「ガーデニング・農業 > 植木」の商品をご紹介します。

レンギョウ 【シダレ】 3.5号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

樹形が美しい枝垂れレンギョウレンギョウ 【シダレ】 3.5号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。レンギョウ シダレの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは9月~入梅までに行います。日当たり、水はけの良い場所に植えます。土質は特に選びません。バーク堆肥や花ひろば堆肥“極み”、完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。半日陰でも育ちますが、花付が悪くなります。水やり雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど乾く場所でなければ水やりは必要ありません。鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。 肥料のやり方生育も旺盛で肥料は必要ないかもしれません。草木灰や石灰をときどき与えます。花後のお礼肥は4~6月に緩効性化成肥料を与えます。剪定方法樹勢が強く、剪定せずに放任すると大株に生長します。定期的に枝の切り詰めや間引きを行って、枝を更新していきます。骨格作りの剪定は冬に行います。前年枝を強く切ると花芽を落としてしまうので注意です。花後には枝を刈り込み、樹形を整えます。生垣の作り方はこちら病害虫の予防法病害虫はあまり心配いりません。Forsythiaレンギョウ |シダレ 3.5号ポット苗樹形が美しい枝垂れレンギョウレンギョウの枝垂れ性。早春に明るい黄色の花を咲かせます。レンギョウは広義の意味でシナレンギョウやチョウセンレンギョウなどがあります。レンギョウは生産地でもシナレンギョウ(Forsythia viridissima)とレンギョウ(Forsythia suspensa)が混在している場合が多く、明確に区別されていません。こちらは木立性のレンギョウです。別の商品で枝垂れレンギョウもあります。春を待ちわびたかのように枝いっぱいに一斉に花を咲かせます。突然黄色い木ができるので、驚くほどです。刈り込みに耐えよく生長するので、生垣に用いたり、玉仕立てにしたり楽しみ方もいろいろです。公害にも強く、病害虫もあまりつかずに手間がかからないことから公園や街路樹にも用いられます。”レンギョウ シダレ”の特徴学名Forsythia モクセイ科 レンギョウ属別名連翹、シナレンギョウ開花時期3~4月花色・大きさ・花形黄色・(3cm位)・一重咲き最終樹高地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)最終葉張り1m ~ 2m 栽培用途生垣、目隠し、切花、鉢植え、盆栽、花壇、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場成長の早さ早い (60cm/年)植栽適地北海道南部~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐寒性強い、耐暑性普通、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い花言葉希望、集中力とまどい、希望の実現、豊かな希望

1699 円 (税込 / 送料別)

ナギ 4号 陶器 鉢植え

ナギ 縁起の良い常緑樹 合格祈願の御神木 縁結びの木ナギ 4号 陶器 鉢植え

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は鉢植えです。根鉢の部分も含め高さ約40cmです。根鉢の大きさは4号(直径12cmポット)です。ナギ ナギの育て方植え方・用土基本的に植え付けは4~6月頃行います。日当たりと水はけの良い肥沃な土壌に植えます。土質は選びませんが、乾燥を嫌うので『花ひろば堆肥極み』や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。水やり鉢植えは表面の土が乾いたらたっぷりと水を与えます。冬場は数日に1度にとどめます。庭植えの場合は特に水やりは必要ありません。肥料のやり方肥料が無くてもよく育ちます。生育がよくないと感じたら、3~6月頃に液肥を少なめに与えてもよいでしょう。剪定方法あまり枝数を増やさず自然と樹形が整うので、剪定の必要はあまりありません。伸びすぎて空間に合わなくなったり、枝が込み入ってしまった場合に限り、適期である4月を選んで切り戻します。病害虫の予防法病害虫は特にありませんPodocarpus nagiナギ|4号 陶器鉢植え幅広の葉の針葉樹!ナギは、熊野神社系ではご神木とされており、葉は葉脈の方向に引っ張ってもなかなか切れないことから、縁結びや夫婦円満の木としても崇められています。ツバキのような楕円形の葉をしていますが、分類学上は針葉樹です。ナギ の特徴学名Podocarpus nagi マキ科 ナギ属開花時期5~6月 (一季咲き)花色・大きさ・花形クリーム、緑最終樹高地植え:3m ~ 25m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑中高木)栽培用途鉢植え、盆栽、目隠し、生垣、花壇、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場植栽適地南関東以西育てやすさ ★★★★☆ 育てやすい日照条件:日なた~半日陰、耐陰性とても強い、耐寒性やや弱い、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い

3215 円 (税込 / 送料別)

フッキ草 12本 植木 苗

グランドカバー 下草 寄せ植え 花壇 常緑 多年草 鉢植え 苗 苗木 セットフッキ草 12本 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 フッキソウ ・ツゲ科 常緑多年草。 ・フッキ草には、フッキ草、斑入りフッキ草がございます。 ・4~5月に、白い個性的な形の小花を穂状に咲かせます。 ・緑色の葉は、長さ5~8cmの卵状楕円形で互生します。 ・半陰地を好むが半陽地、陰地でも育ちます。 ・和風、洋風の庭の下草として群植されることが多い。 ・乾燥に強く、大変丈夫です。 ・草丈は15~30cm。 全体 斑入り葉 花 艶やかな葉がとてもきれいです。 複色の淡い緑色の斑入り品種もあります。 個性的な白い花はインパクトがあります。 豆知識 ・別名、キチジソウ(吉事草)と言われ、常緑で葉が密に茂る様子から「繁栄」の意味を持たせて名づけられました。 ・環境に馴染みやすく、どんな環境でもほとんど手入れの必要がありません。 ・乾燥に強いので、グランドカバーにも向いています。 分布図 ・北海道中部から九州での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、3~4月および9~10月です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、北側などの半陰地を好みますが、陽地・陰地でも育ちます。 ・植付けの土質は、水はけの良く湿潤で腐植質に富んだ土壌を好みます。 ・ビニールポットを外し、植え穴には腐葉土や堆肥を混ぜて植えて下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 開花・管理 ・乾燥に強い。土が乾燥したら水遣りを行ってください。 ・水のやり過ぎは根腐れをおこします。 ・土が肥沃であれば肥料は特に必要ありません。 ・黄色くなった葉や折れた葉を間引くとすっきりと見栄えがよい。 関連商品 ・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。

3700 円 (税込 / 送料込)

モミジ 【胡蝶の舞】 5号ロングポット

斑入り葉が美しいモミジモミジ 【胡蝶の舞】 5号ロングポット

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は1年生接ぎ木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約80cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。1年生苗とは苗木ができて1年目の苗です。秋~冬は落葉しているので葉がありません。春に芽吹きます。カエデ・もみじ イロハモミジ系 胡蝶の舞の育て方植え方・用土基本的に移植(掘り取り)は11月に行います。ポット苗や根巻き苗の植え付けは10月~入梅までに行います。寒冷地では12月~2月の極寒期は避けます。水はけの良い、肥沃な土壌に植えます。美しい紅葉を楽しむなら日当たりに植えます。日当たりを好みますが、2~3時間の日光でも大丈夫。日当たりが悪くなるにつれ、葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。水やり鉢植えの場合は、土の表面が乾いたタイミングで水やりをします。完全にカラカラになった状態にはしない方が良く、「乾き始め」くらいで水を与えましょう。モミジは水切れすると、葉っぱがチリチリになるので、すぐわかります。庭植えの場合の水やりは基本的に不要ですが、他の植物に水を与えるついでに、モミジにも与えるのがベストです。その際は葉の表面にも水を与えます(鉢植えでも同様に、葉への水やりを行ったほうが良いです)。こうすることで葉がうるおい、チリチリになるのを防げます。植物は葉の表面からも水を吸収できるのです。肥料のやり方開花前に寒肥として油かすと腐葉土や花ひろば堆肥“極みを株周りに穴を掘り与えます。肥料を与えすぎると紅葉しなくなりますので、肥料は寒肥だけにして、普段は控えめに。剪定方法カエデの剪定は難しく、プロの技術を見る基準のようなものです。やわらかく仕上げると格好がよくなります。剪定の時期は5月中旬~7月ごろもしくは、10月下旬~12月です。一般の樹種は冬の落葉時期に剪定をしますが、カエデ・モミジは1~5月は剪定は控えます。なるべく細い枝を残し、太い枝を抜いていきます。まず枯れた枝を元から切ります。樹勢の強い太い徒長枝、内側に伸びる枝を付け根から落とします。細い枝は樹液を止めるように折ってつぶし、そして切ります。その他豆知識【紅葉を楽しむ秘訣】葉に切れ込みがあり、葉が薄めのカエデ類は夏の高温で葉を乾燥して茶色くさせてしまうと秋の紅葉が楽しめなくなります。鉢植えは夏は水切れに注意すること。もし、葉が茶色くなり始めたら、8月下旬まででしたら思い切って葉をむしってやります。その頃までは葉をむしって坊主にしても9月ごろから芽吹きますが、9月を過ぎると芽吹かずに紅葉も見れなくなります。夏は西日があたりにくいような場所で育てるのがポイント。また、農薬散布の薬害で葉が痛むので、希釈倍率を薄めにし、気温の高い時間帯の農薬散布は控えます。肥料を与えすぎると紅葉しなくなりますので、肥料は寒肥だけにして、普段は控えめに。紅葉が美しくなる秘訣まとめ:1.秋に昼夜の気温差が激しくなること。2.日当たりが良いこと3.紅葉時期に肥料分が切れてくれること。4.秋まで葉が美しく残ること。病害虫の予防法病害虫はほとんどつきませんが、気候により発生します。テッポウ虫に注意です。幹を食い荒らし、発見が遅れたら木を枯らしてしまいます。5~9月は幹周りをよく観察し、木の食べかすや糞が幹の周囲に散乱していないかチェックしてください。4月ごろ、アブラムシがつくことがありますので発生しだい駆除します。風通しが悪いとうどん粉病も出やすくなります。モミジ 胡蝶の舞斑入り葉のカエデです。斑入り葉が非常に美しいモミジ胡蝶の舞(こちょうのまい)は、さわやかな緑の葉の縁に細い白覆輪が入る品種です。萌芽時の斑はピンク色を帯び、初夏には緑色の葉に白の斑入り、秋には赤~橙色に紅葉します。葉の色の変化を楽しめるカラーリーフとして、洋風のお庭にも相性が良いです。苗木を庭植えして5~8年で樹高は2.5m程度に育ちます。1882年に記載がある古い品種です。「胡蝶の舞」と「胡蝶錦」は別の品種と紹介されたり、同じ品種と紹介されている場合もあります。紅葉(紅葉)は楓(かえで)の俗名で、楓はモミジ全般の総称でもあり、昔はカエデの中でも紅葉が特に美しいものを「もみじ」と呼ばれたりしました。紅葉(こうよう)=カエデ(モミジ)と言っても過言ではありません。カエデは意外と洋風に似合い、欧米のコニファーガーデンでもカエデが欠かせません。もみじ “胡蝶の舞”の特徴学名Acer Palmatum カエデ科 カエデ属別名こちょうのまい開花時期4月~5月最終樹高地植え:2m ~ 2.5m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉高木)栽培用途鉢植え・寄せ植え・盆栽・シンボルツリー・街路樹・学校・公園植栽適地北海道南部~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ耐寒性強い、耐暑性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:やや強い

3117 円 (税込 / 送料別)

花木 庭木の苗/ワイゲラ:ソニックブルーム パール5号ポット3株セット

タニウツギ・非常にコンパクトで花つきもよい新品種花木 庭木の苗/ワイゲラ:ソニックブルーム パール5号ポット3株セット

タニウツギ・非常にコンパクトで花つきもよい新品種花木 庭木の苗/ワイゲラ:ソニックブルーム パール5号ポット3株セットオオベニウツギやハコネウツギの仲間の落葉低木で、英名はワイゲラまたはワイゲリア(weigela)です。5~6月頃に愛らしい筒状ロウト形の花をたくさん咲かせます。ソニックブルーム パールは従来品種に比べて非常にコンパクトで、成長時の樹高が1.2mくらいまで。無剪定でも返り咲きをする海外育成品種シリーズの一つです。花は咲き初めは白い花弁で後に桃色に変化します。夏から秋にかけても開花し長い期間楽しめます。学名:Weigela florida 'Bokrasopea'タイプ:スイカズラ科の耐寒性落葉低木栽培適地:北海道南部以南樹高1.2m花期:5~6月、8~10月日照:日向むき栽培方法日当たりの良い場所を好みます。肥沃で水はけのよい場所を好みますが、ほとんどの土壌で栽培できます。植付けの際は堆肥や腐葉土を十分に土に混ぜて植え込み、よく水遣りしてください。鉢植えもできます。肥料は庭植えの場合はほとんど不要ですが、苗木農地は11~12月と2~3月に根元に腐葉土などを施してください。鉢植えの場合は成長に応じて定期的に施します。お届けする苗は5号(直径15cm)ポット植え、樹高約30~40cmです。樹高は多少変動することがあります。また、夏~秋のお届け時は葉の状態がきれいでない場合があります。冬季は落葉の状態となります。写真は成長開花時のイメージです。※品種登録または品種登録出願済みの品種ですので、無許諾で苗木等を増殖して販売することはできません。■この商品はメーカー直送にてお届けのため、下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカードの添付・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります

7812 円 (税込 / 送料別)

花木 庭木の苗/コニファー(立ち性):エレガンティシマ5号ポット

タチコノテ コノテガシワ エレガンテシマ 春に黄金葉 列植・生垣・造園に 常緑針葉樹花木 庭木の苗/コニファー(立ち性):エレガンティシマ5号ポット

タチコノテ コノテガシワ エレガンテシマ 春に黄金葉 列植・生垣・造園に 常緑針葉樹花木 庭木の苗/コニファー(立ち性):エレガンティシマ5号ポット枝葉が指を伸ばした手のように平べったく、他の枝葉と平行に伸びるのが特徴的なコノテガシワで、エレガンティシマは単幹で狭円錐形の樹形となり、放任しても樹形が乱れないので管理の手間がかかりません。(これに対し、オウゴンコノテは葉色が似ていますが、樹形が卵型に近く異なります)葉は春には黄金色からのちに黄緑色になり、冬には黄褐色を帯びます。庭園景観樹、生垣などに適しています。生長はやや早く、萌芽力があります。タイプ:ヒノキ科の耐寒性常緑針葉樹樹高:3~5m栽培適地:北海道南部以南栽培方法:日当たり、水はけのよい場所に、堆肥や腐葉土をすきこんで植えてください。密植すると蒸れやすいので間隔をあけて植えます。1本で植えても端正な樹形が楽しめて効果的です。肥料は2月か10月に根元に緩効性肥料を施します。剪定は樹形が円錐形になるように、徒長枝などを刈り込みます。コガネムシの幼虫が根を食害することがあります。地上部が元気がなくなったら土中を調べ、薬剤などで駆除してください。お届けする苗は5号(直径15cm)ポット植え、樹高約40~60cmです。樹高につきましては入荷時期により多少変動することがありますので、ご了承ください。写真はイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定

1282 円 (税込 / 送料別)

百日紅苗サルスベリ苗 ぺチートサンシャイン 赤花サルスベリ

サルスベリ苗百日紅苗サルスベリ苗 ぺチートサンシャイン 赤花サルスベリ

お届けサイズ高さ 50センチ前後 サルスベリ 百日紅は、夏、薄桃色や桃色、赤紫、白花を円錐花序に多数咲かせる フトモモ目ミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木です。 中国原産で、江戸時代に日本に伝来しました。 葉の付き方は、2対互生、または対生です。 通常の葉の互生とは枝に葉が1枚右側についたら、次に左側に1枚付きますが、 2枚互生の場合は2枚の葉が右側に付いたら、今度は2枚の葉が左側に付くという珍しい葉の付き方をします。 葉の付き方は 百日紅の特徴でもありますが 夏に咲く花としては とても少ない 花木です サルスベリという花名は、樹幹を覆っている皮が薄く剥げ落ちやすく木肌がツルツルしており、 木登りが上手なサル(猿)でも滑ってしまうというということから来ています。 ヒャクジツコウ(百日紅)とは、紅色の花が7~9月にかけての 長期間(百日、3ヶ月間) 咲いていることによる漢名に由来すると 言われていますサルスベリの葉の付き方は、2対互生です。 百日紅の育て方 サルスベリ サルスベリの 季節・日常の手入れポイント 剪定方法 翌年も花付きをよくするために剪定を行います。 適期は葉の落葉期の1月から3月頃です。 その年に伸びた枝を短く切り戻すことが、基本となります。 本年枝は付け根から2cmほど残してばっさりと短く切り詰めます。枝をごく短く切り詰めると翌春に勢いのある長い枝が伸びやすく サルスベリはそのような枝に たくさんの花をつけます。 枝の先端だけを切り詰めるような剪定では、出てくる枝は少し貧弱で、花付きが少し悪いです。 本年枝の切り詰める長さで翌春の枝の伸びが変 わってくるのが 百日紅の剪定のポイントです 春以降の剪定 春以降に伸びた枝に初夏~夏にかけて花をつけるので、この時期は基本的にサルスベリの 枝を切りません。しかし 地際から勢いよく伸びてくる枝(ヤゴ)や細くて弱々しい枝などがあれば付け根から取り除いて整理し、その程度にとどめます。花がら摘み 花が咲き終わった後は、タネをつけて消耗しないように花がらは出来るがり 切り取っておきましょう。 こぶの整理剪定(目安3年~5年に1度) 本年枝の剪定を毎年繰り返すと、毎年切る位置あたりが肥大してげんこつのようなコブになります。 こぶが大きくなってしまうと全体の樹形が損なわれ、見た目が少し悪くなりますので 数年に1度はこぶの位置を切り落とすような感じで古枝ごと切り戻しを行います。 サルスベリの 日当たり・置き場所 サルスベリは日光がとても大事で 日当たりが悪いと花つきが悪くなり日陰で育てるとほとんど花が咲きません。一年を通して日当たりのよい場所で育てましょう。 暑さには強い植物ですが、少々寒さに弱い性質があります。東北地方以西なら地植えにしても問題なく冬越しできます。 水やり・肥料 地植えは植え付けた直後根付くまでの間、炎天下の日が10日以上続く場合は、多少水をやりますが、 それ以外は基本的には 水をやる必要はありません。自然のみままで大丈夫ですが あまりにも 乾燥がと気温が 高い日が連日続くようでしたら 葉の状態をみて しなっている 少し葉が元気のない状態でしたら お水を 上げて下さい 鉢植えは土の表面が乾いたらたっぷりと与えるようにしましょう。 肥料は地植えの場合、植え付ける前に土にたっぷりと堆肥を混ぜ込みます。鉢植えは化成肥料を混ぜ込みます。 追肥は冬の落葉期に油かすと骨粉を混ぜた肥料を 株元に与えます。 鉢植えはそれに加えて、枝がよくのびる5月と開花中の8月~9月にゆっくり効くタイプの化成肥料を与えてください 用土 水はけがよく、肥沃な土が適しています。 鉢植えで育てる場合 赤玉土小粒6:腐葉土4の割合で混ぜます。植え替え・植え付け 地植えの場合は必要ありません。 サルスベリの鉢植えの場合は2年~3年に1回植え替えが必要です。 まわりの土を3分の1ほど落として新しい土で植えます。大きくしたい場合は 一回り大きな鉢に、 そのままの大きさを維持したい場合は同じ大きさの鉢を使用します。 適期は休眠に入る紅葉時期10月~11月、春に休眠からさめる3月~4月頃が 植え替えの適した時期です サルスベリの3大ポイント 日当たりが悪いと花が咲かない 寒冷地での植栽は少し不向き 剪定の適期は落葉期に行う

5000 円 (税込 / 送料別)

久留米ツツジ(クルメツツジ) 飛竜の舞(ヒリュウノマイ) 苗木 葉張り30cm 5本セット

丈夫で育てやすい!久留米ツツジ(クルメツツジ) 飛竜の舞(ヒリュウノマイ) 苗木 葉張り30cm 5本セット

写真は見本品です。 写真は4月下旬に撮影しました。 葉張り(幅)は約30cmです。 ※常時在庫がございませんので、お送りするまで1週間くらいかかる場合がございます。久留米ツツジ(クルメツツジ) 【分類】ツツジ科ツツジ属の落葉低木 【学名】Rhododendron Kurume Group 【原産】園芸種 九州久留米地方 【用途】庭木、鉢植え 【開花】4月中旬~5月中旬 【成木】0.5m~2m(品種や栽培環境により異なる) 【分類】ツツジ科ツツジ属の落葉低木 【栽培敵地】関東以南 クルメツツジは、小型のツツジの園芸品種で数多くの品種があります。開花時は木一面が花で覆われ見事な景観を作る庭木です。 性質も日本の気候と良く合い、容易に鉢植えでも庭植えでも楽しむことができます。 花色は豊富で鮮やかなものが多く、鉢植えのほか庭木として広く利用されています。 古くは江戸末期から作出され、明治から大正にかけて多くの品種がつくられ、現在300数品種が残っているといわれています。 江戸時代に九州の久留米地方で改良されたものが多く、鹿児島県などを原産とするキリシマツツジと大隅半島や薩摩半島に自生するサタツツジが元になっています。 サタツツジが小輪多花で久留米ツツジはその性質を受け継いでいます。 ●育て方のポイント● 水はけのよい保水性のある酸性土壌を好み、関東地方以北の土の凍てつく寒地での栽培には適していません。 植える場所は、日当たり又は半日陰の水はけのよい酸性土壌を好みます。植えこみ時に、腐葉土をよく混ぜ、土づくりをしておきましょう。 過湿と乾燥を嫌うので、傾斜地では夏の乾燥に気をつけ保水性の良い土を使用し、平地ではやや高めに植え付け、根元に堆肥やピートモスを敷いて保護しましょう。 鉢植えでは鹿沼土を使用し、根詰まりを起こさないように毎年植え替えます。 肥料は、春と秋に固形肥料を与えてください。 ●剪定と病害虫対策● 剪定は開花後に行います。込み枝は枝元から間引き、徒長枝は切り戻します。 病害虫は特にありませんが、初夏にグンバイ虫がつく事があります。 葉の色が悪くなるので、5月上旬ころに「オルトラン粒剤」などの浸透移行性殺虫剤を根元にばらまいておきます。

8800 円 (税込 / 送料込)

サルスベリ/百日紅”花色:赤””品種:ダイナマイト”(樹高:1.9m内外)2025.2月撮影

【現品・落葉樹】サルスベリ/百日紅”花色:赤””品種:ダイナマイト”(樹高:1.9m内外)2025.2月撮影

フリルのような花が夏の間も咲き通す。 サルべりは、猿も滑る滑らかな樹皮からサルスベリと名付けられました。 四季の姿 フリルのような花 滑らかな樹皮 商品詳細 商品情報/規格 ■ミソハギ科サルスベリ属 落葉広葉樹 小高木 ■別名:ヒャクジツコウ ■樹高:1.8m内外 ■花色:赤 ■花期:7~9月 ■品種:ダイナマイト 用途 シンボルツリー・コンテナ・並木 手入れ 太い枝で剪定すると萌芽枝に大きな花が咲き、細枝で剪定すれば、小ぶりな花がたくさん咲きます。 花が早く咲いた枝は、盛りを過ぎたら早めに剪定すると、年内にもう一度開花させることができます。 植え付け 日向を好みます。 水はけのよい適湿で肥沃な中性土を好みます。 詳しい植え付け方はこちら⇒(もっと詳しく!) 肥料 成木には1~2月に寒肥として堆肥を混ぜて埋め込みます。 植栽可能地域(庭植え) ※庭植えの目安です。(北海道南部~九州) 鉢植えの場合は、基本的に全域で栽培可能です。 育て方などご不明な点がございましたら、0946-22-6442までお気軽にお電話ください。 配送について 佐川急便でのお届けなります。日時指定が可能です。 なお、一部地域・離島へのお届けは、配達日時指定がお受けできない場合や、 追加送料が発生する場合がございます。その場合は必ずご連絡を差し上げます。

29700 円 (税込 / 送料込)

ヘデラヘリックス 12本 植木 苗

グランドカバー 下草 寄せ植え 花壇 常緑 つる性 多年草 鉢植え 苗 苗木 セットヘデラヘリックス 12本 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 ヘデラヘリックス ・ウコギ科キヅタ属 常緑性つる性木本 ・カナリエンシスより葉は小さい。 ・つる性ですので、壁面緑化に最適の優れもの。 葉 イメージ 他品種 常緑になります。冬期はやや赤味を帯びた緑になります。 寄せ植え・グランドカバー・壁面緑化等多用途に利用できます。。 他品種に、ヘデラカナリエンシス ・ ヘデラグレーシャ ・ ヘデラバリエガータ があります。 豆知識 ・別名「セイヨウキヅタ・イングリッシュアイビー」と呼ばれます。 ・激しく乾燥しない場所なら、日当たりから日陰まで適応するほど強健です。 ・繁殖は挿し木で行います。 分布図 ・東北地方以南、四国、九州での栽培が可能です。 植え方 ・植付け・挿し木の適期は、3~6月、9~10月です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植込場所は、半陰地を好みますが、陽地、陰地でも育ち、土壌は特に選びません。 ・植込み時、黒いポットは外して下さい。 ・植付けの間隔は、20~30cm程あけて下さい。1平米の必要数は、20~40ポットです。植えつけ場所は堆肥を多めに入れて耕して下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 開花・管理 ・植え込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してください。 ・水やりは、根鉢付近が乾燥してからあげてください。また、根腐れには注意してください。水のやり過ぎ、土壌の状態には注意が必要です。 ・目的以外の部分に伸びたつるは、随時切り取って下さい。 ・普通の土質であれば改めて施肥の必要がありませんが、2月、8月下旬に油かす、または粒状化成肥料を根元にばらまいてやるとよい育成が望めます。 ・苗のふやし方は3月に春挿しがよく、ついで9月~10月中旬が適期です。赤土、鹿沼土、ピートモスなどに2~3cmの間隔で挿し、発根後2.5~3号鉢に上げます。 ・通風が悪いとカイガラムシが発生するので幼虫発生時の5~6月に殺虫剤を散布して駆除します。 関連商品 ・つる性のグランドカバー アイビー・ワイヤープランツ・カズラ ・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。

3920 円 (税込 / 送料込)

ヘデラグレーシャ 6本 植木 苗

グランドカバー 下草 寄せ植え 花壇 常緑 つる性 多年草 鉢植え 苗 苗木 セットヘデラグレーシャ 6本 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 ヘデラグレーシャ ・ウコギ科キヅタ属 常緑性つる性木本 ・カナリエンシスよりも葉が小さく、白斑の入った品種になります。 ・つる性ですので、壁面緑化に最適の優れもの。 葉 イメージ 他品種 常緑になります。冬期はやや赤味を帯びた緑になります。 30mの長さになります。お好みの長さで剪定して下さい。 他品種に、ヘデラヘリックス ・ ヘデラカナリエンシス ・ ヘデラバリエガータ があります。 豆知識 ・ヘデラのなかでも寒さに強い品種になります。 ・激しく乾燥しない場所なら、日当たりから日陰まで適応するほど強健です。 ・繁殖は挿し木で行います。 分布図 ・東北地方以南、四国、九州での栽培が可能です。 植え方 ・植付け・挿し木の適期は、3~6月、9~10月です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植込場所は、半陰地を好みますが、陽地、陰地でも育ち、土壌は特に選びません。 ・植込み時、黒いポットは外して下さい。 ・植付けの間隔は、20~30cm程あけて下さい。1平米の必要数は、20~40ポットです。植えつけ場所は堆肥を多めに入れて耕して下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 開花・管理 ・植え込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してください。 ・水やりは、根鉢付近が乾燥してからあげてください。また、根腐れには注意してください。水のやり過ぎ、土壌の状態には注意が必要です。 ・目的以外の部分に伸びたつるは、随時切り取って下さい。 ・普通の土質であれば改めて施肥の必要がありませんが、2月、8月下旬に油かす、または粒状化成肥料を根元にばらまいてやるとよい育成が望めます。 ・苗のふやし方は3月に春挿しがよく、ついで9月~10月中旬が適期です。赤土、鹿沼土、ピートモスなどに2~3cmの間隔で挿し、発根後2.5~3号鉢に上げます。 ・通風が悪いとカイガラムシが発生するので幼虫発生時の5~6月に殺虫剤を散布して駆除します。 関連商品 ・斑入りのグランドカバー グレコマ・ハツユキカヅラ・アメリカツルマサキ ・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。

2760 円 (税込 / 送料込)

ヤポンノキ 【八剱シダレ】 (品種登録申請中) 3号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

コンパクトで狭い空間にも最適ヤポンノキ 【八剱シダレ】 (品種登録申請中) 3号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約20cmです。根鉢の大きさは3号(直径9cmポット)です。ヤポンノキ 八剱シダレの育て方植え方・用土半日陰の肥沃な土壌に植えます。花ひろば堆肥“極み”をよくすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。鉢植えで管理する場合は、花ひろば培養土「和み」をお使いいただくと良いです。3月~4月か9月~11月が植え付け適期です。水やり地植えの場合は水やりの必要はほとんどないですが、高温や乾燥がひどい場合はお水をあげて下さい。鉢植えの場合は、土の表面が乾いた時にたっぷり水やりをします。肥料のやり方寒肥として油かすと腐葉土や『花ひろば堆肥極み』を株周りに穴を掘り与えます。剪定方法成長が遅いため基本的に剪定の必要はありませんが、丈夫なので強剪定も可能です。Ilex vomitoriaヤポンノキ |八剱シダレ 3号ポット苗コンパクトで狭い空間にも最適ヤポンノキの極シダレ性品種です。 パラソルを閉じたような樹形で狭い空間にも植栽しやすい オス木。強い枝垂れ性から樹形が両刃の剣に見えることから命名されました。「ヤポンノキ」は、アメリカ南東部原産で、樹姿は日本のイヌツゲに似ていますが、雌雄異株で実は赤くなります。生垣やトピアリーなどに適していて、枝垂れ性やファスティギアータタイプなどの品種もあります。イヌツゲと異なり虫がつきにくいです。 葉にはカフェインが含まれていて、アメリカ先住民はお茶として利用していたそうです。”ヤポンノキ 八剱シダレ”の特徴学名Ilex vomitoria モチノキ科 モチノキ属別名西洋ツゲ作出年・作出者(日本・神奈川県農業技術センター)最終樹高地植え:5m ~ 9m (常緑小高木)最終葉張り直立性栽培用途庭木、生垣、シンボルツリーなど成長の早さ遅い植栽適地北海道~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:半日陰、耐寒性強い(-15度)、耐暑性強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:強い

1628 円 (税込 / 送料別)

◆送料無料◆ アジサイ 苗 【ガーデンアジサイ 森の泉 (もりのいずみ)】 幼苗 (ニーム小袋付き) 紫陽花 品種 苗木 庭木 植木 花木 落葉樹 低木 日陰 加茂セレクション ※北海道・沖縄は送料無料適用外です。

酸性土で非常にクリアーな水色となるアジサイ◆送料無料◆ アジサイ 苗 【ガーデンアジサイ 森の泉 (もりのいずみ)】 幼苗 (ニーム小袋付き) 紫陽花 品種 苗木 庭木 植木 花木 落葉樹 低木 日陰 加茂セレクション ※北海道・沖縄は送料無料適用外です。

お届けする商品について幼苗+ニーム核油粕 50g入り×1袋ポット含め高さ0.1~0.3m前後でビニールポットに仮植してあります。※画像は商品の一例です。お届けする商品は植物なので個体差があります。この商品は、本州から九州まで送料無料です。送料無料適用外の、北海道・沖縄の送料は以下のとおりです。北海道・沖縄…1410円送料無料適用外の地域からのご注文、または商品の注文個数によって複数梱包になり送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。内容が複雑でわかりづらい場合は、ご注文前でもお気軽にお問い合わせくださいませ。ガーデンアジサイ「森の泉」≪加茂セレクション 「森の泉」の特長酸性土で非常にクリアーな水色となる。ガクタイプだが装飾花の数が多く、さらに弁数が5枚のものが多く、明るいイメージを与えてくれます。≫加茂セレクション「ガーデンアジサイ」ってどんな植物? 庭植えにも向く丈夫な系統で花付きが良いことを目標に改良された品種です。従来のハイドランジアよりも木姿の良い品種が多く、庭植えにも向きます。 芽飛びしにくいあじさいです。従来のハイドランジア系の品種は、地域によっては冬場の乾燥によって花芽が枯れてしまい咲かないことがありますが、加茂セレクションは芽飛びの心配も比較的少なく、冬場に乾燥する地域でも安心して栽培できます。花が美しく今までのアジサイにないタイプの八重咲、ガク咲の八重など、多彩なバラエティーがあります。品種の系統ユキノシタ科 アジサイ属植 栽 適 地北海道西部~沖縄開 花 期6~7月樹高と性質1~1.5m(落葉低木) 用 途 鉢植え、庭植え、コンテナ、花壇、切り花栽培ポイント植え付け9月~5月 肥 料冬に寒肥を与え7~9月に追肥として速効性化成肥料剪 定花の直後に剪定土質アジサイはあまり用土を選びませんが、十分に水を与え、なるべく水切れさせないでください。肥沃な土壌を好みます。酸性土だと花色が青、アルカリ性だと赤に変わります。ヤマアジサイは土質による色の変色は少ないです。 日当たりを好みますが、日陰にも強いです。肥料は寒肥として油かすと堆肥を株周りに敷きつめるといいです。赤花品種には木灰や石灰を散布すると色が鮮やかになり、青色系品種にはピーとモスを施すと鮮やかな青が出ます。7~9月に追肥として速効性化成肥料を与えます。

2497 円 (税込 / 送料込)

果樹の苗/ブルーベリー(ハイブッシュ系):チャンドラー5号ポット

大実・晩生・直売所におすすめ果樹の苗/ブルーベリー(ハイブッシュ系):チャンドラー5号ポット

大実・晩生・直売所におすすめ果樹の苗/ブルーベリー(ハイブッシュ系):チャンドラー5号ポットチャンドラーは晩生の大粒品種です。ブルーベリーの中では最大粒品種。木は直立形で樹勢が強く、B.ダロウとほぼ同時期に収穫できます。直売・市場出荷ともに、現在最も期待できる品種です。基本的に自家受粉しますが、食味や大きい実を実らせたい場合は、他のハイブッシュ系品種を一緒に植えるとよりよいです。Vaccinium corymbosum'Chandler' タイプ:ツツジ科スノキ属の耐寒性落葉低木樹高:1.5~3m植付適期:秋~春(最適期は上記のとおりですが、ポット植えの苗なので、真夏を除き年間を通して植え付け可能です)開花期(関東標準):4月中旬~4月下旬収穫期(関東標準):6月中旬~7月中旬収穫量:1本から最大2~3kg日照:日向むき栽培方法:日当たり、水はけのよい場所で、弱酸性土に植えてください。ピートモスやブルーベリー専用土など、土壌を酸性にする用土を混ぜて植え込むとよいでしょう。植え付けの際に堆肥や腐葉土をすきこみます。肥料は3月と収穫後に速効性化成肥料を、12月に緩効性有機肥料を施してください。夏場の乾燥に弱いので、鉢植えの場合は用土の表面が乾いたらたっぷりと水遣りします。庭植えの場合は、夏場乾燥防止のため、根元に腐葉土などで厚くマルチング(覆うこと)するとよいでしょう。3年以内の若い枝の先端を12~1月に切り戻すと、残された葉芽が伸びてよい結果枝となり、収穫量が増えます。特に問題となる病虫害はありませんが、まれにミノムシやイラガが葉を食害することがあるので、見つけ次第捕殺してください。お届けする苗は、5号(直径15cm)ポット植え、樹高約30~50cmです。樹高につきましては、お届け時期により多少前後することがあります。また、お届け時期によりましては、葉がきれいな状態でなかったり、落葉中~落葉後となることがございます。写真は成長・結実時のイメージです。■この商品は第二配送センターよりお届けします。下記サービスについてはお受けできません。・メッセージカード・栽培ガイドの添付・ラッピング・代金引換決済・時間帯指定は地域によりご指定がお受けできない場合があります・配送業者の指定ブルーベリー(ハイブッシュ系):チャンドラー5号ポットの栽培ガイドブルーベリーの栽培方法紅葉おすすめの木魅力的な緑陰樹

2332 円 (税込 / 送料別)

ヘデラヘリックス 24本 植木 苗

グランドカバー 下草 寄せ植え 花壇 常緑 つる性 多年草 鉢植え 苗 苗木 セットヘデラヘリックス 24本 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 ヘデラヘリックス ・ウコギ科キヅタ属 常緑性つる性木本 ・カナリエンシスより葉は小さい。 ・つる性ですので、壁面緑化に最適の優れもの。 葉 イメージ 他品種 常緑になります。冬期はやや赤味を帯びた緑になります。 寄せ植え・グランドカバー・壁面緑化等多用途に利用できます。。 他品種に、ヘデラカナリエンシス ・ ヘデラグレーシャ ・ ヘデラバリエガータ があります。 豆知識 ・別名「セイヨウキヅタ・イングリッシュアイビー」と呼ばれます。 ・激しく乾燥しない場所なら、日当たりから日陰まで適応するほど強健です。 ・繁殖は挿し木で行います。 分布図 ・東北地方以南、四国、九州での栽培が可能です。 植え方 ・植付け・挿し木の適期は、3~6月、9~10月です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植込場所は、半陰地を好みますが、陽地、陰地でも育ち、土壌は特に選びません。 ・植込み時、黒いポットは外して下さい。 ・植付けの間隔は、20~30cm程あけて下さい。1平米の必要数は、20~40ポットです。植えつけ場所は堆肥を多めに入れて耕して下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 開花・管理 ・植え込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してください。 ・水やりは、根鉢付近が乾燥してからあげてください。また、根腐れには注意してください。水のやり過ぎ、土壌の状態には注意が必要です。 ・目的以外の部分に伸びたつるは、随時切り取って下さい。 ・普通の土質であれば改めて施肥の必要がありませんが、2月、8月下旬に油かす、または粒状化成肥料を根元にばらまいてやるとよい育成が望めます。 ・苗のふやし方は3月に春挿しがよく、ついで9月~10月中旬が適期です。赤土、鹿沼土、ピートモスなどに2~3cmの間隔で挿し、発根後2.5~3号鉢に上げます。 ・通風が悪いとカイガラムシが発生するので幼虫発生時の5~6月に殺虫剤を散布して駆除します。 関連商品 ・つる性のグランドカバー アイビー・ワイヤープランツ・カズラ ・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。

6240 円 (税込 / 送料込)

ヘデラグレーシャ 24本 植木 苗

グランドカバー 下草 寄せ植え 花壇 常緑 つる性 多年草 鉢植え 苗 苗木 セットヘデラグレーシャ 24本 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 ヘデラグレーシャ ・ウコギ科キヅタ属 常緑性つる性木本 ・カナリエンシスよりも葉が小さく、白斑の入った品種になります。 ・つる性ですので、壁面緑化に最適の優れもの。 葉 イメージ 他品種 常緑になります。冬期はやや赤味を帯びた緑になります。 30mの長さになります。お好みの長さで剪定して下さい。 他品種に、ヘデラヘリックス ・ ヘデラカナリエンシス ・ ヘデラバリエガータ があります。 豆知識 ・ヘデラのなかでも寒さに強い品種になります。 ・激しく乾燥しない場所なら、日当たりから日陰まで適応するほど強健です。 ・繁殖は挿し木で行います。 分布図 ・東北地方以南、四国、九州での栽培が可能です。 植え方 ・植付け・挿し木の適期は、3~6月、9~10月です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植込場所は、半陰地を好みますが、陽地、陰地でも育ち、土壌は特に選びません。 ・植込み時、黒いポットは外して下さい。 ・植付けの間隔は、20~30cm程あけて下さい。1平米の必要数は、20~40ポットです。植えつけ場所は堆肥を多めに入れて耕して下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 開花・管理 ・植え込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してください。 ・水やりは、根鉢付近が乾燥してからあげてください。また、根腐れには注意してください。水のやり過ぎ、土壌の状態には注意が必要です。 ・目的以外の部分に伸びたつるは、随時切り取って下さい。 ・普通の土質であれば改めて施肥の必要がありませんが、2月、8月下旬に油かす、または粒状化成肥料を根元にばらまいてやるとよい育成が望めます。 ・苗のふやし方は3月に春挿しがよく、ついで9月~10月中旬が適期です。赤土、鹿沼土、ピートモスなどに2~3cmの間隔で挿し、発根後2.5~3号鉢に上げます。 ・通風が悪いとカイガラムシが発生するので幼虫発生時の5~6月に殺虫剤を散布して駆除します。 関連商品 ・斑入りのグランドカバー グレコマ・ハツユキカヅラ・アメリカツルマサキ ・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。

6240 円 (税込 / 送料込)

マツ 五葉松 【吉沢錦】 3.5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】

初めての盆栽に!小さく楽しむ五葉松マツ 五葉松 【吉沢錦】 3.5号ポット苗 【ハナヒロバリュー】

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は接ぎ木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。マツ 五葉松 吉沢錦の育て方植え方・用土植え付けは10月~入梅までに行えますが、庭植え、鉢植えともに適期は2月から4月中旬です。日当たりを好み、水はけが良ければ土質はあまり選びません。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土を盛り土にして植え付けします。盛り土にするのは根が過剰な水分を嫌うためです。鉢植えでも大丈夫です。水やり鉢植えや、庭植えでも植えつけてから2年未満の株は、土の表面が乾いたらたっぷり水をやります。庭植えで、植えつけて2年以上たつ株は、特に水やりの必要はありません。※赤松は汚れを嫌うので、水やりの際は葉水できれいに洗い流します。肥料のやり方1月ごろに寒肥として油かすや腐葉土、堆肥を株周りに穴を掘り控えめに与えます。剪定方法松は大きく分けて年に2回剪定を行います。(植木に仕立てる場合)【4月~6月 緑芽摘み剪定】芽が伸びる方向を決めて、秋の剪定を楽にするために行います。黄色い新芽を根元から折り、芽の付きが悪い枝は根元を2~3cmほど残して折り取ります。茶色く粒上の花芽はきれいに取り除きます。【10月~翌1月 透かし剪定】枝の数を減らし幹への日当たりをよくするための剪定です。理想の樹形に整えるための剪定になりますので、ご自分の理想のイメージを膨らませて剪定にあたりましょう。その他栽培や性質の注意点寒さに強く、暑さに弱い傾向があります。しかし、バンコクやマレーシアでもコニファー専門店もあり、品種を選べば暑い地域でも露地栽培可能です。品種によっては、冬に葉色がベージュがかったり、茶色く紅葉するものもあります。病害虫の予防法すす病とアブラムシ、カイガラムシがつきます。発見しだい消毒します。カイガラムシ予防には落葉期にマシン油を1週間おきに散布します。マツ|五葉松(ごようまつ) 吉沢錦初めての盆栽に!小さく楽しむ五葉松 吉沢錦は白蛇の目斑が入る年中美しい五葉松です。幹質が柔らかく、葉が短い上、成長が緩やかなので盆栽としても人気のある品種です。大きい五葉松はそれだけ価値が高いです。類似品種に「ヒメコマツ」があります。松といえば「松ぼっくり」と言われるように、針のような葉と松かさがこの樹種の特徴です。約100種類以上の品種が存在し、ほぼ北半球に分布しています。近年は人による植樹が進み、南半球でもよく見られるようになりました。庭木や盆栽として楽しむだけではなく、木材や食用・薬用、燃料など生活の様々な場面で利用されてきました。五葉松はその名の通り、一か所から5本の葉が出るため「五葉松」と呼ばれています。五葉松 「吉沢錦」の特徴学名Pinus parviflora マツ科 マツ属開花時期5~6月収穫時期10月果実の用途松ぼっくりとして楽しめます自家結実性雌雄同株最終樹高地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑高木)栽培用途鉢植え、盆栽、寄せ植え、シンボルツリー成長の早さ遅い植栽適地日本全国育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐寒性強い、耐暑性強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:やや強い 害虫:やや強い花言葉不老長寿、哀れみ、同情

5293 円 (税込 / 送料別)

ブラシノキ (カリステモン・キンポウジュ) 8号ポット大苗

キンポウジュ 四季咲き性の強い赤系の花が咲くカリステモンブラシノキ (カリステモン・キンポウジュ) 8号ポット大苗

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・大型宅配便(260サイズ)です。 ※大型商品につき、送料無料ライン対象外です。※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品はポット大苗です。根鉢の部分も含め高さ約160cmです。根鉢の大きさは8号(直径24cmポット)です。キンポウジュの育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは11月~入梅までに行います。あまり乾燥しない堆肥をよくすきこんだ肥沃な土壌に植えてください。日当たり、水はけの良い、根が浅く横風に弱いので、強風の当たらない場所に植えます。中性~やや酸性よりの土を好みます。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。鉢植えでも大丈夫です。移植を嫌うので、植え付け時は移植の必要のない場所に植えてください。日当たりを好みます。水やり春に植えつけたら2週間くらいは丁寧に水を与えてください。その後は雨が当たる環境で地植え(露地栽培)の場合、よほど乾く場所でなければ水やりは必要ありません。鉢植えでは土が乾いたらたっぷりと与えます。肥料のやり方2月ごろに寒肥として鶏糞と腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。9月ごろにも油粕と骨粉を少々与えます。剪定方法剪定は春の開花直後に行います。花は枝先につくので、強い剪定は禁物。夏に花芽が分化しますので、夏以降は剪定しないように注意してください。細枝や枯れ枝を取り除く程度で自然樹形を保ちます。病害虫の予防法病害虫はほとんど見られません。近年の気候変化で発生する年もあるようです。発生したら消毒及び駆除しましょう。金宝樹(キンポウジュ)赤系花付きの良い金宝樹。ブラシのような鮮やかな赤い花が魅力の常緑樹。変わったブラシ状の花が咲く常緑小高木。赤花で、四季咲き性が強く、花つきがたいへん良い品種です。切花としても使えます。花は光沢があり、赤く細長い雄しべがブラシのように見えます。花がびんを洗うブラシに似ていることから、「ブラシノキ」とも呼ばれます。正式にはカリステモンとも呼びます。個性的な雰囲気が庭木のワンポイントとしてよく映えます。名前が縁起が良い木です。 耐暑性が強く、剪定にも強い、育てやすい植物です。.カリステモンはオーストラリア原産のフトモモ科、低木から高木の常緑性花木です。シンボルツリーや庭木、生垣としておすすめです。鉢植えで観葉植物としても楽しめます。ベランダや日光が良く当たる室内で鉢植えで育てても良いでしょう。金宝樹(赤系)の特徴学名Callistemon citrinus フトモモ科 カリステモン属開花時期6月~7月頃花色・大きさ・花形赤・(5cm位)・筒状のブラシ状に咲く最終樹高地植え:3m ~ 4m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑低木)最終葉張り2m ~ 3m 栽培用途寄せ植え、鉢植え、庭植え、地植え、ハーブ、目隠し、花壇、ベランダ、切り花、生垣、シンボルツリー、観葉植物。成長の早さ早い植栽適地関東以南~沖縄(鉢植えでなら全国で栽培可能)育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐陰性普通、耐寒性強い(-5度)、耐暑性やや強い、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:強い 害虫:ほとんどつかない花言葉清潔、力強い味方

8798 円 (税込 / 送料別)

花木 庭木の苗/西洋ニンジンボク:青花(紫花)6号ポット

初夏に涼しげな青紫の花をたくさん咲かせます花木 庭木の苗/西洋ニンジンボク:青花(紫花)6号ポット

初夏に涼しげな青紫の花をたくさん咲かせます花木 庭木の苗/西洋ニンジンボク:青花(紫花)6号ポット西洋ニンジンボクは初夏にすっきりした青紫色の花を咲かせるクマツヅラ科の耐寒性落葉低木です。若木から花つきがよく、庭木や切花におすすめです。葉がチョウセンニンジンに似ていることからニンジンボクの名があります。樹形はシュラブ状になり、枝葉や果実に香りがあります。生育旺盛で、短く切戻しても翌年には勢いよく枝を伸ばします。タイプクマツヅラ科の耐寒性落葉低木樹高2~3m花期7月頃日照日向むき栽培方法:土質は選びませんが、水はけのよい場所に植え付けます。日向または多少日陰になる場所でも栽培できます。冬季、マイナス5度くらいまでは耐えますが、寒冷地では鉢植えにして冬は室内にとりこんでください。庭植えの場合は冬に寒冷紗をかけるといいでしょう。剪定と植え替えは2~3月に、肥料は3~4月と9月に根元に堆肥や固形肥料を施します。春と秋に挿し木で殖やすことができます。6号(直径18cm)ポット入り、樹高約40~80cmです。樹高は多少変動します。お届け時期により開花後の状態となる場合があります。写真は成長開花時のイメージです。

1865 円 (税込 / 送料別)

スギ 【瑞寿錦】 3.5号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

コンパクトにまとまるミニチュア杉!珍しい斑入り品種スギ 【瑞寿錦】 3.5号ポット苗 挿し木 【ハナヒロバリュー】

苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は挿し木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約15cmです。根鉢の大きさは3.5号(直径10.5cmポット)です。スギ 瑞寿錦の育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けが最適なのは春と秋です。10月~梅雨期間中までに、真冬の厳寒期を避けて行います。 保水性の高い肥沃な土壌を好みますので、花ひろば堆肥“極み”や完熟腐葉土、有機肥料や緩行性の化成肥料などを混ぜ込んだ土壌に植えます。 日当たりと風通しの良い場所を好みます。耐陰性はありますが、日当たりが悪くなるにつれ、葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。水やり水をよく欲しがりますので、夏の乾燥に注意です。特に植付けから2~3年はしっかりと水やりをしてください。ただし、高温多湿を嫌いますので、水やりは朝涼しい時間に行います。肥料のやり方肥料はしっかりと与えたほうが、生育が良くなり美しくなります。2月ごろに寒肥として有機肥料や緩行性の化成肥料を与えます。ただし、あげ過ぎると枝葉が徒長します。剪定方法大きくなりやすく、樹形をコンパクトに保つためには年に数回の剪定を行います。 剪定後は葉が茶色く痛みます。ですので、剪定は新芽が出る前の2~3月に行うのがベストです。新芽 の伸びが止まる6月頃は、必要に応じて弱めの剪定なら大丈夫です。病害虫の予防法病害虫はあまり発生しません。湿度が高いとウイルス病などの病気が発生しますが、発生したら、病気の箇所を早急に取り除きます。スギドクガの幼虫に食害されることがありますので、農薬散布などで予防しておくと安心です。Cryptomeria japonicaスギ|瑞寿錦 ポット苗コンパクトにまとまるミニチュア杉スギ「瑞寿錦」は、八房杉の瑞寿に黄掃込斑が入る珍しい美葉品種です。八房杉の瑞寿は普通種に比べて葉が短く節間もしまってできるのが特徴で、盆栽にもおすすめです。スギ(杉)は、日本各地の山地などに自生している日本固有種です。 木材として利用するために植林されており、日本人には馴染みの深い植物です。常緑樹ですので一年を通して緑の葉を付けていてくれます。放任すれば大きくなってしまうので剪定は欠かせませんが、風情のある植物ですので育ててみてください。スギ花粉による花粉症に悩まされている方も多いでしょうが、盆栽として育てるのであれば、花が咲くことは殆どないそうです。冬から早春は寒さによって葉が紅葉します。オレンジ色になり、春の温度が上がってくると緑に戻っていきます。スギ 【瑞寿錦】 の特徴学名Cryptomeria japonica cv.lycopodioides ヒノキ科 スギ属別名スギノキ、オモテスギ開花時期3~4月頃収穫時期10月頃最終樹高地植え:30m ~ 50m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑針葉樹)栽培用途庭木、鉢植え、盆栽、生垣 など植栽適地日本全国育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、耐寒性強い、耐暑性普通耐病害虫性耐病性:ほとんど出ない 害虫:ほとんどつかない花言葉雄大、堅固、堅実、葉、あなたのために生きる、君のために生きる

2703 円 (税込 / 送料別)

長尺つるもの:ハツユキカズラ5号ポット長さ約1.5m

常緑性 壁面緑化におすすめの苗長尺つるもの:ハツユキカズラ5号ポット長さ約1.5m

常緑性 壁面緑化におすすめの苗長尺つるもの:ハツユキカズラ5号ポット長さ約1.5mフェンスや壁面緑化、グランドカバーに便利な造園用の長尺つるもの苗。5号ポット植えで、紐につるを巻きつかせた状態でお届けします。本来は公園などの緑化工事用苗ですが、生育に時間のかかるつるものをすぐに誘引できる長さでお届けする形なので、ご家庭で短期間で壁面や法面、フェンスを緑化したい場合におすすめです。ハツユキカズラはテイカカズラの斑入り種で、新葉の芽先がきれいなピンク、その下が白斑になる五色葉です。★写真は冬期の状態のため紅葉していますが、春以降に新葉が出てくる際にピンクや白になります★放任状態では地面を這うようにひろがっていき、立ち木や壁に沿って上に伸びていきます。つる性の常緑植物で、庭園用に古くから使われていました。鉢物、寄せ植えやガーデニング用の素材として人気が高まっています。タイプ耐寒性常緑低木(つる性)樹高20~100cm日照日向または半日陰むき日照日向むき使い方(被覆タイプ)グランドカバー、石垣等への下垂、誘引してフェンスなどへの登はん利用育て方:日向あるいは半日陰で、腐植質に富む水もちのよい場所を好みます。植付けの際に植え穴に堆肥や腐葉土をたくさん施して植え付けてください。つるが旺盛に伸びますので、主要なつるを好みの方向に誘引します。込み合ったつるや枯れたつるは12月~2月ころに剪定してください。肥料は3月ころに、根元に厚めに堆肥を施してください。お届けする苗は5号(直径15cm)ポット植え、草丈約1.5mです。 ※写真はイメージです。

5013 円 (税込 / 送料別)

オウゴンモチノキ 樹高1.8~2.0m前後(根鉢含まず) 単品

【常緑/黄金葉/植木/庭木/シンボルツリー】オウゴンモチノキ 樹高1.8~2.0m前後(根鉢含まず) 単品

商品について 分類 モチノキ科モチノキ属 特性 常緑性 用途 地植え・鉢植え(室内不可) 耐暑性 強い 耐寒性 弱い~普通 適地 東北南部から沖縄まで 草丈樹高 5~10mくらい(環境による) 開花期 4月 花色葉色 黄緑花・緑葉 植え付け 5~7月、9月 日照 半日陰~日なた(西日が当たらない) 用土 ・赤玉土7:腐葉土3の割合 ・保水力のある肥沃な土壌 水やり ・地植えの場合一度根付いたら基本的に不要 ・鉢植えの場合は土が乾いていたら水やりする程度 肥料 2月 堆肥など 剪定 ・6~7月、11~12月 ・自然樹形でも可 植栽数 生垣にする場合は40~80cm程度の間隔で植え付け 受粉樹 雌雄異株(指定不可) 病気 すす病など 害虫 カイガラムシ、ハマキムシなど その他 ・難易度 低 ・成長が遅い

21500 円 (税込 / 送料別)

クサソテツ 24本 植木 苗

グランドカバー 下草 和風 和庭 寄せ植え 花壇 鉢植え 苗 苗木 セットクサソテツ 24本 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 クサソテツ ・ウラボシ科 多年草。 ・春に新芽を出す夏緑性のシダ植物です。 ・淡い緑色の葉は長さ30~50cmの羽状複葉で根生し、ソテツにに似た形状となります。 ・半陰地を好むが日差しの強くない半陽地であれば生育可能です。 ・和風の庭では、石組みや流れの周辺に添えたり、樹木下や軒下、石畳沿いなどのグランドカバーとして植え込むのにオススメです。 ・洋風の庭では玄関先やアプローチに列植されることが多いです。 ・乾燥にやや弱いです。 ・草丈は30~80cm。 葉 全体 冬時期 鮮やかで美しい淡い緑色の葉。 緩やかに広がる、優雅な葉姿です。 冬になると地上部が枯れます。 豆知識 ・別名、コゴミ、クグミ、コゴメと言われます。 ・ワラビ、ゼンマイと同じ仲間で、くせが無いのでどんな料理にも合います。 ・東北地方では代表的な山菜の一つです。(春時期の巻いている若芽) ・植物性タンパク質を多く含み、あく抜きの必要がありません。 分布図 ・北海道南部から九州での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、3~4月および6~7月です。ポット・バッグ苗や仮植物は、年間を通じて植え付け可能です。 ・植付けの場所は、半陽地~明るい日陰を好みます。 ・植付けの土質は、水はけの良く湿潤で腐植質に富んだ土壌を好みます。 ・ビニールポットを外し、植え穴には腐葉土や堆肥を混ぜて植えて下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 開花・管理 ・乾燥が苦手ですので水遣りを行ってください。 ・水のやり過ぎは根腐れをおこす場合がございます。良く観察し水やりを行って下さい。 ・肥料は特に必要ありません。 ・黄色くなった葉や折れた葉は切り除き、込み入った場所は間引くようにするとすっきりと見栄えがよい。 関連商品 ・和風の下草では、セキショウもおすすめです。 ・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。

14800 円 (税込 / 送料込)

送料無料 150cm 3本セット シンボルツリー 生垣 庭木 常緑樹 どんぐり 大型【シラカシ『3本セット』 樹高1.5m前後】

冬でも葉が落ちない!防風林に最適送料無料 150cm 3本セット シンボルツリー 生垣 庭木 常緑樹 どんぐり 大型【シラカシ『3本セット』 樹高1.5m前後】

※商品画像は、現品画像ではなく全て見本画像になります。※季節・時期により生育状況・剪定管理の影響で、全体のボリューム感や葉の有無・変色、樹形が見本画像と異なる場合がございます。This is どんぐり! シラカシ 3本セット 樹高1.5m前後 シラカシは常緑広葉樹の中では最も寒さに強い木で、日本の代表的な庭木の一つに数えられてきました。悪条件の土壌でも十分に育ち潮風にも強いので、住宅の防風用・防潮用の高垣にもぴったりです。 樹高 1.5m前後 【生育条件】 非常に丈夫で、日があまり当たらなくても育ち、寒さにもよく耐えますので、植える場所に関してはあまり気を使う必要はありません。埋立地のような水はけの悪い土地でも育ち、潮風に当たっても傷まないという有難いものです。 【管理方法】寒肥として油粕・腐葉土か堆肥を根に当たらないように株の周りに穴を掘って埋めます。9月に追肥料として化成肥料をやってください。放置しておくとただ縦長の樹になってしまうので、丁度いい高さで主幹の先を切ると、そこで上への成長が止まり、枝分かれしてこんもりした樹形になります。生垣にする場合は強めに刈り込むことで脇芽を出させます。

15620 円 (税込 / 送料込)

【一点もの】シロヤシオ(ゴヨウツツジ、ヤシオツツジ)樹高0.8m(根鉢含まず)五葉躑躅 花木 庭木 植木 落葉樹 落葉低木【送料無料】

綺麗な樹形【一点もの】シロヤシオ(ゴヨウツツジ、ヤシオツツジ)樹高0.8m(根鉢含まず)五葉躑躅 花木 庭木 植木 落葉樹 落葉低木【送料無料】

【送料無料】 ※北海道・沖縄・離島地域にはお届けを行っておりません 【現品発送】写真の商品を発送致します。 ※西日の当たらない場所に植え付けて下さい。 [S1.0,1.5]ヤシオツツジ 希少!!気品ある高貴な花がとても魅力的 シロヤシオ(花) アカヤシオ(花) アカヤシオ(新緑) アカヤシオ(紅葉) ヤシオツツジは、春先に上品な花を咲かせます。花の上品さ、新緑の美しさ、秋の紅葉の美しさと十分に楽しむことが出来ます。 分類 植栽適地 落葉低木 南北海道~沖縄 種類 アカヤシオ 3月末~4月頃に、葉が出る前に柔らかな淡紅色の花を枝先につけます。たくさん咲き誇る姿はとても美しいです。別名、アカギツツジとも言います。栃木県の県花にもなっています。 シロヤシオ 5月頃に、葉と同時に白色の花を枝先につけます。新緑の緑と白花とのコントラストはとても魅力的です。菱形の大きな葉が5枚輪生していることから、別名、ゴヨウツツジ(五葉躑躅)とも言います。天皇家の愛子さまの御印に採用されたことから一躍、有名になりました。 鑑賞ポイントと時期 5月~6月頃 艶やかで大変気品のある花をつける 11月頃 紅色に紅葉する様はとても綺麗!! 管理のポイント 植えつけ 山地帯の花で暑さに強くない為、日陰、又は西日の当たらない半日陰で、排水性のよい土壌を好む。乾燥気味の土壌では、堆肥や腐葉土等を混ぜて植えつけを行うとよい。 水やり →水遣りのページをご参照ください(ここをクリック)← 肥料→肥料とは 肥料はあまり必要はない。やせた土壌であれば、1月~3月頃に寒肥(有機質肥料)、6~7月頃(花後)に追肥(緩効性化成肥料)を与える。 基本の剪定 自然な樹形がよく、強い剪定はなるべく避ける。剪定する場合は、伸びすぎたり、邪魔な枝の間引き程度を落葉時期に行う。自然体が基本なので、毎年少しずつ樹形を整えていく。

18800 円 (税込 / 送料込)

アジサイ 苗 【ガーデンアジサイ 初恋 (はつこい)】 幼苗 紫陽花 品種 苗木 庭木 植木 花木 落葉樹 低木 日陰 加茂セレクション

咲き始めは紅色の覆輪となるガク咲きアジサイアジサイ 苗 【ガーデンアジサイ 初恋 (はつこい)】 幼苗 紫陽花 品種 苗木 庭木 植木 花木 落葉樹 低木 日陰 加茂セレクション

お届けする商品について幼苗ポット含め高さ0.1~0.3m前後でビニールポットに仮植してあります。※画像は商品の一例です。お届けする商品は植物なので個体差があります。この商品の送料は60cmサイズとなります。関東・信越・東海・北陸・関西…900円南東北・中国…1000円北東北・四国・九州…1100円北海道・沖縄…1410円商品の注文個数によって送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。サイズが異なる他の商品を注文した場合、その中の最大サイズの送料になります。できる限り送料のご負担が少なくなるよう梱包を工夫いたしますが、内容が複雑でわかりづらい場合は、ご注文前でもお気軽にお問い合わせくださいませ。ガーデンアジサイ「初恋」≪加茂セレクション 「初恋」の特長花弁の縁に切れ込みが入り、咲き始めは紅色の覆輪となるガク咲き。山アジサイ系のキヨスミサワアジサイの血を引き、葉の形状は山アジサイの流れをくんだものとなる。このため枝はやや細く、山アジサイ同様葉の表面の艶はない。咲き始めは装飾花に紅色の覆輪が入り可愛らしい。その名前から女性に人気が高い。中央の両性花が開く頃には、装飾花は全体に淡いピンクになり、覆輪は消えます。 ≫加茂セレクション「ガーデンアジサイ」ってどんな植物? 庭植えにも向く丈夫な系統で花付きが良いことを目標に改良された品種です。従来のハイドランジアよりも木姿の良い品種が多く、庭植えにも向きます。 芽飛びしにくいあじさいです。従来のハイドランジア系の品種は、地域によっては冬場の乾燥によって花芽が枯れてしまい咲かないことがありますが、加茂セレクションは芽飛びの心配も比較的少なく、冬場に乾燥する地域でも安心して栽培できます。花が美しく今までのアジサイにないタイプの八重咲、ガク咲の八重など、多彩なバラエティーがあります。品種の系統ユキノシタ科 アジサイ属植 栽 適 地北海道西部~沖縄開 花 期6~7月樹高と性質1~1.5m(落葉低木) 用 途 鉢植え、庭植え、コンテナ、花壇、切り花栽培ポイント植え付け9月~5月 肥 料冬に寒肥を与え7~9月に追肥として速効性化成肥料剪 定花の直後に剪定土質アジサイはあまり用土を選びませんが、十分に水を与え、なるべく水切れさせないでください。肥沃な土壌を好みます。酸性土だと花色が青、アルカリ性だと赤に変わります。ヤマアジサイは土質による色の変色は少ないです。 日当たりを好みますが、日陰にも強いです。肥料は寒肥として油かすと堆肥を株周りに敷きつめるといいです。赤花品種には木灰や石灰を散布すると色が鮮やかになり、青色系品種にはピーとモスを施すと鮮やかな青が出ます。7~9月に追肥として速効性化成肥料を与えます。

1430 円 (税込 / 送料別)

サルスベリ(百日紅)(樹高:2.3m内外)No1花色:赤ピンク系2022.2月撮影

【現品・落葉樹】サルスベリ(百日紅)(樹高:2.3m内外)No1花色:赤ピンク系2022.2月撮影

■樹高:2.1m内外 ■花色:赤ピンク系 夏の花木といえばサルスベリですね!フリルのような花が夏の間も咲き通す。 商品詳細 商品情報/規格 ■ミソハギ科サルスベリ属 落葉広葉樹 小高木 ■別名:ヒャクジツコウ ■樹高:2.3m内外 ■花色:赤ピンク系 ■花期:7~9月 用途 シンボルツリー・コンテナ・並木 手入れ 太い枝で剪定すると萌芽枝に大きな花が咲き、細枝で剪定すれば、小ぶりな花がたくさん咲きます。 花が早く咲いた枝は、盛りを過ぎたら早めに剪定すると、年内にもう一度開花させることができます。 植え付け 日向を好みます。 水はけのよい適湿で肥沃な中性土を好みます。 詳しい植え付け方はこちら⇒(もっと詳しく!) 肥料 成木には1~2月に寒肥として堆肥を混ぜて埋め込みます。 植栽可能地域(庭植え) ※庭植えの目安です。(北海道南部~九州) 鉢植えの場合は、基本的に全域で栽培可能です。 育て方などご不明な点がございましたら、0946-22-6442までお気軽にお電話ください。 配送について 西濃運輸がお届けいたします。 ◆◆必ずお読みください◆◆ お届け日、お時間指定ができません。あらかじめご了承ください。 ※お届けまでの目安 発送日から2日~5日の間にお届けになります。(地域によって日数が変わってきます) なお、一部地域・離島へのお届けは、配達日時指定がお受けできない場合や、 追加送料が発生する場合がございます。その場合は必ずご連絡を差し上げます。

33000 円 (税込 / 送料別)

オトコヨウゾメ 株立ち 樹高1.8~2.0m前後(根鉢含まず) 単品

【落葉/株立ち/庭木/シンボルツリー/コソネ】オトコヨウゾメ 株立ち 樹高1.8~2.0m前後(根鉢含まず) 単品

商品について 分類 スイカズラ科ガマズミ属 特性 落葉性 用途 地植え・鉢植え(室内不可) 耐暑性 普通 耐寒性 普通 適地 東北北部から沖縄まで 草丈樹高 2~3mくらい(環境による) 開花期 5~6月 花色葉色 白花または薄ピンク花(指定不可)・緑葉・紅葉あり 植え付け 3~4月、11~3月 日照 半日陰(日陰、日当たりの良い場所を嫌う) 用土 ・赤玉土6:腐葉土4の割合 ・適度に湿度がある肥沃な土壌 水やり 土の表面が乾いていたらたっぷり水やり 肥料 1~2月 堆肥など 剪定 ・自然樹形で可 ・11~3月(伸び過ぎた枝を整える) 受粉樹 不要 病気 特になし 害虫 カイガラムシ、アブラムシなど その他 ・難易度 低~中 ・実は食用可だが非常に酸っぱい

21000 円 (税込 / 送料別)

ダイミョウチク 株立 樹高 H:2000mm 植木 苗

唐竹(トウチク)とも言います!大名竹・ダイミョウチク 株立 樹高 H:2000mm 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 ダイミョウチク ・イネ科タケ亜科トウチク属 ・最終樹高は約5~8m、幹の太さは約3~5cm、節と節の間が60~80cmの大きさになります。 ・棹は若竹時緑色で、年数が経つにつれて黄色っぽく変化します。 葉 幹 株元 葉は洋紙質で裏面に微毛が密集します。葉身は長さ5~20cmの披針形で、枝先に3~9枚付きます。 棹は直径3~5cmのやや黄色みがかった緑色。節の輪は2輪で、節間が30~80cmと長いのが特徴。枝は各節から3本ずつ出ます。 2~3本立で1株(本)になります。 豆知識 ・別名、トウチク(唐竹)とも呼ばれます。 ・剪定により節部に葉を密集させることができます。 ・マダケの仲間などとはまったく異なる風情を見せ美しいので、生垣や庭園竹として人気があります。 ・筍は5~6月頃で、食用とするが灰汁があります。 分布図 ・関東から沖縄までの栽培が可能です。 植え方 ・植付けや移植の適期は、1~3月・9~11月です。ポット・バッグ苗や仮植物は、この限りではありません。 ・植込場所は、日向~半日陰まで生育は可能ですが、なるべく風あたりの強くない場所に植えましょう。 ・日当たり、水はけ、水もちのよい場所を好みます。 ・植え穴は大きめに堀り、堆肥や腐葉土をなるべく多く入れます。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さい。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 ・穴に水を注ぎながら根株に泥を密着させるように植え付けます。 開花・管理 ・肥料は不要です。 ・よい筍を収穫するには、リン、カリ肥料を主体とした有機質肥料を冬に施します。 ・地下茎の繁殖が旺盛なので、地中に仕切りを入れておきます。 ・放任すると大きくなるので、好みの高さで剪定をして下さい。 ・剪定は適当な高さで芯止めを行い、枝を短く切りつめてまとまりのある枝葉とします。 ・1年で樹形を整え、その後は長い枝を切りつめます。 ・2~3年くらいで幹も変色してツヤが無くなるので、新しい棹に更新して、同じ作業を繰り返し樹形を整えて下さい。 ・根腐れには注意してください。水のやり過ぎ、土壌の状態には注意が必要です。 ・鉢植えの場合は、根が乾燥しやすい為、水の管理を十分に行って下さい。 関連商品 ・和風の下草 ササ類・セキショウ ・他品種の竹は、こちらをご覧ください。

22280 円 (税込 / 送料込)

スイカズラ 9~10.5cmポット 6本 植木 苗

グランドカバー 下草 寄せ植え 花壇 常緑 つる性 多年草 鉢植え 苗 苗木 セットスイカズラ 9~10.5cmポット 6本 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 スイカズラ ・スイカズラ科 常緑性(半常緑) つる性木本 ・壁面に這わせて香りを楽しむ事ができます。 ・最終樹高は、10m程(つるの長さ)。 全体 葉 花 全体のイメージです。 つるが長く伸びます。 初夏に咲く花は芳香があります。 豆知識 ・別名「ハニーサックル」「ニンドウ」と呼ばれます。 ・細い筒状の花が初夏から秋にかけて咲きます。 ・耐寒性も強く、とても丈夫で生育も旺盛です。 ・花は白色から黄色へと変化します。 分布図 ・北海道、本州、四国、九州、沖縄での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、3~5月です。ポット・バッグ苗や仮植物は、年間を通じて植え付け可能です。 ・つる性植物なので這いあがるフェンス、柵などの近くやしっかりした支柱を立てて植えて下さい。 ・植付けの土壌は、水はけ、水もちの良い肥沃な土地を好みます。 ・植え付け場所は、日なた~半日陰で植え付け可能です。日照不足ですと花付きが悪くなります。 ・ビニールポットを外し、植え穴には腐葉土や堆肥を混ぜて植えて下さい。 ・植え込み直後は、水をたっぷりと与えて下さい。 開花・管理 ・植込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してください。 ・つるを伸ばしながら次々と花芽を付けます。 ・植え付け後、しばらくは水やりの管理が必要です。土が乾いたらあたえて下さい。その後は長く雨が降らない場合は水やりをして下さい。 ・鉢植えの場合は、春から秋の枝の伸びる時期はたっぷりと水やりをして下さい。 ・生育が旺盛ですので伸びすぎた枝は12月~1月に剪定して下さい。 ・つる性ですがあまりまきつかないので誘引しひもで結んで下さい。 ・4月~6月に緩効性化成肥料を施して下さい。 ・病害虫の心配はほとんどありません。 関連商品 ・他品種のカズラは、こちらをご覧ください。 ・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。

3530 円 (税込 / 送料込)