「楽器・音響機器 > ピアノ・キーボード」の商品をご紹介します。

ベリンガー BEHRINGER TD-3-BK アナログ ベースライン シンセサイザー

ベリンガー 16ボイスポリチェーン機能を備えたシンセサイザーベリンガー BEHRINGER TD-3-BK アナログ ベースライン シンセサイザー

BEHRINGER TD-3-BK アナログ ベースライン シンセサイザーVCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログ ベースライン シンセサイザー特長・優れたベースサウンドとグルーヴの為にトゥルーアナログ回路を採用したアナログ ベースライン シンセサイザー・マッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現・オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路・トランジスタ波形整形回路を備えたノコギリ波および矩形波VCO・カットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールを備えた4極ローパスレゾナンスフィルター・250のユーザーパターンを備えた7トラックの使いやすい16ステップシーケンサー・幅広いパターンを備えた高度なアルペジエーター・DS-1 *をモデルにしたディストーション回路により、サウンドにスパイスとエッジを追加・16ボイスポリチェーンにより、複数のシンセサイザーを組み合わせて最大同時発音数16を実現・11個のコントロールと28個のスイッチにより、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能・MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装・イタリアで設計および開発TD-3についてTD-3は、ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造します。 TD-3は、純粋なアナログ信号パス、16ステップシーケンサー、リアルVCO、VCF、およびVCAフィルターを備えておりその音色はトラックメイカーに強い刺激を与え続けます。純粋なアナログ信号経路TD-3のエンジニアリングには細心の注意が払われています。これはオーセンティックなVCO、VCF、およびVCA設計に忠実に作成されたピュアアナログ回路とマッチドトランジスターによる物です。 この細部まで拘った設計が、TD-3のフレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現します。これらがすべて複合し、超ファットな低音やリードトーン、また素晴らしいエフェクトに至るまで、想像力の限界に至るまですべてのサウンドをカバーします。Rock Right Out of the Box!TD-3は、箱から出したらすぐにプレイできます。 非常に直感的なレイアウトにより、ロックンロールの歴史を作った1980年代および90年代のプログレッシブロック、ウェーブ、EDM、シンセポップの音楽トラックにインスパイアされたサウンドを簡単に活用できます。多彩なVCFTD-3サウンドのコアは、汎用性の高い24dB/オクターブフィルターです。これにより、ローパスカットオフ周波数とレゾナンス設定を自由に設定し完璧なサウンドを実現可能です。ヴィンテージオシレータートランジスタ波形整形回路を備えたTD-3の本格的な(VCO)は、非常に使いやすく、究極のサウンド作成のために逆ノコギリ波またはパルス波を選択できます。オンボードシーケンサーとアルペジエーター7トラックのオンボードシーケンサーを使用すると、最大16ステップの音符と休符をプログラムしパターンとして保存可能です。 最大250のパターンを記録、保存、呼び出しでき、そのすべてを4つのグループに保存可能。 シーケンスは、パターンを作成して保存するキーボードモード、またはパターンの作成中にも編集できるステップモードで再生できます。 オンボードのアルペジエーターは、非常に幅広いリズムパターンを備えており様々なグルーブを作成可能です。 全アナログ信号経路の最終段に最も刺激的な機能の1つである歪みを追加しました。 パフォーマンスにさらにパワーを加えたい場合は、ディストーションオン/オフスイッチを切り替え、ドライブの最適な量を設定し、「エンベロープ」を最大値まで引き上げます。コントロールと接続TD-3-SRには11のコントロールと28のスイッチがあり、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセスできます。 マルチI/Oパッチベイを利用して外部デバイスを接続することにより、TD-3の機能を拡張できます。仕様同時発音数:モノフォニックタイプ:アナログオシレーター数:1VCF :1ローパスエンベロープ:1MIDI:MIDI In / Thru (各×1、5ピンDIN)USB:(MIDI)USB 2.0、タイプBヘッドホン出力:3.5mmステレオミニジャック×1ライン出力:1/4インチ TRS×1CV出力:+ 1V+ 5V(1ボルト/ oct)3.5 mmTS入力:Filter in: +12 dBu、Sync in: 2.5V以上3.5 mmTS出力:CV out:+1V to +5V (1 volt/oct)、Gate out:OFF: 0 V;ON: +12VサポートOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.6.8以降外部電源アダプター:9V DC670 mA(付属のアダプターを使用)最大消費電力:2 W寸法:(高さx幅x奥行き)56 x305 x 165 mm質量:0.8 kg付属品:電源アダプター

13200 円 (税込 / 送料込)

河合 デジタルピアノ MPシリーズ ブラック MP11SE [MP11SE]【MPOG】

プレイヤーの感動をオーディエンスの感動に。河合 デジタルピアノ MPシリーズ ブラック MP11SE [MP11SE]【MPOG】

[河合デジタルピアノブラックMP11SE] の取り付け工事・設置・組立の申し込み【電子ピアノ】 (標準)設置※リサイクル引取りおよび料金について詳しくはこちらをご確認ください。※お届け先および配達について詳しくはこちらをご確認ください。[河合 デジタルピアノ MP11SE]の商品説明●最高峰のコンサートグランドピアノ「SK‐EX」を含む3種類のグランドピアノ音を搭載。●豊富な内蔵音色。●バーチャルテクニシャン機能でピアノ音を思いのままに。●アンプシミュレータ。●グランドピアノの本格タッチと豊かな表現力を追求。●繊細なタッチを実現するレットオフ・フィールとカウンターウェイト。●リアルタイムコントロール。●様々なシーンに対応できる入出力端子。●MIDIイベントを思いのままにコントロール。[河合 デジタルピアノ MP11SE]のスペック●鍵盤 ・鍵盤:88鍵/シーソー式木製鍵盤、グランド・フィール・アクション ・アイボリータッチ:〇 ・レットオフ・フィール:〇 ・カウンターウェイト:〇●音色 ・ピアノ音源:HI-XL 88鍵ステレオサンプリングピアノ音源 ・共鳴音:アコースティックレンダリング ・グランドピアノ音色:SK-EX、EX、SK-5 ・88鍵サンプリング:〇 ・マルチサンプリング:〇 ・最大同時発音数:256音●リバーブ:6タイプ●エフェクト:129タイプ 23カテゴリ●アンプシュミレータ:5タイプ●バーチャルテクニシャン ・タッチカーブ:6タイプ ・音律:7種+ユーザー2種 ・チューニング:3種●イコライザ:4バンドEQ●内部レコーダー ・保存フォーマット/容量:SMF(MIDI)/10ソング 約90000音 ・機能:移調、オーディオ変換、SMF読み出し、SMF保存●オーディオレコーダー ・保存フォーマット/容量:MP3 WAV/USBメモリの容量に依存 ・機能:MP3/WAV再生・録音、オーバーダビング、録音ゲイン調整●メトロノーム/リズム:拍子10種、リズム100種●内部メモリ:SOUND40種、SETUP208種、POWER ON1種●USB機能 ・Load/Save:One Sound、One Setup、SMF、All Sound、All Setup、All Backup ・その他:Delete、Rename、Format●エディットメニュー ・1:107パラメータ ・2:55パラメータ●システムメニュー:52パラメータ●ディスプレイ:128×64dot マトリクスLCD●パネルコントロール:ボリューム、ラインインボリューム、セクションボリューム、アサイナブルA~D、ピッチベンド、モジュレーション●接続端子 ・ヘッドホン端子:ステレオ標準 ・USB to Device:〇 ・USB to Host:〇 ・LINE(IN/OUT):〇 ・MIDI(IN/OUT/THRU):〇 ・Fixed OUT(L/R):〇 GND LIFTスイッチ付 ・ペダル:GFP-3(ダンパー/ソステヌート/ソフト)、FSW(フットスイッチ)、EXP(EXP TYPEスイッチ付)●消費電力:20W●譜面台:固定式●サイズ ・幅 (W):138cm ・奥行き (D):45.2cm ・高さ (H):19cm ・重量:34kg●付属品 ・取扱説明書:〇 ・ペダル:GFP-3(ダンパー/ソステヌート/ソフト) ・電源コード:〇 ・その他:譜面台○初期不良のみ返品可

272633 円 (税込 / 送料別)

SEQUENTIAL Prophet Rev2-8V 8ボイス (Dave Smith Instruments)

ポリフォニック・シンセサイザーProphet'08大幅に改良したDave Smith Instruments Prophet Rev2SEQUENTIAL Prophet Rev2-8V 8ボイス (Dave Smith Instruments)

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Dave Smith Instruments Prophet Rev2 (プロフェット レヴツー)は、伝説のアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーSCI Prophet-5を始めとした数々の名機を世に生み出し続けるシンセサイザーの巨匠、Dave Smithが開発した16ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。発売から10年間、世界中のアーティストに愛用され続けているProphet'08の後継機種です。ウェーブシェイプ・モジュレーションが可能なアナログ・オシレーター、Prophet シリーズの魂とも言えるカーティス・フィルター、エフェクトなど Prophet'08から多くの機能を継承しパワーアップしています。古き良きヴィンテージサウンドはもちろんのこと、ボイス数を活かした贅沢なサウンドなど多彩なサウンドを奏でることができます。同時に2つのサウンドをスタック/スプリットして演奏できる"バイティンバー"が大きな特長で、贅沢にボイスを使用するこの機能をカバーできる、アナログ・シンセサイザーとしては驚異的な16ボイスものボイス数を誇ります。数々の伝説を作ってきた Prophet'08が発売されてから10年。Prophetは大幅な進化を遂げて新たなステージへ向かいます。モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場。ベストセラーモデル Prophet'08 が大幅に進化。Prophet Rev2は 2007年のデビュー以来、世界中の著名なアーティスト達に愛用され、2000?2010年代の音楽史に名を刻むポリフォニック・シンセサイザー"Prophet'08 (廃盤)"を大幅に改良したモデルです。デイヴ・スミスは言います。「Prophet Rev2はオリジナルのProphet"08でできることの全てを強化、改善し、より手にしやすい価格を実現しました。」Prophet Rev2はProphet'08の重要な機能の全てをそのままに、それらを拡張します。ポリフォニック数は2倍、モジュレーション・マトリクスは2倍、全ての波形はウェーブシェイプ・モジュレーションが可能に、スタックモード/スプリットモード時にレイヤーごとにデジタル・エフェクトを用意、レイヤーごとにポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 etc...。Prophet Rev2は真のアナログ・パワーハウスです。既存の Prophet'08 の多くのサウンドをダウンロードしインストールすることができます。これらのサウンドはオリジナルを再現するだけでなく、新たな機能で強化することができます。<同時に2種類の音色を演奏できるバイティンバー。余裕の16ボイス・ポリフォニック。>Prophet Rev2は1つのプログラムに レイヤーAとBに2つの異なるサウンドを保存するバイティンバーを採用しています。16 ボイス・ポリフォニックで演奏できる通常時の他に2つのモードを搭載しています。スプリットモードはキーボードを任意の位置で分割し、それぞれでレイヤーAとBを8ボイスずつ別々に演奏することができます。スタックモードはレイヤーAとBを重ねて演奏できます。Prophet Rev2はアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとしては驚異的な16ボイス・ポリフォニックを実現しています。スプリットモードやスタックモードの際も16ボイス・ポリフォニックのProphet Rev2は余裕で応えてくれるでしょう。■ゲート・シーケンサーゲート・シーケンサー 4トラック/最大16ステップのシーケンスを作成することができます。ノートに加えモジュレーション・ソースとしても機能し、複雑なモジュレーション用に最大4つの異なる16ステップシーケンスを作成することができます。どちらのシーケンサーもタイと休符をプログラムすることができます。シーケンサーの速さは外部MIDIクロックに同期することができます。■アルペジエーターアルペジエーターは異なる5種類のモード (Up, Down,UP+Down,Random,Assign)から選ぶことができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドが設定できます。アルペジエーターの速さは外部MIDIクロックに同期することができます。■直感的な音作りができる優れた操作性膨大な512ファクトリー・プログラム/512ユーザー・プログラムProphet Rev2のコントロール・パネルには 52個のノブと20個のボタンが用意されており、ほぼ全てのパラメーターを瞬時にコントロールできます。階層を潜ことはほとんど無く、直感的な音作りが可能です。パネルの中央には鮮明で見やすく、多くの情報を表示するの有機ELディスプレイを搭載しているので、パラメーターの数値を確認しながらより精密なプログラミングが可能です。内蔵プログラムはクラシックなヴィンテージ・アナログ・サウンドを再現したプログラム、Prophet'08のプログラム、そしてProphet Rev2の機能を最大限に生かした最新のプログラムなど、合計512プログラム(128プログラム x4バンク)内蔵されています。あらゆるサウンドを網羅しており、使いたいサウンドが必ず見つかります。自身で作成したサウンドを保存するユーザー・プログラムもファクトリーと同様に512プログラム(128プログラム x4 バンク)を保存可能です。作成したプログラムのエクスポート/インポートは、コンピューターへ USB経由で簡単に行うことができます。■プレイアビリティベロシティとチャンネル・アフタータッチに対応した5オクターブのセミウェイテッド・キーボードを搭載しています。プレミアム品質のキーボードはキーボーディストのあらゆる演奏に応えてくれるでしょう。■コストパフォーマンスに優れた8ボイス・モデルもラインナップProphet Rev2は16ボイス・モデルよりも更に手にしやすい8ボイス・モデルもラインナップしています。8ボイス・モデルは別売りの8ボイス・エキスパンション・カードを増設すことにより16ボイス・モデルに拡張することができます。<Specifications>●オシレーター 1ボイスにつき2つのデジタル・コントロールド・オシレーター(DCO)を搭載(オシレーター1はサブ・オクターブを搭載) ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波/三角波 MIX,矩形波(パルスワイズ・モジュレーション付) グライド(ポルタメント)オシレーターごとに個別のレートを設定可能 ノイズ・ジェネレーター アナログ VCA ハードシンク●フィルター 1ボイスにつき 1つのアナログ・カーティス・ローパス・フィルターを搭載 2Poleと4Poleを選択可能 (4ポールモードは自己発振が可能)●エンベロープ 3つのエンベロープ・ジェネレーターを搭載:フィルター用,VCA用,アサイナブル 4ステージのADSR + Delay エンベロープ3はループ可能●シーケンサー ポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 最大64ステップ, 1ステップあたり最大6ノート,タイ、休符をプログラム可能 独立した16ステップ x4トラック それぞれのレイヤーは独立したシーケンスを使用可能●LFO 4つのLFOを搭載 LFOごとにキーシンクを設定可能●モジュレーション 8つのモジュレーション・マトリクスを搭載●アルペジエーター プログラム可能なアルペジエーターを搭載 モード:アップ,ダウン, アップ/ダウン,ランダム,アサインモード ノートバリュー:16分音符,三連8分音符,8分音符,付点8分音符,4分音符 レンジ:1?3オクターブ リラッチ可能 ノート・リピート●コントロール フルサイズ・セミウェイテッド・5オクターブ・キーボード(ベロシティ、アフタータッチ搭載) 52個のノブ, 20個のボタンを搭載し、階層に潜ことはほとんどなく無く、直感的なエディットが可能 ピッチ・ホイール(スプリング内蔵)とアサイン可能なモジュレーション・ホイールを搭載●メモリー 512のファクトリー・プログラム(128プログラム x4バンク) 512のユーザー・プログラム(128プログラム x4バンク) 各プログラムは2レイヤー(2つの別々のサウンド)保存可能●入出力 MIDI:In,Out,Thru USB:USB2.0 (USB クラス・コンプライアントに対応) メインステレオ・アウトプット:1/4インチ アンバランス アウトプットBステレオ・アウトプット:1/4インチ アンバランス サスティンペダル・インプット:ノーマルオン又はノーマルオフのモーメンターリー・スイッチを接続可能 ペダル/CVインプット:エクスプレッションペダル又は 0V?5V DC のCV信号を入力可能 (より高い電圧やマイナス電圧から保護されています。) ヘッドフォン・アウトプット:1/4インチ ステレオ・フォンジャック●電源 IEC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ 100V?240V AC 5?60Hz 消費電力 : 最大22W (8Voiceモデルの場合 : 17W,16Voiceモデルの場合:22W)●外形寸法&重量 サイドパネルにオイルド・アフリカン・マホガニー材を使用 外形寸法:32.26 x 89.20 x 9.65 cm 重量:9.3Kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

461899 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / FANTOM-07【ダンパー・ペダル「DP-10」+ ケーブルセット!】76鍵盤 多用途シンセサイザー【YRK】

ダンパー・ペダル「DP-10」と、シールドケーブルが2本セット!Roland ローランド / FANTOM-07【ダンパー・ペダル「DP-10」+ ケーブルセット!】76鍵盤 多用途シンセサイザー【YRK】

※セットの背負えるケースは、高品位なキャリング・バッグ『CB-B76』へと変更となります。 ダンパー・ペダル「DP-10」と、シールドケーブルが2本セット! 【セット内容】 ●Roland / FANTOM-07 (純正キャリングケース付き) ●Roland / DP-10 (ダンパーペダル) ●3m シールドケーブル 2本 最上級のサウンドとアプリケーションを軽量ボディに搭載。 ライブ演奏、楽曲制作、スタジオワーク、全てに高いパフォーマンスを発揮する最高峰の多用途シンセサイザー。 FANTOM-0 は、現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるクオリティ、リアルタイム性、スピーディなワーク・フローを徹底的に追及し、様々な音楽表現を実現する多用途シンセサイザー。フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した3,000 を超える膨大なサウンド・ライブラリー、ノンストップ・ループ録音可能なシーケンサー、16 個のパッドや鍵盤からオーディオ・フレーズを再生するサンプラー、DAW を直接コントロール可能なインテグレーション機能などを備え、その全てが有機的に構成されています。演奏スタイルや使用環境に合わせて、61 鍵のFANTOM-06、76 鍵のFANTOM-07、88 鍵のピアノ・アクション搭載のFANTOM-08 の3 タイプから選択可能です。 主な特徴 ●フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載 ●軽量なボディによる優れた可搬性 ●ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック/ エレクトロニック・サウンド ●ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン ●マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現 ●思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサー ●タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用の SYNTH コントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現 ●4in / 32out のUSB AUDIO/MIDI インターフェース機能を搭載し、DAW との高い親和性を実現。 ●Logic Pro、MainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能 ●マイク入力にはリバーブやディレイなどのベーシックなエフェクターはもちろん、強力なオンボード・ボコーダーを使用可能 ●Roland Cloud からModel Expansion、Wave Expansion、Sound Pack、Sample Pack などのコンテンツをFANTOM-0 に取り込み、サウンド・ライブラリーの拡張が可能 即戦力のサウンド・ライブラリー FANTOM-0 には、Roland が誇る数千ものプロフェッショナルなサウンドを搭載しています。アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音はもちろん、ストリングス、ブラス、ドラム、そしてモダンな音楽にも対応するシンセサイザー・サウンドなどを3,000 種類以上収録。また、FANTOM-0 のディスプレイやノブ、スライダーを使って、より緻密なサウンド・メイクもスムーズに行えます。Roland Cloud を通じてさらにサウンド・ライブラリーを拡張することも可能です。 SuperNATURAL の比類なき演奏表現力 圧倒的な表現力とレスポンスを実現したBehavior Modeling Technology によるSuperNATURALサウンドは、アコースティック楽器のもつ豊かな演奏表現を再現します。 さらに磨きをかけたトーンホイール・オルガン・サウンド 世界中のオルガン・プレイヤーから高い評価を得たRoland VK シリーズを進化させて作られたVirtual ToneWheel Organ は、FANTOM-0のスライダー、ノブによる素早いプレイアビリティと直接的なコントロールが特長。トーンホイール・オルガンの演奏表現を余すことなく体感することができます。 躍動感溢れるサウンド FANTOM-0 なら、非常に複雑で躍動感のあるシンセサイザー・サウンドを簡単に生み出せます。1つのトーンには、それぞれに2 系統のLFO を備えたパーシャルを4 系統搭載。最大16 のトーンをレイヤーして構成されるSCENEには、実に128 系統ものLFO が使用可能となり、予想を遥かに超えた動きを持つサウンドを作り出せる可能性を秘めています。また、ステップLFO は楽曲のBPM にシンクさせることも可能で、16 のステップ毎に35 種類のカーブから選択してアサインすることができます。 スムーズな楽曲制作 ノンストップで曲作りができるように設計されたFANTOM-0 なら、ワークフローを中断することなく楽曲制作にフォーカスできます。ノブとスライダー、カラー・タッチスクリーン、サンプリング機能、クリップ・ベースのシーケンサーなど、FANTOM-0 の全てが創造力を掻き立て、ストレスなくイメージ通りの曲作りに没頭できる制作環境を提供します。

217800 円 (税込 / 送料別)

AKAI EWI5000J Black +ヘッドホン(White)+スタンドセット ワイヤレス ウインドシンセサイザー アカイ

AKAI EWI5000J Black +ヘッドホン(White)+スタンドセット ワイヤレス ウインドシンセサイザー アカイ

ワイヤレス・バッテリー駆動ウインドシンセサイザー【特徴】【セット内容】・[ウインドシンセ] AKAI EWI5000 Black ×1・[ヘッドホン White] ×1・[スタンド] ×1・リアルな管楽器サウンドと操作感の次世代ウインド・シンセサイザー・音声をワイヤレスで出力可能、ケーブルにとらわれない自由でダイナミックなパフォーマンスを実現・管楽器やシンセサイザー音を含む3GB以上もの高品位サウンドライブラリ内蔵・最大約13時間(ワイヤレス使用時は約6時間)の演奏が可能な充電池搭載・8つのパラメーター・ノブで、センサーや音色、エフェクトの微調整が可能・充電とMIDI入出力用のUSB端子装備・1/4"ステレオ音声出力と1/8"ヘッドホン端子【比類ない表現力】従来機種と同様に、マウスピースをくわえる強さや吹く息の強さに応じて反応する特殊センサーにより、音程、音質、音量の微妙なコントロールが可能です。更に、Filter、Breath、Bite、Semi、Fine、Reverb、Chorus、LFOの8つのパラメーターノブを装備し、それぞれ微調整を行うことで、プレーヤーの表現力を余すことなく伝えます。【6つの運指モード】EWI5000 は、誰もがなじみのあるリコーダと同じ指使いで、初心者の方でも気軽に演奏を始められます。また、トランペットやサキソフォン、フルートやオーボエのなど運指モードと金管奏者のためのEVI(電子金管楽器)モードを搭載しており、幅広い演奏法に対応します。【豊富な入出力端子】USB - MIDI端子や5ピンMIDI出力端子を装備していますので、EWI5000の内蔵音源だけでなく、外部MIDI音源やソフトウエア音源を演奏することも可能。表現の幅がさらに広がります。また、練習時に便利なステレオミニジャックのヘッドホン端子や、PAやミキサーに接続するための1/4"ステレオ音声出力端子(TRS端子)などを装備しています。【EWI5000サウンド・エディタ】専用のサウンド・エディタ・ソフトウエア(ダウンロード提供)を使って、コンピューター(Windows/Mac)でEWI5000本体のサウンドライブラリを編集可能です。フィルター、LFO、パン、チューン、エンベロープなどのパラメーターをお好みに合わせて編集・設定し、本体にストア。すぐに演奏することができます。対応OS:Mac OS X 10.7以上、Windows7 / 8(Vista以前のOSにはインストール不可)【詳細情報】Macシステム要件:Intel Mac、OS X 10.7以上(10.9対応)、2GB RAMWindowsシステム要件:Windows 7/8、1GHz CPU以上、2GB RAMサイズ(W × D × H):約61 × 676 × 43mm(EWI5000本体)、約61 × 122 × 91mm(ワイヤレス・レシーバー)重量:約900g(EWI5000本体)、約130g(ワイヤレス・レシーバー)・マウスピース:エアー・プレッシャ・レベル・センサ、バイト・センサ・ノート・キー:タッチセンサ × 13・コントロール:パラメータ・ノブ × 8・オクターブ・ローラ:可動タッチセンサ × 6、固定タッチセンサ × 2(8オクターブ)・プレート:ピッチベンド × 2、グラウンド × 2・入出力:USB端子、5ピンMIDI出力端子、1/4" TRSステレオ・ライン出力端子、1/8” TRSヘッドフォン端子・MIDI:USB - MIDI、5ピンMIDI出力・ワイヤレス:2.4GHzステレオ・ワイヤレス・電源:リチウムイオン充電池・サウンドライブラリ:SONiVOX製3GB高品位ライブラリJANコード:0151000221985

82000 円 (税込 / 送料込)

Noise Engineering/Melotus Versio Black【数量限定特価キャンペーン】【WTG】【在庫あり】

VersioシリーズのグラニュラーエフェクトモジュールNoise Engineering/Melotus Versio Black【数量限定特価キャンペーン】【WTG】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Melotus Versioはグラニュラー処理によるサウンドの変換および再形成するステレオテクスチャライザーです。 【Feature】 Melotus Versioはツマミの操作や外部CVによるパッチング操作するように設計されています。 グレインディレイから、自在変化するテクスチャライザーとなりトリガー頻度、グレイン再生方向、ランダム性を持ったグレイン処理と操作が可能です。 オーディオは忘れられない煌めきとサブハーモニックを追加するローパス/ハイパスコンボフィルターでフィルタリングできます。 【Interface】 ■Blend ツマミ ドライ/ウェットバランス制御。左に回しきると入力信号だけが出力します。右に回しきるとエフェクトオンだけが聞こえます。センターポイントでは両方のミックスを出力します。 ■Sparse ツマミ グレインの数を24(左)から1(右)の範囲で設定します。 ツマミを右に回すほど、グレインは明瞭になります。 ※無音をFreezしない限りMerotus Versioは自動でグレインをトリガーし続けます。 ■TONE ツマミ フィルターとエフェクトを設定します。 センターポイントではなにも変化のない音となり、左に回した場合ローパスフィルターとして機能し回し切るとデチューンされたサブハーモニックを追加します。 右に回した場合ハイパスフィルターとして機能し回し切るとわずかにデチューンされたオクターブアップの煌めきを追加します。 ■Length ツマミ グレインの長さを0.2秒から2秒の範囲で設定します。 ■Regen ツマミ フィードバックの制御。 左端の位置ではフィードバックは最小限に抑えられています。 ツマミを右に回していくとフィードバックの量が増えより長いテクスチャと複雑なエフェクトが作成されます。 3時位置を過ぎると、入力されたオーディオの音量でフィードバックされたグレインがダッキングします。 ■Delay ツマミ グレインの遅延時間を0.1秒から8秒の範囲で設定します。 FlowモードスイッチがClkモードの場合、Delayツマミはクロック分周器/乗算器として機能します。 (1/8,1/4,1/2,3/4,1/1,5/4,3/2,7/4,2/1) ■Cohere ツマミ ツマミを右に回しきっている状態ではグレインが等速でトリガーされ、左に回すとランダムにトリガーされます。 ※無音をFreezしない限りMerotus Versioは自動でグレインをトリガーし続けます。 これらの7つのツマミは全て外部CVコントロールが可能です。 ■Flow ボタン/Flow in ジャック マニュアルボタンとゲート/トリガー入力。 動作はモードスイッチのClk/Hld/Frzに基づいて異なります。 ■Rev/???/Fwd スイッチ グレインの再生方向をリバース、カオス、フォワードのいずれから選択します。 ■Clk/Hld/Frz スイッチ Flowボタンの動作を設定するモードセレクター。 Clk:ClkモードではFlowボタンはタップテンポとして機能し、Flow Inジャックはクロックインとして機能します。 Flowボタンを数秒間押し続けるとタップされたクロックがクリアされます。 このモードで設定されたクロックはモードを切り替えても記憶されることに注意してください。 Hld:HldモードではFlowボタンはグレインフリーズトグルスイッチとして機能します。 フローボタンを押すかトリガー信号を入力をすると、次のボタンが押される/トリガーが入力されるまで現在のグレインがフリーズします。(ラッチ) Frz:FrzモードではFlowボタンが押されている間またはFlow Inに入力されたゲートがハイのときにフローボタンが現在のグレインをフリーズし、ボタンが離されるかゲートがローになるとフリーズを解除します。(アンラッチ/モーメンタリー) ※丁重な動作チェック/検品を行っていますが、パネルの角や縁、ネジ穴の黒い塗装がメーカー出荷時より剥げていたり、ネジ穴が真円ではない、LEDの光を拡散するライトパイプの縁のが白化している場合がございます。海外メーカーの大量生産品のためご容赦ください。 ※パネルが塗装仕上げとなっており、裏面の平面を出すために裏面の塗装が一部削られて剥がれている場合がありますが工場出荷時からの仕様です。 ※背面のDaisy(SEED)基板のmini jtag 10ピンコネクターには端子保護用のラバーが付いている場合があります。配送時の端子保護以外の意味はありませんのでご使用時は外してご利用ください。 【Spec】 ■サイズ:10HP ■Max Depth:38mm ■消費電流 +12V:70mA/-12V:70mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

60500 円 (税込 / 送料別)

Mellotron Micro (ホワイト) マイクロ・バージョン メロトロン

Mellotron Micro (ホワイト) マイクロ・バージョン メロトロン

2オクターブの標準サイズ鍵盤を搭載したデジタル・メロトロンのマイクロ・バージョン【特徴】Mellotron Micro は、スウェーデン・ストックホルムに位置するMellotron社により開発されたMellotron M4000Dデジタルメロトロンのマイクロ・バージョンです。M4000Dへ搭載された100音色、優れた操作性をもつコントロールパネルはそのままに、2オクターブの標準サイズ鍵盤を搭載し本体の大きさと重さを極限までサイズダウンした"Micro"バージョンです。M4000Dがテープ式のメロトロンの様な風合いのクラシカルな木製ボディと木製鍵盤を採用していたのに対し、Mellotron Microは頑丈で軽量なアルミ製ボディとイタリアのFatar製鍵盤を採用し可搬性に優れた設計となっています。ステージ上で一際目を引く真っ白で小さなボディ、Mellotron社による高品位な"本物の"サウンドにオーディエンスは釘付けになるでしょう。【詳細情報】オーディオ:6.3mm標準ジャック アンバランス・ライン・アウトプット(MASTER)、Phone アウトプット高品位なイタリアのFatar製セミウェイテッド・ピアノ鍵盤(ベロシティ、アフタータッチ対応)MIDIコネクター:IN、OUT、THRUその他のコネクター:サステインペダルカードスロット(ソフトウェア・アップデートに使用、サウンドの追加はできません。) Rev2 より廃止<外形寸法>幅 : 49.0cm奥行き : 18.5cm高さ : 6.8cm(最大部分)重量 : 3Kg付属品 : ACアダプター、日本語マニュアルJANコード:4582348929794

167900 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA(ヤマハ) CP88【シンセサイザー】

YAMAHA(ヤマハ) CP88【シンセサイザー】

「本物」を感じさせるアコースティックピアノとエレクトリックピアノのサウンド、ピアニストの感性を満たす鍵盤タッチ、そして直感的な操作を可能とするOne-to-Oneインターフェイス。 CP88とCP73は100年以上をかけ培ってきたピアノ製造へのクラフトマンシップと、45年に及ぶシンセサイザーの研究開発の歴史の上に立つ、新時代のステージピアノです。 Sound すべての楽器にとって最も大切な”サウンド”のクオリティ。CP88とCP73はステージピアノに必要とされる厳選のグランド、アップライト、エレクトリックのピアノ音色を搭載。ワイドレンジで表現力豊かなサウンドが多彩なジャンルへの対応を可能とします。 プレミアムグランドピアノ 3種類のプレミアムコンサートグランドピアノ(CFX、S700、ベーゼンドルファー290インペリアル)の音色を搭載。熟練の調律師によって完璧に調律されたピアノは、それぞれ丁寧にレコーディングとボイシングが施され、本物さながらのフルレンジかつダイナミックな表現と繊細なニュアンスの表現を可能としています。 【CFX】 17年の熟成を経たヤマハのフラッグシップ フルコンサートグランドピアノCFX。フルオーケストラの編成内においても決して埋もれることのない、繊細できらびやかな高音域とパワフルな低音域。圧倒的なダイナミクスレンジと力強さを兼ね備えたヤマハ最高峰のピアノです。 【ベーゼンドルファー 290 インペリアル】 プレミアムピアノの分野で世界最古のベーゼンドルファー。世代を超えて受け継がれる熟練の技を持つ職人によってハンドクラフトされたピアノのサウンドは暖かな低音と歌うような高音、そして豊かな響きをもった”ウィーンサウンド”と呼ばれています。 CP88とCP73に収録されているコンサートグランド290インペリアルは8オクターブの音域を備える同社のフラッグシップモデルです。9鍵分拡張された低音弦と巨大な共鳴板はワイドレンジな共鳴を生み、ベーゼンドルファーの際立って豊かな音色、輝きを放つサウンドを奏でます。 【S700】 ヤマハの熟練の職人が手がけたハンドクラフトのグランドピアノS700は、アンサンブルの中でも個性を発揮するパワーと、ソロからバッキングまで繊細かつ豊かに表現できる個性を持ったピアノです。S700はポピュラーなグランドピアノボイスとして、歴代のピアノシンセサイザーS90ESやミュージックプロダクションシンセサイザーMOTIF ESにも収録されています。 アップライトピアノ 【U1】 世界中の様々なシーンで使用されているヤマハのアップライトピアノU1。使い込まれたピアノ本体が奏で出すヴィンテージなサウンドは、いわゆる「アップライトピアノのサウンド」として象徴的なものであり、それを必要とする音楽にとってはまさに、欠かす事ができないサウンドです。 【SU7】 ヤマハのフラッグシップアップライトピアノSU7。コンサートグランドピアノCFXと同じハンマーフェルトをもち、リッチで響き豊かなトーンを特徴としたピアノです。 エレクトリックピアノ&キーボード エレクトリックピアノ 【Yamaha CP80】 1978年ライブバンドで使用できるエレクトリックグランドピアノとしてCP80とCP70は登場しました。CP73とCP88にはパワフルでダイナミックレンジの広いCP80サウンドが搭載されています。 【78 Rd】 レンジが広く、エフェクトのかかりが良いハイクオリティなエレクトリックピアノサウンドです。使い勝手の良いそのサウンドは様々な音楽ジャンルで使用できます。 【75 Rd】 ダーティでファンキーなエレクトリックピアノサウンド。ノリの良さや個性を求める音楽に最適です。 【73 Rd】 ファットで暖かいビンテージサウンドはバラードや歌もののバックに最適です。 【Wr】 ダイナミックレンジの広いリードタイプのエレクトリックピアノサウンド。ヴィンテージな【Wr Warm】とモダンな【Wr Bright】の2種類を収録。 オルガン、Clavi & キーボード オルガン(トーンホイール/トランジスター/パイプ)、Clavi、DXピアノといった定番のキーボードボイスを収録。 シンセサイザー、ストリングス etc... その他にも色々な形態のセッションやギグに対応できる多彩な音色を収録。ウォームなパッドや豪華なストリングス、分厚いシンセベースやシンセリード、ブラスサウンド等、スプリットやレイヤー、ソロプレイなど様々な使い方が可能です。 エフェクト 3つのボイスセクション(ピアノセクション、エレクトリックピアノセクション、サブセクション)それぞれに独立したトーンコントロールとインサーションエフェクトを搭載、すべてのセクションにかかるマスターエフェクトとしてディレイ、リバーブ、マスターEQを搭載。すべてのパラメーターをボタン、スイッチ、ロータリーノブの操作でリアルタイムに調整することが可能です。 VCM (Virtual Circuitry Modeling)エフェクト アナログ回路をコンポーネントレベルでモデリングし、アナログ機器の飽和した音や非線形特性までも忠実に再現するVCM (Virtual Circuitry Modeling)エフェクトを搭載。 Touch 演奏のフィーリングを決定づける鍵盤タッチ。CP88、CP73は音色や調域毎に打鍵と発音の細やかなバランス調整が施され、自然で弾き心地の良い鍵盤タッチを実現しています。それぞれに搭載される鍵盤ユニットは100年以上の歴史をもつピアノメーカーとして長きにわたりピアニストの演奏を受けとめ、表現への要求に応えようと鍵盤造りの技術を高めてきた経験を基にデザインされたものです。 CP88 ピアニストの演奏に応えるグランドピアノのタッチを再現した88鍵モデル 鍵盤ユニットにはトリプルセンサー付き88鍵木製グレーデッドハンマー鍵盤(NW-GH鍵盤)を搭載。グランドピアノ同様に天然木の無垢材で作られた鍵盤はピアニストが自然だと感じられる重量感とタッチを生み、低音域で重く、高音域では軽くなるハンマーアクション機構はグランドピアノ本来の機構を再現したものです。白鍵と黒鍵にはそれぞれ多孔性のある(表面に微細な穴があり適度な摩擦と吸湿性を持つ)木製象牙調仕上げと黒檀調仕上げが施され、演奏時の心地良いグリップ感と長時間の演奏時にも安定した演奏感をもたらします。打鍵を検知するセンサー部にはヤマハ独自の第3のセンサー「ダンパーセンサー」を鍵盤ごとに搭載。グランドピアノさながらに音切れすることない高速の同音連打を可能としています。 Design 直感的なサウンドメイキングを可能とする操作性、ホームスタジオからステージまで様々な環境での使用を想定した拡張性、CP88とCP73はプロフェッショナルな現場のニーズに応えるデザインが施されています。 ダイレクトで直感的な操作性 直感的なサウンドのコントロールを可能とする「One-to-One」スタイルのユーザーインターフェースを装備。リハーサルからステージまで、どのようなシチュエーションにおいてもコントロールしたいパラメーターに素早くダイレクトにアクセスすることが可能です。 コネクティビティ オンボードのMIDI/オーディオインターフェース機能を使用しホームスタジオやライブ等、ご使用のシステムに組み込むことが可能です。 Mobility 本格的なハンマーアクション鍵盤を搭載し、過酷なツアーユースにも耐えられる堅牢性を保ちつつ、コンパクトなサイズと18.6kg(CP88)、13.1kg(CP73)というウェイトを実現。従来モデルから設計を見直す事により、格段に運搬性が高まった専用ケース(別売)と組み合わせることで、トータルパッケージとして抜群の可搬性を実現します。 ソフトケース(別売) 本体とペダル、アクセサリー類を収納可能なホイール付きソフトケース。(型番:SC-CP88) 専用譜面台(別売) CP88、CP73専用譜面台(型番:YMR-04)100年以上をかけ培ってきたピアノ製造へのクラフトマンシップと、45年に及ぶシンセサイザーの研究開発の歴史の上に立つ新時代のステージピアノ。88鍵モデル。

297000 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / JD-08 Boutique【K-25m+オプションセット!】Sound Module【PNG】

K-25mとアクセサリーがセットでお買い得!Roland ローランド / JD-08 Boutique【K-25m+オプションセット!】Sound Module【PNG】

K-25mとケーブル・電源アダプターなど、アクセサリーが揃ってお買い得! 【セット内容】 ●Roland / JD-08 ●Roland / K-25m ●ヘッドホン ●ステレオミニ-標準フォンケーブル ●ステレオミニ接続ケーブル ●USBケーブル(TypeC - TypeA(USB2.0)) ●2ポートAC電源アダプター(同時に2つのUSB端子から供給可能) ※アクセサリー品は、在庫状況により画像と異なる場合がございます。 壮大かつ印象的なコントローラー、サウンド、外観を備え90年代のシンセサイザー・シーンを席巻したJD-800をコンパクトな筐体へ凝縮 レトロなワークフロー、革新的なサウンド、パワフルなエフェクトを備えたJD-800は、90年代以降のトップ・エレクトロニック・ミュージック・プロデューサーを中心に人気を博しました。JD-08は、108種類もの波形と高度なモデリング技術を組み合わせることにより、オリジナルを超える豊かなポリフォニーや2パートのポリフォニック・シーケンサーをはじめ、現代の使用に最適なアップデートを加え、オリジナルの絶妙なハンズオン・サウンド・デザインを提供します。 指先から触発されるサウンド・デザイン 90年代初頭、ハンズオン・コントロールによるサウンド・メイクを主体とせずに、プリセット音色主体のデジタル・シンセサイザーが主流となっていました。 JD-800は1991年にその流れを一変させます。巨大なコントロールを搭載したパネルとサウンド・パレットにより、シンセサイザーの世界をサウンド・メイクというそのルーツに立ち返らせました。JD-08は、オリジナルJD-800から64種類のプリセット音色を搭載し、JD-800の複雑で新鋭的なサウンドの中核となる、4トーン構造、108種類の波形、および独自の2系統マルチ・エフェクトを完全に再現しています。 現代のスタイルに向けて拡張されたサウンド JD-08はJD-800のオリジナル・デザインを継承しつつ、その音楽体験を更に高いレベルへと引き上げるための、さまざまな改良が施されています。新規搭載のパッチと256のメモリー機能により、膨大なコントロールを深く掘り下げて新しいサウンドを作成できます。また、オリジナルを超える豊かなポリフォニーと2つのパートからなるマルチ・ティンバーにより、サウンド・メイクのアイデアが一層広がります。 楽曲に躍動感を与えるオンボード・ツール お好みのパッチを決めたら、2パートのポリフォニック・シーケンサーを活用して、リードやベースライン、またはコードなどを入力し、お持ちの他の楽器と同期演奏をさせることができます。また、モーション・レコーディングとアルペジエーターを利用して、サウンドに活き活きとした動きを与えることができます。 外部機器との同期演奏に最適なインターフェース JD-08はUSBオーディオ/ MIDIインターフェースを搭載し、さまざまなDAWや外部機器と同期させた演奏やレコーディングを行うことができます。 フルサイズのMIDI は、他のMIDIハードウェアとのインターフェースにも使用できます。 JD-08のシーケンサーとアルペジエーターをビンテージのアナログ楽器やユーロラック・システムで駆動するためのEXT CLOCK INも搭載しています。 用途に合わせたオプション コンパクトなJD-08は場所を選ばず、マスター・キーボードやDAWから簡単にコントロールできます。 単三電池で長時間動作でき、外出先で便利なサウンド・モニタリング用スピーカーも内蔵しています。洗練された外観を保ち3段階の傾斜角度を設定できるDK-01 Boutique Dockを利用したり、K-25m Keyboard Unitと組合わせてミニマム・サイズのビンテージJD-800として気軽に持ち出して演奏することができます。 主な仕様ユーザー・メモリーサウンド・パッチ: 256パターン: 128コントローラー*** リア・パネル ***電源スイッチボリューム・ノブ*** パレットセクション ***TONE A--TONE Dスライダー*** LFOセクション ***LFO SELECTボタンRATEスライダーDELAYスライダーFADEスライダーWAVEFORMボタンOFFSETボタンKEY TRIGボタン*** WGセクション ***PITCH COARSEノブPITCH FINEノブPITCH RANDOMスライダーKEY FOLLOWスライダーWAVE FORMノブLFO 1スライダーLFO 2 スライダー*** PITCH/TVF/TVA ENVセクション ***TIME KEY FOLLOWスライダーT1--T4スライダーL1--L4スライダーSUSTAIN LEVELスライダーENV SELECTボタン*** TVFセクション ***MODEボタンCUTOFF FREQスライダーRESOスライダーENVスライダーKEYFOLLOWスライダーLFOSELECTボタンLFOスライダー*** TVAセクション ***LEVELスライダーBIAS DIRECTIONボタンBIAS POINTスライダーBIAS LEVELスライダーLFO SELECTボタンLFOスライダー*** TONE A--TONE Dボタン ***LAYER-ACTIVEボタンARPEGGIOボタンNOTEボタンCOMMONボタンEFFECTSボタンSTARTボタンEXITボタンVALUEノブBANK 1--8ボタンNUMBER 1--8ボタンMANUALボタンエフェクトディストーションフェイザースペクトラムエンハンサーディレイコーラスリバーブステップシーケンサー2パート64ステップ8音(ポリフォニック)表示機7セグメント4桁(LED)接続端子EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプPHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプOUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプMIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプMIDI (IN, OUT)端子USB端子: USB Type-C(R) (オーディオ, MIDI対応)電源充電式ニッケル水素電池(単3形)×4アルカリ電池(単3形)×4USBバス電源消費電流500 mA (USBバス電源)連続使用時の電池の寿命ニッケル水素電池(単3形):約6時間※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。付属品取扱説明書安全上のご注意チラシアルカリ電池(単3形)×4別売品キーボード・ユニット: K-25mBoutiqueドック: DK-01外形寸法幅300 mm奥行き128 mm高さ49 mm重さ(電池含む)840 g

77000 円 (税込 / 送料別)

カシオ Privia PX-S1100WE エントリーセット(代引き不可)(電子ピアノ) CASIO (新品)

電子ピアノ ポータブルタイプ (電子ピアノ・その他鍵盤楽器)カシオ Privia PX-S1100WE エントリーセット(代引き不可)(電子ピアノ) CASIO (新品)

■商品紹介セット内容・PX-S1100・汎用X型スタンド・汎用X型イス・汎用ダンパーペダル・ヘッドホン・お手入れクロス■付属品ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター(WU-BT10)、ACアダプター(AD-A12150LW)、ペダル(SP-3)、譜面立て、楽譜集----------------------------------------------------------------------------※こちらの商品は、弊社提携配送センター(土・日・祝日も営業)からの出荷となります。※大型商品の為、佐川急便でのご配送となります。尚、代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。【沖縄・離島へのご配送について】本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。ご注文前にお問い合わせ下さい。------------------------------------------------------------------------------★私と空間を、心地よい音で満たしてくれる特別なピアノ★指先から生まれる旋律が彩る、お気に入りの空間。お部屋を音楽があふれる特別な空間にしてくれる「Privia PX-S1100」は、より心地よく演奏できるようにデザイン、音、操作性が進化。ピアノ演奏を、もっと自分らしく、もっと自由に楽しめます。■スリムでどんな空間にもフィットするこだわりのデザインこだわりの空間に置くのは、やっぱりこだわりのピアノがいい。お部屋の広さや選んだインテリアと合わせやすいスリムなサイズ、シンプルでミニマルなデザイン。■どんな場所にも置きやすいスリムボディPrivia PX-S1100の大きな特徴のひとつがスリムなボディ。ハンマーアクション付き88鍵盤搭載のデジタルピアノとしては世界最小です※。奥行き232mmというサイズは、リビングや寝室など、好きな場所に置くことができ、ピアノとの生活をもっと楽しめます。■ミニマルで洗練されたデザイン無駄のないミニマルなデザインと、設定変更等をタッチ操作で行えるフラットな形状で光沢感のある天面パネルが、お部屋に洗練された印象を与えてくれます。ボディ表面に浮かぶゴールドのロゴが、さらに上品さを加えています。■心も豊かにしてくれる、ピアノの魅力洗練された音と演奏性で、より一層グランドピアノのような弾き心地へグランドピアノの響きと弾き心地を追求したPrivia。低音から高音までピアノらしいタッチを感じながら、夢中になれる大切な時間。スリムなボディに凝縮されたカシオの技術が、高いピアノパフォーマンスを発揮します。■より心地よい演奏を楽しめる音響システムピアノの音を感じる上で最も大切な音響システム。Privia PX-S1100では、スピーカーの振動板の強化でよりきめ細かくハリのある高音域を、スピーカー内部構造の強化でよりゆとりあるダイナミックな低音域を実現。演奏者の表現したいニュアンスをより忠実に反映します。また、バランス良い奥行のある音が臨場感を生み出し、心地よい演奏が楽しめます。■ワイヤレスでつながるピアノ演奏だけにとどまらない楽しみ方付属のワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター※を使って、もっと幅広い音楽体験を。Privia PX-S1100が提案するのは、ただピアノを弾くだけではない音楽の楽しみ方です。■Bluetoothオーディオ機能でお部屋に臨場感のある音楽をBluetootRオーディオ機能を使うことでスマートフォン/タブレット内のお気に入りの曲をPrivia PX-S1100本体のこだわりの音響システムで簡単に再生することができます。その音にライブ感あふれる「サラウンド」効果をかけると、鮮やかな音響が空間を包み込みます。お気に入りの曲とのセッションも可能。想いのままに音楽を楽しむことができます。■楽器をワイヤレスでコントロール音色選択や設定変更を快適に操作無料アプリ「Chordana Play for Piano」をインストールしたスマートフォン/タブレットがPrivia PX-S1100をワイヤレスで操作できるリモコンに。音色選択やタッチレスポンス、レゾナンス、メトロノームなどの設定変更や内蔵曲の選曲などを簡単・快適に行えます。「Chordana Play for Piano」を使えば、Privia PX-S1100の楽しみ方がさらに広がります。●デジタルピアノならではの多彩な機能・初心者でもすぐに、弾いて聴いて楽しめる60曲の「ミュージックライブラリー」内蔵(楽譜集付属)・内蔵曲の右手または左手パートのメロディーを消し、自分で弾いてレッスンできるパートオン/オフ機能を搭載・演奏をそのまま市販のUSBフラッシュメモリーに記録し、PC等で保存/再生することができるオーディオレコーディング機能・ピアノ練習に役立つMIDI録音/再生機能、メトロノーム機能・2種類の音色をミックスできるレイヤー機能、低音部と高音部で音色を分けられるスプリット機能により、多彩な演奏スタイルに対応・ピアノ演奏に欠かせない、ペダル使用のためのペダル端子×1(ダンパー)/ペダル(SP-3)×1付属・音に広がりや深みを与えるデジタルエフェクト(サウンドモード、コーラス、ブリリアンス、DSP)・夜間の演奏などに便利なヘッドホン端子付き(二人で演奏が聴けるよう、ヘッドホン端子は二つ付いています。)■仕様詳細●寸法幅1,322×奥行232×高さ102mm ※本体のみ 別売スタンド(CS-68P)使用時 幅1,324×奥行366×高さ740mm●質量11.2kg(本体のみ、電池含まず) 別売スタンド(CS-68P)使用時22.3kg(電池含まず)検索キーワード:イケベカテゴリ_電子ピアノ・その他鍵盤楽器_電子ピアノ_ポータブルタイプ_CASIO_新品 SW_CASIO_新品 JAN:4971850362630 登録日:2021/09/14 電子ピアノ デジタルピアノ ピアノ カシオ

79200 円 (税込 / 送料込)

【使い方を解説!特典動画付き!】 Roland FANTOM-06-SC ホワイトスタートセット ミュージックワークステーション ローランド

【使い方を解説!特典動画付き!】 Roland FANTOM-06-SC ホワイトスタートセット ミュージックワークステーション ローランド

最上位機FANTOM のサウンドとアプリケーション、操作性を継承したFANTOM-06 のホワイトモデル。【特徴】[セット内容][本体]FANTOM-06-SC ×1 島村楽器限定カラー[特典1]基礎の基礎 レクチャー動画[特典2]即戦力 64種 追加音源[Xキーボードスタンド ダブルタイプ ホワイトカラー] ×1[キーボードベンチ ホワイトカラー] ×1[ヘッドホン] audio-technica ATH-S100×1[変換プラグ] ×1[ダンパーペダル] ×1[スピーカー等接続用ケーブル TS-TS] ×1[シンセサイザーケース] ×1 島村楽器限定カラー【特徴2特徴2】・フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載・軽量なボディによる優れた可搬性・ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック/ エレクトロニック・サウンド・ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン・マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現・思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサーを搭載・タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用の SYNTH コントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現・4in / 32out のUSB AUDIO/MIDI インターフェースを搭載し、DAW との高い親和性を実現。さらにLogic Pro、MainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能・マイク入力には強力なオンボード・ボコーダーを使用可能・Roland Cloud からModel Expansion、Sound Pack、Sample Pack などのコンテンツをFANTOM-0 に取込み、サウンドの拡張が可能FANTOM-06-SC は、現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるクオリティ、リアルタイム性、スピーディなワーク・フローを徹底的に追及し、様々な音楽表現を実現する多用途シンセサイザーのホワイトカラーモデル。フラッグシップ・モデルFANTOMから継承した3,000 を超える膨大なサウンド・ライブラリー。ノンストップ・ループ録音可能なシーケンサー。16 個のパッドや鍵盤からオーディオ・フレーズを再生するサンプラー。最新の61 鍵ベロシティ対応キーボードによる秀逸な演奏感覚。DAW を直接コントロール可能なインテグレーション機能などを備え、その全てが有機的に構成されています。【詳細情報】■外装は性別問わず幅広い層に愛用頂ける「ホワイト」を基調としたデザイン・ステージ映えのするホワイトカラー・白基調のお部屋やインテリアにもマッチしやすいシンプルなデザイン■即戦力の音色追加を実現する「オリジナルコンテンツUSB メモリー」が付属・このUSB メモリーにはライブや音楽制作で即戦力で使える音色データ(64 シーン) を収録しています。・定番のアコースティックピアノやエレクトリックピアノ、オルガン、ストリングス、ブラス、シンセと使い勝手の良いサウンドが満載です。■オリジナルデザインの専用ケース付属・背負えるタイプの専用キャリング・ケースですので、移動も楽々です。鍵盤 61鍵(ベロシティー対応)最大同時発音数 ZEN-Coreトーン/ Drum Kitトーン ( 共通):256 音※ 使用する音色の負荷により変動します。パート 数16ゾーン(Internal+External)エフェクトマルチエフェクト:16 系統、90 種類/パートEQ:16 系統/ドラム・パート用COMP:6 系統/インサートエフェクト:2 系統、90 種類(シリアル、パラレル接続選択式)/TFX:1系統、90 種類/インプット・MFX:1系統、90 種類シーケンサーMIDIトラック:16 グループ:16、・パターン:8(トラック毎) パターン長:64 小節 録音方法:リアルタイム・レコーディング、ステップ・レコーディング、TR-REC 編集方法:ピアノロール・エディット(タッチエディット及びオートメーション対応)、マイクロスコープ ソング:1 (1シーン毎) 保存形式:オリジナル、SMFエクスポート/インポート対応キーボードサンプラーフォーマット:16/24ビット・リニア、44.1kHz/48KHz、WAV/AIFFインポート対応 サンプル数:2,048個 マルチサンプル数:128 個 最大サンプリング時間:2 分44 秒(1サンプル当たり)PADサンプラーフォーマット:16/24ビット・リニア、44.1kHz /48KHz、WAV/AIFFインポート対応 同時発音数:8 音 サンプル数:16 パッド×4 バンク 最大サンプリング時間:60 分(約660MB 相当)内蔵ストレージ領域(ファイル用) サイズ:2 GB電源 AC アダプター付属品・オリジナルカラー・ケース ・オリジナルコンテンツ収録SUB メモリー ・取扱説明書 ・AC アダプター外形寸法/ 質量幅(w)1,006 mm 奥行き(D)323 mm高さ(H)95 mm / 質量6.0 kgJANコード:4957054521967【FANTOM-0_kw】【FA-06】【FA-07】【FA-08】【FA-06-SC】【FA06】【FA07】【FA08】通常白カラーのケースが付属しますが、期間限定で赤枠のケースに変更となっております。

176500 円 (税込 / 送料込)

ローランド GAIA2 SYNTHESIZER ガイア2 (価格改定・大幅値下げ!) Roland (新品)

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)ローランド GAIA2 SYNTHESIZER ガイア2 (価格改定・大幅値下げ!) Roland (新品)

■商品紹介★ウェーブテーブルとバーチャル・アナログ・エンジンを搭載した新世代シンセサイザーGAIA 2■サウンドデザインのための高度な機能を備えたRolandシンセサイザー・直感的なパネルレイアウトと実践的なワークフローにより、シンセサイザーにおけるサウンドデザインを簡単に習得可能・操作性に優れたノブ、スライダーを白色仕上げのアルミニウム・パネルに搭載・自由にアサイン可能なモジュレーション・ルーティングによりスピーディーなサウンドメイクを実現・リアルタイムに動きや表情をサウンドに与えることが可能なモーショナルパッドを装備・リアルタイムおよびステップ入力に対応するシーケンサーを搭載・MFXセクションには53種類のユニークなエフェクトタイプを装備・視認性の良いOLEDディスプレイを採用・USB メモリや外部 USB MIDI コントローラーを接続するための USB タイプ A ポートを装備・USB-Cポートは、Roland AIRAデバイスと通信可能なAIRA Linkにも対応・Roland CloudからModel Expansionの拡張に対応 (SH-101 Model Expansionはプリインストール)・ウェーブテーブル・オシレーター×1とバーチャル・アナログ・オシレーター×2を備えた新開発のハイブリッド・サウンド・エンジン・JUNOコーラス・エフェクト、シマー・リバーブ、モジュレーション・リバーブなど、複数のタイプを搭載した専用のコーラスおよびディレイ/リバーブセクション・クラスコンプライアント対応のUSB-Cポートを搭載し、コンピューターやモバイル・デバイスのソフトウェアとスムーズな接続が可能・Roland Cloud ConnectとWC-1ワイヤレス・アダプター(オプション)を使用し、Model ExpansionおよびSound Packをワイヤレスで試聴、ダウンロード可能-----シンセサウンドの探求GAIA 2の新開発サウンド・エンジンは、飽くなき音の探求へとあなたを誘います。音楽シーンを彩ってきた代表的なシンセサウンドをベースに、独自のPhaseとShapeのモジュレーションツールを駆使して、従来のアナログシンセでは表現できない複雑な倍音を含む先進的なテクスチャの生成が可能。マルチモード・フィルターセクションのDRIVEノブを使って、さらに強力なサウンドを作りだすことができます。ビンテージシンセを彷彿とさせる滑らかなトーンから、エッジの効いた斬新なサウンドまで、GAIA 2なら思いのままです。OSCILLATOR 1ウェーブテーブルGAIA 2のウェーブテーブル・オシレーター・セクションは、基本となる波形を補完するように複数の波形を備え、それらの波形間をジャンプしたりモーフィングしたりすることにより、劇的な変化から緩やかに進化するテクスチャまで自在に作り出すことができます。ウェーブテーブル・オシレーターを使用して対照的なテクスチャを組合せることで、予想だにしない驚異的なサウンドを生み出すことができます。OSCILLATOR 2 & 3バーチャル・アナログGAIA 2は、著名なアナログシンセのサウンドを再現したり、これまでに無い全く新しいサウンドを作成したりできるシンセサイザーです。ツイン・バーチャル・アナログ・オシレーターによるシンセシス構成は、クラシックなシンセサウンドから先鋭的で斬新なトーンまで自在に作り出すことできます。サウンドを探求し、微調整を重ねていくことで音に生命が吹き込まれていきます。Touch the SoundGAIA 2は素早く、簡単に、そして楽しく音作りができるロジカルなワークフローを実現。機能ごとに分かれた明瞭なコントロール・パネル・レイアウトにより、クリエイティブなアイデアの流れを止めることなく、素早くプログラミングできます。また、スリムなノブを白色仕上げのアルミパネルに効率的に配置した刺激的なルックスは、舞台照明の下で一層の輝きを放ちます。See the Soundフロントパネルの中央に配置されたディスプレイには、オーディオ波形と記録されたモーションパッドの動きが表示され、複雑なサウンドの中で何が起こっているのかを一目で把握できます。往年のシンセGAIA 2は、Rolandを象徴する歴代のシンセサイザーを忠実に再現するModel Expansionにも対応。内蔵のサウンド・エンジンとSH-101*、JUPITER-8、JUNO-106などのクラシックなサウンドをボタン一つで瞬時に切り替えることが可能です。各Model ExpansionはGAIA 2のワークフローと互換性があり、パネルコントロールを使ってビンテージ・サウンドを再構築し、シーケンサーで新しい音楽を生み出すことができます。※SH-101 Model Expansionはプリセットされています。Model Expansionの追加タイトルは、Roland Cloudより購入できます。Roland Cloudから新たなサウンドをダウンロード可能Roland Cloudを利用して、新しいサウンドやバーチャル・インストゥルメントを拡張することでGAIA 2をさらにパワーアップできます。Model Expansionは、一流のサウンド・デザイナーやプロデューサーによって作成される豊富なSound Packを使用できるため、常にフレッシュな状態をキープできます。徹底的にモジュレーション現代のサウンド・デザインには、柔軟で壮大なモジュレーションが必要です。GAIA 2は、複雑なモジュレーションを迅速かつ直感的に構築可能。ステップ・モジュレーションを含むクラシックとモダンの波形を備えた2系統のLFOそれぞれに、最大4種類のパラメーターを割り当てることができ、これによりアイデアを瞬時にサウンドに反映させることができるのです。インスピレーション・シーケンスGAIA 2のシーケンサーは、インスピレーションを容易に形にして、想定を超える結果をもたらします。リアルタイムやステップ入力で録音し、再生を止めることなくその場で編集可能。また、インスピレーションを刺激するランダム・パターン機能は、クリエイティブなアイデアを導き出すのにも最適です。シーケンサーは、ノート情報に加えて、ピッチ・ホイールやモジュレーション・ホイール、ノブ、スライダーなどの動きも記録します。MIDIやUSBによる外部機器との同期にも対応しており、リズム・マシンやDAWなどと同期しながらスムーズにサウンドやパターンを変更できます。優れたエフェクト機能GAIA 2には、作品の完成度を高めるために役立つRolandエフェクトを搭載。フィルター、フェイザー、ディストーションからスキャッター、ローファイなど、幅広いMFXタイプにより音色を色付けしたり強調したり細かく加工するなど、イメージ通りに調整できます。広がりと奥行きの調整が可能な専用のコーラス・セクションに加え、あらゆるサウンドに豊かな倍音成分を吹き込む新開発のシマー・リバーブをはじめとした多様なリバーブ/ディレイ・セクションにより、サウンドに立体感をもたらします。楽曲の仕上げとしてだけではなく、エフェクト・パラメーターをLFOやモーションパッドに割り当ててリアルタイムに操作することも可能です。サウンドデザイン・イン・モーションパワフルなモーショナルパッドは、静的なサウンドに躍動感をもたらすダイナミックで表現力豊かなツールです。お好みのシンセやエフェクトのパラメーターを各X/Yにアサインし、パッド上で指を動かすことで簡単にモーフィングが可能。また、モーションを録音してオリジナリティ溢れる複雑な動きを自動的に再生させることも可能です。多くのプリセットにはモーショナルパッド設定が組み込まれており、必要に応じてカスタマイズすることができます。37鍵盤フルサイズ・キーボード37鍵盤のフルサイズ・キーボードを装備したGAIA 2は、表現力豊かな演奏体験を実現します。バランスの取れた重さと絶妙な弾き心地をもたらすこのキーボードには、Rolandが長年培ってきた技術とアイデアが詰まっています。柔軟な拡張機能GAIA 2は、MX-1 Mix Performerなどの互換性のあるAIRA製品にオーディオ/MIDI情報を送信するためのAIRA LINKに対応。また、USBメモリを接続してデータのバックアップや、USB MIDIコントローラーを接続しての拡張操作も可能です。コンピューター、モバイル・デバイスとの接続USB-C経由でパソコンやスマートフォン、タブレットに接続し、DAWや音楽アプリとのオーディオ/MIDIインターフェースとしてGAIA 2を使用可能。クラスコンプライアントに対応し、ドライバーをインストールする必要なく、接続したらすぐに使い始めることができます。Roland Cloud ConnectGAIA 2は、Roland Cloudのコンテンツをワイヤレスで利用できるRoland Cloud Connectに対応しています。コンパクトなUSBアダプター(WC-1)を接続し、モバイル・デバイスの専用アプリを使用してコンテンツを試聴したり、GAIA 2にダウンロードしたりすることが可能。Roland Cloud Connectには、1年間のRoland Cloud Proメンバーシップが含まれており、数多くのサウンドやModel Expansionなどのコンテンツを存分に使用できます。■仕様詳細■製品仕様●鍵盤:37鍵●音源:・GAIA-2音源 / プリインストール・モデル・エクスパンション ・SH-101 / その他モデル・エクスパンション(Roland Cloud 別売)●最大同時発音数:・22音(1音に3オシレーター内包)※最大同時発音数は音色設定や使用するモデル・エクスパンションによって変動します。●音色数:・プリセット・トーン:256・ユーザー・トーン:512●接続端子・PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ(フロント)、ステレオ標準タイプ(リア)・OUTPUT端子(L/MONO、R):標準タイプ・PEDAL端子:ステレオ標準タイプ(ホールド・ペダル/コントロール・ペダル兼用)・MIDI(IN、OUT)端子・USB COMPUTER端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、MIDI通信/Rolandドライバーによるオーディオ、MIDI通信)・USB MEMORY/EXT DEVICE端子:Type-A(ストレージ、MIDI)●電源ACアダプター(DC IN端子)USBバス電源(USB Type-C(R)端子)※外部のUSB Type-A 端子からの電源供給は対応していません。●記憶メディア・USBメモリー(市販品)●外形寸法:・655(W)×336(D)×92(H)mm●質量:・4.4kg●付属品:・スタートアップ・ガイド・『安全上のご注意』チラシ・ACアダプター(PSB-5U)・電源コード・保証書※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054518592 登録日:2023/09/23 シンセサイザー シンセ Synth ローランド ろーらんど

79200 円 (税込 / 送料込)

【専用ケースSC-DE61付きセット】YAMAHA CK61【お手入れクロスプレゼント付き!】ヤマハ ステージピアノ・キーボード 61鍵盤【Stage-Rakuten Synthesizer】【Stage-Rakuten Piano SET】

煩わしい操作やセッティングからの解放される扱い易さ最高のステージピアノ・キーボードに専用ケースが付いたお買い得なセット!【専用ケースSC-DE61付きセット】YAMAHA CK61【お手入れクロスプレゼント付き!】ヤマハ ステージピアノ・キーボード 61鍵盤【Stage-Rakuten Synthesizer】【Stage-Rakuten Piano SET】

専用ケースSC-DE61が付いたお買い得なセット。充実したポケットで付属アクセサリーなども一緒に収納可能です。 【セット内容】 ■CK61 ピアノ本体 ■専用ケースSC-DE61 ※掲載しているセット画像はサンプルです。内容に変更はございませんが時期によっては掲載している写真とは仕様等若干異なる場合がございます。 YAMAHA CK61 SOUND ライブ・バンド演奏に最適な軽量ステージキーボード。キーボードタッチの61鍵盤モデル。 煩わしいメニュー操作を必要とせず、ダイレクトで直感的に操作できるインターフェースは必要な瞬間に直感的な操作を可能とし、プレイヤーがバンド演奏に集中し最高の演奏表現ができるよう拘ったOne-to-Oneインターフェースを搭載。 ピアノ、エレピ、ストリングス、ブラス、そして専用ドローバーを備えたオルガンに、モダンなシンセサウンドまで、CKシリーズはステージで演奏するキーボーディストが必要とする音色を網羅、曲に合わせサウンドエフェクト処理が可能! 専用エフェクター付きA/Dインプットでボーカルマイク接続対応、弾き語りやセッションをそのままラップトップにレコーディングも可能。 そしてスピーカー搭載&電池駆動に対応し、PAや電源がないと演奏できないという束縛からあなたを開放し、いつでもどこでも場所を選ばずに演奏する事ができます! PIANOS, EP & KEYS CFX、S700そしてCF3と3つのヤマハの歴史的グランドピアノに加え、YCシリーズにも搭載されているアップライトピアノU1、90年代のダンスミュージックに欠かせないDigi Piano音色も搭載。そしてビンテージのリード・タイン系エレピからファンキーなクラビサウンド、クラシックなDX7のFMエレピサウンドなど、エレピサウンドも充実。 ORGAN 充実の機能を備えたオルガンを搭載。CKはreface YCをベースとした5種類のオルガンタイプに加え、オルガンに欠かせないロータリースピーカーエフェクト、パーカッションスイッチ、そして新たに強化されたビブラート/コーラスエフェクトを搭載。オルガン専用のドローバーやスイッチ類も備え、クラシックなロックからソウルフルなR&B、ゴスペルなど、オルガンを使用する様々なスタイルの音楽に対応。 SYNTHS アナログスタイルのパッドやリード、ベース、ブラスにストリングス、シンセベルやテクスチャーのコントロールなど、様々な音声表現をすることができるシンセサウンドがそろっています。 EFFECTS 簡単に自分好みのサウンドを作る事が出来るCKのエフェクター。 パート毎に3つ(Drive、Effects1、Effects2)の専用エフェクトプロセッサー、そしてA/Dインプットにも2つの専用エフェクトを搭載。 サウンドにエッジを効かせるDrive(オーバードライブ/ディストーション)エフェクトは5全種類。 Effects1とEffect2にはコーラス、フランジャー、フェイザーなどモジュレーション系エフェクトの他、ディレイ、リバーブなどの時間軸エフェクト、ワウや(追加の)Drive、トレモロやリングモジュレーション。スライサーやLo-Fiなど実験的なエフェクターや、当然ですがEQも搭載されています。エフェクターの総数は36種類にもおよび、いわゆるカスタマイズ可能なギター用ペダルボードを内蔵しているようなものです。 マスターセクションにはテンポ・ディレイを含む4種類のディレイエフェクト、適切な残響音を設定できる3種類のリバーブを搭載。マスターセクションのディレイとリバーブには、3つのパートとA/Dインプットからのセンドレベルをそれぞれ独立して設定可能。マスターEQで最終的な音のトーンを調整する事ができます。 A/Dインプットに接続したマイクや楽器にもエフェクトをかけ、スピーカーやラインアウトからそのサウンドを出力したり、USBオーディオ・インターフェース機能を使いパソコンやスマートデバイスにそのまま録音する事も可能。 THREE PARTS スプリットやレイヤーの設定、各パートの音量ミックスや音色エディットなど、CKはほとんどの操作をメニュー画面に潜ること無く、フロントパネル上で行う事ができ、ほぼ無限に近いサウンドのコンビネーションを簡単に生み出すことが可能です。オルガンとストリングスのレイヤーサウンドを作ったり、モダンなシンセサウドを試すのも簡単です。CKには個別にボイスを設定できるパートが3つあり、どのような音楽、表現にも思いのまま対応する事ができます。 A/D INPUT A/Dインプットには専用のノイズゲート、EQ、エフェクト2種を設定する事ができます。設定したパラーメーターは音色と合わせてライブセットに保存しておけるので、ダイナミックマイクを接続しボーカル用のエフェクト設定をした弾き語り用ピアノ音色を瞬時に呼び出す、というような使い方も可能です。 CONTROL 必要と思った瞬間に直感的な操作ができるOne-to-Oneインターフェース。サウンドのエディットやエフェクトやミックスのコントロールなど、多岐にわたってメニューに潜る煩わしさを無くし、キーボーディストが音楽そのものに没頭する事ができるよう設計されています。 KEYBOARD ACTION CK61はキーボードタッチのFSB鍵盤、CK88にはグランドピアノのタッチを再現したGHS鍵盤を採用。 プレイヤーの鍵盤タッチの好みやプレイスタイルに合わせて選べる2ラインナップを用意。 UI 必要と思った瞬間に直感的な操作ができるユーザーインターフェースは、メニューに潜る煩わしさを無くし、キーボーディストが音楽そのものに没頭する事ができるよう設計されています。カテゴリーボタンを使えば音色を楽器カテゴリー別に探すことができ、使用したい音色をすぐに見つける事ができます。 FILTER & EG CKのフィルターとエンベロープジェネレーター(EG)はシンセでよく使用されるパラメーターのコントローラーを備えており、サウンドを形作るうえで効果的で柔軟なコントロールを可能にし、それぞれのON/OFFスイッチは瞬時にパラメーターをバイパスしデフォルト状態にするためのスイッチとしても使用できます。 LIVE SET エディットした音色や設定は「ライブセットサウンド」として保存し、瞬時に呼び出し可能。ライブセットサウンドにはスプリットやレイヤー、スペシャルエフェクトなどフロントパネルで設定できるすべてのパラメーターが記憶され、A/Dインプットのセッティングやオーディオデータを鳴らすオーディオトリガーの設定、LEDのカラー設定なども一緒に保存・呼び出す事ができます。 SPEAKERS & BATTERY POWER 電池駆動対応で、パッと見ただけでは気付けないステレオスピーカーが内蔵されており、持ち運べる場所ならどこでもステージやスタジオに変えてくれます。ライブハウスの楽屋で簡単なリハをしたり、友人宅でジャム、路上ライブをストリーミング配信、なんてことも可能にしてくれます。そのサウンドと充電池で最大4.5時間、アルカリ乾電池で最大3時間という演奏可能時間は驚異的! USB AUDIO/MIDI INTERFACE CKは単純なMIDIインターフェースに留まらず、A/Dインプットへの音声入力も含め、パソコンやiOSデバイスと連携するステレオスピーカー内蔵のオーディオインターフェースです。USB MIDIと標準のMIDI端子も備えておりMIDIデータの録音・再生、ソフトシンセのコントロール、Soundmondoとの連携にも対応 SHARING [Rec'n'share] いつでも、どこでも、プレイ&シェア! USBオーディオ機能や、演奏の録音、動画の撮影、編集からアップロードまで簡単に行うことができるアプリ「Rec'n'Share」を使用すれば、演奏をYoutube、Facebook、Instagramなどソーシャルメディアに配信する事も簡単にできます。 COMPACT & LIGHTWEIGHT コンパクトで持ち運びやすいCKシリーズは、どこにでも持ち運びが可能です。 BLUETOOTH AUDIO INPUT CKはBluetoothオーディオの受信に対応。スマートフォンなどを接続し、内蔵スピーカーやCKと接続したPAスピーカーからBGMや伴奏を流したりする事も可能です。 仕様 ・鍵盤:61鍵 / FSB鍵盤(イニシャルタッチ付) ・音源:AWM2、AWM音源 (Organ Flutes) ・最大同時発音数:128 ・ライブセットサウンド数:160 (プリセットライブセットサウンド: 80) ・ボイス数:363 ・エフェクト:インサーションエフェクト ドライブ(1系統): 5タイプ、エフェクト ドライブ(1系統): 5タイプ、ディレイ 4タイプ、リバーブ 3タイプ、マスター EQ3バンド ・接続端子:ラインアウト A/D INPUT ヘッドフォンフットコントローラーMIDIUSB、A/D INPUT [L/MONO]/[R] 標準フォーン端子、ヘッドフォン ステレオ標準フォーン端子、フットコントローラー FOOT PEDAL [1]/[2]、MIDI [IN]/[OUT]、USB [TO HOST]/[TO DEVICE] ・電源アダプター:PA-150B、またはヤマハ推奨の同等品(出力: DC 12 V、1.5 A) ・電池:単3電池(アルカリ乾電池/充電式ニッケル水素電池) × 8 (別売) ・ディスプレイ:フルドットLCD (128 × 64ドット) ・付属品:取扱説明書(本書) × 1、保証書 × 1、電源アダプター(PA-150B) × 1 ・寸法:幅910 mm × 高さ109 mm × 奥行き291 mm ・質量:5.6 kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

109500 円 (税込 / 送料別)

翌日配達 Aerophone GO AE-05【純正バッグ付】(限定特価)【台数限定・交換用マウスピース(OP-AE05MPH)+ウインドシンセスタンドセット】 Roland (新品)

電子管楽器 (管楽器・吹奏楽器)翌日配達 Aerophone GO AE-05【純正バッグ付】(限定特価)【台数限定・交換用マウスピース(OP-AE05MPH)+ウインドシンセスタンドセット】 Roland (新品)

■商品紹介☆台数限定! 交換用マウスピース(ハードタイプ・OP-AE05MPH) +ウインドシンセスタンド(Kikutani WSS-100)がセットになってお買い得!管楽器の楽しさを、もっと手軽に、もっと自由に。デジタル管楽器 Aerophone GO新しいデジタル楽器Aerophone の基本コンセプトはそのままに、もっと手軽に、もっと自由に、演奏を楽しめるAerophone GO が登場。コンパクトな本体にAerophone の魅力を凝縮したモデルです。キー配列はAE-10 同様サックスに準拠、女性やお子様でも使いやすいサイズを実現しました。4 種類のサックス音色をはじめ、フルート、ヴァイオリン、パーカッションなど11 音色を搭載。Bluetooth 対応の専用アプリを接続すれば、演奏の楽しさがさらに広がります。ヘッドホンでの使用はもちろん、コンパクトながらも内蔵スピーカーを装備し電池駆動にも対応。いつでもどこでも自由に演奏できるデジタル管楽器です。1. コンパクトな本体に、サックスに準拠したキー配列を装備。新たにHigh F# キーを採用。2. リード構造の専用マウスピースは、ビブラートやピッチ・コントロールなど、管楽器特有の演奏表現が可能。3. 4 種類のサックス、フルート、ヴァイオリン、トランペットなど厳選された11音色搭載。アプリを活用すれば、さらに50 音色の演奏が可能。4. 内蔵スピーカー、ヘッドホン端子を装備し、電池駆動に対応。いつでもどこでも演奏が楽しめます。5. Bluetooth機能を搭載。専用無料アプリ「Aerophone GO Plus」「Aerophone GO Ensemble」を使って、さらに広がる楽しさ。■管楽器の演奏を、さらに身近に。Aerophone GO は、コンパクトな本体にAerophone の魅力を凝縮。手が小さいお子様や女性の方でも持ちやすいサイズを実現しました。裏面パネルには、専用のノブやボタンを配置。電子楽器の操作に不慣れな方にも使いやすい直観的な操作性を備えています。アコースティック・サックスに準拠したキー配列には、新たにHigh F# キーを装備。リコーダー運指にも対応し、サックス奏者はもちろん、管楽器経験者から初めての方まで、気軽に演奏を始めていただけます。リード構造の専用マウスピースは、ピッチ・コントロール、ビブラートなどの演奏表現にも対応。管楽器の演奏に憧れるすべての方に身近なデジタル管楽器です。■もっと手軽に。もっと自由に。Aerophone GO は、アコースティック管楽器特有の演奏時の悩みをデジタルの利点で解消し、より気軽にお使いいただける管楽器です。本体にはスピーカーを内蔵し、電池駆動にも対応(充電池ニッケル水素電池単3 形× 4:別売)。ヘッドホンを使って、時間や場所を気にすることなく演奏を楽しめます。さらにコンパクトなサイズはわずか695g の軽量設計(電池含む)。専用ソフトケースも付属し、ポータビリティにも優れています。さらに手軽に、さらに自由に、いつでもどこでも楽しめる管楽器です。■厳選された11 音色を内蔵。アプリ使用で50 音色追加。Aerophone GO には、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4 種類のサックスに加え、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ミュート・トランペット、シンセ・リードなど、計11 音色を内蔵。ティンパニーやドラム・セットなど、アンサンブル演奏にも使いやすいパーカッション音色も搭載しています。さらに、専用アプリのAerophone GO Plus と接続すれば、アプリ内の50 音色の使用も可能。1 台で多彩な楽器音の演奏が楽しめます。■Bluetooth 機能で広がる楽しさ。Aerophone GO は、Bluetooth機能に対応し、スマートフォン/タブレットと本体を無線接続。Bluetoothオーディオ機能に対応しているので、YouTube などの動画配信サービスの音楽コンテンツと一緒に演奏を楽しめます。さらにBluetooth MIDI 機能で接続する2 つの専用アプリをご用意しています。●専用アプリ:Aerophone GO Plus本体にプラスして、さらに機能を充実させるAerophone GO Plus。アプリ内に50音色を内蔵し、多彩な楽器音の演奏を楽しめます。スマートフォンやタブレットに保存したお気に入りの音楽を再生しながら、曲のテンポやキー変更、センター・キャンセルを使ってカラオケ演奏も可能。A/B リピートによる繰り返し練習もできます。運指やバイト・コントロールなどの本体の設定や、ソフトウェア・アップデートもできるので、大変機能的なアプリです。●専用アプリ:Aerophone GO EnsembleAerophone GO を最大7 台まで接続し、アンサンブル演奏を楽しめるアプリです。演奏者全員が一台のスマートフォンにワイヤレス接続、アプリに搭載された音色を各奏者に割り当て、外部スピーカーを使って全員で演奏を聴きながらアンサンブルができます。多彩な19 種類の楽器音で演奏ができるので、クラシックからジャズ、ポップス、映画音楽まで、さまざまなジャンルの曲の演奏をお楽しみいただけます。■主な仕様●キー配列:サクソフォン互換キー配列●音源:PCM シンセ●音色数:11●エフェクト:リバーブ●コントローラー:ブレス・センサー、バイト・センサー、演奏キー、オクターブ・キー、サム・ボタン、トーン・ノブ、トランスポーズ・ノブ、ボリューム・ノブ● Bluetooth 標準規格Ver 4.2 対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)、対応コーデック:SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)● 接続端子:PHONES/OUTPUT 端子( ステレオミニタイプ)、USB COMPUTER 端子(マイクロB タイプ、USB MIDI/ 電源兼用)●内蔵スピーカー:2.8cm × 1、1.5W × 1●電源:USB AC アダプター(別売)、充電式ニッケル水素電池単3 形(別売)× 4●消費電流:400mA●連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります):充電式ニッケル水素電池:約10 時間(容量1,900mAh 使用時)※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可●外形寸法:128(幅)× 78(奥行)× 454(高さ)mm●質量(電池含む):695g●付属品:取扱説明書、保証書、マウスピース・キャップ、ネック・ストラップ、専用ハンド・キャリー・バッグ、USB ケーブル(電源用(Type A)、データ通信用(マイクロB)、データ通信用(Type C)検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_電子管楽器_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054512712 登録日:2018/07/13 デジタル管楽器 電子管楽器 ウインドシンセ エアロフォン Aerophone ローランド

62700 円 (税込 / 送料別)

Roland GO:KEYS 3 キーボード61鍵盤【送料無料】ローランド キーボード GOKEYS3

★ローランド61鍵盤キーボードRoland GO:KEYS 3 キーボード61鍵盤【送料無料】ローランド キーボード GOKEYS3

●スリム&スタイリッシュなポータブルデザイン GO:KEYS 3 は、スタイリッシュでスリムなボディに演奏や音楽制作、弾き語りまで楽しめ る機能が満載のキーボードです。鍵盤の演奏経験がない方はもちろん、曲づくりやライブ配信用のセカ ンド・キーボードとして、幅広く活躍するポータブル・キーボードです。 GO:KEYS 3 には、そのシンプルな外観からは想像できないほどの驚異的なサウンドやパワ フルで高品位なスピーカー、洗練された自動伴奏機能、現代のライフスタイルにマッチしたさまざまな 機器との接続など、音楽を存分に楽しむための機能を凝縮。演奏や曲づくりを誰でも簡単に楽しむこと ができ、ステージやスタジオ、ライブ配信など、あらゆるシチュエーションで活躍します。 1. インテリアにマッチするスタイリッシュなデザインとカラー 2. 強弱表現に対応した 61 鍵の鍵盤 3. ローランドのフラッグシップ・シンセサイザーで採用され、50 年にわたり最新の音楽シーンを 彩ってきた 1,000 種類以上のサウンドを内蔵した音源 ZEN-Core 4. さまざまなジャンルの演奏を楽しめる 200 種類以上の自動伴奏スタイル 5. すぐに使える 300 種類以上のプリセット・コード・パターンを内蔵、 コード進行の編集も可能で自由度の高いコード・シーケンサー機能 6. Roland Cloud より自動伴奏スタイルと音色を追加可能 7. 自分の演奏を録音できるレコーダー機能 8. 単三電池駆動に対応、パワフルなステレオ・スピーカーでどこでも演奏を楽しめる 9. 曲制作に活躍する Bluetooth オーディオ /MIDI 機能 10. 外部スピーカーとの接続やレコーディング時に役立つ独立のステレオ・アウトプット端子 (GO:KEYS 5)、Phones/ アウトプット端子(GO:KEYS 3) 11. パソコンでの音楽制作に役立つ USB オーディオ /MIDI 対応の USB Computer 端子 12. USB メモリーに保存したオーディオ・ファイルを再生したり、本体設定のバックアップが可能な USB メモリー端子 13. Roland Cloud Connect(別売)に付属のワイヤレス・アダプター WC-1 専用端子を装備 (GO:KEYS 5 のみ/ GO:KEYS 3 は USB メモリー端子と兼用) 14. Roland Cloud Connect(別売)に対応し、スマートフォンからワイヤレスで Roland Cloud のコンテンツを閲覧 / 視聴 / ダウンロード可能 【GO:KEYS 5 のみ】 11. マイク端子と多彩なボーカル・エフェクト 12. スマートフォンや音楽プレーヤーを接続できるステレオ入力端子 13. パッシブラジエーター方式のスピーカーによるクリアで高品質なサウンド ■ GO:KEYS 3 主な仕様 音源】ZEN-Core ●音色:1,154 音色、74 ドラムキット Roland Cloud から提供される Sound Packs を利用可能 ●エフェクト:Tone MFX:2 系統(Type:93 種類)、Total MFX:1 系統(Type:15 種類)、 リバーブ:1 系統(Type:4 種類) 【鍵盤】61 鍵(ボックス型鍵盤、ベロシティ対応) ●鍵盤タッチ:キー・タッチ:9 段階、固定 【スピーカー・システム】 ●スピーカー:12cm × 6cm × 2 【Bluetooth 】 Bluetooth 標準規格 Ver 5.0、対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)、対応コーデック:SBC(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応) 【自動伴奏】 ●スタイル:プリセット:203 スタイル Roland Cloud から提供される Z-Style Packs を利用可能 ● フ ァ ン ク シ ョ ン:Start、Stop、Intro、Ending、Sync Start、Variation1、 Variation2、Variation3、Variation4、Part Mute ●コード・シーケンサー:プリセット・コード・パターン:304 種類 【シーン】 ●ユーザー・シーン:256 ※インポート/エクスポート可能 【データ再生】 ●再生可能データ:専用 MIDI フォーマット、オーディオ・ファイル(WAV 形式: 44.1kHz、16 ビット・リニア、MP3 形式:44.1kHz、64kbps ~ 320kbps、要 USB メモリー) 【レコーダー】 ●録音可能データ:専用 MIDI フォーマット(99 曲、1 曲あたり約 70,000 音記憶)、 オーディオ・ファイル(WAV 形式:44.1kHz、16 ビット・リニア、要 USB メモリー) ●マスターチューニング:415.3 ~ 466.2Hz(0.1Hz 単位) 【便利な機能】 メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能)、トランスポーズ (キーボード/スタイル:半音単位)、オクターブ、デュアル、スプリット(スプリット・ ポイント設定可能)、センター・キャンセル、アルペジエータ、オート・オフ 【その他】 ●ディスプレイ:グラフィック LCD 128 × 64 ドット ●コントロール:Master Volume スライダー、ピッチベンド・ホイール ●接続端子:DC In 端子、Hold pedal 端子(別売ペダル使用時連続検出対応)、USB COMPUTER 端子:USB Type-C(R)(クラス・コンプライアントによるオーディオ、 MIDI 通信)、USB MEMORY/ EXT DEVICE 端子:USB A(マスストレージ、Roland Cloud Connect WC-1)、Phones/Output 端子:ステレオ・ミニ・タイプ ●電源:AC アダプターまたはアルカリ電池/充電式ニッケル水素電池(単 3 形:別売) × 8 ※マンガン電池は使用できません。 ●消費電力:消費電力:7W(付属 AC アダプター使用時) ●連続使用時の電池の寿命:充電式ニッケル水素電池:約 6 時間(容量 1,900mAh 使用時)、アルカリ電池:約 5 時間 ※使用状態によって異なります。 【外形寸法】 譜面立てをはずしたとき:950(幅)× 286(奥行)× 87(高さ)mm 別売り専用譜面立て含む:950(幅)× 395(奥行)× 245(高さ)mm 【質量】 4.5kg / 5.1kg(別売り専用譜面立て MRGKS3/5 使用) 【付属品】 クイック・スタート、「安全上のご注意」チラシ、AC アダプター、電源コード、 保証書 【別売品】 専用譜面立て:MRGKS3/5、キーボード・スタンド:KS-11Z、KS-13、KS-20X、 ダンパー・ペダル:DP シリーズ、ワイヤレス・アダプター:WC-1

46200 円 (税込 / 送料込)

【使い方を解説!特典動画付き!】 Roland FANTOM-06-SC ホワイトシンプルセット 限定カラー ホワイト 追加音源付属【ケース/スタンド/ペダル付き】 ローランド

【使い方を解説!特典動画付き!】 Roland FANTOM-06-SC ホワイトシンプルセット 限定カラー ホワイト 追加音源付属【ケース/スタンド/ペダル付き】 ローランド

最上位機FANTOM のサウンドとアプリケーション、操作性を継承したFANTOM-06 のホワイトモデル。【特徴】[セット内容][本体]FANTOM-06-SC ×1 島村楽器限定カラー[特典1]基礎の基礎 レクチャー動画[特典2]即戦力 64種 追加音源[Xキーボードスタンド ダブルタイプ ホワイトカラー] ×1[ダンパーペダル] ×1[シンセサイザーケース] ×1 島村楽器限定カラー【特徴2】・フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載・軽量なボディによる優れた可搬性・ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック/ エレクトロニック・サウンド・ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン・マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現・思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサーを搭載・タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用の SYNTH コントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現・4in / 32out のUSB AUDIO/MIDI インターフェースを搭載し、DAW との高い親和性を実現。さらにLogic Pro、MainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能・マイク入力には強力なオンボード・ボコーダーを使用可能・Roland Cloud からModel Expansion、Sound Pack、Sample Pack などのコンテンツをFANTOM-0 に取込み、サウンドの拡張が可能FANTOM-06-SC は、現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるクオリティ、リアルタイム性、スピーディなワーク・フローを徹底的に追及し、様々な音楽表現を実現する多用途シンセサイザーのホワイトカラーモデル。フラッグシップ・モデルFANTOMから継承した3,000 を超える膨大なサウンド・ライブラリー。ノンストップ・ループ録音可能なシーケンサー。16 個のパッドや鍵盤からオーディオ・フレーズを再生するサンプラー。最新の61 鍵ベロシティ対応キーボードによる秀逸な演奏感覚。DAW を直接コントロール可能なインテグレーション機能などを備え、その全てが有機的に構成されています。【詳細情報】■外装は性別問わず幅広い層に愛用頂ける「ホワイト」を基調としたデザイン・ステージ映えのするホワイトカラー・白基調のお部屋やインテリアにもマッチしやすいシンプルなデザイン■即戦力の音色追加を実現する「オリジナルコンテンツUSB メモリー」が付属・このUSB メモリーにはライブや音楽制作で即戦力で使える音色データ(64 シーン) を収録しています。・定番のアコースティックピアノやエレクトリックピアノ、オルガン、ストリングス、ブラス、シンセと使い勝手の良いサウンドが満載です。■オリジナルデザインの専用ケース付属・背負えるタイプの専用キャリング・ケースですので、移動も楽々です。鍵盤 61鍵(ベロシティー対応)最大同時発音数 ZEN-Coreトーン/ Drum Kitトーン ( 共通):256 音※ 使用する音色の負荷により変動します。パート 数16ゾーン(Internal+External)エフェクトマルチエフェクト:16 系統、90 種類/パートEQ:16 系統/ドラム・パート用COMP:6 系統/インサートエフェクト:2 系統、90 種類(シリアル、パラレル接続選択式)/TFX:1系統、90 種類/インプット・MFX:1系統、90 種類シーケンサーMIDIトラック:16 グループ:16、・パターン:8(トラック毎) パターン長:64 小節 録音方法:リアルタイム・レコーディング、ステップ・レコーディング、TR-REC 編集方法:ピアノロール・エディット(タッチエディット及びオートメーション対応)、マイクロスコープ ソング:1 (1シーン毎) 保存形式:オリジナル、SMFエクスポート/インポート対応キーボードサンプラーフォーマット:16/24ビット・リニア、44.1kHz/48KHz、WAV/AIFFインポート対応 サンプル数:2,048個 マルチサンプル数:128 個 最大サンプリング時間:2 分44 秒(1サンプル当たり)PADサンプラーフォーマット:16/24ビット・リニア、44.1kHz /48KHz、WAV/AIFFインポート対応 同時発音数:8 音 サンプル数:16 パッド×4 バンク 最大サンプリング時間:60 分(約660MB 相当)内蔵ストレージ領域(ファイル用) サイズ:2 GB電源 AC アダプター付属品・オリジナルカラー・ケース ・オリジナルコンテンツ収録SUB メモリー ・取扱説明書 ・AC アダプター外形寸法/ 質量幅(w)1,006 mm 奥行き(D)323 mm高さ(H)95 mm / 質量6.0 kgJANコード:4957054521967【FANTOM-0_kw】【FA-06】【FA-07】【FA-08】【FA-06-SC】【FA06】【FA07】【FA08】通常白カラーのケースが付属しますが、期間限定で赤枠のケースに変更となっております。

173500 円 (税込 / 送料込)

【8/31迄 4000円相当ヘッドホンプレゼント!】 Roland KIYOLA (きよら) KF-10 KS シアーホワイト 電子ピアノ 88鍵盤 ローランド カリモク家具コラボ KF10【配送設置無料・代引き払い不可】

【8/31迄 4000円相当ヘッドホンプレゼント!】 Roland KIYOLA (きよら) KF-10 KS シアーホワイト 電子ピアノ 88鍵盤 ローランド カリモク家具コラボ KF10【配送設置無料・代引き払い不可】

イメージギャラリー ※画像をクリックで拡大表示ローランドとカリモク家具がコラボレーションした電子ピアノです。【特長】●国産家具のトップメーカー「カリモク家具」とローランドが共同開発した電子ピアノです。●天然木ならではの質感や曲線美、細身の脚で仕上げた軽快なキャビネットデザイン。●ローランド最新の音源や鍵盤、Bluetooth機能、電子譜面対応など、最先端の技術を搭載。【天然木のあたたかみをもち、インテリアに調和するキャビネットデザイン】「きよら KF-10」のキャビネットは、カリモク家具のインハウス・デザイナーによってデザインされました。従来のデジタルピアノに用いられてきた塩化ビニール仕上げとは異なり、天然木だからこそ実現できるやわらかな曲線美はインテリアと調和し、細身の脚で仕上げた軽快なデザインは空間を広く見せる効果があります。また、鍵盤両側のアームトップは、ソファーの肘掛けをイメージしており、触り心地の良さまで追求。鍵盤ふたを開けると二つ折りになる譜面台など、シンプルな設計でインテリアになじむ仕上がりになっています。優しい肌触りの木肌、美しい木目など、キャビネットの一台一台が異なった表情を見せ、『きよら KF-10』は、長く使い込むほど愛着のある風合いへ変化します。【人間工学に基づき「座り心地」を追求した専用いす】人間工学に基づいた「座り心地」を徹底的に研究するカリモク家具のノウハウを活かした、専用のピアノいすも付属しています。超高密度ウレタンの使用により、ピアノ演奏時に座面にかかる体圧を分散することで反発力を軽減。また、座骨を起こす座面形状により、腰椎部の負担を軽減し、長時間でも快適にピアノを演奏いただけます。【弾くことにこだわったローランドのピアノ技術】「きよら」の魅力はデザインだけではありません。ローランド最先端(2015年12月時点)のデジタル技術を駆使した、最上位モデルと同等のピアノ性能を搭載していることも魅力の1つです。「スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源」は、弾き方によって変化するリアルな倍音の響き、繊細なタッチに応じた表現力を実現。従来のデジタルピアノでは実現し得なかった、生きたピアノ音を創り出します。木と樹脂センターフレームのハイブリッド構造の「PHA-50 鍵盤」は、アコースティック・ピアノの演奏感や風合いを持ち、耐久性に優れたメンテナンス・フリーのデジタルピアノに最適な鍵盤です。ハーフ・ペダルの複雑な操作など上級者の演奏にも応える「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル」、専用設計のスピーカー・システムも搭載しています。【主な仕様】●ピアノ音源:スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源●最大同時発音数:ピアノ無制限(グランドピアノ音色でのソロ演奏時)、その他音色384音●音色:演奏用/6音色(グランドピアノ3音色、アップライトピアノ1音色、チェンバロ1音色、E.ピアノ1音色)●PHA-50鍵盤:ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付き、象牙調・黒壇調、88鍵●内蔵曲:30曲●外形寸法(蓋を閉めた状態):幅1,396×奥行き337×高さ782 mm●外形寸法(蓋を開けた状態):幅1,396×奥行き337×高さ910 mm●付属品:専用固定椅子、専用ペダル、取扱説明書、保証書、ACアダプター、電源コード、ヘッドホンフック、「かんたん操作ガイド」カード、組み立てチラシ、「安全上のご注意」、ローランドユーザー登録カード詳細な仕様は下記リンクをご確認ください。■仕様1■(クリックすると画像が開きます)■仕様2■(クリックすると画像が開きます)【ご注意ください】本商品ページで使用している画像はサンプルです。「きよら」に使用している天然木の性質上、杢目などに個体差があるため、お客様に実際に届く商品とは杢目や節・色合いが異なります。杢目等がイメージと違うという内容での交換・返品は承ることができません。あらかじめご了承ください。【製品保証について】メーカー保証期間:お届け日より1年間※保証期間内に万一故障が発生した場合は、当店までメールまたはお電話にてご連絡ください。メーカー修理規定により無料出張修理のお手配を致します。規定内容についてはメーカーサイトにてご確認ください。保証期間外、保証対象外の出張修理についても承ります。当店までメールまたはお電話にてご依頼ください。出張修理のお手配を致します。(有償)※費用につきましては症状や修理箇所によって異なってまいりますので別途お見積りとなります。詳しくはメーカーサイトへ【ご注意】沖縄県、離島、その他一部地域につきましては、専門業者のお手配ができないため梱包された状態で玄関先までのお届けとなり、別途費用が発生する場合もございます。専門業者で組立可能な場合でも、一部地域では通常よりもお届けまでお日にちをいただきます。お届け先の状況によりクレーン搬入など特殊作業が発生する場合には別途費用がかかります。業者を手配する都合上、配送手配後のご注文キャンセルはできませんので予めご了承ください。配送設置先は注文時にご指定いただいたお届け先宛てでお手配を進めて参ります。ご注文時によくご確認ください。万が一、配送直前のお届け先変更やご注文内容変更があった場合、別途往復の送料(実費)と変更手数料(商品代金の15%)がかかりますので予めご了承ください。JANコード:4957054508784【ep_sueoki_kw】【1506ep20ov_kw】【epkakaku_kw】【roland】【ep_basic_kw】【ep_white_kw】【ep_standchair_kw】【ep_design_kw】【epplan_b_kw】【ep_for_kids_high_kw】【電子ピアノ】【88鍵盤】【roland_usb_kw】【roland_usbcamp2020_kw】【kf10_ks_kw】【epplan_a_kw】

407000 円 (税込 / 送料込)

KORG microKORG 2 MWH[MK-2 MWH] メタリック・ホワイト シンセサイザー【配送区分D】

KORG microKORG 2 MWH[MK-2 MWH] メタリック・ホワイト シンセサイザー【配送区分D】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ 特別仕様の発売記念限定カラーモデル 新生microKORG 2の発売を記念して、2種類の限定カラーモデルがラインナップ。コントロール・パネルやサイド・パネルに加え、プログラム・セレクト・ダイヤル、そしてホイールがアルミ・パーツになった特別仕様となっています。 全体をブラックでまとめたクールなメタリック・ブラックと、パール・ホワイトとシルバーの組み合わせが美しいメタリック・ホワイト。それぞれのモデルにはボディカラーに合わせた専用ソフト・ケースも付属します。デザインや操作感にとことんこだわった、限定カラーモデルのmicroKORG 2をぜひ手に入れてください。 外観、付属品以外の全ての仕様は、microKORG 2に準じます。 A new origin. 小さな筐体から強力なシンセ・サウンドを響かせ、幾つもの伝説的なステージに立ってきた microKORG。 ミニ鍵盤の持ち運べるサイズ感、プログラムのジャンルを選ぶ大きなダイヤル、サウンドを形づくる 5 つのノブ、中央から伸びるグースネック・マイクなど、アイコニックな部分はそのままに。 コントロール・パネル中央にはカラー・ディスプレイを装備し、視覚的にも楽しいグラフィカルな表示によって、直感的なエディットが格段に進化しました。ボーカル・プロセッサー、ループ・レコーダーも搭載して、これからの音楽シーンにも対応します。 ユーザー・インタフェースの継承と革新 音楽ジャンルで選び出したプログラムを 5 つのノブでエディットするという、求めるサウンドを最も速く手に入れるためのユーザー・インタフェースを継承。さらに、移り変わりゆくそれぞれの時代のサウンドをキャプチャーするため、バンク・セレクトにクラシック、モダン、フューチャーというコンセプトが新たに加わりました。 また、コントロール・パネル中央の 2.8 インチ・カラー・ディスプレイに映る視覚的にも楽しく美しいエディット画面が、microKORG の新たな魅力となります。5 つのノブそれぞれに対応したパラメーターを一度に俯瞰しつつ、触っているパラメーターの状態をアニメーションによって感覚的に把握できるようになったことで、ストレスのないエディットを実現しました。また、現在の音作りの状態を一目で理解できるオシロスコープ表示にワンタッチで切り替えることもできます。 基本的なワークフローを継承しつつ、今だからできる新たな技術を注ぎ込んだ UI は、これまでの、そしてこれからのユーザーでさえも直感的に深い部分までエディットできるようデザインされています。 新規開発のボーカル・プロセッサー microKORG といえば、マイクの付いたシンセサイザー。専用機でないとなかなか実現できなかった憧れのロボット・ボイスを、付属のマイクを使って 1 台で簡単に楽しめたところが、ロングセラーとなった所以でもありました。 この microKORG の魅力の一つであるマイクによるシンセサイズをさらに進化させるべく、ボーカル・プロセッサーを新規開発しました。ボコーダーはもちろんのこと、ボーカル・エフェクトとして今や定番となったボーカルのピッチを補正するハード・チューン、そして元の声のピッチをシフトした声を重ねられるハーモナイザーを搭載しています。ボーカル・プロセッサーからの出力に、さらにリバーブやディレイなどのエフェクトをかけることも可能です。 金属製ネックの付属の専用グースネック・マイクを使って、憧れのボーカル・サウンドを新しい microKORG と共に楽しんでください。 ループ・レコーダーによるリアルタイム・パフォーマンスの向上 シンセならではのリアルタイム・パフォーマンスを可能にするため、一定区間をループしながら自分の演奏を重ねてバック・トラックを作成できるループ・レコーダーを搭載しました。録音、再生/停止、アンドゥ/リドゥの専用ボタン 3 つによって、誰でも簡単にループ・レコーディングを使用できます。 録音のため、再生のための設定はそれぞれのボタンを長押しするだけで表示されるなど、一度使えば覚えられるよう整理された UI によって、気軽にルーパーを使いこなすことが可能です。 もちろん、8 つのプログラム・ナンバー・ボタンによって発音のオン/オフ設定ができるアルペジエーターも搭載しています。 ループ・レコーダーとアルペジエーターを駆使して、あなただけの最高のパフォーマンスを見つけてください。 タイム・トラベルする新しいシンセ・サウンド 定番のサウンドはもちろん、新しいサウンドも取り入れるべく、音楽ジャンルに基づいたプログラム・セレクトに加え、クラシック、モダン、フューチャーという時代に即した新たなコンセプトをバンク・セレクトに導入し、それぞれの音楽ジャンルの定番、現代、そして未来のサウンドを好みに応じて選ぶことを新たに提案しています。3 つのバンクに含まれる 8 つのジャンル・カテゴリーにはそれぞれ 8 つのプログラムがプリセットされており、ユーザー・バンクには 64 のプログラムを保存することが可能です。 microKORG はアナログ回路をモデリングしているバーチャル・アナログ・シンセです。バーチャル・アナログ・シンセの特徴として、物理的な回路構成の制限がないため、音作りの自由度が広いことが挙げられます。この柔軟性によってクラシック、モダン、そしてフューチャーといった時代を超えたサウンドを実現しています。 アナログ回路での音作りでお馴染みのパッチ機能もバーチャル・パッチとしてコンパクトに搭載しており、グラフィカルな画面で素早くパッチングを確認しながら、奥の深いきめ細かな音作りをすることができます。 microKORG のアイコニックなデザインを現代的にアップデート 筐体の基本設計やコントロールパネルのレイアウト、グリーンのシルク印刷、ノブの形状などの microKORG らしいアイコニックな部分はそのままに、現代的にデザインをアップデートしました。 新しい特徴でもあるカラー・ディスプレイをセンターに配置し、コントロールパネル全体を一段窪んだ形にすることによって、演奏するときや音を作り込むときの没入感を高めています。 ボディには立体的な形状を引き立てる絶妙な色合いのメタリックカラーを、サイドパネルには末長く使う道具としての堅牢さを演出するブラックの石目塗装を施しています。 格段にパワー・アップしたエフェクト シンセ・サウンドの幅を可能な限り広げるための、ダイナミクス系を含めた 9 タイプのモジュレーション、それぞれ6 タイプのディレイ、リバーブの 3 系統のエフェクトを新規開発しました。3 系統のエフェクトは独立して ON/OFF選択可能で、ウェット/ドライで効果のかかり具合を個別に調整できます。 またエフェクトを通った出力はローとハイが調整できる 2 バンドのパラメトリック EQ に送られ、最終的なサウンドのキャラクターを調整することができ、外部ミキサーやエフェクターを使わずに本体だけでも音作りが完結できるようになっています。 小さいサイズでも弾きやすい、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード 黒鍵と白鍵の比率を調整したことで和音が押さえやすくなり、速いフレーズの演奏もしやすいようタッチを追求した、ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを採用しました。上質感のある箱型鍵盤はグリッサンドがしやすくなっています。 また 37 鍵で必ず必要なオクターブ・シフト・ボタンも演奏に最適な位置にあり、設定に悩むことなく演奏に専念することができます。 持ち運びに便利な電池駆動に対応 付属の AC アダプターに加えて単 3 形電池 6 本でも動作し、幅 54.2cm、重さ 2.1kg(本体のみ。電池、マイク除く)と持ち運びにも便利なサイズで好きな場所に自由に持ち出して演奏することができます。 specifications 鍵盤 37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ付き、アフタータッチなし) シンセ・プログラム 音源システム アナログ・モデリング・シンセシス・システム ティンバー数 最大2(Dual時) 最大発音数 Single 8ボイス、Dual 4ボイス ボーカル・プロセッサー 最大発音数 Vocoder 4ボイス、Hard Tune 1パート、Harmonizer 2パート エフェクト モジュレーション、ディレイ、リバーブ、イコライザー アルペジエーター タイプ10種、ステップ・アルペジエーター機能 プログラム 256プログラム(4バンク x 8カテゴリー x 8プログラム) 入出力端子 OUTPUT - L/MONO、R端子 6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡 ヘッドホン端子 6.3mmステレオ・フォーン・ジャック、不平衡 MIC IN - CONDENSER端子 +5V 3.5mm TRSミニ・フォーン・ジャック、不平衡 MIC IN - DYNAMIC端子 6.3mm TSフォーン・ジャック、不平衡 AUX IN端子3.5mmミニ・ステレオ・フォーン・ジャック、不平衡 DAMPER/SWITCH端子 6.3mmフォーン・ジャック MIDI IN、OUT端子 . USB Type C端子 ディスプレイ 2.8インチIPS液晶ディスプレイ 電源 DC 9V付属ACアダプター、単3形電池(単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)6本 電池寿命 約4時間以上(アルカリ乾電池使用時) 外形寸法(WxDxH) 542 x 238 x 65 mm 質量 2.2kg(電池および付属マイクを除く) 付属品 コンデンサー・マイク、ACアダプター(DC 9V) *製品の仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。 *製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。 【Keywords】 korg synthesizer vocoder micro microkorg mk1 mk-1 コルグ シンセサイザー ボコーダー マイクロ マイクロコルグ xl sampler microkorg2 MK-2 MK2 MK-2 MBK MK2MBK MK-2 MWH MK2MWH メタリック・ブラック メタリック・ホワイト ヴォコーダー Analog Modeling Synthesizers Bass Station 2 MS-1 MS1 JUPITER-X JUPITERX JUPITER-Xm JUPITERXm GAIA GAIA2 reface CS refaceCS

54780 円 (税込 / 送料込)

Nord Lead A1 Nord(CLAVIA) (新品)

シンセサイザー アナログ系シンセ (シンセサイザー・電子楽器)Nord Lead A1 Nord(CLAVIA) (新品)

■商品紹介パワフルな機能はそのままに、シンプルで分かりやすい操作性を実現。圧倒的なサウンドを誇るシンセサイザー、Nord Lead A1新登場。ライブ・ステージで、レコーディング・スタジオで、あらゆる音楽スタイルでその存在感のあるサウンドを放つシンセサイザー、Nord Lead A1。最新のパネル・レイアウトの採用により、ディープな音作りやセンセーショナルなサウンドも、シンプルな操作で作成可能。圧倒的な音色をかつてない高速サウンド・メイキングで。スピーディな音作りライブ・ステージで、レコーディング・スタジオで、あらゆる音楽スタイルでその存在感のあるサウンドを放つシンセサイザー、Nord Lead A1。最新のパネル・レイアウトの採用により、ディープな音作りやセンセーショナルなサウンドも、シンプルな操作で作成可能。圧倒的な音色をかつてない高速サウンド・メイキングで。主な特徴オシレーター・ユニークなオシレーター・コンセプト・8タイプのオシレーター構成・ピッチ、デチューン、シェイプ、シンク、AM、ノイズ、サブ・ミックス、FM・トラディショナルなアナログ波形、デジタル波形を内蔵・ユニゾン機能モジュレーション・5種類の波形を内蔵したLFO・モジュレーション・エンベロープ・LFOをモジュレーション・エンベロープとしても使用可能フィルター・12、24dBローパス・フィルター・ハイパス、バンドパス・フィルター・往年の名機(Mini、303)のトランジスタ、ダイオードによるラダー・フィルター・シミュレーションを内蔵エフェクト・アンサンブル、コーラス、フェイザー、フランジャー、リング・モジュレーター、ドライブパフォーマンス・4パート・マルチティンバー・マスター・クロック機能:アルペジエイター、LFO、ディレイがマスター・クロックに同期可能・モーフィング機能:ベロシティやモジュレーション・ホイールでダイナミックな音色変化をコントロール可能・USB-MIDI機能その他の新機能・Mutator(ミューテイター)機能・Likeボタン・極太サウンドを生み出す新開発ユニゾン機能Nord史上最高のアナログ・モデリングが…Nord Lead A1の心臓部、それは最新のアナログ・モデリング・エンジンです。バーチャル・アナログ・シンセシスをさらに次のレベルへと推し進める新エンジンにより、アナログ・シンセの信号経路を忠実に再現し、これまで以上にリアルなアナログ・サウンド、そして幅広い音作りの可能性を実現。24ボイス、4パート・マルチティンバーを誇るNord Lead A1は、限定的な機能のアナログ製品を遥かに凌ぐパワフルさをパッケージにした1台。…Nord史上最高のシンプルなユーザー・インターフェイスと融合。Nord Lead A1の設計上の最大のポイントとなった部分が、シンプルながらも幅広い音作りが可能な最新のユーザー・インターフェイスです。音作りに長けた数多くのプロフェッショナル・プレイヤーたちからの声を反映させ、ライブやレコーディングなどで必要なサウンドを素早く作り出せるスピード性を重視。最新かつユニークなオシレーター・セクション、設定済みのモジュレーション・マトリクス、シンプル化したADRエンベロープなどにより、ディープな音作りの可能性をそのままに、よりスピーディなサウンド・メイキングを実現しました。検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_アナログ系シンセ_Nord(CLAVIA)_新品 SW_Nord(CLAVIA)_新品 JAN:4959112125681 登録日:2017/01/02 シンセサイザー シンセ Synth ノード クラビア クラヴィア

269500 円 (税込 / 送料込)

【送料込】moog DFAM セミモジュラー・アナログ・パーカッション・シンセサイザー Drummer From Another Mother モーグ ムーグ

【送料込】moog DFAM セミモジュラー・アナログ・パーカッション・シンセサイザー Drummer From Another Mother モーグ ムーグ

Drummer From Another Mother(DFAM)は、伝統的なドラムマシンとは全く異なる、高度にインタラクティブなセミモジュラー・アナログ・パーカッション・シンセサイザーです。ノースカロライナ州アッシュビルの工場で一つ一つ手作業で組み立てられたDFAMは、Mother32ファミリーに加わった初めてのシンセサイザーであり、パーカッション・パターン作成のための実践的なアプローチを提示しています。パッチングの必要はなく、どんな年齢の人にも新しくユニーク、かつリズミカルなパターンを素早く形成できます。使いやすいアナログ・シーケンサーによって起動するDFAMの感動的なサウンドは、ホワイトノイズ・ジェネレーターと2つのワイドレンジなアナログ・オシレーターから始まります。オシレーターのハード・シンクとFMクロス・モジュレーションは、リズム的な脈動の間を簡単に移り変わり、響きのある低音と共鳴を瞬時に呼び起こします。DFAMの特徴的な音は、2つの選択可能なモードを備えた多彩なラダー・フィルターによって形作られます。ローパス・モードでは各サウンドにインパクトと大きな広がりを与え、ハイパス・モードは自然な表現のストライク、スパイク、巧妙なアクセントを形成します。DFAMはまるで実際に生きている生物のようにふるまい、さまざまな方法でさまざまな人に反応します。3つの専用アナログエンベロープがシーケンサーとダイナミックに連動し、トライバルトムが息を吸い込み、産業の影響が進化し、ノブの回りに音のカオスを作り出すことができます。DFAMには、24点モジュラーパッチベイへのアクセスを解除するパッチケーブル一式が同梱されています。新しいサウンドや秀逸な動作を生み出したり、DFAMとMother-32を無制限に同期させたり、アナログ・インストゥルメントをモジュラー式ユーロラックに完全に統合することができます。度重なる実験と発見により、無限の表現力と可能性を秘めたアナログ・インストゥルメントが完成しました。仕様サウンド・エンジン・アナログアナログ・シーケンサー・ピッチと速度ごとの8ステップシーケンサー・パネル・コントロール・テンポ、ラン/ストップ、トリガー、アドバンス音源・オシレーター(矩形波、三角波)x2、ホワイトノイズ・ジェネレーターx1、外部音声入力x1周波数コントロール・+/-5オクターブ(10オクターブ範囲)ミキサー・オシレーター1、オシレーター2、ホワイトノイズ/外部オーディオ入力のレベルコントロールフィルター・20Hz-20KHz切り替え可能なローパス/ハイパス4極トランジスタ・ラダーフィルターエンベロープ・電圧制御ディケイおよびバイポーラ量制御付きVCO EG、電圧制御ディケイおよびバイポーラ量制御付きVCF EG、VCA EG(ボルテージ・コントロールド・ディケイ、アタック・タイムSLOW/FAST選択可能)パッチベイ・24パッチ・ポイント(3.5mmミニジャック)パッチベイ・インプット・トリガー、VCA CV、ベロシティ、VCAディケイ、外部オーディオ、VCFディケイ、ノイズレベル、VCOディケイ、VCFモジュレーション、VCO 1 CV、1→2 FM量、VCO 2 CV、テンポ、ラン/ストップ、クロックパッチベイ・アウトプット・VCA、VCA EG、VCF EG、VCO EG、VCO 1、VCO 2、トリガー、ベロシティ、ピッチオーディオ出力・1/4インチTSライン/1/4インチTRSヘッドフォン(共有出力ジャック)含まれる電源・100-240VAC;50-60Hz、+12VDC 1200mA消費電力・3.0WEURORACK CURRENT DRAW・230mA(+12V-10ピンヘッダーから)ユーロラック取り付け寸法・60HP(1”/26mmモジュールの深さ)重量・1.59kg寸法・320(W)x 133(D)x 107(H)mm

98800 円 (税込 / 送料込)

ARTURIA MICROFREAK ハイブリッドシンセサイザー

アートリア マイクロフリークARTURIA MICROFREAK ハイブリッドシンセサイザー

ARTURIA MICROFREAK ハイブリッドシンセサイザーミュージシャンの好奇心をかき立てるエクスペリメンタルなハイブリッド・シンセ、MicroFreak!他の何にも似ていないシンセサイザーMicroFreakは異彩を放ち、ミュージシャンの好奇心をかき立てる他とは違う楽器です。ウェーブテーブルやデジタル・オシレーターとアナログ・フィルターとの融合、ユニークなポリアフタータッチが可能なフラット・キーボード、制御可能なランダム性をシーケンスに採り入れることもできます。革命ではなく反乱、そんなシンセサイザーがMicroFreakです。【狂気の一粒】初めてのシンセでお求めやすいものを探している場合でも、 すでにシンセを数台所有していて他にはないユニークなサウンドやインターフェイスのものを探しているコレクターでも、MicroFreakは欲しくなる1台です。 この並外れた小さなミュージック・マシンは多彩なデジタル・オシレーターを搭載し、レアで変わったサウンドを作り出すのも簡単です。TexturerやKarplusStrong、Harmonic OSCそしてSuperwaveなどの各オシレーター・モードを内蔵し、いろいろ実験してみたいミュージシャンにとってまったく新しくて聴いたことのないサウンドを探求できる絶好の機会です。何台ものシンセの機能を1台に集約したような多彩さに、わからないなりに凄い音を作れてしまう初心者も、酸いも甘いも噛み分けるベテランも、きっとMicroFreakの柔軟性の高さやパワフルなシンセ・エンジンに惚れてしまうことでしょう。 【小さくても凶暴】MicroFreakはコンパクトなサイズに多彩な機能を詰め込んでいますので、どうやってそれができたのか不思議に思われる方もいらっしゃるかも知れません。それは「魔法」なんですと言いたいところですが、本当のところは高いスキルと熱いパッションなんです。 フィジカル・モデリング、ウェーブテーブル・シンセシス、ヴァーチャル・アナログ。各種音源方式をコンプリートしたエキサイティングなオシレーターはMicroFreak以外にはないでしょう。このサイズでそれを信じろと言われても無理があるかも知れませんが、本当に入っていますし、色々な音作りに対応できます。広大で多彩な音のパレットで創造性をエキサイトし、好奇心をかき立ててください。MicroFreakには4タイプのカスタムメイドArturiaエンジンと、Mutable Instrumentsの開発による7種類のモードからなる11種類の驚異的なオシレーターを内蔵しています。 誰もが秘めている異常性を発露できるのが、MicroFreakです。 【2つの世界のベストを1台に】MicroFreakはデジタル・オシレーターを搭載していますが「正反対同士は引き合う」とはこのことです。濃密なサウンドのアナログ・フィルターを搭載したのもそのためです。先駆的な12dBタイプのOberheim SEMフィルターをベースにしたMicroFreakのフィルターで、叫ぶようなサウンドからささやくようなサウンドまで、好みに合わせて幅広い音作りができます。このフィルターは色々なフィルター特性が合体したステートバリアブル・フィルターで、自己発振も可能です。ウェーブテーブルのシャープなサウンドにエッジを立てたり、キーボードのプレッシャーや内蔵シーケンサーでフィルターのカットオフをコントロールするなど、自在にフィルターを使用できます。ちょっと待ってください。MicroFreakにシーケンサーが入っていることはまだ触れていませんでしたね?あとモジュレーション・マトリクスも。事態はますます面白くなってきたようです…。【スパイスを味わい、サイコロを振ろう。】MicroFreakならではのエキサイティングな機能で、新鮮な曲作りを。最大4つのオートメーションが記録でき、ステップごとにノート編集ができますし、あるいはまったく新しいスパイスとダイスというシーケンサー機能で偶然性の美を楽しむこともできます。ランダム性を加えることで発展性のあるオリジナルなパターンを作ることができ、5×7のモジュレーション・マトリクスでシグナル・チェインやコントロール系統を再構築して多彩な音色を作り出すこともできます。これほどおサイフに優しいシンセは他にはないでしょう。「変な見た目のキーボードだな」その通りです。実際「キーボード」でもありませんし。基板むき出しですから。可動パーツがまったくないスーパーフラットです。これで速いフレーズのシンセ・ソロなどに追従できるのか?「できる」に賭ければ勝てます。普通のキーボードよりも良いんです、実は。これで表現力豊かなプレイができるのか?もちろんできます。ただのプレッシャー・センス対応ではなく、ポリアフタータッチ対応です。タッチに応じてキーごとにパラメーターを別々にコントロールできます。USBやMIDI、CVアウトを使ってDAW上のインストゥルメントやモジュラー・シンセをコントロールすることもできます。つまり、MicroFreakをコントローラーにして、最新のソフト・インストゥルメントでポリアフタータッチを体験することも可能なのです。1. デジタル・オシレーター他の人と同じような音作りはもう終わりにしましょう。多彩なモードを内蔵した極めてパワフルなデジタル・オシレーターです。ヴァーチャル・アナログからクレイジーなスピーチ・シンセシスまで、新しくてエキサイティングなサウンドを見つけてください。2. アナログ・フィルター音の良いステートバリアブル(ローパス、バンドパス、ハイパス)アナログ・フィルターで、自己発振可能です。3. LFO、エンベロープ、サイクリング・エンベロープ一見シンプルそうですが、実は極めてパワフルなLFOとエンベロープです。フレキシブルなサイクリング・モジュレーターを使えばエンベロープをLFOのように使用でき、色々なライズ/フォール・タイムでパラメーターをコントロールできます。4. 25ノート・プリント基板タイプ「キーボード」ポリアフタータッチ対応の表現力最大のインターフェイスです。5. トランスポーズ・ボタンダーティなベース音域から叫びあげるようなハイピッチのリードまで簡単にシフトできます。6. アルペジエイター/シーケンサーポリフォニック・シーケンサー+パラメーターを自由にアサインできる4モジュレーション・トラックです。スパイスやダイス機能でシーケンスに意外な偶然性を盛り込めます。7. アサイナブル・モジュレーション・マトリクス5種類のモジュレーション・ソースと3種類のユーザー設定を含む7種類のデスティネーションをヴァーチャル的にパッチングできます。8. 128音色プリセット+64音色ユーザー・エリアトラディショナルな音色から、あまりトラディショナルではありませんが最高の音色までバラエティに富んだ128音色をプリセットしています。ユーザー・エリアにはオリジナル音色を64音色メモリーできます。9. OLEDスクリーン各種設定やプリセットをクリアに見やすく表示します。【パッケージ内容】MicroFreak本体パワー・サプライ【外形寸法&質量】311 (W) x 233 (D) x 55 (H) mm1.02kg【主な特長】・192音色メモリー(128音色プリセット+64音色ユーザー)シンセサイザー・多彩なモードとMutable Instruments製のオープンソースPlaitsエンジンなど11種類のデジタル・オシレーター・アナログ・ステートバリアブル・フィルター(12dB/oct、レゾナンス、ローパス、バンドパス、ハイパス)・ADSRエンベロープ・2モードのサイクリング・エンベロープ(エンベロープ・モード、LFOモード)・LFO(シンク可能、サイン波、三角波、ノコギリ波、矩形波、ランダム、スルー・ランダム)・5ソース7デスティネーション(うち3つはカスタム設定可能)のモジュレーション・マトリクス・モノフォニックまたはパラフォニック・モード(最大4ボイス)・25キー静電容量方式キーボード(ポリフォニック・アフタータッチ対応)・静電容量方式タッチストリップ・クリアな表示のOLEDスクリーン・強力なアルペジエイター(アップ、オーダー、ランダム、パターン・モード、スパイス&ダイス・ランダマイザー)・64ステップ・シーケンサー(プリセットごとに2パターン、4オートメーション・トラック)・CV、Gate、Modアウト端子・USB、Clock、MIDIイン&アウト端子・オーディオ・アウト(標準ジャック)、ヘッドフォン・アウト(ミニジャック)

59840 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA MODX6+

YAMAHA ヤマハ シンセサイザー MODX+YAMAHA MODX6+

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承する音源、コントローラーを搭載。61鍵 セミウェイテッド鍵盤搭載モデル。Take control + stand out from the crowd.■SOUND楽器として妥協が許されない"サウンド"に関するクオリティ。MODX+はその点においてあなたの音楽に驚異的な感動をもたらしてくれるでしょう。MODX+はフラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承する"AWM2 & FM-X ハイブリッド音源"を搭載。リアリティーを追求した生楽器のサウンドから音を合成・創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、スタイルへの対応。そして強力なプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現も可能とします。・AWM2AWM2 (Advanced Wave Memory 2) 音源同時発音数128MODX+に搭載される"AWM2 音源" の各パート(最大16パート)は音源の最小単位であるエレメントが、最大8エレメント集まって構成されています。各エレメントはそれぞれ18タイプのフィルター、アンプ、ピッチ&フィルターエンベロープジェネレーター、9つの LFO、3バンドEQ、そしてVCM (Virtual Circuitry Modeling) テクノロジーを用いたデュアルインサートエフェクトを備えた、いわゆるプログラマブルシンセサイザーであり、単純にサンプルをプレイバックするのではなく"クリエイティブなサウンドメイク"を可能とするヤマハ独自のサンプリングベースのシンセサイザー音源です。・FM-XFM-X音源 88アルゴリズム同時発音数128ひとつの時代を築いた歴史的なデジタルシンセサイザーDX7。その心臓とも言えるFM音源はヤマハの最新のイノベーションによって進化し続けています。 圧倒的なダイナミックレンジ、パワーを必要とする最先端のEDMサウンドからクラシックな80年代サウンドまで、驚異的な表現力をもつFM-X音源はオリジナルのDX7の限界を大きく凌駕する8オペレーター、128音ポリフォニーそして膨大なタイプのフィルターやエフェクトを備え、モーションコントロールにより今まで誰も聴いたことのない有機的なサウンドメイクを可能とする、まさに最新FM音源です。・SMART MORPH異なるFM-Xサウンド同士のモーフィングを実現するスマートモーフ。その洗練されたアルゴリズムは最大8種類のFM音色からモーフィングマップをタッチスクリーン上に生成します。マップには素材となったFM音色が白い点で表示され、それ以外の空白は各音色をモーフィングした中間音色で埋め尽くされています。プレイヤーはマップ上をタッチしたりスーパーノブで指定したの2点間を移動させることにより、これまでにないユニークでインタラクティブな表現が可能となります。・256-NOTE TOTAL POLYPHONYAWM2とFM-Xの2種類の音源を搭載するMODX+そしてMONTAGE独自の音源方式は合計同時発音数256音(AWM2音源: 128音、FM-X音源: 128音)を実現。プレイヤーは音切れや発音遅れを心配せず演奏表現を追求する事ができます。・大容量のメモリー領域高速データ転送に対応する大容量の1.75GBユーザーメモリー領域を搭載。大容量の音色ライブラリー読み込みにも余裕をもって対応できます。・EFFECTS搭載される強力なDSPにより革新的でパワフルかつ高品位なエフェクト処理を可能にしたMODX+。高い解像度を持ったリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、プレイヤーが求める表現を実現します。 "Beat Repeat"、"Vinyl Break"、"Bit Crusher"といったEDM向きのエフェクトやピッチが連続的に上昇または下降し続ける錯覚を生む"Spiralizer"など、その種類は多岐にわたります。コンプレッサーにサイドチェーンを加えモダンなダッキングエフェクトを組んだり、"Analog Delay"や"VCM Phaser"、種類豊富なアンプシミュレーターのようなレトロ感漂うビンテージエフェクトを活用するのもいいでしょう。ピアニストであればピアノにフォーカスした"Damper Resonance"や高解像度のHDリバーブによって創られる超リアルなピアノのパフォーマンス空間を是非体験してみてください。・A/D Inputアナログシンセやマイクなどを接続できるステレオA/Dインプットを搭載。A/Dインプットから入力される音声信号には内蔵音源と同様のエフェクト処理が可能。ノブ操作によってサウンドを直感的に変化させたり、モーションコントロールを使用したより複雑なエフェクト制御も可能となっています。マイクを使ったボコーダーエフェクトや、弾き語り用のボーカルエフェクト処理、配信用MCマイクとしてのセットアップ。生のドラムセットから収音した音声信号をオーディオビートシンクで連動させるといった高度な活用も可能です。・SidechainEDMミュージックに欠かせないサイドチェーン機能。ドラムのキックをトリガーにパッドなどの持続系音色をリズミカルに変化させるパンピング効果を生みだします。・ContentMODX+はサードパーティ製の音色ライブラリーを読み込み、拡張する事ができます。・SOUNDMONDOSoundmondoは「サウンド」でその音楽性を表現する制作家たちの為のソーシャル・サウンド・シェアリング・コミュニティです。Soundmondoを使用する事で世界中のMODX+、MODX、MONTAGEユーザーとの音色の共有や検索が可能となります。・MOTIF XF/MOXFMODX+はMONTAGE、MOTIF XF、MOTIF XS、MOXFで制作したデータの読み込みに対応しています。・DX/TXFM converter(Webアプリ)を使用する事でDXシリーズやTXシリーズのコンテンツをコンバートしMODX+で使用する事ができます。・DAWとの連動MODX Connectを使用する事でPC/MacとMODX+間でデータのやり取りが可能となります。MODX+で作成されたソングデータをDAW上でエディットしそのままコンピューター上にファイル(ファイル名.X7B)保存可能。MODX ConnectはSteinberg社のVST3テクノロジーをベースに作られておりDAW上でVST3プラグインとして動作するほか、AUプラグインとして、またスタンドアローンでも使用可能です。・マルチチャンネルUSBオーディオI/Oスタジオクオリティの4-in/10-outのマルチチャンネルUSBオーディオインターフェース機能を搭載。コンピューターと1本のUSBケーブルで接続するだけで、コンピューターベースの音楽制作環境を整える事が可能です。iOSデバイスとの接続にも対応。・リズムパターンドラムマシーンのように使用できるリズムパターン機能を搭載。フロントパネルの簡単な操作で膨大なパターンを呼び出し、曲作りや演奏での使用はもちろん、ドラマーが不在となったリハーサルのバックアップなど、アイディア次第で様々な用途に使用できます。■CONTROLアーティストが追求する「誰よりも個性的なパフォーマンス」。MODX+はその演奏表現の幅を飛躍的に広げる「Motion Control」を搭載。まさに音楽制作の世界で活用されるオートメーション機能が、リアルタイムなライブパフォーマンス用の機能として最適化されたかの如く、ライブシーンにシーケンシャルでありながらリアルタイムで躍動感のあるダイナミックな音色変化をもたらします。・SUPER KNOB最大128という膨大なパラメーターを一挙にコントロール。スーパーノブを使えばシンプルな操作で様々な音の変化を表現する事ができます。 例えば、ピアノとストリングスのレイヤー音色でノブを右に回していくにつれピアノ音色が徐々にストリングスに変わっていくような、シンプルで汎用性の高い使用法から、回すに連れさまざまなエフェクトがかかって音が徐々に変化し、パッド音などがフェードインし、右いっぱいに振り切る頃には壮大な音世界が広がる、といった様な複雑な表現も可能です。オプションのFC7フットコントローラーを使用する事で手で触れずにスーパーノブを操作する事もでき、両手を使った演奏中でもその機能を存分に活かしたパフォーマンスが可能です。・MOTION SEQUENCESMODXの膨大なパラメーターひとつひとつをシーケンスに沿って制御、音色を変化させることができます。作成したモーションシーケンスはロードした音色、アルペジオ、接続した機器のリズムやテンポに同期させる事ができ、楽曲の展開に応じたリズミカルな音の変化をインタラクティブかつリアルタイムに作り出します。・ENVELOPE FOLLOWERエンベロープフォロワーを使用する事で、パート出力やA/D Inputから入力した音声波形をソースにコントロール情報を生成、音色を変化させるコントローラーとして使用できます。例えば、ドラム演奏をトリガーにプレイヤーが演奏している音色のエフェクトパラメーターをリアルタイムにドライブさせる、というようにライブ感あふれる活用が可能です。・Audio Beat Syncオーディオビートシンク(ABS)を使うことでA/Dインプットに入力されるオーディオのビートからテンポを検出し、モーションシーケンサーやアルペジオに同期させる事ができます。・Rubber coated PB and MWモジュレーションホイールにはMONTAGEと同様になめらかな触り心地、質感を持つラバーコーティングを施しています。■MOBILITYハイスペックシンセとして強力な性能を備えながらも、クラス最軽量級を実現したコンパクトボディ。日常的に楽器を持ち運ぶアクティブなステージキーボーディスト達に新しいスタンダードの提案です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

143000 円 (税込 / 送料込)

ベリンガー BEHRINGER 121 DUAL VCF モジュラーシンセサイザー ユーロラック ユーロラック用 アナログデュアルVCFモジュール

ベリンガー アナログデュアルVCFモジュールベリンガー BEHRINGER 121 DUAL VCF モジュラーシンセサイザー ユーロラック ユーロラック用 アナログデュアルVCFモジュール

BEHRINGER 121 DUAL VCF モジュラーシンセサイザー ユーロラック ユーロラック用 アナログデュアルVCFモジュール ユーロラック用 アナログデュアルVCFモジュール■「System 100 - Eurorack Modular Synthesizer」 は、80年代の伝説のサウンドを現代に蘇らせるファットなオシレーターとクリーミーなフィルターが特徴のユーロラック対応のモジュラーシンセサイザーです。■121 DUAL VCFにはVCFごとに3つのCV入力と3チャンネルミキサーを搭載している為、すべての入力信号を個別にミックスが可能です。 これらすべての入力には独自のアッティネーターがあり、モジュールに入力される各信号をより細かくコントロールする事も可能です。■各VCFには、レゾナンス周波数をブーストするレゾナンススライダーとローパスフィルターのカットオフ周波数を設定するカットオフコントロールスライダーを搭載。121 DUAL VCFは、3モードの固定HPFスイッチも備えており、オフ、1(1 kHz)、2(2 kHz)、3(5 kHz)から選択が可能。これをレゾナンスおよびカットオフスライダーと組み合わせて複雑で想像力あふれるサウンドを作成可能です。■121 DUAL VCFのインストールは標準Eurorackケースにマウント出来るよう設計されている為、とても簡単です。 モジュールの電源ケーブルをコネクターに接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。 これだけで他のシンセモジュールと組み合わせた独自のセットアップを実現する事が可能です。■電源:ユーロラック■電流:40 mA(+12V)、40mA(-12V)■寸法:39 x 129 x 81 mm■ラックユニット:16 HP■質量:0.19 kg

17600 円 (税込 / 送料込)

NAUTILUS-61 AT※配送事項要ご確認 KORG (新品)

シンセサイザー デジタルシンセ (シンセサイザー・電子楽器)NAUTILUS-61 AT※配送事項要ご確認 KORG (新品)

■商品紹介※配送事項・代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。【沖縄・離島へのご配送について】本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。ご注文前にお問い合わせ下さい。------------------------------------------------------------------------------★NAUTILUS AT MUSIC WORKSTATION◎アフタータッチを装備し、フラッグシップに相応しい完成度に◎アフタータッチ対応のプログラムにより、表現力アップ◎パネルに「AT」の文字を追加◎61 キー、88 キーの2 モデル◎既存ユーザーに対するアフタータッチ機能追加の有償サービスもご用意アフタータッチを装備し、完成度を極めたフラッグシップ・モデル。コルグのフラッグシップ・ワークステーション、NAUTILUS(ノーチラス)に新たに2 つのモデル、61 鍵盤および88 鍵盤のバージョンが用意されたNAUTILUS AT(AfterTouch)がラインナップに加わります。NAUTILUS の卓越した表現力は新たにアフタータッチ機能を装備し、ここに極まります。NAUTILUS AT は、このモデルのために新たにチューニングを行ったサウンド・ライブラリーを搭載しており、既存プログラムにも刺激的なアフタータッチ効果を加えることで、箱から取り出してすぐにアフタータッチの表現力を存分に発揮することができます。鍵盤の打鍵の強弱(ベロシティ)による音量や音色の変化具合を即座にコントロールできるダイナミックス・ノブに、今回アフタータッチが組み合わさることで、NAUTILUS の9 種類のサウンド・エンジンが持つ潜在能力をフルに引き出します。NAUTILUS AT には、はピアノ・フィーリングを追求したプレミアムなRH3 鍵盤を搭載した88 鍵盤モデルと、軽快なレスポンスが特徴のシンセ鍵盤を搭載した61 鍵盤モデルの2 タイプ*をラインナップ。*NAUTILUS-73 にAT バージョンはございません。フラッグシップ・モデルのプレミアムな品質NAUTILUS は、日本国内の工場で最高レベルの品質で製造されています。88 鍵盤モデルには高い評価を得ているRH-3 ピアノ鍵盤を採用。4 段階の重さに分けたハンマー・アクション鍵盤は、耳の肥えた奏者にも非常にリアルなピアノ・フィーリングを提供します。このRH-3 鍵盤は、低音部ではより重く、高音部ではより軽い感触が得られるよう段階的に加重されており、優れた演奏性を実現。一方、61 鍵盤モデルには軽快なタッチのシンセ鍵盤を搭載し、複雑なフレーズも確実かつスムーズに再現します。NAUTILUS AT はパネル上のロゴに「AT」の文字を追加しており、特別なモデルであることが一目で確認できます。【主な仕様】■鍵盤:・88 鍵: RH3 (リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3)鍵盤*・61 鍵: ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド鍵盤*※ベロシティ対応、アフタータッチ対応■外形寸法: (W x D x H)・88 鍵モデル: 1,437 x 387 x 139 mm・61 鍵モデル: 1,062 x 386 x 116 mm■質量:・88 鍵モデル: 23.1 kg・61 鍵モデル: 13.0 kg検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_デジタルシンセ_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112238503 登録日:2023/07/16 シンセサイザー シンセ Synth コルグ

286000 円 (税込 / 送料込)

KORG コルグ / SV2-88S 88鍵盤ステージ・ビンテージ・ピアノ

◆アンプ+スピーカー搭載!KORG コルグ / SV2-88S 88鍵盤ステージ・ビンテージ・ピアノ

ステージ・ビンテージ・ピアノの新定義。 88鍵、73鍵をラインナップしたSV-2Sは、このシリーズをさらに優れたものにする機能のアップデート版です。より多くのサウンド、PCM、発音数、プリセット数、コントロールを搭載し、現代のパフォーマンス・ステージ・ピアノに必要な全てを網羅。アンプ+スピーカー搭載モデルで新たな可能性も追求しました。次の10年を見据えたシリーズ第二章へ。ステージ・ビンテージ・ピアノ、SV-2S。 妥協なく、もっと高みへ SV-2Sには、SV-1のサンプル・データの約10倍以上を内蔵しており、全く新しくより高品位なピアノおよびキーボード・サウンドを提供します。SV-2Sには72のファクトリー・サウンドがあり、パフォーマンス中にすぐにアクセスできるようお気に入りを保存するための64のフェイバリット・ボタンを用意。SV-2 Editorソフトウェアを使用すると、ユーザーはスプリットおよびレイヤー・プログラムを作成可能で、フェイバリットに保存できます。これを使うと弦とレイヤーで重ねたピアノ+ベースなど、一度に最大3つの音色にアクセスできます。ユーザー・スプリットはSV-2 Editorを使用して作成する必要がありますが、キーボードのスプリット・ポイントはフロント・パネルから直接調整できます。 さらに、SV-2Sのポリフォニーは128ボイスになり、ピアノとストリングスを重ねたようなレイヤー・サウンドで、ペダルを用いた演奏時でも音切れの心配はありません。 すべては忠実な再現のため SV-2Sは最高峰のオーディオ・サンプリング技術を用いて、厳選されたクラシック・キーボードのサウンドを正確かつ忠実に再現しています。メンテナンスの行き届いた楽器と最新のマルチ・マイク方式のみを使用して、タインのスラップ、ハンマーのリリース、接点のクリックなど、すべてのサウンドを可能な限り正確に収録しました。これらの様々な要素を必要なだけ混ぜ合わせ、さらに各楽器の完全なダイナミック。レンジを忠実に保持することによって、ppp(ピアニッシシモ)タッチからfff(フォルティシシモ)ストライクまでのあらゆる音色と音量の変化、およびその間のすべてを再現しました。この緻密なサンプリング方式により、3次元の存在感が生まれ、レコーディングやステージにおける完璧なサウンドを得ることができるのです。 憧れのクラシック・サウンド すべてが驚くほどリアルに再現されている、古典的な電気機械式、トランジスタ式、テープ駆動式、アナログ、デジタル・キーボードなどなど、楽器の宝庫を体験してください。これらのサウンドは過去数十年もの間、ポピュラー音楽を定義し、今再び脚光を浴びています。 SV-2Sは、これらの求められているすべてのサウンドを、完璧なチューニングと申し分のない演奏状態で、指先に配置します。もちろんメンテナンスは不要で、すべてがここにあります。エレクトリック・ピアノには、ほぼすべてのアメリカ製タイン・モデルとリード・モデル、日本のエレクトリック・グランド、珍しいドイツのエレクトリック・ピアノも含まれています。そして、さまざまな設定を使用して作成されたクラビがあります。電子ピアノはお好きですか?アナログ、デジタル(VPM、FM、およびPCMバージョン)があり、人気の高いKORG M1ピアノも含まれます。オルガンをお探しですか?トーン・ホイールのクラシックから、 VOXコンボ、イタリアのトランジスタ、またはアメリカの真空管式オルガン、そして教会と大聖堂のオルガン。ストリングスは必要ですか? 70年代のアナログ・ストリング・マシン、プログレ時代のテープ・ストリング、オーケストラのセクションなどから選べます。さらにSV-2Sにはマレット、ブラスやコーラスのサウンド、ギターとベースのサウンド、ソロやパッドのシンセも含まれており、スプリット、レイヤーの作成にも最適です。 美しいピアノ・サウンド SV-2Sはステージ・ピアノです。 ボタンを押すだけでドイツ、イタリア、オーストリア、日本の著名なピアノなど、世界中の最も優れたグランド・ピアノ・サウンドを呼び出すことができます。普段から馴染みのあるサウンドでしたら、日本またはドイツのアップライト・ピアノを選択してください。 本物のホンキー・トンク・ピアノと本物の「タック」ピアノも含まれています。 SV-2Sには2つのゴージャスなハープシコード、1つはフランス製、もう1つはイタリア製のものです。 ピアノを単音で使用するか、別のサウンドとレイヤー化するか。これらの優れたピアノ・サウンドは、音楽の強力な基幹となることと同時に、様々なパフォーマンスの可能性も提供します。 ノブやスイッチによる直感的な操作 SV-2Sでは、あなたがサウンドの主導権を握ることをお勧めします。LCD表示もメニューもありません。すぐに理解できる操作パネルは常に現在の状態を示しているので、思うままに先に進んでください。ノブをつかみ、回転させ、微調整し、色々試してください。もし気が変わったら、ノブを押せば、元の値に素早く戻ります。LEDインジケータ付きのスイッチは、どの効果がアクティブであるか、変化したか、などを示します。サウンドは2つのロータリー・スイッチで選択可能。パネルの中央にある8つのボタンは、64個のフェイバリットのプリセットをすばやく呼び出すことができ、各プリセットには独自のカスタマイズされたサウンドと設定が含まれています。また誤って音が切り替わるのを防ぐパネルロック機能があり、演奏中の誤操作を防ぎます。 より詳細なサウンドやフェイバリットの設定、およびこれらのデータ管理は、無料のSV-2 Editorソフトウェアによって可能になります。 繊細なニュアンスを表現するRH3鍵盤 リアルさを追求したエフェクト 適切なエフェクトをかけることで、サウンドに素晴らしい立体感が加わり、ビンテージ・キーボード・サウンドを最高レベルに引き上げます。SV-2Sには、スタジオ品位の信号処理による6つの独立したエフェクト・ステージに加えて、コルグ独自の真空管回路「Valve Reactor」を搭載。このValve Reactor回路は、本物の12AX7A真空管だけが付加することができる暖かみ、歪みを加えます。サウンドと同様、エフェクト・モデルはすべてオリジナルに忠実であり、選択したエフェクトのパフォーマンス、動作などが本物と一致するように設計されています。エフェクトステージは以下の通りです。 - 3-BAND EQUALIZER(ベース、ミドル、トレブル) - PRE FX(Red Compressor、Treble Boost、U-Vibe、Vibrato、Tremolo、VOX Wah) - AMPモデル(クリーン、ツイン、ツイード、AC30、ブティック、オルガン、およびいくつかのキャビネット・シミュレーターとノイズ・リダクション) - MODULATION FX(クラシック・コーラス、ブラック・コーラス、オレンジ・フェイザー、スモール・フェイザー、MXフランジャー、ロータリー) - リバーブ/ディレイ(ルーム、プレート、ホール、スプリング、テープ・エコー、ステレオ・ディレイ) - LIMITER(ステレオ・リミッター、ステレオ・マスタリング・リミッター) 制御が簡単で使いやすく、しかも忠実に再現されたエフェクトとアンプ・モデルは、本物のビンテージとモダンなサウンドを追求することに役立つでしょう。 充実したコネクター類 SV-2Sは、現代のステージ・ピアノに必要なすべてのオーディオ端子、MIDI端子やPC接続端子、およびペダル端子を備えています。1/4インチ・オーディオL/R出力に加えて、ダイレクト・ボックスやインピーダンス・マッチング・トランスを必要とせずに、スタジオ・コンソールまたはステージ上のコネクターに直接接続するためのXLR出力を装備。ヘッドフォン出力は、ステージ上でモニタリングやプライベートでのリハーサルが可能です。DinスタイルのMIDI INおよびMIDI OUTジャックは、他のMIDI楽器や音楽機器に容易に接続可能で、USBポートはSV-2Sとコンピューター間のデータ転送を行います。またダンパー、ペダル1、ペダル2の3つのペダル端子があります。DS-2Hダンパー・ペダルは同梱されており、本物のピアノ同様にハーフ・ペダルに反応します。ペダル1は、スイッチ・タイプのペダル向けに設計されており、ピアノのソステヌート・ペダルや、Rotary ProエフェクトがオンのときにFast / Slowスイッチとして動作できます。ペダル2は、ワウ・エフェクトやオルガンの正確なボリューム・コントロールに最適なスイープ・タイプのペダル、そしてピアノ奏者には「ウナコルダ」(ソフト・ペダル)によって、ピアノの3本ペダル機能すべてへのアクセスを可能にします。 スピーカー・システムを搭載したSV-2S コルグはイタリアのスピーカー・デザイナーであるK-ARRAYと協力して、驚くべきSV-2Sを作り上げました。15 Wの出力(x 2、左右)を生成するスピーカー・システムには、2つの2.5インチ・スピーカーと3インチのパッシブ・ラジエーターが備わっています。SV-2Sは73鍵と88鍵をラインナップし、個性的なグリルを備えた専用の暖かいアイボリー仕上げで仕上げられています。 無料のエディター・ソフトウェア「SV-2 Editor」 豊富な機能を持つ「SV-2 Editor」(WindowsまたはMac版を無料ダウンロードで入手可能)は、ファクトリー・サウンドだけでなく、お気に入り(フェイバリット)として登録されたサウンドを編集、整理、管理&保存するために大変便利です。さらに、本体パネルから直接利用できない数百のサウンドへのアクセスを可能にします。 また、カスタマイズされたスプリット/レイヤーを使ったフェイバリット・プログラムを簡単にセットアップし、メモリに保存することも容易です。コルグによってリリースされた追加のSV-2ライブラリは、SV-2 Editorを使用してロードし、個人のサウンド・ライブラリを更新できます。また、他のユーザーとサウンドを自由に交換することも可能です。 UD20200219

349800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ / MODX7+ [シンプルセット!] 76鍵ミュージックシンセサイザー (MODX+)【PNG】

ペダル・ヘッドホン・ケーブルのシンプルなお買い得セット!YAMAHA ヤマハ / MODX7+ [シンプルセット!] 76鍵ミュージックシンセサイザー (MODX+)【PNG】

ペダル・ヘッドホン・ケーブルのシンプルなお買い得セット!小物を入れるのにあると嬉しいスリーブバッグとお手入れセット! 【セット内容】 ●YAMAHA / MODX7+ ●YAMAHA / FC4A (サスティンペダル) ●3m シールドケーブル 2本 ●ヘッドホン ●楽器クロス ●ボディ・鍵盤クリーナー ●スリーブバッグ ※アクセサリー品は在庫状況により画像と異なる場合がございます。 Take control + stand out from the crowd. 楽曲に命を吹き込む圧倒的な『サウンド』。アーティストが追求する個性的でダイナミックな表現を可能とする先進的な『コントロール』。アクティブな音楽活動を支える軽量、コンパクトな『モビリティ』。MODX+はステージ演奏、ライブ配信そして音楽制作と多様なシチュエーションで演奏する現代のキーボーディストに圧倒的な表現力そしてどんな現場にも持ち運べる機動力を与えるミュージックシンセサイザーです。 SOUND フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承するMotion Control Synthesis Engine(モーションコントロールシンセシスエンジン)を搭載。リアリティーを追求する生楽器のサウンドから、未知なる音を合成し創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、音楽スタイルへの対応。そして強力にサウンドを変化させ、躍動させるプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現を可能とします。シンセサイザーとして妥協なく追求したサウンドクオリティは、音楽表現においてこれまでにない感動をもたらしてくれるでしょう。 ●ハイブリッド音源システム:AWM2とFM-Xの2種類の音源を組み合わせたハイブリッド音源を搭載。 ●増強された1.75GBメモリー領域:ハイスピードRead/Writeに対応したユーザー波形メモリーは従来の1.0GBから1.75GBに容量を拡張。 ●SMART MORPH:異なるFMサウンドをモーフィングする事で、これまでにないFMのサウンド表現を可能とするスマートモーフ。 ●EFFECT:高解像度のリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、搭載されたパワフルなDSPが革新的で高品位なエフェクト処理を可能とし、プレーヤーが求める表現への要求に応えます。 ●SIDECHAIN:EDMサウンドを作るのに欠かせないサイドチェーン機能。リズムトラックの出力やマイクで収音したドラムのキックなどをトリガーにパッドなど持続系音色のボリュームをリズミカルに変化させるパンピング効果を生み出します。 ●A/D インプット:アナログシンセやマイクなどの外部機器を接続できるステレオA/Dインプット。入力される音声信号には内蔵音源同様のエフェクト処理が可能。 ●ヤマハシンセサイザーとのデータ互換性:MODX+はヤマハの歴代シンセサイザーとの互換性を持っています。- MONTAGE/MODX- MOTIF/MOXF- DX/TX ●Soundomondo:ミュージシャンの為のソーシャルサウンドシェアリングサービス ●リズムパターン:ドラムマシーンのように使用できるリズムパターン機能を搭載。 CONTROL アーティストが追い求める自分だけの独創的で個性的なパフォーマンス。MODX+はその演奏表現の幅を飛躍的に広げるMotion Control機能を搭載。DAW・DTMなど音楽制作で活用されるオートメーションをライブパフォーマンスのフィールドに持ち込み、シーケンシャルでありながら躍動感のあるダイナミックな音色変化をもたらします。ステージ演奏、ライブ配信、音楽制作と様々なシチュエーションで利便性を感じられるタッチスクリーンとフィジカルコントローラー、そして周辺機器・ソフトウェア・SNSとの連携。その拡張性は現代のキーボーディストが必要とする性能、機能を提供します。 ●SUPER KNOB:サウンドを変化させる膨大なパラメーターの動きをたった一つのノブ操作だけでコントロールし、ひとつの音楽表現としてまとめ上げます。 ●MOTION SEQUENCES:MODX+の膨大なパラメーターひとつひとつをシーケンスに沿って制御し、音色を変化させることができます。 ●ENVELOPE FOLLOWER:エンベロープフォロワーを使用する事で、パート出力やA/D Inputから入力した音声波形をソースにコントロール情報を生成、サウンドを変化させるコントローラーとして使用できます。 ●LIVE SET:使用する音色を任意の順番でまとめておける「ライブセット」機能(1ページ16スロット、プリセット16ページ、ユーザー128ページ)を搭載。 ●Seamless Sound Switching (SSS):音色切り替え時の音切れを無くすシームレス サウンド スイッチング機能を搭載。発音中のエフェクトを完全に保持したままスムーズに次の音色に切り替える事ができ、演奏中も発音途切れの心配無く音色の切り替えが可能です。 ●Audio Beat Sync (ABS):オーディオビートシンク(ABS)を使うことでA/Dインプットに入力されるオーディオのビートからテンポを検出し、モーションシーケンサーやアルペジオに同期させる事ができます。 ●ラバーコーテッドホイール:演奏のニュアンスを作るために欠かせないピッチベンドとモジュレーションホイールにはMONTAGEと同様になめらかな触り心地、質感を持つラバーコーティングを施しています。 ●DAWとの連動 ●マルチチャンネルUSBオーディオI/O:スタジオクオリティの4-in/10-outのマルチチャンネルUSBオーディオインターフェース機能を搭載。 ●USB TO DEVICE MIDI対応 主な仕様 【音源部】 ■鍵盤MODX6+: 61鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付)MODX7+: 76鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付)MODX8+: 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付) ■音源方式Motion Control Synthesis EngineAMW2: 8エレメント / FM-X: 8オペレーター、88アルゴリズム ■最大同時発音数:WM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音 ■マルチティンバー数:内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート ■波形メモリ:プリセット: 5.67GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 1.75GB ■パフォーマンス数:2,227 ■フィルター:18タイプ ■エフェクトリバーブ×12タイプ、バリエーション×88タイプ、インサーション(A、B)×88タイプ *2、マスターエフェクト×26タイプ*2 A/Dパートインサーションは83タイプ<各エフェクトタイプにプリセットプログラム搭載>マスターEQ (5バンド)、 1stパートEQ (3バンド)、 2ndパートEQ (2バンド) 【シーケンサー部】 ■シーケンサー容量:約130,000音 (1パターンまたは1ソング) ■ストア領域:約520,000音(パターン)、約520,000音(ソング) ■音符分解能:四分音符/480 ■テンポ(BPM):5~300 ■パターンパターン数:128パターントラック:16シーケンサートラックレコーディング方式:リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ ■ソングソング数:128ソングトラック:16シーケンサートラック、テンポトラック、シーントラックレコーディング方式:リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ、リアルタイムパンチ ■再生:MODXオリジナルフォーマット, SMFフォーマット0,1 ■アルペジエーターパート:最大8パート同時オン可プリセット:10,239タイプユーザー:256タイプ ■モーションシーケンサー:レーン:最大8+1系統 (Part用8系統 + Super Knob用1系統) 【その他】 ■ライブセット数:プリセット: 256以上、ユーザー: 2,048 ■主な操作子:マスターボリューム、A/Dインプットゲインノブ、USBボリューム、ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、コントロールスライダー×4、ノブ×4、スーパーノブ、データダイアル ■ディスプレイ:7インチ ワイドVGA TFTカラーLCD (タッチパネル付) ■接続端子:[USB TO DEVICE]、[USB TO HOST]、MIDI [IN]/[OUT]、FOOT CONTROLLER [1]/[2]、FOOT SWITCH [ASSIGNABLE]/[SUSTAIN]、OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック)、[PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック) ■USBオーディオインターフェースサンプリング周波数:44.1kHz入出力チャンネル:入力:4チャンネル(ステレオ2チャンネル)、出力:10チャンネル(ステレオ5チャンネル) ■消費電力:16W (電源アダプター PA-150B 使用時) ■寸法・質量MODX6+: 937(W) × 331(D) × 134(H) mm、6.6kgMODX7+: 1,144(W) × 331(D) × 134(H) mm、7.4kgMODX8+: 1,333(W) × 404(D) × 160(H) mm、13.8kg ■付属品:電源アダプター(PA-150B またはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (CUBASE AIダウンロードについて)

184000 円 (税込 / 送料別)

KORG NTS-3 kaoss pad kit Nu:tektシリーズ 組み立てキット〈コルグ〉

KORG NTS-3 kaoss pad kit Nu:tektシリーズ 組み立てキット〈コルグ〉

Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad は、KAOSSを象徴するXYパッドのタッチインターフェースとKAOSSの特徴的なエフェクトをシームレスに統合し、コンパクトでありながらパワフルなカスタマイズ可能なDIYキットに仕上げた画期的なFXユニットです。最大4つのエフェクトを同時にプレイでき、豊富なエディット・オプションを搭載した NTS-3 は、パフォーマンスの要となり、外出先でのパフォーマンスを新たな高みへと飛躍させる比類ない汎用性を提供します。パフォーマンスを念頭に置いて設計されたNTS-3 は、ユーザーフレンドリーなコントロールと適応性の高い接続性を誇り、ミュージシャン、サウンドクリエイター、DIYガジェットファンを喜ばせる究極のコンパクトFXユニットです。Nu:Tekt NTS-3 kaoss Pad で、ネクストレベル・サウンド表現を体験してください。●特徴■KAOSSパワーによるパフォーマンスコンパクトなサイズながらも、NTS-3 kaoss padはKAOSSエフェクトの宝庫です。必要不可欠なフィルターやコンプレッサーから、没入感のあるディレイ、リバーブ、想像力豊かなモジュレーション・エフェクトまで、独創的で未踏のパフォーマンスの可能性を提供します。パワフルなエンジンを搭載した NTS-3 は、個々のKAOSSエフェクトを再生することも、最大4つのエフェクトを同時にシームレスに組み合わせることも可能です。これらのエフェクトのオン・オフを自由に切り替え、様々な構成でルーティングすることで、クリエイティブな表現と無限のパフォーマンスの可能性を無限に広げることができます。それだけではありません。NTS-3 は幅広い編集オプションへの扉を開き、クリエイティビティが求める自由さと正確さで、各エフェクトのパラメーターを細部までカスタマイズし、思いのままに微調整することができます。■自由自在なプレイアビリティNTS-3 は単なるFXユニットではなく、そのユニークなインターフェイスが新しいサウンドをもたらします。どこにでも持ち運べるコンパクトなボディに優れた演奏性を備え、あなたの演奏に新たな次元へと誘います。すべてのKAOSS製品の根底にある、直感的で使いやすさからインスピレーションを得た NTS-3 は、象徴的なXYパッドを使用し、ミュート、FXデプス、タップBPMといったパフォーマンスに特化した機能に加え、複数のエフェクトを同時に個別にコントロールできるクリエイティブなラッチ機能を搭載しています。■圧倒的なカスタマイズ性とlogueSDKNTS-3 は、自由自在なオンボード編集とカスタマイズオプションを提供し、また、Githubで利用可能なオープンな開発API(Application Programming Interface)を使用することで、専用のlogueSDK(Software Development Kit)を介して、ユーザーが全く新しいエフェクトを開発・作成することができます!ユーザーは、専用のライブラリアンアプリケーション(近日公開予定)を使って、これらの新しいカスタムエフェクトを NTS-3 にロードすることができます。■優れた接続性パフォーマンスに特化したFXインストゥルメントとして、NTS-3 は包括的で柔軟な接続オプションを提供します。シンクIN/OUT接続を使えば、他のデバイスとのシンク演奏も素早く簡単に行えます。さらに、内部スイッチにより、これらの接続はMIDI入出力としても使用でき、あなたのスタイルやワークフローに合わせた接続オプションがさらに広がります!■Nu:Tekt DIYの楽しみすべてのNu:Tekt製品のDIYと同じく、NTS-3 KAOSSパッドキットは安全で簡単に組み立てられます(*)。組み立て工程をさらに楽しくするために、メタリックブラックとKAOSSを彷彿させるメタリックレッドのリバーシブルサイドパネルを同梱しました。(*) はんだ付けは不要で、組み立てに必要な時間は20分以内です。■フィジカル・カスタマイズと3DデータそのDIY性とオープンデザインのおかげで、NTS-3 は高度にカスタマイズ可能なFXユニットで、いくつかの方法で変更することが可能です。オープンソースのlogueSDKを使用することで、ユーザーが独自のエフェクトを構築することができるのに加え、NTS-3 のハードウェアは、外観的にも機能的にも物理的に変更することができます。物理的なカスタマイズを始めるために、私たちは必要な回路図と説明書を提供します!●仕様●接続端子:ヘッドホン/AUDIO OUT端子 (3.5mmステレオ・ミニ端子)、AUDIO IN端子 (3.5mmステレオ・ミニ端子)、 SYNC OUT端子 (3.5mm TRSミニ端子、出力レベル5V)、SYNC IN端子 (3.5mm TRSミニ端子、最大入力レベル20V)、 USB端子 (Type-C)●電源:USBバスパワーモード●消費電流:500mA以下●外形寸法(幅×奥行×高さ):104×101×39mm●質量:119 g(電池含まず)●付属品:USBケーブル、組立説明書

22000 円 (税込 / 送料込)

ARTURIA ASTROLAB 61 61鍵盤 シンセサイザー ステージキーボード アートリア

ARTURIA ASTROLAB 61 61鍵盤 シンセサイザー ステージキーボード アートリア

AstroLabはOriginを更に進化させたハイブリッドでインテリジェンスなシンセサイザーとして生まれ変わっています。【特徴】Analog Lab Pro は、制作とパフォーマンスを結びつけるハブにも変身します。サウンドを同期し、プリセットを調整し、エフェクトを編集し、プレイリストを管理し、ライブラリを拡張し、シームレスなマルチトラック録音による低レイテンシーの制作環境を実現します。またAstroLab をあらゆる楽器のプレミアムMIDIキーボードとして使用することもできます。・スタジオビューとサウンド管理・2000以上のサウンドから選択可能・エフェクトを編集し、カスタムマクロを割り当てる・プレイリストの作成と管理・低レイテンシーで DAW にトラックを録音【】AstroLabにはArturiaが誇る数々のハイクオリティーなソフト音源を搭載したハードウエアシンセサイザー/ステージキーボード。サンプル、バーチャルアナログ、FM、グラニュラー、ボコーダーなどの豊富な10種類のサウンドエンジンを搭載。1300以上のサウンドを収録。更に専用ソフトウエア経由で10000以上の音色を追加可能。豊富なコントローラーやアルペジエーターやMIDIルーパーなど、ライブパフォーマンスに最適なステージキーボードとして使うこともできます。・Arturiaのソフトウェアをハードウェアとシームレスに融合させたステージ・キーボード・スタンドアローンで高品質なArturia音源をステージで手軽に使用可能。・ライブ・パフォーマンス用に特別に設計された1000以上のプリセットを搭載、200を超えるアーティストトリビュート音色を内蔵・ツアーにも耐える堅牢な筐体でありながらも重量はわずか9.9kg10種類のサウンドエンジンを搭載AstroLabはソフト音源バンドルArturia V COLLECTIONでもお馴染みの、Moog、Arp、Piano V、Stage-73といった豊富なビンテージシンセやキーボードのサウンドエンジンを搭載。あらゆるジャンルの音楽を奏でることができます。・Virtual Analog・Samples・Wavetable・FM・Granular・Physical modelling・Vector Synthesis・Harmonic・Phase distortion・Vocoder【詳細情報】■ピアノサイズの鍵盤とアフタータッチ対応61鍵セミウェイテッド鍵盤10種類のサウンドエンジン・Virtual Analog・Samples・Wavetable・FM・Granular・Physical modelling・Vector Synthesis・Harmonic・Phase distortion・Vocoder■1300以上の内蔵サウンド・Arturia ソフトウェア経由で 10,000 を超えるサウンドを追加可能斬新で視認性の高いナビゲーションホイールとディスプレイサウンドに素早くアクセスできる10個のプリセットボタン素早いエディットが可能な4つのマクロ コントロール・Brightness・Timbre・Time・Movement 12インサートFX 専用のディレイ/リバーブを含むFXをコントロールするための4つの専用ノブ マルチ/キーボードスプリット MIDI IN i/o、バランスステレオ入力、サステイン、エクスプレッション、Aux 1 & 2 ペダル USB-C 接続と USB-A ホスト Bluetoothオーディオ入力とWiFiによるワイヤレス制御 アルペジエーター、MIDIルーパー、コード&スケール モード動作環境 Windows・Win10+ (64ビット)・4 GB RAM・4 コア CPU、3.4 GHz (4.0 GHz ターボブースト)・3GBのハードディスク空き容量・OpenGL 2.0互換GPU・ARM プロセッサは Windows ではサポートされていません Macintosh・Mac OS 11以降・4 GB RAM・4 コア CPU、3.4 GHz (4.0 GHz ターボブースト) または Apple Silicon CPU・3GBのハードディスク空き容量・OpenGL 2.0互換GPU スタンドアロン、VST、AAX、オーディオユニットで動作 サイズ 935 x 99 x 330 mm 重量9.9kgJANコード:4959112247376

279840 円 (税込 / 送料込)

Roland RD-88EX + KS-13 + DP-10セット ステージピアノ【配送区分J】【梱P-3】

Roland RD-88EX + KS-13 + DP-10セット ステージピアノ【配送区分J】【梱P-3】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ RD ならではの演奏性、拡張サウンド、USB オーディオ / MIDI などを備えたプロフェッショナルなステージ・ピアノ RD-88 EX は、拡張サウンドと優れた演奏性を備えた RD ならではのプレミアムなステージ・ピアノを体感できます。 SuperNATURAL および ZEN-Core サウンド・エンジンと、表現力豊かな PHA-4 ハンマーアクション・キーボードにより素晴らしいパフォーマンスを実現します。内部サウンドとコンピューターのヴァーチャル・インストゥルメントを自由に組み合わせることも可能。ポータブルなデザインと高品位なステレオ・スピーカー・システムを搭載し、場所を選ばず演奏できます。 RD のパフォーマンスを凝縮 RD-88 EX は、1986 年以来、多くプロのキーボーディストに選ばれ、世界中のステージで愛用されてきた RD シリーズのサウンドと高い演奏性能を、軽量でコンパクトなボディに凝縮。Roland が培ってきたテクノロジーと多彩なコントローラー機能を搭載し、様々な演奏環境に対応します。 表現力豊かな SuperNATURAL サウンド RD-88 EX は、定評のある SuperNATURAL テクノロジーによる、豊かで個性的なピアノ・サウンドを豊富に搭載しています。 新たにSuperNATURAL Acoustic Piano 3 Expansion を加え、いくつもの表現力豊かなグランド・ピアノを楽しむことができます。 また、60年代、70 年代、80 年代のヴィンテージ・サウンドを忠実に再現したクラシックなエレクトリック・ピアノも秀逸です。 汎用性の高い ZEN-Core サウンド RD-88 EX には、ピアノ以外のサウンドも 3000 種類以上搭載しており、さまざまなタイプの演奏に対応します。Roland が長年培ってきたライブラリからオルガン、シンセサイザー、ストリングス、ブラス、ワールド・サウンドなど、フラッグシップ・シンセサイザーと同様の ZEN-Core サウンド・エンジンを搭載しています。 スムーズなワークフロー パネルレイアウトを効率化することで、サウンドをすばやく呼び出したり、SCENE にセットアップを保存したり、ワンタッチでメインのピアノに移行したりと、主なワークフローがスピーディかつ簡単に行えます。 多機能なコントロールを備え、音量レベルをはじめ多くのパラメーターにすばやくアクセス可能。豊富なエフェクトも用意されており、基本的なサウンド調整から強烈なプロセッシングまで、サウンドにさまざまな表情を与えることができます。 創造性が広がる ZONE RD-88 EX には、内蔵のサウンドと外部サウンド、その両方を使用してレイヤーやスプリットを作成するための 3 つの ZONE があります。内蔵の USB オーディオ /MIDI インターフェースと Apple MainStage 専用のコントロール・モードを使用し、ヴァーチャル・インストゥルメントやスタジオ・トラックを簡単にパフォーマンスに組み込むことができます。 卓越した演奏性 RD-88 EX は、50 年にわたる Roland のピアノ開発が培った高い演奏性を備えています。88 鍵の重厚なハンマー・アクションとアイボリーフィールを備えた PHA-4 キーボードは、革新的なデザインにより繊細なフィーリングを損なうことなく本体の軽量化を実現しています。 万能なステージ・ピアノ 軽量で頑丈な構造の RD-88 EX は、どこにでも簡単に持ち運ぶことができます。豊かなサウンドを奏でる内蔵のステレオ・スピーカーにより、家庭での練習やリハーサル、小さな会場での演奏ならば外部スピーカーを使用することなく演奏可能です。 RD-88 をアップグレード Roland Cloud から RD-88 EX Upgrade を入手すると、オリジナルの RD-88 に SuperNATURAL Acoustic Piano 3 Expansion を取り込み、RD-88 EX と同仕様へとアップグレードすることができます。 仕様 ●鍵盤 88 鍵(PHA-4 スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調) ●音源 ZEN-Core SuperNATURAL Piano SuperNATURAL E.Piano ●パート数 3 パート ●音色 シーン:400 トーン:3,000 以上 ●エフェクト ゾーン・マルチエフェクト(MFX):3 系統、90 種類 ゾーン・EQ:3 系統 ゾーン・トーン・カラー:3 系統 シーン・マルチエフェクト(IFX):90 種類 シンパセティック・レゾナンス コーラス/ディレイ:8 種類 リバーブ:6 種類 マスター・コンプレッサー マスター・EQ インプット・リバーブ インプット・EQ ●その他機能 フェイバリット リズム・パターン ソング・プレーヤー MIDI マスター・キーボード DAW コントロール ●コントローラー アサイナブル・ホイール× 2 アサイナブル・コントロール・ノブ× 8 マスター・ボリューム・ノブ ダンパー・ペダル アサイナブル・ペダル× 2 ●定格出力 6W × 2 ●スピーカー フルレンジ(12cm × 2) ツイーター(2cm × 2) ●ディスプレイ グラフィック LCD(128 × 64 ドット) ●外部メモリー USB メモリー ●接続端子 PHONES 端子(ステレオ標準タイプ) OUTPUT 端子(L/MONO、R)(標準タイプ) MIC INPUT 端子(標準タイプ) LINE INPUT 端子(ステレオ・ミニ・タイプ) PEDAL(DAMPER、FC1、FC2)端子:TRS 標準タイプ MIDI OUT 端子 USB MEMORY 端子 USB COMPUTER 端子(USB MIDI/Audio 対応) DC IN 端子 ●電源 DC12V:AC アダプター ●消費電流 1,500mA ●外形寸法 1,284(幅)× 258(奥行)× 159(高さ)mm ●質量 13.5kg(AC アダプター除く) ●付属品 取扱説明書 『安全上のご注意』チラシ AC アダプター 電源コード 保証書 ダンパー・ペダル ●別売品 スタンド(KS-12、KS-10Z) ペダル(DP-2、DP-10、EV-5、RPU-3) キャリング・ケース(CB-88RL、CB-76RL) ヘッドホン USB メモリー(※) ※市販の USB メモリーをお使いください。ただし、市販されているUSB メモリーすべての動作を保証するものではありません。 ※ 仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 【Keywords】 Roland Stage Piano RD-88 RD88 RD 88 ローランド ステージピアノ デジタルピアノ 電子ピアノ 88鍵盤 PHA-4 PHA4 スタンダード鍵盤 SuperNATURAL Super NATURAL Piano E.Piano ZEN-Core スピーカー搭載 RD-88EX RD88EX RD88-EX

169040 円 (税込 / 送料込)

Dreadbox/Typhon

コンパクトな筐体に優れたサウンドと機能を詰め込んだモノフォニック・アナログ・シンセサイザーDreadbox/Typhon

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 コンパクトな筐体に優れたサウンドと機能を詰め込んだモノフォニック・アナログ・シンセサイザー Typhon(タイフォン)は、コンパクトな筐体に優れたサウンドと機能を詰め込んだモノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。自在なモジュレーション・ルーティング、256 プリセット・メモリ、32ステップ・シーケンサー、Sinevibes によって開発されたパワフルなステレオ・エフェクトを搭載しています。手頃な価格で高品質なシンセサイザーになるよう、細心の注意と愛情を持って開発されました。 ■アナログ回路による温かみのあるサウンド Typhon は、2基のオシレーター、24dB/Oct ローパス・フィルター、VCA からなるアナログ回路設計を搭載しています。これらのアナログ・エンジンはパネルの左側に配置された8つのノブで直接コントロール可能です。 オシレーターのコントロールは中央に配置された Wave ノブに集約されています。2つのオシレーターのレベルや波形の組み合わせを1つのノブで素早く選択することができ、複雑なパラメータ操作の必要はありません。 フィルターには、24dB/Oct レゾナント・ローパス・フィルターを採用。アナログ・フィルターならではのスムーズで温かみのあるサウンドを得られます。レゾナンスを上げてフィルターを自己発振させることができ、発振音を利用したサウンドメイクも可能です。 ■無限の音作りを可能にする柔軟なモジュレーション Typhon はコンパクトでシンプルなデザインながら、充実したモジュレーション機能を備えています。パネルの右側に配置された OLED スクリーンと数個のボタン、ロータリー・エンコーダー、5つのスライダーでさまざまな操作を行います。 フィルターと VCA 専用の2つの ADSR エンベロープに加えて、LFO、エンベロープ、ランダム・ジェネレーター、ステップ・シーケンサーの4種類のモードを持つ3つのモジュレーターを搭載。複数のデスティネーションを同時に変調することができ、無限の音作りを楽しむことができます。 ■高品質な DSP ステレオ・エフェクト Typhon には、ソフトウェア・メーカー Sinevibes によって開発された DSP ステレオ・エフェクトが搭載されています。エフェクトは3つのカテゴリに分けられており、各カテゴリの中からいずれか1種類を使用できます。また外部入力を備えているため、Typhon を高品質なエフェクターとして使用することもできます。 FX1 : ハイパス・フィルターと5種類のディストーション (Hard Clipping、Foldback、S-Curve、Triangle Clipping、Shred)、ビットクラッシャー FX2 : 5種類のエンハンサー・エフェクト (Chorus、Ensemble、Flanger、Phaser、Pitch Shifter) FX3 : 2種類のディレイ (Delay、Ping Pong) と3種類のリバーブ (Large、Soft、Cloud) 【製品特徴】 ■2基のオシレーター、24dB/Oct ローパス・フィルター、VCA を含むアナログ回路設計 ■フィルターとアンプ用の2つのエンベロープ・ジェネレーター ■LFO、EG、ランダム、ステップ・シーケンサーの4種類のモードを持つ3つのモジュレーター ■Sinevibes 開発のパワフルな DSP ステレオ・エフェクト (32bit 96kHz) ・5種類のディストーションとビットクラッシャー ・5種類のエンハンサー・エフェクト (コーラス、アンサンブル、フランジャー、フェイザー、ピッチシフター) ・2種類のディレイと3種類のリバーブ ■外部入力により高品質なエフェクターとしても使用可能 ■32ステップ・シーケンサー ■256 プリセット・メモリー 【製品仕様】 ■USB 給電 (最低500mA) ■20,000 mA のポータブル・バッテリーで約60時間駆動可能 ■DIN MIDI 入出力 ■ステレオ出力 ■3.5 mm ヘッドフォン出力 ■3.5 mm モノラル・オーディオ外部入力

66880 円 (税込 / 送料別)