「本・雑誌・コミック」の商品をご紹介します。
![文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学[本/雑誌] / 二宮智之/〔ほか〕編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1994/neobk-3053320.jpg?_ex=128x128)
文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学[本/雑誌] / 二宮智之/〔ほか〕編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ジェンダーの“鍵”で文学の新たな扉をひらく。「ジェンダー」を縦糸に、「社会」・「宗教」・「身体」・「芸術」を横糸に、文学の新たな問題系を浮き彫りにする。<収録内容>1 文学×ジェンダー×社会(漱石研究とジェンダー(二宮智之)吉屋信子の行刑制度への抵抗と共感-少女達の死と「外地」へ向かう男達-(奥村尚大) ほか)2 文学×ジェンダー×宗教(宮沢賢治「〔残丘の雪の上に〕」稿の生成/試論-書簡下書群252abcの読みをとおして-(島田隆輔)禅話としての『春琴抄』-隔絶と超越-(倪楽飛) ほか)3 文学×ジェンダー×身体(谷崎潤一郎「細雪」における妙子像の検討-「純潔」規範の受容をめぐって-(熊尾紗耶)三島由紀夫「鍵のかかる部屋」論-サディズムをめぐる男と女の攻防(中元さおり) ほか)4 文学×ジェンダー×芸術(花田清輝「かげろう紀行」試論(板倉大貴)失われた唄を求めて-村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」論-(阿部翔太) ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3053320Ninomiya Toshiyuki / Bungaku Wo Hiraku Kagi Gender Kara Yomu Nippon Kingendai Bungakuメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/12JAN:9784911312025文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学[本/雑誌] / 二宮智之/〔ほか〕編2024/12発売
3300 円 (税込 / 送料別)

声楽ライブラリーシリーズ 三木稔のオペラアリア曲集声楽ライブラリー 三木稔 オペラアリア集 1 全音楽譜出版社
全音楽譜出版社声楽ライブラリー 三木 稔 オペラアリア集(1)【楽譜】「美しいアリアがあってこそのオペラ」と語る三木稔のオペラアリア曲集。三木は「日本人に密接した題材により、日本の普通の聴衆を対象としながら、外国人にも新しい感動を喚起できる強い印象を持った音楽劇の創造」を一つのライフワークとし、8つの日本史オペラを創った。本曲集はその前半の4作品、「春琴抄」「あだ」「じょうるり」「ワカヒメ」の中から美しいアリアの数々を集めたもの。全21曲所収。■収載曲:1. オペラ<春琴抄>「たとえ若くとも」/三木 稔2. オペラ<春琴抄>「新肌に」/三木 稔3. オペラ<春琴抄>「天晴れの名人たらんものを」/三木 稔4. オペラ<春琴抄>「まことに喬木は」/三木 稔5. オペラ<あだ>「わが心に春は今(手紙のアリア)」/三木 稔6. オペラ<あだ>「いつもお前の晴れ姿を」/三木 稔7. オペラ<あだ>「いまは捨てられて」/三木 稔8. オペラ<じょうるり>「千鳥啼くあの船路」/三木 稔9. オペラ<じょうるり>「奈良坂行けば(秋のアリア)」/三木 稔10. オペラ<じょうるり>「お種の箏歌」/三木 稔11. オペラ<じょうるり>「わしが若い頃」/三木 稔12. オペラ<じょうるり>「陽が落ち、風寒く(冬のアリア)」/三木 稔13. オペラ<じょうるり>「降れ、雪よ降れ」/三木 稔14. オペラ<ワカヒメ>「吉備魂の歌」/三木 稔15. オペラ<ワカヒメ>「天下に美女は/三木 稔16. オペラ<ワカヒメ>「ワカヒメ登場の歌」/三木 稔17. オペラ<ワカヒメ>「蝶の歌」/三木 稔18. オペラ<ワカヒメ>「お前の心を」/三木 稔19. オペラ<ワカヒメ>「あなたこそ大王に」/三木 稔20. オペラ<ワカヒメ>「許すまじ」/三木 稔21. オペラ<ワカヒメ>「この命、大和のために」/三木 稔判型/頁:全音判/144頁JAN:4511005061959ISBN:ISBN978-4-11-728211-5シリーズ:声楽ライブラリー発売日:2006.12.15
3300 円 (税込 / 送料込)

谷崎潤一郎と映画の存在論 / 佐藤未央子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細映画、この欲望と快楽のメディアを題材として取り上げるのみならず、媒体の特質、俳優の身体、興行形態、鑑賞行為といった構造的要素までをも小説へと移植した谷崎潤一郎。その強靭なる映画的思考/欲望は、いかにして“映画小説”の血肉となったのか。映画の富を小説においても展開し、みずからの文学に新生面を開くまでの作家の足跡を緻密にたどり、谷崎文学のさらなる深みを開削する。目次 : 谷崎潤一郎と近代映画史/ 第1部 映画の潮流(“シネマニア”谷崎の誕生/ 「人面疽」の“純映画劇”的可能性-映画化計画をめぐって/ 「月の囁き」考-“映画的文体”を書く/読む)/ 第2部 映画製作と欲望の物語(「肉塊」と映画の存在論-水族館 人魚幻想、“見交わし”の惑溺/ 「青塚氏の話」のドラマツルギー-映画製作/受容をめぐる欲望のありか)/ 第3部 映画を夢む(「魔術師」、視覚のゆらめき-「半羊神」の狂乱/ 記憶のフィルムと羊皮紙-「アヱ゛・マリア」と映画語り/ 「盲人」の夢-「春琴抄」と映画哲学)/ 映画テクストの極北
4400 円 (税込 / 送料別)
![人面疽:谷崎潤一郎短篇小?選【電子書籍】[ 谷崎潤一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9665/2000014109665.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】人面疽:谷崎潤一郎短篇小?選【電子書籍】[ 谷崎潤一郎 ]
<p>欲求不滿、性虐待、妄想、自溺、迷戀、病態??</p> <p>谷崎潤一郎的創作跨越日本明治、大正、昭和時代,他的作品題材殊異、百無禁忌,追求耽美、慾望、官能刺激,呈現了絢爛獨特的大膽風貌。</p> <p>聯合文學在二○○四年首度出版谷崎潤一郎小?《春琴抄》,之後陸續推出《盲目物語》、《吉野葛》(以上由頼明珠翻譯),《痴人之愛》、《少將滋幹之母》、《細雪》、《瘋癲老人日記》(以上由林水福翻譯),今年規劃出版《人面疽》以饗讀者,這是谷崎在聯合文學的第八部作品,由林水福翻譯和編選,共收?六則短篇小?。喜歡谷崎小?的讀者,更不可錯過《人面疽》這部精采之作。</p> <p>本書收?作品</p> <p>〈人面疽〉:當紅女演員被告知自己演出了一部驚悚電影,但?本人全然沒有演出過這部影片的印象。這部電影低調地在地方戲院輪流播映,傳聞獨自觀賞時會發生怪事……</p> <p>〈柳湯事件〉:青年闖進律師事務所,自白了家暴與疑似殺人的行為,但他所?的「屍體」,光明正大地?在公?浴池裡,數日來始終無人發現,這又是怎麼一回事??</p> <p>〈戀母記〉:家道中落的少年,獨自一人在街頭晃蕩,他試圖尋找母親,又不斷錯認,他緊隨著一個陌生又神祕的女子,卻始終看不見對方的正臉。</p> <p>〈秋風〉:谷崎描寫自己和妻子千代子,與千代子的妹妹聖子、聖子的情人出遊的情況。谷崎在與千代子離婚前,曾經與聖子暗通款曲,在這篇短文中可窺見谷崎對小姨子的情?。</p> <p>〈殘虐記〉:男人是廣島原爆下的受害者,從精力旺盛到變成性無能,失去求生慾望的他,夢想在妻子的注視下完成自殺舉動。當他終於如願時,故事背後的三角關係也浮上?面……</p> <p>〈美食?樂部〉:信奉「料理即藝術」的美食?樂部成員,將尋找極致美食視為核心價?。他們的成員發現了一間飄散料理香味的浙江會館,並且目睹了一場獵奇的中國盛宴。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
![文章讀本(谷崎潤一郎)【電子書籍】[ 谷崎潤一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9785/2000009629785.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】文章讀本(谷崎潤一郎)【電子書籍】[ 谷崎潤一郎 ]
<p>谷崎大師談寫作!<br /> 文章沒有實用與藝術的區別,<br /> 鼓勵全民多讀多寫,磨練自己的感覺,<br /> 從而開始領悟文章道的奧義!</p> <p>◆《文章讀本》増訂新版</p> <p>日本唯美派文學大師谷崎潤一郎根據自己長年寫作的經驗,針對一般大?,理出寫文章之必要、且現代口語文最欠缺的根本原則。</p> <p>隨著電腦科技的發達與普及,現代人在語言文字運用上,經常出現支離破碎的窘境,如何適切且順暢地表情達意,是本書撰寫的目的。</p> <p>儘管全書立基於日本語以及日本文化上,但相近甚至直接傳承的東方精神,卻是非日本語使用者的中文讀者也能輕易領略的。尤其大師不時援引《史記》、《大學》、《莊子》中的典故,分析中國著名詩人的詩詞,更讓中文讀者讀來備感親切。而大師再三強調的「含蓄」風格,也是中國古典美學始終不變的依據。</p> <p>好的文章與藝術技巧能超越時代、國界與語言的藩籬,本書實為鐵板註?。</p> <p>【作者簡介】</p> <p>谷崎潤一郎(1886-1965)<br /> 明治十九年生於東京日本橋。東京帝大國文科肄業。<br /> 明治四十三年與小山?薫等創刊第二次《新思潮》,發表〈刺青〉、〈麒麟〉等,受永井荷風激賞,確立文壇地位。最初喜歡西歐風格,關東大震災後遷移到關西定居,文風逐漸轉向純日本風格。<br /> 以《痴人之愛》、《卍》、《春琴抄》、《細雪》、《少將滋幹之母》、《鍵》等展開富麗的官能美與陰翳的古典美世界,經常走在文壇的最高峰。?年致力於《源氏物語》的現代語翻譯。<br /> 《細雪》獲?日出版文化賞及朝日文化賞,《瘋癲老人日記》獲?日藝術大賞。一九四九年獲頒日本文化勲章。一九六○年代數度被提名諾貝爾文學獎。一九六四年被選為首位獲得全美藝術院榮譽會員的日本作家。</p> <p>譯者簡介:<br /> 頼明珠<br /> 一九四七年生於台灣苗栗,中興大學農經系畢業,日本千葉大學深造。回國從事廣告企畫撰文,喜歡文學、藝術、電影欣賞及旅行,並精選日本文學作品翻譯,包括村上春樹的多本著作。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1086 円 (税込 / 送料込)
![晶子曼陀羅:佐藤春夫經典作品選【電子書籍】[ 佐藤春夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7310/2000008427310.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】晶子曼陀羅:佐藤春夫經典作品選【電子書籍】[ 佐藤春夫 ]
<p><strong>台灣首本翻譯佐藤春夫經典代表作</strong></p> <p> 本書收?日本大正、昭和時期唯美派作家──佐藤春夫經典作品,對台灣讀者來?,或許不是那麼為人所熟知,但在日本,佐藤春夫與谷崎潤一郎、芥川龍之介齊名。在1920年,他曾到台灣旅遊,寫下許多有關台灣的作品,今年,正好是他訪台一百週年。這次選譯的佐藤春夫代表作,包含了小?與詩,?能讓更多讀者認識這位與台灣頗有淵源的日本文豪。</p> <p> 「秋天深夜的女子??聲,想著?會否來敲自己的門?<br /> 森林裡出現的謎樣西式豪宅,裡頭為何空無一人?<br /> 詩人李白為撈月影而溺水,醒來後變成魚,是夢是真?<br /> 農村女孩被哥哥轉手賣掉,是否還有機會回到故??<br /> 憂鬱青年和妻子搬到?下,夢想中的田園生活能實現??」</p> <p> 最後收?的〈晶子曼陀羅〉,是佐藤春夫?年的代表作,描繪日本傳奇女詩人──與謝野晶子的前半生,訴?晶子和同為詩人的伴侶鐵幹、好友登美子三人複雜的戀愛關係。經?感情的磨難,晶子從生澀的創作者,成長為日本著名的女詩人。這篇精彩的作品,亦可?是仰慕晶子的春夫,為?所寫的情書。</p> <p> 春夫也陷入愛情難題,好友谷崎潤一郎長年冷落妻子千代,戀上小姨子聖子,春夫對千代由同情轉為愛憐,向好友表達願意娶千代之意,而潤一郎想娶聖子,願「讓妻」給春夫。不料,聖子變心,潤一郎不願兩頭空,反悔對春夫的承諾,春夫盛怒與潤一郎?交,只能把對千代的思念與痛苦化為詩篇,三人的愛恨情仇長達十年,本書中也收?了「讓妻事件」的始末。</p> <p> 特別收?:<br /> 佐藤春夫為何戀上好友谷崎潤一郎之妻?<br /> 驚動日本文學史的〈谷崎潤一郎讓妻佐藤春夫事件始末〉,敘述這一場文豪之間長達十年的愛恨糾葛。<br /> 「日本新宮市立佐藤春夫記念館」珍稀影像蒐?!</p> <p>好評推薦</p> <p> 「距離大正、昭和時代,代表日本的作家、詩人佐藤春夫,第一次駐足台灣土地的1920年,剛好一百年。林水福先生配合國立臺灣文學館2020年的佐藤春夫主題展,出版《晶子曼陀羅──佐藤春夫經典作品選》,意義深遠。台灣的讀書界有機會更廣闊深入享受春夫的作品,想到如今的日本,春夫「逐漸被遺忘」的現況,意義更為凸顯了。」──辻本雄一(新宮市立佐藤春夫紀念館館長)</p> <p> 「在台灣,佐藤春夫以近代文學家身分留下傑出的「有關台灣的」文學作品,早已?所周知。然而,不可思議的是,被譽為春夫代表作的作品,台灣到目前為止幾乎沒有翻譯。這本書可以填補台灣文化界、讀書界多年來在佐藤春夫上的空白,為今後普及台灣的佐藤春夫文學,甚至研究這些影響重大的珍貴翻譯書籍。」──下村作次郎(日本天理大學名譽教授)</p> <p>【作者簡介】</p> <p><strong>佐藤春夫</strong></p> <p> 1892年生於和歌山縣新宮市,卒於1964年,享年七十二?。</p> <p> 1913年從慶應大學中退。中學畢業後,進入「新詩社」與堀口大學相識,成為終生摯友。從這時期受到與謝野鐵幹、晶子的指導,私淑森?外。仰慕永井荷風,入慶應大學。</p> <p> 1917年認識谷崎潤一郎,翌年得谷崎的推薦,〈李太白〉發表於《中央公論》,正式登上文壇。</p> <p> 1930年,谷崎潤一郎、千代子、佐藤春夫三人,聯名發表千代子與谷崎離婚,和佐藤結婚的所謂「細君讓渡事件」,成為日本文壇永遠的話題。</p> <p> 1960年獲文化勳章。1961年新宮市名譽市民。</p> <p> 佐藤作品有小?、詩、評論、戲曲、翻譯,可?是全方位作家。著有《佐藤春夫全集》十二卷(講談社)。代表作有〈西班牙犬之家〉、〈秋刀魚之歌〉、《殉情詩集》、《田園的憂鬱》、《晶子曼陀羅》等。</p> <p>【譯者簡介】</p> <p><strong>林水福</strong></p> <p> 日本國立東北大學文學博士。曾任文化部派駐東京台北文化中心首任主任、國立高雄第一科技大學副校長、外語學院院長、輔仁大學外語學院院長、日本國立東北大學客座研究員、日本梅光女學院大學副教授、中國青年寫作協會理事長、中華民國日語教育學會理事長、台灣文學協會理事長。現任國際芥川學會理事兼台灣分會會長、國際石川啄木學會理事兼台灣啄木學會理事長。</p> <p> 著作:<br /> 《讚岐典侍日記之研究》(日文)、《他山之石》、《日本現代文學掃描》、《日本文學導遊》、《源氏物語的女性》、《中外文學交流》(合著)、《日本不能直譯》、《關鍵字其來有自》、《讀日本文學的人》。</p> <p> 翻譯:<br /> 遠藤周作《醜聞》、《武士》、《?默》、《深河》、《深河創作日記》、《對我而言神是什麼》、《遠藤周作怪其小?集》、《遠藤周作幽默小?選》、《遠藤周作短篇小?集》、《到雅典》、《母親》、《我?棄了的女人》、《海與毒藥》。</p> <p> 谷崎潤一郎《細雪》?上下?、《痴人之愛》、《卍》、《鍵》、《夢浮橋》、《少將滋幹之母》、《瘋癲老人日記》、《春琴抄》、《萬字》、《鑰匙》、《刺青》。</p> <p> 川端康成《千羽鶴》、《美麗與哀愁》;《芥川龍之介短篇選粹》(共五冊。企劃,總召集人、翻譯輯四小?評論);井上靖《蒼狼》;大江健三郎《飼育》?合譯?;新渡?稻造《武士道》。</p> <p> 主編:<br /> 《石川啄木詩歌研究への射程》(臺大出版中心、2014)。《台灣現代詩集》?收?二十六位詩人作品?《シリーヅ台湾現代詩123》?國書刊行會出版,收?十位詩人作品?;與三木直大教授編1《暗幕の形象》陳千武詩集、2《深淵》?弦詩集、3《越えられない歴史》林亨泰詩集、4《遙望の歌 》張錯詩集、5《完全強壮レシピ》焦桐詩集、6《鹿の哀しみ》許悔之詩集、7《契丹のバラ 》席慕蓉詩集、8《乱》向陽詩集;評論、散文、專欄散見各大報刊、雜誌。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1458 円 (税込 / 送料込)
![中国漫游:?《?翳礼?》之外又一部?方美学主?随?集【電子書籍】[ 谷崎?一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6687/2000016826687.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】中国漫游:?《?翳礼?》之外又一部?方美学主?随?集【電子書籍】[ 谷崎?一郎 ]
<p>★日本文学大?谷崎?一郎的中国旅行</p> <p>★《?翳礼?》之外又一部?方美学主?随?集</p> <p>★谷崎?一郎眼中的中国人、中国文化,品味中国情趣,探索?方之美</p> <p>【作者?介】谷崎?一郎(1886-1965),日本文学大家,唯美派文学代表作家。1910年以《刺青》《麒麟》登上文?,代表作有《痴人之?》《卍》《春琴抄》《?翳礼?》《?雪》《少将滋干之母》《?匙》《??老人日?》等。曾??日出版文学?、朝日文化?和?日??大?。1949年?日本文化?章。</p> <p>【内容?介】《中国漫游》是日本作家谷崎?一郎1918至1942年??写中国的文章合集,十篇文章,以中国之旅?行?主,也包括以中国文化??材?作的故事。<br /> 所收《?山日?》《秦淮之夜》《?州?行》《西湖之月》《中国菜》《流浪者面影》等六篇,起?自作家到中国的首次旅行。1918年10月至12月,谷崎??从朝??入中国沈?,由北向南至天津、北京、?口、九江、南京、?州、上海等地,写下一路??,《中国菜》是他游?几地品?食物的体?,《流浪者面影》?是?旅途中偶遇一人物的特写。《?唳》介乎随?与故事之?,?中国的向往之意呼之欲出,主人公靖之助一心与中国?、中国女人相伴的情?,堪称中国宋代典故“梅妻?子”的日版演?。<br /> 1926年1月,谷崎乘坐海?,从已?通的?崎ー上海航路直抵上海,?始了第二次中国之旅。?内山?店老板内山完造介?,他与中国数十位文人、??家?面、交流,如田?、欧?予倩、郭沫若、任矜苹等,其??情?成《上海???》《上海交游?》?篇札?。《?昨?今》也是谷崎在上海期?与中国知名人士?交的回?,以及回国后的来往,比如田??他去欧?予倩家?大年,比如他心?广?品?的小狗,特意将中国友人相?的?只从中国?回日本,等等。谷崎从?些交往延展?来,?中国?代文学?行?价,写下了自己??胡?、?子?、周作人、林?堂等人作品的感受,美国作家?珍珠?写中国的作品、改?拍?的?影也在他??之列。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2578 円 (税込 / 送料込)
![刺青【電子書籍】[ 谷崎?一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6641/2000016826641.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】刺青【電子書籍】[ 谷崎?一郎 ]
<p>★“?端者”谷崎?一郎?魔主??期高峰之作</p> <p>★荒?人生中的真??扎,通向自我之路的一条幽径</p> <p>★“一切美的?西都是?者,丑的?西都是弱者”</p> <p>【作者?介】谷崎?一郎(1886ー1965),日本唯美派文学代表作家。1910年以《刺青》《麒麟》登上文?,代表作有《痴人之?》《卍》《春琴抄》《?翳礼?》《?雪》《少将滋干之母》《?匙》《??老人日?》等。曾??日出版文学?、朝日文化?和?日??大?。1949年?日本文化?章。</p> <p>【内容?介】谷崎?一郎是日本唯美派文学大?,日本近代文学的代表作家之一,1958年三?由?夫以《食蓼之虫》等作品推荐谷崎?一郎候?????。本?收?了谷崎?一郎早期的八部代表作品:《刺青》《麒麟》《少年》《?魔》《?魔(?)》《?端者的悲哀》《??之光》,?作于1910年至1918年?,?些早期作品?他?得了“?魔主?者”之称,受到永井荷?的大力推崇:“谷崎?一郎完全具??代作家群中任何人都没有的特?的素?和技能。”</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2256 円 (税込 / 送料込)

谷崎潤一郎と書物 / 山中剛史 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細古書趣味と文学研究の越境・融合。谷崎潤一郎の書物を初版から重版まで何冊も探し求めた著者。その装幀美学、挿絵イメージの拡がり、奥付表記の謎から作者の参照した洋書など、作家・作品論、書誌学、書物学を縦横無尽に駆け巡り谷崎文学に迫る。目次 : 1(谷崎本書誌学序説)/ 2(『人魚の嘆き魔術師』挿絵とイメージの展開/ 『人魚の嘆き』挿絵考/ 『人魚の嘆き』挿絵考・補遺)/ 3(潤一郎の書棚から/ 『自画像』私考/ 谷崎潤一郎宛三島由紀夫書簡を読む)/ 4(書物の生態学・『春琴抄』の展開)
3080 円 (税込 / 送料別)

文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学 / 有元伸子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ジェンダーの“鍵”で文学の新たな扉をひらく。「ジェンダー」を縦糸に、「社会」・「宗教」・「身体」・「芸術」を横糸に、文学の新たな問題系を浮き彫りにする。目次 : 1 文学×ジェンダー×社会(漱石研究とジェンダー(二宮智之)/ 吉屋信子の行刑制度への抵抗と共感-少女達の死と「外地」へ向かう男達-(奥村尚大) ほか)/ 2 文学×ジェンダー×宗教(宮沢賢治「〔残丘の雪の上に〕」稿の生成/試論-書簡下書群252abcの読みをとおして-(島田隆輔)/ 禅話としての『春琴抄』-隔絶と超越-(倪楽飛) ほか)/ 3 文学×ジェンダー×身体(谷崎潤一郎「細雪」における妙子像の検討-「純潔」規範の受容をめぐって-(熊尾紗耶)/ 三島由紀夫「鍵のかかる部屋」論-サディズムをめぐる男と女の攻防(中元さおり) ほか)/ 4 文学×ジェンダー×芸術(花田清輝「かげろう紀行」試論(板倉大貴)/ 失われた唄を求めて-村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」論-(阿部翔太) ほか)
3300 円 (税込 / 送料別)
![文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学 [ 有元伸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2025/9784911312025_1_69.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学 [ 有元伸子 ]
有元伸子 二宮智之 鼎書房ブンガクヲヒラクカギ ジェンダーカラヨムニホンキンゲンダイブンガク アリモトノブコ ニノミヤトモユキ 発行年月:2024年12月27日 予約締切日:2024年12月26日 ページ数:350p サイズ:単行本 ISBN:9784911312025 二宮智之(ニノミヤトモユキ) 比治山大学現代文化学部准教授 九内悠水子(クナイユミコ) 比治山大学現代文化学部教授 中元さおり(ナカモトサオリ) 山口大学人文学部大学院担当講師 大西永昭(オオニシヒサアキ) 松江工業高等専門学校准教授 有元伸子(アリモトノブコ) 広島大学大学院人間社会科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 文学×ジェンダー×社会(漱石研究とジェンダー(二宮智之)/吉屋信子の行刑制度への抵抗と共感ー少女達の死と「外地」へ向かう男達ー(奥村尚大) ほか)/2 文学×ジェンダー×宗教(宮沢賢治「〔残丘の雪の上に〕」稿の生成/試論ー書簡下書群252abcの読みをとおしてー(島田隆輔)/禅話としての『春琴抄』ー隔絶と超越ー(倪楽飛) ほか)/3 文学×ジェンダー×身体(谷崎潤一郎「細雪」における妙子像の検討ー「純潔」規範の受容をめぐってー(熊尾紗耶)/三島由紀夫「鍵のかかる部屋」論ーサディズムをめぐる男と女の攻防(中元さおり) ほか)/4 文学×ジェンダー×芸術(花田清輝「かげろう紀行」試論(板倉大貴)/失われた唄を求めてー村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」論ー(阿部翔太) ほか) ジェンダーの“鍵”で文学の新たな扉をひらく。「ジェンダー」を縦糸に、「社会」・「宗教」・「身体」・「芸術」を横糸に、文学の新たな問題系を浮き彫りにする。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
3300 円 (税込 / 送料込)
![食蓼之虫【電子書籍】[ 谷崎?一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8273/2000016548273.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】食蓼之虫【電子書籍】[ 谷崎?一郎 ]
<p>★日本唯美派文学大?、日本近代文学的代表作家之一谷崎?一郎???探婚姻生活的第一万?可能<br /> ★三?由?夫以此?推荐谷崎?一郎候????文学?,著名作家郁?夫?力推荐</p> <p>★?行??却无法分?的?密?系,深思婚姻与夫妻的意?</p> <p>【作者?介】谷崎?一郎(1886ー1965),日本唯美派文学代表作家。1910年以《刺青》《麒麟》登上文?,代表作有《痴人之?》《卍》《春琴抄》《?翳礼?》《?雪》《少将滋干之母》《?匙》《??老人日?》等。曾??日出版文学?、朝日文化?和?日??大?。1949年?日本文化?章。</p> <p>【内容?介】本?是日本作家谷崎?一郎的小?作品,?述貌合神?的斯波要与美佐子夫妻二人从起意到?定?婚的?程。看似和?的夫妻?系,分?已成定局,但???延。?人各自都有?外的伴?,却都不愿主??束婚姻。斯波要?不?去找欧?混血女郎露易?,?与岳父大人的年?女伴阿久?生?昧;美佐子与情人阿曾定期相会,做着?相厮守的准?ーー?行??的夫妻却又?彼此有所期待,相互揣度,相互?探,??婚之于年幼儿子的影???重重,??婚之后的生活心???,?人竟?成合?,“采取?自己都?以察?的??方式来?到分?的目的”。</p> <p>?于?名,作者有一段解?:“??一下,??中国??‘蓼虫不知苦’是日本??的元祖。我没??蓼叶,看来非常苦。此??好像是嗤笑?的人?溺于?,不?察?方的缺点,但日本把本来的意思略加引申,很多?候也用于人各有秉性,所以??任个人所好,他人不要干?。?之,我用作小?的?目是依照后者的解?。”</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1772 円 (税込 / 送料込)
![文章?本【電子書籍】[ 谷崎?一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8253/2000016548253.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】文章?本【電子書籍】[ 谷崎?一郎 ]
<p>★日本唯美派文学大?谷崎?一郎写?未来作家的?作???</p> <p>★解?《?翳礼?》《?雪》《春琴抄》的写作密?</p> <p>【作者?介】谷崎?一郎(1886-1965)日本唯美派文学代表作家。1910年以《刺青》《麒麟》登上文?,代表作有《痴人之?》《卍》《春琴抄》《?翳礼?》《?雪》《少将滋干之母》《?匙》和《??老人日?》等。曾??日出版文学?、朝日文化?和?日??大?。1949年?日本文化?章。</p> <p>【内容?介】《文章?本》是日本唯美派大?谷崎?一郎探?文章??和?作技巧的名作,如同三堂深入浅出的写作?。本?在日本出版后,引起了巨大反?,后三?由?夫、川端康成等作家都以“文章?本”??著?,?述自己的的文学?作?。作者以文学大?的眼光,从日本?言文字及文化的特?出?,??“何?文章”“写作如何精?”以及“?成文章的六大要素是什?”,兼??西方?典名作的?例??,?述日本?言和文字在?作中如何????,才能??出色地表情?意。其中更是多次引用《大学》、唐?等,分析中国文人的作品,??文学的含蓄之美。本?由日文翻?名家?明珠翻?。与谷崎的名作《?翳礼?》一同?成日式美学的完整??。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1772 円 (税込 / 送料込)
![[書籍] 犬もどき読書日記【10,000円以上送料無料】(イヌモドキドクショニッキ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97847949/m9784794972675.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] 犬もどき読書日記【10,000円以上送料無料】(イヌモドキドクショニッキ)
ジャンル:書籍出版社:(株)晶文社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:(b)「私は犬みたいに生きることを発見した」(/b)電線愛好家としても知られる石山蓮華、初のエッセイ集。10歳から芸能活動を開始し、「若くて女性で明るく元気」とまなざされることが当たり前だったことに対する違和感、女性だからと当然のように求められる容姿と毛のケア、「折り鶴」などのできないこと、そして読書記録。手垢にまみれた「女性」「ちゃんとした人」としてまなざされる経験を通し、ついに「犬みたいに生きること」を発見する。漠とした感情から徐々に輪郭を掴んでいく様子を時にひりひりと、時にあっけらかんとつづる、読書×ジェンダー×犬エッセイ!(b)「そして、何かできないことがあったとしても、犬だったら相当うまくやれている。犬が油を引いて、卵を割って、目玉焼きを作って食べるとか、犬が一人で掃除機がけをするとか、犬が時間通りにラジオを聴くとか。自分を犬だと思うと、一つ一つが信じられないほどすごい」(本文より)(/b)【目次】夜は短し働け乙女幻想のいきもの赤い傘と電柱愛を買う渋谷で赤いゲロを吐く復讐心を燃やして同窓会へ行った話生垣に突っ込んで転んだ話耳から妊娠した話親知らずりんごの皮むきができない女ふたりで旅に出た話私は化粧品を買えない度数のずれた顔思い出せない夏屈辱の土曜日バターみたいな軟膏袖から観る舞台「普通」の容姿身もだえる自画像「遊ぶ金欲しさにやりました」会社を辞め、髪を切って倒れた3月末の話令和婚した友達逃げられない算数の話在宅ギャル毛の話女子力のなさを反省しません名前の話キスを貸すあさは呼んでも出てこない犬みたいに生きたい(b)【登場する本(一部)】(/b)『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦(角川文庫)『浪費図鑑 悪友たちのないしょ話 』劇団雌猫(小学館)『同級生』中村明日美子(茜新社)『ドレス』藤野可織(河出文庫)『春琴抄』谷崎潤一郎(角川文庫)『こちらあみ子』今村夏子(ちくま文庫)『82年生まれ、キム・ジヨン』チョ・ナムジュ著、斎藤真理子訳(筑摩書房)『可愛い女・犬を連れた奥さん 他一編』チェーホフ著、神西清訳(岩波文庫)『バレエ・メカニック』津原泰水(ハヤカワ文庫JA)『野戦病院』谷崎由依(文学ムック「たべるのがおそい vol.6」より)(書肆侃侃房)『悲しくてかっこいい人』イ・ラン著、呉永雅訳(リトル・モア)『ものするひと(全3巻)』オカヤイヅミ(KADOKAWA)『ぼくを探しに』シェル・シルヴァスタイン著、倉橋由美子訳(講談社)『夫婦ってなんだ?』トミヤマユキコ(筑摩書房)『お家賃ですけど』能町みね子(文春文庫)『「僕ら」の「女の子写真」から わたしたちのガーリーフォトへ』長島有里枝(大福書林)『フラッシュ 或る伝記』ヴァージニア・ウルフ著、出淵敬子訳(白水Uブックス)『犬身(上・下)』松浦理恵子(朝日文庫) などこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1650 円 (税込 / 送料別)

犬もどき読書日記 / 晶文社
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】「私は犬みたいに生きることを発見した」電線愛好家としても知られる石山蓮華、初のエッセイ集。10歳から芸能活動を開始し、「若くて女性で明るく元気」とまなざされることが当たり前だったことに対する違和感、女性だからと当然のように求められる容姿と毛のケア、「折り鶴」などのできないこと、そして読書記録。手垢にまみれた「女性」「ちゃんとした人」としてまなざされる経験を通し、ついに「犬みたいに生きること」を発見する。漠とした感情から徐々に輪郭を掴んでいく様子を時にひりひりと、時にあっけらかんとつづる、読書×ジェンダー×犬エッセイ!「そして、何かできないことがあったとしても、犬だったら相当うまくやれている。犬が油を引いて、卵を割って、目玉焼きを作って食べるとか、犬が一人で掃除機がけをするとか、犬が時間通りにラジオを聴くとか。自分を犬だと思うと、一つ一つが信じられないほどすごい」(本文より)【目次】夜は短し働け乙女幻想のいきもの赤い傘と電柱愛を買う渋谷で赤いゲロを吐く復讐心を燃やして同窓会へ行った話生垣に突っ込んで転んだ話耳から妊娠した話親知らずりんごの皮むきができない女ふたりで旅に出た話私は化粧品を買えない度数のずれた顔思い出せない夏屈辱の土曜日バターみたいな軟膏袖から観る舞台「普通」の容姿身もだえる自画像「遊ぶ金欲しさにやりました」会社を辞め、髪を切って倒れた3月末の話令和婚した友達逃げられない算数の話在宅ギャル毛の話女子力のなさを反省しません名前の話キスを貸すあさは呼んでも出てこない犬みたいに生きたい【登場する本(一部)】『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦(角川文庫)『浪費図鑑--悪友たちのないしょ話--』劇団雌猫(小学館)『同級生』中村明日美子(茜新社)『ドレス』藤野可織(河出文庫)『春琴抄』谷崎潤一郎(角川文庫)『こちらあみ子』今村夏子(ちくま文庫)『82年生まれ、キム・ジヨン』チョ・ナムジュ著、斎藤真理子訳(筑摩書房)『可愛い女・犬を連れた奥さん 他一編』チェーホフ著、神西清訳(岩波文庫)『バレエ・メカニック』津原泰水(ハヤカワ文庫JA)『野戦病院』谷崎由依(文学ムック「たべるのがおそい vol.6」より)(書肆侃侃房)『悲しくてかっこいい人』イ・ラン著、呉永雅訳(リトル・モア)『ものするひと(全3巻)』オカヤイヅミ(KADOKAWA)『ぼくを探しに』シェル・シルヴァスタイン著、倉橋由美子訳(講談社)『夫婦ってなんだ?』トミヤマユキコ(筑摩書房)『お家賃ですけど』能町みね子(文春文庫)『「僕ら」の「女の子写真」から わたしたちのガーリーフォトへ』長島有里枝(大福書林)『フラッシュ--或る伝記』ヴァージニア・ウルフ著、出淵敬子訳(白水Uブックス)『犬身(上・下)』松浦理恵子(朝日文庫) など・石山蓮華・版型:四六判・総ページ数:190・ISBNコード:9784794972675・出版年月日:2021/06/03【島村管理コード:15120240802】
1650 円 (税込 / 送料別)

新潮文庫 あ-7-42谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読む/阿刀田高【3000円以上送料無料】
著者阿刀田高(著)出版社新潮社発売日2024年08月ISBN9784101255422ページ数493Pキーワードたにざきじゆんいちろうおしつていますかあいと タニザキジユンイチロウオシツテイマスカアイト あとうだ たかし アトウダ タカシ9784101255422内容紹介「お前さんは真先に私の肥料(こやし)になったんだねえ」--『刺青』で鮮烈な文壇デビューを果たし、『痴人の愛』『卍』『細雪』と名作を多く遺した谷崎潤一郎。性の不一致を理由に妻を友人に譲渡、義妹といかがわしい交際をする等、私生活は世間の大顰蹙を買う一方、飽くなき妄執を巧みな筆致と見事な日本語で描き出した作品は耽美の極みと絶賛される。公私共に異常に乱れた巨匠の文学世界を徹底解説※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 妖艶なるデビュー-“刺青”“お艶殺し”/2 母性への憧れ-“母を恋うる記”“少将滋幹の母”“夢の浮橋”/3 女性は主張する-“痴人の愛”/4 モチーフはなんだろう-“卍”“蓼喰う虫”/5 悲しくも凛々しく-“盲目物語”/6 首肯されますか-“春琴抄”“蘆刈”/7 美女と鼻なし-“武州公秘話”/8 大正期の二本道-“二人の稚児”“人面疽”“白昼鬼語”/9 庶民の愛のコメディ-“猫と庄造と二人のおんな”/10 鶴は幸いにして雪に妙なり-“細雪”上・中巻/11 美はすでに滅びて-“細雪”中・下巻/12 文学と女性の関わり-生涯と作品を訪ねて/13 若い人には薦めないが…-“鍵”“瘋癲老人日記”
935 円 (税込 / 送料別)

文豪ナビ 谷崎潤一郎 新潮文庫 / 新潮社 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細『痴人の愛』『春琴抄』『卍』『鍵』。谷崎の描く男はいつも、女に徹底的に翻弄されます。その女が皆「魔性の女」。美しい姿態と自由奔放な性格に魅了され、破滅さえもいとわぬ男たち。それは美しきものに執着し続けた谷崎の分身でもあるのでしょう。濃厚で妖艶な愛の世界。あなたもきっとその虜に。わかりやすい評伝・名作の要約・音読したい名場面・人気作家のエッセイなど、文豪の新しい魅力が発見できる画期的なシリーズ!全7冊。目次 : 何から読めば面白い?これなら絶対はずさない!超早わかり!谷崎作品ナビ/ 「あらすじ」ではありません!名作の艶を体感。10分で読む「要約」谷崎潤一郎/ 名文は体と心に効きます!とっておきの名場面を紹介。声に出して読みたい谷崎潤一郎/ 谷崎大好き著名人による熱烈エッセイ!私、谷崎のファンです/ 人生がそのまま小説に。美と性のグルマンは、こんな人だった!評伝 谷崎潤一郎
539 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】コイモドリ 時をかける文学恋愛譚 浜口倫太郎/〔著〕
■ISBN:9784344433984★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルコイモドリ 時をかける文学恋愛譚 浜口倫太郎/〔著〕ふりがなこいもどりときおかけるぶんがくれんあいたんげんとうしやぶんこは-41-1発売日202407出版社幻冬舎ISBN9784344433984大きさ385P 16cm著者名浜口倫太郎/〔著〕内容情報目次等■目次『こころ』夏目漱石『春琴抄』谷崎潤一郎『蜜柑』芥川龍之介『檸檬』梶井基次郎
913 円 (税込 / 送料別)

新潮文庫 あ-7-42谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読む/阿刀田高【1000円以上送料無料】
著者阿刀田高(著)出版社新潮社発売日2024年08月ISBN9784101255422ページ数493Pキーワードたにざきじゆんいちろうおしつていますかあいと タニザキジユンイチロウオシツテイマスカアイト あとうだ たかし アトウダ タカシ9784101255422内容紹介「お前さんは真先に私の肥料(こやし)になったんだねえ」--『刺青』で鮮烈な文壇デビューを果たし、『痴人の愛』『卍』『細雪』と名作を多く遺した谷崎潤一郎。性の不一致を理由に妻を友人に譲渡、義妹といかがわしい交際をする等、私生活は世間の大顰蹙を買う一方、飽くなき妄執を巧みな筆致と見事な日本語で描き出した作品は耽美の極みと絶賛される。公私共に異常に乱れた巨匠の文学世界を徹底解説※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 妖艶なるデビュー-“刺青”“お艶殺し”/2 母性への憧れ-“母を恋うる記”“少将滋幹の母”“夢の浮橋”/3 女性は主張する-“痴人の愛”/4 モチーフはなんだろう-“卍”“蓼喰う虫”/5 悲しくも凛々しく-“盲目物語”/6 首肯されますか-“春琴抄”“蘆刈”/7 美女と鼻なし-“武州公秘話”/8 大正期の二本道-“二人の稚児”“人面疽”“白昼鬼語”/9 庶民の愛のコメディ-“猫と庄造と二人のおんな”/10 鶴は幸いにして雪に妙なり-“細雪”上・中巻/11 美はすでに滅びて-“細雪”中・下巻/12 文学と女性の関わり-生涯と作品を訪ねて/13 若い人には薦めないが…-“鍵”“瘋癲老人日記”
935 円 (税込 / 送料別)

谷崎潤一郎 Century Books / 福田清人 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細半世紀にわたる文筆活動の期間、常に第一線の作家として精進し、いくたの名作をものにし、晩年には名実ともに昭和の文豪としての名をほしいままにした谷崎潤一郎が逝ったのは、昭和四十年七月三十日であった。その一周忌を迎えるひと月ほど前の、昭和四十一年六月十八日に、吉野の国栖で、谷崎の歌碑の除幕式が行われた。国栖は谷崎ゆかりの土地である。『吉野葛』の読者には、それがどれほど谷崎の歌碑にふさわしい土地であるかがわかるであろう。古い日本の美の伝統は谷崎によって受け継がれ、それは今後も脈々として日本人の心の中に生き続けてゆくことだろう。目次 : 第1編 谷崎潤一郎の生涯(マル久の潤ちゃん/ 青春彷徨/ 転機/ 円熟、そして精進)/ 第2編 作品と解説(刺青/ 母を恋ふる記/ 痴人の愛/ 蓼喰ふ虫/ 吉野葛/ 芦刈/ 春琴抄/ 細雪/ 随筆その他)
1320 円 (税込 / 送料別)
![國語國文 92-12[本/雑誌] / 京都大学文学部国語学国文学研究室/編集](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1843/neobk-2939210.jpg?_ex=128x128)
國語國文 92-12[本/雑誌] / 京都大学文学部国語学国文学研究室/編集
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>国を経め家を治むるに文より善きは莫し-漢文学より見た大学寮の理念(滝川幸司)みなといふはあやまり也-『徒然草』第一五九段の「みな」と「にな」(佐々木勇)谷崎潤一郎「春琴抄」同時代受容分析(松本和也)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2939210Kyoto Daigaku Bungakubu Kokugo Gaku / Kokugo Kokubun 92-12メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/12JAN:9784653046523國語國文 92-12[本/雑誌] / 京都大学文学部国語学国文学研究室/編集2023/12発売
1210 円 (税込 / 送料別)

谷崎潤一郎 Century Books / 板東洋介 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細『春琴抄』や『細雪』など、日本の古典の記憶に裏打ちされた豊潤な美の世界を描き続けた谷崎潤一郎(一八八六~一九六五年)は、当時“無思想”の作家と評された。日本の近代文学が青年たちの「いかに生きるべきか」という問いを軸に展開する中、谷崎は終始女性の美のみにこだわっていたからである。しかし谷崎は日本思想史の中できわめて重要な位置を占めている。『源氏物語』の影響下にあるその作品には、本居宣長の「もののあはれ」の感性の哲学が流れこんでおり、また一高・帝大時代の盟友であった和辻哲郎の倫理学と谷崎作品とは軌を一にしつつ、ある地点で決定的に岐れる。さらにその作品に顕著な母性崇拝は、折口信夫が説いた「妣が国」への憧憬とも源を同じくしている。谷崎の「思想」とは、個性や道徳よりも一人の女性の蹠(あしのうら)にこそ至上の価値を見出すようなエロスの哲学である。本書は宣長・和辻・折口を補助線として、谷崎の「哲学」を浮き彫りにする。目次 : 第1章 出生と「少年」のころ/ 第2章 「煩悶」なき青春とニーチェからの出発/ 第3章 「悪」の形而上学・人間学と母の死/ 第4章 日本回帰と円熟/ 第5章 戦火の中のみやび/ 第6章 夢の円寂する時
1320 円 (税込 / 送料別)

悪筆論 -一枚の書は何を物語るか-書体と文体/石川九楊【1000円以上送料無料】
著者石川九楊(著)出版社芸術新聞社発売日2023年12月ISBN9784875866831ページ数453Pキーワードあくひつろんいちまいのしよわなにお アクヒツロンイチマイノシヨワナニオ いしかわ きゆうよう イシカワ キユウヨウ9784875866831内容紹介川端康成、谷崎潤一郎、三島由紀夫、太宰治らの「書」からそれぞれの作家性を読み解き、時代を垣間見る「書体論」「現代文学論」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 妖婉、鬱滞の世界-川端康成『雪国』/第2章 「?(しんにょう)(?)(ちゃく)」の世界-三好達治『測量船』/第3章 あっけらかんの小粒世界-久保田万太郎句集『草の丈』『流萬抄』『流萬抄以後』/第4章 虚構の現実化と現実の虚構化-三島由紀夫『憂国』/第5章 神話・子宮の森の物語-中上健次『枯木灘』/第6章 「啄」から広がる世界-太宰治『人間失格』/第7章 終ることなき蠕動運動-岡本かの子『生々流転』/第8章 妖にして怪-松本清張『ゼロの焦点』/第9章 世界・愛・人間-谷川雁『わが沙漠』/第10章 両性具有の-谷崎潤一郎『春琴抄』/第11章 死中の生、虚無の中の真実-中里介山『大菩薩峠』/附章 書は文学である
3300 円 (税込 / 送料込)

悪筆論 -一枚の書は何を物語るか-書体と文体/石川九楊【3000円以上送料無料】
著者石川九楊(著)出版社芸術新聞社発売日2023年12月ISBN9784875866831ページ数453Pキーワードあくひつろんいちまいのしよわなにお アクヒツロンイチマイノシヨワナニオ いしかわ きゆうよう イシカワ キユウヨウ9784875866831内容紹介川端康成、谷崎潤一郎、三島由紀夫、太宰治らの「書」からそれぞれの作家性を読み解き、時代を垣間見る「書体論」「現代文学論」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 妖婉、鬱滞の世界-川端康成『雪国』/第2章 「?(しんにょう)(?)(ちゃく)」の世界-三好達治『測量船』/第3章 あっけらかんの小粒世界-久保田万太郎句集『草の丈』『流萬抄』『流萬抄以後』/第4章 虚構の現実化と現実の虚構化-三島由紀夫『憂国』/第5章 神話・子宮の森の物語-中上健次『枯木灘』/第6章 「啄」から広がる世界-太宰治『人間失格』/第7章 終ることなき蠕動運動-岡本かの子『生々流転』/第8章 妖にして怪-松本清張『ゼロの焦点』/第9章 世界・愛・人間-谷川雁『わが沙漠』/第10章 両性具有の-谷崎潤一郎『春琴抄』/第11章 死中の生、虚無の中の真実-中里介山『大菩薩峠』/附章 書は文学である
3300 円 (税込 / 送料込)
![悪筆論 -一枚の書は何を物語るかー書体と文体[本/雑誌] / 石川九楊/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2067/neobk-2931228.jpg?_ex=128x128)
悪筆論 -一枚の書は何を物語るかー書体と文体[本/雑誌] / 石川九楊/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>川端、三好、久保田、三島、中上、太宰、岡本、松本、谷川、谷崎、中里達11名の近現代の文士達の筆跡の、尋常ならざる謎のような筆蝕(書きぶり)の諸相が、「悪」という一語に表記している。書は文学である-思いもかけない命題に肉迫する石川九楊、最新の書字(筆蝕)論。<収録内容>第1章 妖婉、鬱滞の世界-川端康成『雪国』第2章 「〓(しんにょう)(〓)(ちゃく)」の世界-三好達治『測量船』第3章 あっけらかんの小粒世界-久保田万太郎句集『草の丈』『流萬抄』『流萬抄以後』第4章 虚構の現実化と現実の虚構化-三島由紀夫『憂国』第5章 神話・子宮の森の物語-中上健次『枯木灘』第6章 「啄」から広がる世界-太宰治『人間失格』第7章 終ることなき蠕動運動-岡本かの子『生々流転』第8章 妖にして怪-松本清張『ゼロの焦点』第9章 世界・愛・人間-谷川雁『わが沙漠』第10章 両性具有の-谷崎潤一郎『春琴抄』第11章 死中の生、虚無の中の真実-中里介山『大菩薩峠』附章 書は文学である<アーティスト/キャスト>石川九楊(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2931228Ishikawa Kiyu Yo/u Cho / Akuhitsu Ron-ichi Mai No Sho Ha Nani Wo Monogataru Ka Shotai to Buntaiメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2023/12JAN:9784875866831悪筆論 -一枚の書は何を物語るかー書体と文体[本/雑誌] / 石川九楊/著2023/12発売
3300 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] 愚者の連鎖 アナザーフェイス 7【10,000円以上送料無料】(グシャノレンサ アナザーフェイス セブン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97841679/m9784167905644.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] 愚者の連鎖 アナザーフェイス 7【10,000円以上送料無料】(グシャノレンサ アナザーフェイス セブン)
ジャンル:書籍出版社:文藝春秋弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:女に畢生の刺青を施す彫師(「刺青」)、美女と孔子の対決(「麒麟」)、淫蕩な女に翻弄される技師(「痴人の愛」)、音曲の師匠に尽くす男(「春琴抄」)。戦前傑作四篇。(井上靖)こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
836 円 (税込 / 送料別)

悪筆論 一枚の書は何を物語るか-書体と文体 / 石川九楊 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細川端、三好、久保田、三島、中上、太宰、岡本、松本、谷川、谷崎、中里達11名の近現代の文士達の筆跡の、尋常ならざる謎のような筆蝕(書きぶり)の諸相が、「悪」という一語に表記している。書は文学である-思いもかけない命題に肉迫する石川九楊、最新の書字(筆蝕)論。目次 : 第1章 妖婉、鬱滞の世界-川端康成『雪国』/ 第2章 「〓(しんにょう)(〓)(ちゃく)」の世界-三好達治『測量船』/ 第3章 あっけらかんの小粒世界-久保田万太郎句集『草の丈』『流萬抄』『流萬抄以後』/ 第4章 虚構の現実化と現実の虚構化-三島由紀夫『憂国』/ 第5章 神話・子宮の森の物語-中上健次『枯木灘』/ 第6章 「啄」から広がる世界-太宰治『人間失格』/ 第7章 終ることなき蠕動運動-岡本かの子『生々流転』/ 第8章 妖にして怪-松本清張『ゼロの焦点』/ 第9章 世界・愛・人間-谷川雁『わが沙漠』/ 第10章 両性具有の-谷崎潤一郎『春琴抄』/ 第11章 死中の生、虚無の中の真実-中里介山『大菩薩峠』/ 附章 書は文学である
3300 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>レモン石鹸泡立てる著者/アーティスト名:東 直子発行:共和国ISBN978490798660546変型判 上製256ページ
・タイトル :レモン石鹸泡立てる・著者/アーティスト名:東 直子・発行:共和国 2022/10/31 本のなかの世界は、永遠だ。--多忙な日々のかたわらにある本、大好きな作家や歌人たち、そして旅の思い出。なつかしい風景がよみがえる、待望の書評&エッセイ集。 目次1 今、そばに居るひと 一人きりではないときの 佐助に導かれて──谷崎潤一郎『春琴抄』 「すきま」に生きる永遠の女の子──江國香織『すきまのおともだちたち』 阿寒のカンテラ 「優雅」は、こんなにもつつましやかに存在するのだ──山田詠美『無銭優雅』 ロマンティックのマナー 愛の言葉の記憶──内田百『恋文』 夜を生きる恋──岡崎祥久『首鳴り姫』 丁寧に感じ、丁寧に生きること──野中柊『きみの歌が聞きたい』 チャームポイントのマナー 恋愛の怖さと甘さ──ダン・ローズ『コンスエラ 七つの愛の狂気』 2 小さな光をあつめるように 先に生まれてはきたけれど 玄関先のマナー こころに描く「幻」の効力 薬品の匂い漂うなかで──星新一 命の輝き──岡本かの子『家霊』 絵を習う 昨日、花を買った その場のその場、その言葉たち──三崎いしいしんじ祭 食材のマナー ものすごく悲しくて、きれいな光──川上弘美『パレード』 あたたかい謎──堀江敏幸『めぐらし屋』 3 切なさの先にあるもの 夜明けのマナー 「なんでもなさ」の残酷さ──江國香織『赤い長靴』 見えないところのそこが 冬の動物園にて動物を想う ひとしずくの闖入者がもたらすもの──野中ともそ『ぴしゃんちゃん』 白いいどころ 都市の底の幼虫の眠り──栗田有起『オテル モル』 ふる時ふる星 与謝野晶子を演じる者としての与謝野晶子 4 とまどいながら生きていく 生きていくための呪文 あの日の歌 「かわいそう」の神髄に迫る──綿矢りさ『かわいそうだね?』 ひとことのマナー 特別な興奮──八月の青い空 官能の内実──井上荒野『雉猫心中』 沈黙のマナー 産みどころ 神秘と理知──萩原規子『これは王国のかぎ』『樹上のゆりかご』 人間関係のマナー 「まことの心」に通じる言葉──田辺聖子作品について 地表の歴史 あとがき 著者プロフィール東直子(ヒガシナオコ)(著) 1963年、広島県生まれ。歌人、作家。歌集に『春原さんのリコーダー』『青卵』『十階』などがある。 1996年、「草かんむりの訪問者」で第7回歌壇賞受賞。2006年に初の小説『長崎くんの指』を出版し、『とりつくしま』『さようなら窓』『薬屋のタバサ』『晴れ女の耳』『階段にパレット』などの小説作品がある。2016年には『いとの森の家』で第三一回坪田譲治文学賞を受賞。 エッセイ集『愛のうた』、『一緒に生きる』、歌書『短歌の詰め合わせ』、『短歌の時間』、穂村弘との共著『短歌遠足帖』、絵本『あめぽぽぽ』(絵・木内達朗)、『わたしのマントはぼうしつき』(絵・町田尚子)など著書多数。
1980 円 (税込 / 送料別)

日本語で書くということ / 筑摩書房
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】〈書く〉ことは〈読む〉ことからしか生まれない。小説には収まりきらない世界がここにある。水村作品を紐解くエッセイ&評論集、待望の文庫化。〈書く〉ことは〈読む〉ことからしか生まれない。小説には収まりきらない世界がここにある。水村作品を紐解くエッセイ&評論集、待望の文庫化。〈書く〉ことは〈読む〉ことからしか生まれない小説には収まりきれない世界がここにある!水村美苗作品を繙くエッセイ&評論集小説をこよなく愛した少女は、10代でアメリカへ移住、異国の地で大学院に進み文学に勤しむことになる。その生活は、おのずとグローバル(=英語)な世界で〈日本語〉を外から見るという経験となり、その後の作家活動へ多大な影響をもたらすこととなった。文筆活動最初期の文章から漱石や谷崎に関する文学論他、著者だからこそ描くことのできる日本の文字文化に対するエッセイ&批評文集。【目次】1 日本語で書くことへの希望この世紀末、文学に希望がもてるかインドの「貧しさ」と日本の「豊かさ」『新潮』百年を祝して「エパテ・ル・ブルジョア」「文学と女性」/「文学は女性」形式的であることの倫理性「もう遅すぎますか?」──初めての韓国旅行2 日本近代文学について『浮雲』考文学の歴史性を読む漱石と「恋愛結婚の物語」英国留学と漱石の小説見合いか恋愛か──夏目漱石『行人』論「男と男」と「男と女」──藤尾の死谷崎潤一郎の「転換期」──『春琴抄』をめぐって3 アレゴリーとしての文学読むことのアレゴリーリナンシエイション(拒絶)あとがき1 日本語で書くことへの希望この世紀末、文学に希望がもてるかインドの「貧しさ」と日本の「豊かさ」『新潮』百年を祝して「エパテ・ル・ブルジョア」「文学と女性」/「文学は女性」形式的であることの倫理性「もう遅すぎますか?」──初めての韓国旅行2 日本近代文学について『浮雲』考文学の歴史性を読む漱石と「恋愛結婚の物語」英国留学と漱石の小説見合いか恋愛か──夏目漱石『行人』論「男と男」と「男と女」──藤尾の死谷崎潤一郎の「転換期」──『春琴抄』をめぐって3 アレゴリーとしての文学読むことのアレゴリーリナンシエイション(拒絶)あとがき・水村美苗・版型:文庫型・総ページ数:272・ISBNコード:9784480438027・出版年月日:2022/03/10【島村管理コード:15120230125】
880 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】日本語で書くということ
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。水村美苗メーカー:(株)筑摩書房ISBN:9784480438027PCD:43802文庫型 272ページ刊行日:2022/03/10〈書く〉ことは〈読む〉ことからしか生まれない。小説には収まりきらない世界がここにある。水村作品を紐解くエッセイ&評論集、待望の文庫化。〈書く〉ことは〈読む〉ことからしか生まれない。小説には収まりきらない世界がここにある。水村作品を紐解くエッセイ&評論集、待望の文庫化。〈書く〉ことは〈読む〉ことからしか生まれない小説には収まりきれない世界がここにある!水村美苗作品を繙くエッセイ&評論集小説をこよなく愛した少女は、10代でアメリカへ移住、異国の地で大学院に進み文学に勤しむことになる。その生活は、おのずとグローバル(=英語)な世界で〈日本語〉を外から見るという経験となり、その後の作家活動へ多大な影響をもたらすこととなった。文筆活動最初期の文章から漱石や谷崎に関する文学論他、著者だからこそ描くことのできる日本の文字文化に対するエッセイ&批評文集。【目次】1 日本語で書くことへの希望この世紀末、文学に希望がもてるかインドの「貧しさ」と日本の「豊かさ」『新潮』百年を祝して「エパテ・ル・ブルジョア」「文学と女性」/「文学は女性」形式的であることの倫理性「もう遅すぎますか?」──初めての韓国旅行2 日本近代文学について『浮雲』考文学の歴史性を読む漱石と「恋愛結婚の物語」英国留学と漱石の小説見合いか恋愛か──夏目漱石『行人』論「男と男」と「男と女」──藤尾の死谷崎潤一郎の「転換期」──『春琴抄』をめぐって3 アレゴリーとしての文学読むことのアレゴリーリナンシエイション(拒絶)あとがき1 日本語で書くことへの希望この世紀末、文学に希望がもてるかインドの「貧しさ」と日本の「豊かさ」『新潮』百年を祝して「エパテ・ル・ブルジョア」「文学と女性」/「文学は女性」形式的であることの倫理性「もう遅すぎますか?」──初めての韓国旅行2 日本近代文学について『浮雲』考文学の歴史性を読む漱石と「恋愛結婚の物語」英国留学と漱石の小説見合いか恋愛か──夏目漱石『行人』論「男と男」と「男と女」──藤尾の死谷崎潤一郎の「転換期」──『春琴抄』をめぐって3 アレゴリーとしての文学読むことのアレゴリーリナンシエイション(拒絶)あとがき
880 円 (税込 / 送料別)