「楽器・音響機器 > ピアノ・キーボード」の商品をご紹介します。

♪従来モデルよりスリム&コンパクトに生まれ変わった高音質の電子ピアノにお色合わせした黒いアクセサリーをセットにしてご用意しました♪【高級お手入れクロス特典付き】YAMAHA P-225B 【専用スタンドL-200B(黒)・専用ペダルユニットLP-1B(黒)付き セット】ヤマハ 電子ピアノ Pシリーズ 88鍵 ブラック 【Stage-Rakuten Piano SET】P-125後継機種 新製品やまは おすすめ ぴあの 人気 黒
従来モデルよりスリム&コンパクトにリニューアルした、充実した演奏感の高音質な電子ピアノと専用スタンドL-200B・専用ペダルユニットLP-1Bをセットでご用意しました! セット内容 ■電子ピアノP-225 B本体 (譜面立て・電源アダプター・フットスイッチ付き) ■専用スタンドL-200B(黒) ■専用ペダルユニットLP-1B(黒) ※セット写真は見本のため若干仕様が異なる場合がございます。 YAMAHA P-225 表情豊かなピアノ演奏をどこでも楽しめる、スリムで充実した演奏感の電子ピアノ Pシリーズはコンパクトで持ち運び可能、アコースティックピアノのような心地よい演奏感が得られる電子ピアノです。 P-225は、従来のモデルに比べてよりコンパクトになりました。どの角度から見ても美しく、部屋のインテリアに馴染みやすいデザインです。 鍵盤は新開発の「GHC鍵盤」を搭載し、コンパクトでありながら、アコースティックピアノのような演奏感を実現しています。 また、P-225はヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」の音色を搭載し、「バーチャル・レゾナンス・モデリング ライト(VRM Lite)」によってグランドピアノの豊かな響きを再現しています。 こんな方におすすめ ・アコースティックピアノのような弾き心地を求める方に ・限られたスペースに置きたい方に ・スタジオやステージに持ち運びたい方に ・セカンドピアノがほしい方に アコースティックピアノのような弾き心地、新開発「GHC鍵盤」 ピアノを演奏する上で、鍵盤の弾き心地は大切な要素です。 アコースティックピアノの鍵盤のように、鍵盤の重みを感じて弾けるか、速いパッセージを弾いたときに鍵盤が正確に反応するか、弾き方によって音に変化をつけられるか、小さな音から大きな音まで幅広いダイナミックレンジで演奏できるか。これらは電子ピアノを選ぶ際に重要な点です。 新開発の「GHC鍵盤」は、これらの点をバランスよく実現し、アコースティックピアノのような弾き心地で演奏いただけます。 ヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」の響きを再現 力強く煌びやかで表情豊かな音色が魅力の、ヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」の音色を搭載しています。 さらに「バーチャル・レゾナンス・モデリング ライト(VRM Lite)」によって、グランドピアノ特有の複雑な共鳴音を再現しています。 著名なピアニストたちに高い評価を受けている「CFX」の音を、リアルな響きでお楽しみいただけます。 好きな場所に置ける、持ち運べる スペースに限りのある場所でも、コンパクトに置くことができます。 どんな部屋にも馴染むスタイリッシュなデザインで、雰囲気に合わせてブラックとホワイトのカラーバリエーションから選べます。 オプションのソフトケースを使用すれば、スタジオやライブハウス、旅行先など、好きな場所に持ち運べます。 Bluetooth® オーディオ接続 楽器とスマートフォンや携帯オーディオプレーヤーなどのBluetooth対応機器を接続すると、その機器で再生するオーディオデータを楽器のスピーカーから鳴らせます。お気に入りの曲に合わせて演奏を楽しめます。 スマートピアニストでさらに便利に アプリ「スマートピアニスト」を使えば、バイエル、ブルグミュラー、ツェルニー、ハノンなど、クラシック曲303曲のPDF楽譜を表示できます。 ※別売のケーブルと変換アダプターで有線接続できます。 (iOSのみ、別売のワイヤレスMIDIアダプターUD-BT01を使って無線MIDI接続できます。UD-BT01を使用した場合、オーディオデータの送受信はできません。) 誰でも操作しやすいパネル表示 シンプルで操作しやすいパネル表示です。 ピアノはもちろん、エレクトリックピアノ、オルガンなどの鍵盤楽器やストリングスなど、使用頻度の高い音色を厳選しました 広がりのあるサウンドを実現する2ウェイスピーカー 前面と背面スピーカーの位置と角度を調整し、グランドピアノの響板から響いてくるような音を再現しています。壁際に設置した場合でも、自然な音の響きで演奏できます。 また、トーンエスケープメントを採用し、音の通り道を設置しました。これによって、よりクリアな音色での演奏を実現しています。 シャープでクリアな中高音域と重厚な低音域をバランスよく響かせるスピーカーに加えて、ツイーターを搭載することで、より豊かに高音域を響かせることができます。 小さな音量でも聞き取りやすいサウンド 楽器の全体音量の大小に応じて、自動的に音質を補正する「インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)」を搭載しています。 小さな音量では、高音と低音の区別がつきにくい人間の耳の特性に合わせて、高音と低音の音量をわずかに上げて、聞き取りやすくしています。 P-225では、ヘッドホン使用時にもこの機能を適用できるようになりました。耳に負担がかかりにくく、ヘッドホンを長時間使用しても快適に演奏を楽しめます。 Rec'n'Shareでパフォーマンスを共有 アプリ「Rec'n'Share」を使えば、スマートデバイスと楽器を接続して、お気に入りの楽曲にあわせて演奏を手軽に録音・撮影・シェアすることができます。 簡単に組み立て P-225に対応したオプションスタンドL-200は、簡単に組み立てが可能です。 オプションスタンド、ペダルユニット より本格的にピアノを演奏したい方のために、オプションスタンドL-200、オプションペダルユニットLP-1(ハーフペダル機能に対応)をご用意しています。 スタンドやペダルを使用することで、安定した正しい姿勢で、より本格的な演奏を楽しめます。 持ち運びに便利 旅行先やライブなどに持ち運びたい方には、オプションソフトケースSC-KB851をご用意しています。 P-225 仕様 ■サイズ:1,326 mm × 高さ129 mm × 奥行き272 mm ■質量:11.5 kg ■鍵盤:GHC鍵盤 黒鍵マット仕上げ、88鍵盤 ■タッチ感度:ハード/ミディアム/ソフト/フィックス ■音源:ヤマハ CFXサンプリング音源(VRM Lite〇、キーオフサンプリング〇) ■最大同時発音数:192 ■音色数:24 ■効果 ・タイプ:リバーブ〇(4種類)、インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)〇、ステレオフォニックオプティマイザー〇、SOUND BOOST〇(2種類) ・ファンクション:デュアル〇、スプリット〇、デュオ〇 ■録音再生 ・録音曲数:1曲、録音トラック数:2、データ容量:1曲約100KB(約11,000音符) ■内蔵デモ曲:音色デモ21+クラシック曲50 ■メトロノームテンポ:5~280 ■トランスポーズ:-6~0~+6 ■チューニング:414.8Hz~440.0Hz~466.8Hz ■リズム:20 ■接続端子:DC IN 12V、PHONE端子(標準ステレオ)×2、サステインペダル端子、ペダルユニット端子、AUX OUT[L/L+R] [R]、USB TO HOST ■アンプ出力:7W×2 ■スピーカー:楕円(12cm×8cm)×2+5cm×2 ■電源:PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品 ■消費電力:9 W(電源アダプターPA-150B使用時) ■オートパワーオフ〇 ■付属品:譜面台、フットスイッチ、電源アダプター(PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、クラシック名曲50選(楽譜集) 専用スタンドL-200 仕様 ■サイズ:1,323 mm × 高さ648 mm × 奥行き318 mm ■質量:9.0 kg 専用ペダルユニットLP-1 仕様 ハーフペダル機能に対応したダンパーペダル ■サイズ:301 mm × 高さ594 mm × 奥行き147 mm ■質量:2.4 kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
88000 円 (税込 / 送料別)

Bastl Instruments BESTIE 小型 ステレオ 5chミキサー バストルインストゥルメンツ
電池駆動も可能な小型 "ステレオ" 5chミキサー。フィードバック&サチュレーション機能搭載!【特徴】BESTIEは、最大20dBのブースト、チャンネル毎のミュートスイッチ、柔軟なコネクションを備えた 5チャンネル 小型 "ステレオ" ミキサーです。独立したミックス出力とヘッドホン出力を持ち、電源はUSBまたは電池駆動に対応しています。レベルノブは、12時位置で0dB、フルで+20dBとなり、ブースト方向では美しいサチュレーション(オーバードライブ)が得られるようデザインされています。さらに、ch3 は「フィードバックチャンネル」としても利用することが可能。あなたはフィードバックを演奏する事ができるようになります!BESTIEは便利でクリーンなポータブル・ステレオミキサーであると同時に、倍音やフィードバックを操る司令塔でもあるのです。【Features】5 ステレオチャンネルチャンネルごとにライト表示付きのミュートスイッチチャンネルごとに最大20dBのブーストが可能なレベルコントロールスィートなオーバードライブキャラクターを持つローノイズのプリアンプ3.5mmステレオ端子入力3.5mm端子のミックス出力3.5mm端子のヘッドホン出力(ラウドネスコントロール付)ヘッドホン出力のプリ/ポスト・ミュート・オプション(pre-listen)チャンネル3は出力がノーマライズされており、デフォルトのフィードバックチャンネルに!チャンネル1と5には2つの3.5mm端子があり、デュアルジャックのステレオまたはモノラル信号も受け入れることができます。101×69×51mmUSB-C電源または4x単三電池電源消費電流:90 mA(ヘッドホンなし)、最大200 mA(ヘッドホンあり)ジャック間隔 12mm(中心から中心へ)入力インピーダンス:22kΩ出力インピーダンス:100 Ωヘッドホンインピーダンス:8 250 Ω【クリーン&ビーストサウンドの両方をステレオで操る柔軟性。】Bestieでは、すべてのレベルを真ん中より下でミックスすればクリーンなミックスが得られます。。しかし各チャンネルのゲインオブを12時よりあげていくと少しずつブーストしはじめて倍音が追加されていきます。オーバーロードさせるとビーストなサウンドに変化します。専用のヘッドフォン出力は、スムーズなミックスダウン・オーバードライブキャラクターのラウドネスコントロールと、スピーカーへのミュートを解除する前にすべてのチャンネルをプリリスニングするためのプリ/ポストミュートスイッチを備えています。チャンネル1と5には、柔軟な接続スキームが用意されており、2本のモノラルケーブルで左右のチャンネルに、1本のモノラルケーブルで両方のチャンネルに、または標準的なステレオジャックに分割して接続できます。【フィードバック・チャンネル!】チャンネル 3 はフィードバックチャンネルとしても機能します。つまり、出力は入力に戻るようにルーティングされます(チャンネル3の入力にコネクタを接続すると、通常のインプットチャンネルとして機能します)。Bastl InstrumentsとCasper Electronicsは、いわゆる「ノー・インプット・ミキシング」の手法に大いに影響を受けています。これは、ミキシングコンソールで出力を入力に戻し、ゲインやEQを使って、オーガニックで予想のつかないトーンやノイズを作り出す手法です。チャンネル3をフィードバックチャンネルとして使用する場合、12時位置より前のレベルは、追加された歪みのゲインとして機能しますが、0 dB(ノブが12時位置) を超えてブーストされていくと、セルフオシレーションが発生し始め、さらに増幅すればディープなフィードバック・ワールドに突入します。最大設定では、トレモロのようなエフェクトも加わり禁断の扉が開くでしょう。強烈なトッピングを追加しながらも、通常のクリーンなステレオミキサーとしても利用できるBESTIEは、いつもはあなたの穏やかなベストフレンドですが、豹変してあなたの邪悪な魂に火をつけるかもしれないよ。【電池駆動も可能なポータブル性!】USB-Cと単三電池の電源オプションにより、Bestieは音質を損なうことなく、ポータブルセットアップで利用できます!JANコード:4573633580011
41800 円 (税込 / 送料込)

【全国組立設置無料】CASIO / AP-S450WE ホワイトウッド調 (CELVIANO) 電子ピアノ【純正高低自在椅子セット】【特典品&ピアノケアセットプレゼント】【代引不可】《メーカー3年保証》【YRK】【PTNB】
CELVIANO AP series グランドピアノの伝統を追求し、ピアノの本質である音とタッチに徹底的にこだわると同時に、 新たな体験を通してピアノの魅力をさらに感じられる様々な機能を搭載しています。 カシオ独自の音源技術による繊細で豊かな音色に加え、他にはない臨場感で目の前にグランドピアノを感じられる音響システム。 物理的機構とデジタル技術の融合により、クラシックピアノの高度で精巧なテクニックにも応え、奏者の感情表現に忠実に寄り添ってくれる専用鍵盤。 さらに演奏表現を視覚的に確認できる新機能など、ピアノを今までにない切り口で楽しむことができるカシオならではの工夫を満載しています。 独自の音響システムと上位機種から受け継いだ音源で、クラシックピアノの魅力を存分に堪能できるAP-750。 由緒あるグランドピアノの表現力や演奏技術を楽しみながら身につけられるAP-550。 本格的な楽器性能を備えながらも自分の部屋で気軽に弾けるスリム設計のAP-S450。 伝統をCELVIANOでもっと自由に、もっと楽しく。 表現力を徹底追求し躍動する豊かな響き 大きなボディと複雑な構造による共鳴(レゾナンス)によって、豊かで繊細な特有の響きを生み出しているグランドピアノ。CELVIANOは、カシオ独自の音源技術によりその響きを徹底追求しています。弾き方に応じた共鳴を表現し、伸びのある倍音や鮮やかで調和のとれたサウンドを実現。また、弾き方の強弱や時間経過による複雑な音色変化を追求、奏者の微妙な演奏ニュアンスを忠実に反映し、グランドピアノならではの豊かな表現力を生み出しています。 AP-750に搭載しているのは、C.ベヒシュタインをはじめとした、世界中の音楽家たちから愛され続けている3つのグランドピアノ音色、ベルリングランド、ハンブルクグランド、ウィーングランド。その美しい音色の魅力を表現するために開発したのが、カシオ電子楽器のフラグシップシリーズであるCELVIANO Grand Hybridシリーズにも採用されている「AiR Grand音源」です。AP-550、AP-S450にも「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」による美しいグランドピアノ音色を2種類搭載。息遣いが聞こえるかのような繊細なタッチによる精緻な表現から、奏者の感情をぶつけるかのようなダイナミックで迫力のある表現まで、グランドピアノならではの自然で美しく心地よい演奏体験を実現します。 多彩なピアノ音色が描き出す時代を超えた伝統のサウンド AP-750、AP-550、AP-S450には、時代を超えて愛されてきた様々なアコースティックピアノ、そしてエレクトリックピアノやオルガン、ストリングスなど幅広い音色が搭載されています。 AP-750では、ピアノ演奏の長い歴史において名だたる音楽家たちから愛され続けている、3つのグランドピアノ音色(ベルリングランド、ハンブルクグランド、ウィーングランド)が楽しめます。中でもベルリングランドの音色は世界中で敬愛されている歴史的なピアノブランドのひとつC.ベヒシュタインと共同開発。優美な色彩感と一音一音の透明感を兼ね備えた伝統のベヒシュタインサウンドを存分に堪能できます。さらに、クラシックピアノの様々な曲の世界に没頭できる専用音色「クラシカルピアノレパートリー」を10種類搭載。ピアノ曲の様式・ジャンルごとのニュアンスや特性を分析して作られた音色です。クラシックピアノの多彩さを、手軽に楽しく味わう事ができます。また、AP-550、AP-S450にも歴史的な名器のエッセンスを受け継いだ2つのグランドピアノ音色を搭載しています。演奏したい曲やジャンル、好きな演奏スタイルや気分などに応じて、多彩な音色を自由に使い分けながらピアノ演奏の世界に浸ることができます。 楽器全体の自然な鳴りに没入できる鮮やかな音空間 スピーカーから音が聞こえるのではなく、まるで目の前のグランドピアノが鳴っているかのように、繊細な倍音や広がりを自然に感じることができます。本体の各部に音の通り道を確保することで、楽器全体が鳴るグランドピアノらしい響きを生み出す、カシオ独自の音響機構が完成しました。 AP-750は、4チャンネル8スピーカーによる独自の音響システム「Grandphonic Sound System」を搭載。グランドピアノの共鳴を徹底的に追求し、音の成分を的確に分散させる工夫により、楽器全体が鳴っているかのような自然で臨場感のある響きを実現しました。 AP-550は2チャンネル4スピーカーのシステムを搭載。こちらも音が自然に広がるような工夫がされています。またAP-750、AP-550は天板を開けられるカシオならではの構造により、グランドピアノの大屋根を開けた時のような明るく広がりのある音での演奏が可能に。スリムなAP-S450は、2チャンネル4スピーカーのうち2つのメインスピーカーを上向きに装着。スピーカーケースやスタンドにも音が抜けるような工夫を施すことで、今までにない広がりのある響きが得られます。 またいずれの機種にも、ヘッドホンで聴いても自然な広がりが感じられるような音響処理が施されています。 奏者と楽器を一体化させる技術の粋を尽くした鍵盤タッチ 弾き心地を大きく左右するグランドピアノの鍵盤アクションの特性を、カシオが徹底的に研究し独自に開発、AP-750、AP-550 、AP-S450のために最適化したのが「スマートハイブリッドハンマーアクション鍵盤 CELVIANO Edition」です。グランドピアノと同様にハンマーの自重を利用した物理的な機構に加え、一鍵一鍵異なるタッチ感や音の反応をコントロールする先進的なデジタル技術を組み合わせることにより、グランドピアノと同様に演奏音域や演奏方法に応じてタッチ感が変化、奏者の感情表現に忠実に反応する表現力豊かな演奏が可能になります。さらに、鍵盤アクションの安定性を強化し、高度なクラシックピアノ演奏の繊細な表現にも対応できます。白鍵はスプルース材と樹脂のハイブリッド構造が採用され、表面には象牙のような自然な感触のシボ加工を施しています。また、黒鍵は黒檀を思わせる艶を落とした仕上がりで、質感の面でも心地よい自然な演奏を楽しめます。 足元から広がる 表現力の可能性 AP-750、AP-550、AP-S450の3本ペダルは、グランドピアノの操作感と演奏ニュアンスにこだわって新たに開発されました。音を持続させるだけでなく共鳴の変化まで忠実に再現したダンパーペダルは、踏み込み量によりその効果も滑らかに変化するため、フレーズに繊細な表情を付加することができます。またソフトペダルは、音量だけでなく音色の変化もより自然になり、弱音での演奏表現の幅も広がりました。 AP-750とAP-550のペダルは機構部品を強化、2つのアジャスターによって安定性が高くなっただけでなく、ペダルの長さや間隔も大きくなり、踏み込んだ時のストロークを深く取ることができます。AP-750は、ダンパーペダルとソフトペダルが連続可変式(AP-550のダンパーペダルは連続可変式、ソフトペダルはハーフペダルに対応)で、細かなニュアンスの違いも自在に表現できます。 スリムな筐体のAP-S450にも、連続可変式のダンパーペダルを採用。ペダルを踏んだ深さによる余韻の変化を楽しめ、繊細な演奏表現を可能にします。 演奏を視覚的に捉えるピアノへの新しい取り組み方 光により演奏表現を視覚的に確認できる「ビジュアルインフォメーションバー」を前面のパネルに搭載。メトロノームとして、5種類の光のパターンでビートをスタイリッシュに表現でき、手元や譜面に目線を置いたままでもテンポやビートを光で感じられます。さらに打鍵強度や、ペダルの踏み込みの程度をグラフィカルに表示。弾いている指によるクセの違いや連打音の強さの安定度、ペダルを踏むタイミングや踏み具合など、自分の演奏操作を視覚的に捉えることができ、耳で確認するだけでは分かりにくい気づきを得られます。また、自分の演奏を自分自身で確かめるだけでなく、例えばピアノのレッスン中に講師と生徒がお互いの演奏を、耳に加えて視覚的にも分析することで、客観的な判断や納得感のあるレクチャーが可能になります。従来通りピアノを弾くだけではなく、演奏を視覚的にも捉えられるカシオ独自の機能により、ピアノへの新たな取り組み方、楽しみ方を発見できます。 演奏の振り返りは 思い立った時すぐに 自分の演奏をもっと客観的に、もっと簡単に確認。思い立った時に、「インスタントリプレイヤー」を使用するといつでも自分の演奏を確認することができる常時録音が開始、最大270秒までさかのぼって聴き返すことができます。秒数指定やマーク指定により再生開始のタイミングを簡単に選べ、弾き損じた点や苦手な部分もすぐに確認。演奏のちょっとした振り返りや、演奏のクセといった気づきを得られ、自分一人での練習にも役立つ便利な機能です。 ワイヤレスで広がる無限大の楽しみ方 付属のワイヤレスMIDI&AUDIOアダプター「WU-BT10」を使えば、スマートフォンやタブレットとピアノのBluetooth(R)オーディオ接続やMIDIデータ通信が可能に。オーディオ再生時にはビジュアルインフォメーションバーが音楽に合わせて光るイルミネーション機能も搭載。お気に入りの音楽を楽器のサウンドシステムの高音質で再生して楽しむことが可能です。またBluetooth接続で使用できる専用アプリ「CASIO MUSIC SPACE」には、ピアノや音楽をより自由に楽しむための多くの機能が満載。リモートコントローラーとして使えば、スマートフォンやタブレットの画面上のグラフィカルなUIで、音色選択や細かい設定の変更などをより直感的に操作できます。さらに、楽器本体と連動し、演奏をより楽しく便利にしてくれる様々な機能により、自分らしいピアノの楽しみ方がきっと見つかります。 ※Bluetooth(R)のワードマークおよびロゴは、BluetoothSIG,Inc.の登録商標であり、カシオ計算機株式会社がライセンスの下で使用しています。その他のすべての商標および会社名は、それぞれの所有者の財産です。
181500 円 (税込 / 送料込)

◆マッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現!BEHRINGER ベリンガー / TD-3 SR アナログ・ベースライン・シンセサイザー
VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログ ベースライン シンセサイザー 【特長】 ●優れたベースサウンドとグルーヴの為にトゥルーアナログ回路を採用したアナログ ベースライン シンセサイザー ●マッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現 ●オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路 ●トランジスタ波形整形回路を備えたノコギリ波および矩形波VCO ●カットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールを備えた4極ローパスレゾナンスフィルター ●250のユーザーパターンを備えた7トラックの使いやすい16ステップシーケンサー ●幅広いパターンを備えた高度なアルペジエーター ●DS-1 *をモデルにしたディストーション回路により、サウンドにスパイスとエッジを追加 ●16ボイスポリチェーンにより、複数のシンセサイザーを組み合わせて最大同時発音数16を実現 ●11個のコントロールと28個のスイッチにより、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能 ●MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装 ●(株)エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象 ●イタリアで設計および開発 TD-3について TD-3は、ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造します。 TD-3は、純粋なアナログ信号パス、16ステップシーケンサー、リアルVCO、VCF、およびVCAフィルターを備えておりその音色はトラックメイカーに強い刺激を与え続けます。 ■純粋なアナログ信号経路 TD-3のエンジニアリングには細心の注意が払われています。これはオーセンティックなVCO、VCF、およびVCA設計に忠実に作成されたピュアアナログ回路とマッチドトランジスターによる物です。 この細部まで拘った設計が、TD-3のフレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現します。これらがすべて複合し、超ファットな低音やリードトーン、また素晴らしいエフェクトに至るまで、想像力の限界に至るまですべてのサウンドをカバーします。 ■Rock Right Out of the Box! TD-3は、箱から出したらすぐにプレイできます。 非常に直感的なレイアウトにより、ロックンロールの歴史を作った1980年代および90年代のプログレッシブロック、ウェーブ、EDM、シンセポップの音楽トラックにインスパイアされたサウンドを簡単に活用できます。 ■多彩なVCF TD-3サウンドのコアは、汎用性の高い24dB/オクターブフィルターです。これにより、ローパスカットオフ周波数とレゾナンス設定を自由に設定し完璧なサウンドを実現可能です。 ■ヴィンテージオシレーター トランジスタ波形整形回路を備えたTD-3の本格的な(VCO)は、非常に使いやすく、究極のサウンド作成のために逆ノコギリ波またはパルス波を選択できます。 ■オンボードシーケンサーとアルペジエーター 7トラックのオンボードシーケンサーを使用すると、最大16ステップの音符と休符をプログラムしパターンとして保存可能です。 最大250のパターンを記録、保存、呼び出しでき、そのすべてを4つのグループに保存可能。 シーケンスは、パターンを作成して保存するキーボードモード、またはパターンの作成中にも編集できるステップモードで再生できます。 オンボードのアルペジエーターは、非常に幅広いリズムパターンを備えており様々なグルーブを作成可能です。 全アナログ信号経路の最終段に最も刺激的な機能の1つである歪みを追加しました。 パフォーマンスにさらにパワーを加えたい場合は、ディストーションオン/オフスイッチを切り替え、ドライブの最適な量を設定し、「エンベロープ」を最大値まで引き上げます。 ■コントロールと接続 TD-3-SRには11のコントロールと28のスイッチがあり、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセスできます。 マルチI/Oパッチベイを利用して外部デバイスを接続することにより、TD-3の機能を拡張できます。 【仕様】 ・同時発音数:モノフォニック ・タイプ:アナログ ・オシレーター数:1 ・VCF :1ローパス ・エンベロープ:1 ・MIDI:MIDI In / Thru (各×1、5ピンDIN) ・USB:(MIDI)USB 2.0、タイプB ・ヘッドホン出力:3.5mmステレオミニジャック×1 ・ライン出力:1/4インチ TRS×1 ・CV出力:+ 1V+ 5V(1ボルト/ oct) ・3.5 mmTS入力:Filter in: +12 dBu、Sync in: 2.5V以上 ・3.5 mmTS出力:CV out:+1V to +5V (1 volt/oct)、Gate out:OFF: 0 V;ON: +12V ・サポートOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.6.8以降 ・外部電源アダプター:9V DC670 mA(付属のアダプターを使用) ・最大消費電力:2 W ・寸法:(高さx幅x奥行き)56 x305 x 165 mm ・質量:0.8 kg ・付属品:電源アダプター UD20200312
13190 円 (税込 / 送料別)

シンセサイザー 音源モジュール (シンセサイザー・電子楽器)翌日配達 KORG 【史上最大決算セール】volca nubass(限定特価)
楽器種別:新品KORG/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【15,000円~35,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/音源モジュール/KORG 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!KORG 【史上最大決算セール】volca nubass(限定特価)商品説明【ご注意】・電源アダプターは別売りです。・乾電池は付属致しません。★真空管オシレーターによるパワフル・サウンド。うねりと歪みを究めたアシッド・ベース・マシン。電子楽器やオーディオの世界では、デジタル技術が発達し、あらゆるシミュレーションが可能になった今でも、真空管による暖かいサウンドや歪みを求めています。その独特なサウンドは常識や特性では語れず、聴く人が気持ち良いと感じる不思議なものなのです。volca nubassは、新世代真空管「 Nutube」を初めて、出音の心臓部であるオシレーターに組み込みました。真空管+アナログならではの暖かみがあり芯が太く分厚いサウ ンドが、ベース・マシンの名機でお馴染みのトランジスタ・ラダー・フィルター、オーバードライブによって大きくうねり心地よく歪みます。独特なサウンドが違いを生み出す、新時代のアシッド・ベース・マシン。 volca nubass●新開発真空管オシレーターと定番ラダー・フィルターの融合。◎Nutubeの魅力を存分に味わえる、真空管オシレーター回路。Nutubeに搭載された 2系統の真空管回路のうち、 1つをオシレーターに使用し、ノコギリ波または矩形波を生成。もう 1つをサブ・オシレーターのドライブ回 路に使用し、オシレーターの 1オクターブ低音で音の厚みや暖かさを加えます。このオシレーターとサブ・オシレーターによって、真空管によるシンセ・サウンドの醍醐味を存分に味わえる◎独特なサウンドを生み出す、トランジスタ・ラダー型のローパス・フィルター。このベース・マシンのサウンドを決定するローパス・フィルターには、かつてベース・マシンの名機にも搭載されたことで知られるトランジスタ・ラダー・フィルターを採用。このフィルターは明るい/暗いだけでは表現できない、サウンドのキャラクターに大きな変化が得られることが特徴で、アシッド・ハウスで聴かれる独特なうねりを生み出したり、レゾナンスを効かせるとアシッド・テクノに適した尖った表情を見せたり、幅広い変化でダンス・ミュージックに適応します。◎アナログ・ドライブ回路。nubassには エフェクターとして、ストンプ型の名機をイメージしたアナログ回路によるオーバードライブを搭載。ツマミを右に回すとマイルドに歪みながら音圧を加え、ベースの太さをより際立たせます。また Toneツマミによって高域の抜けを調整することもできます。●極上のグルーブを生み出すvolcaシーケンサー。◎パラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。volca nubassは多彩な機能を持つ本格的な 16ステップ・シーケンサーを装備し、リズム・マシンなどと一緒に使うことで、リズム・トラックやループ・ミュージックを組み立てることができます。 volcaシリーズでおなじみの 16個のボタンを使ったステップ入力や、そのボタンを鍵盤として演奏することによるリアルタイム・レコーディングに対応。複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるチェイン機能は、最大 16個のシーケンスをループ演奏することができます。ツマミの動きを記憶できるモーション・シーケンス機能は、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り 込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。シーケンス・パターンはモーション・シーケンス込みで、本体に最大 16パターン保存することができます。任意のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能も搭載しており、とかく単調に陥りがちなシーケンス・パ◎マシン・ベースにグループをもたらす3つの機能。volca nubassのシーケンサーには、ベース特有の奏法であるスラップやスライドの要素を加えるト ランスポーズ、アクセント、スライドの 3つの機能が、ステップ・シーケンサーと共に動作します。トランスポーズは、そのノートの 1オクターブ上または 2オクターブ上を再生する機能で、元の音階を崩さずにベース・ラインに動きを付けます。アクセントはそのノートを強調することで、発音の強弱によって芯のあるリズムを生み出します。そしてアシッド・サウンドに欠かせないスライドは次のノートに滑らかに遷移させる機能で、これらによってグルーブ感を加えることで、マシン・ベースが心躍るベース・ラインへと変貌します。この 3つの機能 にはそれぞれランダマイズ設定が可能。予測不能なパターンが生まれるだけでなく、ランダマイズ設定を更新することでパターンがどんどん変化していき、 volcaから未知のアイデアを引き出すことができます。●高いプレイアビリティ。◎同期プレイや外部コントロールが可能な接続端子。コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備しているので、他のvolcaシリーズや electribe、 SQ 1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションできます。またスタンダードな MIDI IN端子を装備しているので、volca nubassを DAWなどの音源モジュールとして活用可能です。◎どこでも楽しめる。コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。◎音楽ソフトウェアを無料バンドル。volca nubassには、曲を作るだけでなく AIによるマスタリングができる「 Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「 Skoove」、 DAWソフト「 Reason Lite」に加え、コルグやその他ブランドのソフトウェア・シンセまで、多数の音楽ソフトウェアが最初から付いてきます。つまり、このシンセサイザーを手に入れることによって、あなたの音楽をレベルアップさせるさまざまなツールを手に入れることができるのです。■Mac / Windows用ソフトウェア・KORG Collection M1 Le(シンセサイザー音源)・UVI Digital Synsations(シンセサイザー音源)・AAS Ultra Analog Session(シンセサイザー音源)・AAS Strum Session(アコースティック・ギター音源)・AAS Lounge Lizard Session(エレクトリック・ピアノ音源)・Propellerhead Reason Lite DAW音楽制作ソフト)・Skoove プレミアムプラン 3ヶ月トライアル(オンライン ピアノ レッスン)・KORG Gadget 2 Le for Mac DAW音 楽制作ソフト)・iZotope Ozone Elements(マスタリング・プラグインソフト)■仕様◎鍵盤部マルチタッチ鍵盤/ステップ・キー◎シンセサイザー・タイプ:アナログ音源・発音数: 1・構成: VTO(オシレーター、サブ・オシレーター)、 VCF、 VCA、 EG、 LFO,オーバードライブ◎シーケンサー・パート数: 1・ステップ数: 16(パターン・チェイン可能・記録パターン数: 16 1 10は工場出荷時プリセット入り)◎入出力・オーディオ 出力 ヘッ ドホン 3.5mm ミニ・ジャック・シンク:シンク・イン( 3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V)、 シンク・アウト( 3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V・MIDI MIDI IN◎電源・電池寿命:約 8時間(アルカリ乾電池使用時)・電源:アルカリ/ニッケル水素 単 3形乾電池 x6本、または ACアダプター KA350(別売)◎その他・付属品:シンク・ケーブル・別売アクセサリー: KA350 ACアダプター)、 SEQUENZ CB 4VOLCA volca 4台が入るハードシェル・ケース)、SEQUENZ CC VOLCA volcaシリーズ専用のキャリング・ケース)、 SQ CABLE 6(シンク・ケーブル)・外形寸法: 193 W × 115 D × 46 mm(ツマミ高さ含む)・質量: 370g(電池含まず)イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_音源モジュール_KORG_新品 SW_KORG_新品 JAN:4959112187368 登録日:2019/07/17 シンセサイザー 音源モジュール サウンドモジュール 音源 コルグ
27000 円 (税込 / 送料込)

KORG volca fm2 シンセサイザー【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 究極のコンパクトFMシンセサイザーが登場。 6ボイス、6オペレーターのパワフルなFMシンセサイザー。新しいvolca fmは、クラシカルな32アルゴリズム、16ステップのループ・シーケンサー、エフェクト、強力なアルペジエーター機能と、名機であるヤマハ社DX7サウンド、と完全な互換性を備え、その音色フォーマットであるSYS-EXパッチを活用し再現することも可能です。 コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカーにより、どこへでも気軽に持ち出し、いつでも演奏を楽しむことができます。 初代volca fmの二倍のボイス数、豊富なエフェクト、MIDI機能の向上、直感的に使えるインターフェースを備えた新しいvolca fmにより、スタジオに新しいアイデアと今までにないプレイの可能性が注ぎ込まれます。 パワーを倍増 初代の3ボイスから6ボイスへと増強された新型volca fmにより、音作りに新しいハーモニーの世界を。 シーケンスやアルペジオの複雑なコードに最大6ボイスを使用し、音楽に独自のスパイスを加えることができます。volca fmでメロディー、ハーモニー、ベースを演奏する際にボイス数が足りなくなることはもうありません。 さらに、新しいvolca fmは外部MIDIキーボードの接続においてベロシティ・センシティブと進化し、より表現豊かなプレイを実現します。 より豊かなエフェクト ユーザーのご要望にお応えし、コーラス・エフェクトとともに豊かなリバーブ・エフェクトを新たに搭載しました。それぞれのエフェクトは個別に調整可能であり、思うままのFMサウンドをvolca fm一台で作成できます。 外部シーケンシングと接続 新しいvolca fmは、MIDI IN端子に加えてMIDI OUT端子 (IN/OUT 3.5 mm TRS)も新たに搭載。他のMIDI対応シンセサイザーを、volca fmのシーケンサーを使用して演奏でき、単独マシンによる音源の完成度が高まります。MIDI IN端子はノート、コントロール・チェンジ、MIDIクロックの受信ももちろん対応。お使いのDAWとも同期できます。 強力なシーケンサー タッチ・パネル鍵盤での演奏をそのまま記録できる、最大16ステップのループ・シーケンサーを装備。作成したシーケンス・パターンは最大16個まで本体に保存できます。 また、リアルタイムで微妙なプレイのニュアンスとツマミの動きを記憶するモーション・シーケンス機能で、サウンドに時間的な変化を与えることが可能です。ループを作り込むことはもちろん、ライブにおいてもオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。 プログラム・ランダマイザーとパフォーマンス重視の機能 予測不可能な音を生み出すプログラム・ランダマイザーを新たに搭載。インスピレーションが広がるアクシデントで、さらに音を研ぎ澄ませられます。 もちろん初代volca fmから受け継いだ機能も搭載。ワープ・アクティブ・ステップ、パターン・チェーン、アルペジエイター機能で病みつきになるリズムとパターンのループを簡単に作り出すことができます。 シーケンスの途中のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能に加え、volca fmではさらに変則的なリズムを可能にする新たな機能を搭載しました。アクティブ・ステップが16ステップ未満のとき、16ステップと同じ演奏時間に補正して再生するワープ・アクティブ・ステップ機能は、他のvolcaと同期再生させることで、ステップのタイミングをあえてずらした型破りなプレイを可能にします。 さらに複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるパターン・チェイン機能によって、32や64、さらには256ステップまで、最大16個のシーケンスを繋げて壮大な展開を構築することが可能です。 クラシカルなSys-Exに完全互換 volca fmは、FM音源を世に知らしめた代表的なデジタル・シンセサイザー、ヤマハ社DX7のサウンド・エンジンを完璧に再現。6オペレーター、32アルゴリズムによる完全な互換性を備え、ヤマハ社DX7の音色フォーマットであるSYS-EX/SYXファイルを取り込んで活用することも可能です。 FMのサウンド・エディットを手軽に volca fmは誰でも簡単にFM音源の音作りができるインターフェースを実現しました。複数のパラメーターがあらかじめアサインされた「MODULATOR」「CARRIER」ノブによって、FM音源の特長的なサウンドを瞬時にエディットしていくことができます。またFM音源のディープなユーザーであれば、メニュー部から全パラメーターの個別エディットも可能。パラメーター・リスト・カードもガイドとして付属しています。 向かうところ敵なし 新しいvolca fmも携帯自由なコンパクトサイズ。即エディットできる直感的な操作のノブ。内蔵スピーカーを含めてわずか360g(本体のみ)でスタンドアロンでの使用にも最適。シンク・イン/アウト接続とMIDI IN/OUT接続で、ライブ会場やスタジオなど、場所を選ばずシームレスに導入可能です。 Synthmata オンライン・エディター Oscillator Sinkとのコラボレーションにより、新旧volca fmユーザーはパッチのエディットが簡単にできる完全無料のオンラインエディター(インストール不要)をご利用いただけます。 無料音楽ソフトウェア・バンドル 楽制作だけでなく、AIによるマスタリングができる「Izotope Ozone Elements」、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」、DAWソフトウェア「Reason Lite」に加え、 KORGをはじめ他ブランドのソフトウェア・シンセなど、あなたの音楽をレベルアップさせるさまざまなツールが手に入ります。 ■主な仕様 ・鍵盤部 :マルチタッチ27key鍵盤 ・シンセサイザー タイプ :FM音源 発音数 :6 構成 :6オペレーター、32アルゴリズム プログラム数 :64 主なエディット :Modulator (Attack, Decay), Carrier (Attack, Decay), LFO (Rate, P.Depth), Algrtm, Randomize(エディット・モードではオペレーターごとに各パラメーターをエディット可能) コントロール :Transpose, Velocity, Octave, Arp (Type, Div), Chorus Level, Reverb Level アルペジエーター・タイプ :9(Rise、Fall、Random ×各3) ボイス・モード :Poly, Mono, Unison ・エフェクト :Chorus, Reverb ・シーケンサー パート数 :1 ステップ数 :16 記録パターン数 :16 コントロール :Motion Sequence, Active Step, Warp Active Step, Pattern Chain, Metronome ・入出力 オーディオ出力 :ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック) シンク : シンク・イン(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V) シンク・アウト(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V) 2台のvolca fmをシンク接続して音源プログラム/シーケンス・データをエクスポート可能 MIDI :IN 、OUT φ3.5mm ステレオミニホンジャック MIDI DIN変換器(タイプA)が必要 / ヤマハ社DX7の音色フォーマットSYS-EX/SYXファイルをコンバージョン・ロード可能 ・電源 電源 :アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池 x 6本、またはACアダプターKA350(別売り) 電池寿命 :約10時間(アルカリ乾電池使用時) ・外形寸法 :193(W)x 115(D)x 40(H)mm(ツマミ高さ含む) ・質量 :360 g(電池含まず) ・付属品 :シンク・ケーブル、エディット・パラメーター・リスト 【Keywords】 KORG DIGITAL FM SYNTHESIER volca fm 2 コルグ ヴォルカエフエム ボルカエフエム シンセサイザー シーケンサー 音源モジュール electribe SQ-1 YAMAHA DX7 MIDI
19800 円 (税込 / 送料込)

ZOIAはペダルのかたちをしたフル機能のモジュラーシステムです。Empress Effects ZOIA modular pedal system
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明音のアイデアを描くためのオープンキャンバス。モジュラー・ペダル・システム。ZOIAはペダルのかたちをしたフル機能のモジュラーシステムです。音のアイデアを描くためのオープンキャンバスに、様々なモジュールを配置し、それらを接続していくことで、フル機能の「バーチャルペダルボード」や「モジュラーシンセサイザー」を自由に構築することが可能です。ZOIAの無限の可能性は、あなたのイマジネーションによって解き放たれます。ZOIAのエッセンスはペダルのかたちをした「フル機能のモジュラーペダルシステム」です。様々なモジュールの機能を「レゴブロック」のように組み合わせて、仮想ペダルボード、モジュラーシンセサイザー、ルーパー、シーケンサーなどの様々な音楽制作ツールを、自分だけのスタイルで構築できる画期的なインストゥルメントです。モジュールは8×5のボタングリッド上に配置され、各モジュールは複数のパラメータで構成されています。各パラメーターはグリッド状のボタンからモジュールの特定の機能にアクセスできます。ボタン同士の入出力はモジュラーシンセサイザーのように自由にパッチ接続することができます。ボタングリッドはパッチ内の1ページを表しています(複数ページにわたってボタンを配置できます)。パッチを保存することで、全てのモジュールやパラメータ、および接続をZOIAの内部メモリに保存することができます。いくつもの新しいパッチを作成して、ストンプスイッチでナビゲートすることが可能です。もしあなたがギターエフェクトの事は良く知っているけど、シンセサイザーの経験があまりない場合は、ZOIAを難しく考えてしまうかもしれませんがその心配は不要です。ギターエフェクトもモジュラーシンセも同じような構造を持っているからです。例えば、トレモロエフェクトはLFO(低周波オシレーター)によって制御されるVCA(ボルテージ制御のアンプ)にすぎません。ディレイエフェクトは入力信号を遅延させ、一部を入力に戻すことでリピート音を生成する回路で、LFOでディレイタイムを僅かにモジュレートして心地よいゆらぎを加え、さらにフィードバックループに追加したフィルターでディレイ音の温かみを再現すれば、あっという間にビンテージ・テープディレイのエミュレーションが完成します。ZOIAにはすでに完成したエフェクトモジュールが大量に用意されていますが、あなたが望めば自分だけのエフェクターを自由にデザインして組み上げることが可能になります。ZOIAを単なるペダルとして考えるのではなく、それを「プラットフォーム」として考える方がおそらくより正確だと言えます。 ZOIAを使うことで、あなただけのスタイルでエフェクター、シンセサイザー、ミュージックツール、そして楽器そのものを構築することができるのです。SPECIFICATIONS入力インピーダンス:>= 1MΩ出力インピーダンス:100Ω周波数特性 (-3dB):10Hz - 23.4kHzTHD (歪率):0.22%ダイナミックレンジ:105.5 dBA入力ヘッドルーム(no pad):+0.5 dBu入力ヘッドルーム (6dB pad):+5.7 dBu入力ヘッドルーム (12dB pad):10.8 dBu出力ヘッドルーム:16.2dBu電源:入力コネクター:2.1mm Barrel Connector電源:入力電圧:9V DC (極性=センターマイナス)電源:消費電流:300mAサイズ:高さ (エンクロージャーのみ):約45mm(エンクロージャーのみ)サイズ:高さ (コントロールを含む):約67mm(ノブを含む)サイズ:幅:約144mmサイズ:奥行:約95mm重量:約680g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
93500 円 (税込 / 送料込)

KORG B2 BK コルグ 電子ピアノKORG B2 BK コルグ 電子ピアノ 専用スタンド STB1 キーボード椅子 ヘッドホン セット ピアノカバー 数量限定 プレゼント
KORG B2 これからピアノをはじめるあなたへ。 最大の機能が詰まったファースト・ピアノ、B2。 すべてのピアノ・ビギナーへコルグがお届けする新しいデジタル・ピアノ、それがB2です。いちばん最初に触れるピアノだからこそ知って欲しい、本物のピアノの音にこだわりました。世界の名だたるグランド・ピアノの音色をはじめ、選び抜かれたサウンドを収録。また、ピアノの上達に役立つソフトウェアや多彩な接続端子も備えています。 ベーシック・モデルのB2、スタンドと3本ペダル・ユニットを標準装備したB2SP、より軽いタッチの鍵盤を搭載したB2Nと、一人ひとりのライフスタイルやニーズに応じて選べる3つのラインナップを用意しました。「ピアノを弾いてみたい」「もう一度ピアノを弾きたい」。B2は、そんなあなたを応援するピアノです。 新たなピアノ音源を採用。選び抜かれた12種類のサウンド。 アコースティック・ピアノのタッチを再現した鍵盤。 使い方が広がる、多彩な接続端子を搭載。 練習や創作活動に便利なソフトウェアを豪華にバンドル。 デジタル・ピアノならではの便利な機能。 楽譜を並べて置ける、ゆったりサイズの譜面立て。 ニーズに寄り添う多彩なシリーズ展開。 新たなピアノ音源を採用。 選び抜かれた12種類のサウンド。 B2は新たに採用したピアノ音源からの5種類の音色をはじめ、個性豊かなエレクトリック・ピアノやオルガン、ハープシコード、ストリングスまで、幅広いジャンルに対応する音色を計12種類収録しています。 ジャーマン・ピアノ その多彩な表現力により、多くのピアニストから支持される、世界で最も有名なドイツ製のピアノ。圧倒的な音の迫力と力強さを持ち、さらに低音に負けない華やかな高音を特徴としています。荘厳な「ジャーマン・コンサート・ピアノ」や、柔らかい音色が特徴の「クラシック・ピアノ」を収録しています。 イタリアン・ピアノ 明るく伸びやかな音色が美しいイタリア製のピアノ。繊細なタッチから生み出される豊かな音の響きに、世界中のピアニストが魅了されています。「イタリアン・コンサート・ピアノ」をはじめ、明るい音色の「ジャズ・ピアノ」や優しい響きの「バラード・ピアノ」を収録しています。 エレクトリック・ピアノ タッチによる音色の違いだけでなく、キーオフのノイズまでも再現。60〜70年代のポップスで広く使われた音色や、ソウル・ミュージックで重宝された音色を収録しています。 オルガン ロックやジャズに適した音色や荘厳なパイプ・オルガンの音色を収録しています。 アコースティック・ピアノのタッチを再現した鍵盤。 アコースティック・ピアノと同様の、低音部では重く、高音部では軽くなるタッチを再現するナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤を搭載。指先の繊細な表情まで豊かに表現します。鍵盤の自然な重さが感じられる、いつまでも弾いていたくなるタッチを実現しています。 使い方が広がる、多彩な接続端子を搭載。 B2は各種ソフトウェアや音楽データとの連携を可能にする接続端子を備えています。演奏するだけにとどまらない、デジタル・ピアノの新しい使い方を提供します。 USB MIDI/AUDIO 本体裏のUSB端子とスマートフォンやタブレット、コンピューターをUSBケーブル*で接続し、B2をMIDIキーボードとして使用し外部音源を演奏できます。また、B2での演奏を音楽データとしてスマートフォンなどで録音したり、スマートホンの音をB2のスピーカーから鳴らしたりすることも可能です。 *PCとの接続にはUSBケーブル(別売)、iPhone、iPadとの接続にはUSBケーブル + Lightning-USBカメラアダプタ(共に別売)が必要です。 AUDIO IN スマートフォンのヘッドホン端子や音楽プレーヤーと接続すると、いつも聴いている音楽をB2のスピーカーから出力し、一緒に演奏を楽しむことができます。ピアノを演奏しない時でも、迫力のあるスピーカー・システムとしてB2を使用することで音楽を楽しめます。 練習や創作活動に便利なソフトウェアを豪華にバンドル。 B2は、キーボード演奏の上達に役立つ「Skoove」や ピアノ・キーボード音源アプリ「KORG Module Le」、そしてDAW音楽制作アプリ「KORG Gadget 2 Le」といった、あなたの音楽をレベルアップさせるソフトウェアを付属しています。 オンライン・ピアノ・レッスン「Skoove」プレミアムプラン 3ヶ月トライアル Skooveはピアノの演奏を学ぶための最も速く最も幅広いプラットフォームです。「聞く、学ぶ、演奏する」という3つのステップを通し、楽しみながら演奏を習得できます。10を超えるコースと300を超える曲が用意されており、それらは常に追加されています。Skooveはピアノを始めたばかりの方から既にピアノを弾ける方まで、それぞれのニーズやスキルに合わせたレッスンを提供します。 ピアノ・キーボード音源アプリ「KORG Module Le」 プロ仕様の高音質サウンド・ライブラリーを搭載した、演奏と音楽制作の両方に最適なiOS専用の高品位モバイル音源アプリです。最高級のグランド・ピアノやスタジオ・クオリティの定番キーボードサウンドが楽しめます。 音源内蔵DAW音楽制作アプリ「KORG Gadget 2 Le」 ガジェットと呼ばれる小型シンセサイザー/ドラムマシンを搭載し、それらを自由自在に組み合わせて、直感的なユーザーインターフェースで音楽制作が行える、iPad / iPhone用モバイル音楽制作アプリです。 *「KORG Module Le」「KORG Gadget 2 Le」はB2と接続(PCとの接続にはUSBケーブル(別売)、iPhone、iPadとの接続にはUSBケーブル + Lightning-USBカメラアダプタ(共に別売)が必要です)して使うことで、音色や機能を拡大して使用することができます。 これらのソフトウェア、アプリを使うには 「KORG Software Bundle」にアクセスしてください。 デジタル・ピアノならではの便利な機能。 メトロノームはワンタッチでオン / オフ可能。また、タッチの強さによって音の出方を3段階(軽め、標準、重め)に設定できるタッチ・コントロール機能を搭載し、自分のタッチに合わせて演奏を楽しめます。さらにリバーブ、コーラスといった2つのエフェクトも設定可能です。 楽譜を並べて置ける、ゆったりサイズの譜面立て。 取り外し可能な譜面立てには、ゆったりとした幅広デザインを採用しました。一度に楽譜を広げられる面が増えることで、演奏中の煩わしさを軽減します。iPadなどのタブレットと楽譜を並べて置くこともできます。 ニーズに寄り添う多彩なシリーズ展開。 手軽にピアノ演奏を楽しめるB2。もっと本格的に演奏したい方へは、スタンドと3本ペダル・ユニットを標準装備したB2SPがおすすめです。また、B2と同じ機能を備えつつ、より軽いタッチの鍵盤を搭載したB2Nもご用意。お好きなタッチで選んでみてください。B2/B2N専用スタンドSTB1や、3本ペダル・ユニットPU-2など、オプション類も充実しています。 主な仕様 ・カラーブラック(BK)、ホワイト(WH) ・鍵盤NH(ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション)鍵盤:88鍵(A0 ~ C8) ・タッチ・コントロール3段階 ・ピッチトランスポーズ、ファイン・チューニング ・音律平均律音源ステレオPCM ・音源同時発音数120(最大) ・音色12音色 ・エフェクトリバーブ、コーラス ・デモ・ソング12 ・メトロノームテンポ、拍子、音量 ・ペダルダンパー (ハーフ・ペダル対応※別売アクセサリーPU-2使用時) ・接続端子PHONES(ヘッドホン/ライン・アウト兼用)、USB(TYPE B)、AUDIO IN、PEDAL ・コントロール電源、VOLUME、PIANO PLAY、SOUND、METRONOME電源DC 15V、ACアダプター(付属) ・消費電力8W ・スピーカー出力15W x 2 ・外形寸法(W x D x H)1,312 x 336 x 117 mm(突起物含む / 譜面立て除く) ・1,312 x 336 x 750 mm(別売スタンドSTB1含む。突起物含む / 譜面立て除く) ・質量11.4kg
45800 円 (税込 / 送料込)
![Roland ローランド / E-X10 [スタンド&ペダルセット!] Arranger Keyboard (EX10)【YRK】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip192/80-ex10stset_1.jpg?_ex=128x128)
Roland ローランド / E-X10 [スタンド&ペダルセット!] Arranger Keyboard (EX10)【YRK】
X型キーボードスタンド、ペダル「Roland / DP-10」がセットでお買い得! スマートなルックスと簡単操作で、演奏を気軽に楽しめるリーズナブルなキーボード。 E-X10 は、ローランドならではの高品位なサウンドや多彩な機能で、鍵盤初心者や気軽に演奏を楽しみたい方にぴったりのキーボードです。表現力豊かなアコースティック・ピアノをはじめとした多彩な音色、ひとりバンド演奏を楽しめる自動伴奏機能、1 台で弾き語りができるマイク入力端子をそなえ、演奏の楽しさが広がります。自分の演奏を客観的に確認できる録音機能など、練習をサポートする機能も。スタイリッシュでコンパクトなボディにパワフルなステレオ・スピーカーをそなえ、電池駆動にも対応しているので、いつでもどこでも演奏を楽しめます。 主な特徴 ●ローランドならではの本格的な音色や多彩な機能をそなえながら、鍵盤初心者の方も気軽に楽しめるスタイリッシュでリーズナブルなキーボード。 ●ピアノのような強弱表現をかなえる61 鍵ボックス型鍵盤。 ●フルレンジのステレオ・スピーカー・システムにより、パワフルなサウンドを実現。 ●ローランドのデジタルピアノやステージ・ピアノの音を受け継いだ、表現力豊かなアコースティック・ピアノ・サウンド。 ●エレクトリック・ピアノやオルガン、シンセサイザー、オーケストラ楽器、打楽器、世界各国の伝統的な楽器音など、多彩な601 音色と9 種類のドラムセットを内蔵。 ●一人でバンドのような演奏が楽しめる自動伴奏機能。 ●一緒に弾いて楽しんだり、練習に役立つ140 の内蔵曲。 ●日々の練習に役立つメトロノームとレッスン・モード、録音機能を搭載。 ●弾き語りを楽しめるマイク端子と、夜間の練習に便利なヘッドホン端子。 ●スマートフォンやタブレットの曲を再生させながら演奏を楽しめるAUX IN 端子。 ●USB COMPUTER 端子を装備し、パソコンと接続して音楽制作ソフトのコントロール・キーボードとして使用可能。 ●気軽に持ち運べる3.9kg の軽量ボディ。付属のAC アダプターに加え、電池駆動にも対応。 ローランド・クオリティの高品位なデザインとパフォーマンス E-X10 は、スタイリッシュなデザインと表現力豊かなサウンドはもちろん、これまでローランドが培ってきた技術をベースにした演奏を楽しむための多彩な機能をそなえています。この1 台があれば生活の中に音楽が溶け込み、あなたの暮らしを豊かにします。 ローランドならではのハイクオリティなピアノ・サウンド E-X10 には、プロのピアニストやミュージシャンから定評のあるローランドのデジタルピアノやステージ・ピアノから受け継いだ、高品位で表現力豊かなアコースティック・ピアノのサウンドを搭載しています。ピアノ形状の61 鍵の鍵盤は、アコースティック・ピアノと同じ鍵盤幅で弾き心地がよく、強弱表現にも対応します。 あらゆるジャンルをカバーする601 種類のサウンド アコースティック・ピアノに加え、多彩な楽器のサウンドを内蔵。エレクトリック・ピアノやオルガン、管楽器や弦楽器、現代のヒットソングに対応するシンセサイザーなど、バラエティ豊かな601 種類の音色と9 種類のドラムセットで演奏を楽しめます。シタールやカリンバなど、世界各国のさまざまなスタイルの音楽を演奏するためのサウンドも豊富に用意しています。 ひとりバンド演奏を楽しめる E-X10 には演奏を楽しむための機能が満載です。140 種類の内蔵曲のほか、スマートフォンやタブレットをE-X10 のAUX IN端子につなげば、お気に入りの曲を再生させながら一緒に演奏を楽しめます。また、自動伴奏機能を使って右手でメロディー、左手でコードを弾けば、豪華なフルバンドで演奏しているような体験も。ロック、ポップス、ジャズ、バラード、ダンス・ミュージックなど、さまざまなジャンルの伴奏スタイルを207 種類用意していますので、お好みに合ったジャンルの演奏をお楽しみいただけます。 日々の練習に役立つ機能 それぞれの内蔵曲には3 つのレッスン・モードをそなえており、どのくらい正しく弾けたかを評価してくれるので、練習へのモチベーションアップにもつながります。また、正しいテンポやタイミングで演奏するスキルを身につけるのに欠かせないメトロノームも装備。録音機能を活用すれば、自分の演奏を客観的に聴いて練習が必要なポイントを把握できるので、上達を効果的にサポートします。 シンプルな操作性 E-X10 はわかりやすいディスプレイとそれぞれに機能名が書かれたボタンで、直感的に操作可能。操作パネル上に音色と伴奏スタイル、内蔵曲のリストが印字されているので、やりたいことをスムーズに行えます。 どこでも演奏を楽しめる E-X10 は3.9kg と軽量なので、持ち運びに便利。パワフルなステレオ・スピーカーを搭載しているので、クリアで豊かなサウンドをどこでも楽しめます。ヘッドホン端子もそなえているので、周りを気にせずヘッドホンで演奏を楽しめます。付属のAC アダプターのほか、電池駆動にも対応。単3 アルカリ電池6 本で最大約3 時間使用できます。 音楽の楽しみ方が広がる機能 E-X10 はマイク入力端子を装備。1 台で弾き語りを楽しめます。また、USBCOMPUTER 端子も装備しているので、パソコンを接続してE-X10 を音楽制作ソフトなどのMIDI コントローラーとして使用することもできます。 主な仕様 ■音源 ●最大同時発音数:64 ●音色:○音色:601 ○ドラムセット:9 ●エフェクト:○リバーブ:10 種類 ○コーラス:8 種類 ■鍵盤 ●鍵盤:61 鍵(ベロシティー対応) ●タッチ:キータッチ:3 段階、固定 ■スピーカー・システム ●スピーカー:12cm × 2 ●定格出力:2.5W × 2 ■アレンジャー ●スタイル:○プリセットスタイル:207 ●テンポ:5 ~ 280 ●ワンタッチセッティング:4 種類(各スタイル) ●クイックメモリー:4 メモリー ※電源を切ると登録したメモリーは失われます。 ●コントロール:スタート/ストップ、イントロ/エンディング、フェイドイン/ アウト、フィルA、フィルB、コード、シンク ■ソング ●内蔵曲:140 曲 ●レコーダー:1 曲 ※電源を切ると録音したソングデータは失われます。 ■便利な機能 ○メトロノーム(テンポ/拍子変更可能)○トランスポーズ(キーボード:半音単位) ○デュアル○スプリット(スプリット・ポイント設定可能)○レッスン ○スピーカー・オート・ミュート○オート・オフ ■その他 ●接続端子 ○ PHONES/OUTPUT 端子:ステレオ標準タイプ ○ AUX IN 端子:ステレオ標準タイプ ○ MIC INPUT 端子:TRS 標準タイプ ○ PEDAL 端子:標準タイプ ○ USB COMPUTER 端子:USB B ○ DC IN 端子 ●ディスプレイ:カスタムLCD ●電源:AC アダプターまたはアルカリ電池(単3 形:別売)× 6 ※マンガン電池は使用できません。 ●連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります) アルカリ電池:約3 時間 ●消費電力:10W(付属AC アダプター使用時) ●外形寸法 ○譜面立てを含む:947(幅)× 420(奥行)× 275(高さ)mm ○譜面立てをはずしたとき:947(幅)× 317(奥行)× 100(高さ)mm ●質量(AC アダプター、譜面立てを除く):3.9kg ●付属品 ○取扱説明書○「安全上のご注意」チラシ○ AC アダプター○譜面立て ●別売品 ○ペダル・スイッチ:DP シリーズ
26900 円 (税込 / 送料別)

Doepfer A-147-5 Quad VC LFO ユーロラック・モジュラーシンセサイザー ドイプファー
三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール【特徴】A-147-5は、三角波出力のCV制御可能な LFO (VCLFO) を4つ備えたモジュールです。すべての LFO は共通の周波数コントロールを共有しています。LFO 2/3/4 にはそれぞれΔ(デルタ)ノブが備えられており、基準周波数に対して、それぞれの周波数を上下することができます。Δノブが中央の位置に設定された場合、すべてのLFOの周波数はほぼ同じになります。外部CVで周波数をコントロールするためのCV入力端子を備えており、1V/Octにおおむね準拠しています。■ コントロールF コントロールノブ:4つの全てのLFO周波数を手動でコントロールしますデルタF2 ~ 4 コントロールノブ:任意のLFO周波数のシフトアップ/ダウンを手動でコントロールします■ 入出力CV 1 ~ 4:周波数CV入力 (CV 1からCV 4へ降順に内部結線されています)三角波出力 1 ~ 4:三角波出力端子LED:三角波出力の状態を示します (赤 = 正相, 黄 = 負相)【使用例】全LFOに共通の周波数コントロール、外部CVによっても制御可能な各LFOの周波数調整の個別コントロールを備えた、4つの三角波モジュレーション信号を生成。ポリフォニック FM/PWM パッチ用の変調信号の生成。A-147-5に対応する VCO のピッチCV入力に使用する制御電圧源を、A-147-5のそれぞれのCV入力に接続します。これにより各 LFOの周波数は、関連する VCO の周波数の変化に従い制御されます。すべての VCO の周波数 (F ノブ) と周波数偏差 (ΔF ノブ) を制御することができます。 これらの変調の深さを制御する場合には、Quad VCA モジュール A-130-4 を推奨します。出力をサミングすることで複雑なモジュレーション信号を生成。【特徴詳細】・三角波の出力レベルは約+/-5V (10Vpp)です。・手動で調整可能な周波数範囲は、LFO2,3,4のデルタ・コントロールノブが中央の位置で 約0.025Hz (約40秒)から 約50Hz です。・Δノブによって調整できる周波数偏差は約±1:5です。 例: センターポジションが1Hzの場合、周波数シフト範囲は約0.2Hz(ノブが-5の位置)から約5Hz(ノブが+5の位置)までです。(1Hz/5=0.2Hz、1Hz*5=5Hz)・ノブでの手動周波数コントロールとCV入力はエクスポネンシャルに作用します。・外部CV使用時の最大周波数は約150Hzです。・CV入力のスケールは概ね1V/Octに準拠しています。(調整不可)・CV 入力は1から4へ降順に内部結線されています。CV1のみがパッチングされている場合、CV1は4つのLFOすべての周波数をコントロールします。・各CV入力端子がそれぞれの電圧源とパッチされている場合、各LFOの周波数は個別にコントロールされます。つまりこの場合、CV1入力はLFO1の周波数のみをコントロールすることになります。・基板部には4つの三角波出力用の4つの端子に用意されており、他のモジュールとの内部接続が可能です(ポリフォニック・モジュレーションを使用する場合、A-130-4からA-111-4を経由します)。基板部では4つの矩形波出力が利用可能です(+/-10V,20Vpp)。ショートを避けるため、1kの保護抵抗の使用を推奨します。より低いレベルが必要な場合は、パッシブ・アッテネーター(分圧器)を使用してください。また、三角波sum信号(アン・バッファ)も利用可能です。この場合、4つのトライアングル出力のそれぞれは、47kの抵抗を介して単純にsum出力端子に接続されます。この出力はインピーダンスが高いので、負荷が変化したときのレベル低下を避けるために、バッファリングするか増幅する必要があります(例えばA-180-3、A-180-4、A-183-3など)。・LFO回路のコンデンサーの値を変更することで、他の周波数帯域の出力も可能です(例えば、Quad VCOから一種の”クラウドVCO”を形成する)。CV入力スケールの精度は、正確な1V/octではないことに注意してください。1V/octのスケールは調整できません。【詳細情報】幅:4HP奥行き:45mm消費電流: +12V : 30mA -12V : 30mAJANコード:4580646113600
21340 円 (税込 / 送料込)

Studiologic Numa X Piano GT ステージピアノ 88鍵盤 スタジオロジック
圧倒的な手軽さと驚異的なパワーを備えた革新的なステージピアノ【特徴】Numa X Pianoシリーズは、新開発のパワフルなサウンドエンジン、内部音源や外部MIDIに簡単にアサインできる4パート構成、4チャンネル内蔵デジタルミキサー、USBオーディオインターフェース、史上最高のタッチなど先進的な機能を搭載した、究極のステージピアノです。ハイエンドの機能、サウンド、エフェクトが、直感的かつ効果的な方法で設計、構成されており、あらゆる場面で、最高の演奏感を提供します。Numa X Piano GTは、最新の88鍵木製ハイブリッド・グレーデッド・ハンマーアクション鍵盤を採用したフラッグシップモデルです。【究極のサウンドエンジン】サンプリング、ウェーブシェイピング、物理モデリングをミックスすることで、驚異的なサウンドを再現する、これまでで最高のサウンドエンジンです。アコースティックピアノ、エレクトリックピアノ、キーボード、ベース、ギター、オルガン、シンセサイザー、オーケストラなど、200以上のサウンドが収録されています。200以上のサウンド:8つのバンクにグループ化4つのゾーン:サウンドまたはMIDIにアサイン可能8つのインサート FX:各サウンドにFX 1とFX 2マスターエフェクト:マスターディレイ、マスターリバーブ【詳細情報】鍵盤88鍵盤、TP/400 WOOD グレーデッド・ハンマーアクショントリプルスイッチ検出方式エスケープメントアフタータッチアイボリーフィールタッチソフト、ミディアム、ハード、固定(プログラマブル)キーボード感度調整黒鍵/白鍵バランス調整機能250のユーザープログラムゾーンパラメーターを素早く編集できるズーム機能内部サウンドまたは外部MIDIに割り当て可能な4つのゾーン各ゾーンにスプリット/キーレンジ専用スプリットボタンお気に入り16のFavorites(お気に入り)グループ、それぞれに24のプログラムディスプレイ上でのお気に入りの内容プレビューグローバル・イコライザーベース、ミッド、トレブル・ゲインミッド周波数コントロール内蔵サウンド8つのサウンドバンクと200以上のファクトリーサウンドManagerアプリでインストール可能な新しいサウンド最大同時発音数300音アコースティック・ピアノアコースティック・モデリング・テクノロジーリリース・サンプル、ダンパー、キーオフ・ノイズズーム・コントロール:トーン、ストリングス・レゾナンス、デュプレックス、ダンパー・ノイズエレクトリック・ピアノエレクトリック・モデリング・テクノロジー:ヴィンテージ・エレクトリックとハイブリッドのフィジカル・モデリングズーム・コントロール:ハンマー、オフセット、タイン、ダンパー・ノイズキーボード、ベース&ギター、オルガン、シンセサイザー、オーケストレーション、その他ズーム・コントロール:フィルター・カットオフ、レゾナンス、アタック、リリースエフェクト / プロセッシング8系統の独立したインサート FX(各ゾーンに2系統ずつ搭載)FX 1ディストーション、オーバードライブ、オートワウ、ペダルワウ、オートパン、トレモロ、ビブラート、イコライザー、コンプレッサーFX 2コーラス1、コーラス2、フランジャー1、フランジャー2、フェイザー100、フェイザー90、フェイザーHMX、フェイザーパッド、ロータリー、オートパン、トレモロ、ビブラート、イコライザー、コンプレッサーマスターディレイディレイ、パンディレイマスターリバーブFDN(Feedback Delay Network)テクノロジールーム1、ルーム2、ホール1、ホール2、Cath. 1、Cath. 2、プレート1、プレート2、スプリング1、スプリング2オーディオ入力 / ミキサー4系統のオーディオ入力ゾーン(マイク/ライン)構成:モノラル4系統、ステレオ1系統 + モノラル2系統、ステレオ2系統ズーム・コントロール:各オーディオ・ゾーンのゲイン / ロー / ミッド / ハイ7種類のディレイFXプリセットEko 1、Eko 2、Eko 3、Eko 4、Paneko 5、Paneko 6、Paneko 77種類のリバーブFXプリセットクラブ、ラウンジ、スタジオ、ボーカル、ステージ、ビゴール、コラールコントロール / ユーザーインターフェース2.8インチ・カラーディスプレイ(320 × 240)マスターボリュームナビゲーションエンコーダー13個のプッシュ機能付きエンコーダー入力ボリューム(Audio / USB / Audio + USB)用アサイン可能なエンコーダー22のボタンプログラマブル・スティック2本スティック1:二方向(バネ式)スティック2:全方向(バネなし)端子オーディオ出力:2 x 6.3 mm モノラルジャック(L+R)オーディオ入力:4 x 6.3 mm モノラルジャックヘッドホン:6.3 mm ステレオジャックペダル:オートスイッチ/コンティニュアス × 2、ユニバーサル × 1MIDI:イン / アウトUSB:オーディオ入力 / 出力、MIDI入力 / 出力、Managerアプリ電源DC入力:12Vアダプター入力:100-240V / 出力:12V-2.5Aサイズと重量幅:128.0cm奥行き:31cm高さ:12.3cm質量:22.0kg付属品SLP3-D(3本ペダル)ACアダプターJANコード:4534217614423
302500 円 (税込 / 送料込)
![SMALY ロールアップピアノ [88鍵盤] PIANO88A](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-kojima/cabinet/n0000000352/4580441482796_1.jpg?_ex=128x128)
SMALY ロールアップピアノ [88鍵盤] PIANO88A
お買い得品【商品解説】・よりリアルな演奏感を追求し、黒鍵の凹凸など細部までこだわったロールピアノです。・くるくる巻けるためコンパクトで置き場に困らず、持ち運びも可能です。・和音に対応しています。(同時発音数32音)・スピーカーを搭載しています。・デモ曲30曲、音色129種類、128種類のリズムを搭載しています。・テンポコントロール、音量調節、録音機能付きです。・市販のイヤホン接続で音が出せない環境でもご利用いただけます。・フットペダル付きです。・外形寸法(約):137×22×3(cm)・本体重量(約):1166(g)・セット内容:本体・充電用USBケーブル・取扱説明書 各1・電池種類/容量:リチウムイオン電池/1000mAh・充電/使用時間:充電時間:約3時間稼働時間:フル充電で約8時間・材質:ABS樹脂・シリコン【スペック】●型式:PIANO88A(PIANO88A)●JANコード:4580441482796鍵盤数:88鍵盤この商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。※出荷完了次第メールをお送りします。配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。ご購入可能エリア検索お買い上げ合計3,980円以上で送料無料となります。※3,980円未満の場合は、一律550円(税込)となります。●出荷可能日から最短日時でお届けします。(日時指定は出来ません。) ※お届け時に不在だった場合は、「ご不在連絡票」が投函されます。 「ご不在連絡票」に記載された宅配業者の連絡先へ、再配達のご依頼をお願いいたします。●お届けは玄関先までとなります。●宅配便でお届けする商品をご購入の場合、不用品リサイクル回収はお受けしておりません。●全て揃い次第の出荷となりますので、2種類以上、または2個以上でのご注文の場合、出荷が遅れる場合があります。詳細はこちらお買い得品■商品のお届けについて商品の到着日については、出荷完了メール内のリンク(宅配業者お荷物お問い合わせサービス)にてご確認ください。詳しいお届け目安を確認する1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせていただきます。
13760 円 (税込 / 送料込)

1980年代初期のサウンドにインスパイアされた、マルチモード・アルペジエーター搭載のポリフォニック・シンセサイザーVONGON/REPLAY【WTG】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 1980年代初期のサウンドにインスパイアされた、マルチモード・アルペジエーター搭載のポリフォニック・シンセサイザー REPLAYは、1980年代初期のRoland JunoとKorg Polysixにインスパイアされた、マルチモード・アルペジエーター搭載のポリフォニック・シンセサイザーです。現代性と多機能なフォルムを活かしながら、ヴィンテージ・キャラクターを体現するようデザインされています。 Replayには、アナログ回路の有機的なレスポンスをエミュレートする6ボイスのバーチャル・アナログ・サウンド・エンジンが搭載されており、リッチなパッドや躍動感あふれるリードから、キレのあるアルペジオやディープなサブベース・トーンまで、多彩なサウンドを作り出すことができます。 22の専用サウンド・コントロールと純正Cherry MXキーの2.5オクターブ・キーボードを備えたスリムなフットプリントを備えています。直感的なフォーマットと洗練されたデザインは、あなたのサウンド・パレットを創造するための没入的で実践的なアプローチを促します。 Replayは、3.5mmジャックとUSB接続によるフルMIDI I/Oで、あなたのセットアップにシームレスに統合します。標準的なエフェクト・ペダルの電源と互換性があるため、Replayはペダル・ボードと簡単に接続でき、ライブ・パフォーマンスやスタジオ・セッションなどのワークフローを合理化します。 さらに、Replayはユーザーフレンドリーなウェブ・インターフェースを提供します。プリセットの管理、拡張パラメーターへのアクセス、最新のファームウェア・アップデートのダウンロードが可能です。 【製品特徴】 ■6ボイス・ポリフォニック・シンセサイザー ■モノクローム・アルミニウム筐体とローガン・ノブ ■MIDIビートシンク付きマルチモード・アルペジエーター ■32ビット・オーディオ・サウンド・プロセッシング ■22の専用サウンド・コントロール ■4つのオシレーター波形と7つの低周波オシレーター波形 ■2.5オクターブの純正Cherry MXキー ホットスワップソケットを搭載しているため、代替アクションでスイッチを交換可能 ■プリセットの管理、拡張パラメーターへのアクセス、最新のファームウェア・アップデートのダウンロードが可能なウェブ・インターフェース 【製品仕様】 ■405 mm x 160 mm x 50 mm ■バランス・ラインレベル1/4 "オーディオ入出力 ■3.5mmおよびUSB MIDI入出力(リプレイにType C USBケーブル付属) ■9V DC電源、200mA(リプレイに電源アダプター付属) ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
158400 円 (税込 / 送料別)

♪従来モデルよりスリム&コンパクトに生まれ変わった高音質の電子ピアノにお色合わせした黒いアクセサリーをセットにしてご用意しました♪【高級お手入れクロス特典付き】YAMAHA P-225B 【専用スタンドL-200B(黒)付き セット】ヤマハ 電子ピアノ Pシリーズ 88鍵 ブラック 【Stage-Rakuten Piano SET】P-125後継機種 新製品やまは おすすめ ぴあの 人気 黒
従来モデルよりスリム&コンパクトにリニューアルした、充実した演奏感の高音質な電子ピアノと専用スタンドL-200Bをセットでご用意しました! セット内容 ■電子ピアノP-225 B本体 (譜面立て・電源アダプター・フットスイッチ付き) ■専用スタンドL-200B(黒) ※セット写真は見本のため若干仕様が異なる場合がございます。 YAMAHA P-225 表情豊かなピアノ演奏をどこでも楽しめる、スリムで充実した演奏感の電子ピアノ Pシリーズはコンパクトで持ち運び可能、アコースティックピアノのような心地よい演奏感が得られる電子ピアノです。 P-225は、従来のモデルに比べてよりコンパクトになりました。どの角度から見ても美しく、部屋のインテリアに馴染みやすいデザインです。 鍵盤は新開発の「GHC鍵盤」を搭載し、コンパクトでありながら、アコースティックピアノのような演奏感を実現しています。 また、P-225はヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」の音色を搭載し、「バーチャル・レゾナンス・モデリング ライト(VRM Lite)」によってグランドピアノの豊かな響きを再現しています。 こんな方におすすめ ・アコースティックピアノのような弾き心地を求める方に ・限られたスペースに置きたい方に ・スタジオやステージに持ち運びたい方に ・セカンドピアノがほしい方に アコースティックピアノのような弾き心地、新開発「GHC鍵盤」 ピアノを演奏する上で、鍵盤の弾き心地は大切な要素です。 アコースティックピアノの鍵盤のように、鍵盤の重みを感じて弾けるか、速いパッセージを弾いたときに鍵盤が正確に反応するか、弾き方によって音に変化をつけられるか、小さな音から大きな音まで幅広いダイナミックレンジで演奏できるか。これらは電子ピアノを選ぶ際に重要な点です。 新開発の「GHC鍵盤」は、これらの点をバランスよく実現し、アコースティックピアノのような弾き心地で演奏いただけます。 ヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」の響きを再現 力強く煌びやかで表情豊かな音色が魅力の、ヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」の音色を搭載しています。 さらに「バーチャル・レゾナンス・モデリング ライト(VRM Lite)」によって、グランドピアノ特有の複雑な共鳴音を再現しています。 著名なピアニストたちに高い評価を受けている「CFX」の音を、リアルな響きでお楽しみいただけます。 好きな場所に置ける、持ち運べる スペースに限りのある場所でも、コンパクトに置くことができます。 どんな部屋にも馴染むスタイリッシュなデザインで、雰囲気に合わせてブラックとホワイトのカラーバリエーションから選べます。 オプションのソフトケースを使用すれば、スタジオやライブハウス、旅行先など、好きな場所に持ち運べます。 Bluetooth® オーディオ接続 楽器とスマートフォンや携帯オーディオプレーヤーなどのBluetooth対応機器を接続すると、その機器で再生するオーディオデータを楽器のスピーカーから鳴らせます。お気に入りの曲に合わせて演奏を楽しめます。 スマートピアニストでさらに便利に アプリ「スマートピアニスト」を使えば、バイエル、ブルグミュラー、ツェルニー、ハノンなど、クラシック曲303曲のPDF楽譜を表示できます。 ※別売のケーブルと変換アダプターで有線接続できます。 (iOSのみ、別売のワイヤレスMIDIアダプターUD-BT01を使って無線MIDI接続できます。UD-BT01を使用した場合、オーディオデータの送受信はできません。) 誰でも操作しやすいパネル表示 シンプルで操作しやすいパネル表示です。 ピアノはもちろん、エレクトリックピアノ、オルガンなどの鍵盤楽器やストリングスなど、使用頻度の高い音色を厳選しました 広がりのあるサウンドを実現する2ウェイスピーカー 前面と背面スピーカーの位置と角度を調整し、グランドピアノの響板から響いてくるような音を再現しています。壁際に設置した場合でも、自然な音の響きで演奏できます。 また、トーンエスケープメントを採用し、音の通り道を設置しました。これによって、よりクリアな音色での演奏を実現しています。 シャープでクリアな中高音域と重厚な低音域をバランスよく響かせるスピーカーに加えて、ツイーターを搭載することで、より豊かに高音域を響かせることができます。 小さな音量でも聞き取りやすいサウンド 楽器の全体音量の大小に応じて、自動的に音質を補正する「インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)」を搭載しています。 小さな音量では、高音と低音の区別がつきにくい人間の耳の特性に合わせて、高音と低音の音量をわずかに上げて、聞き取りやすくしています。 P-225では、ヘッドホン使用時にもこの機能を適用できるようになりました。耳に負担がかかりにくく、ヘッドホンを長時間使用しても快適に演奏を楽しめます。 Rec'n'Shareでパフォーマンスを共有 アプリ「Rec'n'Share」を使えば、スマートデバイスと楽器を接続して、お気に入りの楽曲にあわせて演奏を手軽に録音・撮影・シェアすることができます。 簡単に組み立て P-225に対応したオプションスタンドL-200は、簡単に組み立てが可能です。 オプションスタンド、ペダルユニット より本格的にピアノを演奏したい方のために、オプションスタンドL-200、オプションペダルユニットLP-1(ハーフペダル機能に対応)をご用意しています。 スタンドやペダルを使用することで、安定した正しい姿勢で、より本格的な演奏を楽しめます。 持ち運びに便利 旅行先やライブなどに持ち運びたい方には、オプションソフトケースSC-KB851をご用意しています。 P-225 仕様 ■サイズ:1,326 mm × 高さ129 mm × 奥行き272 mm ■質量:11.5 kg ■鍵盤:GHC鍵盤 黒鍵マット仕上げ、88鍵盤 ■タッチ感度:ハード/ミディアム/ソフト/フィックス ■音源:ヤマハ CFXサンプリング音源(VRM Lite〇、キーオフサンプリング〇) ■最大同時発音数:192 ■音色数:24 ■効果 ・タイプ:リバーブ〇(4種類)、インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)〇、ステレオフォニックオプティマイザー〇、SOUND BOOST〇(2種類) ・ファンクション:デュアル〇、スプリット〇、デュオ〇 ■録音再生 ・録音曲数:1曲、録音トラック数:2、データ容量:1曲約100KB(約11,000音符) ■内蔵デモ曲:音色デモ21+クラシック曲50 ■メトロノームテンポ:5~280 ■トランスポーズ:-6~0~+6 ■チューニング:414.8Hz~440.0Hz~466.8Hz ■リズム:20 ■接続端子:DC IN 12V、PHONE端子(標準ステレオ)×2、サステインペダル端子、ペダルユニット端子、AUX OUT[L/L+R] [R]、USB TO HOST ■アンプ出力:7W×2 ■スピーカー:楕円(12cm×8cm)×2+5cm×2 ■電源:PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品 ■消費電力:9 W(電源アダプターPA-150B使用時) ■オートパワーオフ〇 ■付属品:譜面台、フットスイッチ、電源アダプター(PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、クラシック名曲50選(楽譜集) 専用スタンドL-200 仕様 ■サイズ:1,323 mm × 高さ648 mm × 奥行き318 mm ■質量:9.0 kg ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
75520 円 (税込 / 送料別)

コルグ モノフォニック・アナログ・シンセサイザーコルグ KORG monologue BL シンセサイザー
KORG monologue BL シンセサイザーBeautiful and Powerful.新世代モノフォニック・アナログ・シンセサイザー、5色の鮮やかなカラー・ラインナップで登場。フル・プログラマブルのアナログ・シンセシスを、すべてのプレイヤーへ届ける。4ボイス・ポリフォニックであるminilogueと同じデザイン、操作性、ビルド・クオリティ、プライス・レンジ、そしてなにより同じスピリットのもとに、新世代のモノフォニック・シンセサイザーが誕生しました。monologueは25 keyのフル・プログラマブル・モノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。minilogueをベースにしながらも、サウンド面においては全く異なる部分をフィーチャーし、パワフルなモノフォニック・シンセとして再設計。monologueの全く新たなフィルター、モジュレーション、ドライブ、LFOが、力強いベースやシャープなリードなど、1ボイスでこそ活きる強力なモノ・サウンドを生み出します。またステップ・シーケンサーも大幅に拡張し、より直感的で、より複雑なエディットが可能に。さらに目を奪う5色のカラー・ラインナップが、コンパクトながらも強い個性を主張します。美しさと狂気を秘めたモノフォニック・シンセサイザー、monologue。あなただけのカラーで、あなただけのサウンドを手に入れて下さい。・minilogueをベースに再設計された、モノフォニック・アナログ・シンセサイザー回路。・フル・プログラマブル仕様で、100のプログラムをメモリー可能。・モーション・シーケンスが大幅に進化した16ステップ・シーケンサー。・音律を独自に創り出すマイクロチューニング。 波形を視覚的に表示するオシロスコープ機能。・電池駆動するアナログ。 アルミとウッドによるタフでスタイリッシュなボディ。・シンクすることで他のグルーヴ・マシンとセッション可能。・スタジオやステージで輝きを放つ5色のカラー・バリエーション。再設計されたモノフォニック・アナログ回路。monologueは、minilogueの回路を基にしたモノフォニック・アナログ・シンセサイザー回路を搭載しています。しかしそれは、monologueが単にminilogueの1ボイス・モデルであることを意味しません。単音ながら場を支配する、サウンドの圧倒的な迫力はモノフォニックならではのもので、そのためmonologueの回路は徹底的に再設計されています。構成は2VCO、1VCF、1EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチといったminilogue同様の特徴的な回路に加え、フィルター部分には2ポール・フィルターを採用してより攻撃的なサウンドに。また音に倍音や歪みを加えるドライブ回路を新搭載し、ファットなベースや鋭いリード・サウンドも思うがまま。さらにLFOの周波数スピードはかつてない超高速領域まで可変でき、空間を切り裂くような凶悪なサウンドを生み出します。鍵盤部にはminilogueやMS-20 miniで高い評価を得るスリム鍵盤を搭載。バンドやダンス・ミュージックでの核となるキック・サウンドのピッチに合わせ、E~Eの音域を標準で採用しています。フル・プログラマブル。monologueは、プログラムを選択するだけで簡単に、強力なプリセット・サウンドにアクセスできます。シンセサイザーの深い知識は必要ありません。サウンドを選択して、あとは好きにノブを操作するだけです。それは今日のミュージシャンにとって最も親和性が高いワークフローでしょう。プログラムは、Aphex Twinをはじめとした世界中のクリエイターによる80のサウンドとシーケンスをプリセットとして内蔵しており、合計100まで保存可能です。モーション・シーケンスが大幅に進化した16ステップ・シーケンサー。monologueのステップ・シーケンサーは、minilogueから大きく強化されています。オーバー・ダブ可能なリアルタイムRECや、鍵盤を順番に弾くだけで打ち込めるステップRECに対応し、また16個のフィジカル・ボタンによって素早いエディットや即興パフォーマンスが可能に。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、これまでのような連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、たった一つのプログラムからドラム・パターンを作り出す、という今までにないシーケンス・メイクも可能です。また、鍵盤を押している間だけシーケンスを再生してトランスポーズも可能なキー・トリガー機能や、ステップごとにポルタメントを設定してなめらかなベース・ラインを作り出せるスライド機能も新たに搭載しています。音律を独自に創り出すマイクロチューニング。今日の音楽シーンにおいてはほとんどの楽曲が平均律で作曲されており、また各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロチューニング機能を備えたマシンも数多くありません。しかし、monologueは20のプリセット・チューニングを内蔵し、また12のユーザー・チューニングを新たに登録可能。MIDIでの互換性も備えています。マイクロチューニングで作曲された楽曲が持つ力は、Aphex Twinの諸作品からも明らかです。彼はmonologueの開発においてマイクロチューニング機能のアドバイザーとして参加し、また彼の手によるスケールやサウンド、シーケンスがmonologueには多数含まれています。すべてのプレイヤーが自分自身のオリジナル・チューニングを作成し、独自の音律の世界を探求してくれることを願っています。サウンドとシーケンスを視るオシロスコープ。有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載しています。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。またmonologueでは、記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューを新たに表示可能です。 電池駆動するアナログ。なめらかな曲線から、逞しい直線へ。アルミとウッドをフィーチャーしたminilogue直系のスタイリッシュなビジュアルは、モノフォニックならではの力強さを思わせるストレート・デザインへとモディファイ。堅牢構造ながら1.7 kgという超軽量・小型ボディが、かつてないタフネスと可搬性を実現します。またmonologueは、鍵盤付きのアナログ・シンセながら電池駆動に対応。数多くの機材を駆使するマシン・プレイヤーでも、これ以上の電源と設置スペースの確保に悩む必要はありません。グルーヴ・マシンとシンク。スタンダードなMIDI端子のほか、コルグのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子を装備。minilogueはもちろん、volcaシリーズやelectribe、SQ-1などのマシンと接続し、シーケンサーを同期再生してセッションが可能です。輝きを放つ5色のカラー。プレイヤーは、スタジオやステージで使用するマシンをどのようにして選ぶのでしょうか?性能やサウンドが重要なのはもちろんですが、マシンはいわばプレイヤーの映し鏡であることを忘れてはいけません。つまり、自身のキャラクターを託すことのできる個性が必要なのです。monologueなら、美しい5色の多彩なカラーリングから好きなモデルを手に入れることができます。minilogue同様のアルミニウム・シルバーに加え、ブラック、レッド、ダーク・ブルー、ゴールドをラインナップ。自身のセットの中心機として、または強力なアクセントとして。手に取ったその瞬間から、あなたのアイデンティティを爆発させてくれることでしょう。鍵盤25鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)音源アナログ音源プログラム100(工場出荷時は80のプリセット・プログラムと20のユーザー・プログラム)各プログラムにはマイクロチューニングとシーケンス・データの設定を含む主なシンセ・パラメーターMASTERDRIVE VCO1WAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、SHAPE VCO2OCTAVE、WAVE(SAW / TRIANGLE / NOISE)、SYNC/RING、PITCH、SHAPE MIXERVCO1, VCO2 FILTERCUTOFF、RESONANCE EGTYPE(AD / AGD / G)、ATTACK、DECAY、INT、TARGET(PITCH / PITCH 2 / CUTOFF) LFOWAVE(SAW / TRIANGLE / SQUARE)、MODE(FAST / SLOW / 1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH / SHAPE / CUTOFF) シーケンサー16ステップ・モノフォニック・シーケンサー最大4つのパラメーターをモーション・シーケンス可能 マイクロチューニング32(20のプリセット・チューニングと6のユーザー・スケール、6のユーザー・オクターブ)各マイクロチューニングのキーを設定/調律可能コントロールパラメーターへ即時アクセス可能な23個の専用パネル・コントロールプログラムごとに異なるパラメーターを変化させるスライダーディスプレイオシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ入出力端子ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)OUTPUT端子(モノラル・フォーン・ジャック)AUDIO IN端子(モノラル・フォーン・ジャック)SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック)SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック)MIDI IN端子MIDI OUT端子USB B端子 電源単3形乾電池(アルカリまたはニッケル水素)6本、またはACアダプター(DC9V)KA350(別売)電池寿命約6時間(単3形アルカリ乾電池使用時)約8時間(単3形ニッケル水素電池(2000mAh)使用時) 消費電力2.5 W外形寸法350 (W) x 276 (D) x 76 (H) mm質量1.7 kg付属品動作確認用単3形アルカリ乾電池 6本別売アクセサリーACアダプター KA-350シンク・ケーブル SQ-CABLE-6カラー:BL ダークブルー
49500 円 (税込 / 送料込)

Roland ローランド / JX-08 アナログ・シンセサイザー Boutique
80年代を象徴する革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pのサウンドとふるまいを現代のスタイルに合わせて実現。 1985年、ローランドは革新的なアナログ・シンセサイザーJX-8Pを発売しました。その斬新なサウンドはその後のデジタル・シンセサイザーへとつながる流れを一歩前進させました。 その温かみのあるパッド、きらめくコーラス、クリスタルのような質感を持つサウンドは、すぐにトップ・セッション・プレーヤーに受け入れられました。JX-08は、オリジナルのユニークなサウンドを驚くほど詳細に再現し、新たに強力なエフェクト、ポリフォニック・シーケンサーなどを搭載しています。 また、クリエイティブ・フローを強化するために、オリジナルJX-8P用のプログラマー・ユニットPG-800に由来した、ハンズオン・コントロールのフルパネルを実装しています。 現代のスタイルに合わせたクラシック・サウンド JX-08にはオリジナルJX-8Pのデザインを継承しながらも、その音楽体験を更に高いレベルへと引き上げるための、さまざまな改良が施されています。 現代的なスタイルに合わせて制作された100以上の新規パッチや、オンボード・コントロールを使用してオリジナリティあふれるサウンドを作成できます。 また、オリジナルを超える豊かなポリフォニーと2つのパートからなるマルチ・ティンバー、デュアル/スプリット・モードにより、サウンド・メイクのアイデアが一層広がります。お気に入りのサウンドができたら256個のプリセット・スロットのいずれかに保存して、簡単に呼び出すことができます。 さらに強化したエフェクト JX-08には17種類の強力なエフェクトが用意されており、その多くはRoland Boutiqueシリーズで新たに搭載されたエフェクトです。定番エフェクターであるコーラス、フェイザー、ディレイを使用してサウンドに輝きを与え、オーバードライブ、ファズ、ビット・クラッシャー、新規搭載のLo-Fiコンプレッサーを使用してサウンドに歪みを加えることができます。また、フィルターとピッチシフターを使用することで、サウンドに更なる奥行きと個性をもたらします。 楽曲に躍動感を与えるオンボード・ツール お好みのパッチを決めたら、2パートのポリフォニック・シーケンサーを活用して、リードやベースライン、またはコードなどを入力し、お持ちの他の楽器と同期演奏をさせることができます。また、モーション・レコーディングとアルペジエーターを利用して、サウンドに活き活きとした動きを与えることができます。 外部機器との同期演奏に最適なインターフェース JX-08はUSBオーディオ/ MIDIインターフェースを内蔵し、さまざまなDAWや外部機器と同期させた演奏やレコーディングを行うことができます。 フルサイズのMIDIは、他のMIDIハードウェアとのインターフェースにも使用できます。 JX-08のオンボード・シーケンサーとアルペジエーターをビンテージのアナログ楽器やユーロラック・システムで駆動するためのEXT CLOCK INも搭載しています。 用途に合わせたオプション コンパクトなJX-08は場所を選ばず、マスター・キーボードやDAWから簡単にコントロールできます。 単三電池で長時間動作でき、出先でのサウンド・モニタリング用スピーカーも内蔵されています。洗練された外観を保ち3段階の傾斜角度を設定できるDK-01 Boutique Dockを利用したり、K-25m Keyboard Unitと組合わせてミニマム・サイズのビンテージJX-8Pとして気軽に持ち出して演奏したりすることができます。 主な仕様 ■ユーザー・メモリー サウンド・パッチ:256 パターン:128 ■コントローラー リア・パネル POWERスイッチ VOLUMEつまみ LFO部 RATEつまみ DELAY TIMEつまみ WAVE FORMスイッチ DCO-1部 LFOスライダー TUNEつまみ RANGEスイッチ WAVE FORMスイッチ DCO-2部 LFOスライダー TUNEつまみ FINE TUNEつまみ RANGEスイッチ WAVE FORMスイッチ CROSS MODつまみ DCO-1 ENVつまみ DCO-2 ENVつまみ MODEスイッチ MIXER部 DCO-1スライダー DCO-2スライダー ENVつまみ MODEスイッチ VCF部 HPFスライダー CUTOFF FREQスライダー RESスライダー LFOスライダー KEY FOLLOWスライダー ENVつまみ MODEスイッチ VCA部 LEVELスライダー MODEスイッチ ENVELOPE-1/2部 ENV SELECT 1、2ボタン ATTACKスライダー DECAYスライダー SUSTAINスライダー RELEASEスライダー KEY FOLLOWスイッチ PORTAMENTO部 MODEボタン TIMEつまみ EFFECT部 CHORUS 1、2ボタン REVERBボタン ARPEGGIOボタン NOTEボタン SEQボタン STARTボタン MENUボタン VALUEつまみ PART A、Bボタン DUALボタン SPLITボタン BANK 1(5)~4(8)ボタン NUMBER 1~8ボタン MANUALボタン ●エフェクト Chorus:3種類 Delay:4種類 Overdrive FUZZ Drive Bit crusher LOFI Comp Phaser:2種類 Filter Pitch Shifter:2種類 ●ステップ・シーケンサー 64ステップ 4音(ポリフォニック) ●ディスプレイ 7セグメント4桁(LED) ●接続端子 EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプ PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ OUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、OUT)端子 USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI対応) ■電源 ニッケル水素電池(単3形)×4、またはアルカリ電池(単3形)×4 USBバス電源 ■消費電流 500mA(USBバス電源) ■連続使用時の電池の寿命 ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時) ※使用状態によって異なります。 ■外形寸法 300(幅)×128(奥行)×47(高さ)mm ■質量(電池含む) 895g ■付属品 クイック・スタート 「安全上のご注意」チラシ 保証書 アルカリ電池(単3形)×4
48800 円 (税込 / 送料別)

鍵盤で歌声を再現できる新しいキーボード 【カシオトーン】CASIO 61鍵盤キーボード CT-S1000V「持ち運びやすいケース付き」Casiotone カシオトーン ライブ 弾き語り
CASIO KEYBOARD CT-S1000V カシオトーン CT-S1000Vブラック 61鍵盤 ●カシオの人気シリーズ「Casiotone(カシオトーン)」。 【本体を便利に持ち運びたい方にお勧め 本体用ケースセット】 カシオ:CT-S1、CT-S200、CT-S400、LK-320、LK-520、CT-X3000。また、ヤマハ:PSR-E273、PSR-E373、EZ-300、PSS-A50などにはない機能を装備した「うたうキーボード」です。 「CT-S1000V」は、ふと浮かんだ歌詞とメロディを口ずさむような感覚で、歌声演奏を楽しめるキーボードです。 カシオ独自の新音源技術Vocal Synthesisにより、スマートフォンやタブレットから入力した歌詞データと楽器に内蔵している多彩なボーカル音色との組み合わせで、鍵盤を思うがままに弾けばそれに合わせて歌が生み出されます。弾きながらリアルタイムに声質を変えたり、エフェクトをかけたりすれば、より自分らしい表現や演奏スタイルを追求することもできます。 従来のシンセサイザーやキーボードとも違う、かといって単純な制作機器でもない、今までになく自由でクリエイティブな歌声演奏の可能性が広がります。 さらに、「ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター WU-BT10」を装着し、MIDIに対応したアプリや外部機器にも接続できるので、優れた拡張性で楽しい~♪ ★~当店オリジナルセット品のご案内~★ 当店では様々な付属品をお買い得なセットとして販売させて頂いております。 *画像をクリックするとページをご覧頂けますので、じっくりお好みのセットをお選びください。カシオキーボード カシオトーン歌声を演奏できる新概念の61鍵盤電子キーボード ●カシオの人気シリーズ「Casiotone(カシオトーン)」。 カシオ:CT-S1、CT-S200、CT-S400、LK-320、LK-520、CT-X3000。また、ヤマハ:PSR-E273、PSR-E373、EZ-300、PSS-A50などにはない機能を装備した「うたうキーボード」です。 「CT-S1000V」は、ふと浮かんだ歌詞とメロディを口ずさむような感覚で、歌声演奏を楽しめるキーボードです。 カシオ独自の新音源技術Vocal Synthesisにより、スマートフォンやタブレットから入力した歌詞データと楽器に内蔵している多彩なボーカル音色との組み合わせで、鍵盤を思うがままに弾けばそれに合わせて歌が生み出されます。弾きながらリアルタイムに声質を変えたり、エフェクトをかけたりすれば、より自分らしい表現や演奏スタイルを追求することもできます。 従来のシンセサイザーやキーボードとも違う、かといって単純な制作機器でもない、今までになく自由でクリエイティブな歌声演奏の可能性が広がります。 さらに、「ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター WU-BT10」を装着し、MIDIに対応したアプリや外部機器にも接続できるので、優れた拡張性で楽しい~♪ 本商品の特長 〇自由に歌う楽器を叶えた技術、Vocal Synthesis ・カシオ独自の新音源技術Vocal Synthesisにより、歌詞と声色の情報を組み合わせて歌声を生み出します。歌詞はCT-S1000Vにあらかじめ内蔵されている100種類に加えて、専用アプリを使うとオリジナルのものを作成・保存することも可能です。ボーカルの音色(ボーカリスト)はさまざまなキャラクターの22種類をプリセット。各ボーカリストは年齢や性別、ビブラートのかけ方などを、操作パネルのノブで演奏をしながら変化させることができます。 ・専用アプリ「Lyric Creator」を使うと、歌詞の入力や日本語・英語をベースにした詳細な発音編集、いくつかの歌詞フレーズを組み合わせて曲として演奏できるシーケンスデータの作成、好きなオーディオデータからのオリジナルボーカリスト作成なども可能です。 ■□■専用アプリ「Lyric Creator」の詳細はこちら■□■ 〇楽器の歌声がアイデアとイメージを膨らませてくれる・「ノートモード」では鍵盤を押すたびに音節ごとに歌詞を進めることができます。各音節の最後の子音は鍵盤を離したときに発音させることにより、音節が自然で滑らかにつながります。また、ミスタッチにより歌詞がズレてしまう問題を解決するために、歌詞フレーズの進行をコントロールできる多彩な機能を備えています。・「フレーズモード」では、鍵盤を押している間、自動的に歌詞を進めることができます。つまり、入力した歌詞を即興演奏でCT-S1000Vに歌わせることができるのです。「ノートモード」やボーカル合成ソフト音源では、歌詞に対してメロディをある程度事前に固めてから演奏することが必要です。しかし、「フレーズモード」では歌詞と譜割り、BPMを事前に設定しておけば、自由に鍵盤を弾くだけで歌を乗せることができるのです。 〇表現の自由度が格段に上がる多彩なエフェクト・音色に「コンプレッサー」「フェイザー」「ディストーション」「ワウ」などの多彩なエフェクトを思い通りにかけられるのもCT-S1000Vの魅力です。カスタムLSIの高い処理能力を活かし、強力なエフェクトを搭載しているCasiotone。特に、CT-S1000Vは100種4系統のDSPエフェクトに加え、システムエフェクト3基(リバーブ、コーラス、ディレイ)、さらにマスターEQという、同クラス機種の中でもハイレベルなエフェクト仕様を実現しています。〇自分らしい音楽を探求できるサンプリング機能・スマートフォンやタブレットなどから好きな音を「サンプリングメロディ音色」と「サンプリングドラム音色」の2種の音色として取り込むことができます。「サンプリングメロディ音色」は、取り込んだ音でメロディを奏でることができます。「サンプリングドラム音色」はひとつのドラムセットの各パートの音を、取り込んだ音へ変更可能。最大サンプリング時間は「メロディ音色」が約10秒、「ドラム音色」は約3秒。自分の声やペットの鳴き声、環境音など好きな音を取り込むことができます。さらに、アクティブDSPと組み合わせれば、よりオリジナリティのある音楽表現にチャレンジできます。 ■ハイレベルなエフェクトを直観的にリアルタイム操作カシオ独自の100種類4系統のDSPエフェクトを内蔵。コントロールノブにパラメーターを自由にアサインして、リアルタイムに音をダイナミックに変化させられるアクティブDSP機能も搭載。さらに、システムエフェクトとしてリバーブとコーラス、ディレイも内蔵しています。2つの音を重ねるレイヤーや、鍵盤の左右で音色を分けるスプリット、自動伴奏時のメロディーパートと伴奏パートなど、それぞれの音色に異なるエフェクトをかけることも可能です。また、前の音色のエフェクト音を残したまま、スムーズで自然な音色切り替えも実現。 〇スリムなボディにきめ細かな工夫を凝縮・持ち運びしやすいコンパクトサイズによるフットワークの軽さ。楽器らしいシンプルな美しさと同時に、誰でも気軽に使えるユーザーインターフェースを追求。必要最低限のボタンやノブなどによる、すっきりとした見た目ながら目的の操作を瞬時にできるようレイアウトされています。 〇使いたい機器につなげられるから楽しみ方がもっと広がる・周辺機材や関連機器との接続のための機能が充実しているのもCT-S1000Vの特徴です。例えば、標準ジャックのラインアウト端子を装備しているのでキーボードアンプやミキサーなどの機材との接続もスムーズ。内蔵スピーカーからのサウンドを消すこともできるのでレコーディングやステージでの演奏など、活躍の場が広がります。MIDI対応機器と接続すれば、MIDIデータの入力・編集コントローラーとしてCT-S1000Vを使うことも可能。また、BluetoothⓇオーディオ機能でスマートフォンやタブレットとつなげれば、CT-S1000VがBluetoothⓇスピーカーとなり、好きな音楽を「聴く」時間にも活躍。 さらに、アプリを使えばメロディや伴奏をキャンセルしたりピッチやテンポを変更でき、曲に合わせて演奏を楽しんだり、耳で覚えて弾く練習にも役立ちます。(アプリ「CASIO MUSIC SPACE」) ●その他の特長・一人でも様々なジャンルの音楽でバンドのようなアンサンブル演奏が楽しめる「243内蔵リズム/50ユーザーリズム&自動伴奏機能」 ・鍵盤を押すだけでアルペジオ(分散和音)や多彩なフレーズを自動演奏する「アルペジエーター」 ・弾く音に強弱を付けて豊かな演奏表現が可能な「タッチレスポンス」 ・2つの音色を重ねて演奏の幅が広がる「レイヤー」 ・鍵盤を左右に分けて異なる音色で演奏できる「スプリット」 ・演奏や練習に役立つ「メトロノーム機能」 ・音色やリズムなどさまざまな設定を最大64セット(4セット×16バンク)保存できる「レジストレーション」・自分の演奏を録音/再生できる「MIDIレコーダー(録音機能)」 ・通常演奏では出力されない詳細なMIDIデータを出力できる「MIDIコントローラー機能」 ・MIDIクロック送受信時のMIDI機材どうしのテンポ同期に対応・周囲の環境や時間帯を気にせず演奏ができるヘッドホン端子(ステレオミニジャック) ■主な仕様 ■ご紹介動画 〇楽しみ方【ダイジェスト】 〇解説動画(BY marimoRECORDS代表 江夏正晃氏) 〇楽しみ方【フルバージョン】 ★~当店オリジナルセット品のご案内~★ 当店では様々な付属品をお買い得なセットとして販売させて頂いております。セット一覧はこちら
55000 円 (税込 / 送料別)

Bastl Instruments KASTLE V1.5 ポータブルシンセサイザー バストルインストゥルメンツ
ポータブルシンセサイザー【特徴】KASTLE V1.5 は手のひらサイズの超小型モジュラー・シンセサイザーです。ヘッドホン出力、2in/outポートを備えており外部機器との接続も可能にしています。3本の単三電池、またはマイクロUSB給電で駆動します。DIYフレンドリーなデザインで、モジュラー・シンセの面白さを多くの方に楽しんでいただけます。また、どんなモジュラー・シンセサイザーと比較しても、極めて個性的なファンクションを備えており、独創性のあるサウンド・メイクを存分に試すことができるクリエイティブ・シンセサイザーです。ポケットに入れてどこにでも持ち運ぶことができ、ヘッドホンでいつでも即座に楽しめます。【INTRODUCTION】ユニークなデジタル・ローファイ・サウンドを、時にメロディックに、ノイジーに、漂うようなドローン・サウンドに至るまで、自在に操ることができます。付属のマイクロ・パッチケーブルで自在にパッチングを行い、さらに外部機器とのパッチ接続も可能なため、よりパワフルにKASTLE V1.5を中心としたシンセサイザー・システムを構成することもできます。KASTLE V1.5はオープンソースのDIYプロジェクトで、2つのAttiny 85チップとプログラムされたArduinoで構成されています。1つのチップはサウンド・エンジンとして、もう1つはモジュレーション。エンジンに使用されています。シンセサイザーはオシレーターとLFO、ステップ・ウェーブ・ジェネレーターなどの複雑な組み合わせパターンから、驚くほど豊富なサウンドのバリエーションを生成できるようデザインされています。オシレーター・セクションはPitch、Timbre、Waveshapeの、3つのサウンド・パラメーターを持っています。全てのパラメーターはボルテージ・コントロール式で多くのシンセサイズモード(V1.5では6タイプのシンセモードを搭載!)を用意しています。またメインのOSC OUT出力と、もう1系統のSECONDARY OSC OUT出力を持ち、個別に使用したり、ミックスして使うこともできます。【】6種のシンセサイズモードはPhase Distortion、Phase Modulation(FM)、Track&Hold Modulation、Formant Synthesis、Noise Mode、Tonal Noise Modeで、各モードは2つのオシレーターで構成されています。Pitchコントロールはメインのオシレーターを、Timbreはオシレーターのモジュレーション・ピッチを、Waveshapeコントロールはシンセスモードによって機能が変化します。Waveshapeコントロールはメイン・オシレーターのスクエア・ウェーブ出力のパルス幅もコントロールしています。ボルテージ・コントロールが可能なLFOセクションは、トライアングルとスクエア波形の出力と、リセットのためのインプットを装備しています。Stepped(ステップド・ウェーブフォーム・ジェネレーター)は、Rob Hordijk氏のRunglerサーキットにインスパイアされた秀逸なデザインで、8個の異なるボルテージを、ランダム順序で、8または16ステップのループ・パターンを、BIT INソケットへのパッチングの状態でセレクトが可能となっています。【詳細情報】・極めて複雑怪奇なオシレーター・パターン・3タイプのシンセスモード(メイン・アウトプット)を搭載(Phase Modulation、Track & Hold Modulation、Noise Mode)・追加の3モードをセカンダリーOSCアウトプットに追加!(Phase Distortion、Format Synthesis、Tonal Noise Mode)・Pitchコントロール(w/オフセット、アテネーター付きCV入力)・Timbreコントロール(w/オフセット、アテネーター付きCV入力)・Waveshapeコントロール(w/オフセット、アテネーター付きCV入力)・ボルテージ・コントロールド LFO (w/トライアングル&スクエア出力、リセット入力)・ステップド・ボルテージ・ジェネレーター (w/ランダム、8ステップ、16ステップのループ・モード)・2 I/O CVポート(どのパッチポイントからもルーティング可能)・メイン出力にはヘッドホンも接続可能・3本の単三電池(別売)、またはUSB経由(USBケーブル別売)での2パワー・ソース・オープンソース・デザインで、LFOやOSCチップを交換したり、リプログラミングして楽しむなど発展した遊び方も可能(サポート外)・マイクロ・パッチケーブル付属JANコード:4560482826957
24750 円 (税込 / 送料込)

SEQUENTIAL Prophet-6 Module【シンセサイザー】
Prophet-6 Moduleの温かくパンチの効いたサウンドは、ボイス毎に2基ずつ搭載された新設計のディスクリートVCOに依るものです。オシレーターの波形は三角波、ノコギリ波、矩形波/パルス波をノブで連続可変できるので、三角波とノコギリ波のミックスやノコギリ波と矩形波のミックスといった、Prophet-5では不可能だった微妙なニュアンスを持った波形も作り出せます。パルス波のパルスワイズは別に用意されたパルスワイズノブで変更します。もちろんオシレーターシンクを搭載しているので、鋭いエッジの効いたシンクリードサウンドなども演奏可能。Slopコントロールはヴィンテージを再現したランダムなチューニングのゆらぎをオシレーターに加え、温かくファットなサウンドにします。 フィルターはボイス毎にProphet-5にインスパイアされた4ポール・レゾナント・フィルターと、Prophet-5では不可能だった音作りを可能にする4ポール・レゾナント・ハイパスフィルターを搭載しています。キーボード・トラッキングをフルにすればカットオフ・フリケンシーは完全にキーボードに追従するので、発振音をオシレーター代わりにした音作りができます。Prophet-6 Moduleのフィルター発振により生成されるサイン波は美しく、Prophet-5の様に透き通る様なポルタメント・リードを演奏できます。 ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは和音を用いたシーケンスも作成できる、パワフルなライヴパフォーマンスツールです。非常にシンプルなステップ入力で打ち込み後、即座にプレイバックできます。最大64ステップ、各ステップに6ノートを記録可能。パネル上部のプレイボタンを押す事でプレイバックします。 アルペジエーターはUP、DOWNなど全5モード、最大3オクターブでアルペジオを演奏可能です。HOLDボタンを併用すれば鍵盤から手を離してもアルペジオを継続します。 ポリフォニック・ステップシーケンサー、アルペジエーター、テンポディレイのBPMはCLOCKセクションで設定します。テンポの分解能の設定とタップテンポによるBPMの設定も可能。外部MIDIクロックともMIDIシンクが可能なので、シーケンサーやドラムマシンとの正確な同期演奏にも対応できます。さらに本体背面のSEQUENCEジャックにドラムトラック等のオーディオソースを入力して、オーディオ信号との同期演奏も可能です。 Prophet-6 Moduleにはヴィンテージサウンドにさらに磨きをかけるスタジオクオリティのデジタルエフェクトが搭載されています。このエフェクトはステレオ24bit 48kHzで内部処理され、サウンドを完成させます。 熱心なアナログフリークの中には「せっかくのアナログサウンドがデジタル処理されるのは…」とデジタル処理を敬遠される方もいるかもしれません。Prophet-6 Moduleのエフェクトブロックはトゥルーバイパスも可能なので、ピュアなアナログサウンドを100%そのまま出力する事も可能です。アナログ処理で出力されたまま、お気に入りのアンプやエフェクターに入力して楽しむ事もできます。 デジタルエフェクトとは別に、心地よい歪みを加えるステレオ・アナログ・ディストーションを搭載。歪みを与える事でサウンドを際立たせ、より主張の強いサウンドに仕上げる事もできます。 ※横幅が19インチラック規格のサイズより大きいため、ラックマウントには対応していません。 ■製品仕様 オシレーター・セクション: ・1ボイスにつき2つの新しいデザインのディスクリートVCO ・オシレーター毎に連続可変波形 (三角波、ノコギリ波、パルス波、矩形波) ・オシレーター毎に設定可能なパルスワイズ ・ハードシンク オシレーター1にオシレーター2がシンク ・ボイス毎に三角波のサブオクターブ・ジェネレーター (オシレーター1) ・ローフリーケンシーモード (オシレーター2) ・キーボード・トラッキング On/Off (オシレーター2) ・チューニングに揺らぎを加えるオシレーター・スロップ・アマウント ミキサー・セクション: ・オシレーター1アマウント ・オシレーター1 サブオクターブ・アマウント ・オシレーター2アマウント ・ホワイトノイズ・アマウント ハイパスフィルター・セクション: ・ボイス毎に2ポール・レゾナント・ハイパスフィルター ・バイポーラー・フィルターエンベロープ・アマウント ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ・キーボード・トラッキング Off / Half / Full ローパスフィルター・セクション: ・オリジナルProphet-5にインスパイアされたフィルター ・ボイス毎に自己発振可能な4ポール・レゾナント・ローパスフィルター ・レゾナンス・コントロールによりドライブを伴う自己発振が可能 ・バイポーラー・フィルターエンベロープ・アマウント ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ・キーボード・トラッキング Off / Half / Full フィルター・エンベロープ・セクション:4ステージ(ADSRタイプ)エンベロープ・ジェネレーター アンプリファイアー・エンベロープ・セクション: ・4ステージ(ADSRタイプ)エンベロープ・ジェネレーター ・エンベロープ・アマウントのベロシティ・モジュレーション ローフリーケンシー・オシレーター ・5つの波形(三角波、ノコギリ波, 上昇ノコギリ波, 矩形波, ランダム(サンプル & ホールド) ・クロックシンク (内部クロック又は外部MIDIクロック) ・イニシャル・アマウント ・モジュレーション・デスティネーション : オシレーター1フリーケンシー, オシレーター2フリーケンシー, オシレーター1 & 2パルスワイズ, ローパスフィルター・カットオフ, ハイパスフィルター・カットオフ ポリモジュレーション: ・ソース : フィルター・エンベロープ(バイポーラー), オシレーター2 (バイポーラー) ・デスティネーション : オシレーター1フリーケンシー, オシレーター1シェイプ, オシレーター1パルスワイズ, ローパスフィルター・カットオフ, ハイパスフィルター・カットオフ アフタータッチ: ・ソース : チャンネル(モノ)アフタータッチ (バイポーラー) ・デスティネーション : オシレーター1フリーケンシー, オシレーター2フリーケンシー, LFOアマウント, アンプリファイアー・エンベロープ・アマウント, ローパスフィルター・エンベロープ・アマウント, ハイパスフィルター・エンベロープ・アマウント 入出力: ・メインステレオ・アウトプット L/Mono, R(2 × 6.3mm フォンジャック) ・ヘッドフォン・アウトプット(6.3mm ステレオ・フォンジャック) ・MIDI IN, MIDI OUT, MIDI THRU ・USBによる双方向MIDIコミュニケーション ・ローパス・フィルター・カットオフ用 エクスプレッション・ペダル IN ・ボリューム用 エクスプレッション・ペダル IN ・サスティン・フットスイッチ IN ・シーケンサー スタート/ストップ フットスイッチIN 電源仕様:IEC AC パワーインレット、100V ~ 240V AC 50 - 60Hz ~ 30W 外形寸法/重量:外形寸法:81.3(W)×32.3(D)×11.7(H)cm/重量:5.9kg温かみのあるエレピ、重厚なブラス、包み込む様なストリングス、美しいパッドなど数々の名曲に使われたあのサウンドを瞬時に再現
421900 円 (税込 / 送料込)

最上級のサウンドとアプリケーションを軽量ボディに搭載した多用途シンセサイザーRoland FANTOM-06 ローランド シンセサイザー
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明FANTOM-0シリーズは、現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるクオリティ、リアルタイム性、スピーディなワーク・フローを徹底的に追求し、様々な音楽表現を実現する多用途シンセサイザー。フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した3,000 を超える膨大なサウンド・ライブラリー、ノンストップ・ループ録音可能なシーケンサー、16 個のパッドや鍵盤からオーディオ・フレーズを再生するサンプラー、DAW を直接コントロール可能なインテグレーション機能などを備え、その全てが有機的に構成されています。<主な特徴>・フラッグシップ・モデルFANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載・軽量なボディによる優れた可搬性・ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック/ エレクトロニック・サウンド・ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン・マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現・思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサー・タッチスクリーン対応のカラー・ディスプレイ、高解像度のノブ、スライダー、マルチカラー・パッド、および専用の SYNTH コントロール・セクションの装備により、優れた操作性を実現・4in / 32out のUSB AUDIO/MIDI インターフェース機能を搭載し、DAW との高い親和性を実現・Logic Pro、MainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションによりミニマムで効率的な制作環境の構築が可能・マイク入力にはリバーブやディレイなどのベーシックなエフェクターはもちろん、強力なオンボード・ボコーダーを使用可能・Roland Cloud からModel Expansion、Wave Expansion、Sound Pack、Sample Pack などのコンテンツを取り込み、サウンド・ライブラリーの拡張が可能■即戦力のサウンド・ライブラリーRoland が誇る数千ものプロフェッショナルなサウンドを搭載。アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音はもちろん、ストリングス、ブラス、ドラム、そしてモダンな音楽にも対応するシンセサイザー・サウンドなどを3,000 種類以上収録。また、ディスプレイやノブ、スライダーを使って、より緻密なサウンド・メイクもスムーズに行えます。Roland Cloud を通じてさらにサウンド・ライブラリーを拡張することも可能です。■SuperNATURAL の比類なき演奏表現力圧倒的な表現力とレスポンスを実現したBehavior Modeling Technology によるSuperNATURALサウンドは、アコースティック楽器のもつ豊かな演奏表現を再現します。■さらに磨きをかけたトーンホイール・オルガン・サウンド世界中のオルガン・プレイヤーから高い評価を得たRoland VK シリーズを進化させて作られたVirtual ToneWheel Organ は、スライダー、ノブによる素早いプレイアビリティと直接的なコントロールが特長。トーンホイール・オルガンの演奏表現を余すことなく体感することができます。■躍動感溢れるサウンド非常に複雑で躍動感のあるシンセサイザー・サウンドを簡単に生み出せます。1つのトーンには、それぞれに2 系統のLFO を備えたパーシャルを4 系統搭載。最大16 のトーンをレイヤーして構成されるSCENEには、実に128 系統ものLFO が使用可能となり、予想を遥かに超えた動きを持つサウンドを作り出せる可能性を秘めています。また、ステップLFO は楽曲のBPM にシンクさせることも可能で、16 のステップ毎に35 種類のカーブから選択してアサインすることができます。■スムーズな楽曲制作ノンストップで曲作りができるように設計されたFANTOM-06 なら、ワークフローを中断することなく楽曲制作にフォーカスできます。ノブとスライダー、カラー・タッチスクリーン、サンプリング機能、クリップ・ベースのシーケンサーなど、全てが創造力を掻き立て、ストレスなくイメージ通りの曲作りに没頭できる制作環境を提供します。■多様な制作スタイルにフレキシブルに対応さまざまな音楽ジャンルには、それぞれに適した制作スタイルとツールが必要です。 リアルタイムの録音やステップ録音に加え、TR-808やTR-909などのRolandの象徴的なリズム・マシンにインスパイアされたTR-REC スタイルの打ち込み方法にも対応し、お好みの入力方法で音楽を形にしていくことができます。■強力なサンプリング機能直感的なサンプリング機能を使用し、内蔵サウンドやハードウェア・デバイス、DAW トラックなどをサンプリングして、素材を簡単に拡張したり、自分好みのカスタマイズされた音色を作り出すこともできます。■クリエイティブ・ハブ4in / 32out のUSB AUDIO/MIDIインターフェース機能を搭載し、DAW ベースの制作環境に導入できます。Logic Pro やMainStage、Ableton Live とのネイティブ・インテグレーションにより、タッチスクリーンやハードウェア・コントロールを使用して、これらのソフトウェアを直接コントロールできます。また、ソフトウェア・シンセサイザーのサウンドを自由に組み合わせることも可能です。■制作に集中できるワークフロー複雑なモードを廃し、スムーズで迅速なワークフローを実現しています。柔軟なツール、スムーズなセットアップの呼出し、コンピューターとのインテグレーションなど、非常に強力でありながら使いやすく、流れるようなクリエイションが可能です。■クイック・コントロール採用されているタッチ・ディスプレイはスピーディーでインタラクティブなコントロールが可能。操作性の良いノブは有機的で繊細なレスポンスを実現しています。オシレーター、フィルター、エンベロープの専用コントローラーを備えたシンセサイザー・セクションに加えて、サンプルやリズム・パターンのトリガーに使用できるパッドも搭載しており、思いついた音楽のアイデアをすぐに形にすることができます。■ボーカリストにも最適本体にマイクを接続し、高品質なエフェクトをボーカルに使用することも可能です。スタジオやステージでのコーラスや弾き語りなど、様々なボーカル・パフォーマンスで威力を発揮します。また、32バンドのステレオ・ボコーダーを使用すれば、クラシックなVP スタイルのアンサンブル・トーンやロボット・ボイスなど、個性豊かなボーカル・サウンドの創造が可能です。■進化し続けるシンセサイザー音楽制作用の高品位なプラグインやソフトウェアを提供する「Roland Cloud」から、サウンドを拡張し、より自分好みの楽器へと進化させることができます。オーナーは、プレミアムなサウンドを収録したWave Expansion シリーズを自由に本体へインストールして使用可能です。JUPITER-8、JUNO-106 など往年のビンテージ・シンセの本格的なサウンドと特性を取り入れることができるModel Expansion*、音楽ジャンルに特化したSound Pack* などの拡張により、常にフレッシュな状態に保つことができます。* Model Expansionは各モデル$149、Sound Packは各$0.99 でRoland Cloudにて購入いただけます。≪SPEC≫■鍵盤 : 61鍵(ベロシティー対応)■音源部・トーン : ZEN-Core SuperNATURAL Acoustic SuperNATURAL Acoustic Piano (EXSN01/03 出荷時搭載済) SuperNATURAL Electric Piano (EXSN02 出荷時搭載済) VTW Organ (ZONE2 のみ) 各種モデル音源 (EXM シリーズの追加が必要になります ※ ZEN-Core トーンおよびモデルトーンはインポート、エクスポート可能 ※バックアップファイルはFANTOM-6/7/8 と互換性がありますが、有効な機能のみ読み取ります。・エクスパンション : EXZ シリーズ EXSN シリーズ EXM シリーズ ※エクスパンションは書換え可能な本体音源メモリーです。 Roland Cloud からデータをダウンロードして、USB メモリーで本体メモリーに書き込むことができます。・パート数 : 16 ゾーン (Internal External)・シーン数 : 128 シーン 4 バンク ※インポート エクスポート可能・音色数 : 3,500 色以上、90 ドラムキット以上・トーンリメイン : 8 ゾーン ※ Scene Remain Switch が有効の場合 (VTW トーンは除く)・フェイバリット : Rating (4 段0 ~ 3)・トーンサーチシーンサーチ : Rating、文字・エフェクト : マルチエフェクト : 16 系統、90 種類 パートEQ : 16 系統 ドラム・パート用COMP : 6 系統 インサートエフェクト : 2 系統、90 種類(シリアル、パラレル接続選択式) TFX : 1 系統、90 種類 インプット・MFX : 1 系統、90 種類・ボコーダー バンド数 : 13、20、32 タイプ : モノラル、ステレオ プリセットセッティング : 10 ユーザーセッティング : 20・シーンチェイン チェイン : 1 セット16 シーン 32 ページ(512 シーン) セット : 100 マーカー : 1 セットあたり36 種類(0 ~ 9、A ~Z、a ~ z)■その他・接続端子 PHONES 端子 ステレオ標準タイプ MAIN OUT 端子 L/MONO、R TRS 標準タイプ SUB OUT 端子 L/MONO、R TS 標準タイプ SUB OUT STEREO PHONES 端子 L/R ステレオミニタイプ ヘッドフォン対応 MIC 端子 TRS 標準タイプ LINE INPUT 端子 L/MONO、R TS 標準タイプ FOOT PEDAL 端子 HOLD、CTRL1、CTRL2 MIDI 端子 IN、OUT USB MEMORY 端子 USB COMPUTER 端子 オーディオ MIDI EXTERNAL DEVICE 端子 A-49、A-PRO Series 対応 ※ Generic MIDI デバイスの接続は動作保証外・オーディオインターフェース 最大24bit 96KHz 録音 : 16 ステレオチャンネル 再生 : 2 ステレオチャンネル■サイズ 外形寸法 : 1,006 (幅) ×323(奥行き) × 95(高さ)mm 質量 : 6.0kg■付属品 : 取扱説明書、ACアダプター、保証書納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
170500 円 (税込 / 送料込)

KORG C1Air WBK DIGITAL PIANO SET【高低自在椅子(黒)・ヘッドホン付き】コルグ 電子ピアノ セット ウッデン・ブラック 木目調仕上げ【お客様組立て品】【Made in Japan:日本製】【Stage-Rakuten Piano SET】電子ピアノおすすめ 黒
玄関先までのお届けとなります。 組み立てはお客様でお願いいたします。大人2名での組立をおすすめいたします。 KORG C1Air WBK セット内容 高低自在椅子付! 本格的かつスタイリッシュなモデルに高低自在イス(ブラック)が付いたお買い得なセットです。 通常のブラックに比べて木目風合いが見えるので高級感があり大変お洒落な仕上がりです♪ ■本体:C1Air WBK(ウッデン・ブラック 木目調仕上げ) ■高低自在イスBK(ブラック) ■ヘッドホン付属 ※掲載しているセット画像はサンプルです。内容に変更はございませんが時期によっては掲載している写真とは異なる商品でご用意させていただく場合がございます。 【BK(ブラック)カラーをお考えの方はこちら!!】 【BR(ブラウン)カラーをお考えの方はこちら!!】 【WA(ホワイトアッシュ)カラーをお考えの方はこちら!!】 【WH(ホワイト)カラーをお考えの方はこちら!!】 【RD(レッド)カラーをお考えの方はこちら!!】 KORG C1Air 特徴 【信頼の日本製。プレミアム・ジャパン・クオリティ。】 コルグ・デジタル・ピアノC1 Airは、ハンマーを4段階の重さに分け、低音部ではより重く、高音部ではより軽い感触が得られる優れた性能を持つリアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(RH3)鍵盤を採用しています。C1 Airはこの鍵盤から本体の組み立てまで、京都府、中部の丹波地方にある南丹市美山町で行われています。 BCN AWARD 2019 「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月~12月)販売台数第1位のベンダーを表彰する賞です。選考にあたっては、複数人の学識者からなる認証委員会を設置し、第3者が公正な選考を検証できる仕組みを設けています。 コルグは電子ピアノ部門で、2019年(※2018年1月~12月の集計)で2年連続の1位受賞。多くの皆さまから、支持して頂いております。 邪魔にならないスリムさと、さりげなく主張するシンプルなデザイン。お部屋に溢れる心地よいピアノの響きは、何よりの BGMとなることでしょう。 どのレベルの演奏者でも満足できる鍵盤と音など、基本性能はしっかり押さえつつ、 30種類の高品位サウンド、 Bluetoothオーディオ、大迫力のスピーカーなど、ピアノをより楽しむための機能も充実。新しいスタンダード・モデル。コルグ・コンサート・シリーズ、デジタル・ピアノC1 Air。 【心地よいタッチを実現するRH3鍵盤。】 グランド・ピアノと同様に低音部では重く、高音部にいくほど軽くなるタッチを再現したリアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3(RH3)鍵盤を採用。高い連打性能で、早いパッセージでも演奏者の表現力を損なうことなく音の強弱まで再現します。この鍵盤は環境にも配慮しており、鍵盤のハンマー部に鉛を使用していません。また、タッチの強さによって5段階の音の出方(軽め、標準、重め、安定、一定)を設定できるキー・タッチ・コントロールに対応し、自分のタッチに合わせて演奏を楽しめます。 【シンプルで、スリムなデザイン。】 直線を基調としたシンプルなデザインは、合わせる服を選ばない上着のようにどんなお部屋にもぴったり。奥行きはわずか26センチ(※)というスリムさを実現しながら、印象的な脚部がこのピアノならではの個性をアピールします。また鍵盤を保護するキー・カバーを閉じるとフラットになり、テーブルとしての利用も可能。 カラーもブラック、ホワイト、ブラウンに、人気のレッドを加えた4色をラインナップしています(※ 転倒防止金具を除く)。 【最先端のテクノロジーで、グランド・ピアノの響きを忠実に再現。】 演奏する曲によって様々に表情を変えるピアノの音。その表現力の高さを電子ピアノで実現するために、状態が良いグランド・ピアノを選び、正確にチューニングして丁寧にサンプリングした音を使うのはもちろんのこと、演奏フィールからその響きまでグランド・ピアノを再現し、自然で心地よい演奏が得られるための機能を搭載しました。 ■ダンパー・レゾナンス 「ジャーマン・グランド・ピアノ」と「ジャパニーズ・グランド・ピアノ」には、ダンパー・ペダルを踏み込んだときに弦の共鳴によって生まれる、広がりあるリアルな響き「ダンパー・レゾナンス」を組み込んでいます。 ■キーオフ・シミュレーション 鍵盤から指を離したときの音の余韻、弾き方による弦の残響の違いをも再現しており、スタッカートやレガートなど、演奏表現をより向上させます。 【高品位な30種類のサウンド、3つのエフェクト。】 ジャーマン・グランド・ピアノ音色はもちろん、クラシックからジャズ、ポップスまで幅広いジャンルに対応するジャパニーズ・グランド・ピアノ、代表的なエレクトリック・ピアノ音色や、オルガン、クラビ、さらにビブラフォン、アコースティック・ギター、ストリングスまで、表現力豊かな高品質な音色を計30種類内蔵。またこの中には、左手側はベース、右手側がピアノの音を組み合わせた音色も用意しました。そしてブリリアンス、リバーブ、コーラスという3つの高品位なエフェクトを搭載。内蔵音色にはそれぞれ最適なエフェクトがあらかじめプリセットされているので、音色を選べばすぐに最高の音で気持ちよく演奏に専念できます。 【Bluetoothオーディオに対応。】 待望のBluetooth機能を搭載。iPhoneのようなスマートフォンやiPadなどのタブレットと無線で接続して、ミュージック・プレーヤーやYouTubeでいつも聴いている音楽と一緒にピアノの演奏を楽しむことができます。ピアノを演奏しない場合でも、C1 Airを迫力のあるBluetoothスピーカとして使用することで、スマートフォンやタブレットの音楽をお楽しみいただけます。 ■ヘッドホン使用時に臨場感を与えるステレオ・サウンド・オプティマイザー搭載。 ヘッドホンを使用している時でも、アコースティック・ピアノを演奏しているような臨場感のあるサウンドを再現する「ステレオ・サウンド・オプティマイザー」を搭載。 長時間の演奏でも快適さを体感できます。 ■迫力のサウンドを再生するスピーカー・システム。 新設計10 cm x 2の大口径スピーカーは、25 W x 2のアンプ出力によって、大迫力のサウンドを実現。重厚な低音からきらびやかな高音まで、表情豊かなピアノの響きを体感して下さい。 演奏をすぐさま記録。2パート・ソング・レコーダー。 2パートのレコーダーを搭載しているので、自分の演奏を録音して客観的に聴き、演奏の上達に役立てることが可能です。ピアノ・ソングと同様の片手ずつの録音や、保存済みのソングに演奏を加える録音にも対応。録音したユーザー・ソングは再生時のテンポ変更も可能です。 メトロノーム、レイヤー、パートナー・モードなど、デジタル・ピアノならではの機能を搭載。 レッスンに便利なメトロノームはワンタッチでオン / オフ可能。音色ボタンを2つ同時に押すだけで2つの音色を重ねる「レイヤー・モード」によって、ピアノにストリングスやビブラフォンなどを重ねての演奏も可能です。また鍵盤の左側と右側で分けて、2人の演奏者が同じ音域で演奏ができる「パートナー・モード」も搭載。先生と生徒、あるいは親子で、楽しくレッスンができます。 練習に役立つ、40曲のピアノ・ソング。 音色の違いを楽しめる通常のデモ・ソング10曲に加え、40曲のピアノ・ソングを内蔵しています。テンポ・コントロールやパート(右手、左手)別の再生にも対応しているので、片手ずつの練習や、苦手な部分のレッスンに活用することができます。 ハーフ・ペダルにも対応、3本ペダルを標準装備。 ピアノの演奏に欠かすことのできないペダルは、アコースティック・ピアノ同様にダンパーに加えソフト、ソステヌートを使うことができる3本ペダルを標準装備。ダンパー、ソフトはハーフ・ペダルにも対応しており、より細やかな表現が行えます。 KORG C1 Air 仕様 主な仕様 KORG C1 Air 仕様 主な仕様 ・鍵盤:RH3鍵盤、88鍵(A0~C8) ・タッチ・カーブ:5種類 ・ピッチ:トランスポーズ、マスター・チューニング 音律:3種類 ・音源:ステレオPCM音源 ・最大同時発音数:120 ・音色:30(10×3バンク) ・エフェクト:ブリリアンス、リバーブ、コーラス(各3段階) ・レコーダー:2パート、最大14000ノート ・デモ・ソング:50(音色デモ・ソング10、ピアノ・ソング40) ・メトロノーム:テンポ、拍子、音色、音量 ・ペダル:ダンパー、ソステヌート、ソフト ・接続端子:LINE OUT、MIDI (IN、OUT)、ヘッドホン×2、ペダル、スピーカー ・コントロール:電源、VOLUME、PIANO SONG、TRANSPOSE、FUNCTION、TOUCH、BRILLIANCE、REVERB、CHORUS、BANK、音色 x10、・DISPLAY、+、-、METRONOME、再生/一時停止、停止、録音、PART1、PART2 ・無線方式:Bluetooth(A2DP Sink) ・スピーカー:10cm×2 ・アンプ出力:25W×2 ・電源:DC24VV 消費電力:18W ・外形寸法(W×D×H):1346x347x770mm、1346x347x926mm(キー・カバーを開けた状態) ・質量:35kg(専用スタンド込み) ・付属品:ACアダプター、専用スタンド、ヘッドホン ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
99880 円 (税込 / 送料別)

♪親子やカップルで楽しめる椅子&ヘッドホンをツインで揃えたお2人用セットです♪【お2人用ツイン椅子セット】CASIO Privia PX-770 BK【高低自在椅子(黒)・固定椅子(黒)・ヘッドホン(黒)×2個・お手入れセット付】 カシオ デジタルピアノ プリヴィア ブラックウッド調【Stage-Rakuten Piano SET】電子ピアノ かしお おすすめ 人気 黒
お2人で使えるお色合わせした黒いイスとヘッドホンをお2つずつ揃えたお買い得なツインセット!! スタイリッシュで人気定番の電子ピアノPX-770本体に、お色合わせした高低自在椅子とさらにもう一つ、ご一緒に寄り添って使える固定椅子、ヘッドホンも2つずつご用意しているので親子やカップルなどお2人で一緒にピアノの演奏を楽しんで頂ける様に必要な物をツインで揃えた内容のセットです。 【セット内容】 ■PX-770BK 電子ピアノ本体(譜面立て、電源ACアダプター付き) ■高低自在椅子(黒) ×1台 ■X型椅子(黒) ×1台 ■ヘッドホン(黒) ×2個 ■お手入れセット ※セット内容は見本サンプルです。 お届けのタイミングによって内容に変更はありませんが若干仕様等が異なる場合がございます。 ※お届けは玄関先迄のお客様組み立て商品です。 ■【オークウッド調(BN)はこちら】 ■【ホワイトウッド調(WE)はこちら】 スリム&スタイリッシュなボディに、確かな演奏性能を凝縮したスタンド・ペダル一体型。 CASIO PX-770 特徴 【グランドピアノならではの豊かで美しい「響き」を追求。】 マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源 グランドピアノの音は様々な共鳴(レゾナンス)により豊かで美しい「響き」を生みます。「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」は、その共鳴音によるグランドピアノならではの「響き」を徹底追求。自然で豊かな響きを実現しました。 さらに、弾き方や時間による変化を三次元的にきめ細やかにコントロールすることにより、優しく繊細なppp(ピアニッシッシモ)から、力強いfff(フォルテッシッシモ)まで、奏者の感性のままに表現できます。 "ダンパーレゾナンス" ダンパーペダルによる「響き」 グランドピアノのダンパーペダルを踏むと、88鍵盤の弦が全て解放された状態となり、弾いた鍵盤の倍音となる弦が全て共鳴します。AiR音源では、その倍音全ての共鳴音を独立して表現。さらに、ダンパー自体の動作音までシミュレートし、グランドピアノさながらの奥行きのある響きで演奏できます。 "イコライジングシステム" ボディによる「響き」 グランドピアノでは、弦が響くだけではなく、音が響板で増幅されてピアノ全体から音が鳴ります。AiR音源では、先進のイコライジングシステムを 駆使し、このボディによる音響効果をグランドピアノのようなクオリティで再現しています。 【グランドピアノに迫る自然な弾き心地】 奏者の想いを音にする、グランドピアノを目指したタッチ感 3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II グランドピアノとデジタルピアノの発音構造の違いは、弾いてから発音するまでのタイミングの違いとして表れます。そこで「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II」では、3つのセンサーが順番に打鍵を感知するシステムを採用。これにより、打鍵の検出から発音までの時間を打鍵の速さに応じてきめ細かく変化させることが可能になりました。また、このセンサー方式は鍵盤を戻しきらなくても連続して発音可能なため、優れた同音連打の演奏性も発揮します。 もちろん、グランドピアノのようにハンマーの自重によるアクション機構で、確かな弾き応えとスムーズなタッチ感を両立。低音域ほど重く、高音域ほど軽くなるグランドピアノの特性もしっかりシミュレートしています。 ハンマーレスポンス グランドピアノは音域ごとに弦を叩くハンマーの大きさに違いがあります。そのため、同じ強さで鍵盤を弾いても、音域によって発音タイミングが微妙に異なります。カシオデジタルピアノの鍵盤システムでは、そうした音域ごとに異なる発音タイミングの違いを徹底追求。弾く強さに応じて異なる発音タイミングの違いまでも、丁寧にシミュレートしています。さらに、ピアノ音色ごとの特長に合わせた発音タイミングの最適化も実現しています。 象牙調・黒檀調鍵盤 グランドピアノならではの高級感あふれる風合いと質感、なめらかな手触りを追求。長く演奏しても指先にしっくりなじみます。 ♪【PX-770のおススメ・ポイント】♪ ★ 奥行299mmのスリム&スタイリッシュなボディ ★鍵盤をホコリなどから守るスライド式鍵盤カバー ★ スマートデバイス用アプリ「Chordana Play for Piano(コーダナ プレイ フォー ピアノ)」に対応 ★ 初心者でもすぐに、弾いて聴いて楽しめる60曲の「ミュージックライブラリー」内蔵(楽譜集付属※) ★ 内蔵曲の右手または左手パートのメロディーを消し、自分で弾いてレッスンできるパートオン/オフ機能を搭載 ★ ピアノだけでなく、パイプオルガンやストリングス、ベース音色など、19音色※を内蔵 ★ ※スプリット機能使用時の低音域専用2音色を含む。 ★♪ 2種類の音色をミックスできるレイヤー機能、低音部と高音部で音色を分けられるスプリット機能により、多彩な演奏スタイルに対応 ★ 音に広がりや深みを与えるデジタルエフェクト(リバーブ、コーラス、ブリリアンス、DSP) ★ 鍵盤の中央から右側と左側で同じ音域に設定でき、親子や先生と生徒など、2人でのピアノ練習時に便利な「デュエット機能」 ★ 夜間の演奏などに便利なヘッドホン端子付き (二人で演奏が聴けるよう、ヘッドホン端子は二つ付いています。) CASIO PX-770 仕様 ■鍵盤 88鍵、ピアノ鍵盤、タッチレスポンス付き ■同時発音数 最大128音 ■音色 19種類、レイヤー可(ベース音色を除く) ■アコースティックシミュレーター ダンパーレゾナンス(ダンパーノイズのオン/オフ)、ハンマーレスポンス ■エフェクト ブリリアンス(-3~0~3)、リバーブ(4種)、コーラス(4種)、DSP ■メトロノーム 拍子 0~9、テンポ範囲20~255 ■デュエット 音域変更可(-2~2オクターブ) ■コンサートプレイ 曲数:10曲、曲の音量:調節可、パートのオン/オフ:L、R(レッスンモード時のみ)、 3モード:リッスン、レッスン、プレイ ■ミュージックライブラリー 曲数:60曲、ダウンロード曲:10曲(1曲あたり最大約90KB、10曲で約900KB)※ ※ 表記容量は、1KB=1024バイト換算です。 ■録音機能 MIDIレコーダー、方式:リアルタイム録音、再生、曲数:1曲、録音トラック数:2トラック、容量:合計約5,000音符、録音内容の保持:内蔵フラッシュメモリー ■ペダル ダンパー(ハーフペダル可能)、ソステヌート、ソフト ■その他の機能 タッチレスポンス:3種類・オフ、トランスポーズ:2オクターブ(-12~0~+12)、チューニング:415.5Hz~440.0Hz~465.9Hz(0.1Hz単位)、音律:平均律+16種類、オクターブシフト:4オクターブ(-2~0~+2)、操作のロック ■MIDI 16chマルチティンバー受信 ■入出力端子 PHONES/OUTPUT端子:ステレオ標準ジャック×2、電源端子:DC12V、USB端子:タイプB、ペダルコネクター ■スピーカー 12cm×2(出力8W+8W) ■電源 ACアダプターAD-A12150LW使用 オートパワーオフ機能:約4時間、キャンセル可能 ■消費電力 18W ■サイズ 本体+スタンド:幅139.1×奥行29.9×高さ79.8cm ■質量 本体+スタンド:約31.5kg ■付属品 譜面立て、楽譜集、ACアダプター ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
79800 円 (税込 / 送料別)

♪親子やカップルで楽しめる椅子&ヘッドホンをツインで揃えたお2人用セットです♪【お2人用ツイン椅子セット】CASIO Privia PX-770 WE【高低自在椅子(白)・固定椅子(白)・ヘッドホン(白)×2個・お手入れセット付】 カシオ デジタルピアノ プリヴィア ホワイトウッド調【Stage-Rakuten Piano SET】電子ピアノ おすすめ 人気 定番 白
お2人で使えるお色合わせした白いイスとヘッドホンをお2つずつ揃えたお買い得なツインセット!! スタイリッシュで人気定番の電子ピアノPX-770本体に、お色合わせした高低自在椅子とさらにもう一つ、ご一緒に寄り添って使える固定椅子、ヘッドホンも2つずつご用意しているので親子やカップルなどお2人で一緒にピアノの演奏を楽しんで頂ける様に必要な物をツインで揃えた内容のセットです。 【セット内容】 ■PX-770WE 電子ピアノ本体(譜面立て、電源ACアダプター付き) ■高低自在椅子(白) ×1台 ■X型椅子(白) ×1台 ■ヘッドホン(白) ×2個 ■お手入れセット ※セット内容は見本サンプルです。 お届けのタイミングによって内容に変更はありませんが若干仕様等が異なる場合がございます。 ※お届けは玄関先迄のお客様組み立て商品です。 ■【オークウッド調(BN)はこちら】 ■【ブラックウッド調(BK)はこちら】 スリム&スタイリッシュなボディに、確かな演奏性能を凝縮したスタンド・ペダル一体型。 CASIO PX-770 特徴 【グランドピアノならではの豊かで美しい「響き」を追求。】 マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源 グランドピアノの音は様々な共鳴(レゾナンス)により豊かで美しい「響き」を生みます。「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」は、その共鳴音によるグランドピアノならではの「響き」を徹底追求。自然で豊かな響きを実現しました。 さらに、弾き方や時間による変化を三次元的にきめ細やかにコントロールすることにより、優しく繊細なppp(ピアニッシッシモ)から、力強いfff(フォルテッシッシモ)まで、奏者の感性のままに表現できます。 "ダンパーレゾナンス" ダンパーペダルによる「響き」 グランドピアノのダンパーペダルを踏むと、88鍵盤の弦が全て解放された状態となり、弾いた鍵盤の倍音となる弦が全て共鳴します。AiR音源では、その倍音全ての共鳴音を独立して表現。さらに、ダンパー自体の動作音までシミュレートし、グランドピアノさながらの奥行きのある響きで演奏できます。 "イコライジングシステム" ボディによる「響き」 グランドピアノでは、弦が響くだけではなく、音が響板で増幅されてピアノ全体から音が鳴ります。AiR音源では、先進のイコライジングシステムを 駆使し、このボディによる音響効果をグランドピアノのようなクオリティで再現しています。 【グランドピアノに迫る自然な弾き心地】 奏者の想いを音にする、グランドピアノを目指したタッチ感 3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II グランドピアノとデジタルピアノの発音構造の違いは、弾いてから発音するまでのタイミングの違いとして表れます。そこで「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II」では、3つのセンサーが順番に打鍵を感知するシステムを採用。これにより、打鍵の検出から発音までの時間を打鍵の速さに応じてきめ細かく変化させることが可能になりました。また、このセンサー方式は鍵盤を戻しきらなくても連続して発音可能なため、優れた同音連打の演奏性も発揮します。 もちろん、グランドピアノのようにハンマーの自重によるアクション機構で、確かな弾き応えとスムーズなタッチ感を両立。低音域ほど重く、高音域ほど軽くなるグランドピアノの特性もしっかりシミュレートしています。 ハンマーレスポンス グランドピアノは音域ごとに弦を叩くハンマーの大きさに違いがあります。そのため、同じ強さで鍵盤を弾いても、音域によって発音タイミングが微妙に異なります。カシオデジタルピアノの鍵盤システムでは、そうした音域ごとに異なる発音タイミングの違いを徹底追求。弾く強さに応じて異なる発音タイミングの違いまでも、丁寧にシミュレートしています。さらに、ピアノ音色ごとの特長に合わせた発音タイミングの最適化も実現しています。 象牙調・黒檀調鍵盤 グランドピアノならではの高級感あふれる風合いと質感、なめらかな手触りを追求。長く演奏しても指先にしっくりなじみます。 ♪【PX-770のおススメ・ポイント】♪ ★ 奥行299mmのスリム&スタイリッシュなボディ ★鍵盤をホコリなどから守るスライド式鍵盤カバー ★ スマートデバイス用アプリ「Chordana Play for Piano(コーダナ プレイ フォー ピアノ)」に対応 ★ 初心者でもすぐに、弾いて聴いて楽しめる60曲の「ミュージックライブラリー」内蔵(楽譜集付属※) ★ 内蔵曲の右手または左手パートのメロディーを消し、自分で弾いてレッスンできるパートオン/オフ機能を搭載 ★ ピアノだけでなく、パイプオルガンやストリングス、ベース音色など、19音色※を内蔵 ★ ※スプリット機能使用時の低音域専用2音色を含む。 ★♪ 2種類の音色をミックスできるレイヤー機能、低音部と高音部で音色を分けられるスプリット機能により、多彩な演奏スタイルに対応 ★ 音に広がりや深みを与えるデジタルエフェクト(リバーブ、コーラス、ブリリアンス、DSP) ★ 鍵盤の中央から右側と左側で同じ音域に設定でき、親子や先生と生徒など、2人でのピアノ練習時に便利な「デュエット機能」 ★ 夜間の演奏などに便利なヘッドホン端子付き (二人で演奏が聴けるよう、ヘッドホン端子は二つ付いています。) CASIO PX-770 仕様 ■鍵盤 88鍵、ピアノ鍵盤、タッチレスポンス付き ■同時発音数 最大128音 ■音色 19種類、レイヤー可(ベース音色を除く) ■アコースティックシミュレーター ダンパーレゾナンス(ダンパーノイズのオン/オフ)、ハンマーレスポンス ■エフェクト ブリリアンス(-3~0~3)、リバーブ(4種)、コーラス(4種)、DSP ■メトロノーム 拍子 0~9、テンポ範囲20~255 ■デュエット 音域変更可(-2~2オクターブ) ■コンサートプレイ 曲数:10曲、曲の音量:調節可、パートのオン/オフ:L、R(レッスンモード時のみ)、 3モード:リッスン、レッスン、プレイ ■ミュージックライブラリー 曲数:60曲、ダウンロード曲:10曲(1曲あたり最大約90KB、10曲で約900KB)※ ※ 表記容量は、1KB=1024バイト換算です。 ■録音機能 MIDIレコーダー、方式:リアルタイム録音、再生、曲数:1曲、録音トラック数:2トラック、容量:合計約5,000音符、録音内容の保持:内蔵フラッシュメモリー ■ペダル ダンパー(ハーフペダル可能)、ソステヌート、ソフト ■その他の機能 タッチレスポンス:3種類・オフ、トランスポーズ:2オクターブ(-12~0~+12)、チューニング:415.5Hz~440.0Hz~465.9Hz(0.1Hz単位)、音律:平均律+16種類、オクターブシフト:4オクターブ(-2~0~+2)、操作のロック ■MIDI 16chマルチティンバー受信 ■入出力端子 PHONES/OUTPUT端子:ステレオ標準ジャック×2、電源端子:DC12V、USB端子:タイプB、ペダルコネクター ■スピーカー 12cm×2(出力8W+8W) ■電源 ACアダプターAD-A12150LW使用 オートパワーオフ機能:約4時間、キャンセル可能 ■消費電力 18W ■サイズ 本体+スタンド:幅139.1×奥行29.9×高さ79.8cm ■質量 本体+スタンド:約31.5kg ■付属品 譜面立て、楽譜集、ACアダプター ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
79800 円 (税込 / 送料別)

Roland ローランド / FP-60X-WH ホワイト スピーカー内蔵ポータブル・ピアノ
空間の響きを楽しめるアンビエンスを追加。マイク・インプット端子を装備し、パネルのスライダーで操作可能に。 いつでもどこでも自由に演奏を楽しめるポータブル・タイプのFP シリーズがグレードアップ。スマートなデザインはそのままに、豊かな響きのピアノ・サウンドをはじめ、最新技術を盛り込みました。ホームユースでお使いいただきやすい、ピアノを弾きたくなる機能も強化。ピアノ初心者から上級者まで、ご自宅で気軽に楽しみたい方から、どこでもアクティブに持ち出して演奏したい方まで、マルチに活躍する本格派ポータブル・ピアノです。 主な特徴 ●空間の響きを再現するアンビエンス ●マイク・インプット端子装備(パネルの スライダーにて操作) 空間の響きを味わう高品質なピアノ・サウンド 持ち運び可能なスタイリッシュなボディに表現力豊かなピアノ音と鍵盤を搭載したFP シリーズが一新。コンパクトな本体はそのままに、スピーカーからのサウンドを調整することで、より粒立ちの良い、広がりのあるピアノ・サウンドを実現しました。 空間の響きを楽しめるアンビエンスを新たに搭載。臨場感のある演奏を可能にしています。 ピアノを弾きたい気持ちに応える新機能 ピアノとスマートフォンやタブレットを無線接続できるBluetooth オーディオ/MIDI 機能をFP-X シリーズ全モデルに搭載。オリジナル無料アプリ「Piano Every Day」にも対応し、日々の練習を記録したり、内蔵曲を譜面表示したり、楽しさも広がります。さらに、外部から入力されるオーディオの曲のテンポに合わせてクリック音を鳴らすことができる新機能「オート・テンポ」を搭載。 Bluetooth オーディオ機能を活用すれば、お好みの曲や動画の音声を再生して、クリック音を聞きながら一緒に演奏することも可能です。また、内蔵曲(デモ曲)には、すぐに弾いて楽しめるピアノ・アレンジの2 曲を新規収録。独学でも演奏にチャレンジしやすい曲で、弾きたい気持ちに応えます。また動画投稿で人気のピアニスト まらしぃ氏のオリジナル演奏も新たに追加しています。 主な仕様 【音源】●ピアノ音:スーパーナチュラル・ピアノ音源●最大同時発音数:256●音色:Piano:16 音色、E.Piano:18 音色、Organ:18 音色、Strings/Pad:27 音色、Synth/Other:279 音色(ドラム・セット8、効果音セット1 含む)●アンビエンス:アンビエンスタイプ:スタジオ、ラウンジ、コンサートホール、大聖堂、深さ:11 段階●マイステージ:8 種類 【鍵盤】PHA-4 スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調(88 鍵)【スピーカー・システム】●スピーカー:(8 × 12cm)× 2(スピーカー・ボックス付き)●定格出力:13W × 2 【ヘッドホン】ヘッドホン3D アンビエンス 【Bluetooth 】●オーディオ:Bluetooth 標準規格Ver 3.0(SCMS-T 方式によるコンテンツ保護に対応)● MIDI:Bluetooth 標準規格Ver 4.0【対応アプリケーション(ローランド製)】Piano Every Day、ピアノデザイナー 【データ再生】●再生可能データ:SMF(フォーマット0、1)、オーディオ・ファイル(WAV 形式、44.1kHz、16 ビット・リニア、MP3 形式、44.1kHz、64kbps ~ 320kbps、要USBメモリー) 【レコーダー】●録音可能データ:SMF(フォーマット0、約70,000 音記憶)、オーディオ・ファイル(WAV 形式、44.1kHz、16 ビット・リニア、要USB メモリー)●内蔵曲:32 曲 【調律・整音】●鍵盤タッチ:キータッチ:100 段階、固定、ハンマー・レスポンス:10 段階●マスターチューニング:415.3 ~ 466.2Hz(0.1Hz 単位)●音律:10 種類(平均律、純正調(長調/短調)、ピタゴラス音律、キルンベルガーI、キルンベルガーII、キルンベルガーIII、中全音律、ベルクマイスター、アラビア音階)、主音指定可●エフェクト:アンビエンス、イコライザー(3 バンド・デジタル・イコライザー)オルガンのみ:ロータリー、E.Piano のみ:モジュレーション・スピード●マイクエフェクト:コンプレッサー、ダブリング、エコー●ピアノデザイナー:大屋根、ストリング・レゾナンス、ダンパー・レゾナンス、キー・オフ・レゾナンス、88 鍵チューニング、88 鍵ボリューム、88 鍵キャラクター 【便利な機能】メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能)、オート・テンポ、トランスポーズ(キーボード/曲:半音単位)、レジストレーション(45 個、ペダル・シフト可能)、レジストレーション・セット、デュアル、スプリット(スプリット・ポイント設定可能)、ツインピアノ、音色デモ、オート・オフ【その他】●ディスプレイ:グラフィックLCD 132 × 32 ドット●コントロール:Volume スライダー、Equalizer スライダー(Low / Mid / High)、Part スライダー(Lower / Upper)、Mic Vol. スライダー、Speaker スイッチ、MicGain つまみ●接続端子:DC In 端子、Pedal(Damper/R、Sostenuto/C ※ 1、Soft/L ※ 1)端子:TRS 標準タイプ、Input Stereo 端子:ステレオ・ミニ・タイプ、Output(L/Mono、R)端子:標準タイプ、Mic Input 端子:標準タイプ、USB Computer 端子:USB B タイプ、USB Memory 端子:USB A タイプ、Phones 端子× 2:ステレオ・ミニ・タイプ、ステレオ標準タイプ ※ 1:機能割り当て可能●電源:AC アダプター●消費電力:25W(付属AC アダプター使用時)、※ボリュームを中央にしてピアノ演奏したときの消費電力の目安:5W、電源投入後、音を鳴らしていない状態の消費電力:4W 【外形寸法】譜面立てをはずしたとき:1,291(幅)× 344(奥行)× 126(高さ)mm別売り専用スタンドKSC-72 使用、譜面立て含む:1,291(幅)× 382(奥行)× 939(高さ)mm 【質量】19.3 kg(譜面立て含む)、33.0 kg(別売り専用スタンドKSC-72 およびペダル・ボードKPD-90 使用、譜面立て含む) 【付属品】取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、AC アダプター、電源コード、譜面立て、ダンパー・ペダル(DP-10、連続検出対応)、保証書
176000 円 (税込 / 送料別)
![河合楽器|KAWAI 電子ピアノ ライトグレー ES120LG [88鍵盤]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/7216/00000010464413_a01.jpg?_ex=128x128)
河合楽器|KAWAI 電子ピアノ ライトグレー ES120LG [88鍵盤]
■レスポンシブ・ハンマー・アクション・スタンダード(RHS)鍵盤RHS 鍵盤は、グランドピアノの弾き応えを目指して開発された鍵盤です。電子ピアノは、鍵盤部分の重量が本体重量の多くを占めており、鍵盤部分の軽量化はそのまま電子ピアノ本体の軽量化に直結します。RHS 鍵盤は軽量かつコンパクトであるため、「ES120」の本体重量を12.5kgに抑えることができ、高いポータブル性を実現しました。■フルコンサートピアノSK-EXの音色を搭載「ES120」には、近年数多くの国際ピアノコンコールで採用されている当社のフルコンサートピアノ「SK-EX」の音色を新たに搭載しました。また、当社のもう1つのフルコンサートピアノ「EX」の音源もあわせて搭載しています。楽曲や演奏シーンに合わせた音色をお楽しみいただけます。■Bluetooth Audio 機能「ES120」にBluetooth Audio 機能を新たに搭載しました。電子ピアノとスマートフォン/タブレットを接続し、お手持ちの音楽を電子ピアノ本体のスピーカーで再生することができます。■コントロールアプリ「PianoRemote」「ES120」はスマートフォン/タブレット専用のコントロールアプリ「PianoRemote」に対応しています。音色の選択やメトロノーム、ピアノ演奏の録音、収録曲の再生など電子ピアノ内の様々な機能を操作することができます。■外観デザインピアノの弦に見立てた一本の金属調ラインの光沢と、滑らかな曲面を備えマットに仕上げたボディとのコントラストが、上品さを演出しています。従来のホワイト、ブラックだけでなく、インテリアにも合わせやすいライトグレーをカラーバリエーションに追加しました。さらに、ボディの設計を見直し、より丈夫で持ちやすくなりました。 【ES120】※本商品が対象となるクーポンは、その期間終了後、同一内容でのクーポンが継続発行される場合がございます。
70000 円 (税込 / 送料別)
![Roland ローランド / AIRA Compact S-1 TWEAK SYNTHESIZER [USB電源アダプター&ヘッドホンセット!]【YRK】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/ip192/80-s1hpset_1.jpg?_ex=128x128)
ヘッドホンとUSB電源アダプターがセットでお買い得!Roland ローランド / AIRA Compact S-1 TWEAK SYNTHESIZER [USB電源アダプター&ヘッドホンセット!]【YRK】
ヘッドホンとUSB電源アダプターがセットでお買い得! 創造力を掻き立てるマイクロ・ポリフォニック・シンセ S-1は往年のシンセサイザーSH-101を基にして生まれた、新しいマイクロ・ポリシンセです。 定番の濃厚なベース・サウンド、表現力豊かなリードだけでなく、4音となった音源と、新しいオシレーター・ドロー、チョップ機能や、シーケンサー、直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、誰もが手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。 Iconic. Sonic. Bionic. S-1は、レトロな風味と高度な機能をポケット・サイズに詰め込みました。1982年に発売されたモノフォニック・シンセサイザーSH-101は、当時発売されていた複雑なシンセサイザーの中にあって、その特徴的な音色、シンプルな構成、リーズナブルな価格でたちまち人気のシンセサイザーとなりました。 S-1では、Roland独自のAnalog Circuit Behavior (ACB)テクノロジーによりSH-101の音色を再現するだけなく、発音数の拡張や、現代のシンセサイザーに求められる機能も盛り込みました。 直感的なワークフローにより、初心者からコアなシンセ・ファンまで、手軽にシンセサイザーの魅力を楽しめます。 音作りの楽園 S-1は、18個の音作りのためのつまみと、26個の多機能パッドで、高度なサウンド・デザインとパフォーマンスを実現すことができます。オシレーター、エンベロープ、フィルター、LFOセクションによりトーンを作成。より深いサウンド・デザイン・ツールに入り、詳細に作りこむのも簡単です。 エフェクトは専用ノブにより調整。多機能パッドは、2オクターブ以上のキーボード演奏、ステップ・シーケンサー・インターフェース、さらに斬新なアイデアを形にする豊富な機能にアクセスできます。 Wild sound design. S-1は、往年のSHサウンドを新たな次元に導きます。オシレータ・モードは、モノラル、ポリ、ユニゾン、コードの各モードから選択可能です。また、強力なOSC DRAW機能を使用して、ステップ・パッドで波形のカスタムも可能。OSC CHOP機能を使って波形をセクションに分割し強力な金属音の作成など、可能性は無限に広がります。また、ノイズ・オシレーターをライザーとして使用する事ができ、スイープとパルスサウンド・エフェクトを追加して、よりドラマティックな効果を演出できます。 刺激に満ちたシーケンサー S-1は、64ステップ・シーケンサーと64パターンを搭載し、魅力的な楽曲を素早く作成できます。キーボードでのライブ・レコーディングはもちろん、ステップ・モードに切り替えて 詳細なプログラミングと編集が可能。モーション・レコーディングを使用して、パネルコントロールの微調整をアニメーション化したり、ステップ毎のパラメーター値を設定したりできます。また、ランダムのプロバビリティ設定やサブステップ、ベロシティ、シャッフル、ポルタメントなどさまざまな機能を駆使して活き活きとした音楽を作り上げることができます。 Performance playground. S-1には、ダイナミックなパフォーマンスに役立つ機能が満載です。S-1本体を動かすことで音色に動きを与えるD-Motion。音楽の流れを止めずに躍動感を与えるアルペジエーター。ステップ・ループ機能を使ったライブ感と即興性溢れるスリリングな演奏を実現します。さらにパターンを移調してキーの異なる曲へ導入することも簡単に行えます。 色褪せないエフェクト クラシックなRolandエフェクトをバリエーション豊かに搭載。JUNOとJX-3Pから派生した、象徴的で豊かな奥行きを与えるコーラス。マニュアルおよびテンポ・シンク設定が可能な広大な動きをもたらすディレイ。さらにスタジオ・グレードのリバーブと、詳細に調整可能なパラメーターによりサウンドに磨きをかけます。 高い汎用性 S-1は、さまざまな方法で、他の機器と連携することができます。T-8 Beat Machine、J-6 Chord Synthesizer、E-4 Voice Tweakerなど他のAIRA Compactとリンクして、ポータブルでクリエイティブなシステムを構築したり、USB-C経由でコンピューターのDAWSやモバイル・ミュージック・アプリと連携することも可能。また、MIDI I/Oを使用してサウンド・モジュールとして使用することもできます。 いつでもどこでも S-1は、場所を選ばず自由に音楽を楽しむことができます。内蔵のリチウムイオン・バッテリーにより、1回の充電で最大4.5時間使用可能。いつでもどこでも、お手軽に、サウンド・メイクが楽しめます。 主な仕様 ●ユーザー・パターン数:64 ●ステップ・シーケンサー:最大64ステップ ●エフェクト:DELAY、REVERB、CHORUS ●ディスプレイ:7セグメント4桁(LED) ●接続端子: SYNC(IN、OUT)端子:ミニ・タイプ MIX(IN、OUT)/PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIDI(IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI) ●電源: 充電式リチウムイオン電池 USB端子より取得(USBバス電源) ●消費電流:500mA ●連続使用時の電池の寿命:約4.5時間 ※使用状況によって異なります ●電池の充電時間:約3時間 ※充電にはパソコンなどのUSB端子、または市販のUSB電源アダプターが必要です(5V、500mA以上)。 ●外形寸法:188(幅)×106(奥行)×36.2(高さ)mm ●質量(電池含む):305g ●アクセサリー 「はじめにお読みください」チラシ 保証書 USB Type-C to USB Type-Aケーブル
28380 円 (税込 / 送料別)

サスティンペダル「FC4A」がセット!YAMAHA ヤマハ / MODX7+【サスティンペダル(FC4A)セット!】76鍵 ミュージックシンセサイザー (MODX+)【YRK】
サスティンペダル「FC4A」がセット! Take control + stand out from the crowd. 楽曲に命を吹き込む圧倒的な『サウンド』。アーティストが追求する個性的でダイナミックな表現を可能とする先進的な『コントロール』。アクティブな音楽活動を支える軽量、コンパクトな『モビリティ』。MODX+はステージ演奏、ライブ配信そして音楽制作と多様なシチュエーションで演奏する現代のキーボーディストに圧倒的な表現力そしてどんな現場にも持ち運べる機動力を与えるミュージックシンセサイザーです。 SOUND フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承するMotion Control Synthesis Engine(モーションコントロールシンセシスエンジン)を搭載。リアリティーを追求する生楽器のサウンドから、未知なる音を合成し創造するシンセサイザーとしての高い表現力まで兼ね備えたミュージックシンセサイザーです。膨大なプリセット音色による多彩な音楽ジャンル、音楽スタイルへの対応。そして強力にサウンドを変化させ、躍動させるプロセッシングパワーはミュージシャンが渇望する独創的なサウンドの創造、ダイナミックな演奏表現を可能とします。シンセサイザーとして妥協なく追求したサウンドクオリティは、音楽表現においてこれまでにない感動をもたらしてくれるでしょう。 ●ハイブリッド音源システム:AWM2とFM-Xの2種類の音源を組み合わせたハイブリッド音源を搭載。 ●増強された1.75GBメモリー領域:ハイスピードRead/Writeに対応したユーザー波形メモリーは従来の1.0GBから1.75GBに容量を拡張。 ●SMART MORPH:異なるFMサウンドをモーフィングする事で、これまでにないFMのサウンド表現を可能とするスマートモーフ。 ●EFFECT:高解像度のリバーブから、VCMテクノロジーを用いたモデリングエフェクトまで、搭載されたパワフルなDSPが革新的で高品位なエフェクト処理を可能とし、プレーヤーが求める表現への要求に応えます。 ●SIDECHAIN:EDMサウンドを作るのに欠かせないサイドチェーン機能。リズムトラックの出力やマイクで収音したドラムのキックなどをトリガーにパッドなど持続系音色のボリュームをリズミカルに変化させるパンピング効果を生み出します。 ●A/D インプット:アナログシンセやマイクなどの外部機器を接続できるステレオA/Dインプット。入力される音声信号には内蔵音源同様のエフェクト処理が可能。 ●ヤマハシンセサイザーとのデータ互換性:MODX+はヤマハの歴代シンセサイザーとの互換性を持っています。 - MONTAGE/MODX - MOTIF/MOXF - DX/TX ●Soundomondo:ミュージシャンの為のソーシャルサウンドシェアリングサービス ●リズムパターン:ドラムマシーンのように使用できるリズムパターン機能を搭載。 CONTROL アーティストが追い求める自分だけの独創的で個性的なパフォーマンス。MODX+はその演奏表現の幅を飛躍的に広げるMotion Control機能を搭載。DAW・DTMなど音楽制作で活用されるオートメーションをライブパフォーマンスのフィールドに持ち込み、シーケンシャルでありながら躍動感のあるダイナミックな音色変化をもたらします。ステージ演奏、ライブ配信、音楽制作と様々なシチュエーションで利便性を感じられるタッチスクリーンとフィジカルコントローラー、そして周辺機器・ソフトウェア・SNSとの連携。その拡張性は現代のキーボーディストが必要とする性能、機能を提供します。 ●SUPER KNOB:サウンドを変化させる膨大なパラメーターの動きをたった一つのノブ操作だけでコントロールし、ひとつの音楽表現としてまとめ上げます。 ●MOTION SEQUENCES:MODX+の膨大なパラメーターひとつひとつをシーケンスに沿って制御し、音色を変化させることができます。 ●ENVELOPE FOLLOWER:エンベロープフォロワーを使用する事で、パート出力やA/D Inputから入力した音声波形をソースにコントロール情報を生成、サウンドを変化させるコントローラーとして使用できます。 ●LIVE SET:使用する音色を任意の順番でまとめておける「ライブセット」機能(1ページ16スロット、プリセット16ページ、ユーザー128ページ)を搭載。 ●Seamless Sound Switching (SSS):音色切り替え時の音切れを無くすシームレス サウンド スイッチング機能を搭載。発音中のエフェクトを完全に保持したままスムーズに次の音色に切り替える事ができ、演奏中も発音途切れの心配無く音色の切り替えが可能です。 ●Audio Beat Sync (ABS):オーディオビートシンク(ABS)を使うことでA/Dインプットに入力されるオーディオのビートからテンポを検出し、モーションシーケンサーやアルペジオに同期させる事ができます。 ●ラバーコーテッドホイール:演奏のニュアンスを作るために欠かせないピッチベンドとモジュレーションホイールにはMONTAGEと同様になめらかな触り心地、質感を持つラバーコーティングを施しています。 ●DAWとの連動 ●マルチチャンネルUSBオーディオI/O:スタジオクオリティの4-in/10-outのマルチチャンネルUSBオーディオインターフェース機能を搭載。 ●USB TO DEVICE MIDI対応 主な仕様 ■鍵盤 MODX6+: 61鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付) MODX7+: 76鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付) MODX8+: 88鍵GHS鍵盤(イニシャルタッチ付) ■寸法・質量 MODX6+: 937(W) × 331(D) × 134(H) mm、6.6kg MODX7+: 1,144(W) × 331(D) × 134(H) mm、7.4kg MODX8+: 1,333(W) × 404(D) × 160(H) mm、13.8kg ■付属品:電源アダプター(PA-150B またはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (CUBASE AIダウンロードについて)
178000 円 (税込 / 送料別)

ステージピアノ・オルガン ステージピアノ (シンセサイザー・電子楽器)翌日配達 Studiologic Numa Compact 2【スタンダードセットA】【kbdset】 ※配送事項要ご確認
楽器種別:新品Studiologic/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【45,000円~85,000円】 商品一覧>>ステージピアノ・オルガン/ステージピアノ/Studiologic 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Studiologic Numa Compact 2【スタンダードセットA】【kbdset】 ※配送事項要ご確認商品説明★生産完了在庫限り!数量に限りがございますので、完売の際はご容赦ください。【※ご注意点※】本製品は既に生産が完了しておりますので、万が一初期不良が発生した場合、メーカー保証内の修理対応とさせて頂いております。予めご了承下さいませ。-----------------------------------------------------------------------------※大型商品の為、佐川急便でのご配送となります。尚、代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。【沖縄・離島へのご配送について】本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。ご注文前にお問い合わせ下さい。-----------------------------------------------------------------------------★純正のダンパーペダル他、スタンドなどが一緒になったお買い得なセットです!セット内容・Studiologic Numa Compact 2・Studiologic VFP1/10・汎用X型ダブルスタンド・お手入れクロスクラス最軽量かつコンパクトコスパに優れた、88鍵ステージピアノTotal Access.明瞭なOLEDディスプレイを採用。音源部には1GBフラッシュメモリーとFXと搭載し、高品質なサウンドに最大6つのエフェクトを同時に実行できます。クラス最軽量スピーカー内蔵の88鍵盤ステージ・ピアノとしては軽量の 7.1kg。スピーカー内蔵10+10W デジタルアンプを内蔵したスピーカー・システムは練習やセッションにも十分なクオリティと音量を提供します。Solid Control.プログラム可能なスティックとアフタータッチは、表現力豊かなパフォーマンスを提供します。・(Sound & Program) 99のユーザープログラム・(Sound & Program) 1GBのサンプル・メモリー・(4 Sections) 2つのサウンドをレイヤーまたはスプリットモードで発音可能・(4 Sections) 2つのMIDIゾーンを持つレイヤーまたはスプリットモード・(編集機能)グローバル・エディット:8パラメーター・(編集機能)プログラム・エディット:4パラメーター・(編集機能)パート・エディット:13パラメーター・(編集機能)ミキサー:Lower / Upper / Zone A / Zone B それぞのボリュームをコントロール・(MIDIモジュール) プログラム可能な2つのゾーン・(MIDIモジュール) プログラム・チェンジ、バンクセレクトLSB/MSB・(MIDIモジュール) MIDIチャンネル、ボリューム、スプリットの割当て・(MIDIモジュール) トランスポーズ、オクターブ・(MIDIモジュール) ペダル 1 - 2、スティック1 - 2 の割当て・マスター・コントロール:Bass、Treble、Mastering、Volumeキーボード・鍵盤:88鍵 TP/9 Piano semi weighted・Dual Switch Detection System・アフタータッチタッチ・ソフト、ミディアム、ハード・プログラムサウンド・エンジン・TrS「トゥルー・サウンド・テクノロジー・2パート:Lower + Upper・最大同時発音数:128音・音色数:88音色・Acoustic Piano x 8・Electric Piano x 8・Keyboards x 8・Bass & Guitars x 12・Organ x 12・Synthesizers x 12・Orchestral x 12・その他 x 16エフェクト/プロセッシング最大で同時に6つのエフェクト処理:Lower 2FX +Upper 2FX +リバーブ+ストリング・レゾナンス・FX1:ドライブ、コーラス、フェイザー、フランジャー・FX2:ロータリー、トレモロ、パン・トレモロ、ディレイ・リバーブ:ルーム、ホール、プレート、スプリング・ストリングス・レゾナンス:全てのピアノ音色にてコントロール可能スピーカー・システム・10+10Wデジタルアンプ内蔵・フルレンジ・スピーカーコントロール / ユーザーインターフェイス・OLEDディスプレイ:解像度 128 x 64・プッシュボタン付きエンコーダー・ポテンションメーター x 7・ボタン x 20・スティック1:ピッチベンド・コントロール・ステュック2:モジュレーション・ホイール + FXコントロール入出力・オーディオ出力:6.3mm標準フォン x 2・ヘッドフォン出力:6.3mm TRSジャック・ペダル:サステイン/エクスプレッション・MIDI:In x 1、Out x 1・USB:Type-B端子 x 1・12V DC(電源アダプタ)電源・DC IN:12V・アダプタ:入力 100-240V / 出力 12V-2.5Aサイズ / 重量・サイズ:1270 x 230 x 100 mm(W x D x H)・重量:7.1 kgイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_ステージピアノ・オルガン_ステージピアノ_Studiologic_新品 SW_Studiologic_新品 JAN:4534217614317 登録日:2023/03/10 スタジオロジック FATAR ファタール ファター
71500 円 (税込 / 送料込)

KORG monotron DELAY【シンセサイザー】
【製品概要】 monotron DELAYは効果音に特化したアナログ・シンセサイザーです。オシレーター、フィルター、LFOに加え、スペーシーなサウンドには欠かせないディレイを搭載。まるでアナログ・テープ・エコーのように、ディレイ・タイムを変更した際に生じるピッチの変化までをも再現しました。太く暖かみのあるディレイ・サウンドで、気持ちの良い効果音を鳴らすことができます。●三角波/矩形波から選べる新たなLFOを搭載ピッチを揺らすLFO波形は、三角波に加えて矩形波を搭載。三角波はソー・アップからダウンまで、矩形波はデューティー比が連続的に調整可能なため、バラエティに富んだサウンドを作り出すことが可能です。ディレイと組み合わせればサイレン・マシーンのような使い方もでき、楽曲の賑やかしとして効果的です。●効果音を鳴らすのに最適な、ワイド・レンジ・リボン・コントローラー鍵盤を採用monotron DELAYのリボン・コントローラー鍵盤には、ワイド・レンジ仕様のものを採用しました。4オクターブものオクターブ幅を持ち、ピッチをより強烈に・ダイナミックに変化させることが出来るため、DJでの飛び道具として使用すればダイレクトにフロアへ届く、抜けの良いサウンドを鳴らすことが出来ます。また白鍵部分やボディ前面のペイントには、消灯時にブラックライトを点灯させると鮮やかに発色する蛍光塗料を用いており、ステージでのパフォーマンス効果も抜群です。●名機MS-10/MS-20と同じVCF回路を搭載、強力なフィルターコルグ往年の名機MS-10、MS-20に採用され非常に評価の高いVCF回路を搭載。さらにmonotron DELAYでは、DELAY FEEDBACKにMS-10/20同様のフィルターを採用しました。アナログならではの強力なフィルターは音に劇的な変化を与え、ライブやイベントのステージでも、埋もれることがない強烈な個性を放ちます。●入力ソースにフィルターやディレイをかけられる外部入力端子コンパクトなボディに外部入力端子(AUXインプット)を搭載。KAOSSILATORやデジタル・オーディオ・プレーヤーを接続するのに適した入力は、フィルター回路の前段にインサートされるため、monotron DELAYをフィルター/ディレイ・エフェクトとして使うことができます。さらにヘッドホン・アウトも装備しており、自宅で音作りをするときや、PA機器に接続するときに便利です。●どこでも手軽に音が鳴らせるスピーカー搭載本体に小型スピーカーを搭載。電池駆動、コンパクト・サイズとあわせて、これ一台でいつでもどこでも気軽に持ち出し、楽しむことができます。さらに、外部入力端子から入力したデジタル・オーディオ・プレーヤーなどの音を、monotron DELAYの音と一緒にスピーカーから出力することも可能。これ以上ないコンパクトなシステムで、新しいパフォーマンスの可能性も広がります。 主な仕様シンセ構成1VCO、1VCF、1LFO + DELAYスイッチstandby/三角波/矩形波 切替ツマミLFO rate、LFO int、VCF cutoff、DELAY time、DELAY feedbackコントローラーリボン・コントローラーボリュームヘッドホン・ボリューム入力端子AUXインプット(3.5mmステレオ・ミニ・ジャック)出力端子ヘッドホン(3.5mmステレオ・ミニ・ジャック)電源単4形乾電池x 2本(アルカリ乾電池推奨)電池寿命約8時間(アルカリ乾電池使用時)付属品動作確認用単4形乾電池x 2本外形寸法120(W)x 72(D)x 28(H)mm(ツマミ高さ含む)質量95g(電池含まず)アナログ・エコー・ライクなディレイを搭載した1VCO、1VCF、1LFO、1DELAY構成のリボンコントロールシンセサイザー
7700 円 (税込 / 送料込)

12トラックのドラムコンピュータおよびシンセサイザー。elektron Syntakt STK-1
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ElektronのSyntaktは12トラックのドラムコンピュータおよびシンセサイザーです。これは、アナログとデジタルシンセシスを融解させ、計り知れない好機をひとつの楽器へと落とし込んだ音のメトロポリスです。サウンドの生成、シーケンス、パフォーマンスといったすべてのニーズが、膝の上に収まるオールラウンドなミュージックメガボックスのなかに満たされています。Syntaktはパーカッシブな可能性に満ちたドラムのスペシャリストですが、この12トラックはメロディ、ハーモニー、ベースサウンドとしても使用できます。35種類を超えるアナログ/デジタルマシンを使用して、過去から訪れた壮大なサウンドと未来から訪れたサウンドを体験してください。Elektronユニバースでは、シンセサイザーの中にある、特定の用途に特化したサウンドジェネレーターのことを「マシン」と呼びます。直感的で遊び心に溢れたグラフィックでこれらのマシンをエディットしていきます。内蔵のトラックや外部オーディオ入力をFXトラックにルーティングすることができます。ディレイ、リバーブ、アナログディストーションやフィルター、そしていくつかのLFOが用意されています。4つのエクスプレッシブ・モディファイヤを使えば、ベロシティ、リトリガー、その他のパラメーターを変化させながらサウンドを自由に操ることができます。キーボードモードではさまざまなスケールを利用することができ、よく知られたスケールはもちろん少々珍しいスケールも用意されており、あなたの新しい音楽的な発見を手助けさらにレベルアップしていくことができるでしょう。そして最後に、世界最高峰の64ステップElektronシーケンサーにより、ダイナミックなサウンドスケーブを実現することができます。Syntaktの街並みは果てしなく続き、ネオンサインは瞬き続け、その地下には底知れぬなにかがあります。世界の中の世界を発見してください。今この瞬間を愛で、永遠に旅路は続いていきます。■デジタルトラックの特長 (8トラック)・10 x 選択可能なマシン・1 x バスドラム・2 x スネアドラム・1 x シンバル/ハイハット・1 x パーカッション・1 x クラップ・4 x シンセサイザー・1 x デジタルオーバードライブ (1トラックにつき)・1 x マルチモードフィルター (1トラックにつき)・1 x デジタルbase-widthフィルター (1トラックにつき)・2 x 割り当て可能なLFO (1トラックにつき)・切り替えでMIDIマシンとして使用可能■アナログドラムトラックの特長 (3トラック)・15 x 選択可能なマシン・6 x バスドラム・4 x スネアドラム・2 x リムショット・1 x デュアルVCOシンセ・1 x インパルス・1 x ノイズジェネレーター・1 x アナログオーバードライブ (1トラックにつき)・1 x アナログマルチモードフィルター (1トラックにつき)・2 x 割り当て可能なLFO (1トラックにつき)・切り替えでMIDIマシンとして使用可能■アナログシンバルトラックの特長 (1トラック)・12 x 選択可能なマシン・5 x ハイハット・3 x シンバル・2 x カウベル・1 x インパルス・1 x ノイズジェネレーター・1 x アナログオーバードライブ (1トラックにつき)・1 x アナログマルチモードフィルター (1トラックにつき)・2 x 割り当て可能なLFO (1トラックにつき)・切り替えでMIDIマシンとして使用可能■パフォーマンスの特長・1 x リトリガーモディファイアー・1 x ベロシティモディファイアー・2 x 割り当て可能なトリガーモディファイアー・36種類のスケールに対応したキーボードモード■MIDIマシンの特長・1ステップにつき4ノートポリフォニー・8 x 割り当て可能なCCコントロール・1 x 割り当て可能なLFO (1トラックにつき)■シーケンサーの特長・パターン/トラックにつき最大64ステップ・トラックごとに個別のパターンレングスを設定可能・トラックごとに個別のタイムスケールを設定可能・パラメーターロック・トリガー条件&トリガー確率・リトリガー・マイクロタイミング■センドエフェクト・ディレイ・リバーブスペック■ハードウェア仕様・128 x 64ピクセルOLEDスクリーン・2 x 6.3mm インピーダンスバランスオーディオアウトジャック・2 x 6.3mm オーディオインジャック・1 x 6.3mm ステレオヘッドホンジャック・48kHz, 24-bit D/A A/Dコンバーター・ハイスピードUSB 2.0ポート・MIDI In/Out/Thru(DIN Syncアウトとしても使用可能)■物理的仕様・頑丈なスチール製の筐体・外形寸法: W 215 × D 176 × H 63 mm・重量: およそ1.53 kg・100 x 100 mm VESAマウントホール M4ネジ穴■その他・Overbridge対応・クラスコンプライアントUSBオーディオ対応・外部入力ミキサー・Elektron3年間保証納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
189900 円 (税込 / 送料込)