同梱品>本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイドイケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034133154 登録日:2021/11/17 レコーダー タスカム

59800 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS SHELFORD CHANNEL【レコーディング】

RUPERT NEVE DESIGNS SHELFORD CHANNEL【レコーディング】

【製品概要】最新のビンテージ設計 - 50年以上の時を超え登場する Shelford Channel は、1073、1064、1081、そして 2254 といった Rupert Neve 氏のクラシックコンソールモジュールで見られる独自技術の進化の決定版であり、21世紀のスタジオのため高度な最適化が施されています。Shelford Channel は革新的なトランスフォーマーゲインとクラスAマイクプリアンプを中心に構成されており、「最高のクラシックサウンド」と評される Shelford 5052 のインダクターEQ、音色を重視したダイオードブリッジのコンプレッサー、伝統の質感をもたらすバリアブル "Silk" サチュレーション、コンバーターの歪みを防ぐ新設計のデュアルタップトランスフォーマー出力、ビンテージ機器の倍を誇る高電圧動作など、新旧を織り交ぜた最高技術が注ぎ込まれています。その豊かなサウンドは音楽をさらなるレベルに引き上げ、高精度のコントロールは精密な設定が求められる現代の環境にマッチします。伝統の設計を受け継ぎ、これまでにない多様性を兼ね備える Shelford Channel は、50年以上にわたり頂点に立つ Rupert Neve サウンドの集大成と言えます。入力ステージとトランスフォーマーゲイン仕様のマイクプリ Rupert 氏のリトルシェルフォード時代の設計と同様に、Shelford Channel のプリアンプはゲインコントロールを備えるダイレクトカップル仕様のカスタムトランスフォーマーを入力段に使用しています。この新たな専用設計の入力トランスフォーマーと周辺回路との緻密な統合が、個性を際立たせるために極めて重要な役割を果たします。デュアルタップトランスフォーマー出力とバリアブルシルク回路 入力段と同様に、Shelford Channel では出力段も一新されました。Rupert Neve 伝統の質感と量感を有しながら、多様性と適応力が大幅に強化されています。新たに用意されたスクエアコアのデュアルタップ出力トランスフォーマーである "RN2042" は、高低の出力ヘッドルームの両方に最適化されています。高ヘッドルームタップは出力段のノンリニアな動作による脚色を回避し、Shelford の高電圧設計の利点を最大限に活かすことで、より純真無垢なサウンドをキャプチャーします。一方の低ヘッドルームタップでは、エンジニアが業務用インターフェイスを歪ませることなく電圧レンジをフルにドライブできるように最適化しつつも、ノンリニア動作特有のダイナミックなトーンが加えられます。ドラム、ボーカル、ギターあるいはその他の楽器の収録でこの出力は絶大な威力を発揮します。トランスフォーマー固有のノンリニアな倍音成分の "スイートスポット" へと容易にヒットし、他では得ることのできない、活力を宿した楽器演奏の収録が実現することでしょう。加えて、この出力段にはビンテージモジュールには無い機能と魅力が備わっています - 定評のバリアブル "Silk" 回路によって、必要な倍音成分とトランスフォーマーのサチュレーション効果を完璧にコントロールすることができるのです。Silkのオフ時は Neve 固有の定評あるトランスフォーマーサウンドの魅力を残しつつ、モダンで無垢なサウンドを出力します。Silkをオンにした際には 1073 などのビンテージユニットに見られる倍音効果を得ることができます。この際、高次倍音歪みはなく、二次と三次倍音を引き上げることが可能です。さらに信号ソースに合わせて (高域に作用する) Silk Red と (低域に作用する) Silk Blue のモードを切り替えることで、求める結果を意のままにできるでしょう。ダイレクト入力 フロントパネルのHi-Z入力は、人気のDIボックス : Rupert Neve Designs RNDI と同じく、ディスクリート クラスA FETトランスフォーマー仕様です。ただし、新設計の入力トランスフォーマー : RN4012 に最適化れた Shelford Channel のHi-Z入力は、直接マイクロフォンプリアンプのゲインステージに送られます。この設計により、定評の RNDI と同じ処理をした信号にさらなるクリアさと存在感のある低域、比類なき滑らかさの高域をもたらします。また、Hi-Z入力の信号を他のアンプに送るためのパッシブスルー出力も備えています。"ベスト・オブ・クラシック" EQ Shelford Channel の3バンド、カスタムタップ仕様のインダクターEQは、Rupert 氏のビンテージEQの中でも最高のものを踏襲したものです。低域バンドは 1064 をベースにし、定評のクリーミーで響きのある低音が特徴です。ただし 1064 とは異なり、Shelford Channel のLFバンドはシェルフとピークのモード切り替えを備えており、パンチや奥行きを意のままにコントロールすることができます。Shelford Channel のインダクターミッドバンドは 1073 をベースにし、ボーカルや楽器を輝かせます。ミッドハイQでは、フィルターのバンド幅(ナロー/シャープと幅広)を変え、ソースとなる信号で発生した特定周波数の問題解決に役立ちます。ダイオードブリッジコンプレッサー インダクターEQやトランスフォーマーゲインマイクロフォンプリアンプと同様に、Shelford Channel のダイオードブリッジコンプレッサーも 2254 などに見られる Rupert 氏のビンテージ設計をベースとしています。しかしながら、全波整流回路と多くの新しい制御機能を取り入れることにより、これら初期の設計を押し広げることに成功しています。ビンテージスタイルのダイオードブリッジコンプレッサーは固有のパンチとあたたかみのある特性が魅力ですが、アタックタイムの柔軟さに欠け、ヘッドルームが低いためにノイズも多く、コントロールの精度もあり良くありません。Shelford Channel のダイオードブリッジコンプレッサーは Rupert Neve Designs の努力により、クラシックコンプレッサーの魅力はそのままに数々の弱点を克服しました - さらなるレベルの精度と柔軟性を持った伝統のコンプレッサーは、ほとんど全てのソースにマッチするようになったのです。Portico II のVCAコンプレッサーと同等の透明感を持つ Shelford Channel のスーパーダイオードブリッジデザインは、コンプレッサーの常識を覆し、新たなスタンダードとなることでしょう。高電圧駆動 Shelford Channel の内部電圧は±24Vで、ビンテージ機(+24V仕様)の倍の電圧で動作します。このことでダイナミックレンジはより広く確保され、ノイズレベルの軽減、そして信号に明瞭さをもたらします。内蔵の電源ユニットは100~240VAC、50/60Hzの自動切り替えで、世界中どこででも適切な電源供給が行えるでしょう。 製品仕様マイクプリ部 入力インピーダンス2200Ω最大入力レベル+21.5dBu @ 150Hz ~ 22kHz+8dBu @ 20Hz ~ 22kHz周波数特性メイン出力、負荷なし±0.25dB @ 17Hz ~ 45kHzノイズレベルunweighted、22Hz ~ 22kHz、ソースインピーダンス150Ωバランス-100.9dBu @ メイン出力、ユニティーゲイン-106.6dBu @-6dB出力、ユニティーゲイン-91.37dBu @ メイン出力、+30dBゲイン-64.1dBu @ メイン出力、+66dBゲイン-121.37dBu @ EINDI入力部 最大入力レベル+8dBu @ 20Hz ~ 120kHzノイズレベル-101.dBu @ メイン出力、22Hz ~ 22kHzライン入力部 最大入力レベル+30.5dBu @ 20Hz ~ 30kHzノイズレベルunweighted、22Hz ~ 22kHz、ソースインピーダンス40Ωバランス-101.1dBu @ メイン出力、22Hz ~ 22kHz周波数特性±0.25dB @ 10Hz ~ 110kHz-0.32dB @ 120kHz最大出力レベル+26dBu @ 16Hz ~ 20kHzハイパスフィルター部カットオフ周波数:20Hz ~ 250Hzスロープ:12dB/octEQ部ノイズレベルunweighted、22Hz ~ 22kHz-92dBuコンプレッサー部スレッショルド @ +20dB、レシオ @ 1.1:1、ゲイン @ 0dBで測定ノイズレベル-84.5dBu @ Makeup Gain 0dB、22Hz ~ 22kHz-64.2dBu @ Makeup Gain +20dB、22Hz ~ 22kHzタイム設定レシオ1.5:1 ~ 8:1、0dBu入力、1kHzバーストトーンにて計測Fast (TC1):アタック = 180μS ~ 1.8mS // リリース = 100mS ~ 150mSMedFast (TC2):アタック = 750μS ~ 5.25mS // リリース = 160mS ~ 250mSMed (TC3):アタック = 2.7mS ~ 18mS // リリース = 350mS ~ 525mSMedSlow (TC4):アタック = 4.6mS ~ 38mS // リリース = 600mS ~ 1 SSlow (TC5):アタック = 11mS ~ 72.5mS // リリース = 800mS ~ 1.25 SAuto (TC6):アタック = 5.75mS ~ 35.5mS // リリース = 400mS ~ 850mS“Fast”モード:タイミング設定値の約70%に設定されます。その他電源・外寸等電源:100V~240VAC/35W外形寸法:44×480×260mm(H×W×D)、19インチ1Uラックマウントサイズ重量:4.3kg (実測値)1073、1064、1081、そして 2254、それらに続く新たなRupert Neve 氏の新技術。

627000 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 TASCAM Portacapture X6(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)翌日配達 TASCAM Portacapture X6(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86)

楽器種別:新品TASCAM/新品 商品一覧>>レコーディング【25,000円~50,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/TASCAM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!TASCAM Portacapture X6(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86)商品説明対象品製品のご購入&応募でもれなくもらえる!ウインドスクリーン・プレゼントキャンペーン開催!■対象商品とプレゼント品:【WS-86プレゼント】・Portacapture X8(32ビットフロート録音8トラックハンドヘルドレコーダー)・Portacapture X6(32ビットフロート録音 6トラックポータブルレコーダー)【DR-70D用ウインドスクリーン】・DR-70D(動画撮影用 4トラックオーディオフィールドレコーダー/ミキサー)■応募要項・購入対象期間:2025年5月1日 ~ 2025年9月30日※領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) に記載された購入日付が期間内の場合のみ有効です。・応募締切:2025年10月15日 23:59・応募方法:タスカムキャンペーンサイトより応募となります。スマートフォンやデジタルカメラで領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) および製品外箱のバーコードラベルを撮影したのち、メーカーサイトのキャンペーンページ応募ボタンよりお申込みください。※その他、詳細やお問い合わせ、注意事項などはタスカム、キャンペーンページでご確認をお願い致します。---------------------------------★6トラックポータブルレコーダー『 Portacapture X6』■主な特長2.4インチのカラータッチパネルディスプレイを採用した直観的な操作を実現するランチャーシステムマルチトラックレコーディング、ポッドキャスト、ミュージック、ボイス(インタビューやVlog)、フィールドレコーディング、ASMRなどのレコーディングアプリケーション■主な特徴・2系統のXLRロック付き入力端子を装備し、マイクレベル、ラインレベルの両方に対応・各系統別にファンタム電源(24V/48V)に対応・自社開発のマイクプリアンプ HDDA (High Definition Discrete Architecture)を 搭載・最大96kHz / 32 bit floatの録音に対応・マイクユニットを回転させることで、True X-Y 方式と A-B方式の切り換えが可能なコンデンサーマイクを搭載・6-in/2-outのUSBオーディオインターフェース機能を搭載・内蔵マイクは、USBオーディオ入力ソースとして使用可能・USBオーディオインターフェースとして機能しながら、本体SDカードへの録音が可能・32 bit floatでのUSB伝送に対応(アップデートにて対応予定)・最大6トラック(4入力 + 2ミックス)のマルチトラック録音が可能・Atomos社の対応製品とワイヤレスでタイムコード同期が可能(アップデートにて対応予定)・別売BluetoothアダプターAK-BT1を装着することで、コントロールアプリPortacapture Controlからのワイヤレスリモートコントロールが可能※別売のBluetoothアダプター「AK-BT1」が必要です。■その他特長・デュアルレコーディングモードでは、各トラックを異なるファイル形式で録音可能・ローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、オートゲインコントロール、リバーブ、ノイズゲート、ノーマライズなど多彩な機能を搭載・アプリ設定をUSER SETTINGSとして、また入力設定をプリセットとしてそれぞれ3つまでストアすることが可能(アップデートにて対応予定)・MIC/EXT IN(CAMERA)端子を装備、カメラ本体の収録音のモニターや、ワイヤレスマイク、プラグインパワーマイクの音声入力などに対応・PODCASTアプリにUSBミックスマイナスを追加、通話などリモートで参加するゲストの音声のエコーを抑制(アップデートにて対応予定)・アッテネート機能を備えたLINE(CAMERA)出力端子を装備し、カメラなどの外部機器に音声を出力可能・ヘッドホン出力、または内蔵スピーカーによる音声モニタリングが可能・micro SD/micro SDHC/micro SDXC(最大512GB)の記録メディアに対応・マーク機能とスレートトーン機能を搭載・電源は、単3形電池4本、パソコンからのUSBバスパワー、専用ACアダプターPS-P520U(別売)・多言語メニュー表示に対応・英語/日本語/フランス語/スペイン語/ドイツ語/イタリア語/中国語/韓国語【製品の仕様】■記録メディア・microSDカード (64MB - 2GB)・microSDHCカード(4GB - 32GB)・microSDXCカード(48GB - 512GB)※Class 10以上のカードが必要■録音再生フォーマット・WAV(BWF):44.1k/48k/96kHz、16/24 ビット、32 ビットfloat・MP3:44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps■チャンネル/トラック数・入力チャンネル数:最大4 チャンネル・録音トラック数:最大6 トラック(4トラック、ステレオミックス)■ヘッドホン出力:ヘッドホン端子■コネクター:φ 3.5mm(1/8)ステレオミニジャック■内蔵スピーカー:0.4W(モノラル)■USB:端子:USB タイプC(転送方式:USB2.0 High-Speed)■USB オーディオ・サンプリング周波数・44.1k / 48k / 96kHz・量子化ビット深度: 24 bit・入力数:6 チャンネル(本機からの出力)・出力数:2 チャンネル(本機への入力)■Bluetooth 機器接続端子:Bluetooth アダプター(AK-BT1)専用■電源・単3形電池4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)・パソコンからのUSB バスパワー・専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売)■消費電力:7.5W(最大時)■外形寸法:75 x 174.3 x 37.2 mm(W x H x D、突起を含まず)■質量:365g/265g(電池を含む/電池を含まず)■同梱品・Portacapture X6x1・単3形アルカリ乾電池x4・取扱説明書(保証書付き)x1・TASCAM ID登録ガイドx1※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034134014 登録日:2023/01/25 レコーダー タスカム

39800 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H6essential(6トラック・32bitフロート対応ハンディーレコーダー)(ズーム)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)ZOOM H6essential(6トラック・32bitフロート対応ハンディーレコーダー)(ズーム)

楽器種別:新品ZOOM/新品 商品一覧>>レコーディング【20,000円~50,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/ZOOM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!ZOOM H6essential(6トラック・32bitフロート対応ハンディーレコーダー)(ズーム)商品説明★交換マイクカプセルと4つのXLR/TRS入力であらゆる状況に対応する拡張性を持つフラッグシップモデル『H6essential』essentialシリーズは、高音質なXYステレオマイクと先進の32bitフロート録音技術を搭載したZOOMハンディレコーダーの最新ラインナップです。人間が聞き取れる音のダイナミクスのほぼ全域をカバーする32bitフロート録音技術により、誰でもRECボタンを押すだけの手軽さで、マイク入力時点で歪まない限り、音割れのないクリアなオーディオ録音を実現します。また、録音後に小さな音を大きくする編集を行っても音の解像度が劣化しないという特長により、音楽、映像、ポッドキャスト等のコンテンツ制作における大きなアドバンテージを提供します。最も手軽に32bitフロートのステレオ録音が行える『H1essential』、2つのXLR/TRS入力で外部マイク等を活用したワンランク上のレコーディングを実現する『H4essential』、交換マイクカプセルと4つのXLR/TRS入力であらゆる状況に対応する拡張性を持つフラッグシップモデル『H6essential』の3機種をラインナップ。ミュージシャン、映像クリエイター、ポッドキャスターのコンテンツ制作に欠かせない、エッセンシャルなハンディレコーダーです。■H6essentialの主な特長◎大口径XYステレオマイク搭載、6トラック仕様の32bitフロートレコーダー◎耐音圧135dB SPL、ステレオ指向角90°のXYマイクカプセル(デュアル ADコンバータ搭載)◎別売オプションの32bitフロート対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e)を利用可能◎最高96kHzサンプリング/32bitフロート◎録音中の音声をリアルタイムに波形表示するカラー液晶ディスプレイ◎ケーブルの抜けを防止する、4系統のロック機構付きXLR/TRSフォーン入力◎デュアルADコンバータ搭載、EIN -120dBu以下の超低ノイズ高品位プリアンプ◎カメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子◎各トラックの音量を素早く調整できるミキサー機能◎インタビュー/ナレーション/ヴォーカルなど、声の収録に最適なモノラルモード◎振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルター◎録音ファイルの倍速再生/スロー再生/A-Bリピート再生に対応◎DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能◎実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応◎録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー◎設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語に対応)◎Win/Mac/iOS/Androidで動作する、最大6イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能)◎記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売)◎単3電池4本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動◎単3アルカリ電池4本で約18時間駆動◎映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード*◎Bluetooth接続で、 iOS用アプリ「H6essential Control」 からリモートコントロール**◎外形寸法/質量:[本体] 78.1 mm (W) × 160.1 mm (D) × 42.8 mm (H) / 381 g(電池含む) [XYH-6e] 69.1 mm (W) × 50.8 mm (D) × 43.0 mm (H) / 42 g* Bluetoothアダプタ『BTA-1』およびTimecode Systems社の『UltraSync Blue』が別途必要。 ** Bluetoothアダプタ『BTA-1』が別途必要。イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260029204 登録日:2024/02/02 レコーダー ズーム

38900 円 (税込 / 送料込)

BOSS / VE-500 Vocal Performer ボーカル パフォーマー【YRK】

ギター・ボーカルが必要とするすべてのツールをペダルボードへBOSS / VE-500 Vocal Performer ボーカル パフォーマー【YRK】

アンプとエフェクターを組み合わせて、自分のシグネチャー・サウンドを作る ギターの音作りと同じように、ボーカルのトーンやエフェクトにもこだわりたい。そんなギター・ボーカルの願いを叶えるのがVE-500 です。 VE-500 はボーカル用にチューニングされたプリアンプや高品位エフェクト、豊かなハーモニーなど、ボーカルのサウンド・メイキングに欠かせないツールを堅牢な筐体へ凝縮しました。ギター・エフェクターと組み合わせて手軽に使用できるように設計されているので、VE-500 をペダルボードへ追加するだけでボーカル・サウンドを思いのままにコントロールできます。BOSS 独自開発の高性能DSP エンジンを搭載することで、プロ・クオリティーの音質とナチュラルなハーモニー、正確なピッチ・コレクト機能を実現しました。入力されたギター・コードを自動で解析するので、複雑なコード進行の曲でも正確なハーモニーを奏でることができます。また、基本となるボーカル・トーンを磨き上げるEQ やエンハンス等のプリアンプ、ロボット・ボイスを作り出すボコーダー機能、高品位なリバーブ、ディレイ、モジュレーションなど定番のエフェクトから、ディストーション、フィルターなどユニークな効果まで、ボーカル専用のツールやエフェクトを多数搭載しました。これらを組み合わせたお気に入りの設定は最大99 個まで保存することができ、曲やスタイルに合ったパッチをスイッチ一つで即座に呼び出し可能。VE-500 をペダルボードに加えれば、ギター・ボーカルのライブ・パフォーマンスがさらに華やかで躍動的なものになります。 特徴 ◆ギター・ボーカルに最適な高品位ボーカル・マルチ・エフェクト ◆最先端の自動検出アルゴリズムを採用することで、ナチュラルなハーモニーとピッチ・コレクトを実現 ◆BOSS 独自開発の最新DSP エンジンにより、業界最高クラスのサウンド・クオリティを実現 ◆EQ、エンハンス等のプリアンプ・セクションに加え、リバーブ、ディレイ、モジュレーション、ディストーション、フィルターなどボーカル・サウンドに最適化された多彩なエフェクトを搭載 ◆ギター入力により、ロボット・ボイスやトークボックス・サウンドが使用できるクリエイティブなボコーダー機能 ◆メインとなるボーカルとハーモニーを別々に出力するなど、様々なルーティング・オプションを選択可能 ◆パフォーマンスの幅を広げるルーパー機能 ◆ゲイン調整やファンタム電源供給も可能なXLR 入力端子 ◆ハーモニー、ピッチ・コレクト、ボコーダーなどに対応し、ペダルボードへ色付けのない原音を出力するギター用イン/スルー端子 ◆様々な機能をアサイン可能な3つの本体フットスイッチに加え、外部フットスイッチ2つ/エクスプレッション・ペダルも追加できる高い拡張性 ◆任意のパラメーターをアサインし、リアルタイムで操作できる3つのノブ ◆MIDI キーボードやDAW との接続で、ハーモニーの生成やピッチ・コレクトを可能にするMIDI / USB-MIDI 入力端子 ◆PC (Mac / Windows) とUSB 接続することで使用可能な専用エディター/ライブラリアン 仕様 ●サンプリング周波数:48kHz ● AD 変換:32 ビット+ AF 方式 ※ AF 方式(Adaptive Focus method)はAD コンバーターの SN 比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。 ● DA 変換:32 ビット ●内部演算:32 ビット浮動小数点 ●パッチ:99(ユーザー)+ 50(プリセット) ●規定入力レベル:MIC IN:-40dBu(可変), INST IN:-10dBu ●入力インピーダンス:MIC IN:4k Ω, INST IN:2M Ω ●規定出力レベル:XLR OUT L、R:-40dBu、-10dBu(切替),INST THRU:-10dBu(アンバッファード) ●出力インピーダンス:XLR OUT L、R:600 Ω ●ディスプレイ:グラフィックLCD(132 × 32 ドット、バックライト付き) ●コントロール:▼スイッチ, ▲スイッチ, HARMONY スイッチ, EFFECT EDIT ボタン, KEY ボタン, MENU ボタン, EXIT ボタン, ENTER ボタン, 1 ~ 3 つまみ, GND LIFT スイッチ ●接続端子: MIC IN 端子:XLR タイプ、バランス、 ファンタム電源(DC 48V、10mA Max) INST IN 端子:標準タイプ XLR OUT L、R 端子:XLR タイプ INST THRU 端子:標準タイプ CTL1,2/EXP 端子:TRS 標準端子 USB COMPUTER 端子:USB マイクロB タイプ DC IN 端子 ●電源:AC アダプター ●消費電流:310mA(ファンタム電源オン時), 210mA(ファンタム電源オフ時) ●外形寸法:170(幅)× 138(奥行)× 62(高さ)mm ●質量:860g ●付属品:AC アダプター(PSA)、取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、保証書、ローランド ユーザー登録カード ●別売品:フットスイッチ:FS-5U、FS-5L, デュアル・フットスイッチ:FS-6、FS-7, エクスプレッション・ペダル:FV-500H、FV-500L、EV-30、Roland EV-5 ※ 0dBu = 0.775Vrms UD20180828

49830 円 (税込 / 送料込)

AUDIO TECHNICA / AT-UMX3 AT2020 配信セット -マイクケーブル、USB-AC(2ポート)、アームスタンド、ポップブロッカー、AUXケーブル、便利なスリーブバッグ-【PNG】

AUDIO TECHNICA / AT-UMX3 AT2020 配信セット -マイクケーブル、USB-AC(2ポート)、アームスタンド、ポップブロッカー、AUXケーブル、便利なスリーブバッグ-【PNG】

マイクロホンメーカーが手掛けるライブ配信向け USB オーディオミキサー「AT-UMX3」と、エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデル バックエレクトレット・コンデンサー・マイクロホン「AT2020」をセット!その他配信に便利なアクセサリーもセットでお買い得! セット内容 ●audio-technica / AT-UMX3 ライブ配信向けUSBオーディオミキサー ●audio-technica / AT2020 バックエレクトレット・コンデンサー・マイクロホン ●USB-AC充電器 20W(USB Power Delivery対応)の高速/高出力充電に対応 ●3mマイクケーブル ●アームスタンド ●ポップブロッカー ●ステレオミニケーブル ●便利なスリーブバッグUSBオーディオミキサーaudio-technica / AT-UMX3マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価長年にわたり、マイクロホンの開発を手がけてきた技術および設計担当者が監修。オーディオテクニカ『AT2020』をはじめとするマイクロホンをリファレンスに、設計および音質評価を行っています。専用設計によるノイズ耐性強化スマートフォンやWi-Fiルーターなどの周辺電子機器や、外部接続先から発生しているノイズ。そのノイズが音声に与える影響を抑えるため、特殊なフィルタ回路と金属板による機構的なシールド設計を施し、ノイズに強い、クリーンな配信を実現します。ノイトリック社製 XLR/φ6.3mm のコンボジャックをマイク端子に採用48V の安定したファントム電源を供給可能エレキギターなどを直接接続できる Hi-Z 入力端子最大 192kHz/24bit の高性能 A/D コンバーターを使用サンプリング周波数は最大192kHz、ビットレートは最大24bitの高性能A/Dコンバーターを採用し、録音用オーディオインターフェースに匹敵する高解像度で配信可能。ミキサー入力のマイクや楽器の音を、クリアで高音質なサウンドで出力します。PC・スマートフォン・タブレット*へのプラグ&プレイで今すぐ使えるUSBクラスコンプライアントに対応し、専用ドライバーのインストールは不要です。USB Type-C 端子がある機器につなぐだけで、すぐに使用することができます。また、USBケーブルとUSB変換アダプターを付属しており、USB Type-A端子の機器にも接続可能です。*スマートフォン/タブレットと接続する場合は、スマートフォン/タブレットをUSB端子に接続してから、市販のUSB電源アダプターをUSB電源端子に接続して電源を供給してください。主要な配信プラットフォームでの配信に対応WindowsやMacOSはもちろん、iOS・iPadOS・Android OSにも対応可能です。主要なライブ配信アプリや、オンラインチャットアプリなどでも動作確認済み*です。*アプリでの動作を保証するものではありません。遅延なしで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニターアナログ回路上でモニタリングすることで、配信や収録の際に自分の声や楽器の音を遅延なしでモニタリングできます。ライブ配信でのミキシングに便利な LOOPBACK 機能配信上でBGMを流したり、PC上のゲーム音を配信したりする際に便利です。デジタル接続(USB IN)したデバイス上の音源を、ミキサー本体のアナログMIC入力やLINE入力につないだマイクや楽器の音とミキシングして、USB OUTから出力できます。わかりやすいコントロールパネルマイク入力やLINE入力、USB入力それぞれの音量を個別に調整可能。配信前はもちろん、ライブ配信中でも最適な音声バランスに変更することができます。配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能ライブ配信中にBGMを流しながら、咳払いや宅配のチャイムなどリスナーに聴かせたくない不要な音を、ボタン1つで瞬時にミュートできます。モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能本体に接続したヘッドホンから聴こえるマイクへの入力音。ライブ配信中に、この入力音のみをヘッドホンからミュートできます。例えば、ゲーミング配信中に自分の声が邪魔になる、聴きたくない場合に、自分の声をヘッドホンから聴こえないようにミュート可能です。テクニカルデータ 入力端子MIC:XLR/TRS コンボジャックLINE(GUITAR):φ6.3mm 標準ジャック(Hi-Z)LINE(KEYBOARD):φ6.3mm 標準ジャック L/MONO・RUSB STEREO INPUT出力端子HEADPHONE OUT:φ3.5mm ステレオミニジャックUSB STEREO OUTPUTUSBUSB 2.0、High Speedサンプリング周波数最大 192kHzビットレート16bit/24 bitファントム電源+48V電源USB-C バスパワー:5V、500mAUSB-C(電源供給のみ):5V、500mA消費電力最大 2.5W周波数特性USB 入力→モニター出力:±1.5dB(20Hz~20kHz)(ループバック ON、USB 入力レベル最大、モニター音量中間(@1kHz))対応 OSmacOS:macOS Catalina、macOS Big Sur、macOS Monterey、macOS VenturaiOS:16.4.1iPad OS:16.4.1Android OS:10、11、12、13(最新の情報は、製品ホームページをご確認ください。質量334g外形寸法(突起部含む)127mm×44mm×131mm(W×H×D)付属品USB ケーブル(1.5m、USB Type-C - USB Type-A)USB 変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C) バックエレクトレット・コンデンサー・マイクロホンaudio-technica / AT2020自宅録音や動画配信に最適なコストパフォーマンスモデルスタジオ品質のアーティキュレーションと明瞭度

31900 円 (税込 / 送料別)

SSL(Solid State Logic) FUSION

SSL(Solid State Logic) FUSION

製品概要 Fusionは今のハイブリッドスタジオに向けて生み出された 2Uサイズの完全アナロ グアウトボードです。 Fusionは新たに設計された5つのアナログツールで構成され、ステレオミックスや ステムの音色への色付けや重み付けといった機能を、アナログ回路でしかなし得な い柔らかさと繊細さで実現します。 ヴィンテージドライブ ノンリニアなハーモニクス回路はあなたのミックスを力強くまとめることができます。 ドライブとデンシティーのコントロールは響きの飽和とアナログ回路がオーバーロードする事で起きる ソフトコンプレッションとの相関を制御し、飽和感の解消からハードなディストーションの付加までを サウンドメイクします。 SSL ヴァイオレットEQ 位相の変化を最小限に抑えた 2バンドのシェルビングEQ です。SSLの新しいEQは、25年以上に渡る SSL伝統の音楽的で直感的な周波数域とレスポンスカーブから、ローエンドのウェイトとハイエンドの 輝きをクイックにコントロールできるように作られました。ハイとローの周波数は4つのポイントと ±9dBのアッテネーションを装備しています。 HF コンプレッサー アナログ領域で高い周波数の音を明確にします。このコンプレッサーは高域成分にしか影響せず、ス ムーズかつクリアに高周波の荒れを減衰させ、不安定な高周波帯域をアナログテープのようなロールオ フで生き生きとさせます。 ステレオイメージエンハンサー サイドシグナルを操作できる真正のアナログ・ミッドサイド回路です。 ステレオのフィールドの拡張と 空間操作を実現します。 トランス回路 専用設計の SSLトランス回路は繊細な低周波域の彩度を高周波域の位相シフトと同時にもたらします。 低域を厚くし高域を輝かせることができます。New colours from the masters of analogue

349800 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO SOLO/610 Classic Tube Preamplifier and DI Box [メーカープロモーション 7/31まで]

610オールチューブコンソールをポータブル化した、マイクプリアンプ & D.I.ボックスUNIVERSAL AUDIO SOLO/610 Classic Tube Preamplifier and DI Box [メーカープロモーション 7/31まで]

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明UAシグネイチャーサウンドを凝縮!ビル・パットナムSr.が設計したモデルでも特に評価が高い、610オールチューブコンソールをポータブル化した、マイクプリアンプ & D.I.ボックスです。真空管ならではのシルキーかつ温かみのあるサウンドは、あらゆるマイクや楽器を特徴ある音に仕上げてくれるでしょう。レコーディングルームはもちろん、コントロールルームでもステージ(D.I.スルー端子も搭載)でも、あるいはデスクトップでも伝説の610サウンドを手に入れることができます。価格も驚くほどリーズナブルで、ホームスタジオでもご活用いただけるでしょう。■ビル・パットナム設計クラシック610コンソールのプリアンプ&D.I.■ヴァン・ヘイレン、シナトラ等の名盤で使われた真空管サウンド■ゲイン・コントロール、レベル・コントロール、インピーダンス・セレクト■スタジオ、デスクトップ、ステージ等、様々な場所で使えるポータブル仕様■D.I.端子搭載■出力レベル切替スイッチ■ファンタム電源(48V)■ローカット・フィルター■極性反転スイッチ■高耐久スチール・シャーシ■米国内ハンドメイド●入力インピーダンス:マイク入力 - 500ohms (Lo-Z) 、または 2kohms (Hi-Z)から選択●D.I.入力:- 2.2M ohms (Lo-Z) 、または 47kohms (Hi-Z)から選択●出力負荷インピーダンス:20Hz ~ 20kHz +/- 1dB●最大ゲイン:61dB●真空管:(1) 12AX7, (1) 12AT7●最大マイク入力レベル:-12dBu, 1.0% THD+N レシオ●最大インストゥルメント入力レベル:+4dBu, 1.0% THD+N レシオ●最大ゲイン・マイク入力:55dB (2k 入力), 60dB (500 入力)●マイク / インストゥルメント周波数レスポンス:20Hz ~ 20kHz, +/- 0.1dB●最大ゲイン・インストゥルメント入力:37dB●寸法:高さ127mm × 幅146mm × 奥行356mm●重量:4.1kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

187000 円 (税込 / 送料込)

Native Instruments MASCHINE MK3 ネイティブインストゥルメンツ マシン サンプラー

サンプラー、アレンジャー、ミキサー、FX、内蔵オーディオインターフェイスを装備した次世代の音楽制作&パフォーマンスインストゥルメント。Native Instruments MASCHINE MK3 ネイティブインストゥルメンツ マシン サンプラー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明トラックやビートをすばやく直感的に制作できる、次世代の音楽制作&パフォーマンスインストゥルメント。■すばやく直感的にトラックやビートをクリエイトし、パフォーマンス!■サンプラー、アレンジャー、ミキサー、FX、内蔵オーディオインターフェイスを装備したハードウェア/ソフトウェアの統合システム■MASCHINE 2.0ソフトウェア、サウンドライブラリ、 KOMPLETE 12 SELECTが付属●BUILT FOR SPEEDMASCHINEにはパワフルなドラムシンセ、高品質なサウンド、内蔵サンプラーが付属し、簡単にビートやメロディー、ハーモニーが作成できるなど、最先端のソフトウェアと直感的なハードウェアの統合による、非常にスムーズなワークフローを実現しています。●WHAT’S NEW?・MORE VISUAL2つの高解像度カラーディスプレイで、コンピューターの画面を見ることなく、サンプルのスライス、サウンドの検索やプレビュー、FXの調整、プロジェクトのミックスやエディットが簡単に行えます。・MORE INTUITIVE専用のファンクションボタンや4方向プッシュ式エンコーダー、そしてダイレクトな操作に最適化されたレイアウトを採用し、クリエイティブに作業できます。・MORE EXPRESSIVE多機能なSmart Stripは、ピッチホイール、Perform FXの操作、ギターのようなストラミングに使用できます。・MORE CONVENIENTUSBパワードの96 kHz / 24-bitのプログレードのオーディオインターフェイスを搭載し、どこでも録音、プレイ、パフォーマンスが可能です。●PLAY TO YOUR OWN BEATMASCHINEには16個の超高感度パッドが装備され、様々な奏法が容易に行えます。パッドモードで、ビートに合わせてドラムやブラシをプレイし、キーボードモードに切り替えれば、ピアノのように演奏できます。またステップモードでは、ステップ毎にノートの正確なプログラミングや、ピッチ、ボリューム、LFO、その他のパラメーターのオートメーションが可能です。●BROWSE SOUNDS WITHOUT BREAKING THE FLOWMASCHINEの超高速なタグベースブラウザー、2つの高解像度カラーディスプレイ、4方向プッシュ式エンコーダーにより、どんなプロジェクト、グループ、サウンド、インストゥルメント、エフェクト、サンプルでも素早く検索しロードすることができます。●SAMPLE, SLICE, PLAY ? IN THE STUDIO OR ON THE GOプログレードの96kHz / 24-bitオーディオインターフェイスを搭載したMASCHINEは、サンプリングも容易で、オーディオの取り込み、スライス、シェイプなども簡単に行えます。USBパワードのハードウェアは、高解像度カラーディスプレイを装備し正確なサンプルスライスなどの総合的なコントロールが可能で、往年のビートヘッズに欠かせないヴィンテージサンプリングモードも搭載しています。●KICKSTART NEW IDEASプロでもビギナーでも、MASCHINEを使えば、新しいアイデアをすばやくスムーズに実践することが可能です。新しいメロディーやドラムパターンをランダムに自動生成するVariation Engineや、パラメーターのスナップショットをモーフィングするLock機能で、新しい展開やビルドアップを容易に作成できます。●DISCOVER UNIQUE WAYS TO PERFORM AND PLAYSmart Stripは新しいユニークなパフォーマンスの可能性を秘めています。ピッチホイールのようにサウンドにピッチベンドやモジュレーションをかけ、スタッター、エコー、フランジャーなどのPerform FXの操作も可能。またサンプル、サウンド、ドラムをギターのようにストラミングして、新しいテクスチャー、ビルド、展開を作ることもできます。●ROBUST PRODUCTION SOFTWAREMASCHINEソフトウェアにはトラック制作に必要なものが、すべて揃っています。トラックのスケッチ、アレンジ、ミックス、パフォーマンスなど、MASCHINEなら創造のペースを乱すことなく、次々とスムーズに作業が可能です。●A WORLD OF SOUNDMASCHINEには、高品質なサンプル、スライスループ、ドラムキット、インストゥルメント、パターン、プロジェクトを収録した8 GBのライブラリが付属しています。さらにMASSIVEやMONARKなど14種類のインストゥルメントとエフェクトをバンドルしたKOMPLETE 12 SELECTも付属します。●主な特徴・サンプラー、アレンジャー、ミキサー、サウンドライブラリ、FX等を搭載したハードウェア/ソフトウェアの統合システム・サンプル、ワンショット、スライスループ、サンプルインストゥルメント、ドラムシンセ、プリセット、パターン、ドラムキット、ソングを収録した8 GBのMASCHINEライブラリ・45 GBのKOMPLETE 12 SELECT ライブラリ付属・フィルター、EQ、ディレイ、リバーブ、コンプレッサーなど、25種類のプロ品質スタジオ&クリエイティブFX を搭載・サンプルのスライス、サウンドの調整、ノートエディット、ミキシング、ブラウジング等が可能な2つの高解像度カラーディスプレイを搭載・フィンガードラミングが容易な大型の超高感度パッドを16個装備・プロ仕様の96 kHz / 24-bit オーディオインターフェイス、?” TRS ライン出力 x 2、?” TRS ライン入力 x 2、?” ダイナミックマイク入力、ステレオヘッドフォン出力、MIDIイン x 1、MIDIアウトx 1、フットスイッチ x 1・パラメーターの調整が可能な8つのタッチセンサー式ノブ・ノートのストラミング、サウンドのピッチベンド、FXのパフォーマンス等を操作するSmart Strip・ブラウジング、ナビゲート、レベルやバランスの調整が可能な4方向プッシュ式エンコーダー・USB 2.0、または付属する15V 1.2A電源アダプターによる電源供給・KOMPLETE、NKS対応インストゥルメント、MASCHINE Expansion、最新のKOMPLETE KONTROL S49/S61とのスムーズな連携・16のベロシティレベル、スウィング、パッドリンク、ノートリピート、ステップシーケンサー、ヴィンテージのMPC 60/SP 1200サンプリングエミュレーションなど、クラシックなグルーヴボックス機能・マルチコア対応のVST、Audio Units、AAX 32及びAAX 64プラグインとして、(Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Avid Pro Tools、PreSonus Studio One等を含む)主要DAWと互換≪SPEC≫●システム要件・macOS 10.12, 10.13, 10.14(最新アップデート)、Intel Core i5、4 GB RAM・Windows 7、Windows 8、またはWindows 10 (最新Service Pack)、Intel Core i5または同等のCPU、4 GB RAM・USB 2.0 ポート、MASCHINEソフトウェアとMASCHINEライブラリのインストールには9 GBのディスク空き容量、またKOMPLETE 12 SELECTのインストールには33 GBのディスク空き容量が必要です。・MASCHINEソフトウェアのダウンロードとアクティベートには、インターネット接続とOpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカードが必要です。インストール及びアクティベート完了後、全ての製品はオフラインで使用可能となります。・対応インターフェイス:スタンドアローン、VST2(64ビット)、Audio Units(64ビット)、AAX 64、ASIO、CoreAudio、WASAPI・MASCHINEにはアクティベーションが必要です。同梱されているカードに記載のシリアルナンバーを使ってアクティベートしてください。・グラフィックに問題が生じる場合は、ご使用されているGPUの最新ドライバーをインストールしてください。この作業はWindowsが最新バージョンにアップデートされていても必要となります。・MASCHINEソフトウェア、MASCHINEファクトリーライブラリ、KOMPLETE 12 SELECTは、ハードウェア登録後にダウンロード可能となります。ソフトウェアのダウンロードとアクティベートには、インターネット接続とOpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカードが必要です。インストール及びアクティベート完了後、全ての製品はオフラインで使用可能となります。●サイズと重さ横幅: 320 mm縦幅: 301 mm高さ: 41 mm重さ: 2.2 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

92500 円 (税込 / 送料込)

Empirical Labs PUMP

Empirical Labs PUMP

製品概要 PUMPはDistressorをはじめとするEmpirical Labs製コンプレッサーの伝統を落とし込んだ、シングルチャンネルの500シリーズコンプレッサーです。 テープのようなサチュレーションを加えるSatモードや、光学式コンプレッサーのキャラクターを加えるOptoリリースなど、Empirical Labsらしいアナログサウンドを生み出す機能を搭載。加えてステップコントロールのアタック・リリースや、トランジェントを際立たせるアタックモディフィケーション(AtMod)を備えたことで、よりシンプルにアナログサウンドをコントロールすることが可能になりました。 パフォーマンスや品質に妥協することなく設計されたPUMPは、あなたにとって頼りになる、クリエイティブなツールとなる事でしょう。 製品仕様SPECIFICATION・Frequency Response: 5 Hz ー 175 kHz (-3dB)・Dynamic Range: 130.5dB (MAX, 0.5% THD soft clipping)・Noise Floor: -101dBu (Output 0)・Distortion: 0.009% to 15% @ 1kHz (モードおよび設定によって変化)・I/O: 最大入力+22 dBm、最大出力+28.5 dBm・Attack: 200μsから40ms・Release: 50msから500ms、Opto設定時はプログラムにより変動・Ratio: 2:1, 3:1, 4:1, 6:1, 8:1, 10:1, 12:1, 20:1・オン/オフ可能な110Hzのディテクターハイパスフィルター・Size: 500シリーズ対応 (シングルスロット)・電源: 500シリーズ標準 (±16V、1mA)・消費電力: 最大150mAEmpirical Labs製コンプレッサーのDNAを落とし込んだAPI500シリーズモジュール

169400 円 (税込 / 送料込)

Rupert Neve Designs Shelford Channel

トランスフォーマーゲインマイクプリ、インダクターEQ、ダイオードブリッジコンプレッサーRupert Neve Designs Shelford Channel

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■入力ステージとトランスフォーマーゲイン仕様のマイクプリRupert 氏のリトルシェルフォード時代の設計と同様に、Shelford Channel のプリアンプはゲインコントロールを備えるダイレクトカップル仕様のカスタムトランスフォーマーを入力段に使用しています。この新たな専用設計の入力トランスフォーマーと周辺回路との緻密な統合が、個性を際立たせるために極めて重要な役割を果たします。この古典的なトポロジーにおいて、Rupert Neve 氏のお墨付きを得られる入力トランスフォーマーの設計は試練に満ちていましたが、遂に完成した "RN4012" は初段で15dBのゲインをもたらし、ディスクリートクラスAアンプ段とともにあわせて最大で72dBのゲインが得られるものとなりました。近年の設計 (例 : Portico シリーズ) において、入力トランスフォーマーに続く TLA (Transformer Like Ampliers) の組み合わせが自然な低域と高域、そしてガルバニック絶縁を実現するために活用されているのに対し、Shelford Channel では入力トランスとマイクロフォンラインが直結する設計となっています。この新しいトランスフォーマーとクラスA入力アンプとの統合により、世界で最も有名なビンテージモジュールのスムースな高域と低域がもたらされます。そして、驚くほどの低ノイズと優れたアイソレーションも特筆すべきポイントです。もちろん、このマイクプリセクションには、定評の20-250Hz可変のハイパスフィルター、マイク/ライン選択、48Vファンタム電源、位相反転機能も備え付けられています。■デュアルタップトランスフォーマー出力とバリアブルシルク回路入力段と同様に、Shelford Channel では出力段も一新されました。Rupert Neve 伝統の質感と量感を有しながら、多様性と適応力が大幅に強化されています。新たに用意されたスクエアコアのデュアルタップ出力トランスフォーマーである "RN2042" は、高低の出力ヘッドルームの両方に最適化されています。高ヘッドルームタップは出力段のノンリニアな動作による脚色を回避し、Shelford の高電圧設計の利点を最大限に活かすことで、より純真無垢なサウンドをキャプチャーします。一方の低ヘッドルームタップでは、エンジニアが業務用インターフェイスを歪ませることなく電圧レンジをフルにドライブできるように最適化しつつも、ノンリニア動作特有のダイナミックなトーンが加えられます。ドラム、ボーカル、ギターあるいはその他の楽器の収録でこの出力は絶大な威力を発揮します。トランスフォーマー固有のノンリニアな倍音成分の "スイートスポット" へと容易にヒットし、他では得ることのできない、活力を宿した楽器演奏の収録が実現することでしょう。加えて、この出力段にはビンテージモジュールには無い機能と魅力が備わっています - 定評のバリアブル "Silk" 回路によって、必要な倍音成分とトランスフォーマーのサチュレーション効果を完璧にコントロールすることができるのです。Silkのオフ時は Neve 固有の定評あるトランスフォーマーサウンドの魅力を残しつつ、モダンで無垢なサウンドを出力します。Silkをオンにした際には 1073 などのビンテージユニットに見られる倍音効果を得ることができます。この際、高次倍音歪みはなく、二次と三次倍音を引き上げることが可能です。さらに信号ソースに合わせて (高域に作用する) Silk Red と (低域に作用する) Silk Blue のモードを切り替えることで、求める結果を意のままにできるでしょう。■ダイレクト入力フロントパネルのHi-Z入力は、人気のDIボックス : Rupert Neve Designs RNDI と同じく、ディスクリート クラスA FETトランスフォーマー仕様です。ただし、新設計の入力トランスフォーマー : RN4012 に最適化れた Shelford Channel のHi-Z入力は、直接マイクロフォンプリアンプのゲインステージに送られます。この設計により、定評の RNDI と同じ処理をした信号にさらなるクリアさと存在感のある低域、比類なき滑らかさの高域をもたらします。また、Hi-Z入力の信号を他のアンプに送るためのパッシブスルー出力も備えています。■"ベスト・オブ・クラシック" EQShelford Channel の3バンド、カスタムタップ仕様のインダクターEQは、Rupert 氏のビンテージEQの中でも最高のものを踏襲したものです。低域バンドは 1064 をベースにし、定評のクリーミーで響きのある低音が特徴です。ただし 1064 とは異なり、Shelford Channel のLFバンドはシェルフとピークのモード切り替えを備えており、パンチや奥行きを意のままにコントロールすることができます。Shelford Channel のインダクターミッドバンドは 1073 をベースにし、ボーカルや楽器を輝かせます。ミッドハイQでは、フィルターのバンド幅(ナロー/シャープと幅広)を変え、ソースとなる信号で発生した特定周波数の問題解決に役立ちます。Shelford Channel の高域はビンテージとモダンデザインのハイブリッド仕様で、コンデンサーベースの構成で豊かなトーンコントロールを実現します。由緒ある Rupert 氏の伝統設計と同様に、どのEQバンドも低フィードバックのクラスAディクリート回路を使用し、低レベルでの余分なノイズや脚色の発生を防ぎ、大胆なサウンドシェイピングを施した際の不快さを生む要素を排除します。Shelford Channel のEQは実に現代的な設計となっており、40年前では不可能であったことを最新の電気パーツによって改善、実現しています - そう、これは決してビンテージのクローンなどではなく、伝統の継承、そして正統なる進化なのです。■ダイオードブリッジコンプレッサーインダクターEQやトランスフォーマーゲインマイクロフォンプリアンプと同様に、Shelford Channel のダイオードブリッジコンプレッサーも 2254 などに見られる Rupert 氏のビンテージ設計をベースとしています。しかしながら、全波整流回路と多くの新しい制御機能を取り入れることにより、これら初期の設計を押し広げることに成功しています。ビンテージスタイルのダイオードブリッジコンプレッサーは固有のパンチとあたたかみのある特性が魅力ですが、アタックタイムの柔軟さに欠け、ヘッドルームが低いためにノイズも多く、コントロールの精度もあり良くありません。Shelford Channel のダイオードブリッジコンプレッサーは Rupert Neve Designs の努力により、クラシックコンプレッサーの魅力はそのままに数々の弱点を克服しました - さらなるレベルの精度と柔軟性を持った伝統のコンプレッサーは、ほとんど全てのソースにマッチするようになったのです。Portico II のVCAコンプレッサーと同等の透明感を持つ Shelford Channel のスーパーダイオードブリッジデザインは、コンプレッサーの常識を覆し、新たなスタンダードとなることでしょう。この新設計の高機能ダイオードブリッジコンプレッサーには、タイミング、スレッショルド、レシオ、ブレンド、メイクアップゲイン、ファスト(アタック/リリースのモディファイア)、サイドチェーンハイパスフィルター、プリEQ、バイパス、サイドチェーンインサート、ステレオリンクが装備されています。6ポジションのタイミング(TIMING)スイッチは、コンプレッサーのアタックとリリースを設定します。ファスト(FAST)スイッチは、タイミング設定に関わらず素早いトランジェントのソースに適しています。スイッチ操作だけで、実際に音を確認しながらソースに対して最適な処理が出来るように設計されています。レシオ(RATIO)設定も同様に6段階のスイッチ切り替えで的確な設定が可能です。スレッショルド(THRESHOLD)は-25dBuから+20dBuまで、メイクアップゲイン(GAIN dB)は-6dBから+20dBまでの間で設定が行えます。おなじみのサイドチェーンハイパスフィルター(HPF to S/C)では低域による不要な影響を軽減し、外部のプロセッサーと接続するためのサイドチェーンインサート(S/C INSERT)スイッチとTS入出力端子も装備します。≪スペック≫<マイクプリ部>■入力インピーダンス : 2200Ω■最大入力レベル :+21.5dBu @ 150Hz ~ 22kHz+8dBu @ 20Hz ~ 22kHz■周波数特性 :メイン出力、負荷なし±0.25dB @ 17Hz ~ 45kHz■ノイズレベル :unweighted、22Hz ~ 22kHz、ソースインピーダンス150Ωバランス-100.9dBu @ メイン出力、ユニティーゲイン-106.6dBu @ -6dB出力、ユニティーゲイン-91.37dBu @ メイン出力、+30dBゲイン-64.1dBu @ メイン出力、+66dBゲイン-121.37dBu @ EIN<DI入力部>■最大入力レベル : +8dBu @ 20Hz ~ 120kHz■ノイズレベル : -101.dBu @ メイン出力、22Hz ~ 22kHz<ライン入力部>■最大入力レベル : +30.5dBu @ 20Hz ~ 30kHz■ノイズレベル :unweighted、22Hz ~ 22kHz、ソースインピーダンス40Ωバランス-101.1dBu @ メイン出力、22Hz ~ 22kHz■周波数特性 :±0.25dB @ 10Hz ~ 110kHz-0.32dB @ 120kHz■最大出力レベル+26dBu @ 16Hz ~ 20kHz■THD+N (全高調波歪み率)+20dBu出力、負荷なし0.002%以下 @ 1kHz0.05%以下 @ 20Hz、Typical(2次、3次倍音)0.013% @ 100Hz、SILK REDオン、Texture最小、Typical(ほぼ3次倍音)1.66% @ 100Hz、SILK REDオン、Texture最大、Typical(ほぼ2次倍音)0.0079% @ 100Hz、SILK BLUEオン、Texture最小、Typical(ほぼ3次倍音)0.941% @ 100Hz、SILK BLUEオン、Texture最大、Typical(ほぼ2次倍音)<ハイパスフィルター部>■カットオフ周波数 : 20Hz ~ 250Hz■スロープ : 12dB/oct<EQ部>■ノイズレベル :unweighted、22Hz ~ 22kHz-92dBu<シグナルインジケーター>■緑色 = -20dBu■赤色 = クリップレベル -2~3dB<コンプレッサー部>■スレッショルド : @ +20dB、レシオ @ 1.1:1、ゲイン @ 0dBで測定■ノイズレベル :-84.5dBu @ Makeup Gain 0dB、22Hz ~ 22kHz-64.2dBu @ Makeup Gain +20dB、22Hz ~ 22kHz■タイム設定レシオ1.5:1 ~ 8:1、0dBu入力、1kHzバーストトーンにて計測Fast (TC1):アタック = 180μS ~ 1.8mS // リリース = 100mS ~ 150mSMedFast (TC2):アタック = 750μS ~ 5.25mS // リリース = 160mS ~ 250mSMed (TC3):アタック = 2.7mS ~ 18mS // リリース = 350mS ~ 525mSMedSlow (TC4):アタック = 4.6mS ~ 38mS // リリース = 600mS ~ 1 SSlow (TC5):アタック = 11mS ~ 72.5mS // リリース = 800mS ~ 1.25 SAuto (TC6):アタック = 5.75mS ~ 35.5mS // リリース = 400mS ~ 850mS“Fast”モード:タイミング設定値の約70%に設定されます。<その他>■電源 : 100V~240VAC/35W■外形寸法 : 44×480×260mm(H×W×D)、19インチ1Uラックマウントサイズ■重量 : 4.3kg (実測値)※仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

599500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ STAGEPAS600BT マイク2本とマイクスタンド2本 スピーカースタンド (K306S/ペア) ◆ PAセット【STAGEPAS600BT2MICST306S】【6月27日時点、在庫あり 】 ステージパス600BT

STAGEPAS600BT PAセット for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭YAMAHA ヤマハ STAGEPAS600BT マイク2本とマイクスタンド2本 スピーカースタンド (K306S/ペア) ◆ PAセット【STAGEPAS600BT2MICST306S】【6月27日時点、在庫あり 】 ステージパス600BT

◆ 簡易PAセット STAGEPAS600BT に マイク×2本、マイクスタンド×2本、スピーカースタンドをセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) STAGEPAS600BT マイク2本とマイクスタンド2本 スピーカースタンド (K306S/ペア) セット 本PAセットのご利用で簡易ステージの出来上がり! 一人ではもちろん、二人でのマイクパフォーマンスが可能です。 イベントなどでのスピーチや司会、楽器演奏の発表に最適。 BGMを再生しながらマイクの使用も出来るのでカラオケもできます。 スピーカースタンドはシルバーです。 定番のPAセット ステージパス600BTに スピーカーを適正な高さに設置するスピーカースタンド 2本、 取り扱いが簡単なダイナミックマイク 2本、 楽器を演奏しながらでも使用しやすいブームタイプマイクスタンド 2本、 マイクホルダーと楽器を使用する際に必要なマイクケーブル用の変換アダプターをセットにして 本セットでマイクから拾った音声をスピーカーから大きな音でならす事が出来ます。 【 セット内容 】 名称 品番 数量 PAセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス600BT 1セット スピーカースタンド ◆ JEUME K306 ( シルバー ) (持ち運び、保管に便利なスピーカースタンドケース付き) 1ペア ダイナミックマイク ◆ CUSTOMTRY CM-2000 ( 5メートルマイクケーブル(XLR-フォン)付属) 2本 マイクスタンド ◆ 汎用ブーム型マイクスタンド 2本 マイクホルダー ◆ 標準マイクホルダー 2個 変換アダプター ◆ 汎用アダプター 標準フォーン(メス)-XLR(オス) 《 ヤマハ ポータブルPAシステム 》気軽に使えるオールインワン (^_^)v 音楽ライブやバンド演奏にオススメ! ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス600BT 10チャンネルパワードミキサー、10インチスピーカー2本からなるオールインワン型ポータブルPAシステム ・680W (340W + 340W) の大出力 ・着脱式10チャンネルパワードミキサー(4 モノ マイク/ライン + 6 モノ / 3ステレオ ライン) ・高品質2ウェイスピーカー (LF:10" ウーファー/ HF:1.4" ボイスコイル コンプレッションドライバー) ・Bluetoothワイヤレス接続対応 ・「1-Knob Master EQ」を搭載 ・高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ・3バンドチャンネルEQを搭載 ・Hi-Z 対応 ・ファンタム電源を搭載 ・モニターアウト / サブウーファーアウトを装備 コントロール部分のパワードミキサーミキサーとスピーカーを接続する6メートルのスピーカーケーブルが2本付属。 STAGEPAS600BTは前モデルSTAGEPAS600iのUSB端子を取り除き、スマートフォンなどのブルートゥース接続に対応した音楽プレイヤーからワイヤレスでストリーミング再生に対応しました。[ 使用用途例 ] ショップ・地域コミュニティ・学校等での小規模イベント・ライブや講演会・ミニステージでの仮設PA、バンド練習用のPAセットとして等[ STAGEPAS600BT 仕様 ] ◆ システムタイプ パワードミキサー+パッシブスピーカー ×2 ◆ 最大出力音圧/スピーカー (実測値ピーク) IECノイズ @1m 129 dB SPL ◆ 再生周波数帯域(-10 dB) 55 Hz - 20 kHz ◆ 寸法 (W×H×D) スピーカー 335×545×319 mm ミキサー 348×197×135 mm ◆ 質量 25.6 kg (スピーカー 10.9 kg x2 + ミキサー 3.8 kg)[ パワードミキサー部 ] ◆ ミキシングチャンネル数 10 ◆ アナログ入力 4モノ マイク/ライン + 6モノ/3ステレオ ライン ◆ Bluetooth Bluetooth Ver.4.1, A2DP v1.2, 対応コーデック: SBC/AAC, 最大通信距離: 約10 m ◆ CHイコライザー 3バンド ◆ 内蔵デジタルエフェクター SPXデジタルリバーブ (4プログラム、パラメーターコントロール) ◆ 内蔵プロセッサー フィードバックサプレッサー, 1-Knob Master EQ ◆ 最大出力 340W+340W(ダイナミック) 280W+280W(連続)[ スピーカー部 ] ◆ コンポーネント LF: 10”(25cm) コーン HF: 1.4”(3.56cm) ボイスコイルコンプレッションドライバー[アクセサリー部 ] ◆ 付属品 スピーカーケーブル(フォーン-フォーン、6m) x2, 電源コード(2m) x1, 滑り止めパッド x12, フェライトコア x2, 結束バンド x2 ,取扱説明書 ※本製品と同一周波数帯 (2.4GHz) の電波を使用する機器 (ワイヤレスマイク送信機など) と同時に使用する際はSTAGEPASのミキサーから1m以上離してください。電波の干渉でBluetoothの再生に音切れが発生する可能性があります。 ※本セットのワイヤレスマイクは800MHz帯の電波を使用するワイヤレスマイクシステムです。 ◆ JEUME ( ジューム ) K306S シルバー ◆ スピーカースタンド ◆ STAGEPASのスピーカーに適合する35mmφパイプのポールマウント ◆ 本体重量 約4kg (1本) ◆ アルミ製 ◆ 耐荷重 約50Kg ◆ 高さ調整 約1.1mから1.7m ◆ シルバー ◆ 1本収納可能なケースが2枚付属

133000 円 (税込 / 送料別)

Rupert Neve Designs/Shelford Channel

伝統の設計を受け継ぎ、これまでにない多様性を兼ね備えるチャンネルストリップRupert Neve Designs/Shelford Channel

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 伝統の設計を受け継ぎ、これまでにない多様性を兼ね備えるチャンネルストリップ 【製品概要】 最新のビンテージ設計 - 50年以上の時を超え登場する Shelford Channel は、1073、1064、1081、そして 2254 といった Rupert Neve 氏のクラシックコンソールモジュールで見られる独自技術の進化の決定版であり、21世紀のスタジオのための高度な最適化が施されています。 Shelford Channel は革新的なトランスフォーマーゲインとクラスAマイクプリアンプを中心に構成されており、「最高のクラシックサウンド」と評される Shelford 5052 のインダクターEQ、音色を重視したダイオードブリッジのコンプレッサー、伝統の質感をもたらすバリアブル ”Silk” サチュレーション、コンバーターの歪みを防ぐ新設計のデュアルタップトランスフォーマー出力、ビンテージ機器の倍を誇る高電圧動作など、新旧を織り交ぜた最高技術が注ぎ込まれています。 その豊かなサウンドは音楽をさらなるレベルに引き上げ、高精度のコントロールは精密な設定が求められる現代の環境にマッチします。伝統の設計を受け継ぎ、これまでにない多様性を兼ね備える Shelford Channel は、50年以上にわたり頂点に立つ Rupert Neve サウンドの集大成と言えます。 【製品特徴】 ■入力ステージとトランスフォーマーゲイン仕様のマイクプリ Rupert 氏のリトルシェルフォード時代の設計と同様に、Shelford Channel のプリアンプはゲインコントロールを備えるダイレクトカップル仕様のカスタムトランスフォーマーを入力段に使用しています。この新たな専用設計の入力トランスフォーマーと周辺回路との緻密な統合が、個性を際立たせるために極めて重要な役割を果たします。 この古典的なトポロジーにおいて、Rupert Neve 氏のお墨付きを得られる入力トランスフォーマーの設計は試練に満ちていましたが、遂に完成した ”RN4012” はゲインのはじめの15dBを提供し、ディスクリートクラスAアンプ段とともにあわせて72dBのゲインが得られるものとなりました。 近年の設計 (例 : Portico シリーズ) において、入力トランスフォーマーに続く TLA (Transformer Like Ampliers) の組み合わせが自然な低域と高域、そしてガルバニック絶縁を実現するために活用されているのに対し、Shelford Channel では入力トランスとマイクロフォンラインが直結する設計となっています。 この新しいトランスフォーマーとクラスA入力アンプとの統合により、世界で最も有名なビンテージモジュールのスムースな高域と低域がもたらされます。そして、驚くほどの低ノイズと優れたアイソレーションも特筆すべきポイントです。もちろん、このマイクプリセクションには、定評の20-250Hz可変のハイパスフィルター、マイク/ライン選択、48Vファンタム電源、位相反転機能も備え付けられています。 ■デュアルタップトランスフォーマー出力とバリアブルシルク回路 入力段と同様に、Shelford Channel では出力段も一新されました。Rupert Neve 伝統の質感と量感を有しながら、多様性と適応力が大幅に強化されています。 新たに用意されたスクエアコアのデュアルタップ出力トランスフォーマーである ”RN2042” は、高低の出力ヘッドルームの両方に最適化されています。高ヘッドルームタップは出力段のノンリニアな動作による脚色を回避し、Shelford の高電圧設計の利点を最大限に活かすことで、より純真無垢なサウンドをキャプチャーします。一方の低ヘッドルームタップでは、エンジニアが業務用インターフェイスを歪ませることなく電圧レンジをフルにドライブできるように最適化しつつも、ノンリニア動作特有のダイナミックなトーンが加えられます。 ドラム、ボーカル、ギターあるいはその他の楽器の収録でこの出力は絶大な威力を発揮します。トランスフォーマー固有のノンリニアな倍音成分の ”スイートスポット” へと容易にヒットし、他では得ることのできない、活力を宿した楽器演奏の収録が実現することでしょう。 加えて、この出力段にはビンテージモジュールには無い機能と魅力が備わっています - 定評のバリアブル ”Silk” 回路によって、必要な倍音成分とトランスフォーマーのサチュレーション効果を完璧にコントロールすることができるのです。 Silkのオフ時は Neve 固有の定評あるトランスフォーマーサウンドの魅力を残しつつ、モダンで無垢なサウンドを出力します。Silkをオンにした際には 1073 などのビンテージユニットに見られる倍音効果を得ることができます。この際、高次倍音歪みはなく、二次と三次倍音を引き上げることが可能です。さらに信号ソースに合わせて (高域に作用する) Silk Red と (低域に作用する) Silk Blue のモードを切り替えることで、求める結果を意のままにできるでしょう。 ■ダイレクト入力 フロントパネルのHi-Z入力は、人気のDIボックス : Rupert Neve Designs RNDI と同じく、ディスクリート クラスA FETトランスフォーマー仕様です。ただし、新設計の入力トランスフォーマー : RN4012 に最適化れた Shelford Channel のHi-Z入力は、直接マイクロフォンプリアンプのゲインステージに送られます。この設計により、定評の RNDI と同じ処理をした信号にさらなるクリアさと存在感のある低域、比類なき滑らかさの高域をもたらします。また、Hi-Z入力の信号を他のアンプに送るためのパッシブスルー出力も備えています。 ■”ベスト・オブ・クラシック” EQ Shelford Channel の3バンド、カスタムタップ仕様のインダクターEQは、Rupert 氏のビンテージEQの中でも最高のものを踏襲したものです。低域バンドは 1064 をベースにし、定評のクリーミーで響きのある低音が特徴です。ただし 1064 とは異なり、Shelford Channel のLFバンドはシェルフとピークのモード切り替えを備えており、パンチや奥行きを意のままにコントロールすることができます。 Shelford Channel のインダクターミッドバンドは 1073 をベースにし、ボーカルや楽器を輝かせます。ミッドハイQでは、フィルターのバンド幅(ナロー/シャープと幅広)を変え、ソースとなる信号で発生した特定周波数の問題解決に役立ちます。 Shelford Channel の高域はビンテージとモダンデザインのハイブリッド仕様で、コンデンサーベースの構成で豊かなトーンコントロールを実現します。由緒ある Rupert 氏の伝統設計と同様に、どのEQバンドも低フィードバックのクラスAディクリート回路を使用し、低レベルでの余分なノイズや脚色の発生を防ぎ、大胆なサウンドシェイピングを施した際の不快さを生む要素を排除します。 Shelford Channel のEQは実に現代的な設計となっており、40年前では不可能であったことを最新の電気パーツによって改善、実現しています - そう、これは決してビンテージのクローンなどではなく、伝統の継承、そして正統なる進化なのです。 ■ダイオードブリッジコンプレッサー インダクターEQやトランスフォーマーゲインマイクロフォンプリアンプと同様に、Shelford Channel のダイオードブリッジコンプレッサーも 2254 などに見られる Rupert 氏のビンテージ設計をベースとしています。しかしながら、全波整流回路と多くの新しい制御機能を取り入れることにより、これら初期の設計を押し広げることに成功しています。 ビンテージスタイルのダイオードブリッジコンプレッサーは固有のパンチとあたたかみのある特性が魅力ですが、アタックタイムの柔軟さに欠け、ヘッドルームが低いためにノイズも多く、コントロールの精度もあり良くありません。Shelford Channel のダイオードブリッジコンプレッサーは Rupert Neve Designs の努力により、クラシックコンプレッサーの魅力はそのままに数々の弱点を克服しました - さらなるレベルの精度と柔軟性を持った伝統のコンプレッサーは、ほとんど全てのソースにマッチするようになったのです。Portico II のVCAコンプレッサーと同等の透明感を持つ Shelford Channel のスーパーダイオードブリッジデザインは、コンプレッサーの常識を覆し、新たなスタンダードとなることでしょう。 この新設計の高機能ダイオードブリッジコンプレッサーには、タイミング、スレッショルド、レシオ、ブレンド、メイクアップゲイン、ファスト(アタック/リリースのモディファイア)、サイドチェーンハイパスフィルター、プリEQ、バイパス、サイドチェーンインサート、ステレオリンクが装備されています。 6ポジションのタイミング(TIMING)スイッチは、コンプレッサーのアタックとリリースを設定します。ファスト(FAST)スイッチは、タイミング設定に関わらず素早いトランジェントのソースに適しています。スイッチ操作だけで、実際に音を確認しながらソースに対して最適な処理が出来るように設計されています。 レシオ(RATIO)設定も同様に6段階のスイッチ切り替えで的確な設定が可能です。スレッショルド(THRESHOLD)は-25dBuから+20dBuまで、メイクアップゲイン(GAIN dB)は-6dBから+20dBまでの間で設定が行えます。おなじみのサイドチェーンハイパスフィルター(HPF to S/C)では低域による不要な影響を軽減し、外部のプロセッサーと接続するためのサイドチェーンインサート(S/C INSERT)スイッチとTS入出力端子も装備します。 ブレンド(BLEND %)コントロールでは近代のコンプ処理で一般的となった手法を可能にします。極端に掛けたコンプレッサーと原音を混ぜることで、全体のダイナミクスを損なうことなく、劇的なコンプサウンドを得ることができます。 ■高電圧駆動 Shelford Channel の内部電圧は±24Vで、ビンテージ機(+24V仕様)の倍の電圧で動作します。このことでダイナミックレンジはより広く確保され、ノイズレベルの軽減、そして信号に明瞭さをもたらします。内蔵の電源ユニットは100~240VAC、50/60Hzの自動切り替えで、世界中どこででも適切な電源供給が行えるでしょう。 製品の技術的な仕様についてはメーカーサイトにてご確認いただけます。

627000 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER P16-HQ

BEHRINGER P16-HQ

製品概要 ベリンガー 「P16-HQ」 は、業界の定番となっていたP16-Mをベースにアップデートを施したパーソナルモニタリングミキサーです。 新しいD/Aコンバーターの採用やヘッドフォンアンプの再設計によりサウンドクオリティがさらに向上しています。また、UIを見直し、よりシンプルで使いやすいように再デザインされています。 P16-HQはP16-Mと完全互換があるため、今までのセットアップ上にそのままインストールすることが可能です。 特長 ・手元で簡単に16chのモニターミックスを作成可能なパーソナルモニタリングミキサー ・高出力/低ノイズを提供する114 dBの新しいD/Aコンバーター ・ヘッドフォンやイニヤーモニターへ高音質なサウンドを出力可能な新設計ヘッドフォンアンプ ・シンプルで使いやすいUI ・自由に保存、呼び出し可能な16個のプリセット ・全チャンネルでLEDメーター付のレベル、パン、スプレッド調整が可能なほか、3バンドEQ、ソロ/ミュートスイッチを搭載 ・モニター出力のグローバルレベル、EQおよび、突発的なトラブル用のパニックミュートスイッチを搭載 ・ドラムなどの大音量下でも明瞭度の高いモニターを出力するパワフルなヘッドホン出力にヘッドホンと耳を守るリミッター機能 ・パワードモニタースピーカーを接続可能なモノ/ステレオ・ライン出力を装備 ・MIDI機器からのリモートコントロールを実現するMIDIインターフェース ・マスターユニットからの接続はCAT-5eケーブル1本のみで完結 ・P16-Mの完全互換があるため、従来のP16-I/P16-Dとそのまま接続可能 ・1mS以下の超低レイテンシー ・同梱の電源アダプターもしくはP16-I、P16-Dの電源供給で駆動 ・別売りのマウントブラケットP16-MBを使えば、一般的なマイクスタンドにマウント可能 製品仕様A/D変換24 bit, 44.1/48 kHzレイテンシー0.9ms以下周波数応答20 Hz ~ 20kHz(+0/-3 dB)ダイナミックレンジ92 dB typ.接続端子RJ45接続ケーブルシールド付きCAT5EQ Bass±12 dB @ 100 Hz, ShelvingEQ Mid±12 dB @ 100 Hz ~ 10kHz(Adjustable), Semi-parametricEQ Treble±12 dB @ 10 kHz電源付属アダプター、またはP16-I/P16-Dからのバスパワー駆動サイズ(H x W x D)44 x 254 x 160 mm重さ1.1 kgサウンドクオリティが向上し、より使いやすくなった16chパーソナルモニターシステム

35200 円 (税込 / 送料込)

TASCAM SD/SDHC、USBメモリー対応CDプレーヤー『CD-200SB』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】

TASCAM SD/SDHC、USBメモリー対応CDプレーヤー『CD-200SB』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】

SD/SDHCカードおよびUSBメモリーにも対応した業務用CDプレーヤー 『CD-200SB』は、既に多くの設備に導入され高い実績と好評を得ているCD-200シリーズの新しいラインナップとなる、 SD/SDHCカードおよびUSBメモリーの再生に対応した業務用CDプレーヤーです。 最大の特長は旧来のCDチェンジャーのような操作感を実現したソリッドステートプレーヤー部で、 フロントパネルに装備された数字ボタンによりSD/SDHCカードおよびUSBメモリーの任意の10フォルダに ダイレクトアクセスが可能となっています。CDのダビング機能も搭載しているため、 1フォルダに1アルバムの形式で音声ファイルを用意すれば、あたかもCDチェンジャーのように アルバムを選択し音声ファイルを再生することが可能です。ソリッドステートメディアプレーヤー部は 回転機構を持たないためメインテナンスの必要がなく、高い耐久性を実現しています。 毎日長時間のBGM再生を行う設備においても安心して使用することが可能です。 ソリッドステートプレーヤー部だけでなくCDプレーヤー部も設備音響で必要とされる仕様と機能を搭載しました。 CDドライブは自社製のオーディオ用CDドライブを採用し、ショックプルーフ機能も搭載。 加えて、オーディオCDだけでなくデータCDの再生にも対応し、高い汎用性と信頼性を実現しています。 CDメディアと新世代の音楽メディアとして広がりつつあるソリッドステートメディアに対応しながらも、 慣れ親しんだCDチェンジャーのように簡単に使用することができる業務用CDプレーヤーの新しい提案です。 【特長】 ●10枚のアルバムを選ぶように10個のフォルダへダイレクトアクセス可能(ソリッドステートメディア使用時) ●パソコンを使わずに本体のみでCDの音声をSD/SDHCカードまたはUSBメモリーへダビング可能 ●高品質自社製オーディオ専用CDドライブを採用 ●回転機構のないソリッドステートメディアにより、CDを超える耐久性を実現 ●数多くの音声フォーマットに対応 ●振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリー搭載 ●SD/SDHCカードおよびUSBメモリーからのファイル再生 ●CDドライブは、CD-DA(オーディオCD)、WAV/MP3/MP2ファイル(データCD)の再生に対応 ●SD/SDHCカードおよびUSBメモリーは、WAV/MP3/MP2/WMA/AACファイルの再生に対応 ●CDテキストおよびID3/WMA/AACタグに対応し、文字情報(アーティスト名、アルバム名、トラック名など) の表示が可能※半角英数字のみ ●4種類の再生モード(連続再生、シャッフル再生、プログラム再生、シングル再生) ●リピート再生機能 ●フォルダリピート再生機能(データCD、SD/SDHCカード、USBメモリー) ●トラック経過時間、トラック残時間、ディスク残時間を切り替えて表示が可能(オーディオCD) ●±14%のピッチコントロール機能(CDドライブのみ) ●曲のはじめの部分(10秒)を順次再生するイントロチェック機能 ●アナログ出力(RCA端子)およびデジタル出力(COAXIALおよびOPTICAL端子)を装備 ●XLR バランス出力を装備 ●2U、EIAラックマウントサイズ ●テンキーを装備したワイヤレスリモコンを付属 ●ヘッドホンによるモニターが可能 ●RoHS対応製品 【仕様】 ◎使用メディア CD、CD-R/RW、SD/SDHCカード、USBメモリー ・ディスクフォーマット ◎オーディオCD CD-DA ◎データCD(CD-ROM) ISO9660レベル1/レベル2 Joliet/Romeo(拡張フォーマット) ・再生可能フォーマット CD-DA ◎サンプリング周波数 44.1kHz ◎量子化ビット数 16ビット ◎チャンネル数 2チャンネル ・WAV ◎サンプリング周波数 8/11.025/12/16/22.05/24/32/44.1/48kHz ◎量子化ビット数 16ビット ・MP2 ◎サンプリング周波数 32k / 44.1k / 48kHz ◎ビットレート 32kbps~320kbps ・MP3 ◎サンプリング周波数 32/44.1/48kHz ◎ビットレート 32kbps~320kbps、VBR 再生対応 ・AAC SD/SDHCカード、USBメモリーのみ ◎サンプリング周波数 32k / 44.1k / 48kHz ◎ビットレート 32kbps~320kbps、 VBR 再生対応(DRM非対応) ・WMA SD/SDHCカード、USBメモリーのみ ◎サンプリング周波数 32k / 44.1k / 48kHz ◎ビットレート 32kbps~384kbps、 VBR 再生対応(DRM非対応) ・ダビングファイル形式 WAV ◎サンプリング周波数 44.1kHz ◎量子化ビット数 16ビット ・ダビングファイル形式 MP3 ◎サンプリング周波数 44.1kHz ◎ビットレート 64k / 128k / 256kbps ・アナログ出力 ◎アンバランス出力 RCA ピンジャック ◎規定出力レベル -10dBV ◎最大出力レベル +6dBV ◎出力インピーダンス 200Ω ◎バランス出力 XLR-3-32(1:GND、2:HOT、3:COLD) ◎出力インピーダンス 200Ω ◎規定出力レベル +4dBu ◎最大出力レベル +20dBu ・デジタル出力 ◎COAXIAL 出力 RCA ピンジャック フォーマット IEC60958-3民生用規格準拠(S/PDIF) ◎出力インピーダンス 75Ω ◎OPTICAL 出力 TOS オプティカル フォーマット IEC60958-3民生用規格準拠(S/PDIF) ◎ヘッドホン出力 ステレオホンジャック ◎定格出力 20mW+20mW 以上(32Ω負荷時) ◎電源 AC100V、50/60Hz ◎消費電力 11W ◎外形寸法 481(幅)×94.5(高さ)×298(奥行き)mm ◎質量 4.7kg ・性能 ◎周波数特性 20Hz~20kHz、±1.5dB(JEITA) ◎歪率 0.01%以下(JEITA) ◎S/N比 90dB以上(JEITA) ◎ダイナミックレンジ 90dB以上 (JEITA) ◎チャンネルセパレーション 90dB以上(JEITA)

83800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ STAGEPAS600BT AKGワイヤレスマイク2本 スタンド2本 SPスタンドセット (K306S) ◆ PAセット【STAGEPAS600BT2WMSMICST306S】【6月27日時点、在庫あり 】 ステージパス600BT

STAGEPAS600BT & ワイアレスマイク PAセット for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭YAMAHA ヤマハ STAGEPAS600BT AKGワイヤレスマイク2本 スタンド2本 SPスタンドセット (K306S) ◆ PAセット【STAGEPAS600BT2WMSMICST306S】【6月27日時点、在庫あり 】 ステージパス600BT

◆ 簡易PAセット STAGEPAS600BT に ワイヤレスマイクが2本使用出来、ライブやイベント、カラオケなど広い用途にお使い頂けます! ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) STAGEPAS600BT AKGワイヤレスマイク2本とマイクスタンド2本 スピーカースタンド セット (K306S/ペア) 本PAセットのご利用で簡易ステージの出来上がり! 一人はもちろん、二人でのマイクパフォーマンスが可能です。 セットのマイクはワイアレスマイクでケーブルの煩わしさが解消、ステージ上の移動が容易になります。 最大20メートルの到達距離なので小型イベントや簡易ステージ、余興ステージに対応出来ます。 スピーカースタンドはシルバーです。 定番のPAセット ステージパス600BTにスピーカーを適正な高さに設置するスピーカースタンド 2本、 約20mの到達距離を誇るAKG社のワイヤレスシステム ハンドヘルドワイヤレスマイク 2本、 ※到達距離は使用環境により変動します 楽器を演奏しながらでも使用しやすいブームタイプマイクスタンド 2本、 ワイヤレス機器の受信機とミキサーを接続する為のケーブルと楽器と楽器を使用する際に使用するフォーン端子を空けておく為の変換アダプターをセット。 【 セット内容 】 名称 品番 数量 PAセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス600BT 1セット スピーカースタンド ◆ JEUME K306 ( シルバー ) (持ち運び、保管に便利なスピーカースタンドケース付き) 1ペア ワイヤレスマイクシステム ◆ AKG WMS40 PRO MINI2 VOCAL SET DUAL (ワイヤレスシステム ハンドヘルドワイヤレスマイク 2チャンネルモデル) 1式 マイクスタンド ◆ 汎用ブーム型マイクスタンド 2本 マイクホルダー ◆ 汎用ワイヤレスマイク対応マイクホルダー 2個 変換アダプター ◆ 汎用アダプター 標準フォーン(メス)-XLR(オス) 2個 接続ケーブル ◆ 汎用オーディオケーブル (3メートル) 2本 《 ヤマハ ポータブルPAシステム 》気軽に使えるオールインワン (^_^)v 音楽ライブやバンド演奏にオススメ! ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス600BT 10チャンネルパワードミキサー、10インチスピーカー2本からなるオールインワン型ポータブルPAシステム ・680W (340W + 340W) の大出力 ・着脱式10チャンネルパワードミキサー(4 モノ マイク/ライン + 6 モノ / 3ステレオ ライン) ・高品質2ウェイスピーカー (LF:10" ウーファー/ HF:1.4" ボイスコイル コンプレッションドライバー) ・Bluetoothワイヤレス接続対応 ・「1-Knob Master EQ」を搭載 ・高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ・3バンドチャンネルEQを搭載 ・Hi-Z 対応 ・ファンタム電源を搭載 ・モニターアウト / サブウーファーアウトを装備 コントロール部分のパワードミキサーミキサーとスピーカーを接続する6メートルのスピーカーケーブルが2本付属。 STAGEPAS600BTは前モデルSTAGEPAS600iのUSB端子を取り除き、スマートフォンなどのブルートゥース接続に対応した音楽プレイヤーからワイヤレスでストリーミング再生に対応しました。[ 使用用途例 ] ショップ・地域コミュニティ・学校等での小規模イベント・ライブや講演会・ミニステージでの仮設PA、バンド練習用のPAセットとして等[ STAGEPAS600BT 仕様 ] ◆ システムタイプ パワードミキサー+パッシブスピーカー ×2 ◆ 最大出力音圧/スピーカー (実測値ピーク) IECノイズ @1m 129 dB SPL ◆ 再生周波数帯域(-10 dB) 55 Hz - 20 kHz ◆ 寸法 (W×H×D) スピーカー 335×545×319 mm ミキサー 348×197×135 mm ◆ 質量 25.6 kg (スピーカー 10.9 kg x2 + ミキサー 3.8 kg)[ パワードミキサー部 ] ◆ ミキシングチャンネル数 10 ◆ アナログ入力 4モノ マイク/ライン + 6モノ/3ステレオ ライン ◆ Bluetooth Bluetooth Ver.4.1, A2DP v1.2, 対応コーデック: SBC/AAC, 最大通信距離: 約10 m ◆ CHイコライザー 3バンド ◆ 内蔵デジタルエフェクター SPXデジタルリバーブ (4プログラム、パラメーターコントロール) ◆ 内蔵プロセッサー フィードバックサプレッサー, 1-Knob Master EQ ◆ 最大出力 340W+340W(ダイナミック) 280W+280W(連続)[ スピーカー部 ] ◆ コンポーネント LF: 10”(25cm) コーン HF: 1.4”(3.56cm) ボイスコイルコンプレッションドライバー[ アクセサリー部 ] ◆ 付属品 スピーカーケーブル(フォーン-フォーン、6m) x2, 電源コード(2m) x1, 滑り止めパッド x12, フェライトコア x2, 結束バンド x2 ,取扱説明書 ※本製品と同一周波数帯 (2.4GHz) の電波を使用する機器 (ワイヤレスマイク送信機など) と同時に使用する際はSTAGEPASのミキサーから1m以上離してください。電波の干渉でBluetoothの再生に音切れが発生する可能性があります。 ※本セットのワイヤレスマイクは800MHz帯の電波を使用するワイヤレスマイクシステムです。 ◆ AKG ( エーケージー ) WMS40 PRO MINI2 VOCAL SET DUAL ◆ 800MHz帯域使用の B帯ワイヤレスシステム。 ◆ 2チャンネル受信機とハンドヘルド型送信機×2のセット ◆ 送信機は、単3形アルカリ乾電池1本で約30時間駆動でき、ランニングコストを大幅に節約。単3形ニッケル水素充電池や単3形リチウム乾電池にも対応。 ◆ 電波を送信する周波数には免許の必要がないB帯を利用し、同一会場で最大2チャンネルまで同時に運用可能 [ セット内容 ] ・2チャンネル受信機(SR40 MINI PRO2) ・ハンドヘルド型送信機(HT40 MINI PRO)×2 ・単3形アルカリ乾電池×2 ◆ JEUME ( ジューム ) K306S シルバー ◆ スピーカースタンド ◆ STAGEPASのスピーカーに適合する35mmφパイプのポールマウント ◆ 本体重量 約4kg (1本) ◆ アルミ製 ◆ 耐荷重 約50Kg ◆ 高さ調整 約1.1mから1.7m ◆ シルバー ◆ 1本収納可能なケースが2枚付属

169000 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 DR-40X(ハンディーレコーダー)(タスカム)(USBオーディオインターフェイス機能搭載) TASCAM (新品)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)翌日配達 DR-40X(ハンディーレコーダー)(タスカム)(USBオーディオインターフェイス機能搭載) TASCAM (新品)

■商品紹介ステレオオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェースDR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR)・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能)・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動・リバーブエフェクト機能・自動録音(オートレック)機能・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能・セルフタイマー録音機能・シームレスなゲインコントロール・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能・標準速度より0.5~1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能・再生音質を調整できる再生EQ搭載・分割/削除機能・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音・microSD/microSDHC/microSDXC (最大128GB)の記録メディアに対応・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ)・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能・プレイリスト機能・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034130733 登録日:2019/01/25 レコーダー タスカム

24750 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE/1073LB Mono Mic Preamp Module【数量限定特価キャンペーン】【在庫あり】【2506R1】

500シリーズに搭載可能なClassic Neve Mic PreAMS NEVE/1073LB Mono Mic Preamp Module【数量限定特価キャンペーン】【在庫あり】【2506R1】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 500シリーズに搭載可能なClassic Neve Mic Pre 1073の大きくてパンチのあるサウンドは、ロックからポップス、ヒップホップからラップ、スラッシュからクラシックまで、あらゆるジャンルの音楽を補完します。そしてこの度、500シリーズラックにも搭載可能となりました。 1970年に発売された1073は、一流のプロデューサーやアーティストの最初の選択であり、過去40年間のレコーディングの歴史の中でユニークなNeveサウンドを提供しています。 英国で設計・製造された1073LBは、同じアーキテクチャ、適合するコンポーネント、オリジナルの手巻きトランスを使用することで、オリジナルの1073クラシックマイクプリアンプのユニークなサウンド特性を保持しています。また、プロのプロデューサーやエンジニアが求めるモダンでポータブルなフォームファクタでそれを実現しています。 1073LBは、微細なTRIMコントロール、切り替え可能なマイク入力インピーダンス、シグナルプレゼンスLED、フロントのコンビXLR入力コネクタのインテリジェントプロテクトスイッチング、Neveの巧みなオーディオプロセッシングインプットデザインなどの新機能を搭載し、500シリーズラックを次のレベルへと引き上げます。 互換性のある500シリーズラックの空きスロットに設置し、マイクやラインレベルの信号を接続するだけで、伝説的なサウンドをオーディオ作品に注入することができます。 【特徴】 クラシック・トランス・マイク・プリアンプ(A級デザイン) 入力および出力ステージに使用される専用のNeve MarinairTMトランス マイクとライン入力はどちらもトランス・バランスでアースフリー ゲインノブ(シグナルプレゼンスLED付き) +5/20dBレベル トリム・コントロール、ファンタム電源オン/オフ・スイッチ内蔵 位相、インピーダンス、前面入力セレクタスイッチ ファンタム電源のインテリジェントなスイッチングを備えたフロントコンビXLRコネクタ オーディオ・プロセッシング・インサート設計により、同じ500シリーズ・ラック内の隣接する1073 LBEQおよび/または2264ALBモジュールのプロセッシングを1073LBのプリアウト・アウトプット・ステージに挿入可能 マイク入力 5dBステップで-80dbから-20dBのゲイン ライン入力。入力インピーダンス4kΩブリッジング、ゲイン-20dB~+10dB、5dBステップ 出力は変圧器バランスでアースフリー 歪率 50Hz~10kHzで0.07%以下、+20dBu出力時 周波数特性。±0.5dB 20Hz~20kHz、-3dB at 40kHz イギリスでNeveのエンジニアによって製作 電源とラインレベルの入出力コネクタが必要な500シリーズラック/エンクロージャに対応 【仕様・動作環境】 1073LB Mono Mic Preamp Module サイズ 幅:38mm 奥行き:145mm 高さ:132mm 重さ:1.1kg

181390 円 (税込 / 送料別)

Icon V1-M

Icon V1-M

製品概要 V1-M は、感覚的な制御を実現する強力な DAW コントローラーです。ワークフローを合理化し、プロジェクトをより迅速に完了させます。 ハンズオン・コントロール V1-M は9基のモーターフェーダーを搭載し、オプションの V1-X (別売)を追加することで最大64チャンネルまで拡張できます(最大拡張数は DAW によって異なります)。複雑なプロジェクトでもミックスを自在にコントロールすることが可能です。 カスタマイズ可能なタッチスクリーン V1-M は、最大5つのコマンドレイヤーを構成可能な、24 (4x6) のタッチスクリーンディスプレイを備え、あらゆるワークフローに対応することができます。ボタンを押すだけで、必要なコントロールにすばやくアクセスできます。 OLED ディスプレイとメーターブリッジ 大型 LED ディスプレイとメーターブリッジに、レベル、パン、等の情報が表示されます。これにより、コンピューターのモニターを見ずに、ミックスの状態を簡単に把握できます。 シームレスな DAW 統合 V1-M を使用すると、ワークフローを止めることなく、一度に最大3種の DAW を接続し、切り替えてコントロールできます。Bitwig、Cubase / Nuendo、Logic Pro X、Ableton Live、Pro Tools、LUNA など、多くの人気 DAW をコントロール可能です。 複数の DAW プリセットを提供 専用ソフトウェア iMAP は V1-M を最大限に活用するための強力なツールです。複数の DAW プリセットが用意されています。 特徴 ・9基の解像度12ビットのタッチセンス付き 100 mm モーターフェーダー ・任意のコマンドを割り当て可能な7インチ24パネルのデジタルタッチディスプレイ(5つのレイヤーモードを切り替えで最大120種類の表示と操作が可能) ・無償ダウンロード提供される設定用アプリ “iMAP” でのドラッグ&ドロップ操作により、24パネルのタッチスクリーンで DAW の各種機能を割り当て可能 ・DAW 選択ボタンにより、瞬時に3種類の DAW を切り替えて操作することが可能 ・正確でクリアな LED メーター ・チャンネル名、コントロール値、チャンネルカラーなどを表示する2インチTFTディスプレイを搭載(DAW に依存) ・各チャンネルに1.14インチTFTディスプレイを配置(一部の DAW には、この画面に追加情報を表示する機能が搭載されています) ・8つのスムーズアクション・デュアルファンクションエンコーダーノブ ・スムーズな動作のジョグホイールシャトルにより、高速サーチ、スクラブコントロールが可能 ・DAW に応じて有効/無効の切り替えが可能な「リード」、「ライト」、「タッチ」、「ラッチ」、「トリム」、「オフ」用の自照式ファンクションボタン(DAW の要求に応じて有効化/無効化されます。) ・ミュート、ソロ、録音などのチャンネル制御用の自照式ボタン ・再生、停止、録音、巻戻し、早送り、ループの自照式トランスポートボタン ・フェーダーの機能切り替えのためのフリップボタン ・マスターフェーダーをマスターチャンネルからあらかじめ指定したトラックに素早く切り替える Master/Assign ボタン ・2つの方向キー (上下および左右) を備えた自照式ズームボタン ・フォーカスボタンを点灯させ、ジョグホイールを使ってプラグインや EQ パラメーターなどに「フォーカス」した調整が可能 ・個々のチャンネルを選択するための2つの自照式トラックボタン ・一度に8チャンネルをシフトできる2つの自照式バンクボタン ・Mackie Control および HUI プロトコルをサポートし、互換性のある音楽制作ソフトウェアとシームレスに統合 ・Ability、Ableton Live、Adobe Audition、Bitwig、Cakewalk、Cubase / Nuendo、Digital Performer 11、FL Studio、Logic Pro X、Harrison Mixbus 32C、Pro Tools、Reaper、Reason、Samplitude、Studio One、Tracktion、Universal Audio Luna をサポート* ・USB 3.0 による高速接続(USBハブ使用の際は、給電式の物をご使用ください)。 ・付属の USB-C ケーブル接続および iMAP ソフトウェア経由でファームウェアのアップグレードが可能 ・任意に設定可能な2つのフットスイッチ端子(1/4インチTS、対応 DAW が限られます。) ・V1-X エクステンダーユニットで拡張可能(1台あたり8チャンネル) ・優れた品質とケンジントンロックポートを備えた堅牢なメタルケーシング 製品仕様パワーサプライ12V DC センタープラス外形寸法485(W) x384.5(D) x 178(H) mm重量5600 g対応 OSMacOS 10.15 以降および Windows 10 以降(クラスコンプライアント)* DAW のバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。* 本機を PC 及び Mac へ接続する際は、必ず付属の USB ケーブルをご使用ください。あなただけのコントローラーにカスタマイズ

123200 円 (税込 / 送料込)

WAVES JJP Vocals [メール納品][メーカープロモーション 7/7まで]

Jack Joseph Puigのミキシングテクニックを、ボーカルトラックに。WAVES JJP Vocals [メール納品][メーカープロモーション 7/7まで]

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明こちらはダウンロード製品となります。納品はご入金確認後、メールにてライセンスを発行いたします。人々の感情を揺り動かす、オープンなボーカルを。J.J.プイグ独自の直感的パラメータと操作感を取り込んだボーカル・チェイン。- Jack Joseph PuigによるJJP Vocalsについてのコメント -”ボーカルをミックスする時に気を付けているのは、直感と本能だ。どのディレイをとか、EQをどうするかとか、コンプレッサーの設定とか、そんな技術的な話ではないんだ。そのボーカルによって、人々の感情を揺り動かすことができるかどうか。シンガーは皆それぞれ独特な個性を持っているし、すべての曲もそれぞれにユニークなものだからね。決まった一つのやり方は存在しない。この曲はパーソナルなものか、親密なものか、ラウドでアグレッシブなものか?オープンでミックスになじむボーカルにするためなら、どんなことでもする。そしてこれが最も大事なことだけど、曲が持つメッセージを伝えるための助力を惜しまないこと。JJP Vocalsなら、ベストなボーカルにたどり着けるはずだ。”【主な特徴】●完全なオールインワンプロセッサーチェーン●Mono-to-stereoおよびstereoコンポーネント●コントロール範囲を最適化※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

5610 円 (税込 / 送料込)

iCON P1-M / D4-T バンドル

数量限定 iCON P1-Mと専用拡張ディスプレイ D4-T バンドルパックiCON P1-M / D4-T バンドル

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明iCON Pro Audio マルチフェーダータイプコントロールサーフェスP1-Mと専用拡張ディスプレイD4-Tをセットにしたお得な限定バンドル■DAW ワークフローを強化しましょうP1-M は、プロジェクト制作を加速させる DAW コントローラーです。強力な8基のモーターフェーダーによるコントロールでワークフローが合理化され、クリエイティビティ-の向上が図れます。・カスタマイズ可能なタッチスクリーンP1-M は、最大5つのコマンドレイヤーを構成可能な、16 (4x4) のタッチスクリーンディスプレイを備え、様々なワークフローに対応することができます。ボタンを押すだけで、必要なコントロールにすばやくアクセスできます。・拡張可能なチャンネル8つのモーターフェーダーをもつ P1-M は単体で十分なコントロールが可能ですが、オプションの P1-X (別売)を使用することで最大64チャンネルまで拡張できます(最大拡張数は DAW によって異なります)。プロジェクトの規模に関係なくミックスを完全にコントロールすることが可能です。・シームレスな DAW 統合P1-M を使用すると、ワークフローを止めることなく、一度に最大3種の DAW を接続し、切り替えてコントロールできます。Bitwig、Cubase / Nuendo、Logic Pro X、Ableton Live、Pro Tools、LUNA など、多くの人気 DAW をコントロール可能です。・複数の DAW プリセットを提供専用ソフトウェア iMAP には複数の DAW プリセットが用意されています。■拡張ディスプレイ D4T拡張ディスプレイ D4T(別売)は、OLED と2-セグメント LED ディスプレイで構成され、OLED はトラック名、パン、各チャンネルのさまざまなコントロールパラメーターなどの重要なチャンネル情報を表示し、2-セグメント LED ディスプレイはタイムコードまたはロケーションを SMPTE やビートクロックで表示します。■主な仕様・8基の解像度12ビットのタッチセンス付き 100 mm モーターフェーダー・任意のコマンドを割り当て可能な16パネルのデジタルタッチディスプレイ(5つのレイヤーモードを切り替えで最大80種類の表示と操作が可能)・無償ダウンロード提供される設定用アプリ “iMAP” でのドラッグ&ドロップ操作により、16パネルのタッチスクリーンで DAW の各種機能を割り当て可能・DAW 選択ボタンにより、瞬時に3種類の DAW を切り替えて操作することが可能・正確でクリアな LED メーター・8つのスムーズアクション・デュアルファンクションエンコーダーノブ・スムーズな動作のジョグホイールシャトルにより、高速サーチ、スクラブ、コントロールが可能・DAW に応じて有効/無効の切り替えが可能な「リード」、「ライト」、「タッチ」、「ラッチ」、「トリム」、「オフ」用の自照式ファンクションボタン(DAW の要求に応じて有効化/無効化されます。)・ミュート、ソロ、録音などのチャンネル制御用の自照式ボタン・再生、停止、録音、巻戻し、早送り、ループの自照式トランスポートボタン・フェーダーの機能切り替えとマスターチャンネルへのアクセスのためのフリップボタンとマスターボタン(チャンネル8がマスターチャンネルに切り替わります)・2つの方向キー (上下および左右) を備えた自照式ズームボタン・フォーカスボタンを点灯させ、ジョグホイールを使ってプラグインや EQ パラメーターなどに「フォーカス」した調整が可能・個々のチャンネルを選択するための2つの自照式トラックボタン・一度に8チャンネルをシフトできる2つの自照式バンクボタン・Mackie Control および HUI プロトコルをサポートし、互換性のある音楽制作ソフトウェアとシームレスに統合・Ability、Ableton Live、Adobe Audition、Bitwig、Cakewalk、Cubase / Nuendo、Digital Performer 11、FL Studio、Logic Pro X、Harrison Mixbus 32C、Pro Tools、Reaper、Reason、Samplitude、Studio One、Tracktion、Universal Audio Luna をサポート*・USB 3.0 による高速接続(USBハブ使用の際は、給電式の物をご使用ください。)・付属の USB-C ケーブル接続および iMap ソフトウェア経由でファームウェアのアップグレードが可能・任意に設定可能な2つのフットスイッチ端子(1/4インチTS、対応 DAW が限られます。)・拡張ディスプレイ D4-T(別売)を接続可能・P1-X エクステンダーユニットで拡張可能(別売/1台あたり8チャンネル)・優れた品質とケンジントンロックポートを備えた堅牢なメタルケーシング・パワーサプライ : 12 V DC・外形寸法 : 405(L) x 204(W) x 61(H) mm・重量 : 1916 g・対応 OS : MacOS 10.15 以降および Windows 10 以降(クラスコンプライアント)* DAW のバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。* 本機を PC 及び Mac へ接続する際は、必ず付属の USB ケーブルをご使用ください。仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

88000 円 (税込 / 送料別)

NEKTAR Panorama CS12【MIDIインターフェイス】

NEKTAR Panorama CS12【MIDIインターフェイス】

【製品概要】 Panorama CS12 は、プラグインを含むすべての Logic Pro チャンネル ストリップ パラメータを完全に制御できます。Panorama CS12 には、ありきたりな機能は一切ありません。ワークフロー全体がゼロから設計されており、これまでのコントロールサーフェスでは見られなかったワークフローで、驚くべき機能を実現します。 【ハイライト】 ・最大14 ビットの制御解像度を備えたロングスロー100 mm モーターフェーダー ・フェーダーをタッチして、現在の再生位置にボリュームとオートメーションポイントを挿入 ・チャンネルカラー照明、アーム、ミュート、ソロを備えた専用のパンコントロール ・フェーダーまたはパンコントロールを使用して、プラグインを含む選択したチャンネル内の任意のパラメーターをクリックして調整するオプション ・AU と Logic Pro(インサ-トエフェクトを含む)の両方に対応する高度なダイレクトインサートプラグインコントロール ・チャンネルごとに最大12個の送信を制御可能 ・選択したパラメータ、SmartControl、または Logic Pro の学習ユーザーページを介して楽器を制御 ・プラグイン スロット、センド、チャンネル メニューを選択するための11色の点灯ボタン ・通常の解像度の最大 10 倍 (14 ビット) までの微調整が可能 ・ズームとテンポのコントロール ・26の各種機能(トランスポート、ナビゲーション、Logic Pro ファンクション)にアクセス 【高級感のある高解像度フェーダー】 100 mm ALPS モーターフェーダーは、作業時に選択したミキサー チャンネルに追従します。最大14ビットの解像度で、タッチ センシングによる詳細なコントロールが可能になり、オートメーションのオーバーライドとキャプチャのリアルタイム更新が可能になります。専用のパン コントロール、ソロ、ミュート、録音アームのボタンと組み合わせることで、選択したチャンネルのすべての主要なミキサー パラメーターに即座にアクセスできます。 【即座にパラメーターを制御】 クリックするだけで、任意のパラメータを制御できます。100 mm ALPS フェーダーは、クリックしたパラメータの位置に即座にジャンプし、そこから操作を引き継ぎます。フェーダーまたはパンロータリーを使用して、現在選択されている Logic Pro チャンネルの任意のパラメータをいつでも制御できます。 選択ボタンをアクティブにすると、モーター付きフェーダーがクリックしたパラメータをコントロールするようになります。ミキサー チャンネル、インストゥルメント、またはインサート エフェクト プラグインのパラメータ。クリック、コントロール、クリック コントロール。とても簡単です。 【シンプルなオートメーションレコーディング】 オートメーションの記録は、単純なフェーダー操作でも大量のデータが生成されて煩雑になることがあります。Panorama CS12 では、オートメーション ポイントを挿入するオプションを提供することでこの問題を解決します。フェーダーをタッチし、フェーダーで値を設定すれば完了です。タイムラインの次のポジションにジャンプし、別のオートメーション ポイントを挿入します。シンプルで簡単、そして高速です。 【優れたインサート FX プラグインコントロール】 Panorama CS12 は優れたプラグインコントローラーです。 プラグインの UI を見ることなくコントロールできるので、制作、作曲、編集に集中できます。 Logic Pro のプラグインを含め、よく使われるプラグインがあらかじめマッピングされています。 Panorama CS12 は、12個の RGB 電飾付き多回転ポット、4つのディスプレイボタン、さらに4つの RGB LED ボタンをプラグインコントロールに割り当てています。 すべてのコントロールは複数のページに割り当てでき、パラメータを取り残すことなく、完全なプラグイン体験を実現します。 ControlCore マッピング・システムにより、すべての設定がユニークなファイルに保存されるため、他のコンピューター・システムに移植でき、将来的に他の DAW との互換性を確保することができます。 Logic Pro でオートメーションのパラメータを提供するプラグインはすべて、Panorama CS12 から制御できます。これには、Logic Pro 独自のプラグインと、Logic Pro でホストされているすべての AU プラグインが含まれます。その場合、ラッパー(Wrapper)やプラグインホストはありません。 【プラグインスロットの選択】 CS12 は、これまでのコントローラーではできなかった方法でインサートプラグインを制御します。最初の8つのスロットにプラグインが存在する場合、8つのプラグインスロット選択ボタンが点灯し、一番上のボタンはスロット1-8 / 9-16を切り替えます。ボタンを押すと、インサートプラグインがすぐに制御されます。別のボタンを押すと、そのプラグインが制御されます。 【プラグインマッピングのカスタマイズ】 プラグインパラメータの学習 プラグインのクイックラーニング機能により、即座にプラグインマッピングが可能になります。本体 Shift ボタンを押しながら、マウスでプラグイン UI のパラメーターを動かし、希望のコントローラを操作するだけで割り当てができます。その際、コントロールの LED の色も変更することができます。 ネクタリンマップの作成 コントロールマッピングを究極的に行うには、付属の Nektarine アプリケーション/プラグインを使用します。ドラッグアンドドロップを使用してコントロールにパラメーターを割り当て、ページ構造を作成し、パラメーターとページに名前を付けて CS12 に最適化します。保存すると、プラグインマップは ControlCore によって取得され、CS12 で使用できるようになります。 【10倍の解像度で精密制御】 14ビットのコントロール解像度は、モーター付きフェーダーに限定されません。“Fine” ボタン (虫眼鏡アイコン) を有効にすると、12個のポットが14 ビットの解像度でコントロールされます。実際には、プラグイン UI と同等な細かい値、または10倍の解像度までの値でパラメータを調整できることになります。では、なぜ “Fine” を常にオンにしないのでしょうか? もちろんそれは可能ですし、一部のユーザーにとってはその方が望ましいかもしれません。しかし、10倍の解像度で制御する場合、1回の回転ですべての値をスクロールすることは不可能で、9~10回転が必要です。 その場合は、スイッチ “Fine” コントロールをオフにしましょう。ビデオを見て、タイムラインを自分のテンポで動かし、微調整がどのように機能するかを確認してください。 【ループの設定と移動】 左右のロケーターを適切なループにセットし、自由にエンコーダーを回して、タイムラインを横切ってループを動かすことができます。専用の Go to Left と Go to Right ロケーターを使って、ループポイントにそのままジャンプすることが可能です。マーカーを作成し、ボタンを押すだけで、いつでも再生ヘッドをマーカー位置へ移動できます。 Panorama CS12の強力な機能を学ばずとも、その解放的なワークフローを理解することができるでしょう。Panorama CS12を特別なものにしているのは、タイムライン移動など、細部にまでこだわった機能なのです。 製品仕様主な仕様・100mm ALPS モーターフェーダー ・4つの RGB LED コントロール ボタン ・6セグメント LED メーター ・3.5インチ TFT カラーディスプレイ ・4つのディスプレイボタン ・4つのチャンネル ストリップ LED ボタン ・18個の機能およびナビゲーション LED ボタン ・ズーム、テンポ用の2つのエンコーダー ・データ/メニュー用のプッシュボタン付きエンコーダ ・13個の RGB LED 照明付き多回転ポテンショメータ ・チャンネルストリップセクションを選択するための 11個の RGB LED ボタン ・基本的なハンズフリー DAW コントロール用の 1/4 インチ TRS フットスイッチ ソケット ・TRS から TS Y ケーブルスプリッターを使用して最大2つのフット スイッチを接続可能 ・39 cm (L) x 18.5 cm (W) x 6.5 cm (H)、0.49 kg ・内容物:PANORAMA CS12、クイックスタート ガイド、USB A-Cケーブルシステム要件・USB クラス準拠、ドライバー不要 ・Nektar ControlCore のインストールが必要です。ユニットは単独では動作しません ・サポート ファイルの登録とダウンロード用の Nektar アカウント ・USB 電源要件: 最小 500 mA、USB 高電力ポートへの接続を推奨 ・MacOS: 11.5 以降 ・Logic Pro: 10.7.8 以上Logic Pro に最適なチャンネルストリップコントローラー

69190 円 (税込 / 送料込)

Icon D5

Icon D5

製品概要 D5 は、P1-Nano 専用の拡張ディスプレイユニットです。特徴的な大型 LED ディスプレイは視認性に優れ、DAW 上の各トラックのパラメーターやコントロール値を確認する際に有用です。 主な仕様 ・コンパクトかつ高耐久 ・各チャンネルのチャンネル名、制御値、メーターなどを表示する大型 LCD ディスプレイを搭載 ・チルト角度の調整が可能で、さまざまな視聴ポジションに対応 ・マグネット式スロットインフィクスチャーを採用、P1-Nano へ簡単に取り付け可能 ・付属の USB-C ケーブルで P1-Nano と接続 ・鮮明で詳細な表示を実現P1-Nano 専用の拡張ディスプレイユニット

19800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ STAGEPAS400BT 有線マイク2本とマイクスタンド2本 スピーカースタンド (K306S) セット ◆ PAセット 【STAGEPAS400BT2MICST306S】【6月27日時点、在庫あり 】 ステージパス400BT

STAGEPAS400BT PAセット for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭 400W 400BTYAMAHA ヤマハ STAGEPAS400BT 有線マイク2本とマイクスタンド2本 スピーカースタンド (K306S) セット ◆ PAセット 【STAGEPAS400BT2MICST306S】【6月27日時点、在庫あり 】 ステージパス400BT

◆ 簡易PAセット STAGEPAS400BT に 有線マイク×2本、マイクスタンド×2本、スピーカースタンドをセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) STAGEPAS400BT 有線マイク2本とマイクスタンド2本 スピーカースタンド (K306S/ペア) セット 本PAセットのご利用で簡易ステージの出来上がり! 一人ではもちろん、二人でのマイクパフォーマンスが可能です。 イベントなどでのスピーチや司会、楽器演奏の発表に最適。 BGMを再生しながらマイクの使用も出来るのでカラオケもできます。 スピーカースタンドはシルバーです。 定番のPAセット ステージパス400BTに スピーカーを適正な高さに設置するスピーカースタンド 2本、 取り扱いが簡単なダイナミックマイク 2本、 楽器を演奏しながらでも使用しやすいブームタイプマイクスタンド 2本、 マイクホルダーと楽器を使用する際に必要なマイクケーブル用の変換アダプターをセットにして 本セットでマイクから拾った音声をスピーカーから大きな音でならす事が出来ます。 【 セット内容 】 名称 品番 数量 PAセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス400BT 1セット スピーカースタンド ◆ JEUME K306 ( シルバー ) (持ち運び、保管に便利なスピーカースタンドケース付き) 1ペア ダイナミックマイク ◆ CUSTOMTRY CM-2000 ( 5メートルマイクケーブル(XLR-フォン)付属) 2本 マイクスタンド ◆ 汎用ブーム型マイクスタンド 2本 マイクホルダー ◆ 標準マイクホルダー 2個 変換アダプター ◆ 汎用アダプター 標準フォーン(メス)-XLR(オス) 2個 《 ヤマハ ポータブルPAシステム 》気軽に使えるオールインワン (^_^)v ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス400BT ・400W (200W + 200W) の大出力 ・着脱式8チャンネルパワードミキサー(4 モノ マイク/ライン + 4 モノ / 2 ステレオライン) ・高品質2ウェイスピーカー (LF:8” ウーファー / HF:1" ボイスコイル コンプレッションドライバー) ・Bluetoothワイヤレス接続対応 ・「1-Knob Master EQ」を搭載 ・高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ・ハウリングを自動的に除去する「フィードバックサプレッサー」を搭載 ・2バンドチャンネルEQを搭載 ・ST/MONO切り替え機能を装備 ・Hi-Z対応 ・ファンタム電源を搭載 ・モニターアウト / サブウーファーアウトを装備 ・別売フットスイッチ FC5 でリバーブのオン / オフをコントロール コントロール部分のパワードミキサーミキサーとスピーカーを接続する6メートルのスピーカーケーブルが2本付属。 STAGEPAS400BTは前モデルSTAGEPAS400iのUSB端子を取り除き、スマートフォンなどのブルートゥース接続に対応した音楽プレイヤーからワイヤレスでストリーミング再生に対応しました。[ 仕様 ] ◆ システムタイプ パワードミキサー+パッシブスピーカー ×2 ◆ 最大出力音圧/スピーカー (実測値ピーク) IECノイズ@1m 125 dB SPL ◆ 再生周波数帯域(-10 dB) 55 Hz - 20 kHz ◆ 消費電力 30W(Idle)、70W(1/8出力) ◆ 電源電圧 100 V、50 Hz/60 Hz ◆ 寸法 (W×H×D) スピーカー 289×472×275 mm ミキサー 308×180×116 mm ◆ 質量 18.3 kg (スピーカー 7.7 kg x2 + ミキサー 2.9 kg)[ パワードミキサー部 ] ◆ ミキシングチャンネル数 8 ◆ アナログ入力 4モノ マイク/ライン + 4モノ/2ステレオ ライン ◆ Bluetooth Bluetooth Ver.4.1, A2DP v1.2, 対応コーデック: SBC/AAC, 最大通信距離: 約10 m ◆ CHイコライザー 2バンド (最大±15dB) HIGH シェルビング: 8 kHz LOW シェルビング: 100 Hz ◆ CH機能 Hi-Zスイッチ: CH4、 ST/MONOスイッチ: CH5/6-7/8 ◆ 内蔵デジタルエフェクター SPXデジタルリバーブ (4プログラム、パラメーターコントロール) ◆ 内蔵プロセッサー フィードバックサプレッサー, 1-Knob Master EQ ◆ ファンタム電源 +30V (CH1, 2) ◆ 出力 SPEAKERS OUT(L, R)、MONITOR OUT(L/MONO, R)、 SUBWOOFER OUT(MONO) オートHPF機能付き ◆ 外部コントロール リバーブフットスイッチ ◆ 最大出力 200W+200W(ダイナミック) 180W+180W(連続)[ スピーカー部 ] ◆ 形式 2ウェイ バスレフ型 ◆ コンポーネント LF: 8”(20cm) コーン HF: 1”(2.54cm) ボイスコイルコンプレッションドライバー ◆ 公称指向角度(horizontal×vertical) 90°×60° ◆ モニター角度 50° ◆ ハンドル 天面×1 ◆ ポールマウントソケット 34.8-35.2 mm(スピーカースタンドロック機構StageLok装備)[アクセサリー部 ] ◆ 付属品 スピーカーケーブル(フォーン-フォーン、6m) x2, 電源コード(2m) x1, 滑り止めパッド x12, フェライトコア x2, 結束バンド x2 ,取扱説明書 ◆ 別売アクセサリー BMS10A(マイクスタンドアダプタ、ミキサー取り付け用)、 FC5(フットスイッチ、リバーブON/OFF用) ※本製品と同一周波数帯 (2.4GHz) の電波を使用する機器 (ワイヤレスマイク送信機など) と同時に使用する際はSTAGEPASのミキサーから1m以上離してください。電波の干渉でBluetoothの再生に音切れが発生する可能性があります。 ◆ JEUME ( ジューム ) K306 シルバー ◆ スピーカースタンド ◆ 35mmφパイプのポールマウントタイプのSTAGEPASのスピーカーにジャストフィット! ◆ 本体重量 約4kg (1本) ◆ アルミ製 ◆ 耐荷重 約50Kg ◆ 高さ調整 約1.1mから1.7m ◆ シルバー ◆ 1本収納可能なケースが2枚付属

97000 円 (税込 / 送料別)

VERY-Q/VQP960 Boothset【簡易防音室セット】【グレー】【メーカー直送】【在庫あり/受注から2~3日で発送可能】

自在な組み合わせであらゆる音響コントロールを可能とする防音・吸音パネルシステム。フレキシブルに使える簡易防音ブース。VERY-Q/VQP960 Boothset【簡易防音室セット】【グレー】【メーカー直送】【在庫あり/受注から2~3日で発送可能】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※本製品は受注製品の為、納期に関しましてはお問い合わせ下さい。 ※本製品は大型製品となり、通常の宅急便扱いでの発送ではないため 「代引きでの発送」「配達の時間指定」ができません。予めご理解、ご了承のほどお願いいたします。 【製品概要】 自在な組み合わせであらゆる音響コントロールを可能とする防音・吸音パネルシステム。フレキシブルに使える簡易防音ブース。 VERY-Qは、自在な組み合わせであらゆる音響コントロールを可能とする防音・吸音パネルシステムです。 壁に貼ったり、天井から吊ることができる1面パネルものや、自立する2面パネルなど、あらゆる場所に簡単に取り付け、設置する事ができます。 またパネルを組み合わせて作るブース用の天井ユニットも用意されているので、簡易的な吸音ブースを素早く組み立てる事ができます。 面ファスナーテープを使い短時間で簡単に設置、撤収が出来ますので常設の他、仮設現場や移動現場にも便利です。 プロフェッショナルなレコーディングスタジオ、プライベートスタジオやホームオーディオの音響調整、PCサーバー等の簡易的な騒音対策、楽器の練習スペース、簡易勉強部屋など安価でさまざまな使い方ができる製品です。 VERY-QのVQシリーズは業務ユースを目的に開発した製品です。簡易的な組み立て・設置を考慮し汚れの目立たない濃いグレーのカーペット地が採用され、パネルのジョイントに使う面ファスナーテープも簡単に剥がれないよう専用のカーペットを使用しております。 【製品特徴】 ■業務スタジオ品位の優れた吸音性能特性 VERY-Qでは50mm厚の多孔質吸音材(64kg/立方メートル)を使用。 125~4000Hzという幅広い周波数を効率的に吸音。不要な音成分を取り除きます。 反射音を抑え拡散音を減少させることで残響時間を調整、全ての音を明瞭にクリアーに響かせます。 VERY-Q(ベリーク)の遮音性能は1kHzあたり-25dB目安となります(弊社測定値)。 この数値は1kHzを基準としたもので、音の周波数(Hz:ヘルツ)は楽器や声など音源により異なるため、どの環境においても-25dBを保証するものではありません。 また、音強や音圧によっても遮音性能は異なります。あらかじめご了承ください。 ☆防音効果、耐久性がアップしたVERY-Q Plusもございます。 ■様々なシチュエーションに対応 組合せの方法は自由自在。 スピーカーや楽器の周辺に設置して音響調整を行ったり、4面を取り囲んだうえに天井ユニットを設置して簡易ブース(部屋)を組み上げることも容易です。 【防音タイプの商品構成】 1、VQP1820-W(VQ1820-Wの防音対応モデル)x 2 2、VQP960-HAT (230x960x960mm 防音・吸音天井ユニット) x 1 3、VQP870-BU (870x870x60mm 防音・吸音ベースユニット)x 1 4、VQP180-PT (180x200mm 防音面ファスナーテープ) x 4 5、VQP870-PT (870x200mm 防音面ファスナーテープ)x 3 6、VQP960-PT (960x200mm 防音面ファスナーテープ)x 11 7、VQP450-DH/HQP940-DH (扉引手)x 1 【製品仕様】 ■外寸:高さ2030×幅960×奥行960mm(壁厚50mm) ■内寸:高さ1930×幅860×奥行860mm ご注文前にご確認ください ■こちらの商品は工場直送による大型商品のため、代金引換・日時指定は承れません。代金引換でご注文いただいた場合はお支払方法の変更をお願いしております。 ■受注生産品につきお客様都合による商品お受取後の返品は承れません。あらかじめご了承の上ご注文ください。 ■商品出荷後のキャンセル(納品前に限る)など商品の返送やお届け先変更が生じる場合には、往復の配送料および付帯料金はお客様負担となりますので、何卒ご了承ください。 ■本州以外(離島を含む)への発送は追加料金(税込22,000円~)が発生します。

264000 円 (税込 / 送料別)

klanghabitat/cassiopeia【箱ダメージ特価】【数量限定特価キャンペーン】【在庫あり】【2506R1】

500シリーズ真空管サチュレーター・ステレオ版klanghabitat/cassiopeia【箱ダメージ特価】【数量限定特価キャンペーン】【在庫あり】【2506R1】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 個性的なチューブ・サチュレーション 真空管サチュレーションのユニークなサウンドをお楽しみください。CassiopeiaとLyraは真空管を中心に構成され、あなたの作品に足りないものを加えます。そのために、真空管は規格外、つまりサチュレーションモードやノンリニアモードでドライブされます。その結果、トランジスターやデジタル・アプローチとは異なる倍音やハーモニクスが生まれます。飽和信号は、倍音と倍音歪みを加えることで、サウンドがより豊かで暖かく、充実したものになるというメリットがあります。副次的な効果として、信号がわずかにコンプレッションされます。 Cassiopeia と Lyraのインスピレーションは、真空管が過大入力を突っ込んだときに、様々な心地よい倍音を生み出す傾向があるという事実から生まれました。これは、1950年代にエレクトリック・アンプが登場して以来、ギタリストがアンプをゲインたっぷりに操作することで行われてきたことです。特に、半世紀以上経った最近では、「ITB」で厳密に動作する作品が大半で、「冷たい」とか、私たち皆が享受してきたアナログの感触がないと評されている。Cassiopeia と Lyraは、このミッシング・リンクに倍音とハーモニック・ディストーションを加えることで、ミックスにおいてこれらのトラックをより輝かせ、アナログのキャラクターを与えます。 このユニットには2種類の形態があります。Cassiopeiaはステレオ・ユニットで、ステレオ・チャンネルで必要なサウンドを簡単に作ることができます。さらに、このステレオ・ユニットはデフォルトでレベル・マッチングされているため、両チャンネル間のレベル・マッチングが保証されています。 Lyraはモノラル・バージョンで、Cassiopeiaと全く同じ回路を搭載しています。 【製品仕様】 saturation このノブは、真空管を ”ノーマル-リニア ”動作から飽和状態にします。これは真空管が動作可能な範囲を制限すること、言い換えればヘッドルームを制限することで実現します。マジックは、入力信号が真空管を通過する間にクリップするときに起こります。このようなソフトなクリッピングは、真空管で行う場合、非常に寛容です。その結果、THDが豊かでありながらハーシュ・サウンドではない信号が得られるのです。 intensity インテンシティ・ノブは基本的に、生の信号と処理された信号をブレンドするドライ・ウェット・コントロールです。このコントロールは 0 % から 100 % の範囲で動作します。 この機能は、出力信号が部分的に処理された信号の恩恵を受ける場合に非常に便利です。 output アウトプットコントロールの範囲:+/- 12 dB ※Rupert Neve Design R6/R10など、一部のシャーシで基板が干渉し、そのままの状態で刺さらないものがございます。シャーシ側のネジを外すことで対応ができる場合がございますが、互換性に関してはお問い合わせください。

133760 円 (税込 / 送料別)