「スポーツ・アウトドア > 野球」の商品をご紹介します。
![強い「心技体」を育む 我慢力 [ 森影 浩章 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9202/9784801939202_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】強い「心技体」を育む 我慢力 [ 森影 浩章 ]
森影 浩章 竹書房ツヨイシンギタイヲハグクム ガマンリョク モリカゲ ヒロアキ 発行年月:2024年03月22日 予約締切日:2023年11月30日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784801939202 森影浩章(モリカゲヒロアキ) 1963年5月29日生まれ、徳島県徳島市出身。徳島商現役時代はセンターで3年夏(1981年)に甲子園出場。日本体育大卒業後は1989年に那賀に教員として赴任。翌年から野球部監督に就任し、2年目には秋季四国大会ベスト4。その後、1993年に赴任した富岡西でも2年目に秋季四国大会出場。1998年から指揮した小松島では計4度(2001年春、2003年夏、2006年春、2008年春)の甲子園出場を記録している。2010年4月から、母校である徳島商に監督として復帰。2023年夏にはエース・森煌誠を擁し、徳島商では2度目の甲子園出場を果たして2回戦に進出。保健体育科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 徳島商と徳島の高校野球の歴史(徳島商と野球部の歴史/幻の全国優勝と伝説の大投手・板東英二さん ほか)/第2章 私の球歴ー野球との出会いから指導者となるまで(“雷親父”に鍛えられた幼少期/野球の名門、徳島商へー守りの野球の神髄に触れる ほか)/第3章 名門復活への道ー何かに囚われない、森影流指導論(過去の成功体験に囚われず、常に新たな指導法を模索/適材適所を見抜く力ーエース森をいかに見出し、指導したのか ほか)/第4章 徳島商の練習、戦術、セオリー(野球部の練習環境と設備/平日と週末のスケジュール ほか)/第5章 徳島商と高校野球のこれからを考える(徳島の高校野球のこれから/飛ばないバット導入で高校野球はどう変わるのか ほか) 「心」を磨けば「技」も「体」もついてくる。監督就任1年余りで母校・徳島商を甲子園に導くも、過去の成功体験に囚われず常に変化し続ける、臨機応変、適材適所の指導論! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
2178 円 (税込 / 送料込)
![力がなければ頭を使え 広商野球74の法則 [ 迫田穆成 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1469/9784583111469.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】力がなければ頭を使え 広商野球74の法則 [ 迫田穆成 ]
広商野球74の法則 迫田穆成 田尻賢誉 ベースボール・マガジン社チカラ ガ ナケレバ アタマ オ ツカエ サコダ,ヨシアキ タジリ,マサタカ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年02月28日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784583111469 迫田穆成(サコダヨシアキ) 如水館高校監督。1939年7月3日、広島県生まれ。広島商で選手として1957年夏の甲子園優勝。66年にコーチ、67年から監督として広島商を指揮し、甲子園には73年春準優勝、夏優勝を含む6回出場。春に江川卓を擁する作新学院を破った試合は語り草。93年三原工高(翌年如水館に改名)監督就任。如水館でも春1回夏7回の甲子園出場を果たしている 田尻賢誉(タジリマサタカ) スポーツジャーナリスト。1975年12月31日、神戸市生まれ。学習院大卒業後、ラジオ局勤務を経てスポーツジャーナリストに。高校野球の徹底した現場取材に定評がある。著書多数。講演活動も行っている。「甲子園に近づくメルマガ」を好評配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 束になって攻める/第2章 工夫して守る/第3章 人間をつくる、心を磨く/第4章 考える力を養う/第5章 観察、分析して采配する/第6章 負けない戦いをする/第7章 一体感のあるチームをつくる/迫田守昭の勝負哲学 かつて“広商野球”といえばスモールベースボールの代名詞。選手、監督として広商野球を経験し、広商イズムを継承している迫田穆成(現・如水館高監督)の野球観を、高校野球取材歴20年のスポーツジャーナリスト田尻賢誉が74の法則としてまとめた。迫田穆成の弟で、同じく広商野球の継承者、迫田守昭(現・広島新庄高監督)の勝負哲学も収録。高校野球で本塁打が量産される時代だからこそ、忘れてはいけないことがある。力がなくても、どう戦うのか、どう工夫するのか。高校野球の魅力とレベルアップのヒントに満ちた一冊。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1650 円 (税込 / 送料込)

TOYOKAN BOOKSパワーポジションでスピード&コントロールが身につく!IWAスローイング・メソッド/木村匡宏【1000円以上送料無料】
著者木村匡宏(著)出版社東洋館出版社発売日2020年12月ISBN9784491042725ページ数143Pキーワードぱわーぽじしよんですぴーどあんどこんとろーるが パワーポジシヨンデスピードアンドコントロールガ きむら まさひろ キムラ マサヒロ9784491042725内容紹介日本一の野球チャンネル「トクサンTV」で話題のIWAメソッド。ついにスローイング版刊行!ミネソタツインズ前田健太選手絶賛!●日本一の野球チャンネル「トクサンTV」全面協力!●詳細な写真と動画で、より細かい動きを再現できる!●数々のプロ野球選手のトレーニングを手がける著者のスローイング理論を紹介!日本一の野球チャンネル「トクサンTV」で話題のIWAメソッド。その基本となる理論は、選手に合ったパワーポジションでスイングすることです。「(1)ひじの角度」「(2)肩・上腕の位置」「(3)手首・前腕の設定」「(4)足の向き」「(5)ひざの重心」「(6)股関節の向き」「(7)腕の向き」「(8)肩甲骨の位置」「(9)肋骨の向き」が正しいポジションになることで、自分の最強のスローイングが身につきます。プロ野球選手も実践するトレーニング法を、詳細な写真をもとに解説しています。紙面にあるQRコードを読み込むと、動画でトレーニングの動きを確認することもできます。確かなスローイング理論とトレーニングを知りたい方、必読の1冊です。[著者プロフィール]木村匡宏 Kimura MasahiroIWA ACADEMY チーフディレクター1979 年生まれ。慶應義塾大学卒業。岩隈久志(現読売ジャイアンツ)が共同オーナーをつとめるIWA ACADEMY の設立メンバー。子どもからプロ選手までの競技サポートをするトレーナー。2016 年10 月から、子どもの発達科学研究所と提携し、未就学児向け運動プログラム「WAQUMO」の開発、科学でいじめのない世界を創る「BE A HERO」プロジェクト、部活動包括マネジメントプログラム「TEAM PLAY」の開発、普及に取り組む。主な著書に『パワーポジションで最強スイング&インパクト! IWAバッティング・メソッド』『速効! 5 分で伸びる!子どもの走り方トレーニング』(東洋館出版社)『実はスゴイ四股 -いつまでも自力で歩ける体をつくる』『24 時間疲れない! 最強の身体づくり』(ワニブックス)がある。[協力]トクサン TokusanSWBC JAPAN 軟式日本代表。帝京高校で甲子園出場、創価大学では主将として全国ベスト4、リーグ首位打者、盗塁王に輝く。日本プロ野球2 球団のドラフトにリストアップされた実績をもつ。2016 年8 月にYouTube にて「トクサンTV」をスタートさせ、チャンネル登録数50 万人を超え、日本一の野球チャンネルとなっている。所属する野球チーム『天晴』の主将。ライパチRaipachi学生時代、万年補欠だった野球部の落ちこぼれ的存在。それでも野球が大好きで「やるなら強いチームでやりたい!」と野球チーム『天晴』の門を叩く。「下手な選手でも野球が上手くなれる情報を発信したい!」と一念発起して野球YouTuber に。トクサンTV では動画編集も担当する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 スローイング力を高めるIWAスローイング・メソッド理論編(スローイングは難易度が高いスキル/なぜ、スローイングがわからないのか? ほか)/2 パワーポジションを知る(パワーポジションを知る/補強トレーニング ほか)/3 スローイング力は指先力(指先力-指先力とは?/差し込み1 差し込みトス ほか)/4 スローイング力は全身協調力(全身協調-全身協調力とは?/リズム1 クイック差し込みスロー ほか)/5 ポジション別 投球力UPドリル(コントロールUP1 目の使い方/コントロールUP2 アイハンドコーディネーション ほか)
1650 円 (税込 / 送料込)
![虚空の人 清原和博を巡る旅 [ 鈴木 忠平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5760/9784163915760_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】虚空の人 清原和博を巡る旅 [ 鈴木 忠平 ]
鈴木 忠平 文藝春秋コクウノヒト キヨハラカズヒロヲメグルタビ スズキ タダヒラ 発行年月:2022年07月27日 予約締切日:2022年05月27日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784163915760 鈴木忠平(スズキタダヒラ) 1977年、千葉県生まれ。愛知県立熱田高校から名古屋外国語大学を卒業後、日刊スポーツ新聞社でプロ野球担当記者を16年間経験した。2016年に独立し2019年までNumber編集部に所属。現在はフリーで活動している。『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』でミズノスポーツライター賞、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ こだま六八四号/第1章 甲子園の祈り/第2章 怪物/第3章 祭りのころ/第4章 脱走/第5章 虚空の人 なぜ、清原和博に引き寄せられるのか。憂鬱に苛まれながらなぜ、その内面を探る旅を続けるのか。堕ちた英雄の4年間にわたる光と闇を追った大宅賞作家の新境地! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1760 円 (税込 / 送料込)
![「情熱」の教え方 龍谷大平安・原田流「がんばれる人」を育てるために大切なこと [ 原田 英彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0228/9784534060228_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「情熱」の教え方 龍谷大平安・原田流「がんばれる人」を育てるために大切なこと [ 原田 英彦 ]
龍谷大平安・原田流「がんばれる人」を育てるために大切なこと 原田 英彦 日本実業出版社「ジョウネツ」ノオシエカタ ハラダ ヒデヒコ 発行年月:2023年06月16日 予約締切日:2023年04月07日 サイズ:単行本 ISBN:9784534060228 原田英彦(ハラダヒデヒコ) 1960年5月19日生まれ。京都府京都市出身。龍谷大学付属平安高等学校硬式野球部第27代監督。子どもの頃から平安野球部に強く憧れ、平安高校に進学。高校時代は足の速さを生かして中堅手として活躍。3年夏の京都予選では3回戦で京都商業に2対6で敗退。甲子園出場の夢を果たせなかった。高校卒業後は社会人野球の日本新薬に進み、都市対抗野球大会に10度出場。1993年8月より平安高校硬式野球部監督に就任。秩序が乱れた野球部再建のため、情熱と信念を持った指導で選手を育て上げ、平安野球部の再興を果たした。1997年には川口知哉(オリックス、現・龍谷大平安コーチ)を擁して第69回選抜高等学校野球大会に17年ぶりに出場、チームを準々決勝進出に導く。同年夏には第79回全国高等学校野球選手権大会に出場して決勝に進出。智弁和歌山に3対6で敗れたものの見事に準優勝を飾り、多くの高校野球ファンに「平安復活」を印象づけた。2014年には高橋奎二(現・ヤクルト)を擁して第86回選抜高等学校野球大会に出場して決勝に進出。履正社を6対2で下し、学校として初めての春の優勝を飾った。監督として甲子園の通算成績(2023年6月現在)は、春夏通算31勝18敗。春は11回出場して19勝10敗、勝率6割5分5厘、優勝1回(2014年)。夏は8回出場して12勝8敗、勝率6割、準優勝1回(1997年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 リーダーの務めとは何か/第2章 愛情をもって指導する/第3章 選手の育成に大切なこと/第4章 今どきの子どもの育て方/第5章 守るべきもの、変えていくもの/最終章 指導者が持つべき信念 これが「原田流」、「熱く」「愛情」を持って人を育てる方法。全国制覇1回、甲子園通算31勝。凋落の名門を完全復活させた名将が教える「人を伸ばす」極意。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1815 円 (税込 / 送料込)
![考える力を身につけるソフトボール練習メニュー200 [ 宇津木妙子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3475/9784262163475.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】考える力を身につけるソフトボール練習メニュー200 [ 宇津木妙子 ]
宇津木妙子 三科真澄 池田書店カンガエル チカラ オ ミニツケル ソフトボール レンシュウ メニュー ニヒャク ウツギ,タエコ ミシナ,マスミ 発行年月:2011年03月 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784262163475 宇津木妙子(ウツギタエコ) 高校卒業後ユニチカ垂井に入社し、全日本代表チームでは内野手として活躍。現役引退後、日立高崎(現:ルネサスエレクトロニクス高崎)ソフトボール部監督に就任。全日本総合選手権5回、日本リーグ3回の優勝。日本代表コーチとして1996年アトランタ五輪に出場、監督として2000年シドニー五輪で銀メダル、2004年アテネ五輪で銅メダルを獲得。現在は、東京国際大学女子ソフトボール部総監督を務めるほか、全国各地を飛びまわり、後進の育成にあたっている 三科真澄(ミシナマスミ) 1982年生まれ。神奈川県出身。2000年日立高崎(現:ルネサスエレクトロニクス高崎)入社後、国内外の大会で内野手として活躍。日本リーグでは、2000年に新人王、そのほかリーグベストナイン、本塁打王など獲得したタイトルは多数。世界選手権大会、アジア競技大会への出場のほか、2004年のアテネ五輪では銅メダル、2008年北京五輪では金メダルを獲得した。現役引退後、東京国際大学女子ソフトボール部に監督として就任し、現在は指導者として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに ソフトボールは人を育てるスポーツです。/第1章 キャッチボールの基本練習(投げる・捕る)/第2章 バッテリーの基本練習(ピッチャー・キャッチャー)/第3章 攻撃の基本練習(打つ・走る)/第4章 守備の基本練習(ポジション別)/第5章 攻撃戦術の基本練習(攻撃パターン)/第6章 守備戦術の基本練習(守備シフト)/第7章 トレーニング(ウォーミングアップ・筋力アップ) キャッチボールから実戦戦術まで、ソフトボールの全てが詰まった決定版!“勝つチーム”を目指す練習メニューが満載!個とチームを強くする!「ソフトの教科書」。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1650 円 (税込 / 送料込)
![守り打ち勝つ、心の野球 [ 上田 修身 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9196/9784801939196_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】守り打ち勝つ、心の野球 [ 上田 修身 ]
上田 修身 竹書房マモリウチカツ ココロノヤキュウ ウエダ オサミ 発行年月:2024年03月22日 予約締切日:2023年11月30日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784801939196 上田修身(ウエタオサミ) 1962年6月11日生まれ。高知県香南市出身。中学までは投手、高校以降は内野手(ファースト)として活躍。高知商3年時(1980年)には、主将として春夏連続甲子園に出場。春のセンバツでは、エースの中西清起(元阪神タイガース)らとともに、高知商初の全国制覇を成し遂げた。進学した日本体育大学でも野球部主将に就任。大学卒業後は高知市内で中学校保健体育科教諭として軟式野球部の指導者を務め、市立城北中監督時代の教え子には藤川球児(元阪神タイガース)がいる。中学指導者を29年間務めた後、2015年8月から母校・高知商の監督に就任。高知商の伝統である「守り勝つ野球」に加えて打撃強化にも取り組んだ「守り打ち勝つ野球」で、2018年夏に12年ぶりの甲子園出場を果たし、ベスト16へと導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 高知商野球部の歴史ー主将としてセンバツで初の全国制覇(四国の高校野球と甲子園/高知の高校野球の変遷 ほか)/第2章 私と野球ー自然で育った野球少年が指導者となるまで(私を野球に導いてくれた父と兄/夜須中に進み、四国大会で優勝して町のヒーローに ほか)/第3章 古豪復活ののろしー上田流指導論(できる限り、地元の子どもたちで勝負!ー寮名の由来と校是に則って/「守り勝つ野球」が攻撃のいいリズムも作る ほか)/第4章 高知商の練習ー戦術、セオリー、バッティング理論(高知商の練習環境/平日の練習スケジュールー実戦的な練習で守備力を磨く ほか)/第5章 高知商を常勝軍団にするために(高知県の高校野球界のこれから/プロ野球を頂点に、日本球界が一体となったシステム作りを ほか) 強力打線のカギは、大きく、強く、柔らかく。高知商伝統の「守り勝つ野球」に、「打ち勝つ野球」も加えた「守り打ち勝つ野球」で、監督就任3年目に名門を12年ぶりの甲子園へと導いた、新しい挑戦を繰り返す心技体の指導論! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
2178 円 (税込 / 送料込)
![智弁和歌山・高嶋仁のセオリー 甲子園最多勝監督の勝つための法則88 [ 田尻賢誉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2077/9784583112077.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】智弁和歌山・高嶋仁のセオリー 甲子園最多勝監督の勝つための法則88 [ 田尻賢誉 ]
甲子園最多勝監督の勝つための法則88 田尻賢誉 ベースボール・マガジン社チベン ワカヤマ タカシマ ヒトシ ノ セオリー タジリ,マサタカ 発行年月:2019年02月 予約締切日:2019年01月23日 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784583112077 田尻賢誉(タジリマサタカ) スポーツジャーナリスト。1975年12月31日、神戸市生まれ。学習院大卒業後、ラジオ局勤務を経てスポーツジャーナリストに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 選手との距離感を大事にする/第1章 チームをつくる/第2章 準備と工夫/第3章 選手を育てる/第4章 戦術戦略/第5章 リーダーの姿勢/エピローグ 基本を大事に。量をこなす。やり続ける 全国優勝3回、準優勝4回。監督として甲子園最多勝利(68勝)をあげた名将・高嶋仁氏。智弁学園(奈良)、智弁和歌山を率いた48年の指導者人生で得た、チームづくりのノウハウを、高校野球取材歴20年のスポーツジャーナリスト田尻賢誉が88のセオリーとしてまとめた。智弁和歌山では公式戦ゼロ勝からのスタートで、甲子園初出場後も5連敗。どん底から頂点を極めるまでの過程で生まれた、勝負哲学のすべてを伝える。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1650 円 (税込 / 送料込)
![栗山英樹29歳 夢を追いかけて [ 栗山 英樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3804/9784262143804_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】栗山英樹29歳 夢を追いかけて [ 栗山 英樹 ]
栗山 英樹 池田書店クリヤマヒデキニジュウキュウサイユメヲオイカケテ クリヤマ ヒデキ 発行年月:2023年05月23日 予約締切日:2023年04月04日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784262143804 栗山英樹(クリヤマヒデキ) 1961年4月26日、東京都小平市生まれ。小平二中時代は2年生の途中までバレーボールに熱中。その後、創価高校時代にかけ、野球でエースかつ主砲として活躍。東京学芸大学進学後、教職を目指して教員免許を取得。学芸大卒業後、入団テストを経てヤクルトスワローズに入団。1984年には1軍に昇格し、1989年に外野手としてゴールデングラブ賞を受賞。しかし、1990年のシーズンを最後に、怪我や病気のために引退を決意。引退後は野球解説者やスポーツジャーナリストとして活動する一方、白鴎大学の教授も務めた。2011年11月には北海道日本ハムファイターズの監督に就任し、監督1年目でパ・リーグ優勝。2016年には2度目のリーグ優勝と日本一を達成、正力松太郎賞を受賞した。2021年4月10日には球団監督歴代最多となる632勝を達成したが、2021年シーズンで日本ハムの監督を退任。2021年12月からは野球日本代表監督に就任し、2023年には14年ぶりに日本をWBC優勝に導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 “落ちこぼれ”が一軍に上がった日(選んだ道は誤りだった!/思いがけない内藤監督の熱意/9回表「ショート栗山」)/第2章 野球に明け暮れた少年の頃(僕らのヒーローは、王、長島選手だった!/厳格だった父に感謝/中学ではバレーボールに熱中!/ポニーリーグ、速球投手として活躍/憧れの原選手と偶然の出会い/甲子園目指して創価高校へ/涙があふれた“最後の夏”/悩み続ける進路の選択)/第3章 教職への道(アルバイトで教えることの難しさ実感/水泳、ピアノと単位取得に大苦戦/恐ろしい「人体解剖」見学/教育実習、初体験/冷や汗ものの研究授業/感激の大学選手権出場/エースとして、再度の全国大会出場/投手から野手への転向/友情、そして恋/教職か野球か、人生最大の岐路/プロテスト合格)/第4章 プロ野球、闘いの日々(スイッチヒッターこそ生き残る道/感激の初スタメン出場/突然襲ってきた激しい目まい/母の言葉に再起を誓う/みちのく三連戦で確かな手応え/ゴールデングラブ賞は積み重ねの結果/多くの人々に支えられての今日)/第5章 エピローグ…夢を追いかけて(人より努力できなくなったときユニフォームは脱ぐ/結果を恐れず全力で生きる)/WBCを通じて子どもたちに伝えたかったこと 中学時代に熱中したバレーボール。エースで主砲、甲子園を目指した高校時代。教職か野球か、悩む日々。内藤監督の熱意ある指導。転機となるスイッチヒッターへの転向。難病メニエール病との闘い。人生を左右した、対巨人「みちのく3連戦」。など、『一生懸命』だった28年間を振り返る。人間・栗山英樹の原点がここにある。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1540 円 (税込 / 送料込)
![工藤公康 配球とは [ 工藤 公康 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4403/9784569854403_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】工藤公康 配球とは [ 工藤 公康 ]
工藤 公康 PHP研究所クドウキミヤス ハイキュウトハ クドウ キミヤス 発行年月:2023年04月25日 予約締切日:2023年02月06日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784569854403 工藤公康(クドウキミヤス) 1963年愛知県生まれ。1982年名古屋電気高校(現:愛工大名電高校)を卒業後、西武ライオンズに入団。以降、福岡ダイエーホークス、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズなどに在籍し、現役中に14度のリーグ優勝、11度の日本一に輝き優勝請負人と呼ばれる。実働29年プロ野球選手としてマウンドに立ち続け、2011年正式に引退を表明。2015年から福岡ソフトバンクホークスの監督に就任。2021年退任までの7年間に5度の日本シリーズを制覇。最優秀選手(MVP)2回、最優秀防御率4回、最高勝率4回など数多くのタイトルに輝き、通算224勝を挙げる。正力松太郎賞を歴代最多に並ぶ5回、2016年には野球殿堂入りを果たす。2020年監督在任中ながら筑波大学大学院人間総合科学研究科体育学専攻を修了。体育学修士取得。2022年4月よリ同大学院博士課程に進学、スポーツ医学博士取得に向け研究や検診活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 配球の基本(配球の基本とは/山を張る(配球を読む)ことと山勘の違い ほか)/第2章 扇の要(扇の要とは?/捕手としての自覚を持つ ほか)/第3章 18・44mのコミュニケーション(配球の心構えと捕手の役割/投手と打者で最も大切な要素 ほか)/第4章 本質を見極める(プロでは同じバッテリーと打者が対戦する/試合前のシミュレーション ほか) 見ること、知ること、学ぶこと。学び続けた配球眼。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1760 円 (税込 / 送料込)
![好きと得意で夢をかなえるーー 大谷翔平から学ぶ成功メソッド [ 児玉 光雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9380/9784309289380_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】好きと得意で夢をかなえるーー 大谷翔平から学ぶ成功メソッド [ 児玉 光雄 ]
児玉 光雄 河出書房新社スキトトクイデユメヲカナエルオオタニショウヘイカラマナブセイコウメソッド コダマ ミツオ 発行年月:2021年12月01日 予約締切日:2021年11月30日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784309289380 児玉光雄(コダマミツオ) 1947年、兵庫県生まれ。スポーツ心理学者。鹿屋体育大学教授(体育方法学、スポーツ心理学)を経て、現在、追手門学院大学スポーツ研究センター特別顧問。京都大学工学部卒業。大学時代はテニスプレーヤーとして活躍し、1970~74年には全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び、工学修士号を取得後、米国オリンピック委員会スポーツ科学部門の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。長年にわたりプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーとして活躍する一方、ビジネスパーソン向けの講演活動も精力的に行なっている。日本スポーツ心理学会会員。日本ゴルフ学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 才能を目覚めさせて「壮大な夢」を実現しよう/2 一流になるための「やり抜く力」を手に入れよう/3 いま目の前にある仕事を「面白いもの」に変えよう/4 ポジティブ思考を貫いて「強運」を引き寄せよう/5 徹底して自分と向き合い、「本物の自信」を引き出そう/6 「挑戦し続ける人生」を歩むための行動を起こそう 「不可能」を「可能」に変えてしまう大谷翔平選手。彼は、何を重視し、どんな習慣を堅持してきたのか?パフォーマンスを上げ、自己実現を果たしたいと願うすべての人に役立つ、最強の方法論を解説。まったく新しい自分に出会うための扉を開く書! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1562 円 (税込 / 送料込)
![北海道日本ハムファイターズ流一流の組織であり続ける3つの原則 [ 白井一幸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0072/9784866430072.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】北海道日本ハムファイターズ流一流の組織であり続ける3つの原則 [ 白井一幸 ]
白井一幸 アチーブメント出版ホッカイドウ ニッポン ハム ファイターズリュウ イチリュウ ノ ソシキ デ アリ シライ,カズユキ 発行年月:2017年02月 サイズ:単行本 ISBN:9784866430072 白井一幸(シライカズユキ) 北海道日本ハムファイターズ1軍内野守備走塁コーチ兼作戦担当。駒澤大学を卒業後、1983年ドラフト1位で日本ハム入団。1987年ベストナイン、ゴールデングラブ賞受賞、1991年リーグ打率3位、最高出塁率を記録。現役引退後、日本ハムの球団職員となり2軍総合コーチ、2軍監督を経て、2003年から1軍のヘッドコーチを務め、リーグ優勝2回、日本一1回を獲得。2014年より北海道日本ハムファイターズ1軍内野守備走塁コーチ兼作戦担当を任され2016年に10年ぶりに日本一に輝く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界一から学んだ常勝チームのつくり方(万年最下位から日本一をめざして/日本一のチームに必要な3つの条件 ほか)/第2章 北海道日本ハムファイターズのコーチに求められている仕事(意識してできることを最後まであきらめず全力でおこなう/理念を定着させる方法 ほか)/第3章 スター選手軍団でなくても勝てる理由(一生懸命努力するだけでは成長しない/コーチは料理人と同じ!? ほか)/第4章 日本一の選手育成法(コーチは24時間付きっきりで指導できるわけではない/練習慣れを克服する日本シリーズ本番の練習 ほか)/第5章 選手の心を動かす日本一の伝え方(あきらめている選手への関わり方/大谷翔平はピッチャーがいいのか、バッターがいいのか ほか) 1999年にチームを改革し、44年ぶりの日本一を達成。2013年最下位へ転落したチームに舞い戻り、V字回復でふたたび日本一に!プロ野球界で現役No.1のチーム再生請負人による、球界では語られてこなかった、どん底のチームを最強チームに育てる逆転の発想。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1430 円 (税込 / 送料込)
![統計学で解明! 野球のギモン [ 渡邉 成行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5717/9784801305717_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】統計学で解明! 野球のギモン [ 渡邉 成行 ]
渡邉 成行 彩図社ワタナベ シゲユキ 発行年月:2021年11月27日 予約締切日:2021年10月08日 サイズ:単行本 ISBN:9784801305717 渡邉成行(ワタナベシゲユキ) 1976年、岡山県生まれ。1983年、広島市民球場初観戦。1999年、東京大学法学部卒業、日本銀行入行。2002年、財務省理財局に出向。2006年、ハーバード・ロースクール(LL.M)修了。2013年、金融庁総務企画局に出向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 送りバントは本当に無駄な作戦なのか?/チームの看板打者はやっぱり四番か?それとも「二番打者最強論」が正しいのか?/日本野球は左打者に期待するイメージがメジャーと違う?/四割打者や防御率0点台の投手はもう現れないのか?/沢村賞のような「先発完投型」信仰がなくならないのはなぜか?/野球にホームアドバンテージはどれくらいあるのか?/ルーズヴェルト・ゲーム(8対7)が本当に最も面白い試合なのか?/セ・リーグとパ・リーグの野球の違いは何か?/プロ野球選手の成績がピークとなる年齢は実際のところ何歳か?/ドラフトの当たり外れの確率と「2年目のジンクス」の真偽は?〔ほか〕 ハーバード卒の統計のプロがデータを駆使して謎解き!野球の謎はすべて数字で解ける!バント、二番打者最強説、ドラフト当たり外れの確率…「セイバーメトリクス+α」だから見えた野球の新事実。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1540 円 (税込 / 送料込)
![野村メモ [ 野村克也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6504/9784534056504.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】野村メモ [ 野村克也 ]
野村克也 日本実業出版社 2月18日までのご注文分は2月下旬頃発送予定です それ以降のご注文は3月上旬以降の発送となりますノムラメモ ノムラカツヤ 発行年月:2018年12月13日 予約締切日:2018年11月08日 サイズ:単行本 ISBN:9784534056504 野村克也(ノムラカツヤ) 1935年京都府生まれ。京都府立峰山高校卒業。54年、テスト生として南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)に入団。3年目でレギュラーに定着すると、以降、球界を代表する捕手として活躍。70年には南海ホークスの選手兼任監督に就任し、73年にパ・リーグ優勝を果たす。78年、選手としてロッテオリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)に移籍。79年、西武ライオンズに移籍、翌80年に45歳で現役引退。27年間の現役生活では、三冠王1回、MVP5回、本塁打王9回、打点王7回、首位打者1回、ベストナイン19回と輝かしい成績を残した。90年、ヤクルトスワローズの監督に就任。低迷していたチームを立て直し、98年までの在任期間中に4回のリーグ優勝(日本シリーズ優勝3回)を果たす。99年~2001年、阪神タイガース監督。06年~09年、東北楽天ゴールデンイーグルス監督。現在は野球解説者・評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 私を育ててくれたメモの習慣/第2章 メモが人間の幅を広げる/第3章 野村流メモ術の極意/第4章 弱者が強者に勝つためのメモ/第5章 思考力を磨くメモ/第6章 失敗を成功に変えるメモ/第7章 メモの蓄積が真のリーダーを作る 「野村ノート」の原点がここにある。結果を出す人の「気づき」を「実行」に昇華させる技術。知将・野村克也が、すべての人に贈る人生の指南書。 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 自己啓発 情報管理・手帳 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1540 円 (税込 / 送料込)
![常勝軍団の作り方 [ 東 哲平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1909/9784801931909_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】常勝軍団の作り方 [ 東 哲平 ]
東 哲平 竹書房ジョウショウグンダンノツクリカタ アズマ テッペイ 発行年月:2022年07月08日 予約締切日:2022年04月08日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784801931909 東哲平(アズマテッペイ) 1980年7月27日生。京都府出身。現役時代、敦賀気比では投手兼内野手として活躍。東出輝裕(広島カープ野手総合コーチ)と同期で、2年夏(1997年)の甲子園でベスト8、4番打者として出場した1988年のセンバツでは3回戦でPLに惜敗。同年夏の県大会決勝では5打点を挙げてチームを3季連続の甲子園に導く。卒業後は三菱自動車川崎で2年間プレーして現役を引退。そして福井に戻り北陸高のコーチ、監督、さらに中学生硬式野球チーム「オールスター福井」の初代監督などを経て、2008年に母校にコーチとして復帰を果たした。その後2011年8月から監督に就任。以降は敦賀気比を強豪校に育て上げ、2017年とコロナ禍で甲子園が中止となった2020年以外は毎年甲子園に出場。2015年センバツでは北陸勢として史上初となる全国制覇も成し遂げた。監督に就任してからの甲子園通算成績は19勝10敗。教え子は、吉田正尚(オリックス・バファローズ)や西川龍馬(広島カープ)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 北陸勢初の全国制覇までの道のり(福井の高校野球勢力図/外人部隊と言われても気にしない ほか)/第2章 やんちゃだった私がなぜ指導者になれたのか?(小学1年生から硬式でプレー/敦賀気比に入学して甲子園にも出場 ほか)/第3章 東流「長所を伸ばす」指導法(選手のいいところを見つけて、長所を伸ばす/核となる選手を作り、チームを熟成させていく ほか)/第4章 甲子園で勝つための練習(守り勝つ野球がベースー守備、打撃の練習の比率は季節によって変わる/スタッフ3名で選手の成長を確認ー結果だけではなく経過=努力も評価する ほか)/第5章 北陸勢初の夏の甲子園優勝を目指して(「勝てる集団」を作るには?/甲子園に出て当たり前の中で戦う過酷さー妻に感謝 ほか) 監督就任11年目で11度の甲子園出場。冬の3ヵ月間は室内練習場にこもりきりというハンデをものともせず、北陸勢初の全国制覇、ベスト4二度、ベスト8一度。チーム全体が高い目標と強い覚悟を持って、時に理不尽なまでの厳しい練習に取り組む。代々これを絶やさずに続けていくことで、そこに「強さの伝承」が生まれるー「勝てる集団」を作るための、命を懸けた本気の指導論。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1980 円 (税込 / 送料込)
![人を遺すは上 専属マネージャーがはじめて明かす 野村克也 言葉の深意 [ 小島 一貴 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9765/9784534059765_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人を遺すは上 専属マネージャーがはじめて明かす 野村克也 言葉の深意 [ 小島 一貴 ]
専属マネージャーがはじめて明かす 野村克也 言葉の深意 小島 一貴 日本実業出版社ヒトヲノコスハジョウ コジマ カズタカ 発行年月:2023年02月10日 予約締切日:2022年11月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784534059765 小島一貴(コジマカズタカ) 1973(昭和48)年生まれ。東京大学法学部卒。高校まで野球を続けるも肩を故障する。大学卒業後に単身渡米。サンフランシスコ州立大で自身の肩の治療も兼ねて運動学を専攻。2001年、トレーナー見習いとして独立リーグ球団エルマイラ・パイオニアーズに入団するが、日本人選手獲得により通訳を兼務。同年オフ、プエルトリコのウィンターリーグにて故・伊良部秀輝氏の通訳を務める。2002年、MLBテキサス・レンジャースにて同選手の通訳。2003年より代理人事務所にて勤務。2006年より故・野村克也監督のマネジメントを担当。以後、2016年の独立を経て氏の逝去直前までマネジメントを担当した。並行してアジアでプレーする外国人選手の代理人や、北米でプレーする日本人選手の代理人を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「名言」の裏側にあったもの(生涯一捕手/無形の力 ほか)/第2章 理想の監督像ー選手は監督の背中を見て育つ(あいつはすごいぞ/たかが挨拶、されど挨拶 ほか)/第3章 評価・評論ー独特の戦術眼の秘密(ストライク、ボールのカウントは12通りある/スピードガンはただの目安 ほか)/第4章 戦術・戦略ー組織を動かす極意(春は奇策の季節/野球は意外性のスポーツ ほか)/第5章 人材育成論・人生論ー根底にあった人を育てる精神(努力に即効性はない/欲から入って欲から離れよ ほか)/番外編 メディアに出なかった素顔ー常に謙虚な姿勢 自らの実績だけでなく、多くの教え子たちを遺した稀代の名将・野村監督の人生訓に迫る。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1650 円 (税込 / 送料込)
![信じる力 [ 持丸 修一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3362/9784801923362.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】信じる力 [ 持丸 修一 ]
持丸 修一 竹書房シンジルチカラ モチマル シュウイチ 発行年月:2020年07月22日 予約締切日:2020年03月31日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784801923362 持丸修一(モチマルシュウイチ) 1948年4月17日生まれ、茨城県出身。竜ヶ崎一の3年夏に甲子園出場。國學院大卒業後に母校のコーチとなり、1975年9月には27歳で監督就任。その後1990年、91年夏に2年連続甲子園に出場。1996年に藤代へ異動となり、監督として2001年、03年のセンバツへと導く。2003年9月には常総学院の監督に就任し、2005年センバツ、2006年、07年夏の甲子園出場を果たす。そして2007年12月から専大松戸の監督となり、2015年夏に学校初となる甲子園出場を遂げる。これで竜ヶ崎一、藤代、常総学院、専大松戸と率いた4校すべてで甲子園出場を果たした。教え子として、多くのアマチュア指導者を輩出。また美馬学(ロッテ)や上沢直之(日本ハム)、高橋礼(ソフトバンク)ほか、球界を代表する選手をプロの世界にも数多く送り出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 出会いに恵まれた72年の人生(袖振り合うも多生の縁ー出会いで人生は変わる/野球の道に導いてくれたひとりの同級生 ほか)/第2章 木内幸男に挑み続けた地元・茨城での戦い(竜ヶ崎一時代ー“みんなの甲子園”だからこそ喜べる/藤代時代ー人間教育から始めた土台作り ほか)/第3章 「信じる力」でつかんだ4校目の甲子園(59歳にして新天地・千葉での挑戦が始まる/投手力だけでは夏の千葉は勝ち抜けない ほか)/第4章 選手育成論“育てる”のではなく“育つ”(選手を育てる極意など存在しない/ピッチャーで見るのはストレートの球筋 ほか)/第5章 充実した日々を送るための「人生訓」(過去は過去、今を生き抜く/時間を巻き戻すことは誰にもできない ほか) かつて“鬼の持丸”と呼ばれた男が、約50年に及ぶ指導者人生で辿り着いたのは、「選手たちを信じる」ことだった。「高校野球は子どもがやるもの」という信念のもと、2015年夏はほぼノーサインで戦国千葉を制覇。竜ヶ崎一、藤代、常総学院、専大松戸、率いた4校すべてを甲子園に導いた名将の、信頼を育む指導論。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1980 円 (税込 / 送料込)
![パワーポジションでスピード&コントロールが身につく! IWAスローイング・メソッド [ 木村 匡宏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2725/9784491042725.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パワーポジションでスピード&コントロールが身につく! IWAスローイング・メソッド [ 木村 匡宏 ]
木村 匡宏 東洋館出版社パワーポジションデスピードアンドコントロールガミニツクアイダブリュエースローイングメソッド キムラマサヒロ 発行年月:2020年12月21日 予約締切日:2020年07月13日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784491042725 木村匡宏(キムラマサヒロ) IWA ACADEMYチーフディレクター。1979年生まれ。慶應義塾大学卒業。IWA ACADEMYの設立メンバー。子どもからプロ選手までの競技サポートをするトレーナー。2016年10月から、子どもの発達科学研究所と提携し、未就学児向け運動プログラム「WAQUMO」の開発、科学でいじめのない世界を創る「BE A HERO」プロジェクト、部活動包括マネジメントプログラム「TEAM PLAY」の開発、普及に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 スローイング力を高めるIWAスローイング・メソッド理論編(スローイングは難易度が高いスキル/なぜ、スローイングがわからないのか? ほか)/2 パワーポジションを知る(パワーポジションを知る/補強トレーニング ほか)/3 スローイング力は指先力(指先力ー指先力とは?/差し込み1 差し込みトス ほか)/4 スローイング力は全身協調力(全身協調ー全身協調力とは?/リズム1 クイック差し込みスロー ほか)/5 ポジション別 投球力UPドリル(コントロールUP1 目の使い方/コントロールUP2 アイハンドコーディネーション ほか) 投手・捕手・内野手・外野手、ポジションごとのスローイングトレーニングを大公開。動画でトレーニングの動きを確認できる! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1650 円 (税込 / 送料込)
![2004年 駒大苫小牧高校 北海道にもたらされた初の優勝旗 (再検証 夏の甲子園 激闘の記憶) [ 大利 実 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5153/9784583115153_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】2004年 駒大苫小牧高校 北海道にもたらされた初の優勝旗 (再検証 夏の甲子園 激闘の記憶) [ 大利 実 ]
北海道にもたらされた初の優勝旗 再検証 夏の甲子園 激闘の記憶 大利 実 ベースボール・マガジン社ニセンヨネンコマダイトマコマイコウコウ オオトシ ミノル 発行年月:2022年10月05日 予約締切日:2022年09月22日 サイズ:単行本 ISBN:9784583115153 大利実(オオトシミノル) 1977年生まれ、横浜市出身。大学卒業後、スポーツライター事務所のアシスタントを経て、2003年に独立。主に中学軟式野球、高校野球を中心にしたアマチュア野球を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 先輩たちとの絆/第2章 雨で流れた甲子園初勝利/第3章 個性派集団をまとめた主将/第4章 悲願の甲子園初勝利/第5章 死闘を制して掴んだ頂点/第6章 後押ししたスタンドの応援/第7章 嬉しさと同時に重荷になった日本一/第8章 駒大苫小牧が北海道にもたらしたもの プロ野球の日本ハムが北海道に移転した2004年。高校野球でも北の大地に歴史的な快挙が起きた。ノーマークだった駒大苫小牧高校が、優勝候補の済美高校を下して北海道勢初の優勝を果たす。歴代最高のチーム打率.448を誇った豪打とハイレベルな投手陣で掴み取った頂点。北海道に革命を起こした香田野球とはー。当時を知る関係者への総力取材から、改めてあの夏の偉業を振り返る。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1760 円 (税込 / 送料込)
![甲子園だけが高校野球ではない [ 岩崎夏海 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4719/9784331514719.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】甲子園だけが高校野球ではない [ 岩崎夏海 ]
岩崎夏海 廣済堂出版泣ける 高校野球 涙 感動 ストーリー 物語 岩崎夏海 コウシエン ダケ ガ コウコウ ヤキュウ デワ ナイ イワサキ,ナツミ 発行年月:2010年08月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784331514719 岩崎夏海(イワサキナツミ) 1968年7月生まれ。東京都日野市出身。東京藝術大学美術学部建築科卒。大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として「とんねるずのみなさんのおかげです」「ダウンタウンのごっつええ感じ」等のテレビ番組の制作に参加。アイドルグループ「AKB48」のプロデュース等にも携わる。その後、ゲームやウェブコンテンツの開発会社を経て、現在は作家として株式会社吉田正樹事務所に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 隠されていたこと/行進できる日まで/弱かった自分のできること/おばあちゃんのグローブ/息子からの手紙/AEDがぼくを救った/キャプテンとインフルエンザ/そのアナウンスは誰がするのか?/夏をあきらめて/最後の夏はスタンドから〔ほか〕 日本全国で本当にあった泣ける青春物語21。高校野球の雑誌記者や編集者が、取材で集めた、実話が満載。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1100 円 (税込 / 送料込)
![少年野球絶対!勝てるうまくなる! [ 小野寺信介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1856/9784537211856.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】少年野球絶対!勝てるうまくなる! [ 小野寺信介 ]
小野寺信介 日本文芸社ショウネン ヤキュウ ゼッタイ カテル ウマクナル オノデラ,ノブスケ 発行年月:2014年06月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784537211856 小野寺信介(オノデラノブスケ) 1979年東京生まれ。日本大学卒業後、東京・修徳学園の講師となり、同時に修徳学園中学校(現修徳中学校)軟式野球部監督に就任。2002年全国中学校軟式野球大会第3位、2003年には準優勝を果たす。東京都大会では9回の優勝を数える。2012年には、全日本少年軟式野球大会に出場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 スローイングとキャッチングー「投げる」「捕る」の基本を身につけよう!/2 バッティングー確実にボールをとらえる技術を身につけよう!/3 ベースランニングー正しい走り方と判断力を身につけよう!/4 内野手のフィールディングーポジション別の守備テクニックを学ぼう!/5 外野手のフィールディングー広い守備範囲をカバーできる外野手になろう!/6 ピッチングー投球術の基本をマスターしよう!/7 チームプレーー連係プレーをマスターしてチームに貢献しよう! 「投げる」「打つ」「捕る」「走る」といったプレーの基本から試合に勝つことにポイントをおいたチームプレーまでカラー写真を数多く使いわかりやすく解説しています。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1320 円 (税込 / 送料込)
![サラリーマン球団社長 [ 清武 英利 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2516/9784163912516_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】サラリーマン球団社長 [ 清武 英利 ]
清武 英利 文藝春秋サラリーマンキュウダンシャチョウ キヨタケ ヒデトシ 発行年月:2020年08月26日 予約締切日:2020年06月26日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784163912516 清武英利(キヨタケヒデトシ) 1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業後、75年に読売新聞社入社。社会部で警視庁、国税庁を担当し、2001年より中部本社社会部長。東京本社編集委員などを経て、04年8月に読売巨人軍球団代表兼編成本部長。11年11月、専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され係争に。現在はノンフィクション作家。14年に『しんがり 山一證券 最後の12人』(講談社)で講談社ノンフィクション賞受賞、18年には『石つぶて 警視庁二課刑事の残したもの』(講談社)で大宅壮一ノンフィクション賞読者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 傍流者の出向/赤貧球団なんでも屋/あきらめたらあかん/焼肉丼の味/下剋上人事/主流派との闘い/マネー・ボールのあけぼの/社長室はソロバンをはじいた/血を流す覚悟はあるか/「コア」をつかめ/サクラサク/ボロボロになる前に/枯れたリーダー/耐雪梅花麗 旅行マンから阪神タイガースに出向した野崎。経理部員から広島カープに転職した鈴木。彼らは野球の素人だった。営業収益アップ、商品販売の効率化、上司の理不尽な命令、異例の人事異動…“どん底”球団の優勝にむけて2人のサラリーマンが行った改革とは!?『しんがり』『石つぶて』の著者が放つ渾身の企業ノンフィクション! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1760 円 (税込 / 送料込)
![谷繁元信のプロ野球「通」 [ 谷繫元信 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6150/9784828426150_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】谷繁元信のプロ野球「通」 [ 谷繫元信 ]
谷繫元信 ビジネス社タニシゲモトノブノプロヤキュウツウ タニッシゲモトノブ 発行年月:2024年03月21日 予約締切日:2024年02月05日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784828426150 谷繁元信(タニシゲモトノブ) 1970年生まれ。江の川高校(現・石見智翠館)にて甲子園に出場し、卒業後、ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。1998年にはベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞を獲得しチームの日本一に大きく貢献。2002年に中日ドラゴンズに移籍。2006年WBC日本代表に選出され、2013年2000本安打を達成。2014年シーズンから選手兼監督になり、2016年現役引退を表明。通算3021試合出場(NPB歴代最高)、27シーズン連続本塁打、同安打はギネス世界記録に登録された。退任後は各種メディアで評論家、解説者として活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 記憶に残る名選手のふるまい(大谷翔平と日本人メジャー・リーガー/愛嬌ある名投手・上原浩治/野村克也さんの遺志を受け継ぐ ほか)/第2章 すごい試合、ユニークなチーム(日米野球で抱いた憧れ/2006年WBC第1回大会の思い出/記憶に残る乱闘事件 ほか)/第3章 プロ野球「通」になる見方、楽しみ方(ドーム球場と野外球場/地元・広島市民球場の思い出/沢村賞を考える ほか) 祝、「野球殿堂」入り!大谷翔平選手、落合博満監督、野村克也氏、上原浩治氏ー独特の観察眼で読み解く名選手・名監督のリアル。1998年「横浜日本一」の同士、佐々木主浩氏との特別対談も収録! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1760 円 (税込 / 送料込)
![教えすぎない教え [ 岡田 龍生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9426/9784801919426.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】教えすぎない教え [ 岡田 龍生 ]
岡田 龍生 竹書房オシエスギナイオシエ オカダ タツオ 発行年月:2019年07月05日 予約締切日:2019年05月20日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784801919426 岡田龍生(オカダタツオ) 1961年5月18日生。大阪府出身。東洋大姫路では、主将として3年春のセンバツに出場してベスト4。日体大でも主将を務め、卒業後は社会人野球の鷺宮製作所で1年間プレーした。その後、桜宮高校で2年間のコーチ時代を経て、1987年に履正社高校の監督に就任。1997年夏に甲子園初出場、2006年にはセンバツ初出場を果たした。以降は着実に甲子園出場を重ね、2011年にはセンバツ・ベスト4、2014年と2017年のセンバツでは準優勝を遂げた。甲子園通算11回出場。教え子として、2010年本塁打王のTー岡田や、トリプルスリー三度の山田哲人ほか多くのプロ野球選手を育てている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 大阪二強と呼ばれるまでの長い道のり(超激戦区、大阪高校野球の現状/私立だが本校野球部は特別扱い一切なし ほか)/第2章 私はなぜ指導法を変えたのかー教えすぎない教えの真実(常に野球が身近にあった少年時代ー母が元女子プロ野球選手/身長が足りずバレーを断念ー高校野球の強豪・東洋大姫路に進学 ほか)/第3章 履正社からプロへと羽ばたいていった選手たち(Tー岡田その1 守備と走塁がまったくダメだった/Tー岡田その2 逆方向へ飛ばす技術もナンバー1 ほか)/第4章 履正社の練習方法ー甲子園に出場するための走攻守(私たちの野球は変化しているー“バントの履正社”は昔の話/つなぐ野球ーそれぞれの“役割”の意味を考える ほか)/第5章 新時代“令和”を履正社はどう切り拓いていくのか(好きこそものの上手なれー楽しければ勝手にうまくなる/うわべだけ取りつくろっても野球はうまくならないーグラウンドより日常こそが大事 ほか) 自分の頭で考え、行動することで、人もチームも大きく育つ。4人の高卒ドラ1を輩出した名将の、自主性指導論。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1760 円 (税込 / 送料込)
![野球 最強の戦術 試合で勝てる走打のコツ [ 大久保 秀昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1538/9784780421538.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】野球 最強の戦術 試合で勝てる走打のコツ [ 大久保 秀昭 ]
大久保 秀昭 メイツ出版ヤキュウサイキョウノセンジュツシアイデカテルソウダノコツ オオクボヒデアキ 発行年月:2019年02月28日 予約締切日:2018年12月18日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784780421538 大久保秀昭(オオクボヒデアキ) JXーENEOS野球部元監督、慶應義塾体育会野球部監督。1969年7月3日生まれ。神奈川県出身。桐蔭学園高から慶大に進み、4年時には、主将・4番・捕手も務め、東京六大学リーグ春秋連覇に貢献した。大学卒業後、日本石油(現・JXーENEOS)に入社。93年、95年に都市対抗野球大会優勝に貢献。92年、93年、95年、96年に、捕手として社会人のベストナインに選出された。また96年のアトランタ五輪で銀メダルを獲得するなど、日本代表として多くの国際大会も経験。97年にドラフト6位で近鉄(現・オリックス)に入団したが、右肩を痛めたため、主に代打として活躍した。2001年限りで現役を引退。横浜2軍の湘南シーレックス(当時)のコーチを経て、2005年に新日本石油ENEOS(当時)の監督に就任。第79回(2008年)、第83回(2012年)、第84回(2013年)に監督として史上最多となる3度の都市対抗野球大会優勝を飾る。2015年より、母校である慶大の監督に就任すると、2017年秋、2018年春のリーグ戦において連覇を果たした。2018年7月には大学日本代表を率い、第6回FISU世界大学野球選手権大会で金メダルに輝いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 無走者、走者1塁の場面での戦術ー試合の主導権を握り、チームに勢いをつける。初球から積極的に打ち、相手に揺さぶりをかける(無走者での戦術・待球ーいたずらに待球せずに積極的に最初のストライクに対応/右手のひらをミットに向ければークロスゲームの後半ではセフティやプッシュバントを試みる ほか)/2 走者2塁、もしくは3塁での戦術ープレーのメリットとデメリットをおさえる。その上で、得点につながる進塁を狙う(無死あるいは1死2塁での戦術・送りバント(打者)ーボール気味でもバントし強めに3塁方向へ転がす/無死あるいは1死2塁での戦術・送りバント(走者)ー走者は飛び出しに気をつけスタートを早くする ほか)/3 複数の走者が出塁しているときの戦術ー前向きな気持ちと冷静な状況判断が必要。相手のミスを誘う頭脳プレーも駆使する(1塁2塁での戦術・1塁走者の状況判断(1)ー打球と前の走者をよく見て無用な飛び出しに気をつける/1塁2塁での戦術・1塁走者の状況判断(2)ーオーバーランを偽装してランダウンプレーのあいだに得点 ほか)/4 チームや状況に応じた戦術ー選手の意思統一と協力があって、戦術は成り立つ。さまざまな状況下で、勝つための工夫を知る(モチベーションを高めるーミスをしてもチャンスを与えいいプレーは必ずほめる/チーム作りーチームが目指す野球を明確にして精神的な支柱になる選手を主将にする ほか) 幾度も日本一を達成した名将が教える、戦術構築&実践の重要ポイント!ランナーやアウト数に合わせて、的確な攻撃の選択&判断で点を取る!プレイヤーと指導者の両方に活きるノウハウが凝縮! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1683 円 (税込 / 送料込)
![新庄剛志 楽しく夢をかなえる言葉 「有言実行」で生きる80のヒント [ 児玉光雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9278/9784909979278_1_109.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新庄剛志 楽しく夢をかなえる言葉 「有言実行」で生きる80のヒント [ 児玉光雄 ]
「有言実行」で生きる80のヒント 児玉光雄 清談社Publicoシンジョウツヨシ タノシクユメヲカナエルコトバ コダマミツオ 発行年月:2022年03月20日 予約締切日:2022年01月06日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784909979278 児玉光雄(コダマミツオ) 1947年兵庫県生まれ。臨床スポーツ心理学者。追手門学院大学スポーツ研究センター特別顧問。前鹿屋体育大学教授。日本スポーツ心理学会会員。京都大学工学部卒業。1971年住友電気工業に入社。研究開発本部に所属。学生時代テニスプレーヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号を取得。1982年に脱サラし、米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。過去25年以上にわたり臨床スポーツ心理学者としてプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。また、日本で数少ないプロスポーツ選手・スポーツ指導者のコメント心理分析のエキスパートとして知られている。2013年3月鹿屋体育大学を定年退職。著書は250冊以上にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 新庄式・メンバーの力を存分に引き出す「目標設定力」/2 新庄式・思いどおりの人生を創る「自己暗示力」/3 新庄式・努力を楽しみに変える「ポジティブ思考力」/4 新庄式・能力を100%発揮する「モチベーション力」/5 新庄式・逆境をエネルギーに変える「逆転の発想力」/6 新庄式・周囲を味方につける「サプライズ力」/7 新庄式・どんな時代でも生き抜く「ひらめき力」/8 新庄式・成功を引き寄せる「本質を見抜く力」 目標設定力、自己暗示力、逆転の発想力、サプライズ力、ひらめき力…etc.新庄式は「メンタル術」が9割!なぜ、「新庄劇場」は人の心を魅きつけるのか?心理学で実証! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1540 円 (税込 / 送料込)
![迷ったときは、前に出ろ!新装版 [ 星野仙一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3239/9784903853239.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】迷ったときは、前に出ろ!新装版 [ 星野仙一 ]
星野仙一 青志社マヨッタ トキ ワ マエ ニ デロ ホシノ,センイチ 発行年月:2008年03月 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784903853239 星野仙一(ホシノセンイチ) 1947年岡山県生まれ。明治大学卒業。69年ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。闘志あふれるプレーから“燃える男”のニックネームで活躍。74年にはエースとしてチームをリーグ優勝に導き、自らも沢村賞を獲得。通算成績146勝121敗。82年のリーグ優勝を最後に引退。NHK解説者を経て、87~91年、96~01年シーズンの計11期中日監督を務め、2度のリーグ優勝を果たす。02年シーズンより阪神タイガース監督。阪神シニア・ディレクター。08年北京オリンピック野球日本代表監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 内なる炎を燃え上がらせる人間学/2章 次に頑張りたくなる叱咤と励まし/3章 一歩上を目指すためのセオリー/4章 リーダーの自己プロデュース/5章 星野式エンターテインメント構想/6章 家庭を愛することができる人 闘将が説く、炎の人間学。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1320 円 (税込 / 送料込)
![守り勝つ力 [ 稙田 龍生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3270/9784801923270.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】守り勝つ力 [ 稙田 龍生 ]
稙田 龍生 竹書房マモリカツチカラ ワサダ タツオ 発行年月:2020年07月10日 予約締切日:2020年03月31日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784801923270 稙田龍生(ワサダタツオ) 1964年生まれ、大分県出身。別府大附属高校(現・明豊)卒業後は、4年間のブランクを経て社会人野球の九州三菱自動車へ。内野手として活躍し3年目に主将、5年目に選手兼コーチとなり、その後1999年に35歳で監督に。日本選手権には2度出場してベスト8にも導いた。その後2008年秋から創成館の監督に就任。これまで春夏6度の甲子園出場を果たし、2018年はベスト8。2017年の明治神宮大会では、大阪桐蔭に年間唯一の黒星を付けて準優勝にも輝いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 創成館、台頭の道のりー長崎県制覇までの軌跡/第2章 波乱万丈の野球人生ー山あり谷あり。「なにくそ魂」で奇跡を連発/第3章 牽引力はこうして作られたー勝利に近づく人材育成、組織強化/第4章 守り勝つ野球ー日本一のディフェンシブベースボール/第5章 「守り勝つ」ための練習法ー実戦的練習の積み重ねが「鉄壁」を作る/終章 創成館野球部が進むべき道ー奪われた甲子園、今こそ真価が問われる時 金属バット全盛の今だからこそ、イレギュラーマットや連続27アウトノックでアウトを取るための実践的守備を鍛え上げる。「史上最強世代」と呼ばれた大阪桐蔭に、唯一の黒星を付けた日本一の守備力で頂点を狙う、超ディフェンシブベースボール論。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1980 円 (税込 / 送料込)
![信じる力と伝える力 日ハム栗山監督に学ぶ新時代のリーダー論 [ 児玉 光雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0460/9784576130460.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】信じる力と伝える力 日ハム栗山監督に学ぶ新時代のリーダー論 [ 児玉 光雄 ]
日ハム栗山監督に学ぶ新時代のリーダー論 児玉 光雄 二見書房シンジルチカラトツタエルチカラ コダマ ミツオ 発行年月:2013年03月25日 予約締切日:2013年03月24日 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784576130460 児玉光雄(コダマミツオ) 1947年兵庫県生まれ。京都大学工学部卒業。学生時代テニスプレイヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。また、日本で数少ないプロスポーツ選手・スポーツ指導者のコメント分析に精力的に取り組んでいる。右脳活性プログラムのトレーナー。専門は臨床スポーツ心理学、体育方法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 栗山采配から学ぶ新時代のリーダー像/第2章 眠れる潜在能力をいかに引き出すか/第3章 聞く力、伝える力で心を通わせる/第4章 メンバーを信じると自ら考え動き始める/第5章 栗山に影響を与えた名監督/第6章 風通しを良くすると人も組織も強くなる/第7章 熱く語るリーダーに人はついてくる/第8章 長所を把握し、褒めて伸ばす 一方的に自分の考えを押し付けず、選手の心にも耳を傾け、対話を重視。人に見えない努力を観察し、選手のポテンシャルを信じ抜く。ー栗山の言動、采配から、これまでのプロ野球監督とは真逆ともいえる、謙虚で熱いリーダー像を探り、「チームの団結心」が生む強さの秘密に迫る。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1540 円 (税込 / 送料込)
![ぼくは泣かない 甲子園だけが高校野球ではない [ 岩崎夏海 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1625/9784331521625.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぼくは泣かない 甲子園だけが高校野球ではない [ 岩崎夏海 ]
甲子園だけが高校野球ではない 岩崎夏海 廣済堂出版ボク ワ ナカナイ イワサキ,ナツミ 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年04月05日 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784331521625 岩崎夏海(イワサキナツミ) 1968年生まれ。東京都日野市出身。東京藝術大学建築科卒。大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家としてテレビ番組の制作に参加。その後、アイドルグループAKB48のプロデュースにも携わる。2009年、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を著す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ぼくは泣かないー震災に遭ったけど、ぼくは泣かない…その理由は/ベンチ入りしたいー小さいころからの夢をかなえるために兵庫から東北へ行くが…/軟式野球には、甲子園がないー初めて「軟式」野球部の監督となり、指導観や野球観が変わっていく/マネージャー一人の野球部ー女子マネージャーが部員を集めて、夏の大会の単独チーム出場をめざす/不登校だったぼくがー中学では不登校だったが、高校の野球部ではキャプテンとなる/息子を見守ってー高校に野球の特待生で入り、レギュラー入りをめざす息子に母の視点は/プロ野球選手の弟ープロ野球選手になる兄の存在を、プレッシャーに感じるなかで/父と娘ー父が教員をしている高校の甲子園出場を観て…/恩師との苦い思い出ー高校卒業から数十年、野球部員だったときのある場面を思い出す/被災してー福島で被災しトラウマをかかえながら、野球を続ける〔ほか〕 日本全国であった、泣ける高校野球ストーリー。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
1100 円 (税込 / 送料込)