「スポーツ・アウトドア > その他」の商品をご紹介します。
![トップアスリートを目指す キッズトレーニング [ 山田 康明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2449/9784344932449.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】トップアスリートを目指す キッズトレーニング [ 山田 康明 ]
山田 康明 幻冬舎トップアスリートヲメザスキッズトレーニング ヤマダ ヤスアキ 発行年月:2021年04月28日 予約締切日:2021年04月24日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784344932449 山田康明(ヤマダヤスアキ) 1985年生まれ。岐阜県出身。幼少期に野球を始めたことをきっかけに、トレーニングに興味をもつようになる。専門学校を卒業後、2010年に接骨院を開業。その後、2014年にパーソナルトレーニングジム「アキシャス」を開業し、愛知・岐阜県で10店舗を運営する。2020年にはジュニアトレーニングにも力を入れ、オンラインでも子どもたちにトレーニングの指導を行う。現在は自身が提唱する「多面的アプローチによるトレーニング」を若手のトレーナーに広め、指導者のレベル底上げをすべく日々邁進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界で活躍する選手は幼少期からトレーニングを始める(それって本当?幼少期のトレーニング大きな勘違い/ゴールデンエイジに合ったトレーニングとは/ジュニア期のトレーニングは運動だけでなく学習にも効果がある)/第2章 理論編 体幹・俊敏性・瞬発力・筋力・脳バランス良く鍛えて能力を伸ばす(キッズトレーニングで鍛えるべき5つの能力/体幹(core)/俊敏性(SAQ) ほか)/第3章 実践編 トップアスリートを目指すレベル別トレーニングメニュー(初級編 小学校2・3年生レベル/中級編 小学校4・5年生レベル/上級編 小学校6年生・中学校1年生レベル/アスリート編 中学2年生レベル) ゴールデンエイジ(4歳~12歳)は運動能力が飛躍的に伸びる!早期トレーニングで周りに差をつけよう! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1430 円 (税込 / 送料込)
![運動脳をグングン鍛えるチバトレ [ 千葉啓史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9903/9784794969903.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】運動脳をグングン鍛えるチバトレ [ 千葉啓史 ]
千葉啓史 晶文社ウンドウノウヲグングンキタエルチバトレ チバヒロシ 発行年月:2018年03月23日 予約締切日:2018年03月22日 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784794969903 千葉啓史(チバヒロシ) 1982年生まれ。日本体育大学卒業。現在表参道ReーNewにてオールジャンルのトップアスリートからアマチュアまで、主にパーソナルトレーニングの指導を行っている。全国のクライミングジムや、教育機関などでグループ講習会を開催中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アスリートはチバトレでどのように変わったのか/第2章 実践チバトレ動きのチェック/第3章 チバトレベーシックメニューーほぐしの動き+基礎エクササイズ/第4章 二軸感覚を養うチバトレ/第5章 陸上動作への応用チバトレ/第6章 マットなしで、いつでもどこでもチバトレ トップアスリートが出来なくて本気で悔しがる!四足二軸運動理論(四足動物の動き+同側軸)。遊びながら運動感覚が身につくまったく新しい体幹エクササイズが満載。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ トレーニング・エクササイズ ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1870 円 (税込 / 送料込)
![速読トレーニングで磨くスポーツの判断力 [ 石井真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5076/9784862555076.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】速読トレーニングで磨くスポーツの判断力 [ 石井真 ]
石井真 カンゼンソクドクトレーニングデミガクスポーツノハンダンリョク イシイマコト 発行年月:2019年03月06日 予約締切日:2019年01月24日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784862555076 石井真(イシイマコト) 一般社団法人楽読ジャパン代表。1982年千葉県生まれ。明治大学商学部を卒業後、不動産営業やラジオ番組制作に携わる。起業するも、投資などの失敗が重なりうつ病に。27歳のときに楽読に出会い、うつ病を克服。速読と脳科学の素晴らしさに感銘を受け、2011年に楽読インストラクターデビュー。レッスンに生徒が殺到し、自身が指導を行うスクールが「楽読」全国売上一位にとなり、2017年11月、楽読の代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 速読がスポーツの上達に効果があるワケ(なぜスポーツの上達に速読が効果的なの?/スポーツに必要な能力とは? ほか)/第2章 速読とはどんなもの?(速読とは?/速読で得られる効果 ほか)/第3章 さあ、速読トレーニングをはじめよう(速読トレーニング 基本の流れ/速読トレーニングの準備 ほか)/第4章 さまざまなスポーツでの効果(野球の場合/サッカーの場合/弓道の場合/テニスの場合/INTERVIEW)/第5章 トレーニングを長く続けるコツ(忙しい人向け「時短トレーニング」/すきま時間にできる「ながらトレーニング」 ほか) 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ トレーニング・エクササイズ ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![「筋力」をつけると病気は防げる 手軽にできる体操で体の不調が改善! [ 石原結實 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8937/89376091.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「筋力」をつけると病気は防げる 手軽にできる体操で体の不調が改善! [ 石原結實 ]
手軽にできる体操で体の不調が改善! 石原結實 フォー・ユー 日本実業出版社キンリョク オ ツケル ト ビョウキ ワ フセゲル イシハラ,ユウミ 発行年月:2005年12月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784893760913 石原結實(イシハラユウミ) 医学博士。1948年、長崎市生まれ。長崎大学医学部卒業、血液内科を専攻。同大学院博士課程修了。現在、イシハラクリニック院長。新聞や雑誌、テレビ・ラジオの健康番組でのわかりやすい医学解説でもおなじみ。また、伊豆に「ニンジンジュース断食」を実践し、健康増進を目的とする保養所を開設している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 筋力の低下は万病のもとー私たちの命は「筋肉」が支えている!/第2章 筋力低下は密かにはじまっているー石原式「体力」チェックテスト/第3章 毎日の運動が健康をつくるー体を動かす人は長生きできる/第4章 筋力アップで病気が治った!ー高血圧、糖尿病、そして白血病まで驚きの実例集/第5章 手軽にできる筋力トレーニングー時間も場所もとらない効果抜群メニュー/第6章 筋トレ効果を引き出すストレッチ&生活提案ー体を柔軟にたもつための実践メニュー/第7章 筋力アップは「こころ」も健康にするー運動が精神に与える影響と効果 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1430 円 (税込 / 送料込)
![パラリンピックと日本 知られざる60年史 [ 田中 圭太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6860/9784087816860_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パラリンピックと日本 知られざる60年史 [ 田中 圭太郎 ]
田中 圭太郎 集英社障害者福祉 障害者支援 障害者スポーツ 医療改革 皇室支援 東京1964 リハビリスポーツ アスリート競技 南太平洋普及 長野大会 競技進化 日本選手躍進 国際障害者大会 人間ドラマ ストークマンデビル パラリンピックトニッポン/シラレザルロクジュウネンシ タナカ ケイタロウ 発行年月:2020年04月24日 予約締切日:2020年03月19日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784087816860 田中圭太郎(タナカケイタロウ) ジャーナリスト、ライター。1973年生まれ。大分県出身。1997年早稲田大学第一文学部東洋哲学専修を卒業。同年大分放送に入社。報道部、東京支社営業部勤務を経て、2016年フリーランスとして独立。ジャーナリストとして「調査情報」「現代ビジネス」など、雑誌やWEBメディアで社会問題を中心に執筆。相撲ジャーナリストとしても「大相撲ジャーナル」で取材・執筆を担当するほか、インタビュー記事も多数手掛けるなど、ライター・編集者として幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 パラリンピック発祥の地と日本/第2章 東京パラリンピック一九六四/第3章 皇室と障害者スポーツ/第4章 リハビリからスポーツへ/第5章 「競い合う」パラリンピックと日本選手の躍進/第6章 長野パラリンピックの光と陰/第7章 立ち上がるパラリンピアン/第8章 東京二〇二〇パラリンピックへ/おわりにー東京二〇二〇のその先へ パラリンピックがいつどこで始まったか、知る人は少ない。そして、パラリンピックの発展に、日本という国が深く関わっていることも、ほとんどの日本人は知らない。「パラリンピック」の名を冠して初めての国際スポーツ大会は、一九六四年の東京パラリンピックである。イギリスの小さな村の病院で行われた障害者スポーツ大会を始まりとして、この病院で研修した一人の日本人医師が東京大会を実現させたのが、現在に至るパラリンピックの源流である。その源流は、日本の障害者福祉や医療に一大変革をもたらし、アジア・南太平洋地域の国々にも障害者スポーツを普及させる役割を担った。そしてリハビリスポーツから競技スポーツへと進化していく過程でも、多くの人々の活躍と苦闘があった。またパラリンピックと障害者スポーツの支援には、皇室メンバーも深く関わっていたのだ。いよいよ東京で二度目のパラリンピックが開催されようとしている。パラリンピック六〇年の歴史を紐解きながら、これに関わった多くの人びとのドラマを描く、日本の障害者スポーツ史の決定版である。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![「次はどう動く?」バスケットボール脳を鍛えるプレー問題集【電子書籍】[ 安齋竜三 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4855/2000010324855.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「次はどう動く?」バスケットボール脳を鍛えるプレー問題集【電子書籍】[ 安齋竜三 ]
<p>勝つためのバスケットボールとは。相手が有利な局面を打開する動きとはどんなプレーか?<br /> B.LEAGUE CHAMPIONSHIP決勝を戦った現役のプロバスケットボールヘッドコーチが教える最新理論問題集。<br /> すばやく攻守が変わるゲーム展開の中、常に次のプレー展開を予想することが求められているバスケットボール。<br /> 冷静に考えることが大切な時間。<br /> 本書では、選手たちが直面している局面に対してどのようなプレーが効果的なのか? その最善策を考える問題集です。</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 安齋竜三(あんざい・りゅうぞう)<br /> 1980年福島県生まれ。宇都宮ブレックスヘッドコーチ。<br /> 拓殖大学卒業後、大倉三幸、大塚商会を経て、bjリーグの埼玉ブロンコスに入団。2007年に栃木ブレックスへ移籍。 2009-10シーズンからはキャプテンを務めチーム初優勝に貢献する。<br /> 2013年の現役引退後は栃木ブレックスのアシスタントコーチに就任し2016-17シーズンのB.LEAGUE優勝の一役を担う。<br /> 2017年よりヘッドコーチに就任。</p> <p>小谷 究(こたに・きわむ)<br /> 1980年石川県生まれ。流通経済大学スポーツ健康科学部スポーツコミュニケーション学科准教授。<br /> 流通経済大学バスケットボール部ヘッドコーチ。日本バスケットボール学会理事。日本バスケットボール協会指導者養成部会部会員。<br /> 日本バスケットボール殿堂『JapanBasketball Hall of Fame』事務局。日本体育大学大学院博士後期課程を経て博士(体育科学)となる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1210 円 (税込 / 送料込)
![より良い動きのためのカラダの意外な見方・考え方 [ 林好子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3420/9784814203420.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】より良い動きのためのカラダの意外な見方・考え方 [ 林好子 ]
林好子 BABジャパンカラダノイガイナミカタカンガエカタ ハヤシヨシコ 発行年月:2020年09月30日 予約締切日:2020年08月07日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784814203420 林好子(ハヤシヨシコ) 1999年、理学療法士免許取得。2009年、アレクサンダー・テクニークに出会い学び始める。2011年、日本と海外を行き来する生活を開始。2016年、Alexander Alliance Southwest校を卒業、アレクサンダー・テクニーク教師の資格取得。その他資格として、Living In A Bodyインストラクター、心臓リハビリテーション指導士、3学会合同呼吸療法認定士を取得。現在、大阪・西宮・神戸を中心に全国でレッスンを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 “正しい姿勢”の落とし穴(自分にとって姿勢ってなんだろう?/体が窮屈なのは“正しい姿勢”が原因? ほか)/第2章 ナチュラル代表 赤ちゃんから学ぶ動き(赤ちゃんにあって大人にないもの/体の質感ー筋肉をオンからオフへ ほか)/第3章 嘘かホントかは別にして、知らず知らずのうちに学んでいる体のことーアイデア一つ変えれば動きは変わる!?(知らず知らずのうちに学んでいる体のことー思い込みは無知より厄介!?/あなたの肋骨はどんな形?ー思い込みパワーの恐ろしさ ほか)/第4章 いつもの自分、“日常あるある”に待ったをかけるーあなたのその動きは日本人ゆえ!?(刺激によって変化する体/時間厳守の日本人1ー“急ぐ”のをやめて速く動く! ほか)/第5章 表現する体 表現する体(アートから学ぶ動きー感情は身体的である/体は言葉以上に語る ほか) アレクサンダー・テクニーク、理学療法士、合氣道…、多角的知識・経験を持つ著者が提案する、“目からウロコ”、根本的に動きを変え得る、新たな“カラダとの向き合い方”。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![股関節のスポーツリハビリテーション【電子版付】 [ 福島健介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9075/9784784959075_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】股関節のスポーツリハビリテーション【電子版付】 [ 福島健介 ]
福島健介 日本医事新報社コカンセツノスポーツリハビリテーション フクシマケンスケ 発行年月:2022年01月20日 予約締切日:2021年12月10日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784784959075 福島健介(フクシマケンスケ) 北里大学医学部整形外科学講師。2002年北里大学医学部卒業。2003年北里大学病院整形外科、同麻酔科、同救命救急科。2005年国家公務員共済組合連合会横浜南共済病院整形外科。2007年北里大学医学部整形外科学助教。2011年Department of Orthopedic Surgery,University of Bern,Inselspital clinical fellow。2017年北里大学医学部整形外科学診療講師。2021年現職。主な資格等:日本整形外科学会整形外科専門医、運動器リハビリテーション医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、義肢装具等適合判定医師、身体障害者福祉法指定医、日本整形外科学会変形性股関節症ガイドライン策定委員会委員、北里大学病院骨バンクメディカルディレクタ、北里大学医学部同窓会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 総論(股関節の解剖/股関節のバイオメカニクスとキネマティクス/股関節の運動連鎖/股関節スポーツ診療における理学所見)/2章 股関節のスポーツ疾患(アスリート鼡径部痛/骨盤輪不安定症/Hypermobility,Laxity/寛骨臼形成不全/大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI) ほか) 医師と「共通言語」を持ってリハビリテーションを行うための1冊!書籍『整形外科医のための股関節のスポーツ診療のすべて』より内容を抜粋! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学一般 スポーツ医学
5500 円 (税込 / 送料込)
![ブルンストローム臨床運動学 [ ペギー・A.ホーグラム ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4374/9784263214374.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブルンストローム臨床運動学 [ ペギー・A.ホーグラム ]
ペギー・A.ホーグラム ドロレス・B.ベルトッティ 医歯薬出版ブルンストローム リンショウ ウンドウガク ホーグラム,ペギー・A. ベルトッティ,ドロレス・B. 発行年月:2013年11月 ページ数:638p サイズ:単行本 ISBN:9784263214374 原著第6版 武田功(タケダイサオ) 1963年米田病院勤務。1973年国立身体障害者リハビリテーションセンター勤務。1974年英国・ストークマンデビル病院に国費留学。1978年日本大学法学部法律学科卒業。1983年京都大学医療技術短期大学部理学療法学科助教授。1991年中国・身障者リハ研究センター客員教授。1994年吉備国際大学保健科学部学部長・教授。2000年吉備国際大学大学院保健科学研究科長・教授。2001年川崎医療福祉大学大学院にて医療福祉学博士号。2002年鈴鹿医療科学大学保健衛生学部理学療法学科長・教授 弓岡光徳(ユミオカミツノリ) 1977年九州工業大学工学部工業化学科卒業。1980年九州リハビリテーション大学校卒業。九州労災病院、ボバース記念病院、長行病院、誠愛リハビリテーション病院勤務を経験。2001年佐賀大学大学院にて経済学修士号、吉備国際大学保健科学部理学療法学科講師。2005年吉備国際大学保健科学部理学療法学科助教授、吉備国際大学大学院にて社会福祉学博士号。2006年姫路獨協大学医療保健学部理学療法学科教授。2011年宝塚医療大学理学療法学科教授 村田伸(ムラタシン) 1986年長崎リハビリテーション学院卒業。1997年医療福祉専門学校緑生館理学療法学科専任教員。2000年佛教大学社会学部社会福祉学科卒業。2003年佐賀医科大学大学院にて看護学修士号、第一福祉大学人間社会福祉学部講師。2006年久留米大学大学院にて心理学博士号、姫路獨協大学医療保健学部理学療法学科助教授。2007年姫路獨協大学医療保健学部理学療法学科准教授。2008年西九州大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科・理学療法学専攻教授。2012年京都橘大学健康科学部理学療法学科教授 森彩子(モリアヤコ) 2004年吉備国際大学保健科学部理学療法学科卒業、藤田病院勤務。2011年宝塚医療大学理学療法学科講師 溝田勝彦(ミゾタカツヒコ) 1974年九州大学教育学部卒業。1981年九州リハビリテーション大学校卒業。泰平病院、雁の巣病院、三野原病院勤務を経験。1995年医療福祉専門学校緑生館理学療法学科長。2002年九州産業大学にて経営学修士号。2004年幾央大学健康科学部理学療法学科教授。2007年西九州大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科長・理学療法学専攻教授。2011年同大学リハビリテーション学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 基礎的概念(身体運動学の基本的概念ー運動学/力学的法則ー運動力学 ほか)/第2部 上肢(肩関節複合体/肘関節と前腕複合体 ほか)/第3部 下肢(骨盤と股関節/膝関節 ほか)/第4部 機能的活動(立位と歩行/日常の機能的活動における運動学的応用 ほか) 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
15400 円 (税込 / 送料込)
![イップス スポーツ選手を悩ます謎の症状に挑む [ 内田 直 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8126/9784469268126.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イップス スポーツ選手を悩ます謎の症状に挑む [ 内田 直 ]
スポーツ選手を悩ます謎の症状に挑む 内田 直 石原 心 大修館書店イップス ウチダスナオ イシハラシン 発行年月:2017年02月03日 予約締切日:2017年02月02日 サイズ:単行本 ISBN:9784469268126 内田直(ウチダスナオ) 1956年東京都生まれ。1983年滋賀医科大学卒業。東京医科歯科大学・医員、カリフォルニア大学ディビス校・客員研究員、東京都精神医学研究所睡眠障害研究部門・部門長などを経て、早稲田大学スポーツ科学学術院・教授。医学博士。日本スポーツ精神医学会・理事長。日本体育協会認定スポーツドクター。すなおクリニック(さいたま市)院長 石原心(イシハラシン) 1982年群馬県生まれ。2007年早稲田大学スポーツ科学部卒業。現在、ハバナトレーナーズルーム恵比寿・代表。鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、日本トレーニング指導者協会公認トレーニング指導者(JATIーATI)。トレーナーとして、数多くのアスリートのトレーニング、コンディショニングをサポートする他、アスリートのフィジカルコンプレックスをなくすことを目指し、キューバスポーツ研究、イップス研究を行っている。また、柔道グランドスラム・キューバ代表サポート(2011年~)、ワールドベースボールクラシック2013・キューバ代表サポートなどの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イップスの起こり方(まず、私たちのイップスのイメージを「統一」しましょう/高校球児、久葉好男君 ほか)/第2章 イップスの症状を知る(イップスの定義/症状を知るということ ほか)/第3章 イップスを治す(これまでのイップス治療の問題点/イップスをエクササイズで改善する ほか)/第4章 ゴルフと野球のイップスは基本的に同じ(基本的に「イップスはイップス」/イップスの分類 ほか)/付録 イップス・リサーチシート イップスになるのは、「練習が足りない」からでも、「メンタルが弱い」からでもありません。スポーツ現場の指導者・選手にも分かりやすく解説。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![テニス大人数対応ドリル (身になる練習法) [ 石井弘樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0745/9784583110745_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】テニス大人数対応ドリル (身になる練習法) [ 石井弘樹 ]
身になる練習法 石井弘樹 ベースボール・マガジン社テニス オオニンズウ タイオウ ドリル イシイ,ヒロキ 発行年月:2017年09月 予約締切日:2025年04月29日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784583110745 石井弘樹(イシイヒロキ) Ishii Tennis Academy代表。小学生低学年からトップジュニアとして活躍。相工大付属(現湘南工大付属)高校時代は、数々のタイトルを獲得。卒業後はアメリカへ渡り、世界各国を転戦。ATPトーナメント(サテライト)ではダブルスで7回優勝。帰国後は国内トーナメントで20回以上優勝。また、ジャパンオープンのダブルスで、ウィンブルドンチャンピオンのボリス・ベッカー組を破る快挙を達成。プロ引退後は、地元の山梨に戻りIshii Tennis Academyを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 手出しによる基礎練習/第2章 ラケット出しによる基礎練習/第3章 ラケット出しによるボレー基礎練習/第4章 プロも行う基本練習/第5章 プロも行う実戦的練習/第6章 すぐに動ける体をつくる/第7章 練習メニューの組み方 全国レベルのトップジュニアから世界で戦う若手プロが集うテニスアカデミーの校長が、世界標準で行われている練習法を余すところなく公開。部活にも応用できるスペインドリルを使って、試合に勝てるテニスを身につけよう! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![アスリートシェフの美筋レシピ [ 荻野 伸也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2805/9784388062805.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスリートシェフの美筋レシピ [ 荻野 伸也 ]
荻野 伸也 柴田書店アスリートシェフノビキンレシピ オギノ シンヤ 発行年月:2018年03月22日 予約締切日:2018年03月20日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784388062805 荻野伸也(オギノシンヤ) 1978年愛知県生まれ。2007年東京・池尻に「フレンチレストランオギノ」を開店する。その後同店で人気の「パテドカンパーニュ」を主軸としたオンラインショップを開始。またレストランオギノのセカンドラインとして、スローフードをファストフード感覚で提供する「TABLE OGINO」を関東中心に展開している 山下圭子(ヤマシタケイコ) 福岡女子大学卒業後、料理研究家村上祥子氏に師事。福岡市の(株)日立博愛ヒューマンサポート「有料老人ホームフィランソレイユ笹丘」に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) EGG/CHEESE/YOGURT/MILK/BEEF/PORK/CHICKEN/LAMB/FISH/SOYBEAN/TOFU 美味しい筋肉生活エクササイズをサポートする最強レシピ98。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず
1650 円 (税込 / 送料込)
![今、なぜ武道か 文化と伝統を問う [ 中村民雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5831/58310038.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】今、なぜ武道か 文化と伝統を問う [ 中村民雄 ]
文化と伝統を問う 中村民雄 ベースボール・マガジン社 ベースボール・マガジイマ ナゼ ブドウ カ ナカムラ,タミオ 発行年月:2007年08月 ページ数:369p サイズ:単行本 ISBN:9784583100388 中村民雄(ナカムラタミオ) 昭和25年(1950)生まれ。昭和48年東京教育大学体育学部卒業。昭和51年東京教育大学大学院体育学研究科修了。福島大学人間発達文化学類教授。日本武道学会理事。剣道の技術史を中心に研究。近年は柔道の技術史、特に「乱捕」の成立過程についても研究している。武道関係書・史料の収集に力を入れ、民和文庫を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 今、なぜ武道か(今、なぜ武道か/武道の普遍性を問う/たたかいの原理/武と武道/格技と武道/武道教育/道と人間形成/武道の近代化/武道の伝統/わざの伝承/型と競技/稽古と練習(トレーニング))/第2章 武道の身体技法(自然体/すり足とナンバ/正坐/蹲踞/礼/坐礼/右と左/中心/間と間合/死に太刀/掛け声/勝負観)/第3章 武道の施設・用具(道場/武徳殿/柔道場と畳/弓道場/土俵/木刀と袋しない/竹刀/タンポ槍となぎなた/創術用の防具/稽古着と稽古袴/柔道衣と色)/第4章 武道の制度・技の体系(試合/審判/段位制/称号/乱捕/剣術六十八手/柔道の技の体系/剣道の技の体系/弓道のワザの体系/なぎたなの技の体系)/第5章 武道の再生に向けて(「伝統的な行動の仕方」とは/武道の再生に向けて) 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
2640 円 (税込 / 送料込)
![部活で差がつく! 勝つバドミントン 最強のコツ50 [ 名倉 康弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9177/9784780419177.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】部活で差がつく! 勝つバドミントン 最強のコツ50 [ 名倉 康弘 ]
名倉 康弘 メイツ出版ブカツデサガツクカツバドミントン サイキョウノコツゴジュウ ナグラ ヤスヒロ 発行年月:2017年06月23日 予約締切日:2017年06月22日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784780419177 『部活で活躍できる!!勝つ!バドミントン最強のポイント50』増補改訂・改題書 名倉康弘(ナグラヤスヒロ) 静岡県出身。中京大学体育学部出身。大学卒業と同時に埼玉県の公立中学校に奉職。松山中学~川島中学~川島西中学を経て、2001年から埼玉栄中学・高等学校バドミントン部監督。公立中学校時代に全国中学校大会女子団体優勝2回。埼玉栄では全国中学校大会男子団体優勝7回、女子団体優勝1回、全国高校総体男子団体優勝11回を誇る強豪校の基礎を築き上げる。元全日本総合3連覇、オリンピックで2回の代表となった町田文彦、近年では史上最年少全日本チャンピオンとなり、日本人として44年ぶりに全英オープン選手権大会決勝進出した田児賢一の指導者としても知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基本を覚えることが上達への近道(親指と人差し指で軽く握るーグリップの握り方/手首を起こしてラケットを立てるーリストスタンド ほか)/2 正しい打ち方を体に覚え込ませることが試合勝利の秘訣(シャトルを打つ位置でストロークが変わるーストロークの基本/打つ前に素早く半身になり手首を返すーオーバーヘッドストローク ほか)/3 強豪校のトレーニングでレベルアップする(ツマ先をシャトルに向けるーフットワーク練習1/実戦を想定してフットワークするーフットワーク練習2 ほか)/4 試合を勝ち抜くための戦術・セオリー(まずはルールを把握することからーシングルス勝利の法則1/ロングハイサービスでコースをねらうーシングルス勝利の法則2 ほか)/5 一緒にスキルアップ 監督・キャプテンと取り組もう!(狭いスペースを活用し遊びをなくすー場所の活用法/年間を通しての予定を組み立てるー練習スケジュール ほか) 正しい打ち方を完全マスター!実戦で活きる効果的なトレーニング!戦術を駆使して試合を勝ち抜く!実力を伸ばす練習計画・環境づくり!日本代表を育てた強豪校が実践する、必勝のポイント! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1518 円 (税込 / 送料込)
![「深部感覚」から身体がよみがえる! 重力を正しく受けるリハビリ・トレーニング [ 中村考宏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9293/9784794969293.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「深部感覚」から身体がよみがえる! 重力を正しく受けるリハビリ・トレーニング [ 中村考宏 ]
重力を正しく受けるリハビリ・トレーニング 中村考宏 晶文社シンブ カンカク カラ カラダ ガ ヨミガエル ナカムラ,タカヒロ 発行年月:2016年07月02日 予約締切日:2016年07月01日 ページ数:275p サイズ:単行本 ISBN:9784794969293 中村考宏(ナカムラタカヒロ) 1968年9月25日生まれ。愛知県出身。中京大中京高校(旧中京高校)から愛知学院大学卒業後、米田中部柔整入学。卒業後、中和医療専門学校。柔道整復師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、スポーツトレーナー。現在、えにし治療院院長。MATAWARI JAPAN代表。柔道四段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 深部感覚とは何か(感覚の種類と働き/怪我をするとパフォーマンスが低下する理由 ほか)/第2章 感覚からボディーをつなげるー四肢と体幹(関節の意味と役割/四肢と体幹のつながり構造 ほか)/第3章 深部感覚ルーティーン(感覚を拾うというのは「自分を知る」ということ/深部感覚ルーティーンがおこなうこと ほか)/第4章 末端の感覚をよみがえらせる(カラダを壊す方法ー逆説的な攻めの治療とは/回復力を上げる ほか)/第5章 「動き」を変えるトレーニング(変化する動きを実感する/寝る姿勢ースニッフィングポジション ほか) 五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)だけが感覚じゃない。運動に大切な三つの感覚(重量覚・位置覚・運動覚)をリハビリ・トレーニングするための、はじめての一冊。毎日の生活の中でできるケアから運動の柔軟性・心肺機能・瞬発力etcが向上する種目別エクササイズまで収録。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![競技者の外傷予防 [ 全国柔道整復学校協会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1608/9784263241608.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】競技者の外傷予防 [ 全国柔道整復学校協会 ]
全国柔道整復学校協会 小林直行 医歯薬出版キョウギシャ ノ ガイショウ ヨボウ ゼンコク ジュウドウ セイフク ガッコウ キョウカイ コバヤシ,ナオユキ 発行年月:2019年03月 予約締切日:2019年03月20日 ページ数:133p サイズ:全集・双書 ISBN:9784263241608 小林直行(コバヤシナオユキ) 1976年東京都に生まれる。2006年関東学園大学スポーツセンター。2009年筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。2009年筑波大学大学院人間総合科学研究科客員研究員。2010年帝京平成大学地域医療学部講師。2013年上武大学ビジネス情報学部准教授。2017年柏レイソル。2019年九州共立大学スポーツ学部教授 〓橋康輝(タカハシコウキ) 1974年岡山県に生まれる。1997年川崎医療福祉大学医療技術学部卒業。2003年川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科修了。2004年筑波大学大学院人間総合科学研究科科学技術振興研究員。2005年倉敷芸術科学大学生命科学部助手。2007年倉敷芸術科学大学生命科学部助教。2009年東京有明医療大学保健医療学部准教授。2013年東京有明医療大学大学院保健医療学研究科准教授(兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 運動生理学の概要(運動が生体に与える影響/運動とエネルギー代謝 ほか)/2 競技者の外傷予防ー概論(競技者の外傷予防の概要/外傷の発生要因 ほか)/3 競技者の外傷予防のための実技(メディカルチェックー評価と測定/外傷予防に必要なコンディショニングの方法と実際)/4 種目別の外傷予防とその実際(柔道における肩関節の外傷予防/水泳における体幹の傷害予防 ほか) 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
2860 円 (税込 / 送料込)
![スポーツ選手なら知っておきたい「眼」のこと 眼を鍛えればうまくなる [ 石垣尚男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7709/9784469267709.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】スポーツ選手なら知っておきたい「眼」のこと 眼を鍛えればうまくなる [ 石垣尚男 ]
眼を鍛えればうまくなる 石垣尚男 大修館書店スポーツ センシュ ナラ シッテオキタイ メ ノ コト イシガキ,ヒサオ 発行年月:2015年02月04日 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784469267709 石垣尚男(イシガキヒサオ) 静岡県生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)体育学部を卒業後、名古屋大学医学部研究生を経て1994年に医学博士取得。現在、愛知工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 眼が身体をリードする/第2章 スポーツビジョンを測ってみよう/第3章 スポーツビジョントレーニング/第4章 基礎的トレーニング/第5章 シャッターゴーグルを使ったトレーニング/第6章 敏捷性をアップさせる/第7章 種目別トレーニング/第8章 視力チェックと矯正/第9章 眼をまもるーケガと紫外線/第10章 知っておきたい眼のしくみと働き 眼のチカラを高めれば、プレーも変わる。スポーツに役立つ眼のトレーニングスポーツビジョントレーニングが満載。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1870 円 (税込 / 送料込)
![ジュニアサッカー レジスタFC式 勝利を導くコーチングメソッド ーサッカー脳と強さを養う選手育成のアプローチ【電子書籍】[ 金杉 伸二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3752/2000018023752.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ジュニアサッカー レジスタFC式 勝利を導くコーチングメソッド ーサッカー脳と強さを養う選手育成のアプローチ【電子書籍】[ 金杉 伸二 ]
<p>\小学生年代のサッカー指導者必読/<br /> 「ゴールを奪うためにはどうする?」<br /> 「ゴールを守るためにはどうする?」<br /> サッカーの本質を伝えて思考・判断・意志を育てる</p> <p>Jクラブスカウトも注目する<br /> ジュニア年代強豪クラブの育成理論とコーチング術<br /> 勝利と育成、どう両立させる?<br /> いまジュニア(小学生)年代のサッカーで最も結果を残している、埼玉県八潮市で活動するレジスタFC。クラブ創設20年目で、13人のJリーガーを輩出し、小学生年代の全国大会では多くの栄冠を勝ち取っている。</p> <p> 勝利と育成をどう両立させながら、ジュニア年代のサッカー選手を育成しているのか。本書では、強豪レジスタFCの育成理論やコーチング術を徹底解説。ジュニア年代の指導者必見の一冊。</p> <p>◎レジスタFCとは……</p> <p>埼玉県八潮市を中心に活動するジュニア・ジュニアユース年代のサッカークラブ。</p> <p>【設立年】2004年</p> <p>【カテゴリー】キッズ、ジュニア、ジュニアユース</p> <p>【活動場所】汐止フットサルコート/八潮市立八潮中学校ほか</p> <p>【主な実績】</p> <p>・JFA全日本U-12サッカー選手権大会 優勝3回(2015、2021、2022)</p> <p>・JA全農杯 全国小学生選抜サッカー決勝大会 優勝5回(2012、2014、2018、2023、2024)</p> <p>・ダノンネーションズカップ in JAPAN 優勝1回(2012)</p> <p>【主な卒業生】杉岡大暉(柏レイソル)、蓮川壮大(清水エスパルス)、松本大輔(ツエーゲン金沢)、岡庭愁人(レノファ山口FC)、品田愛斗(ジェフユナイテッド市原・千葉)、榊原彗悟(大分トリニータ)、山崎倫(鹿児島ユナイテッドFC)、板倉健太(水戸ホーリーホック)、熊倉匠(鹿児島ユナイテッドFC)、常盤亨太(FC東京)、屋宜和真(栃木SC) ※所属先は2025年5月25日時点</p> <p>(以下、目次)-------------------------------------------</p> <p>●序章 僕たちが考えるサッカー脳とは<br /> ●第一章 「個」に求める技術・戦術<br /> ●第二章 チームの強化<br /> ●第三章 ジュニア年代からプレーの原則を知っておく<br /> ●第四章 子どもたちとの向き合い方<br /> ●第五章 ゴール(目的)をしっかりと見据えたアプローチ<br /> ●レジスタFCからプロへ<br /> SPECIAL INTERVIEW 1 蓮川 壮大 選手(清水エスパルス所属/レジスタFC6期生)<br /> SPECIAL INTERVIEW 2 榊原 彗悟 選手(大分トリニータ所属/レジスタFC8期生)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)
![教養としてのスポーツ心理学 [ 徳永幹雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5774/9784469265774.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】教養としてのスポーツ心理学 [ 徳永幹雄 ]
徳永幹雄 大修館書店キョウヨウ ト シテノ スポーツ シンリガク トクナガ,ミキオ 発行年月:2005年05月 ページ数:209p サイズ:単行本 ISBN:9784469265774 徳永幹雄(トクナガミキオ) 1939年福岡県生まれ。1961年広島大学教育学部体育科卒業。1962年九州大学教養部助手、講師、助教授。1987年九州大学健康科学センター教授、同センター長を経て、2002年に定年退職、同名誉教授。第一福祉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 序論(スポーツ心理学とはどんな学問か)/第2部 競技スポーツの心理学(競技者に必要な心理的スキルとは/「やる気」はどのようにして高めればよいか ほか)/第3部 健康スポーツの心理学(健康スポーツの心理学とは/運動・スポーツで心の健康は高められるか ほか)/第4部 スポーツ心理学の研究法(スポーツ心理学の研究にあたって)/第5部 スポーツ心理学の基礎知識(スポーツ心理学に必要な基礎知識とは) 本書は、スポーツ心理学の入門書として、競技スポーツの心理学、健康スポーツの心理学、スポーツ心理学の研究法など幅広く取り上げるとともに、スポーツ心理学の基礎知識についてもわかりやすく解説している。本書をきっかけに、スポーツ心理学に関心のある方の実用発揮度や競技成績が向上し、さらにはスポーツ心理学を深く学んでもらいたい。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![巻いて、動かして、治す フロッシングテクニック Book&DVD [ Hendrik Eggers、他 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0002/9784752970002_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】巻いて、動かして、治す フロッシングテクニック Book&DVD [ Hendrik Eggers、他 ]
Hendrik Eggers、他 武田淳也 医道の日本社マイテウゴカシテナオスフロッシングテクニックブックアンドディーブイディー ヘンドリックエッジャーズ タケダジュンヤ 発行年月:2018年12月25日 予約締切日:2018年12月20日 ページ数:102p サイズ:単行本 ISBN:9784752970002 付属資料:DVD1 Kreutzer,Roland 筋骨格系疾患の治療的処置に用いるブルガー・アプローチのインストラクターであり、マニュアルセラピスト。整形外科、外科手術、小児整形外科の分野の障害に関して25年の臨床経験を有している。定期的にコースを開催し、知識と貴重な経験を伝えている Stechmann,Klaas 理学療法士、自然療法医、オステオパシーの修士課程の大学院生。ハンブルグとシュターデで独立し、複数の分野の施術を行っている。筋膜系と人体を重要視した施術を5年以上行っている Eggers,Hendrik リューネブルク(ドイツ)に拠点をおく、理学療法士(学士)。フロッシングとその実践的適用法の長年、全精力を注いでいる Kolster,Bernard C. 理学療法士、医師。彼の主な診療分野は物療医学、リハビリテーション、反射療法、栄養医学である。多くの専門家向けの教科書を執筆・編集している 武田淳也(タケダジュンヤ) 医師(MD)、ピラティス教師(PMAーCPT)。医療法人明和会整形外科スポーツ・栄養クリニック・(福岡・代官山)理事長、Pilates Lab代表、Motor Control:ビヨンドピラティス代表・ファウンダー、日本ピラティス協会研究会会長。島根県出身。1993年福岡大学医学部卒業。日本整形外科学会認定専門医・スポーツ医・運動器リハビリテーション医・脊椎脊髄病医・リウマチ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本骨粗鬆学会認定医、日本抗加齢医学会専門医。CoreAlign、Bodhi Suspention System、骨盤底筋トレーニングPfilatesを国内へ初導入し、自らマスタートレーナー兼コーディネーターを務める。専門は整形外科、スポーツ医学、運動器抗加齢医学。Pilatesとの出会いは1999年セントフランシスメモリアル病院スポーツ医学センター。2005年、ポールスターピラティス(マイアミ)より認定Comprehensive Educatorとして活躍。その後、スポーツドクター、ピラティス指導者、Educatorとして長年の経験から感じた日本におけるピラティス指導者育成の課題を克服すべく「Motor Control:ビヨンドピラティス」を立ち上げ、2018年より認定資格者一期生を輩出。2010年に考案した「カラダ取説」プログラム(徳間書店より著書刊行)の普及をライフワークとする。日本カラダ取説協会会長、日本経済大学スポーツ経営学科客員教授、日本抗加齢医学会評議員、運動器抗加齢医学研究会世話人も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基礎編(フロッシングとは何か?/材料の特性/作用機序/フロッシングの使い方/フロッシング・バンドを用いる部位/施術に関する一般的なヒント/血流制限トレーニング(BFRT)/BFRTトレーニングの方法)/実践編(上肢の痛み/腹部と背部の痛み/下肢の痛み/筋力トレーニングとしてのフロッシング・バンド) 痛みの緩和・可動性の改善を目指す話題急上昇中のテクニックを体得できる! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
3520 円 (税込 / 送料込)
![TAKE BACK THE GAME (テイク・バック・ザ・ゲーム) 子供たちのスポーツを取り戻せ!! [ リンダ・フラナガン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2595/9784491052595.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】TAKE BACK THE GAME (テイク・バック・ザ・ゲーム) 子供たちのスポーツを取り戻せ!! [ リンダ・フラナガン ]
子供たちのスポーツを取り戻せ!! リンダ・フラナガン 佐伯 葉子 東洋館出版社テイクバックザゲームテイクバックザゲーム リンダフラナガン サエキヨウコ 発行年月:2023年08月09日 予約締切日:2023年06月30日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784491052595 フラナガン,リンダ(Flanagan,Linda) フリーランスジャーナリスト。研究者であり、元クロスカントリー、陸上競技のコーチ。3児の母。リーハイ大学を卒業後、オックスフォード大学とフレッチャー法律外交大学院で修士号を取得し、ハーバード大学では国家安全保障プログラムのアナリストを務めた。また、Positive Coaching Alliance(PCA)のニューヨーク市支部の創設理事や、アスペン研究所のアドバイザリーグループメンバー(2020ー21年)でもある 佐伯葉子(サエキヨウコ) 出版翻訳者。小・中学校時代の5年間と大学の1年間をアメリカで過ごす。3児の母。2013年7月に夫の転勤に伴い、再び渡米。子供たちが全員小学生以上になったタイミングで、それまで細々と続けていた翻訳の勉強をし直し、2014年に出版翻訳者デビュー。2020年夏に帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 子供のスポーツはどのようにして変わったか(マネー/子供のスポーツにかかっているもの/大学)/02 現代の子供のスポーツにおける6つのパラドックス(人格形成という神話/罠にかかったパパとママ/ボディスラム級のダメージ ほか)/03 子供たちのスポーツを取り戻す(親にできること/コーチにできること/ポストパンデミックー改革のチャンス) スポーツを励む子供たちにとって良いコーチとは?良い親とは?スポーツ指導者であり、3児の母でもある著者が、アメリカのユーススポーツ界が歪んでいった現状や経緯を解説するとともに、コーチや親のための解決策を提案する!! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![子どもは学習塾よりスポーツクラブに入れなさい 遊びながら「体幹」を鍛えて、学力もみるみるアップ! [ 高木 宏昌 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4834/9784309294834_1_51.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもは学習塾よりスポーツクラブに入れなさい 遊びながら「体幹」を鍛えて、学力もみるみるアップ! [ 高木 宏昌 ]
遊びながら「体幹」を鍛えて、学力もみるみるアップ! 高木 宏昌 河出書房新社コドモハガクシュウジュクヨリスポーツクラブニイレナサイ タカギ ヒロマサ 発行年月:2025年04月23日 予約締切日:2025年04月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784309294834 高木宏昌(タカギヒロマサ) 1985年、岐阜県生まれ。JPCスポーツ教室代表。子どもの頃から運動やスポーツが好きで、小中高校時代は野球に没頭。大学卒業後は、地元の信用金庫で営業を担当。4年目に営業成績が同社のグループ全体でトップとなり、最優秀賞を受賞。その後独立し、経営コンサルタントなどを経て、2018年、子どもたちが思い切り体を動かせる環境を作ってあげたいとの思いから、地元岐阜県羽島市に園児から高校生までを対象とした「JPCスポーツ教室」を創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 体をうまく動かせない子どもたち/第2章 子どもは「遊び」の中で体力と集中力を高める/第3章 子どもの体が劇的に変わる「魔法のマット」/第4章 我が子の「運動能力チェック」と自宅でできる簡単「体幹トレーニング」/第5章 運動をするとなぜ勉強ができるようになるのか?/第6章 子どもの才能を伸ばせるかは親しだい/第7章 子どもたちはみんなヒーローになれる 現代の子どもたちの「秘密の遊び場」としてまったく新しいスポーツクラブを全国展開する、トレーナーで4児の父でもある著者が、遊びやスポーツだけで子どもたちの「体幹」を鍛え、心も思考力も育む方法を、熱く真摯に語る。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![10万人が注目! 科学的に正しい人生を変える筋トレ [ 谷口 智一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4547/9784815604547.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】10万人が注目! 科学的に正しい人生を変える筋トレ [ 谷口 智一 ]
谷口 智一 SBクリエイティブジュウマンニンガチュウモク カガクテキニタダシイシジンセイヲカエルキントレ タニグチ トモカズ 発行年月:2020年01月27日 予約締切日:2019年10月31日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784815604547 谷口智一(タニグチトモカズ) 一般社団法人ベストボディ・ジャパン協会代表理事・会長兼CEO。1978年生まれ、高知県室戸市出身。学生時代は野球に専念し、卒業後は大阪府警察で主に機動隊員として勤務。その後、フィットネス系企業で管理職やパーソナルトレーナーを経験。2012年、肉体美を競うコンテスト「ベストボディ・ジャパン」を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ筋トレが、自分を変える“最強の”方法なのか?/第2章 筋トレをする前に、必ず読んでください。もしかして勘違いしてない?筋トレの誤解あるある/第3章 仕事ができるようになる“科学的に”最強の筋トレはコレだ!/第4章 メンタルを強くする“科学的に”最強の筋トレはコレだ!/第5章 モテるための“科学的に”最強の筋トレはコレだ!/第6章 丈夫な体を手に入れる“科学的に”最強の筋トレはコレだ!/第7章 人生を変える筋トレを“絶対に続けられる”ようにする方法 科学的根拠と10万人を見て導かれた最高の筋トレ。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 美容・暮らし・健康・料理 その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![アレクサンダーテクニーク F.M.アレクサンダーによる著書4作の要約 [ ロン・ブラウン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0238/9784866540238.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アレクサンダーテクニーク F.M.アレクサンダーによる著書4作の要約 [ ロン・ブラウン ]
F.M.アレクサンダーによる著書4作の要約 ロン・ブラウン 八木 道代 ガイアブックスアレクサンダーテクニーク ロン ブラウン ヤギ ミチヨ 発行年月:2019年08月23日 予約締切日:2019年08月22日 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784866540238 ブラウン,ロン・ジョージ(Brown,Ron George)(ブラウン,ロンジョージ) ジャーナリスト。サウザン・スタンダード社(Southern Standard)で経歴をスタートし、戦前は多くの地方新聞社で従事。戦時中はスカパフローにある海軍に従軍記者として所属。ロイター通信での事務職ののち、後年に発展して国連となるロンドン広報事務や、自由ギリシャ海洋連盟(Free Greek Maritime Union)で、広報担当として従事。またタイムズ紙のコラムやイブニングスタンダード紙のロンドン市民コラムを担当。最後はAP通信社に従事した。幼少の頃から患っていたポリオ(小児麻痺)の影響で背中や脚の筋肉に障害を持ち、結核と肺がんも患っていた。同僚からアレクサンダーに会うよう勧められたことから、レッスンに通い始め、テクニークを深く理解するようになる。レッスンを受けた後は体調が優れ、「地面から3、4インチ上を歩くようだ」と話していた。1946年~47年頃からアレクサンダーのレッスンを受け始め、1947年頃から要約作業を開始した 八木道代(ヤギミチヨ) アレクサンダー・テクニーク教師(STAT認定)、保健体育教師。武庫川女子大学卒業、神戸大学大学院修了。武庫川女子大学附属中学高等学校専任教諭(1992~2000)オランダ、アムステルダムにあるATCA(Alexander Technique Center Amsterdam)に2002年から3年間所属。指導者資格を取得後、日本に帰国。アレクサンダー・テクニーク教師として活動を開始。個人レッスンを柱に、グループワーク、ワークショップなどを行う。劇団青年座研究所、アマックコーポレーション、スポーツクラブ武庫女などの定期出講や、武庫川女子体育連盟、大阪市立高等学校女子体育連盟、幼稚園親子講座などへの単発出講を多数務める。近年では、非常勤講師として、中学校、高等学校の「保健体育」授業や、大学での「ボディーワーク」授業にてアレクサンダー・テクニークの理論を基礎としたソマツティック教育を展開。また親子のための心身教育にも力を入れている 大田直子(オオタナオコ) 東京大学文学部社会心理学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 人類が受け継ぐ至高の恵み(人類が受け継ぐ至高の恵み/意識的ガイダンスとコントロール ほか)/第2部 個人の建設的な意識的コントロール(感覚認識と人類の文化発展/感覚認識と学習および行動学習 ほか)/第3部 自己の使い方(技法の進化/反応に関係する使い方と機能 ほか)/第4部 生き方の普遍定数(使い方がおよぼす一定の影響/使い方がおよぼす一定の影響と診断および病気 ほか)/付録 アレクサンダーテクニークは、生活のあらゆる活動で自己を意識的に使う方法を開発する手法である。テクニークを展開したF・マサイアス・アレクサンダー(1869~1955年)は、1910年から1941年までに出版された4冊の本に自分の発見を詳しく記述した。その要約が1940年代末、ジャーナリストでアレクサンダーの生徒だったロン・ブラウンによって作成され、アレクサンダー本人のチェックと承認を受けた。要約はそれぞれ、アレクサンダーの本を1章ずつわかりやすくシノプシスにしている。短縮された形のおかげで、アレクサンダーの実践と理論が明確になり、この要約がアレクサンダーテクニークへのすばらしい手引きになっている。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 演劇 医学・薬学・看護学・歯科学 医学一般・社会医学 衛生・公衆衛生学
3300 円 (税込 / 送料込)
![すべての子どもが必ずできる体育の基本 走る・泳ぐ・投げる・回る・跳ぶ… [ 高橋健夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5316/9784054045316.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】すべての子どもが必ずできる体育の基本 走る・泳ぐ・投げる・回る・跳ぶ… [ 高橋健夫 ]
走る・泳ぐ・投げる・回る・跳ぶ… 高橋健夫 松本格之祐 学研教育みらい Gakkenスベテ ノ コドモ ガ カナラズ デキル タイイク ノ キホン タカハシ,タケオ マツモト,カクノスケ 発行年月:2010年04月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784054045316 高橋健夫(タカハシタケオ) 日本体育大学大学院教授。1943年生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科修了。博士(体育科学)。筑波大学教授、同大学体育専門学群長、2005年同大学副学長を経て、07年より現職(研究科長)。専門は体育科教育学。日本スポーツ教育学会会長、日本体育科教育学会会長などを歴任 松本格之祐(マツモトカクノスケ) 桐蔭横浜大学教授。1952年生まれ。東京教育大学体育学部卒業。1975年より東京教育大学(現筑波大学)附属小学校に29年間勤務。その間、NHK教育番組「はりきって体育」番組協力委員、雑誌「学校体育」編集委員を務め、小学校に勤務しながら2002年筑波大学大学院体育研究科修了。04年よりびわこ成蹊スポーツ大学助教授、同大学教授を経て、08年より現職。専門は体育科教育法 尾縣貢(オガタミツギ) 筑波大学教授。1959年生まれ。筑波大学大学院体育学研究科修了。博士(体育科学)。奈良教育大学助教授、筑波大学准教授を経て、2009年より現職。専門は陸上コーチング学。日本陸上競技学会副理事長、日本陸上競技連盟強化統括ディレクター、日本学生陸上競技連合強化委員長。文部科学省高等学校学習指導要領作成協力者、また09年東アジア競技大会陸上競技監督などを歴任 高木英樹(タカギヒデキ) 筑波大学准教授。1962年生まれ。筑波大学大学院体育学研究科修了。博士(工学)。三重大学助教授、筑波大学講師を経て、2003年より現職。専門はスポーツバイオメカニクス、スポーツ工学。国際スポーツバイオメカニクス学会会員、日本水泳・水中運動学会諮問委員。日本水泳連盟医科学委員会委員として、水泳競技の競技力向上に関する研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 速く走るー短距離走/長く走るー長距離走/高く跳ぶー走り高跳び/遠くへ跳ぶー走り幅跳び/前や後ろへ回るー前回り/前や後ろへ回るー後ろ回り/逆立ちになる(壁逆立ち/側方倒立回転)/鉄棒に上がるー逆上がり/鉄棒を回るーひざかけ後ろ回り/跳び箱を跳ぶー開脚跳び〔ほか〕 子どもの視点に立ったアドバイス。運動のチェックポイントがわかる。必ずできるようになる正しい体育の学び方・教え方。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
1980 円 (税込 / 送料込)

プロ野球12球団ファンクラブ全部に20年間入会してみた! / 長谷川晶一 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細快挙か? 暴挙か? 太っ腹か? やせ我慢か?2004年からプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会。そのまま全部に入り続けて、ついに20年を突破!いったい何のために? 仕事は大丈夫なのか?いくらブッ込んでいるんだ? 巻き込まれる家族の立場は? 周囲からの心配をものともせず我が道を貫き通し「12球団ファンクラブ評論家」の商標登録までする著者を見て、同じように12球団ファンクラブ全部に入会を続ける「トゥエルバー」なるフォロワーたちも次々と登場した。予期せず発生するアクシデントを記した「ファンクラブ事件簿」。各球団が知恵を絞って製作した特製ユニフォームやノベルティグッズから厳選した「レジェンド級の名品・逸品」。また、知恵を絞って製作したにもかかわらず、何でこうなってしまったのかと首を傾げずにいられない「奇天烈な珍品グッズ」も毎年どんどん増えていく‥‥。幻の「ライブドアフェニックス」グッズあの頃を思い出させる「コロナ対策」ノベルティファンクラブグッズだけでの日常生活やコーディネート独特のセンスが光る広島の歴代オリジナルユニフォーム10万円以上を支払う「プレミアム会員」の価値‥‥などなどカラーを含む400ページに収録した写真・コラムがプロ野球12球団ファンクラブの変遷を雄弁に物語る。全12球団×20年分すべての「ファンクラブ通信簿」で各球団のファンサービス充実度を忖度なしにガチ評価。20年間の長きにわたり、膨大なエネルギーと年会費を投じ、時間と居住スペースを犠牲にして得たものとは何だったのか?試合観戦とは違うプロ野球の楽しみ方がここにある!【著者略歴】長谷川晶一 (はせがわ しょういち)1970年生まれ。東京都出身。ノンフィクション作家&世界で唯一人の12球団ファンクラブ評論家(R)。早稲田大学卒業後、出版社勤務を経てフリーに。野球を中心としたスポーツ、サブカルの分野で緻密な取材を元に数多くの作品を執筆。主な著書に「詰むや、詰まざるや 森・西武vs野村・ヤクルトの2年間」(双葉文庫)、「いつも、気づけば神宮に 東京ヤクルトスワローズ『9つの系譜』」(集英社)、「中野ブロードウェイ物語」(亜紀書房)など多数。
2200 円 (税込 / 送料別)
![石川遼、本田圭佑、長谷部誠などの言葉に学ぶ「夢の実現力」 [ 児玉光雄(心理評論家) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9826/9784833419826.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】石川遼、本田圭佑、長谷部誠などの言葉に学ぶ「夢の実現力」 [ 児玉光雄(心理評論家) ]
児玉光雄(心理評論家) プレジデント社イシカワ リョウ ホンダ ケイスケ ハセベ マコト ナド ノ コトバ ニ マナブ コダマ,ミツオ 発行年月:2011年11月 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784833419826 児玉光雄(コダマミツオ) 1947年、兵庫県生まれ。京都大学工学部卒業。現在、鹿屋体育大学教授。専門は臨床スポーツ心理学、体育方法学。日本体育学会会員。日本スポーツ心理学会会員。学生時代テニスプレイヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンジェルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。また、日本で数少ないプロスポーツ選手・スポーツ指導者のコメント分析に精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ここを学ぼう!一流プロフェッショナルのパフォーマンス/第2章 ピンチをバネにすることが成功者の共通点!/第3章 これであなたも大舞台で実力を発揮できる/第4章 こうして高いモチベーションを発揮しよう/第5章 偉大な仕事力はこうして生み出そう/第6章 この思考と行動の方程式が、あなたを一流のプロにする! なりたい自分になれるヒントが満載。59人のトップアスリートが自分を励まし、能力を120%発揮させる思考方法と行動方法。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![太陽のかけら ピオレドール・クライマー 谷口けいの青春の輝き【電子書籍】[ 大石 明弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4335/2000007004335.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】太陽のかけら ピオレドール・クライマー 谷口けいの青春の輝き【電子書籍】[ 大石 明弘 ]
<p>一流のアルピニストでありながら山や自然に対するしなやかな感性を持ち続け、<br /> ヒマラヤにもウラヤマにも等しい愛情をもって登り続けた谷口けい。</p> <p>その生涯は2014年12月、大雪山でのアクシデントで幕を閉じることになってしまったが、<br /> 彼女の言動に強い影響を受けた登山者やクライマーは数多く存在する。</p> <p>そのひとり、山岳ライターの大石明弘が、谷口けいの生涯を取材してまとめた渾身の評伝。</p> <p>女性初のピオレドール受賞クライマー、谷口けいの心の旅は終わらない。</p> <p>【谷口けい 略歴】<br /> 1972年 和歌山県生まれ<br /> 1998年 明治大学卒業<br /> 2001年 伊豆アドベンチャーレース総合1位<br /> 2004年 平出和也とゴールデンピーク登頂<br /> 2005年 平出とシブリンに北壁新ルートから登頂<br /> 2006年 野口健登山隊でマナスル登頂<br /> 2007年 野口隊でエベレストに登頂<br /> 2008年 平出とインド・カメット南東壁を初登攀。この記録でピオレドール賞を受賞<br /> 2011年6月 花谷泰広とカヒルトナピークス(アラスカ)縦走<br /> 2014年6月 和田淳二とアラスカ、カヒルトナ氷河で4本のルートを初登。この記録でピオレドール・アジアを受賞<br /> 2015年夏 和田とネパール東部のパンドラ登攀<br /> 2015年12月 北海道大雪山系・黒岳北壁を登攀後に滑落死</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1232 円 (税込 / 送料込)
![勝利の神髄1928-2016 [ 長田渚左 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1512/9784833451512.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】勝利の神髄1928-2016 [ 長田渚左 ]
長田渚左 プレジデント社ショウリノシンズイ オサダナギサ 発行年月:2020年01月23日 予約締切日:2019年11月14日 サイズ:単行本 ISBN:9784833451512 長田渚左(オサダナギサ) 東京生まれ。桐朋学園大学演劇専攻科卒業後、スポーツライター&キャスターとして活躍。日本スポーツ学会代表理事。NPO法人スポーツネットワークジャパン理事長。無料スポーツ総合誌『スポーツゴジラ』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 オリンピック2000ー2016メダリストの神髄/第2章 オリンピック1928ー1996メダリストの神髄/第3章 メダリストの神髄 番外篇/第4章 女神たちの革命/第5章 モスクワはセピア色かー政治に五輪出場を断たれたアスリートたち/第6章 ハードボイルドな男たち 金メダルを獲るには、理由があった!…30人のアスリートたちに聞いた勝利の神髄。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![レミたんのポジティブ思考 ”逃げられない”なら”楽しめ”ばいい! [ 土井 レミイ杏利 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9753/9784537219753_1_8.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】レミたんのポジティブ思考 ”逃げられない”なら”楽しめ”ばいい! [ 土井 レミイ杏利 ]
”逃げられない”なら”楽しめ”ばいい! 土井 レミイ杏利 日本文芸社レミタンノポジティブシコウ ドイ レミイアンリ 発行年月:2022年02月15日 予約締切日:2021年12月02日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784537219753 土井レミイ杏利(ドイレミイアンリ) 1989年9月28日生まれ、千葉県出身。フランス人の父と日本人の母の間に生まれ、小学3年生の時にハンドボールを始める。全国でも屈指の強豪校である浦和学院高校へ進学し、大学も全国トップの日本体育大学へ進む。大学卒業後、現役を引退してフランスへ語学留学するが、2012年にフランス一部リーグに所属するシャンベリ・サヴォワ・ハンドボールのセカンドチームに参加。同チームはわずか数カ月でトップチームへと昇格し、これを機にプロ契約を結ぶ。以降もフランスリーグでプレーを続け、2017年2月にパリで行われた「ハンドスターゲーム2017」には外国人国籍選抜チームの一員として日本人ハンドボール選手史上初の出場を果たす。2019年7月に帰国し、日本ハンドボールリーグの『大崎電気OSAKI OSOL』とプロ契約。2021年5月に『ジークスター東京』へ移籍。東京2020大会をもってハンドボール日本代表引退を表明。ショートムービーアプリ『TikTok』では350万人を超えるフォロワーを持ち、TikTokクリエイターとしても注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本代表を変える!33年ぶりオリンピック勝利までの軌跡/第2章 波乱万丈のハンドボール人生 国内編/第3章 波乱万丈のハンドボール人生 海外編/第4章 SNSの可能性/第5章 これからの僕、日本ハンドボール界/終章 みんなに伝えたいこと チャレンジして、困難すらも楽しんで、感謝の気持ちを忘れずに、ただひたすらに我が道を行く。人種差別、大怪我、五輪延期…全ての逆境をプラスに変える方法。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他
1650 円 (税込 / 送料込)