「楽器・音響機器 > ピアノ・キーボード」の商品をご紹介します。

TAHORNG Elesa10 (ホワイト) 専用キャリングバッグ付 電子サックス エレサ スピーカー内蔵 ウインドシンセ タホーン ELS10WH

TAHORNG Elesa10 (ホワイト) 専用キャリングバッグ付 電子サックス エレサ スピーカー内蔵 ウインドシンセ タホーン ELS10WH

滑らかなボディーラインが印象的な電子サックス。20種類の音色と6種類の運指を搭載。【特徴】・サックスと同等の24ボタン/キー搭載 ・6種類の運指を選択可能・20種類の内蔵音源 ・±12 トランスポーズ・スピーカー内蔵・リバーブエフェクト搭載・ヘッドフォン/ライン出力・USB給電または単三電池4本で駆動・Bluetooth MIDIにより外部音源をコントロール可能・Bluetoothオーディオによりスマホなどの音楽と一緒に演奏可能【】滑らかなボディーラインが印象的なTAHORNG(タホーン)電子サックス・エレサが誕生しました。サックスと同等のボタン/キーを配置することにより、手軽に練習をすることができ、サックス、テナーサックス、バリトンサックス、ソプラノサックスといった異なるサックスを演奏できるだけでなく、トランペットやクラリネットなど、20種類の音色を搭載しています。 運指タイプもサックス、リコーダー、トランペットといった様々なタイプをご用意。本体にスピーカーを内蔵し、単3電池による使用が可能なため、ケーブルレスでお使いいただける他、ヘッドフォン端子も装備しているため夜間の練習にも最適です。また、BluetoothによるワイヤレスMIDI機能も搭載しており、BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源をElesa10からコントロールすることも可能です。さらにBluetoothオーディオ機能によりスマホなどの外部音源と一緒に演奏することもできます。●24のサックスのボタン/キーを装備。サックス、リコーダー、ウインドシンセ、トランペットなど6種類の運指モードを選択できます。【*ご購入に関するQ&A】Q)外部音源を鳴らすことはできますか?A)はいできます。USB端子からPCなどに接続してソフトウエア音源など外部の音源を鳴らすことができます。DTMの入力用コントローラーとしてもお使いいただくことができます。Bluetooth Midiにより外部MIDI機器をご利用いただくことも可能です。この場合、機器がBluetooth Midiを受信できる機能があることをご確認ください。Q)充電することはできますか?A)できません。市販の充電タイプの単3電池はご使用いただけます。Q)マウスピースカバーはついていますか?A)マウスピースカバーはついていません。市販のマウスピースパッチのご使用をおすすめします。*サポート情報Q)工場出荷時に初期化する方法を教えてください。A)まず電源を切ってください。SET1ボタンを押しながら再度電源をオンにしてください。この時LEC表示にRESTORE SUCCESSと表示されます。【詳細情報】 ボタン/ キー : 24・ 内蔵音色数 : 20音色・ ディスプレイ : ドットマトリックスLCD ディスプレイ 128 × 64 ・ スイッチ : 電源スイッチ、USB/ バッテリー切り換えスイッチ、BITE センサーオン/ オフスイッチ・ コントロールノブ : VOLUME、TRANS/KNOB.1、TONES/KNOB.2・ コネクター : USB ポート(TYPE-C)、 ラインアウト/ ヘッドフォンアウト・ スピーカー : 45mm × 25mm 5W(RMS) 4 Ω・ 電源 : 単三電池4本またはUSB給電 連続使用時間アルカリ乾電池使用時:約3時間・ 寸法 : 430(長さ)mm × 80(直径)mm・ 重量 : 406g・ 付属品:USBケーブル(Type-C to Type-A)、キャリーバッグ、ネックストラップ、取扱説明書JANコード:4713809431666

48400 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA CK88【お手入れクロスプレゼント付き!】ヤマハ ステージピアノ・キーボード 88鍵盤【Stage-Rakuten Synthesizer】【Stage-Rakuten Piano SET】

どんな場所でも「いつもの音」、煩わしい操作やセッティングからの解放される扱い易さ最高のステージピアノ・キーボード!YAMAHA CK88【お手入れクロスプレゼント付き!】ヤマハ ステージピアノ・キーボード 88鍵盤【Stage-Rakuten Synthesizer】【Stage-Rakuten Piano SET】

YAMAHA CK88 SOUND ライブ・バンド演奏に最適な軽量ステージキーボード。ピアノタッチの88鍵盤モデル。 煩わしいメニュー操作を必要とせず、ダイレクトで直感的に操作できるインターフェースは必要な瞬間に直感的な操作を可能とし、プレイヤーがバンド演奏に集中し最高の演奏表現ができるよう拘ったOne-to-Oneインターフェースを搭載。 ピアノ、エレピ、ストリングス、ブラス、そして専用ドローバーを備えたオルガンに、モダンなシンセサウンドまで、CKシリーズはステージで演奏するキーボーディストが必要とする音色を網羅、曲に合わせサウンドエフェクト処理が可能! 専用エフェクター付きA/Dインプットでボーカルマイク接続対応、弾き語りやセッションをそのままラップトップにレコーディングも可能。 そしてスピーカー搭載&電池駆動に対応し、PAや電源がないと演奏できないという束縛からあなたを開放し、いつでもどこでも場所を選ばずに演奏する事ができます! PIANOS, EP & KEYS CFX、S700そしてCF3と3つのヤマハの歴史的グランドピアノに加え、YCシリーズにも搭載されているアップライトピアノU1、90年代のダンスミュージックに欠かせないDigi Piano音色も搭載。そしてビンテージのリード・タイン系エレピからファンキーなクラビサウンド、クラシックなDX7のFMエレピサウンドなど、エレピサウンドも充実。すべてのキーボードサウンドをCKと一緒にどこまでも持ち運ぶ事ができます。 ORGAN 充実の機能を備えたオルガンを搭載。CKはreface YCをベースとした5種類のオルガンタイプに加え、オルガンに欠かせないロータリースピーカーエフェクト、パーカッションスイッチ、そして新たに強化されたビブラート/コーラスエフェクトを搭載。オルガン専用のドローバーやスイッチ類も備え、クラシックなロックからソウルフルなR&B、ゴスペルなど、オルガンを使用する様々なスタイルの音楽に対応。 SYNTHS 複雑なシンセサウンドを複雑な操作なく演奏できるCK。アナログスタイルのパッドやリード、ベース、ブラスにストリングス、シンセベルやテクスチャーのコントロールなど、様々な音声表現をすることができるシンセサウンドがそろっています。そしてモダンで実用的に配置されたコントローラー類は複雑なメニュー操作不要でシンセサウンドのコントロールを可能としています。上品なフィルターとエンベロープジェネレーターはサウンドのトーン、振幅をコントロール。パネル上にはワンタッチでON/OFFでき、シンセリードやペースソロに便利な3モードのモノフォニックスイッチや、音が重なり太くなる3モードのユニゾンスイッチも装備。スタブ、パッド、リード、ベースなど、マッシブなシンセサウンドを作る事も可能。 EFFECTS 簡単に自分好みのサウンドを作る事が出来るCKのエフェクター。 パート毎に3つ(Drive、Effects1、Effects2)の専用エフェクトプロセッサー、そしてA/Dインプットにも2つの専用エフェクトを搭載。 サウンドにエッジを効かせるDrive(オーバードライブ/ディストーション)エフェクトは5全種類。 Effects1とEffect2にはコーラス、フランジャー、フェイザーなどモジュレーション系エフェクトの他、ディレイ、リバーブなどの時間軸エフェクト、ワウや(追加の)Drive、トレモロやリングモジュレーション。スライサーやLo-Fiなど実験的なエフェクターや、当然ですがEQも搭載されています。エフェクターの総数は36種類にもおよび、いわゆるカスタマイズ可能なギター用ペダルボードを内蔵しているようなものです。 マスターセクションにはテンポ・ディレイを含む4種類のディレイエフェクト、適切な残響音を設定できる3種類のリバーブを搭載。マスターセクションのディレイとリバーブには、3つのパートとA/Dインプットからのセンドレベルをそれぞれ独立して設定可能。マスターEQで最終的な音のトーンを調整する事ができます。 A/Dインプットに接続したマイクや楽器にもエフェクトをかけ、スピーカーやラインアウトからそのサウンドを出力したり、USBオーディオ・インターフェース機能を使いパソコンやスマートデバイスにそのまま録音する事も可能。 THREE PARTS スプリットやレイヤーの設定、各パートの音量ミックスや音色エディットなど、CKはほとんどの操作をメニュー画面に潜ること無く、フロントパネル上で行う事ができ、ほぼ無限に近いサウンドのコンビネーションを簡単に生み出すことが可能です。オルガンとストリングスのレイヤーサウンドを作ったり、モダンなシンセサウドを試すのも簡単です。CKには個別にボイスを設定できるパートが3つあり、どのような音楽、表現にも思いのまま対応する事ができます。 A/D INPUT A/Dインプットには専用のノイズゲート、EQ、エフェクト2種を設定する事ができます。設定したパラーメーターは音色と合わせてライブセットに保存しておけるので、ダイナミックマイクを接続しボーカル用のエフェクト設定をした弾き語り用ピアノ音色を瞬時に呼び出す、というような使い方も可能です。 CONTROL 必要と思った瞬間に直感的な操作ができるOne-to-Oneインターフェース。サウンドのエディットやエフェクトやミックスのコントロールなど、多岐にわたってメニューに潜る煩わしさを無くし、キーボーディストが音楽そのものに没頭する事ができるよう設計されています。 KEYBOARD ACTION CK61はキーボードタッチのFSB鍵盤、CK88にはグランドピアノのタッチを再現したGHS鍵盤を採用。 プレイヤーの鍵盤タッチの好みやプレイスタイルに合わせて選べる2ラインナップを用意。 UI 必要と思った瞬間に直感的な操作ができるユーザーインターフェースは、メニューに潜る煩わしさを無くし、キーボーディストが音楽そのものに没頭する事ができるよう設計されています。カテゴリーボタンを使えば音色を楽器カテゴリー別に探すことができ、使用したい音色をすぐに見つける事ができます。 FILTER & EG CKのフィルターとエンベロープジェネレーター(EG)はシンセでよく使用されるパラメーターのコントローラーを備えており、サウンドを形作るうえで効果的で柔軟なコントロールを可能にし、それぞれのON/OFFスイッチは瞬時にパラメーターをバイパスしデフォルト状態にするためのスイッチとしても使用できます。 LIVE SET エディットした音色や設定は「ライブセットサウンド」として保存し、瞬時に呼び出し可能。ライブセットサウンドにはスプリットやレイヤー、スペシャルエフェクトなどフロントパネルで設定できるすべてのパラメーターが記憶され、A/Dインプットのセッティングやオーディオデータを鳴らすオーディオトリガーの設定、LEDのカラー設定なども一緒に保存・呼び出す事ができます。 SPEAKERS & BATTERY POWER 電池駆動対応で、パッと見ただけでは気付けないステレオスピーカーが内蔵されており、持ち運べる場所ならどこでもステージやスタジオに変えてくれます。ライブハウスの楽屋で簡単なリハをしたり、友人宅でジャム、路上ライブをストリーミング配信、なんてことも可能にしてくれます。そのサウンドと充電池で最大4.5時間、アルカリ乾電池で最大3時間という演奏可能時間は驚異的! USB AUDIO/MIDI INTERFACE CKは単純なMIDIインターフェースに留まらず、A/Dインプットへの音声入力も含め、パソコンやiOSデバイスと連携するステレオスピーカー内蔵のオーディオインターフェースです。USB MIDIと標準のMIDI端子も備えておりMIDIデータの録音・再生、ソフトシンセのコントロール、Soundmondoとの連携にも対応 SHARING [Rec'n'share] いつでも、どこでも、プレイ&シェア! USBオーディオ機能や、演奏の録音、動画の撮影、編集からアップロードまで簡単に行うことができるアプリ「Rec'n'Share」を使用すれば、演奏をYoutube、Facebook、Instagramなどソーシャルメディアに配信する事も簡単にできます。 COMPACT & LIGHTWEIGHT コンパクトで持ち運びやすいCKシリーズは、どこにでも持ち運びが可能です。 BLUETOOTH AUDIO INPUT CKはBluetoothオーディオの受信に対応。スマートフォンなどを接続し、内蔵スピーカーやCKと接続したPAスピーカーからBGMや伴奏を流したりする事も可能です。 仕様 ・鍵盤:88鍵 / GHS鍵盤(黒鍵マット仕上げ・イニシャルタッチ付) ・音源:AWM2、AWM音源 (Organ Flutes) ・最大同時発音数:128 ・ライブセットサウンド数:160 (プリセットライブセットサウンド: 80) ・ボイス数:363 ・エフェクト:インサーションエフェクト ドライブ(1系統): 5タイプ、エフェクト ドライブ(1系統): 5タイプ、ディレイ 4タイプ、リバーブ 3タイプ、マスター EQ3バンド ・接続端子:ラインアウト A/D INPUT ヘッドフォンフットコントローラーMIDIUSB、A/D INPUT [L/MONO]/[R] 標準フォーン端子、ヘッドフォン ステレオ標準フォーン端子、フットコントローラー FOOT PEDAL [1]/[2]、MIDI [IN]/[OUT]、USB [TO HOST]/[TO DEVICE] ・電源アダプター:PA-150B、またはヤマハ推奨の同等品(出力: DC 12 V、1.5 A) ・電池:単3電池(アルカリ乾電池/充電式ニッケル水素電池) × 8 (別売) ・ディスプレイ:フルドットLCD (128 × 64ドット) ・付属品:取扱説明書(本書) × 1、保証書 × 1、電源アダプター(PA-150B) × 1 ・寸法:幅1333 mm × 高さ148 mm × 奥行き354 mm ・質量:13.1 kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

154000 円 (税込 / 送料別)

河合楽器|KAWAI 電子ピアノ プレミアムライトオーク調仕上げ CA401LO [88鍵盤]

河合楽器|KAWAI 電子ピアノ プレミアムライトオーク調仕上げ CA401LO [88鍵盤]

■カワイが誇る88 鍵木製鍵盤88鍵盤全てに木材を使用、白鍵も黒鍵も鍵盤内部に樹脂を一切使用せず木材のみで構成され、独自の積層構造で反りや捻じれの少ない高い精密性を実現。まさにピアノと呼ぶにふさわしい鍵盤です。88鍵全鍵木製はクラス唯一 KAWAI だけ!■カワイ伝統のシーソー構造とハンマーセンサー鍵盤を押すことでハンマーが上がり、弦を叩くというグランドピアノ の発音構造を忠実に再現。鍵盤がしなり、跳ね上がったハンマーがセンサーを弾くというピアノ本来の構造をそのままに演奏することが可能です。■グランドピアノ同様の真鍮製フロントピンバランスピンシーソー構造の支点となるバランスピンと、その動きが左右にぶれないようにする為フロントピン、またそれらのピンと適な摩擦感を得る為のブッシングクロスにグランドピアノと同様の素材を採用しました。■レットオフ・フィールグランドピアノ特有の弱く弾いた時に感じる独特なクリック感覚を再現 。これにより弱打のコントロール性が向上、レットオフポイントからの連打にも対応しています。■豊かな演奏表現を可能にする高精度センサー3つの センサーが打鍵と離鍵を 高精度 に 検出 するシステムにより、 グランドピアノ のような豊かな演奏表現を可能にしました 。また鍵盤を戻し切らずに次の音を出すことができ音切れしない同音連打、トリルも可能です。押した鍵盤を戻し始めてから音が止まるまでのタイミングを、グランドピアノ 同様となるように検出することで、グランドピアノ と同じ感覚のレガート演奏まで可能となっています。■音域別ハンマーウェイトとカウンターウェイトタタッチの決め手となるハンマーウェイトは白鍵・黒鍵共に音域別に4 段階に分類したウェイトを採用。鍵盤自体を重くすることでグランドピアノ のしっかりとした弾き心地を再現しました。また低音域にはカウンターウェイトを搭載。これにより強打時は重く、高音域は軽い、弱打時は鍵盤が一定の手応えという、グランドピアノ 特有のタッチ感が実現しました。■リアルなタッチ感の追求耐久性の高い特殊樹脂ハンマーブッシュをアクションの各部に配置。これにより指に吸い付くような手応え、すっきりとしたタッチ感を実現しています。■コンサートチューナーコンサートチューナーは、調律師が行うようなタッチカーブやダンパーノイズなどのピアノ音の調整ができる機能。調律師おススメの設定も盛り込まれているので、調律内容を知らなくても簡単に自分好みのピアノ音に調整することができる。■グランド・フィール・ペダル・システムピアノのペダリングに必要な安定性を得るために、剛性の高い作りとなっています。また 3 本の ぺ ダル全てにおいて、グランドピアノの踏み込み加重を解析し、微妙な音の変化や表現を可能にしました。ダンパーペダルのハーフ奏法にも対応しています。■ペダル位置の設計床からペダルまでの高さや鍵盤とペダルの位置関係まで、アコースティックピアノとほぼ同じ位置となるように設計しました。発表会やコンクールなどでも違和感なく演奏できます。■有機EL ディスプレイ+新操作ボタン優れた視認性を誇る有機ELディスプレイを搭載しアイコン表示のシンプルなボタンでより使いやすく、様々な角度から見やすく演奏位置から正確に操作することが可能になりました。また、Bluetooth やトランスポーズなどのアイコンをホーム画面に表示したことで、接続状況や設定が確認しやすくなりました。

191000 円 (税込 / 送料別)

KORG monologue-SV【シンセサイザー】

KORG monologue-SV【シンセサイザー】

【製品概要】 フル・プログラマブルのアナログ・シンセシスを、すべてのプレイヤーへ届ける。4ボイス・ポリフォニックであるminilogueと同じデザイン、操作性、ビルド・クオリティ、プライス・レンジ、そしてなにより同じスピリットのもとに、新世代のモノフォニック・シンセサイザーが誕生しました。 monologueは25 keyのフル・プログラマブル・モノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。minilogueをベースにしながらも、サウンド面においては全く異なる部分をフィーチャーし、パワフルなモノフォニック・シンセとして再設計。monologueの全く新たなフィルター、モジュレーション、ドライブ、LFOが、力強いベースやシャープなリードなど、1ボイスでこそ活きる強力なモノ・サウンドを生み出します。またステップ・シーケンサーも大幅に拡張し、より直感的で、より複雑なエディットが可能に。さらに目を奪う5色のカラー・ラインナップが、コンパクトながらも強い個性を主張します。 美しさと狂気を秘めたモノフォニック・シンセサイザー、monologue。あなただけのカラーで、あなただけのサウンドを手に入れて下さい。■再設計されたモノフォニック・アナログ回路。monologueは、minilogueの回路を基にしたモノフォニック・アナログ・シンセサイザー回路を搭載しています。しかしそれは、monologueが単にminilogueの1ボイス・モデルであることを意味しません。単音ながら場を支配する、サウンドの圧倒的な迫力はモノフォニックならではのもので、そのためmonologueの回路は徹底的に再設計されています。 構成は2VCO、1VCF、1EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチといったminilogue同様の特徴的な回路に加え、フィルター部分には2ポール・フィルターを採用してより攻撃的なサウンドに。また音に倍音や歪みを加えるドライブ回路を新搭載し、ファットなベースや鋭いリード・サウンドも思うがまま。さらにLFOの周波数スピードはかつてない超高速領域まで可変でき、空間を切り裂くような凶悪なサウンドを生み出します。 鍵盤部にはminilogueやMS-20 miniで高い評価を得るスリム鍵盤を搭載。バンドやダンス・ミュージックでの核となるキック・サウンドのピッチに合わせ、E~Eの音域を標準で採用しています。■フル・プログラマブル。monologueは、プログラムを選択するだけで簡単に、強力なプリセット・サウンドにアクセスできます。シンセサイザーの深い知識は必要ありません。サウンドを選択して、あとは好きにノブを操作するだけです。それは今日のミュージシャンにとって最も親和性が高いワークフローでしょう。プログラムは、Aphex Twinをはじめとした世界中のクリエイターによる80のサウンドとシーケンスをプリセットとして内蔵しており、合計100まで保存可能です。 また、プログラム・データをコンピュータで管理できるライブラリアン・ソフトウェアを用意しています(後日ダウンロード開始予定)。■モーション・シーケンスが大幅に進化した16ステップ・シーケンサー。monologueのステップ・シーケンサーは、minilogueから大きく強化されています。オーバー・ダブ可能なリアルタイムRECや、鍵盤を順番に弾くだけで打ち込めるステップRECに対応し、また16個のフィジカル・ボタンによって素早いエディットや即興パフォーマンスが可能に。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、これまでのような連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、たった一つのプログラムからドラム・パターンを作り出す、という今までにないシーケンス・メイクも可能です。 また、鍵盤を押している間だけシーケンスを再生してトランスポーズも可能なキー・トリガー機能や、ステップごとにポルタメントを設定してなめらかなベース・ラインを作り出せるスライド機能も新たに搭載しています。■音律を独自に創り出すマイクロチューニング。今日の音楽シーンにおいてはほとんどの楽曲が平均律で作曲されており、また各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロチューニング機能を備えたマシンも数多くありません。しかし、monologueは20のプリセット・チューニングを内蔵し、また12のユーザー・チューニングを新たに登録可能。MIDIでの互換性も備えています。 マイクロチューニングで作曲された楽曲が持つ力は、Aphex Twinの諸作品からも明らかです。彼はmonologueの開発においてマイクロチューニング機能のアドバイザーとして参加し、また彼の手によるスケールやサウンド、シーケンスがmonologueには多数含まれています。すべてのプレイヤーが自分自身のオリジナル・チューニングを作成し、独自の音律の世界を探求してくれることを願っています。■サウンドとシーケンスを視るオシロスコープ。有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。またmonologueでは、記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューを新たに表示可能です。 ■電池駆動するアナログ。なめらかな曲線から、逞しい直線へ。アルミとウッドをフィーチャーしたminilogue直系のスタイリッシュなビジュアルは、モノフォニックならではの力強さを思わせるストレート・デザインへとモディファイ。堅牢構造ながら1.7 kgという超軽量・小型ボディが、かつてないタフネスと可搬性を実現します。 またmonologueは、鍵盤付きのアナログ・シンセながら電池駆動に対応。数多くの機材を駆使するマシン・プレイヤーでも、これ以上の電源と設置スペースの確保に悩む必要はありません。■グルーヴ・マシンとシンク。スタンダードなMIDI端子のほか、コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備。minilogueはもちろん、volcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションが可能です。 製品仕様鍵盤25鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源アナログ音源プログラム100(工場出荷時は80のプリセット・プログラムと20のユーザー・プログラム) 各プログラムにはマイクロチューニングとシーケンス・データの設定を含む 主なシンセ・パラメーターMASTER:DRIVEVCO1:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、SHAPEVCO2:OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / NOISE)、SYNC/RING、PITCH、SHAPEMIXER:VCO1, VCO2FILTER:CUTOFF、RESONANCEEG:TYPE(AD / AGD / G)、ATTACK、DECAY、INT、TARGET(PITCH / PITCH 2 / CUTOFF)LFO:WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、MODE(FAST / SLOW / 1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF)シーケンサー16ステップ・モノフォニック・シーケンサー最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能マイクロチューニング32(20のプリセット・チューニングと6のユーザー・スケール、6のユーザー・オクターブ)各マイクロチューニングのキーを設定/調律可能 コントロールパラメーターへ即時アクセス可能な23個の専用パネル・コントロールプログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダー ディスプレイオシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ入出力端子ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック)AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック)SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック)SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック)MIDI IN端子MIDI IN端子USB B端子電源単3形乾電池(アルカリまたはニッケル水素)6本、またはACアダプター(DC9V)KA350(別売)電池寿命約6時間(単3形アルカリ乾電池使用時)約8時間(単3形ニッケル水素電池(2000mAh)使用時)消費電力2.5 W外形寸法350 (W) x 276 (D) x 76 (H) mm質量1.7 kgカラー・バリエーションシルバー、ブラック、レッド、ダーク・ブルー、ゴールド付属品動作確認用単3形アルカリ乾電池 6本別売アクセサリーACアダプター KA-350シンク・ケーブル SQ-CABLE-6Beautiful and Powerful. 新世代モノフォニック・アナログ・シンセサイザー、5色の鮮やかなカラー・ラインナップで登場。(カラー:シルバー)

49500 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 【史上最大決算セール】SLP3-D【Numa Compact2にも対応・3本ペダル】 Studiologic (新品)

シンセ・キーボードアクセサリ ペダル (シンセサイザー・電子楽器)翌日配達 【史上最大決算セール】SLP3-D【Numa Compact2にも対応・3本ペダル】 Studiologic (新品)

■商品紹介StudiologicのMIDIコントローラSLシリーズに完全対応した3ペダルタイプのサスティンペダル。サスティン(右)ソステヌートペダル(中)ソフトペダル(左)の3つで構成されており、SLシリーズでコントロールするソフト音源側の設定次第で任意のMIDIパラメータもコントロール可能。【対応機種】・Numa Compact 2・Numa Compact 2x・NUMA X PIANO 73・NUMA X PIANO 88・NUMA X PIANO GT※「Numa Concert」にはご使用いただけません。ケーブル長:2m寸法:262 x 65 x 222mm (W x H x D)重量:2kg検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセ・キーボードアクセサリ_ペダル_Studiologic_新品 SW_Studiologic_新品 JAN:4534217614232 登録日:2016/08/04 スタジオロジック ファタール ファター FATAR

13860 円 (税込 / 送料別)

コルグ KORG C1 AIR WH 電子ピアノ

コルグ モダンなデザインの日本製電子ピアノコルグ KORG C1 AIR WH 電子ピアノ

KORG C1 AIR WH 電子ピアノ・日常に彩りを加える、美しい音とモダンなデザイン。こだわりのスタンダード・モデル。手のすぐ届くところに置いて、気軽に弾ける、それでいて本格派。この C1 Airを暮らしの中に加えると、ピアノを弾くことが犬の散歩やジョギングのように毎日の習慣となり、やがてそれが趣味となり、いつかみんなの前で披露できる ...かも。そんな夢が広がります。邪魔にならないスリムさと、さりげなく主張するシンプルなデザイン。お部屋に溢れる心地よいピアノの響きは、何よりの BGMとなることでしょう。どのレベルの演奏者でも満足できる鍵盤と音など、基本性能はしっかり押さえつつ、 30種類の高品位サウンド、 Bluetoothオーディオ、大迫力のスピーカーなど、ピアノをより楽しむための機能も充実。・信頼の日本製。プレミアム・ジャパン・クオリティ。コルグ・デジタル・ピアノC1 Airは、ハンマーを4段階の重さに分け、低音部ではより重く、高音部ではより軽い感触が得られる優れた性能を持つリアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(RH3)鍵盤を採用しています。C1 Airはこの鍵盤から本体の組み立てまで、京都府、中部の丹波地方にある南丹市美山町で行われています。・心地よいタッチを実現するRH3鍵盤。グランド・ピアノと同様に低音部では重く、高音部にいくほど軽くなるタッチを再現したリアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3(RH3)鍵盤を採用。高い連打性能で、早いパッセージでも演奏者の表現力を損なうことなく音の強弱まで再現します。この鍵盤は環境にも配慮しており、鍵盤のハンマー部に鉛を使用していません。また、タッチの強さによって5段階の音の出方(軽め、標準、重め、安定、一定)を設定できるキー・タッチ・コントロールに対応し、自分のタッチに合わせて演奏を楽しめます。・シンプルで、スリムなデザイン。直線を基調としたシンプルなデザインは、合わせる服を選ばない上着のようにどんなお部屋にもぴったり。奥行きはわずか26センチ (転倒防止金具を除く)というスリムさを実現しながら、印象的な脚部がこのピアノならではの個性をアピールします。また鍵盤を保護するキー・カバーを閉じるとフラットになり、テーブルとしての利用も可能。 ・最先端のテクノロジーで、グランド・ピアノの響きを忠実に再現。演奏する曲によって様々に表情を変えるピアノの音。その表現力の高さを電子ピアノで実現するために、状態が良いグランド・ピアノを選び、正確にチューニングして丁寧にサンプリングした音を使うのはもちろんのこと、演奏フィールからその響きまでグランド・ピアノを再現し、自然で心地よい演奏が得られるための機能を搭載しました。・ダンパー・レゾナンス「ジャーマン・グランド・ピアノ」と「ジャパニーズ・グランド・ピアノ」には、ダンパー・ペダルを踏み込んだときに弦の共鳴によって生まれる、広がりあるリアルな響き「ダンパー・レゾナンス」を組み込んでいます。・キーオフ・シミュレーション鍵盤から指を離したときの音の余韻、弾き方による弦の残響の違いをも再現しており、スタッカートやレガートなど、演奏表現をより向上させます。・高品位な30種類のサウンド、3つのエフェクト。ジャーマン・グランド・ピアノ音色はもちろん、クラシックからジャズ、ポップスまで幅広いジャンルに対応するジャパニーズ・グランド・ピアノ、代表的なエレクトリック・ピアノ音色や、オルガン、クラビ、さらにビブラフォン、アコースティック・ギター、ストリングスまで、表現力豊かな高品質な音色を計30種類内蔵。またこの中には、左手側はベース、右手側がピアノの音を組み合わせた音色も用意しました。そしてブリリアンス、リバーブ、コーラスという3つの高品位なエフェクトを搭載。内蔵音色にはそれぞれ最適なエフェクトがあらかじめプリセットされているので、音色を選べばすぐに最高の音で気持ちよく演奏に専念できます。・Bluetoothオーディオに対応。待望のBluetooth機能を搭載。iPhoneのようなスマートフォンやiPadなどのタブレットと無線で接続して、ミュージック・プレーヤーやYouTubeでいつも聴いている音楽と一緒にピアノの演奏を楽しむことができます。ピアノを演奏しない場合でも、C1 Airを迫力のあるBluetoothスピーカとして使用することで、スマートフォンやタブレットの音楽をお楽しみいただけます。・ヘッドホン使用時に臨場感を与えるステレオ・サウンド・オプティマイザー搭載。ヘッドホンを使用している時でも、アコースティック・ピアノを演奏しているような臨場感のあるサウンドを再現する「ステレオ・サウンド・オプティマイザー」を搭載。 長時間の演奏でも快適さを体感できます。・迫力のサウンドを再生するスピーカー・システム。新設計10 cm x 2の大口径スピーカーは、25 W x 2のアンプ出力によって、大迫力のサウンドを実現。重厚な低音からきらびやかな高音まで、表情豊かなピアノの響きを体感して下さい。・演奏をすぐさま記録。2パート・ソング・レコーダー。2パートのレコーダーを搭載しているので、自分の演奏を録音して客観的に聴き、演奏の上達に役立てることが可能です。ピアノ・ソングと同様の片手ずつの録音や、保存済みのソングに演奏を加える録音にも対応。録音したユーザー・ソングは再生時のテンポ変更も可能です。・メトロノーム、レイヤー、パートナー・モードなど、デジタル・ピアノならではの機能を搭載。レッスンに便利なメトロノームはワンタッチでオン / オフ可能。音色ボタンを2つ同時に押すだけで2つの音色を重ねる「レイヤー・モード」によって、ピアノにストリングスやビブラフォンなどを重ねての演奏も可能です。また鍵盤の左側と右側で分けて、2人の演奏者が同じ音域で演奏ができる「パートナー・モード」も搭載。先生と生徒、あるいは親子で、楽しくレッスンができます。・練習に役立つ、40曲のピアノ・ソング。音色の違いを楽しめる通常のデモ・ソング10曲に加え、40曲のピアノ・ソングを内蔵しています。テンポ・コントロールやパート(右手、左手)別の再生にも対応しているので、片手ずつの練習や、苦手な部分のレッスンに活用することができます。・ハーフ・ペダルにも対応、3本ペダルを標準装備。ピアノの演奏に欠かすことのできないペダルは、アコースティック・ピアノ同様にダンパーに加えソフト、ソステヌートを使うことができる3本ペダルを標準装備。ダンパー、ソフトはハーフ・ペダルにも対応しており、より細やかな表現が行えます。主な仕様・カラー ホワイト(WH)・鍵盤 RH3(リアル・ウェイデッド・ハンマー・アクション3)鍵盤:88鍵(A0 ~ C8)・タッチ・カーブ 5種類・ピッチ トランスポーズ、マスター・チューニング・音律 3種類・音源 ステレオPCM音源・同時発音数 120(最大)・音色 30音色(10 x 3バンク)・エフェクト ブリリアンス、リバーブ、コーラス(各3段階)・レコーダー 2パート*、最大14,000ノート(約100KByte),パートごとの音色変更は不可・デモ・ソング 50(音色デモ・ソング10、 ピアノ・ソング40)・メトロノーム テンポ、拍子、音色、音量・ペダル ダンパー、ソステヌート、ソフト、はハーフ・ペダル対応・接続端子 LINE OUT、MIDI(IN、OUT)、ヘッドホン×2、ペダル、スピーカー・コントロール 電源、VOLUME、PIANO SONG、TRANSPOSE、FUNCTION、TOUCH、BRILLIANCE、REVERB、CHORUS、BANK、音色 x10、DISPLAY、+、-、METRONOME、再生/一時停止、停止、録音、PART1、PART2・無線方式 Bluetooth(A2DP Sink)・スピーカー 10cm ×2・アンプ出力 25W x2・電源 DC 24V・消費電力 18W・外形寸法(W×D×H) 1346x347x770mm、1346x347x926mm(キー・カバーを開けた状態)・質量 35kg(専用スタンド込み)・付属品 ACアダプター、専用スタンド、ヘッドホン

118800 円 (税込 / 送料込)

waldorf ウォルドルフ / Iridium Core 12-voice Dual Timbral Polyphonic Digital Synthesizer Module【お取り寄せ商品】【PNG】

waldorf ウォルドルフ / Iridium Core 12-voice Dual Timbral Polyphonic Digital Synthesizer Module【お取り寄せ商品】【PNG】

12-voice Dual Timbral Polyphonic Digital Synthesizer Module 製品概要 コア Iridium Core(イリジウム・コア) は、Quantum / Iridium プラットフォームのシンセシス・エンジンに基づいています。 Waldorf の最も先進的なシンセサイザー・ハードウェアの心臓部、先進的なサウンドのエッセンス、それが、Core です。 ソニック・エクスプローラー Iridium Core は、ウェーブテーブル、マルチ & グラニュラー・サンプリング、ウェーブフォーム、カーネル FM、レゾネーター の 5 つのシンセシス・エンジンを持っています。豊富なデジタル・フィルターやエフェクト・プロセッシングを組み合わせることにより、エレクトロニック・サウンドの強大で無限なる音世界への扉が開きます。また、Iridium Core の直観的で使いやすいグラフィカルなインターフェースは、あなたが目的とする結果まで素早く導くことができます。 ウェーブ・トラベラー コンパクトなフォームファクターにより、Iridium Core はあらゆる音の探索やパフォーマンスに同行する理想的なパートナーになります。ラップトップ・バッグにすっきりと収まり、機内持ち込みバッグには、パフォーマンスに必要な他の機器を収納するのに十分なスペースを確保します。 "インスピレーション"が原動力 Iridium Core は、1,700以上のファクトリー・プリセットと、2GB を超える膨大なサンプル・コレクションを搭載しており、サウンド発見の旅をサポートします。サウンド・デザイナーにより作り上げられた、様々な方向性やスタイルによる幅広いサウンドから、新たなインスピレーションを得ることができます。 チーム・プレーヤー Iridium Core は、さまざまなライブ・パフォーマンスやスタジオ・セットアップに統合できます。モジュラーシンセサイザー、ドラムマシン、シーケンサー、コンピューターにも接続できます。コンパクトなフォームファクタにより、他の機材を置くための十分なスペースを確保することができます。 ファミリー・メンバー Iridium Core は、Quantum、Iridium Desktop、Iridium Keyboard と同じソフトウェア・プラットフォームに基づいています。すべての機器には Waldorf シンセサイザー OS を搭載しており、共通のアップデートを受け取ります。 したがって、Quantum / Iridium ファミリー全体が新しい機能や開発の恩恵を受けることができます。 製品仕様 仕様 Waldorf Quantumシンセエンジンとの互換性 ソフトウェア:Waldorf シンセシス・プラットフォームOS オシレーター それぞれ5つのシンセシス・モードが可能な、3基のオシレーター: Wavetable (ウェーブテーブル) Waveform (ヴァーチャル・アナログ) Particle (サンプリング/グラニュラー・サンプリング) Resonator (レゾネーター) Kernels (カーネル:FM、AM、オーディオレートでのウェーブテーブル・ポジションを介して相互リンクできる最大6基のサブオシレーター) ボイスごとに用意された、デュアル・ステレオ・フィルター 独立したモードを備えたトゥルー・ステレオ・パス・デュアル・デジタル・フィルター: 12/24dB LP/HP/BP をすべて組み合わせ可能 Nave, Largo, PPG, Quantum and StateVariable モデル フィルタービューに表示されるアナライザー 変調時のフィルターカーブ・アニメーション(任意) 調整可能なパンとレベルを備えた、洗練されたフィルター・ルーティング機能 デジタルフォーマー: Waldorf Nave、Largo、PPG 3Vからの HP/LP/BP/Notch フィルター・モデル コムフィルター、ビットクラッシャー、各種ドライブ、リングモジュレーション モジュレーション: 6基のエンベロープ 6基のLFO Komplex モジュレーター(ユーザー定義可能なシェイプとモーフィングを備えた、LFOとエンベロープの組み合わせ) モジュレーション・マトリクス: 40 スロット Fast アサイン・モード 各スロットに1つのコントロールを追加 同じソースとデスティネーションは、モジュレーション・マトリクスが全て使用されるまで使用可能 エフェクト: 各レイヤー5スロット 様々なパラレル/シーケンシャル・ルーティング機能 リバーブ、ディレイ、コーラス、フェイザー、フランジャー、ドライブ、EQ、コンプレッサー、トレモロ パフォーマンス機能 : 高度なアルペジエーター 最大64ステップのステップシーケンサー(ノートとパラメーター用) ノートまたはコードに割り当て可能な2x4ボタンパッド ユーザー割り当て可能な4つのポテンショメーター ユーザー設定可能な6つのマクロ・ボタン パッチを素早く呼び出せる Favouritesスクリーン タッチスクリーンでのXYコントロール モジュレーション・ホイール、ピッチベンド、アフタータッチ、ベロシティなどのMIDIコントロール用ホイール・タッチスクリーン MPE対応 スクリーン: 輝度調整機能付き工業用グレードのハイクオリティ・レスポンス・タッチスクリーン 1024 x 600 ピクセル ボイス: 12 ボイス同時発音数 デュオ・ティンバー モノラル、レガート、ユニゾン・モード パッチ: 1,700 以上のファクトリー・パッチ 7,000 パッチ・メモリ・スロット容量(0000?9999の番号を使用可能) Quantum や Iridium からのパッチのロード、その逆も可 パッチリストのカテゴリ・フィルター 2.6GB のサンプル・フラッシュ・メモリーに 2GB の工場出荷時サンプルをプリロード 接続: 2つのTS(アンバランス)出力 2つのTS(アンバランス)入力 レベル・コントロール付きのTRSヘッドホン出力 DIN MIDI イン/アウト、ミニTRS タイプ A (DIN MIDI ソケットへのアダプターx2個付属) USBタイプB(デバイス):コンピュータへのMIDI接続用 USBタイプA(ホスト):ストレージ・メディアおよびMIDIデバイス用 MicroSD スロット Mod-Matrix のモジュレーション・ソースとして使用可能な2系統の高解像度CV入力クロック・デバイダー設定可能なアナログ・クロック入出力 主要規格: 丈夫な金属ケース 寸法:幅 346 mm x 奥行き 200 mm x 高さ 64 mm (コントロールを含む) 重量: 2.2kg 外部電源: 入力 100-240 V / AC 50-60 Hz、出力 12 V DC / 3 A 同梱物: Iridium Core シンセサイザー(本体) MIDIアダプター2個(ミニTRS-DINソケット) 電源アダプター クイック・スタートガイド 外形寸法幅 : 346mm奥行き : 200mm高さ : 64mm(ノブを含む) 重量約 2.2Kg 付属品MIDIアダプター2個(ミニTRS-DINソケット)、電源アダプター、クイック・スタートガイド、日本語マニュアル

279800 円 (税込 / 送料別)

Make Noise/Spectraphon

リアルタイムのスペクトル分析とリシンセシスにより、既存のサウンドから新しいサウンドを生み出すデュアル・スペクトル・オシレーターMake Noise/Spectraphon

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 リアルタイムのスペクトル分析とリシンセシスにより、既存のサウンドから新しいサウンドを生み出すデュアル・スペクトル・オシレーター Spectraphon はリアルタイムのスペクトル分析とリシンセシス(再合成)により、既存のサウンドから新しいサウンドを生み出すデュアル・スペクトル・オシレーターです。このモジュールは soundhack の Tom Erbe によってコーディングされました。スペクトル・プロセッサー、加算合成、ボコーダー、レゾネーター、特に Buchla 296 や Touch など、過去のクラシックな電子楽器にインスパイアされていますが、Buchla 259 や Make Noise DPO の系譜に連なる、クラシックなアナログ・デュアル・コンプレックス・オシレーターに近い物理的な構成をしています。 Spectraphon は Make Noise が新しいデジタル・ハードウェア・プラットフォームで製作した最初のモジュールです。Jeff Snyder と Tony Rolando によって設計されたこのハードウェアは、高解像度でより多くのI/Oを提供し、これまでのデジタル・モジュールよりも低いノイズフロアを実現、Tom Erbe の DSP コードをこれまで到達できなかったレベルで動作させることを可能にしました。 Spectraphon には A と Bと、ほぼ同等の2つのサイドがあり、それぞれ2種類のモード「Spectral Amplitude Modulation モード(SAM スペクトル振幅変調)」または「Spectral Array Oscillation モード(SAO スペクトルアレイ発振器)」で使用できます。SAM モードではアナログ VCO のように常に発振するのではなく、Spectraphon へ入力したサウンドで倍音の振幅をモジュレーションします。このモードでは Spectraphon は VCO のようにシーケンスやフリーケンシー・モジュレーション(FM)が可能です。いつでも現在のスペクトルから Array(配列)を作成して保存し、後で SAO モードで使用することができます。SAO モードでは Spectraphon は常に発振し、奇数次倍音と偶数次倍音の出力スペクトルは、保存された Array から引き出されます。 Slide コントロールと Focus コントロールの挙動はモードに依存します。SAM モードでは Spectraphon が入力音にどのように反応するかを決定し、SAO モードでは Array をモジュレーションするために使用します。 どちらのモード(SAM または SAO)でも、Partials コントロールは奇数次倍音と偶数次倍音の出力の振幅と音色のゲートとして機能し、FM バスは Spectraphon の反対のサイドから高精細な内部フリーケンシー・モジュレーションを実行します。両サイドは、内部 FM バス、Follow モード、Sync モード、パッチングによって相互に作用させることもできます。 【製品特徴】 ■デュアル・デジタル VCO、8つの出力、同時に2つのオーディオ入力、2つのゲート入力、10のCV入力を持つ。 ■Make Noise の新しいデジタル・ハードウェア・プラットフォームで構築された、最もパワフルなデジタル・モジュール ■soundhack の Tom Erbe によるコーディング ■Spectral Amplitude Modulation モード(SAM スペクトル振幅変調)は、入力オーディオ信号の連続的な分析に基づいてスペクトル・オシレーションを作成。 ■Spectral Array Oscillation モード(SAO スペクトル配列発振)は、SAM モードで作成された Array(配列)と呼ばれるスペクトルが保存されたセットに基づいてスペクトル・オシレーションを作成。 ■2つの VCO はそれぞれ独立して SAO モードまたは SAM モードで動作。 ■高精細な内部 FM バスはチューニング・ビーコン LED を介して互いのハーモニック・レシオを容易に確認可能。 ■サブ・オシレーター / CV 出力により、ユニークなサブ・オシレーター・シェイプ、エンベロープ・フォロワー、またはクロック同期可能なモジュレーション・ソースへのアクセス可能。 ■Sine 出力と Sub 出力は FM バス・モジュレーションと独立して動作。 ■サイドBでの Follow と Sync機能により、デュアル・オシレーター・パッチ、同調FM、ハード・シンク・スイープなどを容易行うことが可能。 【製品仕様】 ■サイズ:34HP ■Max Depth:36mm ■消費電流 +12V:230mA/-12V:55mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

123640 円 (税込 / 送料別)

Akai Professional / MPC Key 37 37鍵盤 STANDALONE MPC PRODUCTION KEYBOARD【PNG】

Akai Professional / MPC Key 37 37鍵盤 STANDALONE MPC PRODUCTION KEYBOARD【PNG】

STANDALONE MPC PRODUCTION KEYBOARD MPC Key 37 は 、 伝説的な MPC ワークフローをコンパクトなキーボードにもたらします 。 ビート 、 シンセ & ベースライン 、 サンプルのチョップ 、 そして完全な楽曲を構築するために必要なものすべてを 、 コンピューターなしで実現します 。MPC Key 37 には 、100 を超える内蔵エフェクトとともに Akai プラグインのコレクションが標準で付属しています 。 さらに Splice とワイヤレス統合されたこの環境はすべて 、MPC のアイコニックな 16 パッド 、37 鍵アクションキーボード 、7 インチタッチスクリーン 、4 つのリアルタイム Q-link エンコーダーによってコントロールされます 。MPC Key 37 は 、MIDI 入出力 、4 系統の TRS CV 出力 (8 系統の TS 出力としても使用可能 )、Ableton Link に対応したBluetooth(R) MIDI、 またはコンピューターと接続してお気に入りの DAW 上で MPC Software をプラグインとして使用できるなど 、 スタンドアロンスタジオの中枢を担います 。 主な特徴 ●37 鍵キーボードを採用した 、 新しいフォームのアイコニックな MPC スタンドアロン ・ プロダクション ・ センター ●ビートメイキングのワークフロー 、 サンプリングエンジン 、 シーケンサー 、プラグインシンセおよび内蔵エフェクトのすべてを集約 ●Akai によるワールドクラス品質の MPC プラグインをはじめ 、Xpansionライブラリーから 10 GB を超えるサウンドとインストゥルメントを収録 ●100 を超えるスタジオ品質のハイクオリティな内蔵エフェクト 、 クリエイティブなプロダクションやミックスに最適なプロセッサーを搭載 ●アフタータッチ対応の37 鍵シンセアクションキーベッド 、ピッチベンダー& モジュレーションホイール ●ポリアフタータッチ & 16 レベル対応のベロシティ / プレッシャーセンシティブ MPC ドラムパッド × 16 ●マルチタッチ & ジェスチャー対応の 7 インチ ・ カラー ・ タッチスクリーンに加えて 、 リアルタイム編集やパフォーマンスに最適なアサイナブル QLink ノブ × 4 ●スタジオアウトボードのコントロールに対応する MIDI 入出力 、 およびCV/Gate 出力 × 8 (TRS ジャック × 4) ●内蔵のラインレベル入力を使用して 、 オーディオのサンプリングおよびキャプチャー ●本体のみで Splice への接続に対応 。 無線データ転送とアップデートのためのオンボード Wi-Fi によってダウンロード 、 プラグイン管理 。 ●SD カードリーダーで大容量ファイルをインポートし 、 ディスクスペースを拡張 ●MPC Software デスクトップアプリケーション で MPC Key 37 を拡張 、または既存の DAW 上でプラグインとして使用可能 ●MPC Key 37 をコンピューターに接続し 、MIDI 入出力付きの 2in 2out のUSB オーディオインターフェイスとして使用可能 製品概要 37 鍵キーボードを採用した新しいフォームのアイコニックな MPC スタンドアロン ・ プロダクション ・ センター ビードメイキングのワークフロー 、 サンプリングエンジン 、 シーケンサー 、 プラグインシンセおよび内蔵エフェクトのすべてを集約 サウンド Akai のワールドクラスな MPC プラグインを始め Xpansion ライブラリーから 10 GB を超えるサウンドとインストゥルメントを収録 100 を超えるスタジオ品質のハイクオリティな内蔵エフェクト 、 クリエイティブなプロダクションやミックスに最適なプロセッサーを搭載 コントロールサーフィス アフタータッチ対応の 37 鍵シンセ ・ アクション ・ キーベッド 、 ピッチベンダー & モジュレーションホイール ポリアフタータッチ & 16 レベル対応のベロシティ / プレッシャーセンシティブ MPC ドラムパッド × 16 マルチタッチ & ジェスチャー対応の 7 インチ ・ カラー ・ タッチスクリーンに加えて 、 リアルタイム編集やパフォーマンスに最適なアサイナブル Q Link ノブ × 4 接続 スタジオアウトボードのコントロールに対応する MIDI 入出力 × 2 および CV/Gate 出力 × 8 (TRS ジャック × 4) 内蔵ラインレベル入力を使用して 、 オーディオのサンプリングおよびキャプチャー 無線データ転送とアップデートのためのオンボード Wi-Fi によってダウンロード 、 プラグイン管理 、 本体のみでSplice への接続に対応 SD カードリーダーで大容量ファイルをインポートし 、 ワークスペースを拡張 DAW との統合 デスクトップ MPC Software で MPC Key 37 を拡張 、 または既存の DAW 上でプラグインとして使用可能 MPC Key 37 をコンピューターに接続し 、MIDI 入出力付きの 2in 2out の USB オーディオインターフェイスとして使用可能 技術仕様 鍵盤アフタータッチ付き 37 鍵シンセ ・ アクション ・ キーベッド / ピッチベンダー & モジュレーションホイールパッドRGB バックライト付きベロシティ & プレッシャーセンシティブ対応パッド × 164 Pad Bank ボタンによるバンクへのアクセスノブタッチセンシティブ対応 360°パラメーターコントロール用 Q-Link ノブ × 4バリュー調節と選択ボタンとして使用するデータエンコーダー × 1専用機能ボタン × 31ディスプレイ7.0” / 177 mm ( 対角線 )151 x 94 mm ( 幅 x 高さ )タッチインターフェイス付きフルカラー LED バックライト付きディスプレイメモリープロセッサー クアッドコア ARM(R) プロセッサーRAM 2 GBストレージ 32 GB ( ユーザーストレージ 22 GB 以上 )電源AC アダプター (12 V, 3.0 A, センタープラス 付属 )接続端子6.35 mm TRS 入力 × 2 ( ステレオペア × 1)6.35 mm TRS 出力 × 2 ( ステレオペア × 1)3.5 mm ステレオヘッドホン出力 × 16.35 mm サスティンペダル × 1エクスプレッションペダル × 1FS2 入力 × 15-pin MIDI 入力 × 15-pin MIDI 出力 × 1TRS CV/Gate 出力 × 4 ( トータル 8 出力 )USB Type-A ポート × 1USB Type-B ポート × 1SD Card スロット × 1電源アダプター入力 × 1製品外形寸法 ( 幅 × 奥行 × 高さ )58.22 cm × 31.39 cm × 10.36 cm製品重量4.0 kg

132000 円 (税込 / 送料別)

elektron Digitone DTN-1

ELEKTRON エレクトロン 8ボイス・デジタル・シンセサイザーelektron Digitone DTN-1

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Digitoneはとても特別な8ボイス・デジタル・シンセサイザーです。本質を損なうことなく扱いやすく現代的にアレンジされたFM音源から始まり、クラシックな減算式シンセシスへと続くシグナルフローを持っており、非常にユニークなサウンドを構築することができます。このFMサウンドジェネレーターはクリアで効果的なサウンドデザインをしていくことができます。ノブをすこし回すだけでなにかおもしろく音楽的な変化をしていきます。当然、Digitoneにはワールドクラスで評価されているElektronシーケンサーも不可欠な部分も搭載されています。内部シンセサイザーをコントロールするためのトラックを4系統、そして外部MIDI機器をコントロールするためのトラックも4系統搭載しています。シーケンサーは手早く和音やスケールに沿ったメロディを作成できるよう最適化されています。個々のトリガーの発音確立などを設定するトリガーコンディションも搭載。トラックごとに個別の長さを設定することも可能です。Digitoneは複雑でありながらも音楽的なパターンを簡単に生み出していくことができます。≫Digitoneはサウンドの探究家に最適な選択肢と言えます。完全に新しい音作りのテリトリーへの旋風と言えるでしょう。そのサウンドは大変ユニークで操作しているだけで喜びを感じられます。このシンセサイザーはあなたを想像もしていなかったところへと誘ってくれることでしょう。≪── Jonas Hillman, エレクトロンCEO【Digitoneの仕様】■シンセ・ボイスの特長最大同時発音数:8複数のFMアルゴリズム1 x マルチモードフィルター(ボイス毎)1 x Base/Width可変のバンドパスフィルター(ボイス毎)1 x オーバードライブ(ボイス毎)1 x アサイナブルLFO(ボイス毎)■シーケンサー4 x 内部シンセトラック& 4 x 外部MIDIトラック1 x アルペジエーター(トラック毎)ポリフォニックシーケンストラック毎に設定可能なパターンレングス(最大64ステップ)パラメーターロックマイクロタイミングトリガーコンディション(発音確立の設定など)ステップごとに音色の切り替えに対応■センド&マスターエフェクトパノラマコーラス(センドエフェクト)サチュレーターディレイ(センドエフェクト)超空間リバーブ(センドエフェクト)オーバードライブ(マスターエフェクト)■インプット/アウトプット2 x 6.3mm オーディオ入力2 x 6.3mm バランスドオーディオ出力ヘッドホンアウトプットハイスピード USB 2.0ポートMIDI IN/OUTR/THRU(DINシンク切替対応)t■外形寸法・その他の特長W215 × D176 × H63mm(ノブとゴム脚を含む)超高彩度OLEDスクリーン5000万回の押し下げに耐えうる自照式ラバーコーティングボタン重量:約1.45 kg)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

152900 円 (税込 / 送料込)

【高級お手入れクロス特典付き】KAWAI ES120LG Filo【専用スタンドHML-2LG・ヘッドホン(白)付き セット】カワイ デジタルピアノ セット フィーロ ライトグレー【Stage-Rakuten Piano SET】河合楽器 電子ピアノおすすめ 人気

♪スタイリッシュでスマートなボディに細部まで本物らしさを追求した電子ピアノがお得なセットになりました♪【高級お手入れクロス特典付き】KAWAI ES120LG Filo【専用スタンドHML-2LG・ヘッドホン(白)付き セット】カワイ デジタルピアノ セット フィーロ ライトグレー【Stage-Rakuten Piano SET】河合楽器 電子ピアノおすすめ 人気

お色合わせしたライトグレーカラーの専用スタンド(ライトグレー)に、馴染むカラーで揃えたヘッドホン(白)が付いたお買い得なセット!! 【セット内容】 ■ES120LG(ライトグレー)本体 (譜面立て・ダンパーペダルF-1SP・電源コード&アダプターPS-129付属) ■専用スタンドHML-2LG(ライトグレー) ■ヘッドホン(白) ※掲載しているセット画像はサンプルです。内容に変更はございませんが時期によっては掲載している写真とは若干異なる商品でご用意させていただく場合がございます。 まるでグランドピアノの弾き応え、細部までタッチ感にこだわりました KAWAI ES120 フィーロには、グランドピアノのタッチ感を求めて、鍵盤の素材や質量、触り心地、弾き心地など細部まで追求した、レスポンシブ・ハンマー・アクション・スタンダード鍵盤(RHS鍵盤)を搭載。ポータブル電子ピアノでありながら、高い演奏性能を実現しました。 【TOUCH】 まるでグランドピアノの弾き応え、細部までタッチ感にこだわりました フィーロには、グランドピアノのタッチ感を求めて、鍵盤の素材や質量、触り心地、弾き心地など細部まで追求した、レスポンシブ・ ハンマー・アクション・スタンダード鍵盤(RHS鍵盤)を搭載。ポータブル電子ピアノでありながら、高い演奏性能を実現しました。 グランドピアノのタッチ:レスポンシブハンマーコンパクトキーボードアクション ES120のレスポンシブハンマーコンパクトキーボードアクションは、ポータブル楽器がアコースティックグランドピアノの特徴的なタッチを再現できるように特別に開発されました。高く評価されているRHアクションデザインに基づいて、そのスプリングレス技術と頑丈な構造は、上下の一貫した動きを提供し、改良された緩衝材はキーボードノイズの低減に役立ち、滑らかで自然で、非常に本格的なピアノ演奏体験をもたらします。 【SOUND】 あの感動がよみがえるフルコンサートグランドピアノ「SK-EX」のピアノ音 フィーロに搭載しているピアノ音は、数多くの国際ピアノコンクールで活躍する、フルコンサートグランドピアノ「SK-EX」のピアノ音です。 華やかで芳醇、色彩豊かなその音色は、世界中のピアニストやホール、劇場から高い評価をいただいております。世界レベルの舞台を経験し、ピアノを知り尽くした技術者によって、一音一音丁寧にサンプリングされた「SK-EX」のピアノ音を、どうぞ存分にお楽しみください。 HI 88鍵ステレオサンプリングピアノ音源 フルコンサートグランドピアノ「SK-EX」の88鍵すべてを、タッチの強さ弱さに分けて、一音一音丁寧にステレオサンプリングした、当社独自のハーモニック・イメージング・テクノロジーによる音源(HI音源)を搭載。力強いフォルテッシモから繊細なピアニッシモまで、スムーズな音の推移を再現します。 【DESIGN】 スタイリッシュでスマートなボディ、選べる3色のカラーバリエーション フィーロの魅力のひとつは、一本のピアノ弦から着想を得たスタイリッシュでスマートなデザイン。イタリア語で弦を意味する「フィーロ」と名付けられたこのモデルは、どんなお部屋にもぴったりマッチするその美しい外観と、ライトグレー、ホワイト、ブラックの選べる3色のカラー バリエーションが特徴です。また持ち運びにも優れているので、好きな時に好きな場所で、演奏をお楽しみいただけます。 【SIZE】 軽量、そして驚くほどスマートな奥行29cm、高さ15cmのコンパクトボディ! フィーロ本体の大きさは奥行29cm、高さ15cmと電子ピアノの中でも最もコンパクトなもののひとつです。狭小スペースや、デスク、カウンター上にも設置することが可能なため、ご自宅のあらゆる場所で演奏を楽しむことができます。 本体重量は電子ピアノの中でもっとも軽いクラスに位置する12.5kg。お部屋からリビングに持ち込んだり、あるいは自宅からライブ会場まで持ち出したりと、条件に応じたさまざまなシチュエーションで演奏することが可能です。 【FUNCTION】 Bluetooth Audioで、オーディオとしても楽しむ ワイヤレスでスマートフォンやタブレットとの接続が可能なBluetooth機能を搭載。スマートフォンからお手持ちの楽曲をフィーロのスピーカーで再生することが可能です。クラシックやポップス、ジャズなどお好みの楽曲と合わせて電子ピアノを演奏いただけます。 コントロールアプリ PianoRemote フィーロは、コントロールアプリ「PianoRemote」で操作することも可能です。音色の選択やメトロノーム、ピアノ演奏の録音、アプリ収録曲の再生など、さまざまな機能を搭載。どなたにも直感的に使いやすいアプリです。 気分はまるで調律師 コンサートチューナー機能 コンサートチューナーは、調律師が行うようなピアノ音の調整ができる機能です。細やかで繊細な調整をすることで、自分好みのピアノ音をつくりだすことが可能です。調整可能な項目は、タッチカーブやボイシングなど多数。つくりあげたピアノ音を保存しておけば、いつでもお好みの音で演奏することが可能です。 特徴 ■より改良されたレスポンシブハンマーコンパクトキーボードアクション ■カワイピアノの代名詞SK-EXおよびEXコンサートグランドピアノサウンドを搭載 ■25サウンド、デュアル&スプリット演奏モード、100ドラムリズム ■デュアルヘッドフォンコネクタ、専用ステレオライン出力ジャック ■統合されたBluetooth MIDIおよびオーディオワイヤレステクノロジー ■iOS / Android用のリモートコントロールアプリが様々なピアノ操作をサポート ■スタイリッシュなデザイン、わずか12.5kgの頑丈なシャーシ ■お洒落なデザイナースタンドと3本ペダルユニットをオプション組み合わせ可能 ミキサーやPAに直接接続可能なL/R独立の出力端子 ミキサーやPAに直接接続可能な、L/R独立した出力端子を装備。ライブハウスやカフェ、サロンなど、外部の環境で演奏したいミュージシャンにも最適です。 仕様 ・鍵盤:88鍵 レスポンシブ・ハンマー・アクション・スタンダード ・音源:HI 88鍵サンプリングピアノ音源 ・ペダル:ダンパー(ハーフペダル対応、ソフト※、ソステヌート※ ※別売オプションF-351使用の場合 ・最大同時発音数:192音 ・音色数:25音色(グランドピアノ音色 SK-EX、EX) ・内蔵曲:音色デモ曲 16曲 ・録音機能:○(1パート×3ソング 約15,000音) ・メトロノーム/リズム:〇(拍子7種、リズム100種) ・入出力端子:ヘッドホン(ステレオ標準)×2、USB to HOST ○、LINE(IN/OUT)〇※OUTのみ ・スピーカー:12cm×2(フルレンジスピーカー) ・アンプ出力:20W(10W×2) ・消費電力:9W ・寸法:W145.0×D37.0×H26.5cm ・質量:18.0kg ・付属品:電源コード、電源アダプター(PS-129)、譜面立て、ダンパーペダル(F-1SP) ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

99800 円 (税込 / 送料別)

SH-4D Roland (新品)

シンセサイザー アナログ系シンセ (シンセサイザー・電子楽器)SH-4D Roland (新品)

■商品紹介★11種類のオシレーター・モデルと多彩な機能をコンパクトなボディに搭載したデスクトップ・シンセサイザーSH-4dSH-4dは、過去から現在、そして未来へとつながるサウンドをデザインするための、実践的なワークフローとディープなシンセシス・ツールを備えたデスクトップ・シンセサイザー。11種類のオシレーター・モデルやマルチティンバー・パターンシーケンサー、壮大なエフェクト、そして豊富なポリフォニーにより、想像を超えるサウンドが生まれる瞬間を体感することができます。スタジオやステージはもちろん、外出先での使用にも最適なSH-4dは、電源を入れた瞬間からインスピレーションを解き放つ汎用性の高いシンセサイザーです。・高品位なサウンド・デザイン・ツールや直感的なハンズオン・ワークフロー、パターンシーケンサーを備えたコンパクトなデスクトップ・シンセサイザー・11種類のオシレーター・モデルは、ビンテージ・アナログやクラシックなPCMトーンから最先端のデジタル・テクスチャまで、あらゆるサウンドをカバー・オシレーター・モデルには、新規開発のSH-4dネイティブエンジンをはじめ、WAVETABLE、CROSS FM、JUNO-106、SH-101などを搭載・4系統の独立したシンセパートと専用のリズムパートによる、最大60ボイスのポリフォニーを実現*・波形の選択や強力なシンセシス・コントロール、レイヤー機能などを備えたリズムパートは、パートごとに個別のサウンドデザインが可能・高度なインターフェース・ワークフローにより、モデルの音作りからパターンでのパフォーマンスまでシームレスな切り替えを実現・フィルター、アンプ、およびLFOに専用のセクションを備え、包括的なコントロールが可能・2オクターブ以上のキーボードボタンを搭載し、本機のみで楽曲制作を完結・128パターンのメモリーが可能なステップ・シーケンサー、リアルタイム・レコーディング、モーション・レコーディングなど多彩な機能を搭載・SH-4dを物理的に動かすことでパフォーマンス効果を生み出す、ユニークなD-Motionとビジュアル・アルペジオ機能・各トーンのMFXに加え、グローバルMFX、リバーブ、コーラス、ディレイなどの強力なエフェクトにより自在なサウンドメイクを実現・USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能に加え、5ピンMIDI I/Oを装備・USB-Cバス電源供給、または市販の単三型ニッケル水素電池、アルカリ電池(4本)での駆動にも対応※最大同時発音数はオシレーター・モデルの音色設定や音源負荷によって異なります。■製品仕様●ユーザー・メモリー・サウンド・パッチ:256・パターン:128●OSC MODEL・SH-4d・SH-3D・SYNC・SH-101・JUNO-106・Cross FM・RING・WAVETABLE・CHORD・DRAWING・PCM・RHYTHM(リズム・パート専用)●最大同時発音数・60音(音源負荷に依存して変化)●パート数・5パート(トーン・パート:4、リズム・パート:1)●エフェクト・マルチエフェクト:5系統、93種類・リバーブ:9種類・コーラス:5種類・ディレイ:5種類・マスター・エフェクト:93種類・マスター・EQ/コンプレッサー●アルペジエーター・タイプ:5種類●シーケンサー・パート数:5・ステップ:64・サブステップ・フラム・プロバビリティ●コントローラー・スイッチ・キーボード・ステップ・ボタン・D-Motion(モーション・センサー)●ディスプレイ・グラフィックLCD 128×64ドット●接続端子・PHONES端子:ステレオ標準タイプ・OUTPUT端子(L/MONO、R):標準タイプ・MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ・EXT CLK IN端子:ミニ・タイプ・MIDI(IN、OUT)端子・USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ/MIDI対応)●電源・USBバス電源(USB Type-C(R)端子)・ニッケル水素電池(単3形、市販品)×4・アルカリ電池(単3形、市販品)×4●消費電力・500mA(USBバス電源)●連続使用時の電池の寿命・アルカリ乾電池=約4時間・ニッケル水素電池=約5時間※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。●外形寸法・360(W)×195(D)×66(H)mm●質量・1,780g(電池を除く)●付属品・クイック・スタート・『安全上のご注意』チラシ・USB Type-C to USB Type-Aケーブル・保証書・アルカリ電池(単3形)×4※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054519551 登録日:2023/02/22 シンセサイザー シンセ Synth ローランド ろーらんど

93500 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド Aerophone Pro ウィンドシンセサイザー AE-30 DTM DAW

プロ仕様モデルにふさわしい最先端の音源と操作性そして洗練されたデザインRoland ローランド Aerophone Pro ウィンドシンセサイザー AE-30 DTM DAW

プロ仕様モデルにふさわしい最先端の音源と操作性そして洗練されたデザイン Aerophone Pro ウィンドシンセサイザー AE-30 DTM DAW 主な特長全ての管楽器プレイヤーに新しい表現力を これまで管楽器奏者に新しい創造性と表現力をもたらしてきたエアロフォン。 そのフラッグシップモデルであるエアロフォン・プロはデザインやパーツはもちろん、楽器としての心臓部ともいえる音源も進化し、電子管楽器としてのさらなる高みに到達しました。 あなたの演奏に今まで経験したことのない自由で創造性に富んだ世界をもたらします。 ・ こだわりの素材、そして美しく洗練されたデザインと質感 ・ レスポンスが向上したブレス・センサーやバイト・センサーによる高い演奏性 ・ すぐに使えるシンセサウンドや、管楽器、民族楽器を300音色以上内蔵 ・ SuperNATURALアコースティック音源には新規モデリング音色も搭載。さらに自然で豊かな表現が可能 ・ ビンテージサウンドからモダンなサウンドまで楽しめる最新音源システムZEN-Coreを新たに搭載 ・ より見やすくなった有機EL液晶や人間工学に基づいたコントローラー ・ 最大5つの音からなるハーモニーを重ねることが可能 ・ USB MIDIに加えてMIDI端子を装備。さらにBluetooth®も MIDIとAudioに対応 ・ ステレオスピーカー、ヘッドホンジャック、オーディオ出力も搭載。電池駆動によりどこでも演奏可能 ・ 専用のエディターアプリで音色選びや、オリジナル音色作りもスマホやタブレットから簡単に操作 ・ 付属品などの収納にも充分対応できる専用のハンド・キャリーバッグを付属 ◆ 主な仕様 ◆ サイズ(幅×奥行×高さ) ● 133 × 84 × 687 (mm) ◆ 重量 ● 1,140g (電池を含む) ◆ キー配列 ● サクソフォン互換キー配列 ◆ 音源 ● ZEN-Core ● SuperNATURALアコースティック ◆ パート数 ● 4パート(SuperNATURAL/ドラムは1パート) ◆ プリセット・メモリー ● プリセット・シーン:305以上 ● プリセット・トーン:318以上 ● プリセット・ドラム・キット:10 ◆ ユーザー・メモリー ● ユーザー・シーン:600 ● ユーザー・トーン:512 ● フェイバリット・シーン:12 ◆ エフェクト ● マルチ・エフェクト ● コーラス ● ディレイ ● リバーブ ◆ コントローラー ● ブレス・センサー ● バイト・センサー ● 演奏キー ● オクターブ・キー ● サム・レバー ● サム・パッド ● S1/S2 ボタン ● シーン・ボタン ● メニュー・ボタン ● シーン・カテゴリーつまみ ● トランスポーズつまみ ● MIDIコントロール・スイッチ ◆ Bluetooth ● 標準規格Ver 4.2 ● 対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy ● 対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) ◆ ディスプレイ ● 有機ELディスプレイ 128×32ドット ◆ 接続端子 ● PHONES端子(ステレオ・ミニ・タイプ) ● OUTPUT端子(ステレオ標準タイプ) ● MIDI(IN/OUT)端子 ● USB COMPUTER/MEMORY端子(Type-C、AUDIO/MIDI) ● DC IN端子 ◆ 記憶メディア ● USBメモリー(Type-C、別売) ◆ スピーカーアンプ出力 ● 1.5W×2 ◆ スピーカー ● 2.8cm×2 ◆ 電源 ● ACアダプター(DC5.7V) ● 充電式ニッケル水素電池単3形(別売)×6 ◆連続使用時の電池の寿命 (使用状態によって異なります) ● R充電式ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時) ※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可 ◆ 付属品 ● 取扱説明書 ● 「安全上のご注意」チラシ ● 保証書 ● ローランド ユーザー登録カード ● ACアダプター ● マウスピース・キャップ ● バンド ● USBケーブル(Type C - Type A) ● サム・フック・カバー(2タイプ) ● ウォーター・プロテクター ● 専用ハンド・キャリー・バッグ ◆ 別売品 ● 交換用マウスピース(OP-AE05MPH) ※上記製品仕様は2021年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。

192500 円 (税込 / 送料込)

【高低自在椅子&遮音カーペット付属】 YAMAHA YDP-165WA ホワイトアッシュ 電子ピアノ アリウス 88鍵盤 ブラックカーペット(小)セット ヤマハ YDP165 ARIUS【配送設置無料・代引不可】

【高低自在椅子&遮音カーペット付属】 YAMAHA YDP-165WA ホワイトアッシュ 電子ピアノ アリウス 88鍵盤 ブラックカーペット(小)セット ヤマハ YDP165 ARIUS【配送設置無料・代引不可】

YAMAHA YDP-165WAとブラック遮音カーペット(小)のセットです【特徴】ARIUSは、ピアノメーカーならではの高品位なピアノ性能をご家庭でお楽しみいただける、入門者向けの電子ピアノです。ピアノを習い始めるお子様から趣味でピアノ演奏を楽しむ大人の方まで幅広くご使用いただけます。【詳細情報】【前モデルYDP-164からの進化】YAMAHA最高峰コンサートグランドピアノ「CFX」からサンプリングした音源の改良と、独自技術「バーチャル・レゾナンス・モデリング ライト(VRM Lite)」の搭載により、アコースティックピアノの多彩な音と豊かな響きを実現しました。さらに、『YDP-165』『YDP-145』には、本体背面にトーンエスケープメントを採用し、ピアノ本来の広がりのある自然な響きを再現しています。また、聴覚保護のニーズを反映して、ヘッドホン使用時に音質補正を自動で行う機能を新たに導入。耳に優しいサウンドで、ヘッドホンを使用した長時間の練習でも快適に演奏をお楽しみいただけます。さらに、当社の無料アプリ「スマートピアニスト」と連携させると、スマートデバイスの画面上で簡単に各種操作や設定ができるほか、バイエル・ブルグミュラーなど初心者向け練習曲303曲の楽譜の閲覧もでき、練習のパートナーとしてお使いいただけます。【主な特徴】・ヤマハ最高峰のグランドピアノ「CFX」の響きを再現した「ヤマハ CFXサンプリング」の改良により、繊細さと力強さを併せ持つ彩り豊かな音色変化を実現・アコースティックピアノの響きを再現した、独自技術「バーチャル・レゾナンス・モデリング ライト(VRM Lite)」により、和音演奏時やペダル使用時に、よりピアノらしい自然な響きを実現・立体感のある音づくりを追求し、トーンエスケープメントを採用(『YDP-165』『YDP-145』)・ヘッドホン用の耳に優しい音質補正機能「インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)」」・真円スピーカーによる豊かなピアノサウンド・象牙調(白鍵)および黒檀調(黒鍵)を備えた「グレードハンマー3(GH3)鍵盤」・リアルなピアノ効果「ダンパーレゾナンス/ストリングレゾナンス/キーオフサンプリング」・ピアノ練習がさらに楽しくなるiOSアプリ「スマートピアニスト」対応・ペダルを多用する曲や使用音数が多い曲でも音切れすることなく自然な響きで演奏できる同時発音数192音・3本ペダル(左から、ソフト、ソステヌート、ダンパー[ハーフペダル対応])カラー:ホワイトアッシュ音源:ヤマハ CFXサンプリング最大同時発音数:192音色数:10鍵盤:88鍵、グレードハンマー3(GH3)、象牙調・黒檀調仕上げアンプ出力:20W x 2スピーカー:12cm x 2電源:PA-300C(またはヤマハ推奨の同等品)消費電力:13W(電源アダプターPA-300C使用時)内蔵曲数:音色デモ曲:10曲、クラシック曲:50曲寸法:幅:1357mm、高さ:849mm(譜面立てを立てた場合 1,003mm)、奥行き:422mm重量:42.0kg付属品:保証書、取扱説明書、ヘッドフォン(V577100)、高低自在イス、クラシック名曲50選(楽譜集)、ユーザー登録のご案内、電源アダプター(PA-300C)JANコード:4957812674645【1506ep10_15_kw】【epplan_d_kw】【epkakaku_kw】【yamaha】【ep_basic_kw】【ep_white_kw】【ep_smallcarpet_kw】【ep_forfun_kw】【ydp165_wa_kw】【epplan_d_kw】

149800 円 (税込 / 送料込)

SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2 通常盤 - ソフト音源 -新生活応援

強力なシンセシスと膨大なプリセットで圧倒的な存在感を誇るソフトウェア・シンセサイザーSPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2 通常盤 - ソフト音源 -新生活応援

SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2の事ならフレンズにご相談ください。SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2セット商品一覧アップグレード版 SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2の特長!強力なシンセシスと膨大なプリセットで圧倒的な存在感を誇るソフトウェア・シンセサイザー SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2のココが凄い!Omnisphereは、膨大なプリセット、サンプルライブラリー、多彩なシンセシス・エンジン、エフェクト、アルペジエーターを装備した、Spectrasonicsのフラッグシップシンセサイザーです。幅広いカテゴリーのサウンドと高い音質で、あらゆるジャンルの音楽・音響制作に対応します。※ 本商品はパッケージ販売となり、ダウンロード商品ではございません。 SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2のメーカー説明 【Omnisphere 2.8の特長】14,000以上のサウンドを収録画期的なハードウェアシンセとの統合により、Omnisphereをハンズオンでコントロール可能オーディオインポート 自分のオーディオファイルを音源として使用可能多くのユニークな機能を持つ最新のアルペジエーターシンセオシレーターの500以上のDSP波形Sound Match(TM)機能でライブラリ内の関連サウンドを瞬時に検索“クラシック・アナログ” テイストのハードウェア・ライブラリーパワフルなグラニュラー・シンセシスによる驚異的なトランスフォーメーション完全に統合された58種類の驚異的なFXユニットSpectrasonicsサウンドデザインチームによるクリエイティブな “Psychoacoustic” サウンドSound Lock(TM)機能により、ブラウズ中にサウンド・アスペクトをロックすることで、無限の有用なバリエーションを提供モーフィング可能なウェーブテーブル・シンセシスORBサーキュラーモーション・インターフェースにより、無限にシフトするバリエーションを実現アグレッシブな音色のための、より深いFM/リング・モジュレーション機能デュアル・フィルター・アーキテ SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2の仕様 ■システム要件(全ユーザー向け)プロセッサー:2.4 GHzプロセッサー以上RAM:8 GB以上空き容量:64 GB■Mac:OS:macOS 11 Big Sur以降ホストソフトウェア:AU、VST 2.4、AAX対応ホスト:64ビット■WindowsOS:Microsoft Windows 7以降ホストソフトウェア:VST 2.4、AAX対応ホスト:64ビット 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2の事ならフレンズにご相談ください。 SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2の特長!強力なシンセシスと膨大なプリセットで圧倒的な存在感を誇るソフトウェア・シンセサイザー SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2のココが凄い!Omnisphereは、膨大なプリセット、サンプルライブラリー、多彩なシンセシス・エンジン、エフェクト、アルペジエーターを装備した、Spectrasonicsのフラッグシップシンセサイザーです。幅広いカテゴリーのサウンドと高い音質で、あらゆるジャンルの音楽・音響制作に対応します。※ 本商品はパッケージ販売となり、ダウンロード商品ではございません。 SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2のメーカー説明 【Omnisphere 2.8の特長】14,000以上のサウンドを収録画期的なハードウェアシンセとの統合により、Omnisphereをハンズオンでコントロール可能オーディオインポート 自分のオーディオファイルを音源として使用可能多くのユニークな機能を持つ最新のアルペジエーターシンセオシレーターの500以上のDSP波形Sound Match(TM)機能でライブラリ内の関連サウンドを瞬時に検索“クラシック・アナログ” テイストのハードウェア・ライブラリーパワフルなグラニュラー・シンセシスによる驚異的なトランスフォーメーション完全に統合された58種類の驚異的なFXユニットSpectrasonicsサウンドデザインチームによるクリエイティブな “Psychoacoustic” サウンドSound Lock(TM)機能により、ブラウズ中にサウンド・アスペクトをロックすることで、無限の有用なバリエーションを提供モーフィング可能なウェーブテーブル・シンセシスORBサーキュラーモーション・インターフェースにより、無限にシフトするバリエーションを実現アグレッシブな音色のための、より深いFM/リング・モジュレーション機能デュアル・フィルター・アーキテ SPECTRASONICS(スペクトラソニックス) / Omnisphere 2の仕様 ■システム要件(全ユーザー向け)プロセッサー:2.4 GHzプロセッサー以上RAM:8 GB以上空き容量:64 GB■Mac:OS:macOS 11 Big Sur以降ホストソフトウェア:AU、VST 2.4、AAX対応ホスト:64ビット■WindowsOS:Microsoft Windows 7以降ホストソフトウェア:VST 2.4、AAX対応ホスト:64ビット 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

85800 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / JD-08 Boutique [K-25m+スタンドセット!] Sound Module【PNG】

K-25mとスタンド・アクセサリーがセットでお買い得!Roland ローランド / JD-08 Boutique [K-25m+スタンドセット!] Sound Module【PNG】

K-25mとミニキーボード用スタンド・ケーブル・電源アダプターなど、アクセサリーが揃ってお買い得! 【セット内容】 ●Roland / JD-08 ●Roland / K-25m ●ミニキーボード用スタンド ●ヘッドホン ●ステレオミニ-標準フォンケーブル ●ステレオミニ接続ケーブル ●USBケーブル(TypeC - TypeA(USB2.0)) ●2ポートAC電源アダプター(同時に2つのUSB端子から供給可能) ※アクセサリー品は、在庫状況により画像と異なる場合がございます。 壮大かつ印象的なコントローラー、サウンド、外観を備え90年代のシンセサイザー・シーンを席巻したJD-800をコンパクトな筐体へ凝縮 レトロなワークフロー、革新的なサウンド、パワフルなエフェクトを備えたJD-800は、90年代以降のトップ・エレクトロニック・ミュージック・プロデューサーを中心に人気を博しました。JD-08は、108種類もの波形と高度なモデリング技術を組み合わせることにより、オリジナルを超える豊かなポリフォニーや2パートのポリフォニック・シーケンサーをはじめ、現代の使用に最適なアップデートを加え、オリジナルの絶妙なハンズオン・サウンド・デザインを提供します。 指先から触発されるサウンド・デザイン 90年代初頭、ハンズオン・コントロールによるサウンド・メイクを主体とせずに、プリセット音色主体のデジタル・シンセサイザーが主流となっていました。 JD-800は1991年にその流れを一変させます。巨大なコントロールを搭載したパネルとサウンド・パレットにより、シンセサイザーの世界をサウンド・メイクというそのルーツに立ち返らせました。JD-08は、オリジナルJD-800から64種類のプリセット音色を搭載し、JD-800の複雑で新鋭的なサウンドの中核となる、4トーン構造、108種類の波形、および独自の2系統マルチ・エフェクトを完全に再現しています。 現代のスタイルに向けて拡張されたサウンド JD-08はJD-800のオリジナル・デザインを継承しつつ、その音楽体験を更に高いレベルへと引き上げるための、さまざまな改良が施されています。新規搭載のパッチと256のメモリー機能により、膨大なコントロールを深く掘り下げて新しいサウンドを作成できます。また、オリジナルを超える豊かなポリフォニーと2つのパートからなるマルチ・ティンバーにより、サウンド・メイクのアイデアが一層広がります。 楽曲に躍動感を与えるオンボード・ツール お好みのパッチを決めたら、2パートのポリフォニック・シーケンサーを活用して、リードやベースライン、またはコードなどを入力し、お持ちの他の楽器と同期演奏をさせることができます。また、モーション・レコーディングとアルペジエーターを利用して、サウンドに活き活きとした動きを与えることができます。 外部機器との同期演奏に最適なインターフェース JD-08はUSBオーディオ/ MIDIインターフェースを搭載し、さまざまなDAWや外部機器と同期させた演奏やレコーディングを行うことができます。 フルサイズのMIDI は、他のMIDIハードウェアとのインターフェースにも使用できます。 JD-08のシーケンサーとアルペジエーターをビンテージのアナログ楽器やユーロラック・システムで駆動するためのEXT CLOCK INも搭載しています。 用途に合わせたオプション コンパクトなJD-08は場所を選ばず、マスター・キーボードやDAWから簡単にコントロールできます。 単三電池で長時間動作でき、外出先で便利なサウンド・モニタリング用スピーカーも内蔵しています。洗練された外観を保ち3段階の傾斜角度を設定できるDK-01 Boutique Dockを利用したり、K-25m Keyboard Unitと組合わせてミニマム・サイズのビンテージJD-800として気軽に持ち出して演奏することができます。 主な仕様ユーザー・メモリーサウンド・パッチ: 256パターン: 128コントローラー*** リア・パネル ***電源スイッチボリューム・ノブ*** パレットセクション ***TONE A--TONE Dスライダー*** LFOセクション ***LFO SELECTボタンRATEスライダーDELAYスライダーFADEスライダーWAVEFORMボタンOFFSETボタンKEY TRIGボタン*** WGセクション ***PITCH COARSEノブPITCH FINEノブPITCH RANDOMスライダーKEY FOLLOWスライダーWAVE FORMノブLFO 1スライダーLFO 2 スライダー*** PITCH/TVF/TVA ENVセクション ***TIME KEY FOLLOWスライダーT1--T4スライダーL1--L4スライダーSUSTAIN LEVELスライダーENV SELECTボタン*** TVFセクション ***MODEボタンCUTOFF FREQスライダーRESOスライダーENVスライダーKEYFOLLOWスライダーLFOSELECTボタンLFOスライダー*** TVAセクション ***LEVELスライダーBIAS DIRECTIONボタンBIAS POINTスライダーBIAS LEVELスライダーLFO SELECTボタンLFOスライダー*** TONE A--TONE Dボタン ***LAYER-ACTIVEボタンARPEGGIOボタンNOTEボタンCOMMONボタンEFFECTSボタンSTARTボタンEXITボタンVALUEノブBANK 1--8ボタンNUMBER 1--8ボタンMANUALボタンエフェクトディストーションフェイザースペクトラムエンハンサーディレイコーラスリバーブステップシーケンサー2パート64ステップ8音(ポリフォニック)表示機7セグメント4桁(LED)接続端子EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプPHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプOUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプMIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプMIDI (IN, OUT)端子USB端子: USB Type-C(R) (オーディオ, MIDI対応)電源充電式ニッケル水素電池(単3形)×4アルカリ電池(単3形)×4USBバス電源消費電流500 mA (USBバス電源)連続使用時の電池の寿命ニッケル水素電池(単3形):約6時間※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。付属品取扱説明書安全上のご注意チラシアルカリ電池(単3形)×4別売品キーボード・ユニット: K-25mBoutiqueドック: DK-01外形寸法幅300 mm奥行き128 mm高さ49 mm重さ(電池含む)840 g

77000 円 (税込 / 送料別)

コルグ KORG minilogue xd POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER シンセサイザー

コルグ 進化した新世代のアナログシンセサイザーコルグ KORG minilogue xd POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER シンセサイザー

KORG minilogue xd POLYPHONIC ANALOGUE SYNTHESIZER シンセサイザー音作りとパフォーマンスの可能性を高め、進化した新世代のアナログ・シンセサイザー。新世代のアナログ・シンセサイザーは、本物のアナログ・サウンドをリアルタイムで知らない新しい世代にこそ届けたい。そういった強い思いで開発されたminilogueは、アナログ・シンセサイザーを一気に身近な存在に変えました。このminilogue xdは、本物のアナログ・サウンドだけが与えることができる感動、電子楽器を操ることの喜びを知った人々に、デジタル・マルチ・エンジン、エフェクト、強化したシーケンサーやマイクロ・チューニング機能を新たに加え、さらなる音作りの楽しさ、パフォーマンスの可能性を提供します。minilogueを超えられるのは、minilogueだけです。●クラスの常識を破壊する、アナログ・シンセサイザー回路。4ボイス・ポリフォニックによるアナログ・シンセシス。本物のアナログ・サウンドが大きなインパクトを与えたminilogueのアナログ・シンセサイザー回路を、minilogue xdではさらにブラッシュアップしました。 構成は2VCO + MULTI ENGINE、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチ、などシリーズ共通の特徴的な回路に加え、クロス・モジュレーションや効きの鋭い2ポール・ローパス・フィルター、サウンドに太さを加えるドライブ・スイッチを搭載。どのパラメーターもシリーズ製品をベースに細部までチューンナップを施しています。そのサウンドはアナログならではの暖かみを感じるパッドからファットなベース、抜けの良いリードまで、あらゆるバリエーションをカバーします。 もちろん自分で作ったプログラムは本体にセーブすることが可能。200のプリセットを始め、全部で500プログラムを保存することができます。●デジタル・マルチ・エンジン搭載。2つのアナログVCOに加え、3つめのオシレーターとして搭載されたマルチ・エンジンは、デジタル・サウンドの魅力を提供します。ノイズ、VPM、ユーザー・スロットという3つの異なる音源タイプを搭載したこのエンジンは、アナログとは違うサウンドの特色を活かして、アナログ・エンジンと一緒に鳴動させることで、ハイブリッドな音作りの可能性を無限に拡げます。●ノイズ・ジェネレーター。パーカッシブな音色やSEサウンドに欠かせない4タイプのノイズ・ジェネレーター。デジタル・フィルターによる、ノイズ・カラーのダイレクトな変化を味わえます。●VPMオシレーター。2オペレーター構成のVPM(Variable Phase Modulation)/ FMオシレーター。複雑な倍音を含む金属的でシャープなサウンドは、アナログでは決して得られないもの。16タイプのオシレーターとSHAPEノブ・コントロールが、複雑な音作りを直感的に導きます。●ユーザー・オシレーター。自作やインターネット上のオシレーター・プログラムをロードできるユーザー・オシレーター。16スロットを備え、プリセットとしてモーフィング・ウェーブテーブル・オシレーターを1タイプ内蔵しています。●高品位なデジタル・エフェクト。32bit float処理のハイクオリティなデジタル・エフェクトが、minilogue xdのサウンドをさらに磨き上げます。モジュレーション・エフェクト、リバーブ、ディレイの3系統を同時使用可能で、コーラスやアンサンブル、暖かみのあるテープ・ディレイ、多彩なリバーブなど、幅広いバリエーションから選ぶことができます。またユーザー・エフェクト・スロットには、自作のエフェクト・プログラムをロードすることが可能です。●無限の可能性を引き出すユーザー・カスタマイズ。minilogue xdは、オープン環境によるカスタマイズの可能性を提供します。16個のユーザー・オシレーター・スロットと16個のユーザー・エフェクト・スロットを、カスタマイズのために本体に予め用意。専用のライブラリアン・ソフトウェアを経由して、SDK(Software Development Kit)で作られたオシレーターやエフェクト・プログラムを本体へロードすることが可能です。 拡張されたデジタル・オシレーターとアナログ・シンセシスの融合によって、どのようなサウンドを生み出すのか。オリジナル・プログラムの作成、コードのシェア、そしてユーザー・コミュニティ。まずはコルグが提供するサンプル・コードから試してみてください。●16個のボタンで操るポリフォニック・ステップ・シーケンサー。16ステップのステップ・シーケンサーは、リアルタイムRECとステップRECに対応。16個のステップ・ボタンをダイレクトに選択できるため、ステップの音の差し替えやミュートなど素早いエディットや即興パフォーマンスが可能です。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、例えば一つのプログラムからドラム・パターンやSEを作るなど、アイデア次第で使い方も拡がります。【Specifications】・鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)・音源:アナログ音源+マルチ・デジタル音源・最大同時発音数:4ボイス・プログラム: 500(工場出荷時は200のプリセット・プログラムと300のユーザー・プログラム) 各プログラムにはボイス・モードの設定を含む。 フェイバリット機能搭載。・ボイス・モード: 4(POLY、UNISON、CHORD、ARP / LATCH) モードごとにそれぞれ異なるパラメーターを変化させるVOICE MODE DEPTH・シーケンサー:16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー・主なシンセ・パラメーター: VCO1:WAVE(SAW、TRIANGLE、SQUARE)、OCTAVE、PITCH、SHAPE VCO2:WAVE(SAW、TRIANGLE、SQUARE)、OCTAVE、PITCH、SHAPE MODULATION:SYNC、RING、CROSS MOD DEPTH MULTI ENGINE:NOISE/VPM/USER、TYPE、SHAPE MIXER:VCO1、VCO2、MULTI VCF:CUTOFF、RESONANCE、DRIVE、KEYTRACK AMP EG:ATTACK、DECAY、SUSTAIN、RELEASE EG:ATTACK、DECAY、EG INT、TARGET(PITCH、PITCH2、CUTOFF) LFO:WAVE(SAW、TRIANGLE、SQUARE)、MODE(BPM、NORMAL、1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH、SHAPE、CUTOFF)・主なエフェクト・パラメーター: EFFECT:TYPE(MODULATION、REVERB、DELAY)、ON/OFF(SELECT、ON、OFF)、TIME、DEPTH・MULTI ENGINE: ノイズ・ジェネレーター:4タイプ VPMオシレーター:16タイプ ユーザー・オシレーター:16スロット・MOD EFFECTS: CHORUS:8タイプ ENSEMBLE:3タイプ PHASER:8タイプ FLANGER:8タイプ USER:16スロット・DELAY: DELAY:12タイプ USER:8スロット・REVERB: REVERB:10タイプ USER:8スロット・コントロール:プログラムごとに異なるパラメーターを変化させるジョイスティック、PORTAMENTOノブ・ディスプレイ: メイン:オシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ MULTI ENGINEセクション:7セグメント x 6桁LEDディスプレイ・入出力端子: ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック) OUTPUT L/MONO、R端子(モノラル・フォーン・ジャック、不平衡) CV IN 1、2端子(3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、入力電圧:Modulationモード時 -5V~+5V、CV/Gateモード時 -3V~5V) SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V) SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V) MIDI IN端子 MIDI OUT端子 USB B端子 DAMPER端子(ハーフ・ダンパー非対応)・電源: ACアダプター(DC9V) 消費電力 8 W・外形寸法:500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm・質量:2.8 kg・付属品:ACアダプター・別売アクセサリー: ソフト・ケース:SC-MINILOGUE マルチパーパス・トール・バックパック:SEQUENZ MP-TB1 シンク・ケーブル:SQ-CABLE-6 ダンパー・ペダル:DS-1H ペダル・スイッチ:PS-1 ペダル・スイッチ:PS-3

79200 円 (税込 / 送料込)

PLAYTECH(プレイテック) PTK200II ポータブルキーボード

PLAYTECH(プレイテック) PTK200II ポータブルキーボード

----------■PTK200との主な違い・最大同時発音数・音色数・リズム数が多い・ピアノモード搭載・マイクイン端子搭載・よりコンパクトになりました!----------※※マニュアルについて訂正※※パフォーマンスメモリーについて、電源OFF後も保存されるような記載がございますが、実際は電源を切るとパフォーマンスメモリーは初期化されます。マニュアル16ページ誤)電源をOFFにすると、呼び出した設定は初期値に戻ります。電源投入後、再度呼び出してください正)電源をOFFにすると、保存した設定は初期化されます。■パネル言語:英語■鍵盤鍵盤数:61タッチ感度調整可能■ペダルペダル用端子あり。別売りペダルをご使用ください。■音源音色数:プリセット480音色最大同時発音数:64レイヤー:〇スプリット:〇■スタイル(リズムパターン)パターン数:160■スタイルコントロールStart/StopSync Start Intro/EndingMain A / Fill in AMain B / Fill in BChord ModeFade in / outQuick Setting■エフェクトDSPオン/オフ■機能トランスポーズ:〇オクターブシフト:〇チューニング:〇(2セント単位)メトロノーム:0~9拍子■その他機能アルペジエーター(自動伴奏)ピアノモードコード辞典レッスン機能オートパワーオフ録音・再生■外部接続USB MIDIマイクインフォンジャック(ヘッドホン)サステインペダル(別売)用端子INPUT(ミニジャック)■出力定格出力:2.5W×2スピーカー:12cm×2■電源:DC12Vもしくは単三電池6本■寸法946*316*101mm質量:4.0kg【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:キーボード ピアノ おすすめ 電子 ピアノ 鍵盤 椅子 弦 鍵 e 鍵盤ハーモニカエレピ シンセ roland ローズ ジャズ エフェクター ケース スタンド パーツ アクセサリー メトロノーム バンド korg 振り子 bpm セイコー boss アコーディオン css 初心者 おもちゃ トイ トンボ キー ポータブル コンパクト ペダル シンセサイザー スタンド アナログ セット ステージ dtm アンプ モデリング デジタル 音源 ピアノ/シンセサイザー キーボード ポータブルキーボード

19297 円 (税込 / 送料込)

【全国組立設置無料】KAWAI / CA901A プレミアムホワイトメープル調仕上げ (CA901) 電子ピアノ《特典品プレゼント》《ピアノケアセットプレゼント》【代引不可】

【全国組立設置無料】KAWAI / CA901A プレミアムホワイトメープル調仕上げ (CA901) 電子ピアノ《特典品プレゼント》《ピアノケアセットプレゼント》【代引不可】

CA901A カワイ電子ピアノシリーズで人気の高い、明るくナチュラルなカラー。 長年にわたって培ったピアノづくりの技術とノウハウをすべて注ぎ込みました。ピアノを愛するすべての方にお贈りする、カワイ電子ピアノのフラッグシップモデルです。 TOUCH 指と鍵盤でおこるすべての挙動を忠実に再現する、カワイの木製鍵盤 電子ピアノをはじめて世に送り出した1985年当初より、長年のピアノづくりで培った伝統と革新的な技術を融合し磨きをかけてきたのが、88鍵すべて木製の鍵盤と、グランドピアノと同じシーソー式のアクション構造をもつ、カワイ独自の木製鍵盤です。 ●ずっと触れていたくなる木の鍵盤 ●最高峰の木製鍵盤 グランド・フィール・アクション? ●長い支点距離を持つシーソー構造 ●音域別ハンマーウェイトとカウンターウェイト ●真鍮製フロントピンとバランスピン ●繊細なタッチを実現するレットオフ・フィール SOUND SK-EXレンダリング音源で再現されるSK-EX本来の響き ショパン国際ピアノコンクールをはじめ、世界の国際ピアノコンクールに公式採用されているフルコンサートグランドピアノ「SK-EX」。SK-EXレンダリング音源は、この音色ひとつのためだけに、全システムが稼働する革新的な音源システムです。マルチチャンネルによる多層的なサンプリング技術と、88鍵盤すべての響きや共鳴音を忠実に再現するモデリング技術により、突き抜けるような強打音から、ささやくような弱打音まで、ダイナミックレンジの幅が広く、まるでコンサートホールで弾いているかのような響きを実現しました。 ●フルコンサートピアノSK-EXのピアノ音を2種類 収録 ●こだわりのピアノサンプリング ●88鍵 共鳴モデリング ●Grand Feel Processing PRO グランド・フィール・プロセッシング プロ ●Grand Feel Speaker System Pro グランド・フィール・スピーカー・システム プロ ●TWIN DRIVE 響板スピーカー ●ダイレクトスピーカーとエアーツィーター ●ディフュージングスピーカー ●新開発の高性能ヘッドホンSH-3 ●スペイシャル・ヘッドホン・サウンド DESIGN 木目の質感が豊かなナチュラルウォルナット調仕上げ 外観はもちろん、触り心地に至るまで、どこまでも木材の質感を追求しました。ほんのり赤みを帯びた茶褐色のウォルナットが、部屋全体を温かく包み込みます。 ●いつも安心、ソフトフォール鍵盤蓋 ●ペダル位置をグランドピアノとほぼ同じ位置となるよう設計 FUNCTION ノングレア 5インチカラー液晶タッチパネル まるでスマートフォンのようにタッチパネル方式で操作が可能な、5インチのカラー液晶パネルを採用しました。さらに光の反射に強いノングレアタイプの液晶を使用することで、視認性が抜群に向上、またタッチパネルの感度も高くしたことで、さらに操作しやすくなりました。 ●演奏スタイルに合わせてモード選択 ●USBメモリオーディオで録音/再生 ●Bluetooth(R) Audio 対応、高品質なワイヤレスミュージックを楽しむ ●アプリと手軽につながるBluetooth(R) MIDI ●コントロールアプリ PianoRemote ●レッスン機能が練習をサポート ●Grand Feel Pedal System グランド・フィール・ペダル・システム ●VPA ヴァーチャル・ピアノ・アーティザン ●楽しさ広がるコンサートマジック ●連弾モード 仕様 外装色ナチュラルウォルナット調仕上げ鍵盤鍵盤88鍵/シーソー式木製鍵盤グランド・フィール・アクション?アイボリータッチ〇エボニータッチ〇レットオフ・フィール〇カウンターウェイト〇音色ピアノ音源SK-EXレンダリング音源/HI-XL音源共鳴音SK-EXレンダリング音源:音源に含むHI-XL音源:アコースティックレンダリング音色数106音色(SK-EXレンダリング音源:10音色)グランドピアノ音色SK-EXレンダリング音源:SK-EXコンクール、SK-EXコンサートHI-XL音源:SK-EXコンクール、SK-EXコンサート、EX、SK-588鍵サンプリング〇マルチサンプリングSK-EXレンダリング音源:〇(SK-EXコンサート)最大同時発音数256音エフェクト8種(SK-EXレンダリング音源:1種)コンサートチューナーVPA21項目(※音色によって異なります)ペダルペダルダンパー(ハーフペダル対応)ソフト(ハーフペダル対応)ソステヌートグランド・フィール・ペダル・システム〇メトロノーム/リズム拍子10種リズム100種レッスン曲曲数377曲バイエル〇ブルクミュラー25〇チェルニー100〇チェルニー30〇ソナチネアルバム1〇バッハインベンション〇ショパンワルツ集〇ショパンエチュード集〇指のトレーニング〇その他ーデモ曲ピアノミュージック曲114曲音色デモ曲39曲コンサートマジック471曲※レッスン曲・デモ曲の一部をコンサートマジック演奏することができ、その曲数を表記しています。各種機能キートランスポーズ〇ソングトランスポーズ〇スピーカーボリューム〇ラインインレベル〇ラインアウトボリュームーウォールEQ〇チューニング〇ダンパーホールド〇F-20モードーLCDコントラスト〇スタートアップセッティングーファクトリーリセット〇オートディスプレイオフ〇オートパワーオフ〇表示言語(日本語/英語)〇スペイシャル・ヘッドホン・サウンド〇ヘッドホンタイプ〇ヘッドホン音量〇デュアル〇 ※Pianoタブ選択時以外スプリット〇 ※Pianoタブ選択時以外4ハンズ〇 ※Pianoタブ選択時以外パネルロックースピーカーEQーフェイバリット/レジストレーション〇サウンドプレビューー音声アシストーBluetooth設定機能〇MIDI設定機能〇その他ー対応アプリPianoRemote録音レコーダー10ソング 約90,000音USBレコーダー:再生MP3WAVSMF(MIDI)USBレコーダー:録音MP3WAVUSBレコーダー:機能オーバーダビングラインイン録音オーディオ録音レベル音響オンキヨーテクノロジーー響板スピーカー〇 TWIN DRIVE上面放射スピーカー〇 (8×12)cm×2 ディフューザー搭載スピーカーフロントスピーカー 8cm×2ツィーター 5cm×2アンプ出力130Wディスプレイ5インチ カラー液晶タッチパネル接続端子ヘッドホン端子2系統(ステレオ標準/ステレオミニ)USB to Device〇USB to Host〇 ※USB to UPDATELINE(IN/OUT)〇MIDI(IN/OUT)ー消費電力56W譜面台折り畳み式サイズ幅(W)145.5cm奥行き(D)47.5cm高さ(H)101cm重量82.5kg梱包サイズ/重量W156×60×110.5cm/113.5kg※本体とスタンドが接続された状態で梱包付属品取扱説明書〇椅子高低自在椅子ヘッドホン/ヘッドホンフック〇その他ACコードクラシカルピアノコレクション楽譜集その他ー

440000 円 (税込 / 送料込)

[専用ハードケースとTシャツをプレゼント 2025/10/30迄] SEQUENTIAL Take5 テイクファイブ 5voice アナログポリシンセ シーケンシャル Dave Smith Instrumentsデイブスミス インストゥルメンツ

[専用ハードケースとTシャツをプレゼント 2025/10/30迄] SEQUENTIAL Take5 テイクファイブ 5voice アナログポリシンセ シーケンシャル Dave Smith Instrumentsデイブスミス インストゥルメンツ

TAKE 5 でアナログ・ポリシンセの世界へ飛び込もう【特徴】TAKE 5 はコンパクトでパワフルな VCO/VCF ベースの5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。どこへでも連れていくことができるポータブルなサイズに、高品質なフルサイズ44鍵キーボードを搭載、TAKE 5 で初めて搭載された「ロースプリット機能」により44鍵を超える演奏が可能です。音源は2基のアナログ VCO と Prophet-5 Rev4 の血統を継ぐ4ポールのレゾナント・アナログ・フィルターを中心としたパワフルなサウンドエンジンを搭載。モジュレーション・マトリクスやデジタル・エフェクトをはじめとした多くの機能を活用して幅広いサウンドを生み出すことができます。シンプルかつ奥深いこの設計は、アナログポリシンセの入門者やシンセサイザー初心者から、プロのキーボーディスト、トラックメイカー、プロデューサーまで幅広いユーザーにアナログ・ポリシンセの無限の可能性をもたらします。最高の SEQUENTIAL クラシック・サウンドと創造力を多くの人々へ。TAKE 5 はアナログ・ポリシンセ新時代のスタンダード・モデルです。【無限の音作りを可能にするモジュレーション・マトリクス】モジュラーシンセサイザーでパッチケーブルを繋いで音作りをするように、柔軟なアイデアを実現できるのがモジュレーション・マトリクスです。ソースとデスティネーションを繋いで、ユニークなアイデアを実現しましょう。2基の LFO、2基の ADSR + Delay エンベロープ、ホイール、ペダル、キーボードのプレッシャーやベロシティ、その他様々なモジュレーション・ソースを活用できます。下の例は無限のアイデアのほんの一部です。・オシレーター2のフリーケンシーでフィルターのカットオフをモジュレーションして過激なサウンドに・エンベロープと LFO を接続して時間の経過とともに LFO のスピードを変化させる・モジュレーション・ホイールでエフェクトのかかる量をコントロールする・鍵盤強く演奏するほどオーバードライブの量が増えて歪んだサウンドにTAKE 5 は19種類のソースと54種類のデスティネーションを最大16系統繋ぐことができるので、無限と言える幅広い音作りが可能です。2系統のデジタル・エフェクトTAKE 5 は1系統のマルチエフェクトと1系統のリバーブ、合計2系統のデジタル・エフェクトを搭載しています。マルチエフェクトはいずれもヴィンテージ・エフェクトやクラシックなスタイルのエフェクトを再現しており、いずれか1種類を使用できます。マルチエフェクトとは別に1系統のリバーブを同時に使用できます。マルチエフェクト・ステレオディレイ・BBD ディレイ・テープディレイ・コーラス・フランジャー・フェイザー・リングモジュレーター・ヴィンテージ・ローターリー・スピーカー・ディストーション・ハイパス・フィルター2系統のデジタルエフェクトとは別にオーバードライブを搭載しています。コントロール・パネル左上のノブを回すことでサウンドに適度な歪みと倍音を加えたり、攻撃的で鋭いサウンドに変化させることができます。64ステップ・シーケンサーとアルペジエーターTAKE 5 はパワフルな64ステップ・シーケンサーとアルペジエーターを搭載しています。64ステップ・シーケンサーはタイと休符をプログラム可能な、クラシックなスタイルのステップシーケンサーです。1ステップごとに最大5ノート、最大64ステップのフレーズを直感的にプログラムして再生することができます。ライヴパフォーマンスや、思いついたフレーズのメモなどに使用できます。アルペジエーターはアルペジオ(分散和音)を、キーボードを押さえるだけで演奏できる、ライヴパフォーマンスで大活躍するパワフルな機能です。異なる 5 種類のモード (Up, Down, UP+Down, Random, Assign) から選ぶ事ができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドといった細かな設定ができます。64ステップ・シーケンサー、アルペジエーターともに内部クロックだけでなく外部クロックにも同期することが可能です。【詳細情報】オシレーター・ボイスごとに2基のアナログ VCO・オシレーターごとに連続可変ウェーブシェイプ(サイン波、ノコギリ波、可変幅パルス波)・ハードシンク : オシレーター1からオシレーター2へシンク・ボイスごとに矩形波サブオクターブ・ジェネレーター(オシレーター1)・オシレーターごとにキーボード・トラッキングの ON/OFF を切り替え可能・フロントパネル FM(フリーケンシー・モジュレーション)ミキサー・オシレーター1アマウント・オシレーター1サブオクターブ・アマウント・オシレーター2アマウント・ホワイトノイズ/ピンクノイズ・アマウントローパス・フィルター・ボイスごとに Prophet-5 Rev4 をベースに設計された 4ポール・レゾナント・ローパス・フィルター・レゾナンス・コントロールをあげるとフィルターを自己発振させることが可能・バイポーラー・フィルター・エンベロープ・アマウントエンベロープ・2基の5ステージ・エンベロープ・ジェネレーター(ADSR + delay)可変ルーティング(フィルター、アンプリファイア、オグジュアリー)・それぞれのエンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション・エンベロープは複数のデスティネーションへ自由にアサイン可能ローフリーケンシー・オシレーター・5種類の波形(三角波、ノコギリ波、逆相ノコギリ波、矩形波、ランダム(サンプル & ホールド)・クロック・シンク(インターナルまたはエクスターナル MIDI クロック)・複数のデスティネーションへ自由にアサイン可能デジタル・エフェクト・1系統の専用リバーブ - ダンピング、プリディレイ、ディケイ、トーンをコントロール可能・1系統のマルチエフェクト - ステレオディレイ、BBD ディレイ、テープディレイ、コーラス、フランジャー、フェイザー、リングモジュレーター、ヴィンテージ・ローターリー・スピーカー、ディストーション、ハイパス・フィルター・専用オーバードライブ・エフェクトヴィンテージ・ノブ・ボイスごとにパラメータを変化させることで、ヴィンテージ・シンセサイザーの特性を再現アフタータッチ・ソース : バイポーラー・アマウントが可能なチャンネル(モノ)アフタータッチ・アフタータッチは複数のデスティネーションへ自由にアサイン可能クロック・タップテンポ可能なマスタークロック・ディスプレイに表示可能な BPM コントロール・MIDI クロックシンクアルペジエーター・アップ、ダウン、アップ + ダウン、ランダム、アサイン・モード・MIDI クロックにシンク可能・アルペジエーションはリラッチ可能シーケンサー・ポリフォニック・ステップ・シーケンサー - 最大64ステップ、タイと休符をプログラム可能パフォーマンス・コントロール・フルサイズ、セミウェイテッド、3.5オクターブの高品質な Fatar 社製キーボード - ベロシティとアフタータッチ搭載・スプリング内蔵のピッチ・ホイール - プログラムごとにレンジを選択可能 - 上方向と下方向で別々にホイール・レンジを設定可能・ロースプリット・モード - 異なるオクターブ範囲に2つの独立したパフォーマンス・ゾーンを設定可能・ホールドスイッチ - 押さえたノートをラッチ・ポリフォニック・グライド(ポルタメント)・ユニゾン(モノフォニック)モード - 1ボイスから全5ボイスを任意の数設定可能・ファクトリー・スイッチ : オフの場合、フロント・パネルがライヴモードになり、現在のすべてのノブとスイッチがそのまま反映されるパッチメモリ・ユーザー x 128、ファクトリー x 128入出力・MIDI IN x1、MIDI OUT x 1、MIDI THRU x1、・コンピュータと TAKE 5 間で双方向 MIDI 通信可能な USBポート・サスティン / フットスイッチ入力 x1、・エクスプレッション・ペダル入力 x1・メインステレオ出力(1/4インチ・フォンジャック x2)・ヘッドフォン出力(ステレオ1/4インチ・フォンジャック)電源・IEC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ・100V ~ 240V AC 50 60Hz の電圧で世界中で動作可能、最大電力消費量14ワットJANコード:4580646111736

299800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA Electone STAGEA ELB-02 ベーシックモデル【送料別・組立の必要有り】

YAMAHA Electone STAGEA ELB-02 ベーシックモデル【送料別・組立の必要有り】

※送料料金表並びに表示送料は代表地域の1階に新品の商品をお届けする場合の料金目安になります。配送先の立地並びに設置条件により、実際の送料とは異なります。詳しくは注意書きをご確認ください。 ベーシックから、はじめよう。 音楽の楽しみが、「基本」から「無限」にひろがっていく。STAGEAのベーシックモデルです。 からだ全体であらゆる音楽を奏でられるエレクトーン。その楽しさを、ぎゅっと凝縮しました。”ベーシック”でありながら、弾きたい気持ちにすぐ応えてくれる音やリズムを満載。お子さまから大人まで音楽を始めたい人にぴったりの楽器です。 【仕様】 ・色/仕上げ:ホワイト ・サイズ/重量: 幅:111.3cm、高さ:92.4cm(譜面板を立てたとき110.3cm)、奥行き:49.3cm(譜面板を立てたとき50.9cm)、重量:50kg ・上鍵盤数:49 ・下鍵盤数:49 ・ペダル鍵盤数:20 ・アンプ出力:(20W+10W) x 2 ・スピーカー:コーン型:16cm x 2、5cm x 2 ・消費電力:23W ・付属品:取扱説明書、活用ガイド、製品ユーザー登録のご案内、譜面板、キーボードカバー、電源コード、保証書、譜面板、椅子(幅596 x 奥行296 x高さ580mm、質量6.2kg) ※その他詳しいスペックはヤマハオフィシャルサイトをご確認ください。ベーシックから、はじめよう。 音楽の楽しみが、「基本」から「無限」にひろがっていく。STAGEAのベーシックモデルです。 からだ全体であらゆる音楽を奏でられるエレクトーン。その楽しさを、ぎゅっと凝縮しました。”ベーシック”でありながら、弾きたい気持ちにすぐ応えてくれる音やリズムを満載。お子さまから大人まで音楽を始めたい人にぴったりの楽器です。 【特長】 ■鍵盤 弾きやすさを追求して、ELB-02のために新設計したFSB鍵盤。打鍵の強さで音の強弱や音色に表情がつくイニシャルタッチ、鍵盤を押しこむと音量や音質が変化するアフタータッチも搭載。 ■音色 540種類もの高品質な音色を内蔵。 サックスのブレス音やギターと指の摩擦音など、管楽器や弦楽器などそれぞれの楽器特有の奏法を鍵盤のタッチなどによって自然に表現するスーパーアーティキュレーションボイスも搭載しました。 ■リズム 368種類のリズムパターンを内蔵。 キーボードで打楽器や効果音を簡単に鳴らせる、キーボードパーカッションも搭載しています。 ■レジストレーションメニュー 音とリズムをあらかじめ最適に組み合わせたレジストレーションメニューは合計601種類。STAEGAシリーズ共通の506種類に、初心者にも使いやすいベーシックな組み合わせ95種類をプラスしました。 ■録音 目的に合わせて使い分けられる2つの録音機能を搭載しています。 コンピューターでの再生やCDを作成するのに便利なオーディオ録音と、鍵盤パートごとに録音したり録音後に音色の変更や部分的に録音し直したりできるMDR録音があります。 ■デザイン ホワイトを基調とし、シンプルでインテリアにもなじみやすいデザインです。 見やすいワイドな液晶画面とデータコントロールダイアルを搭載。 多彩な機能も簡単に操作できます。。 ■接続端子 ヘッドフォンやMIDI、USB端子に加え、AUX INとOUTの端子を装備。 携帯音楽プレイヤーをつないで録音、再生が可能です。 ■スピーカー 4chマルチアンプを搭載。 低音から高音まで立体感のあるサウンドを楽しめます。 ※通常はスピーカーネットで覆われています 【仕様】 ・色/仕上げ:ホワイト ・サイズ/重量: 幅:111.3cm、高さ:92.4cm(譜面板を立てたとき110.3cm)、奥行き:49.3cm(譜面板を立てたとき50.9cm)、重量:50kg ・上鍵盤数:49 ・下鍵盤数:49 ・ペダル鍵盤数:20 ・アンプ出力:(20W+10W) x 2 ・スピーカー:コーン型:16cm x 2、5cm x 2 ・消費電力:23W ・付属品:取扱説明書、活用ガイド、製品ユーザー登録のご案内、譜面板、キーボードカバー、電源コード、保証書、譜面板、椅子(幅596 x 奥行296 x高さ580mm、質量6.2kg) ※その他詳しいスペックはヤマハオフィシャルサイトをご確認ください。

209000 円 (税込 / 送料別)

KORG D1 コルグ電子ピアノ X型スタンド(W支柱) 椅子 ヘッドホンセット スピーカーレス

KORG D1 コルグ 電子ピアノKORG D1 コルグ電子ピアノ X型スタンド(W支柱) 椅子 ヘッドホンセット スピーカーレス

KORG D1 DIGITAL PIANO グランド・ピアノの弾き心地をステージでも、お部屋でも。 日々の練習からライブまで使える、スピーカーレスのスリム・ピアノ。 クラシックだけでなく、ジャズもロックも、ファンクも弾きたい。狭い部屋にもスマートに置きたい、どこにでも持っていける機動力が欲しい。でもやっぱり、タッチにはこだわりたい。 D1は、そんなピアニスト、キーボーディストの願いをすべて叶えるピアノです。 D1は、極限までスリム化にこだわりました。その結果、グランド・ピアノの弾き心地を再現した最上級の鍵盤が持ち運び可能に。コルグが培った上質な鍵盤に、ステージで映える30種類のバラエティ豊かなサウンド。日々の練習からステージまで、しっかり寄り添います。 日本製の高品質なRH3鍵盤。 高品位な30種類のサウンド。 最先端のテクノロジーで、グランド・ピアノの響きを忠実に再現。 デジタル・ピアノならではの便利な機能。 標準サイズのLINE OUT端子に加え、MIDI IN/OUT端子も装備。 ステージでの演奏に必須な、譜面立てと専用ペダルを付属。 どこでも持ち運べるコンパクト・ボディ。 日本製の高品質なRH3鍵盤。 低音部では重く、高音部ほど軽くなるグランド・ピアノのタッチを再現したリアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3(RH3)鍵盤を採用。鍵盤の自然な重さが感じられる、いつまでも弾いていたくなるタッチを実現しています。 どこでも持ち運べるコンパクト・ボディ。 エレガントな質感のブラックで仕上げたしっかりとした木製のボディは、快適な演奏を楽しめる最小奥行きサイズ約26センチ(※)というスリムさを実現しました。D1は、本格的なウェイテッド鍵盤を使用しているにもかかわらず、専用ソフト・ケースSC-D1(別売)を使用し、どこへでも持ち運ぶことができる機動力を備えています。スタイリッシュなスタンドST-SV1(別売)を使えば、ステージでもお部屋でも、スマートに設置可能です。 (※譜面立てなしの場合) 高品位な30種類のサウンド。 D1はクラシックからジャズ、ポップスまで幅広いジャンルに対応する多彩なピアノ音色はもちろん、ステージで映えるエレクトリック・ピアノやオルガン、クラビ、さらにビブラフォン、アコースティック・ギター、ストリングスまで、表現力豊かな音色を計30種類内蔵しています。 弾くのが楽しくなるリッチなピアノ音色アコースティック・ピアノに限りなく近い演奏フィーリングを実現するため、演奏の強弱に応じて4つのピアノ・サンプルを切り替え。繊細なタッチからダイナミックな演奏までリアルな音で応えます。ピアノ音色全体でも「弾いて楽しい」「気持ち良い」音を実現しました。 本格的なエレクトリック・ピアノ音色エレクトリック・ピアノ音色では、タッチによる音色の違いだけでなく、キーオフのノイズまでも再現。また60~70年代のポップスで広く使われた音色や、ソウル・ミュージックで重宝された音色など、6種類のバリエーションを内蔵しています。 オルガン音色ロックやジャズに適した音色から荘厳なパイプ・オルガンまで、多彩な音色を6種類内蔵しています。 最先端のテクノロジーで、グランド・ピアノの響きを忠実に再現。 グランド・ピアノを再現し、自然で心地よい演奏が得られるための機能を搭載しました。 ダンパー・レゾナンス「コンサート・ピアノ」と「グランド・ピアノ」、そして「ジャズ・ピアノ」の3つのピアノ音色は、ダンパー・レゾナンスを搭載しています。アコースティック・ピアノ独特の、ダンパー・ペダルを踏み込んだときに弦の共鳴によって生まれる、広がりのあるリアルな響きを再現します。 キーオフ・シミュレーション鍵盤から指を離したときの音の余韻、弾き方による弦の残響の違いをも再現しており、スタッカートやレガートなど、演奏表現をより向上させます。 デジタル・ピアノならではの便利な機能。 メトロノームはワンタッチでオン / オフ可能。音色ボタンを2つ同時に押すだけで2つの音色を重ねるレイヤー・モードによって、ピアノにストリングスやビブラフォンなどを重ねての演奏も可能です。また、タッチの強さによって音の出方を5段階(軽め、標準、重め、安定、一定)に設定できるタッチ・コントロール機能を搭載し、自分のタッチに合わせて演奏を楽しめます。そしてブリリアンス、リバーブ、コーラスという3つの高品位なエフェクトを搭載。内蔵音色にはそれぞれ最適なエフェクトがあらかじめプリセットされているので、音色を選べばすぐに最高の音で気持ちよく演奏に専念できます。 標準サイズのLINE OUT端子に加え、MIDI IN/OUT端子も装備。 D1はステージ上で必要な外部接続端子を備えています。標準サイズのLINE OUT端子は、アンプ付きスピーカーや録音機器などに直接接続可能。またMIDI IN/OUT端子もを装備。MIDIインターフェースを介してコンピューターと接続し、D1をMIDIキーボードとして使用したり、ピアノ音源として使用することも可能です。 ステージでの演奏に必須な、譜面立てと専用ペダルを付属。 ステージでの演奏に欠かすことのできない譜面立てを標準装備。D1本体に簡単に取り付けられます。持ち運びに便利なコンパクト・サイズのダンパー・ペダルも付属。お部屋での練習に最適なヘッドホンも付属しています。 CONCERT CONCERTは、音色、タッチ、音楽的体感など、コンサート・ホールで聴いたり弾いたりする感覚と、同じ演奏体験をもたらすことを目指して設計された、コルグの新しいスタンダードとなるピアノ・シリーズです。ホーム・ユースからステージでのパフォーマンスまで様々なシチュエーションで演奏を楽しんでいただけるラインナップを揃えています。

73480 円 (税込 / 送料込)

翌日配達 KORG KROSS2 61 MB(Super Matte Black)+背負える汎用ソフトケースセット

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)翌日配達 KORG KROSS2 61 MB(Super Matte Black)+背負える汎用ソフトケースセット

楽器種別:新品KORG/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【50,000円~105,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/デジタルシンセ/KORG 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KORG KROSS2 61 MB(Super Matte Black)+背負える汎用ソフトケースセット商品説明■セット内容・KORG KROSS2-61MB・Kyoritsu KBB-61■KROSS2-61MBコンパクトなワークステーションとして人気を博したKROSSが、待望のモデル・チェンジです。超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに、サウンドと機能を大幅に強化。膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。また本格的サンプリングが可能なパッド・サンプラーを新搭載し、USBオーディオMIDIインターフェイス機能にも対応。さらにスタイリッシュさを増したカラーリングのボディには、初心者でも直感的に操作できるユーザー・インターフェイスを実現しています。弾きたい音色をパッと選んで、サウンドをイメージに近づけ、サンプリングし、フレーズやリズムを作り、歌やギターを録音したり、ステージに持ち込んで演奏したり。「やってみたい」の夢を音に、「こうしたい」の理想を形に。全ての思いを叶える多機能シンセサイザー・ワークステーションKROSS 2の登場です。さらに強化されたプリセット・サウンド、拡張サウンドの追加も可能に1,000以上もの豊富なプリセット音色世界中の一流ミュージシャンが支持するコルグ・シンセサイザーのサウンド・クオリティ。進化したKROSS 2では、最大同時発音数は80から120ボイスへ、そして内蔵プログラムは809から1,075プログラムへと大幅にパワーアップ。多段レイヤーのピアノやエレピ、厚みのあるストリングスといったバンドの中で抜けのよい新音色に加え、EDMなど現行シーンをカバーした最新のドラムキットなど、ライブ演奏から音楽制作まで幅広く使える充実のプログラムを豊富に収録しています。拡張PCMメモリー内蔵、オプション・ライブラリーに対応KROSS 2は128MBの拡張PCMメモリーを新たに内蔵。今後リリース予定のオプション・ライブラリーから、自分の演奏したいジャンルやシチュエーションに応じて自由にプログラムを拡張することができます。EDS-i音源のリッチな表現力、充実のエフェクトコルグ・プロフェッショナル・シンセサイザーを継承するハイクオリティなEDS-i(Enhanced Definition Synthesis-integrated)音源。またエフェクトは5基のインサート、2基のマスターの合計7基を同時使用可能。ディレイ、リバーブなどの定番エフェクトから、アンプ・モデリング、ビンテージ・エフェクト、さらにボコーダーまで、134種類の高品位なエフェクトで豊かな表現力を発揮します。優れたサンプリング機能、パッド・サンプラーKROSS 2には16個のパッドを備えた、クラス初の優秀なサンプリング機能を新たに搭載しています。LINE IN端子からの入力を録音し、パッドそれぞれに最長14秒までのステレオ・サンプルをアサイン。最大4個のパッドを同時トリガーできます。サンプルのエディットは、スタートエンドループ・ポイントの設定やノーマライズなどの波形編集に加え、本体内でのリサンプリングまで対応し、KROSS 2一台でサンプリングを楽しむことができます。またこのパッドには、SDカード上の長尺のオーディオ・ファイルをアサインすることも可能です。求める音色や機能に迷わずアクセス沢山の機能があるからこそ、分かりやすく。KROSS 2は前モデルをさらにブラッシュアップした使いやすいパネル・レイアウトで、膨大なサウンドや機能に誰でも素早くアクセスすることができます。リアルタイム・コントロール・セクションメニュー階層を潜ることなく主要なパラメーターを直接コントロールできるリアルタイム・コントロール・セクションを新搭載。サウンドエフェクトのリアルタイム・コントロールや、プログラムの簡易的なエディットに加え、ボコーダーの設定や、アルペジエーターシーケンサーのテンポ調整もノブで簡単に行えます。フェイバリット機能お気に入りのプログラムやコンビネーションを登録してワンタッチで呼び出しできるフェイバリット機能は、前モデルの倍となる合計128個まで登録可能に。ステージでの使用に最適です。クイック・レイヤー/スプリット2つの音色を重ねたり、左右の鍵盤に別々の音色を割り当てるレイヤー/スプリット機能も、専用のクイック・ボタンで手軽にセットアップ可能です。カテゴリー・ダイヤル多彩な音色の中から自分の探したい音をすぐに見つけられるようカテゴリー・ダイヤルを用意。ピアノ、オルガンなど音色のおおまかな種類を選んで、スピーディーな選択が可能です。外形寸法 KROSS 2-61:935(W)× 269(D)× 88(H)mmKROSS 2-88:1,448(W)× 383(D)× 136(H)mm質量:KROSS 2-61:3.8kgKROSS 2-88:12.3kg付属品 ACアダプター、クイック・スタート・ガイド■Kyoritsu KBB-6161鍵盤用キーボードバッグ対象:61鍵盤キーボード等内寸:全長約110cm、幅約32cm、厚さ約7.5cm(鍵盤側厚)/約11cm(リアパネル側厚)重量:約1.8kg耐荷重量:20kgカラー:ブラック大型アクセサリーポケットショルダーベルト収納可能縦置き時用保護カバー付底部スパイク付※ショルダーベルト使用時、カバー部分は丸めて下部のスペースへ収納可能背負えるタイプの61鍵盤用のソフトケースです。それほど奥行きのない小型シンセサイザーが収納可能です。また、Nord Electro 73も収納可能です。イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112174757 登録日:2023/04/22 シンセサイザー シンセ Synth コルグ

84700 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA MONTAGE M8x 88鍵盤 ヤマハ Expanded Softsynth Plugin (ESP) v3.0ダウンロードコード付 モンタージュ ※配送事項要ご確認

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)YAMAHA MONTAGE M8x 88鍵盤 ヤマハ Expanded Softsynth Plugin (ESP) v3.0ダウンロードコード付 モンタージュ ※配送事項要ご確認

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【325,000円~615,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/デジタルシンセ/YAMAHA 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA MONTAGE M8x 88鍵盤 ヤマハ Expanded Softsynth Plugin (ESP) v3.0ダウンロードコード付 モンタージュ ※配送事項要ご確認商品説明■配送について※沖縄・離島の一部地域へのお届けに関しましては、別途送料お見積もりとなります。予めお問い合わせ下さいませ。-------------■主な特長1. 新開発のバーチャルアナログ音源源「AN-X」を搭載し、音の表現力を大幅に強化MONTAGE シリーズの最大の特長となる「Motion Control Synthesis Engine」は、「ハイブリッド音源」と多彩なコントロールソースで複雑な音の連続変化を実現する「Motion Control(モーションコントロール)」を組み合わせたトータル音源システムです。『MONTAGE M』シリーズでは、この音源システムの核となる「ハイブリッド音源」に、新たに開発した最大16音ポリフォニックのバーチャルアナログ音源「AN-X」を追加しました。オシレーター部を中心に、自由度の高いさまざまな変調や波形変形機能を持ち、ビンテージサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまでが表現可能な、伝統と最新の要素を併せ持った音源です。8 オペレーター、最大128音ポリフォニックのFM 音源「FM-X」、内蔵波形を倍増し、より高精細なサウンドを搭載した音源「AWM2」(最大256音ポリフォニック)と合わせ、3つのサウンドエンジンで合計最大400音の同時発音を実現します。太く暖かいアナログサウンドのAN-X 音源、個性的なデジタルサウンドのFM-X 音源、そしてリアルなアコースティックサウンドのAWM2音源、さらにそれらを複合的にコントロールする MotionControl を組み合わせたサウンドは、独自の圧倒的な音の表現力をもたらします。2. サウンド生き生きとした躍動感を与えるコントロール性「Motion Control Synthesis Engine」のもう一つの核となる「Motion Control」は、コントローラーを操作することで幾重にも折り重ねられた音を滑らかに変化させることができ、サウンドに生き生きとした躍動感を与えます。『MONTAGE M』シリーズは多彩なコントロールソースを持ちますが、特徴的なものとして「Super Knob(スーパーノブ)」と「Motion Sequencer(モーションシーケンサー)」があります。「Super Knob」は一度に最大280 ものパラメーターをコントロールすることができるノブで、シンプルな操作でダイナミックな音変化を表現できます。「Motion Sequencer」では、最大8+1 系統(パート用8系統、Super Knob 用1系統)のコントローラーによるパラメーターの変化を設定・再生可能で、演奏しながら多層的かつ複雑に音を変化させることができます。この他、A/D インプット端子に入力されるオーディオのビートを自動検出し、「MotionSequencer」等を同期させるAudio Beat Sync(オーディオビートシンク)機能や、オーディオ信号をソースにコントロール情報を生成するエンベロープフォロワー機能なども搭載しており、多彩なコントロールソースを活用することでダイナミックな音変化を伴う演奏を楽しむことができます。上記に加え、『MONTAGE M』シリーズでは、KEYBOARD HOLD、PORTAMENTO 専用コントロールや最大5ゾーンのスイッチとしても使えるRIBBON CONTROLLER など、さらなるコントロール性能の向上が図られています。3. プレイヤーの創造性を引き出すユーザーインターフェース旧シリーズ同様、ユーザーインターフェースの中央にはメイン画面となるタッチパネルを搭載しているのに加えて、『MONTAGE M』シリーズでは、画面下部の「ディスプレイノブ」や「NAVIGATION」ボタンの追加により、音色選択から詳細なエディットまでを効率的にカバーします。また、新たにサブ画面「セカンド・ディスプレイ」を追加しました。AN-X のオシレーターやフィルター、FM フリークエンシー、オペレーターレベル、エフェクトパラメーターといったシンセサイザーの重要なパラメーターを表示し、瞬時にサウンドエディットが可能になります。サブ画面右には「PAGE JUMP」を配置。サブ画面で選択中のパラメーターのより詳細な情報をメイン画面に瞬時に表示しアクセス可能です。より素早く直感的な音作りとコントロール性を実現するユーザーインターフェースが、プレイヤーの創造性を引き出します。4. タッチの微妙なニュアンスを弾き分けられる高品位鍵盤61 鍵モデルの『MONTAGE M6』、76 鍵モデルの『MONTAGEM7』には、フラッグシップシンセサイザー用の高品位な鍵盤であるFSX 鍵盤(チャンネルアフタータッチ対応)を搭載しています。さらに88 鍵モデルの『MONTAGEM M8x』には、新開発「Graded hammer with Enhanced eXpression (GEX) 鍵盤」を採用しました。この鍵盤には新しい鍵盤センサーを採用しており、キー毎に独立した音色変化を与える「ポリフォニックアフタータッチ」を実現しています。心地よい演奏感のため、吸湿性の高い白鍵、そして黒檀調の黒鍵を採用しています。どちらの鍵盤もタッチの微妙なニュアンスを弾き分けられる高品位な鍵盤で、表現力に優れる音源システム「Motion Control Synthesis Engine」を最大限に生かせるよう、鍵盤タッチとサウンドを入念にマッチングさせました。5. 『MONTAGE M』の音源部全てを再現したソフトシンセサイザーを用意『MONTAGE M』シリーズには、ライブと音楽制作両方での活用・連携を強める『MONTAGE M』シリーズのクローン・ソフトシンセイザー「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M」のダウンロードコードを同梱しています。※サービスの開始時期につきましてはメーカーサイトにてご確認ください。■仕様・鍵盤61 鍵FSX 鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)76 鍵FSX 鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)88 鍵GEX 鍵盤(イニシャルタッチ/ポリフォニックアフタータッチ付)寸法・質量MONTAGE M6: 1,037(W) x 396(D) x 131(H) mm 15.3 kgMONTAGE M7: 1,244(W) x 396(D) x 131(H) mm 17.6kgMONTAGE M8x: 1,446(W) x 460(D) x 170(H) mm 28.1kgイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812685993 登録日:2023/10/09 シンセサイザー シンセ Synth ヤマハ やまは

517000 円 (税込 / 送料込)

カシオ61鍵盤キーボード CT-S1 白 ケース付き「便利に持ち運びたい方にお勧め」 ピアノ 子供

ポータブルなキーボードでありながら同時発音数64音の充実性能【カシオトーン】カシオ61鍵盤キーボード CT-S1 白 ケース付き「便利に持ち運びたい方にお勧め」 ピアノ 子供

CASIO KEYBOARD CT-S1 ベーシックキーボード カシオトーン ホワイト ■本体を便利に持ち運びたい方にお勧め 本体用ケースセット 「いつでも、どこでも、いい音で、自分らしく楽しめる」をテーマに作られた“CT-S1”。無駄のないシンプルで洗練されたデザインは様々なお部屋やライフスタイルに対応し、誰でも気軽にキーボードの演奏を楽しむことができます。 CT-S1は、カシオキーボード最多の同時発音数64音でピアノ演奏の表現力が豊かなため、大人でも楽しめるキーボードとなっております。 本体の重さ 約4.5kg(乾電池等含まず)と軽量で持ち運びやすいだけでなく、ストラップピンにお好きなストラップをつけて肩にかければ、スタンドや机がなくても本体を支えることができます。ソファやベッドなど場所を選ばずに演奏を楽しめる、生活に馴染みやすいキーボードです。 ~当店オリジナルセット品のご案内~ 当店ではヘッドホンやケース、スタンドや椅子などの付属品をお買い得なセットとして販売させて頂いております。 お好みのセットをお選びください。手軽にピアノ演奏を楽しみたい方にお勧めな“CT-S1” シンプルでミニマルなデザインがお部屋に溶け込みます。 「いつでも、どこでも、いい音で、自分らしく楽しめる」をテーマに作られた“CT-S1”。無駄のないシンプルで洗練されたデザインは様々なお部屋やライフスタイルに対応し、誰でも気軽にキーボードの演奏を楽しむことができます。 CT-S1は、カシオキーボード最多の同時発音数64音でピアノ演奏の表現力が豊かなため、大人でも楽しめるキーボードとなっております。 本体の重さ 約4.5kg(乾電池等含まず)と軽量で持ち運びやすいだけでなく、ストラップピンにお好きなストラップをつけて肩にかければ、スタンドや机がなくても本体を支えることができます。ソファやベッドなど場所を選ばずに演奏を楽しめる、生活に馴染みやすいキーボードです。 商品の特長 <デザイン> Casiotoneの特長であるミニマルなデザインを追求したCT-S1は、 とてもコンパクトで日常生活に溶け込みやすく、好きな時に気軽な気持ちで楽器に触れることができます。 61の鍵盤、スピーカー、最低限のボタンのみで構成して鍵盤楽器の本質的な美しさを表現しつつ、スピーカーネットには、インテリアのような風合いを持つ混色のファブリック素材を採用しています。ホワイト・ブラック・レッドの3色の豊富なカラーバリエーションの中からお気に入りの色をお選びいただけます。 ボディの奥行きが狭くスリムで、お部屋のいろいろなスペースにフィットします。とてもコンパクトで持ち運びやすいので、いつでもそばに置いておけます。 <サウンド> 豊かな表現力を持つ“AiX音源”と、音量を絞ると聞こえにくくなる低音域と高音域の音質を自動調整する音響システムを搭載しているため、いつでも心地よい響きをお楽しみいただけます。弾く人を、もっと弾きたい、もっと聴きたいという気持ちにさせてくれるキーボードです。 さらに、“AiX音源”の表現力を生かした新たな音楽表現を可能にする“ADVANCED TONES”10音色に加え、カシオ独自の個性的な電子楽器から厳選した“CASIO CLASSIC TONES”12音色を内蔵しています。 “ADVANCED TONES”は数々の名曲で使用されてきたアコースティック楽器やビンテージ楽器の音色を鮮やかに再現し、今までにない斬新な表現を可能にしたオリジナル音色も搭載しています。 “CASIO CLASSIC TONES”はカシオの電子楽器第一号機をはじめとする歴代のキーボードやシンセサイザーのサウンドを再現しています。カシオ独自の水平型バスレフスピーカーシステムなどの構造や、きめ細かな工夫が凝縮されたCT-S1だからこその特長です。 また、CT-S1はタッチレスポンス機能で弾く音に強弱を付けることができるだけでなく、カシオキーボードの中で最も多い64音を同時発音できるため、豊かな演奏表現が可能です。 必要最低限のボタンやノブなどによるすっきりとした見た目ですが、誰でも使いやすいようにレイアウトされており、目的の操作を簡単に行うことができます。 また、別売のBluetooth?アダプター WU-BT10をスマートフォンやタブレットと接続することで、ワイヤレススピーカーとしての活用や、曲を流しながらの演奏が可能です。外部電源が不要でMIDIに対応したアプリや外部機器にも接続可能なため、音楽の楽しみ方の幅がさらに広がります。 <その他の特長> 「レイヤー機能」・・・2つの音色を重ねて演奏の幅が広がる 「トーンメモリー」・・・お気に入りの音色や設定を主要音色ボタンに登録して瞬時に設定を変更可能 「MIDIレコーダー」・・・自分の演奏を録音/再生が可能 「ヘッドホン/アウトプット端子」・・・周囲の環境や時間帯を気にせず演奏ができる 「メトロノーム機能」・・・遊ぶだけでなく練習したい人にも嬉しい機能 ~主な仕様~ カラー ホワイト 寸法 幅:930mm、奥行き:258mm、高さ:83mm 重量 4.5kg(電池等含まず) 鍵盤数 61鍵 同時発音数 64音(カシオキーボード最多) タッチレスポンス機能 3種類、オフ 音源 AiX 音色数 61 デモ曲 1曲(デモ曲)、10曲(ピアノデモ曲) 録音機能 MIDI録音 1曲、リアルタイム録音(1曲あたり約40,000音符) エフェクト リバーブ(24種類、トーン、オフ)、コーラス(音色に組込み済み)、ディレイ(音色に組込み済み)、DSP(一部の音色に組込み済み)、マスターEQ(10種類)、サラウンド オクターブシフト -3オクターブ ~0~+3オクターブ トランスポーズ -12半音~0~+12半音 チューニング コントロール A4=415.5~465.9Hz 音律 平均律+16種類 メトロノーム 拍子: 0 ~ 16、テンポ:速さ 20 ~ 255 スピーカー 2個(13cm×6cm) アンプ出力 2.5W+2.5W 消費電力 7.5W 電源 電源:2電源方式 家庭用AC100V電源または、単3形アルカリ乾電池/単3形充電式ニッケル水素電池×6本(連続動作時間約3時間)※条件による USB端子 USB Type A(WU-BT10用)、micro USB Type B AUDIO IN端子 ステレオミニジャック ペダル端子 〇 ヘッドホン端子 ステレオミニジャック/アウトプット端子兼用 ワイヤレス機能 Bluetooth MIDI機能、Bluetoothオーディオ機能(Bluetooth バージョン 5.0、別売ワイヤレスMIDI&AUDIOアダプターWU-BT10使用) 拡張機能 MIDI(GMレベル1準拠、micro USB Type B端子を使用) 標準付属品 ACアダプター(AD-E95100LJ)、譜面立て、ストラップロック

38900 円 (税込 / 送料別)

Make Noise/Mimeophon【お取り寄せ商品】

SoundHackシリーズのステレオ入出力に対応したディレイモジュールMake Noise/Mimeophon【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Mimeophone(ミミアフォン)はあらゆるスペクトル・レスポンスをエミュレートするステレオ・オーディオ・リピーター(ディレイ)エフェクトモジュールです。 オイル缶エコーから、温かみのあるBBD、中域のクランチBBD、テープエコー、クリスピーでクリーンなディレイ、熱く燃えるような初期のデジタル・ディレイ・ラインまで幅広いエコー/ディレイサウンドを生み出します。 soundhackのプログラマーであるTom Erbeがコーディングを担当し、Make Noiseとsoundhackのコラボレーションにより生まれました。 Mimeophon(ギリシャ語のmimeo(繰り返し/コピー)およびphon(音)から)という名前は、さまざまな歴史的なコピーデバイス、特に19世紀後半にトーマス・エジソンが印刷物のコピーを大量に作成するために発明したマシンである「Mimeograph(ミオグラフ-ミミアグラフ = 謄写版、ガリ版)」にちなんで名付けられました。 20世紀には多くのビジュアル・アーティストがこのようなマシンを使用して、ゼロックスやコピーアートなどと呼ばれる、反復構成のビジュアル・コラージュ・スタイルの作品を制作しました。 Mimeophonは音楽に於いて同様の可能性を開きます。非常に短いマイクロ・サウンドからフレーズの長さまで、リピート・サウンドの時間的スケールをモジュレーションおよびモーフィングでき、繰り返し音の色付けと空間化も可能です。 ・フルステレオの入出力 ・色分けされたモードレス・アルゴリズム:Karplus、Flange、Chorus、Echo、Looping、全てのアルゴリズム間はモーフィング可能 ・Rateはゾーン内でリピート周波数を連続的にコントロール ・Skewは左チャンネルと右チャンネルで異なるRateによるリピート ・ドップラー・モジュレーション効果を加えるμRate ・Rateのドップラーフリー・モジュレーションのためのテンポシンク、複雑なリピート・パターンの作成 ・繰り返し回数を無限まで設定可能 ・Haloによりステレオ空間の深さのコントロール ・Colorによりフィードバック・エネルギーをコントロール ・Rate出力はSkewテンポでパルスを生成し、モジュラー・システム内での同期などに使用可能 ・Zoneは逆再生リピートのために反転可能 ・無限ループの非破壊モジュレーションのためにサウンドを保持 ・完全にCVコントロール可能なTime、Space、Colorモジュレーション・アルゴリズム ・合理的な消費電流 Mimeophon は音楽的な用途へ向て設計されており、実験的な用途での使用には適していません。 サイズ:16HP Max Depth:30mm 消費電流 +12V:100mA/-12V:10mA

82390 円 (税込 / 送料別)

Hikari Instrument/Monos 0

リニアフィードバック・シフトレジスタ(LFSR)を使用したノイズ・オシレーターとディバイダーを組み合わせたモジュールHikari Instrument/Monos 0

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 リニアフィードバック・シフトレジスタ(LFSR)を使用したノイズ・オシレーターとディバイダーを組み合わせたモジュール Monos0はリニアフィードバック・シフトレジスタ(LFSR)を使用したノイズ・オシレーターとディバイダーを組み合わせたモジュールです。レンジHighでノイズ音源として、レンジLowでランダムCVジェネレーターとして使用できます。 Monos0は電圧コントロール可能な内蔵のVCOでクロックされるLFSRによってランダム信号/ノイズ信号を生成し、作られた信号に対してディバイドを行い、それらの信号をスライダーでミックスして出力します。LFSRはClockInにパッチした外部クロックで駆動することも可能です。また内部クロック出力があるのでVCクロックジェネレーターとしても機能します。 また、ノイズモジュレーションフェーダーにより、スライダー通過後の信号をフィードバックさせ内蔵クロックのスピード(ピッチ)をモジュレーションすることが可能です。これはレンジLowで動かした際、ユニークなクロック信号を生み出す際に有用です。各ディバイド成分のフィードバックの有無はスイッチでコントロール可能です。 【製品仕様】 ■サイズ:10HP ■Max Depth:27mm ■消費電流 +12V:30mA/-12V:25mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

29700 円 (税込 / 送料別)

Bastl Instruments PIZZA

Bastl Instruments PIZZA

Pizza is perfect for hybrid synthesis! FMシンセシスとウェーブシェイピングを組み合わせたユニークな設計、極めて直感的な操作で広大なサウンドパレットを自由自在に操る事ができます!Pizzaはハイブリッドシンセシスの構造を持ち、PULSEとOSC OUTは減算方式で出力をフィルターにミックスすることでマッシブなサウンドを実現しています。 Pizzaは優秀なデジタルVCOであり完全に新しいアプローチによってそれを活用する事ができます。必要な場合にはキャリブレーションモードを実行でき、通常ではPITCHノブがオクターブ・トランスポーズ、またはデチューンの役割を果たします。 3 oscillators in one Pizzaは3基のオシレーターで構成されています。1つめは位相変調(FM)とウェーブフォールディングの機能を持つメインオシレーター、残りの2基はモジュレーティングオシレーターです。。モジュレーションオシレーターは、専用の出力を持つOCT OSC(オクターブオシレーター)と、より高度なFMの役割を果たすRATIO OSC(レシオオシレーター)で構成されます。共に驚くほど多彩な音色を実現するためのWave Shapeコントロール(スクエア~サイン~ソー波形を調整)を備え、メインオシレーターをリングモジュレートすることも可能です。FM INDEXクロスフェーダーは、RATIO OSC/OCT OSC(EXT入力を使って外部信号からのFMも可能)により、メインオシレーターにに位相変調をかけます。FM INDEX CV入力にはアッテヌバーターを配備しFM INDEXをクリエイティブに制御します。 Assignable control CTRLノブとCV入力は自由なアサインが可能であり、オシレーターのコア部分により深くアクセスすることができます。これにはリニアFM、エクスポーネンシャルFM (global, Octave,Ratio Osc)、オクターブ、デチューン、モジュレーターレシオ、ウェーブシェイプ、ウェーブフォールド、リングモジュレーション、内蔵のバイポーラVCAのいずれかのコントロールに割り当てることが可能です。これにより驚くほどフレキシブルな演奏スタイルを可能にしています。 Easy callibration EXT入力により、メインオシレーターに外部オシレーターからのFMを実行することができます。 また、V/OCT入力は全てのソースに対して正確にマッチできるよう、簡単にキャリブレーションすることができます。0Vに対応するノートCと2オクターブ上のC(2V)を演奏するだけで完璧なチューニングを実現できます。さらにV/OCT入力をクオンタイズできる機能も装備しており、パーフェクトな演奏をとても簡単に実現できます。BASTL INSTRUMENTSならではの考え抜かれた設計は、まさに新しい世代のデジタルオシレーターの扉を開きます! Features: ・ 3基のオシレーターを内蔵したコンプレックス・オシレーター ・ 位相変調(FM)、ウェーブフォールディング、リングモジュレーションを備えるメインオシレータ ・ オクターブ・オシレーター(独立出力、スクエア~サイン~ソー波形可変、ウェーブシェイパー付き) ・ レシオ・オシレータ(FM用、ユーザーが調整可能、スクエア~サイン~ソー波形可変、ウェーブシェイパー付き) ・ 3系統の波形出力 ・ メイン・オシレータのパルス出力 ・ レシオ・オシレータとオクターブ・オシレータ間のFMインデックス・クロスフェーダー ・ Index Mod CV入力用のアッテヌバーター ・ オペレータのウェーブシェイピング、2種類のウェーブフォールディング、リングモジュレーションを備えるSHAPEセクション ・ すべてのオシレータをリセットするためのシンク入力 ・ Pitchノブによるオクターブ・トランスポーズとデチューン機能 ・ 半音のトランスポーズとファインチューンを調整できるTuneモード ・ オクターブ・オシレーターの位相変調を外部信号で置き換えられるEXT入力 ・ 自動キャリブレーションとクオンタイズ機能を備えたV/OCT入力 ・ アサイン可能なCTRLノブとCV(lin/exp FM、レシオ、オクターブ、デチューン、ウェーブシェイピング、VCA) ・ マイクロUSB経由でのファームウェア・アップデートに対応 Technical Details: ・ 8 HP(D=24mm) ・ PTCヒューズとダイオードで保護された10pinパワーコネクション ・ 消費電流:+12V: 90mA; -12V: 20mAFMシンセシスとウェーブシェイピングを融合した次世代のコンプレックス・デジタル・オシレーター。

48950 円 (税込 / 送料込)

Roland RD-2000EX + 純正ペダルユニット3本ペダル RPU-3 セット【配送区分K】【梱P-2】

Roland RD-2000EX + 純正ペダルユニット3本ペダル RPU-3 セット【配送区分K】【梱P-2】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ 2 つの独立したサウンド・エンジン、2 種類の V-Piano Expansion、プレミアム・アクション、そして最新のコントローラーを備えた RD ステージ・ピアノのフラッグシップ。 RD-2000 EX は、ローランド最高峰のピアノ・テクノロジーと豊富な最新のクリエイティブ・ツールを融合させ、究極の RD 体験を実現します。このパワフルで創造性に富んだステージ・ピアノは、2 つの独立したサウンド・エンジン、2 種類の V-Piano Expansion、プレミアムな演奏性、高度なコントローラー機能を備え、ステージで最高峰のパフォーマンスを発揮します。 比類なき RD パフォーマンス RD-2000 EX は、Roland が培ってきたステージ・ピアノ RD シリーズの頂点であり、現代のパフォーマンスに最適なステージ・ピアノとするため、50 年にわたるピアノ開発のノウハウを妥協なく注ぎ込んでいます。2 つの独立したサウンド・エンジンが上質なサウンドを生み出し、洗練されたハンマーアクション・キーボードにより比類のない演奏性を実現しています。高性能なコントローラーを使用し、直感的かつ実践的にサウンドを操ることができ、ソフトウェアとハードウェア・シンセを有機的に組み合わせることも可能です。 V-Piano テクノロジーによる秀逸な表現力 RD-2000 EX は、アコースティック・ピアノの複雑なサウンドとインタラクティブな雰囲気を細部まで再現可能な、V-Piano テクノロジーを搭載しています。高速 DSP により音質やメモリー、ポリフォニーの制限など、サンプルベースが抱えるシステム上の問題を解決し、自然なレスポンスと限りなく豊かな表現力をフル・ポリフォニーで実現します。 すぐに演奏可能なプリセットを豊富に備え、必要に応じてさらに作りこんでいくことができます。Piano Designer を活用して、各音階のチューニングを個別で調整したり、音色の細部を自分好みにエディットしたりと、リアルな世界では実現できないオリジナルのピアノを作成することも可能です。 2 種類の V-Piano Expansion をプリインストール 核となる V-Piano に加え、RD-2000 EX には 2 種 類の V-Piano Expansion をプリインストール。表現の幅がさらに広がります。ピアノ・ソロ、アンサンブル演奏のいずれにも最適な German Concert expansion は、著名なコンサート・クラスのグランド・ピアノにインスパイアされた多彩なピアノ・サウンドを奏でることができます。 また、新開発の Essential Upright expansion は、ハイエンド・アップライト・ピアノ特有のトーンと空気感を表現し、より親密で味わい深いサウンドを楽しむことができます。 SuperNATURAL エレクトリック・ピアノ RD-2000 EX は、高く評 価されている SuperNATURAL エンジンを搭載した象徴的なエレクトリック・ピアノを多彩に取り揃えています。 また、1986 年に RD シリーズの 1 号機として発売された RD-1000 や、80 年代半ば以降、数え切れないほどのヒット曲で採用されたクラシックなサウンド・モジュールである MKS-20も本格的に再現。さらに BOSS CE-1 Chorus や Roland SDD-320 Dimension D を忠実に再現したビンテージ・エフェクトが、サウンドにクラシックなテイストをもたらします。 あらゆる音楽ジャンルに対応するサウンド RD-2000 EX は秀逸なピアノ・サウンドの他に、あらゆるジャンルに対応する 1100 種類以上の多様な SuperNATURAL サウンドを搭載。VK シリーズから派生した Virtual ToneWheel Organ は、リアルなロータリー・エフェクトを備え、スライダーを使用した直感的なハーモニック・バーのコントロールも可能です。 また、ビンテージからモダンまでのシンセ・トーンによりエレクトロニック・サウンドも網羅。クラビやチェンバロ、その他の鍵盤楽器、弦楽器や金管楽器のオーケストラ・サウンド、民族楽器などのワールド・サウンド、その他さまざまなスタイルに対応可能です。 どこまでも広がる可能性 ローランドの音色ダウンロードサイト Axial では、RD-2000 EX の持つ 2 系統の拡張スロットにロードできる純正の RD サウンド・ライブラリが公開されています。ピアノでは RD-500、RD-600、RD-700など往年の RD のサウンドを、ピアノ以外にも RD-EXP05 Virtual ToneWheel Organ や RD-EXP06 Analog / Digital Vintage Synth collection が用意されているので、サウンドの可能性をさらに広げることができます。 ステージの中心に RD-2000 EX は、汎用性の高い優れたコントローラー機能を搭載し、大規模なセットアップの柱としても理想的です。操作性に優れたノブとスライダーを装備し、LED インジケーターにより素早く正確にパラメーターの調整が可能。最大 8 つまでの音色アサインが可能な ZONE 設定では、異なるキー・レンジに別々のサウンドをアサインしたり、複数のサウンドを重ねたレイヤー・サウンドを作成したりすることができます。SCENE 機能を使用すると、KEY TOUCH やペダル設定など、RD-2000 全体の設定を丸ごとスナップ・ショットとして保存が可能。もちろん、保存した設定は演奏中に瞬時に読み出すことができます。 シームレスなソフトウェアとのインテグレーション RD-2000 EX は、USB オーディオ /MIDI インターフェースを搭載し Apple MainStage のコントロールにも対応。内蔵の RD サウンドと合わせてバーチャル・インストゥルメントやスタジオ・トラックの操作が可能です。オーディオ・インターフェースは最大 192kHz / 24bitの高品位な音声出力に対応しています。 柔軟な接続性 汎用性の高い入出力を備えた RD-2000 EX は、様々なパフォーマンスに対応します。メイン・ステレオ・アウトには XLR と 1/4 インチジャックを装備し、PA へのバランス出力とモニター用など自由に活用できます。 また、アサイン可能な SUB OUT も搭載し、本体の内部サウンドと USB オーディオのソースを個別にルーティング可能。USB オーディオ / MIDI インターフェースに加えて、従来のMIDI 端子も搭載しています。 上質なタッチとフィーリング RD-2000 EX は、ステージ・ピアノとして最高峰のプレイアビリティを実現し、演奏する喜びを体感することができます。プログレッシブ・ハンマーアクションとエスケープメント、高度なセンサー・メカニズムを備えた PHA-50 キーボードは、アコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノのすべてのニュアンスを余すことなく表現可能。木材とモールド材を組み合わせて作られた革新的なハイブリッド・キー構造により、繊細なフィーリングとハードなプレイに要求される耐久性を兼ね備え、タフなライブ・パフォーマンスにも長年使い続けることができます。 仕様 ?鍵盤 88 鍵 (PHA-50 鍵盤:ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調) ■音源部 ●音源 独立 2 系統音源 音源 1:V-Piano Technology 音源 2:SuperNATURAL スーパーナチュラル・ピアノ スーパーナチュラル(E. ピアノ、クラビ) バーチャル・トーンホイール・オルガン PCM 音源 ●最大同時発音数 全鍵発音(V-Piano Technology 音源) 128 音(SuperNATURAL 音源) ●パート数 16 パート(プログラムで、8 パート使用) ●トーン 1,100 音色以上 ●プログラム 300 ●シーン 100 ●エフェクト モジュレーション FX:4 系統、62 種類 トレモロ/アンプ・シミュレーター:4 系統、6 種類 リバーブ:6 種類 ディレイ:5 種類 シンパセティック・レゾナンス(スーパーナチュラル・ピアノのみ) 3 バンド・コンプレッサー 5 バンド・デジタル・イコライザー ■ USB メモリー・ソング・レコーダー部 ●再生ファイル・フォーマット オーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16 ビット・リニア、ステレオ) ●録音ファイル・フォーマット オーディオ・ファイル:WAV(44.1kHz、16 ビット・リニア、ステレオ) ●記憶メディア USB メモリー(別売) ■その他 ●リズム・パターン プリセット:200 パターン ●コントローラー スライダー× 9(照明付き) つまみ× 8(照明付き) ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー MOD WHEEL1 / MOD WHEEL2(アサイナブル) ●ディスプレイ グラフィック LCD 256 × 80 ドット ●接続端子 PHONES 端子:ステレオ標準タイプ MAIN OUT 端子(L/MONO、R):標準タイプ MAIN OUT 端子(L、R):XLR タイプ SUB OUT 端子(L/MONO、R):標準タイプ INPUT 端子:ステレオ・ミニ・タイプ PEDAL(DAMPER、FC1、FC2、EXT)端子:TRS 標準タイプ MIDI(IN、OUT1、THRU/OUT2)端子 USB(COMPUTER)端子(オーディオ /MIDI 対応):USB B USB(MEMORY)端子:USB A USB FOR UPDATE 端子:USB A AC IN 端子 ● USB オーディオ 信号処理:24 ビット サンプリング周波数:192kHz、96kHz、88.2kHz、48kHz、44.1kHz 録音:2 チャンネル 再生:2 チャンネル ●電源 AC100V(50 / 60Hz) ●消費電力 23W ●外形寸法 1,412(W)× 367(D)× 140(H)mm ●質量 21.7kg ※木部品が含まれるため、質量が記載の表示とは多少異なることがあります。 ●付属品 取扱説明書 電源コード ダンパー・ペダル(連続検出対応) 保証書 ※ 仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 【Keywords】 Roland Stage Piano RD-2000 RD2000 RD-1000 RD-800 MKS-20 V-Piano SuperNATURAL ローランド ステージピアノ デジタルピアノ アコースティックピアノ エレクトリックピアノ トーンホイール オルガン シンセサイザー クラビネット ストリングス ブラス PHA-50 プログレッシブハンマーアクションキーボード 88鍵盤 USB オーディオインターフェース MIDIインターフェース RD2000EX RD2000-EX

334000 円 (税込 / 送料込)

elektron Analog Four ATS-4 MKII アナログシンセサイザー エレクトロン

elektron Analog Four ATS-4 MKII アナログシンセサイザー エレクトロン

4ボイス・アナログ・テーブルトップ・シンセサイザー【特徴】シーケンサーはアクティブなサウンドのすべての要素へと完全なアクセスを実現しており、4系統のCV/Gateアウトプットは外部のアナログデバイスのコントロールに対応しています。Analog Four MKII のアナログ回路はすべて新たに再設計しなおされ、ディープでありながらも明瞭さを持った低音域と、より際立ったアナログオーバードライブ/ディストーションエフェクトを提供します。Analog Four MKII と外部機器やコンピュータを統合することは非常に簡単です。さらにボイスごとに個別のアウトプットを搭載し、2系統のエクスプレッション/ CVインプットが追加されました。もちろんOverbridgeにも対応しています。アルミニウム製エンクロージャ、耐久性に優れた自照式ボタン、OLEDディスプレイ、高解像度ロータリーエンコーダ、クイックパフォーマンスコントロールのほか、注目すべき機能増強に溢れ、これまで以上にワークフローの高速化と効率化を図ることができます。【別売りオプション PL-3】「Analog Four Mk2」「Analog Rytm Mk2」専用に設計された硬質プラスティック製保護カバーです。ホコリや傷から守るとともに持ち運びの際はツマミへの圧迫を回避し、破損を防ぎます。【詳細情報】4 x シンセサイザーボイス完全アナログシグナルパス2 × アナログオシレータ2 × サブオシレータ1 × ノイズジェネレータ1 × 4ポールアナログローパスフィルター1 × 2ポールアナログマルチモードフィルター1 × アナログオーバードライブ2 × アサイナブルLFO1 × アンプエンベロープ2 × アサイナブルエンベロープジェネレータ最大同時発音数 4音最大4パートマルチティンバー最大4音のユニゾンコーラス、ディレイ、リバーブ(センドFX)クイックパフォーマンスコントロールライブフレンドリーなElektronシーケンサー外部CV/Gateシーケンス1 × 6.3mm ヘッドホン出力2 × 6.3mm インピーダンスバランスドメイン出力4 × 6.3mm セパレートステレオボイスアウトプット4 × 6.3mm CV/Gate アウトプット2 × 6.3mm アンバランスドインプット2 × 6.3mm エクスプレッション/CVインプット1 × USB 2.0 High Speedポート(Bタイプ)MIDI IN/OUT/THRU ポートくっきりとした 128 × 64 OLED スクリーンハイレゾエンコーダー5000万回の押下耐久性を誇る自照式ボタンサイズ(幅×奥行×高さ) : 385mm×220mm×82mm(ノブ、ゴム脚含む)重量 : 約 2.4 kgAnalog Four MKI のプロジェクト/データ完全互換JANコード:7350049241715【PL-3】【PL3】【保護カバー】

329900 円 (税込 / 送料込)