「楽器・音響機器」の商品をご紹介します。

*【VOX(ボックス)】【ギターヘッドアンプ】 新真空管Nutube搭載 ギター・アンプ・ヘッド MV50 AC タイプ
Nutube搭載! ギター・アンプの概念を覆すMV50。VOX伝統クランチ・サウンドが特徴の「AC」タイプ。 1957年の創立以来、VOXはAC30をはじめ、ユニークな製品を数多く生み出してきました。60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 このコンパクトな筐体に秘められた未知なるサウンドとの遭遇をお楽しみ下さい! 【仕様】 入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1 プリアンプ:Nutube 6P1 パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω 電源:ACアダプター DC19V 消費電力:3.43A 外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm 質量:540g 付属品:ACアダプター、電源コード
26950 円 (税込 / 送料込)

★超コンパクトで50W!驚きの新真空管Nutubeアンプヘッド!VOX MV50 AC ギターアンプヘッド【送料無料】小型アンプヘッド
すべてがユニーク!ギター・アンプの概念を覆す MV50コンパクト・アンプヘッドが登場!従来のギ ター・アンプとは程遠いサイズ感とルックスに惑 わされてはいけません。出てくるサウンドは本格 的。50Wの大出力を誇るMV50は、紛れもない真空管 サウンドそのものです!MV50があれば、自宅から スタジオ、ステージまで、いつでもどこでも本格 的な真空管サウンドで演奏できます。世界中のエ ンジニアやメーカーから注目を浴びる新真空管 Nutube、MV50には、コルグとノリタケ伊勢電子の 共同開発により誕生した革新的とも言えるNutube をプリ・アンプに搭載しています。小型化、低電 圧、省電力と、まさにNutubeの特性を最大限に活 かすことにより、このサイズ感のヘッド・アンプ が実現しました。もちろん、豊かな倍音成分や音 圧感といった真空管サウンドの特長は健在です! MV50では、パーツの細部に至るまで、完全アナロ グ仕様にこだわりました。Nutubeをはじめ、すべ ての回路を膨大な数のアナログ素子で構築してい ます。さらに、動作点が常に変化する特別な回路 を搭載することにより、真空管ギター・アンプの 持つ素晴らしい動特性を再現しています。まさに 半世紀以上もの間、ギタリストに支持されてきた 本物のアナログ・サウンドです。MV50には、低発 熱で効率の良いクラスDパワー・アンプを搭載し ました。これによりNutubeを核とした真空管サウ ンドの特性を損なうことなく増幅します。ライ ン/ヘッドフォン・アウトも搭載していますので 、直接ミキサーやオーディオ・インターフェイ スに接続でき、レコーディング用のアンプとし ても活用できます。もちろん、空気感やキャビ ネットの特性をパーフェクトに再現するキャ ビネット・シミュレータ回路も搭載。とっても コンパクトで可愛らしいルックスですが、実際に キャビネットに繋いで音を出すと、そのパワフル な真空管サウンドに驚きます!こちらは伝統クラ ンチ・サウンド~心地よいドライブサウンドが特 徴の「AC」タイプです。 ※ヘッドのみですので、キャビネットが無ければ 音は出ません。 ★BC108キャビネットはこちら! ●主な特徴 ・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。 ・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。 ・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。 ・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。 ・ 低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。 ・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。 ・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。 ・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチックなデザイン。 ・VOXの新スピーカー・キャビネットBC108、BC112とのマッチングも良好。 ●主な仕様 ・入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1 ・プリアンプ:Nutube 6P1 ・パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω ・電源:ACアダプター DC19V ・消費電力:3.43A ・外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm ・質量:540g ●付属品:ACアダプター、電源コード
25080 円 (税込 / 送料込)

次世代機材を代表するモンスターマシン、ケンパー!Kemper / Profiler Rack + Profiler Remote【ラックマウントのノンパワードモデル!】【新宿店】
専用コントローラーProfiler Remoteが付いたお得なセット!! プロファイリングというギターアンプに新たな革命をもたらしたKEMPERからラックマウントタイプが登場! いつでも、どこでも、理想の音を持ち運んでみたいと思ったことはありませんか?そんな夢を現実にしてしまうモンスターマシンが遂に登場!! Kemper Profiling AMPはお好みのアンプ、エフェクター、マイク等の特性だけでなくその瞬間にアウトプットされる”音”を”プロファイリング”して手軽に持ち運べる事をコンセプトに作られた新製品アンプシミュレーターです。 憧れのあのアンプや、汎用性のあるアンプにこのエフェクトの組み合わせ、ご自宅でのこの瞬間の音!!等、ギタリストには必ずこだわりの音があるかと思います。 そんなこだわりの音をKemper Profiling AMPで”プロファイリング”して保存。ライブでもリハーサルでも、いつでもどこでも理想のサウンドを手に入れてください。 ”プロファイリング”した音はそのままアウトプットされる訳ではなく、イコライザーや内部エフェクトを搭載しているので、演奏するギターや場所によって微調整が可能。 また、保存したプロフィリングデータはメール等でも共有可能になっていて、Kemper Profiling AMPをお持ちの方同士でサウンドの共有が可能になっていたりと、無限大の可能性を秘めております。 ※こちらの商品は店頭でも販売中です。 掲載商品販売後は迅速な削除を心がけておりますがタイムラグが発生する場合がございます。 店頭でのご試奏やご購入をご検討中のお客様は恐れ入りますが一度お電話かメールにてご連絡いただけるとより確実です。
319500 円 (税込 / 送料込)
![[SUGIZOモデル]Navigator N-ST SGZ Custom -S.K.I.N.- [イーエスピー][エレキギター][Seymour Duncan,ダンカンピックアップ][国産,MADE IN JAPAN] [メンテナンス無料] 【受注生産】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bigboss-japan/cabinet/08745089/imgrc0103260733.jpg?_ex=128x128)
[SUGIZOモデル]Navigator N-ST SGZ Custom -S.K.I.N.- [イーエスピー][エレキギター][Seymour Duncan,ダンカンピックアップ][国産,MADE IN JAPAN] [メンテナンス無料] 【受注生産】
LUNA SEA / X JAPAN 等の日本のバンドカルチャーを代表するモンスターバンドのギタリスト、SUGIZO氏のシグネチャー。 ハードにレリックされたボディフィニッシュは風格が漂います。 搭載されたピックアップ、特にフロントについては通常ではラインナップしていないSeymour Duncanのカスタムショップ製アルニコVというこだわりの仕様。 このモデルならではの美しいトーンをぜひご堪能ください。 BODY : Alder NECK : Hard Maple FINGERBOARD : Rosewood, 22frets SCALE : 648mm NUT : Bone (42mm) CONSTRUCTION : Bolt-on TUNER : GOTOH SD91-05M H.A.P.M BRIDGE : GOTOH GE101TS PICKUPS : (Neck) Seymour Duncan Custom Shop Staple Pickup Repro ALNICO V (Bridge) Seymour Duncan SP90-1b CONTROLS : Master Volume, Master Tone, Neck PU Mix Balancer, 3Way Lever PU Selector Switch COLOR : Distressed Black with GigCase ※画像はサンプルです。木材独特の木目や色見を生かす為、仕上がりには多少の固体差がございます。 ※こちらの商品は受注生産の為、完成まで数ヶ月制作期間を頂きます。お客様のためだけの一本をESPファクトリーにて製作いたします。 詳しい納期など、お気軽にお問合せください。 ※カード決済・ショッピングクレジット・お振込みにてお支払い決済後の正式受注とさせていただきます。 【BIGBOSS 8つの安心】当点リペアマンが弾きやすいようにセットアップしてお送りさせていただきます。ご購入後のメンテナンス・セットアップもいつでも無料です!くわしくはこちらをご確認ください。
880000 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ディストーション】《レナンドカフ》Wren and Cuff Creations / Hangman 2D《エフェクター/ディストーション》【送料無料】【お取り寄せ】【ONLINE STORE】
Wren and Cuff Creations / Hangman 2D The Son of the HM-2 has finally arrived... デスメタルやシューゲイザーの拠り所! BOSS HM-2は1983年に発売されたハイゲインディストーションペダルです。マーシャルサウンドを作ることが出来るコンパクトペダルとして発売されていましたが、後継機種のMT-2が発売され、1991年にその生産が完了しました。 BOSS HM-2は、当時のBOSSが誇るハイゲインディストーションとして人気を博していたものの、そのゴリゴリとした"buzz-saw"なサウンドが多くのプレイヤーにとって好評とは言えず、HM-2からMT-2へのモデルチェンジは、一般的に歓迎を持って迎えられ、HM-2を惜しむ声はそれほど多くはありませんでした。 しかし、多数ではありませんが、BOSS HM-2を信奉するプレイヤーもいます。そういったプレイヤーは、HM-2の生産完了を悲しみ、残念に思いました。 そして、HM-2の生産が完了したにもかかわらず、彼らのペダルボードではHM-2がいつまでも残ることになりました。 EntombedやDismemberといった、スウェディッシュ・デス・メタルのレジェンドは、長年このHM-2を"常時ON"にして使用していることは有名ですし、My Bloody ValentineやThe Jesus and Mary Chainといったシューゲイザーのバンドでは、その音の壁のようなギターノイズカオスサウンドを作るためにHM-2が一役買っていることもよく知られています。 90年代には、歴史的なグランジウェーブが起こり、多くのバンドの足元にもHM-2が置かれていました。 Wren and Cuff Creations Hangman 2Dは、そんな伝説的なHM-2 "Heavy Metal"ペダルを細かなところまで丁寧に再現させたペダルです! このペダルの回路は、そこらのデジタルディレイが逃げ出すほど複雑です。とはいえ、オリジナルのBOSS HM-2は特にプレミアムなペダルではなく、中古市場を探せばだれでもすぐに手に入れることができます。 なぜ、HM-2を再現する必要があるのか、とお考えになるかもしれません。 それは、何よりもWren and Cuffとして、"やりたかったから"です。Wren and Cuffの制作する、他のプロダクツと同様、このペダルのサウンドを再現することは非常に大変で困難なことでした。ただ回路図を見つければそれで終わりではありません。Wren and Cuffではいつものことですが、ひたすらに耳を使ってのチューニングが続く日々でした。 そして、ワイヤリングや組み込みを全て手作業で行います。ハンドワイヤード、ハンドローデッドです。回路にはオリジナルの1/8wattカーボンフィルム抵抗ではなく、1/4wattのメタルフィルム抵抗を使用しました。これにより、ノイズフロアは劇的に少なくなり、さらに明瞭でカラフルな倍音成分が得られるようになりました。 さらに、他のWren and Cuffペダルと同様、100%メカニカルのトゥルーバイパススイッチングを採用し、大きなオールメタル製アルファポットを筐体にダイレクトマウントする贅沢な仕様です。 ModernとVintageの切替スイッチを追加し、メタル筐体にゴージャスなアートワークを施しました。 もしかしたら少数派かもしれませんが、オリジナルモデルを超えた価値をHangman 2Dに見出せるプレイヤーが存在することを確信しています。 ※以下の文章は、Hangman 2DとHM-2の両方に当てはまります。 このペダルは、非常に強くコンプレッションされ、タイトでスムーズなディストーションを作り出します。 全てのピックから弦へのアタックを引き出す、"buzz-saw"モンスターです。 多くの"ヘヴィメタル"を謳うペダルとは違い、Hangman 2DとHM-2は、ミッドレンジを強く削ってしまうことがありません。この不可思議なトーン設定は、Hangman 2DのColor Mixセクションで調整できます。 Lowノブは、一般的な低域のコントロールです。Highノブはトーンのシェイプを調整できますが、このコントロールはすこし変わり者です。 中域~高域が互いに干渉するため、Highノブはアッパーミッド~トレブルをまとめてコントロールします。それは素晴らしい音を作りますが、少しトリッキーです。しかし、それもチャームポイントです。 このペダルは、どんなセッティングでもONにすれば素晴らしい音が出るというペダルではなく、ペダルそのものの歪みとアンプの特性を探りながらスイートスポットを探し当てる、そんなペダルです。 デスメタルプレイヤーは、アンプのフロントエンドをいじくり、次にEQペダルに手を出すことが多いようです。しかし、多くのペダルはアンプをプッシュしてナチュラルな歪みを作ってしまいます。Hangman 2DやHM-2のHighノブを使えば、"buzz-saw"なグラインドサウンドに最適な帯域のジャッキアップができます。 要するに、アンプに合わせて微調整を繰り返すことで、スイートスポットが見つかる、ということです。 HM-2のサウンドを動画サイトなどで検索して見てみると、ペダルとは思えないほど太く、残忍なサウンドがペダルで作れることが分かります。 また、誰もが顔をしかめるような"bee trapped in a jar"なサウンドも作れます。 では、なぜそんな音作りに時間がかかって使いにくいようなペダルを今更作りなおしたのか。それは、ペダルの中に埋もれた金塊を掘り出すように音を作っていくこと自体が大好きだからです。 他のブランドは誰もHM-2を再現しようとは思わないでしょう。しかし、Hangman 2Dの「D」に込めた"Deluxe"の意味は、単に機能的なことだけでなく、ペダルを使う上での楽しみの質を表しているのです。 Hangman 2DにはVintage/Modern切替スイッチがあります。これはクリッピングダイオードの切替で、オリジナルストックモデルと同じクリッピングに加え、よりコンプレッションが低く、オーバードライブmeetsディストーション・サウンドが得られ、ブーストにも最適なモードを追加しました。 勇気ある者はHangman 2Dを手に取り、その魅力と儚さを味わってください。 ボトムライン・・・ このペダルは、最高にロックです!
35200 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ ディストーション 】《JHSペダルス》JHS Pedals Angry Charlie V3 《エフェクター/ ディストーション 》【送料無料】【ONLINE STORE】
JHS Pedals Angry Charlie V3 JHS Pedals Angry Charlie V3は、長年に渡り多大な人気を集めるAngry Charlieの3代目となるペダルです。 Angry Charlieは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 V3となったAngry Charlieは、そのサウンドを変えること無くさらにフレキシブルなユーザビリティを拡大させました。クラシックなディストーションからハイゲインディストーションの領域にまで手が届きます。 Angry Charlie V3は、5つのコントロールノブを搭載。Volume、Drive、Bass、Middle、Trebleコントロールでアンプライクな操作感を実現しました。 Volumeノブはアンプでのスタンダードなマスターボリュームのように機能します。右に回せばラウドに、左に回せば音量を抑えます。Driveコントロールは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。 そして、V3になって一新された3バンドEQセクションは、本物のアンプに搭載されるものと同様のトーンスタックです。これにより、リアルなマーシャルアンプトーンを作ることができます。 Bass、Middle、Trebleコントロールは全て、12時の位置でフラットとなり、帯域のカット/ブーストを可能とするアクティブイコライザーです。 ブリティッシュなハイゲインアンプサウンドを好むプレイヤーであれば、Angry Charlie V3が人生を変えることになるかも知れません。 あの偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。駆動電流は最大100mAです。電池はお使いになれません。
34100 円 (税込 / 送料込)
![JHS Pedals / Angry Charlie V3 [お取り寄せ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bigboss-japan/cabinet/04872426/imgrc0081904550.jpg?_ex=128x128)
【正規輸入品】JHS Pedals / Angry Charlie V3 [お取り寄せ]
JHS Pedals / Angry Charlie V3 JHS Pedals Angry Charlie V3は、長年に渡り多大な人気を集めるAngry Charlieの3代目となるペダルです。 Angry Charlieは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 V3となったAngry Charlieは、そのサウンドを変えること無くさらにフレキシブルなユーザビリティを拡大させました。クラシックなディストーションからハイゲインディストーションの領域にまで手が届きます。 Angry Charlie V3は、5つのコントロールノブを搭載。Volume、Drive、Bass、Middle、Trebleコントロールでアンプライクな操作感を実現しました。 Volumeノブはアンプでのスタンダードなマスターボリュームのように機能します。右に回せばラウドに、左に回せば音量を抑えます。Driveコントロールは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。 そして、V3になって一新された3バンドEQセクションは、本物のアンプに搭載されるものと同様のトーンスタックです。これにより、リアルなマーシャルアンプトーンを作ることができます。 Bass、Middle、Trebleコントロールは全て、12時の位置でフラットとなり、帯域のカット/ブーストを可能とするアクティブイコライザーです。 ブリティッシュなハイゲインアンプサウンドを好むプレイヤーであれば、Angry Charlie V3が人生を変えることになるかも知れません。 あの偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。駆動電流は最大100mAです。電池はお使いになれません。 ※在庫切れの際は、お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。
34100 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ディストーション】《レナンドカフ》Wren and Cuff Creations / Hangman 2D《エフェクター/ディストーション》【送料無料】【お取り寄せ】
Wren and Cuff Creations / Hangman 2D The Son of the HM-2 has finally arrived... デスメタルやシューゲイザーの拠り所! BOSS HM-2は1983年に発売されたハイゲインディストーションペダルです。マーシャルサウンドを作ることが出来るコンパクトペダルとして発売されていましたが、後継機種のMT-2が発売され、1991年にその生産が完了しました。 BOSS HM-2は、当時のBOSSが誇るハイゲインディストーションとして人気を博していたものの、そのゴリゴリとした"buzz-saw"なサウンドが多くのプレイヤーにとって好評とは言えず、HM-2からMT-2へのモデルチェンジは、一般的に歓迎を持って迎えられ、HM-2を惜しむ声はそれほど多くはありませんでした。 しかし、多数ではありませんが、BOSS HM-2を信奉するプレイヤーもいます。そういったプレイヤーは、HM-2の生産完了を悲しみ、残念に思いました。 そして、HM-2の生産が完了したにもかかわらず、彼らのペダルボードではHM-2がいつまでも残ることになりました。 EntombedやDismemberといった、スウェディッシュ・デス・メタルのレジェンドは、長年このHM-2を"常時ON"にして使用していることは有名ですし、My Bloody ValentineやThe Jesus and Mary Chainといったシューゲイザーのバンドでは、その音の壁のようなギターノイズカオスサウンドを作るためにHM-2が一役買っていることもよく知られています。 90年代には、歴史的なグランジウェーブが起こり、多くのバンドの足元にもHM-2が置かれていました。 Wren and Cuff Creations Hangman 2Dは、そんな伝説的なHM-2 "Heavy Metal"ペダルを細かなところまで丁寧に再現させたペダルです! このペダルの回路は、そこらのデジタルディレイが逃げ出すほど複雑です。とはいえ、オリジナルのBOSS HM-2は特にプレミアムなペダルではなく、中古市場を探せばだれでもすぐに手に入れることができます。 なぜ、HM-2を再現する必要があるのか、とお考えになるかもしれません。 それは、何よりもWren and Cuffとして、"やりたかったから"です。Wren and Cuffの制作する、他のプロダクツと同様、このペダルのサウンドを再現することは非常に大変で困難なことでした。ただ回路図を見つければそれで終わりではありません。Wren and Cuffではいつものことですが、ひたすらに耳を使ってのチューニングが続く日々でした。 そして、ワイヤリングや組み込みを全て手作業で行います。ハンドワイヤード、ハンドローデッドです。回路にはオリジナルの1/8wattカーボンフィルム抵抗ではなく、1/4wattのメタルフィルム抵抗を使用しました。これにより、ノイズフロアは劇的に少なくなり、さらに明瞭でカラフルな倍音成分が得られるようになりました。 さらに、他のWren and Cuffペダルと同様、100%メカニカルのトゥルーバイパススイッチングを採用し、大きなオールメタル製アルファポットを筐体にダイレクトマウントする贅沢な仕様です。 ModernとVintageの切替スイッチを追加し、メタル筐体にゴージャスなアートワークを施しました。 もしかしたら少数派かもしれませんが、オリジナルモデルを超えた価値をHangman 2Dに見出せるプレイヤーが存在することを確信しています。 ※以下の文章は、Hangman 2DとHM-2の両方に当てはまります。 このペダルは、非常に強くコンプレッションされ、タイトでスムーズなディストーションを作り出します。 全てのピックから弦へのアタックを引き出す、"buzz-saw"モンスターです。 多くの"ヘヴィメタル"を謳うペダルとは違い、Hangman 2DとHM-2は、ミッドレンジを強く削ってしまうことがありません。この不可思議なトーン設定は、Hangman 2DのColor Mixセクションで調整できます。 Lowノブは、一般的な低域のコントロールです。Highノブはトーンのシェイプを調整できますが、このコントロールはすこし変わり者です。 中域~高域が互いに干渉するため、Highノブはアッパーミッド~トレブルをまとめてコントロールします。それは素晴らしい音を作りますが、少しトリッキーです。しかし、それもチャームポイントです。 このペダルは、どんなセッティングでもONにすれば素晴らしい音が出るというペダルではなく、ペダルそのものの歪みとアンプの特性を探りながらスイートスポットを探し当てる、そんなペダルです。 デスメタルプレイヤーは、アンプのフロントエンドをいじくり、次にEQペダルに手を出すことが多いようです。しかし、多くのペダルはアンプをプッシュしてナチュラルな歪みを作ってしまいます。Hangman 2DやHM-2のHighノブを使えば、"buzz-saw"なグラインドサウンドに最適な帯域のジャッキアップができます。 要するに、アンプに合わせて微調整を繰り返すことで、スイートスポットが見つかる、ということです。 HM-2のサウンドを動画サイトなどで検索して見てみると、ペダルとは思えないほど太く、残忍なサウンドがペダルで作れることが分かります。 また、誰もが顔をしかめるような"bee trapped in a jar"なサウンドも作れます。 では、なぜそんな音作りに時間がかかって使いにくいようなペダルを今更作りなおしたのか。それは、ペダルの中に埋もれた金塊を掘り出すように音を作っていくこと自体が大好きだからです。 他のブランドは誰もHM-2を再現しようとは思わないでしょう。しかし、Hangman 2Dの「D」に込めた"Deluxe"の意味は、単に機能的なことだけでなく、ペダルを使う上での楽しみの質を表しているのです。 Hangman 2DにはVintage/Modern切替スイッチがあります。これはクリッピングダイオードの切替で、オリジナルストックモデルと同じクリッピングに加え、よりコンプレッションが低く、オーバードライブmeetsディストーション・サウンドが得られ、ブーストにも最適なモードを追加しました。 勇気ある者はHangman 2Dを手に取り、その魅力と儚さを味わってください。 ボトムライン・・・ このペダルは、最高にロックです!
35200 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ ディストーション 】《JHSペダルス》JHS Pedals Angry Charlie V3 《エフェクター/ ディストーション 》【送料無料】
JHS Pedals Angry Charlie V3 JHS Pedals Angry Charlie V3は、長年に渡り多大な人気を集めるAngry Charlieの3代目となるペダルです。 Angry Charlieは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 V3となったAngry Charlieは、そのサウンドを変えること無くさらにフレキシブルなユーザビリティを拡大させました。クラシックなディストーションからハイゲインディストーションの領域にまで手が届きます。 Angry Charlie V3は、5つのコントロールノブを搭載。Volume、Drive、Bass、Middle、Trebleコントロールでアンプライクな操作感を実現しました。 Volumeノブはアンプでのスタンダードなマスターボリュームのように機能します。右に回せばラウドに、左に回せば音量を抑えます。Driveコントロールは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。 そして、V3になって一新された3バンドEQセクションは、本物のアンプに搭載されるものと同様のトーンスタックです。これにより、リアルなマーシャルアンプトーンを作ることができます。 Bass、Middle、Trebleコントロールは全て、12時の位置でフラットとなり、帯域のカット/ブーストを可能とするアクティブイコライザーです。 ブリティッシュなハイゲインアンプサウンドを好むプレイヤーであれば、Angry Charlie V3が人生を変えることになるかも知れません。 あの偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。駆動電流は最大100mAです。電池はお使いになれません。
34100 円 (税込 / 送料込)
![Zildjian かみじょうちひろ Signature Model Ver.2 [LAZLASCK2] (新品)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/premiumgt/cabinet/694/450694-01.jpg?_ex=128x128)
スティック (ドラム)Zildjian かみじょうちひろ Signature Model Ver.2 [LAZLASCK2] (新品)
■商品紹介ジルジャン・アーティスト・シグネチャー・スティック / かみじょうちひろモデルVer.2人気・実力共に若手No.1の呼び声高いモンスターバンド「9mmParabellumBullet(通称:9ミリ)」のドラマー、かみじょうちひろ氏のシグネチャー・スティックのバージョン2・モデル。レギュラーモデル「3A」をベースとし、やや大きめのティアドロップ型チップで、よりパワフルなプレイをサポート。スティックに描かれたイラストも一新し、Zildjianのロゴもメタリックブルーに変更しました。9ミリ好きの方はもちろんの事、そうで無い方にもオススメの人気集中必死のアイテムです。材質:USヒッコリー全長:406mm径:14.7mm検索キーワード:イケベカテゴリ_ドラム_スティック_Zildjian_新品 SW_Zildjian_新品 JAN:0642388314579 登録日:2016/04/03 スティック ドラムスティック ジルジャン
2640 円 (税込 / 送料別)
![【20W】Orange Micro Dark 新品 ミニアンプヘッド[オレンジ][マイクロダーク][Black,ブラック,黒][真空管搭載][ギターアンプ,Guitar Amplifier Head][動画]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guitarplanet/cabinet/amp/microdark1.jpg?_ex=128x128)
【20W】Orange Micro Dark 新品 ミニアンプヘッド[オレンジ][マイクロダーク][Black,ブラック,黒][真空管搭載][ギターアンプ,Guitar Amplifier Head][動画]
絶賛されたDark TerrorとDual Darkの圧倒的な成功を基に、 トランジスタ出力と12AX7チューブプリのハイブリッドによる、 圧倒的なディストーションへの要求を満たしてくれるリトル・ メタル・モンスターとしてMicro Darkをリリース。 PPC108と組み合わせれば、プラクティスアンプとして、また スタジオでのマイク録りに最適です。一方、フルサイズキャビの PPC412と組み合わせれば、その音圧とサウンドに驚くことでしょう。 入出力の機能としてキャビネットシミュレーションされた ヘッドフォン出力とバッファードのエフェクトループが搭載されています。 仕様 コントロール:Gain, Shape, Volume 出力パワー:20W / トランジスタ回路 入力:1ギターインプット 出力:スピーカー出力:インピーダンス選択不要(ミニマム8Ω) 使用チューブ:12AX7A(ECC83) 外形:16.5 × 13.5 x 9.5cm 重量:0.78 Kg キャビネットはこちら→Orange/PPC108 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
34000 円 (税込 / 送料込)

7メートルMICCABLE/宅録や簡易PA、ステージにマイクケーブル【7m】(XLRメス・XLRオス) ミキサーやアンプへ(キャノン)接続するためのケーブル:TECH TMCC-7(11月14日時点 供給元在庫あり)
TECH マイクケーブル TMCC-7(XLRメス-XLRオス)7m とてもリーズナブルなTECH社のマイクケーブルです。安価でとりあえず接続できるケーブルをお探しの方にオススメです。 安価な割に、ケーブルはしなやかで取り回しのし易い質感です。 ※ケーブル類は消耗品につき保証はございません。 強度には差がございますが、安価なものも高価なものも数回程度のご使用でもケーブルを引っ張ってしまったり落としたりするとプラグが破損したりケーブル内部が断線したりと故障が発生致します。 このような場合、修理や交換には応じられませんので、ケーブル類の取り扱いはご注意下さい。 商品が到着致しましたら1週間以内に音出しチェックをお願い致します。 初回のご使用時に初期不良(お届けして一週間以内)の場合は、代替えさせて頂きます。 基本情報 XLR(キャノンタイプ)メス-XLR(キャノンタイプ)オス カラーバリエーション:ブラックのみ 長さ:7m ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 ※サウンドが求めていた物と異なる等の理由での交換・返品対応は致しかねますので予めご了承ください。※プラグのデザインは余儀なく変更される場合がございます。予めご了承ください。 ■マイクケーブルのプラグについて マイクケーブルは、一般的にミキサーやアンプへのさし口として「Phone」と「XLR(オス)」の2種類がございます。 これからご使用になるミキサーやアンプのさし口がどの様な形状か、予めご確認下さい。 もし、間違ってご購入頂いた場合。返品や交換には応じられませんのでご注意下さい。 ■本商品について とびきりお安いマイクケーブルですが、ケーブルの材質がしなやかで取り回しがしやすくコストパフォーマンスに優れたケーブルです。 安いケーブルと高いケーブルでは、ケーブルの品質(銅線の質やジャケット材の厚み)やプラグの強度、材質などに違いが出てきます。 一般的に、長さ1メートル当たり1,000円以上のマイクケーブルになると、銅線がしっかりとして耐久性が高く、プラグも頑丈になってきます。 当ケーブルは、位置づけ的にはエントリーユース向けのごく普通のマイクケーブルですので、かんたんな宅録やちょっとした催し物、年に数回の行事等でのご使用などについては十分お勧め出来ます。 安価なケーブルですので、使用頻度が高い場合やライブまたレコーディングなどトラブルの可能性を低く抑えたいと言う場合には向きません。高品質・高音質なマイクケーブルをお求めでしたら、業界定番の「CANARE(カナレ)」や「MOGAMI(モガミ)」「BELDEN(ベルデン)」のケーブルや、生涯保証制度のある「MONSTER CABLE(モンスター ケーブル)」などのブランド製マイクケーブルがオススメです。 【保証について】 本商品にはメーカー保証がございませんので、商品が到着致しましたら1週間以内に音出しチェックをお願い致します。 初回のご使用時に初期不良(お届けして一週間以内)の場合は、代替えさせて頂きます。 ※ケーブル類は消耗品です。 強度には差がございますが、安価なものも高価なものも数回程度のご使用でもケーブルを引っ張ってしまったり落としたりするとプラグが破損したりケーブル内部が断線したりと故障が発生致します。 このような場合、修理や交換には応じられませんので、ケーブル類の取り扱いはご注意下さい。
2390 円 (税込 / 送料別)
![VATER Monster Brush [VBM] (新品)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/premiumgt/cabinet/253/65253-01.jpg?_ex=128x128)
スティック (ドラム)VATER Monster Brush [VBM] (新品)
■商品紹介☆VATERから新登場!「モンスター・ブラシ」☆まるで「ホウキ」のように太い、ナイロン製のブラシです。開き具合を自由に調整できるのが特徴で、ブラシの形を変えることにより様々なサウンドが作れます。先を全く開かず、一本の棒のようにして使えばアタックの強い大きなサウンドが得られ、先を開いた形ではソフトなサウンドが得られます。スネアやカホンの打面を「擦る」奏法も使えます!是非お試し下さい!1ペア(2本)検索キーワード:イケベカテゴリ_ドラム_スティック_VATER_新品 SW_VATER_新品 JAN:0641652485014 登録日:2009/09/29 スティック ドラムスティック ヴェータ ベータ ヴェーター ベーター
6050 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】Electro-Harmonix エレクトロ・ハーモニックス Hot Tubes nano エフェクター(オーバードライブ) / Overdrive
Overview 1970年代のCMOS仕様のHot Tubeが、回路は当時のままダウンサイジングして蘇りました。ボリュームとオーバードライブ・コントロールで、やさしく穏やかなサウンドからパンチの効いたモンスターサウンドまで思いのままです。トーン・コントロールでサウンドを作り込めるうえにトーン回路をオフにすることも可能です。 Specs Tone ON/OFF Switch True Bypass 寸法:72mm(W) x 110mm(D) x 50mm(H) 240g 電源:9Vバッテリー or 9V DCセンターマイナスアダプター JP9.6DC-200(別売) ※この商品は在庫が無い場合、ご注文からお届けまでお時間を頂きます。ご迷惑をおかけしますが予めご了承下さい。 ※お急ぎの方はお手数ですが、納期をお問い合わせの上ご注文下さいませ。
14850 円 (税込 / 送料込)
![catalinbread / Formula 5F6 [お取り寄せ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bigboss-japan/cabinet/11731473/imgrc0109306796.jpg?_ex=128x128)
catalinbread / Formula 5F6 [お取り寄せ]
スペック ※筐体の一部に無塗装部分がございます。 無塗装部分にはケースが製造される際の傷や色合いの違いがある場合がございますが、あえてそのまま使われています。 サイズ(WxDxH):67 x 112 x 52mm (突起含む) 重量:241g アダプター:センターマイナスDC9-18V 電池駆動:9V電池 消費電流:3mA コントロール:VOLUME、TREBLE、MID、BASS、GAIN 内部コントロール:Presence、Modeスイッチ Catalinbread Formula 5F6は、ヴィンテージツイードBassmanならではのキャラクターを、どんなクリーンアンプでも味わうことのできるオーバードライブです。 ツイードBassmanは、ベース用アンプとして作られたアンプですが、もしかすると全ての「ギター」アンプの中で、最も影響力のあるアンプと言えるかもしれません。Treble、Middle、Bass、そしてPresenceコントロールに、4×10インチスピーカーは、ギターアンプとして完璧な構造で、ギタリストも即座にそれに気づきました。Bassmanがどのような影響を与えたかは、実際にその回路と、有名な英国製アンプなどを比較してみるとよく分かります。 ツイードBassmanのヴォリュームをロー~ミディアムあたりにセッティングすると、リッチで煌びやかな美しいトーンが得られます。そこから少し上げていくと、ギタリストにとっては最高の、ピッキングアタックに高い応答性を示す“on edge of breakup”キャラクターが表れます。オープンコードは鐘のような、豊かなハーモニクスが得られます。そして、Volumeを12まで上げれば、分厚く、クリーミーで生々しいクランチトーンに。そのサウンドは全てのヘヴィギターの源流となる、まさにオリジナルなサウンドです。さらに、強く弦をヒットすれば軽いコンプレッションと共に音のレスポンスが少し後退。この音は本当に気持ち良く、プレイがしやすいバランスです。 ツイードBassmanは、まさにタッチセンシティブで、全帯域において美しい音です。ストラトキャスターでプレイすればまさにMade in Heaven。ギブソンスタイルのギターなら、さらに歪みやすくなり、その音はかつての偉大なレコードで聞いた音だとすぐに気がつきます。 Formula 5F6は、そんな全帯域におけるレスポンスを実現! 強く弾けば即座にコンプレッションがかかり、煌びやかで鐘のようなトップとタイトなローエンドのワイドレンジなクリーンサウンド再現します。そして、それだけではないのです。Formula 5F6の回路を調整し、美しいヴィンテージBassmanのレスポンスを実現した後、こう考えました。「もし、マーシャルの存在を知らずに、Bassmanをゲインアップしたらどうなっただろうか」と。そして、ゲインやトーン回路を微調整してみると、全く新しい音、ハイゲインでブライトなアタックを持つ音ができあがりました。そして、この音を、内部のModeスイッチで切り替えるようにしました。 Formula 5F6は、様々なスタイルの楽曲に適した音を出すことができます。例えばBuddy GuyやOtis RushのようなストラトにBassmanをつないだブルースから、JimmyやSRV、Robbie Robertson、Robben Fordなど、多くのギタリストが奏でた音を、オーバードライブやファズペダルとFormula 5F6を組み合わせることで作ることができます。 そして、Formula 5F6は、古い音楽にしか使えないわけではありません。このペダルの持つ美しいレスポンスは、全く新しい音、全く新しい楽曲へのイマジネーションに直結します。 内部コントロール ●Presence 裏蓋を外すと、内部にはトリムポットがあります。これはペダルのプレゼンスや超高域の調整を行う物で、お好みに合わせて調整できます。出荷時のセッティングで、ほとんどの状態で最高のトーンが得られるように設定されていますが、それぞれのギターやアンプ、ペダルの組み合わせは様々です。それぞれの環境に合わせ、最終的なペダルのブライトさを調整することができます。 Formula 5F6で、特にステージで使いやすい音色が作れているのなら、このPresenceトリムポットの調整は推奨しません。特に自宅とリハ、本番で音が違うことを知っているのなら、どこに合わせるべきかは言うまでもありません。もし、ステージで音がブライトすぎると感じたなら、少しPresenceを調整してみるのも良いかもしれません。 これはTrebleノブの調整とは違った働きをします。TrebleノブはTone Stack回路の中にあり、アッパーミッドレンジを中心にコントロールしますが、Presenceは最終的なブライトネスのコントロールで、3kHzあたりを中心に調整します。例えば、バンドアンサンブルで、ドラマーのシンバルとのバランスを取るため、ブライトが少し欲しいなら、Presenceを調整すると良いです。出荷状態の設定では、トリムポットはセンターに調整されています。 ●Modeスイッチ 遂に、このシークレットリードモードについて語る時が来ました!この内部にあるModeスイッチは、Stock BassmanとSecret Leadモードの切替です。冒頭でも少しだけ述べましたが、このスイッチが、Formula 5F6をヴィンテージでローゲインサウンドを作るペダルから、カリフォルニアの火を噴くモンスターへと変貌させるスイッチなのです。 ゲインはより高く、そしてTone Stackはブライトなエッジと太さを持つ全く新しい音になります。 勘の良い人は、それはマーシャルサウンドか、と思うかもしれません。とても良い考察ですが、違います。 Secret Leadモードのサウンドは、あくまでもアメリカンサウンドのままの、ユニークで新しい音なのです。 最高の時間を過ごしてください。(音量注意) ※こちらの製品は【メーカーお取り寄せ】となっております。在庫切れの際は、お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。
30800 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ ディストーション 】《JHSペダルス》JHS Pedals Angry Charlie V3 《エフェクター/ ディストーション 》【送料無料】
JHS Pedals Angry Charlie V3 JHS Pedals Angry Charlie V3は、長年に渡り多大な人気を集めるAngry Charlieの3代目となるペダルです。 Angry Charlieは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 V3となったAngry Charlieは、そのサウンドを変えること無くさらにフレキシブルなユーザビリティを拡大させました。クラシックなディストーションからハイゲインディストーションの領域にまで手が届きます。 Angry Charlie V3は、5つのコントロールノブを搭載。Volume、Drive、Bass、Middle、Trebleコントロールでアンプライクな操作感を実現しました。 Volumeノブはアンプでのスタンダードなマスターボリュームのように機能します。右に回せばラウドに、左に回せば音量を抑えます。Driveコントロールは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。 そして、V3になって一新された3バンドEQセクションは、本物のアンプに搭載されるものと同様のトーンスタックです。これにより、リアルなマーシャルアンプトーンを作ることができます。 Bass、Middle、Trebleコントロールは全て、12時の位置でフラットとなり、帯域のカット/ブーストを可能とするアクティブイコライザーです。 ブリティッシュなハイゲインアンプサウンドを好むプレイヤーであれば、Angry Charlie V3が人生を変えることになるかも知れません。 あの偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。駆動電流は最大100mAです。電池はお使いになれません。
34100 円 (税込 / 送料込)

《アンプ・エフェクターセール品》Kemper / Profiler Power Head【600Wパワーアンプ内蔵モデル!】【ケンパー】【プリアンプ】【マルチエフェクター】【新宿店】
プロファイリングというギターアンプに新たな革命をもたらしたKEMPERからパワーアンプ内蔵モデルが登場! こちらは600Wのパワーアンプ搭載バージョン。別途パワーアンプを用意しなくても即戦力として使用可能です。いつでも、どこでも、理想の音を持ち運んでみたいと思ったことはありませんか?そんな夢を現実にしてしまうモンスターマシンが遂に登場!! Kemper Profiling AMPはお好みのアンプ、エフェクター、マイク等の特性だけでなくその瞬間にアウトプットされる”音”を”プロファイリング”して手軽に持ち運べる事をコンセプトに作られた新製品アンプシミュレーターです。 憧れのあのアンプや、汎用性のあるアンプにこのエフェクトの組み合わせ、ご自宅でのこの瞬間の音!!等、ギタリストには必ずこだわりの音があるかと思います。 そんなこだわりの音をKemper Profiling AMPで”プロファイリング”して保存。ライブでもリハーサルでも、いつでもどこでも理想のサウンドを手に入れてください。 ”プロファイリング”した音はそのままアウトプットされる訳ではなく、イコライザーや内部エフェクトを搭載しているので、演奏するギターや場所によって微調整が可能。 また、保存したプロフィリングデータはメール等でも共有可能になっていて、Kemper Profiling AMPをお持ちの方同士でサウンドの共有が可能になっていたりと、無限大の可能性を秘めております。
217800 円 (税込 / 送料込)

芳醇ででヘッドルームに余裕のあるチューブゲインアンプはManleyのお家芸。MANLEY/Massive Passive Stereo Tube EQ Mastering Version【受注生産品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 4バンドのイコライザーに、ハイパスとローパスフィルターを装備した2チャンネル仕様のEQ。 【製品概要】 4バンドのイコライザーに、ハイパスとローパスフィルターを装備した2チャンネル仕様のEQです。世界中のスタジオで稼働するManley Laboratories製アウトボードの中でも、特にMassive Passive Stereo Tube EQ はサウンド、ルックス共にすべてが「荘厳な」モデルといえます。。 「パッシブ」という名のとおり、音色に作用するEQ部はアクティブ回路を一切排した独自の設計によって構成されています。厳選された金属皮膜抵抗やフィルムコンデンサーと職人による手巻きのインダクターのみが使われ、そのサウンドは定評あるPultec EQを強化したものといえます。 さらにオールチューブによるアンプは、余裕たっぷりのヘッドルームとゲインの引き上げを可能とし、サウンドに新しい境地をもたらしてくれます。「マッシブ」は正にこのモンスターEQにふさわしい名前です。 Massive Passive Stereo EQこそ、精密なサウンド補正から大胆かつ明白な音づくりまでを実現する、ミキシングやマスタリングに欠かせない“音楽的な”ツールです。 なおマスタリングバージョンの場合、マスターゲイントリムは、11ポジション、1/2 dB ステップの Grayhill製スイッチを使用し、-2.5~+2.5 dB の範囲で正確に設定できます。これにより左右のレベルマッチングを精密に行うことが可能です。また、「マスタリング用」としてカスタマイズされたフィルターを装備しています。 さらに今回より新たに設計されたパワーサプライ、MANLEY POWERが搭載されました。これはManleyのプロオーディオ機器のために特別に設計されたスイッチモード電源で、ブルーノ・パッズィースが率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが手掛けた、革新的な設計により誕生しました。 既にManley CORE で採用され、音響的にも優れていることが実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300Vの高電圧DCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。 高周波ノイズを極めて低くした設計によって、すべての電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的、しかも極めて静かです。もちろん余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能の向上にも寄与しています。Massive Passive Stereo EQ の素晴らしい音響性能は、この優れたパワーサプライから得られます。 もちろん、世界のあらゆる電圧/周波数に対応するユニバーサル仕様のため、Massive Passive Stereo EQ を世界中のどこででも活用することができます。 【製品特徴】 ■オールパッシブのEQ回路 ■“BANDWIDTH”コントロールに特別なシェルフカーブを採用 ■隣接バンド同士の周波数設定をオーバーラップ可能 ■全バンド、シェルビングとベルカーブ切替可能 ■真空管アンプによるメイクアップゲインとラインドライブ ■パラレル対称設計(バンド同士を並列配置) ■厳選されたプレミアムパーツ ■ハイパスフィルターとローパスフィルター(レギュラーバージョンとマスタリングバージョンでは仕様が異なります) 【製品仕様】 ■入力 : バランスXLR、バランス1/4インチ(アンバランス接続にも対応) ■出力 : バランスXLR、アンバランス1/4インチ ■レベル : +4 dBu(公称値) *内部DIPスイッチで-10 dBオペレーションも可能 ■バイパススイッチ : EQと真空管回路をバイパス @ 1/4ジャック(ハードワイヤーバイパスではありません) ■バイパススイッチ : EQ、真空管回路、入力バッファーをバイパス @ XLRジャック(ハードワイヤーバイパス) ■44段階の周波数設定(およそ1/4オクターブステップ) ■周波数範囲 : 22 Hz~27 kHz ■EQブーストカット最大範囲 : ± 20 dB(マスタリングバージョンは± 11 dB) ■Qレンジ : 1.5~3(シェルビングモード時は特殊な作用をもたらします) ■最大入力レベル : + 21 dBu ■最大出力レベル(1 kHz サイン波、1% THD+N、BW 22 Hz~22 kHz、100 kΩ 負荷時): + 35 dBv ■周波数特性(+4 dBu、100 kΩ 負荷時): -0.1 dB @ 10Hz、-1 dB @ 60 kHz ■THD +N(1 kHz サイン波 @ +4dBu、BW 22 Hz~22 kHz): 0.006% ■出力ヘッドルーム(リファレンス +4 dBu ): 31 dB ■ノイズ : -88 dB @ ユニティゲイン(A-Weighted) ■ダイナミックレンジ : 123 dB ■S/N比(リファレンス +4 dBu、BW 22 Hz~22 kHz): 92 dB ■入力インピーダンス : 20 kΩ ■出力インピーダンス : 150 Ω ■真空管: 5751 ×2、6922 ×4(マスタリングバージョンは 12AU7 ×2、6414 ×4) ■消費電力 : 44 W ■動作電圧 : 90~254 VAC @ 50~60 Hz(ユニバーサル電源) ■外形寸法 : 482.6×254×133.4 mm (L×W×H) *19インチ3Uラックマウントサイズ ■本体重量 : 7.0 kg
1342000 円 (税込 / 送料別)

4バンドのイコライザーに、ハイパスとローパスフィルターを装備した2チャンネル仕様のEQ。MANLEY/Massive Passive Stereo Tube EQ【受注生産品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 4バンドのイコライザーに、ハイパスとローパスフィルターを装備した2チャンネル仕様のEQ。 【製品概要】 4バンドのイコライザーに、ハイパスとローパスフィルターを装備した2チャンネル仕様のEQです。世界中のスタジオで稼働するManley Laboratories製アウトボードの中でも、特にMassive Passive Stereo Tube EQ はサウンド、ルックス共にすべてが「荘厳な」モデルといえます。。 「パッシブ」という名のとおり、音色に作用するEQ部はアクティブ回路を一切排した独自の設計によって構成されています。厳選された金属皮膜抵抗やフィルムコンデンサーと職人による手巻きのインダクターのみが使われ、そのサウンドは定評あるPultec EQを強化したものといえます。 さらにオールチューブによるアンプは、余裕たっぷりのヘッドルームとゲインの引き上げを可能とし、サウンドに新しい境地をもたらしてくれます。「マッシブ」は正にこのモンスターEQにふさわしい名前です。 Massive Passive Stereo EQこそ、精密なサウンド補正から大胆かつ明白な音づくりまでを実現する、ミキシングやマスタリングに欠かせない“音楽的な”ツールです。 さらに今回より新たに設計されたパワーサプライ、MANLEY POWERが搭載されました。これはManleyのプロオーディオ機器のために特別に設計されたスイッチモード電源で、ブルーノ・パッズィースが率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが手掛けた、革新的な設計により誕生しました。 既にManley CORE で採用され、音響的にも優れていることが実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300Vの高電圧DCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。 高周波ノイズを極めて低くした設計によって、すべての電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的、しかも極めて静かです。もちろん余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能の向上にも寄与しています。Massive Passive Stereo EQ の素晴らしい音響性能は、この優れたパワーサプライから得られます。 もちろん、世界のあらゆる電圧/周波数に対応するユニバーサル仕様のため、Massive Passive Stereo EQ を世界中のどこででも活用することができます。 【製品特徴】 ■オールパッシブのEQ回路 ■“BANDWIDTH”コントロールに特別なシェルフカーブを採用 ■隣接バンド同士の周波数設定をオーバーラップ可能 ■全バンド、シェルビングとベルカーブ切替可能 ■真空管アンプによるメイクアップゲインとラインドライブ ■パラレル対称設計(バンド同士を並列配置) ■厳選されたプレミアムパーツ ■ハイパスフィルターとローパスフィルター(レギュラーバージョンとマスタリングバージョンでは仕様が異なります) 【製品仕様】 ■入力 : バランスXLR、バランス1/4インチ(アンバランス接続にも対応) ■出力 : バランスXLR、アンバランス1/4インチ ■レベル : +4 dBu(公称値) *内部DIPスイッチで-10 dBオペレーションも可能 ■バイパススイッチ : EQと真空管回路をバイパス @ 1/4ジャック(ハードワイヤーバイパスではありません) ■バイパススイッチ : EQ、真空管回路、入力バッファーをバイパス @ XLRジャック(ハードワイヤーバイパス) ■44段階の周波数設定(およそ1/4オクターブステップ) ■周波数範囲 : 22 Hz~27 kHz ■EQブーストカット最大範囲 : ± 20 dB(マスタリングバージョンは± 11 dB) ■Qレンジ : 1.5~3(シェルビングモード時は特殊な作用をもたらします) ■最大入力レベル : + 21 dBu ■最大出力レベル(1 kHz サイン波、1% THD+N、BW 22 Hz~22 kHz、100 kΩ 負荷時): + 35 dBv ■周波数特性(+4 dBu、100 kΩ 負荷時): -0.1 dB @ 10Hz、-1 dB @ 60 kHz ■THD +N(1 kHz サイン波 @ +4dBu、BW 22 Hz~22 kHz): 0.006% ■出力ヘッドルーム(リファレンス +4 dBu ): 31 dB ■ノイズ : -88 dB @ ユニティゲイン(A-Weighted) ■ダイナミックレンジ : 123 dB ■S/N比(リファレンス +4 dBu、BW 22 Hz~22 kHz): 92 dB ■入力インピーダンス : 20 kΩ ■出力インピーダンス : 150 Ω ■真空管: 5751 ×2、6922 ×4(マスタリングバージョンは 12AU7 ×2、6414 ×4) ■消費電力 : 44 W ■動作電圧 : 90~254 VAC @ 50~60 Hz(ユニバーサル電源) ■外形寸法 : 482.6×254×133.4 mm (L×W×H) *19インチ3Uラックマウントサイズ ■本体重量 : 7.0 kg
1122000 円 (税込 / 送料別)

【エフェクター】《JHSペダルス》JHS Pedals Sweet Tea V3《エフェクター/オーバードライブ/ディストーション》【送料無料】
ジェイエイチエスペダルス / スウィートティー JHS Pedals Sweet Teaは、クリーンブーストからローゲインクランチ、ブルース、ロック、さらにヘヴィグラインドまで、ミディアム~ハイゲインを中心に数々のジャンルに対応した2 in 1ペダルです。 右側は、JHS 808オーバードライブの回路を搭載します。スムースで扱い易いトーンコントロールとキャラクターを、伝説的なオーバードライブに加え、ハイクオリティなコンポーネンツで構築しました。 ・JHS 808 世界で最も有名なエフェクター、TS808は、その長い歴史の中、様々な変更が行われてきました。 しかし、JHSでは最初のオリジナルモデルこそ、歴史に刻まれるものであることを信じています。 だからこそ、Tube Screamerはクローンされ、コピーされ、モディファイされ、そして使われ続けてきたのです。 JHS 808は、オリジナルTS808のレプリカです。違いは、3モードのトグルスイッチで、ゲイン切替を行えるという点です。選べるゲインは、オリジナル、ブースト、クランチです。 JRC4558チップセットを用いて丁寧に製作しました。 JHSが自信を持って、最高のスクリーマーレプリカだと考えるペダルです。 Sweet Teaの左側は、人気のJHSオリジナルモデル、Angry Charlieです。ハイゲインなJCM800タイプのブラウンサウンドトーンが特徴です。 ・JHS Angry Charlie Angry Charlie Channel Driveは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 Gainノブは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。Toneノブは多くのディストーションペダルとは一線を画すソリッドなトーンを実現。 さらにPresenceノブによる微調整を可能とすることで高い汎用性を持ち、どんなアンプも火を噴くモンスターへと変貌を遂げます。 この偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 Sweet Teaは、これらの名オーバードライブ/ディストーションを1つの筐体に納めました。中央のスイッチにより、808とAngry Charlieのどちらが前段になるかを切替えることができます。 Sweet Teaはスタンダードなセンターマイナス9VDCアダプターで駆動します。電池駆動はできません。
53900 円 (税込 / 送料込)

【送料無料!代引き手数料無料!】【ピック10枚セット付き! 】Hot Tubes(ホットチューブズ) オーバードライブ 【 Electro-Harmonix/EHX/エレクトロ・ハーモニクス/エレハモ 】【 エフェクター 】【5と0のつく日は当店ポイント5倍!】
Hot Tubes nano Overdrive 1970年代のCMOS仕様のHot Tubeが、回路は当時のままダウンサイジングして蘇りました。ボリュームとオーバードライブ・コントロールで、やさしく穏やかなサウンドからパンチの効いたモンスターサウンドまで思いのままです。トーン・コントロールでサウンドを作り込めるうえにトーン回路をオフにすることも可能です。 Tone ON/OFF Switch True Bypass 寸法:72mm(W) x 110mm(D) x 50mm(H) 240g 電源:9Vバッテリー or 9V DCセンターマイナスアダプター JP9.6DC-200(別売)
13860 円 (税込 / 送料別)
![electro-harmonix / HOT TUBES nano [お取り寄せ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bigboss-japan/cabinet/03502693/img64901979.jpg?_ex=128x128)
【正規輸入品】electro-harmonix / HOT TUBES nano [お取り寄せ]
electro-harmonix HOT TUBES nano 1970年代のCMOS仕様のHOT TUBESが、回路は当時のまま、小さくなって蘇りました。ボリュームとオーバードライブ・コントロールで、やさしく穏やかなサウンドから、メガトンパンチのモンスターサウンドまで思いのままです。トーン・コントロールでサウンドを作り込む他、トーン回路をオフにすることもできます。 トゥルーバイパス仕様。 入力インピーダンス:100kΩ 出力インピーダンス:250Ω~3kΩ(VOLの設定により変化) 寸法:72W×110D×50H mm 重量:240g 電源:9Vバッテリー 使用可能な電源アダプター:9VDCセンター・マイナス ※在庫切れの際は、お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。
12870 円 (税込 / 送料込)
![electro-harmonix Hot Tubes nano [Overdrive] (オーバードライブ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/k-gakki/cabinet/eff_amp/ele-hot-tubes-nano.jpg?_ex=128x128)
【エフェクター/オーバードライブ】《エレクトロハーモニクス》electro-harmonix Hot Tubes nano [Overdrive] (オーバードライブ)
HOT TUBESが小さくなってリイシュー 1970年代のCMOS仕様のHOT TUBESが、回路は当時のまま、小さくなって蘇りました。ボリュームとオーバードライブ・コントロールで、やさしく穏やかなサウンドから、メガトンパンチのモンスターサウンドまで思いのままです。トーン・コントロールでサウンドを作り込む他、トーン回路をオフにすることもできます。 Specification 入力インピーダンス:100kΩ 出力インピーダンス:250Ω~3kΩ(VOLの設定により変化) 寸法:72W×110D×50H mm 重量:240g 電源:9Vバッテリー 使用可能な電源アダプター:9VDCセンター・マイナス トゥルーバイパス仕様
13200 円 (税込 / 送料別)

独特のサウンドキャラクターと操作性!Chandler Limited/ Germanium Compressor
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※お取り寄せにお時間を頂くことがございます。納期はお問い合わせください。 独特のサウンドキャラクターと操作性を持った、1chゲルマニウム・コンプレッサー。 従来の数値に呪われたプロオーディオ機器ではない、まるで上質な楽器を作り上げるようなアプローチによって誕生した音楽性の為のワン・アンド・オンリーなコンプレッサーです。 Germanium Compressorは従来のコンプレッサーとは比較にならないほどのサウンドクリエーションの可能性を秘めています。コンプレッションされたサウンドのアタック感をコントロールしたい場合に ATTACH、RELEASE、RATIOといった従来通りの調整に加え、コンプカーブ、サイドチェイン、WET/DRYミックス などの選択肢を活用できます。サウンドの質感についても コンプカーブの素子による質感の違い、ゲルマニウムドライブセクションの設定、クリーン/ダーティーモード切り替えなど多彩な組合せからサウンドメイキングが可能になります。 開発者であるウェイド・ゴーク氏は音楽的なグルーブ感だけを頼りにこのモンスターを作り上げました。数値やグラフや計算式はこのGERM COMPには存在しません!どうか従来の既成概念は捨てて、楽器を操る感覚でGERM COMPが持つ無限の可能性を探求してみてください! ※本製品のご使用には別売専用電源ユニット"PSU-1"が必要です。 <特徴> ■ゲルマニウムドライブ と フィードバックのコンビネーションによる倍音質感の多彩なコントロール (色付け、太さ、ビンテージ質感、ゲインコントロール) ■ツェナー、シリコン、ゲルマニウム、抵抗など異なる素子による質感とコンプカーブの違いをコントロール (バイブ感、グルーブ感、コンプレッションカーブ、サウンドキャラクター) ■コンプレッションサウンドと原音をブレンドできる MIX /DRY コントロール搭載 (響き、パンチ感、アタック感、音抜け) ■クリーンモード と ダーティーモード(二次/三次倍音をプラス) 切替え (透明感、太さ、力強さ、ビンテージ感) ■全て耳で合わせられ音楽性のみを追求した RATIO、ATTACK、RELEASE コントロール (ダイナミクスコントロール) ■低域のコンプレッションコントロールをスムースに制御する SIDE CHAIN機能搭載 (コンプレッションキャラクター) ■クラスA トランスフォーマーバランス入出力回路 当店スタッフがチェック! とにかく独創的なこのコンプ。 ゲルマニウムドライブとフィードバックによって多彩な音を作り出せます。 目安となるセッティングとトーンキャラクターは以下です。 1)Gain 2、Feedback10 多少ローエンドが強調され、軽くハイエンドがロールオフします。THD(倍音)やノイズが少ないセッティングです。 2)Gain 5、Feedback 5 多少ローエンドが強調され、ハイエンドはフラット。THD(倍音)はミディアムです。たいへんフラットなセッティングが得られます。 3)Gain 9、Feedback 2 ローエンドはフラットになり、ハイエンドが強調されます。THD(倍音)はミディアムで上記の2)のセッティングに近くなります。 4)Gain 10、Feedback 1.5 微少のローエンドのロールオフ、スムースなハイエンドの強調。THD(倍音)はユニティーゲインのセッティングの中では最も大きくなります。 また、コンプでDRYとWETをミックスできるものって、なかなかありませんよね。この機能、意外と重宝されているようです。 コンプレッションされたサウンドとオリジナルのサウンドを自由自在にミックスできるわけです。 コンプレッションされたサウンドがアタック感やトランジェントを失ってしまう事は良くあることですが、この機能により音源が本来持つ自然な鳴り/響きを保ったままコンプレッションを実行することが可能になります。 例えば、ドラムスのアタック感やパンチ感を全く失わない状態で、タイトなコンプレッションサウンドを実現できるのです! ------------------------------------------------ <仕様> ■入出力: ・XLR入力 x 1(モノラル) ・XLR出力 x 1(モノラル) ・サイドチェイン入力 ■電源: 別売専用電源ユニット(PSU-1) ■コントロール: ・BYPASS(バイパススイッチ) ・CLEAN / DIRTY COMP(倍音感を切り替える。CLEANはTHD 0.2%~0.5%、DIRTYはTHD 2%~5%) ・INPUT(インプットゲイン。コンプ強めにするには、インプットを大きめに。) ・SIDE CHAIN(サイドチェイン入力) ・RATIO(レシオ。ソフトからハードなコンプレッションをコントロール可能。) ・COMP CURVE(レシオに加え、コンプのキャラクターを決定するツマミ。6ポジションを有する。) ・WET/DRY MIX(コンプのかかったウェット音と、コンプのかかっていないドライ音をミックス。ユーザーに好評なコントロール。) ・ATTACK(アタックタイム) ・RELEASE(リリースタイム) ・LINK(Germanium Compをステレオで使用する際のリンクスイッチ) ・GAIN / GERMANIUM DRIVE(出力ゲインを決定。FEEDBACKコントロールと共に調整し、全体のトーン質感も調整。) ・FEEDBACK(THD、周波数特性、ゲインに影響を与える。大きくすると、THDが増し、更にゲインも上がる。)
308000 円 (税込 / 送料別)

【3,980円以上は送料無料!(一部地域を除く)】Electro Harmonix HOT TUBES オーバードライブ<エレクトロハーモニクス>
1970年代のCMOS仕様のHOT TUBESが、回路は当時のまま、小さくなって蘇りました。ボリュームとオーバードライブ・コントロールで、やさしく穏やかなサウンドから、メガトンパンチのモンスターサウンドまで思いのままです。トーン・コントロールでサウンドを作り込む他、トーン回路をオフにすることもできます。 トゥルーバイパス仕様。 入力インピーダンス:100kΩ 出力インピーダンス:250Ω~3kΩ(VOLの設定により変化) 寸法:72W×110D×50H mm 重量:240g 電源:9Vバッテリー 使用可能な電源アダプター:9VDCセンター・マイナス
12870 円 (税込 / 送料込)

オリジナルCMOSのHOT TUBESが小さくなってリィシューelectro-harmonix HOT TUBES nano
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明1970年代のCMOS仕様のHOT TUBESが、回路は当時のまま、小さくなって蘇りました。ボリュームとオーバードライブ・コントロールで、やさしく穏やかなサウンドから、メガトンパンチのモンスターサウンドまで思いのままです。トーン・コントロールでサウンドを作り込む他、トーン回路をオフにすることもできます。■トゥルーバイパス仕様●入力インピーダンス:100kΩ●出力インピーダンス:250Ω~3kΩ(VOLの設定により変化)●寸法:72W×110D×50H mm●重量:240g●電源:9Vバッテリー●使用可能な電源アダプター:9VDCセンター・マイナス納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
12870 円 (税込 / 送料込)
![【ESP直営店】【完全受注生産】[SUGIZOモデル]Navigator N-ST SGZ Custom -S.K.I.N.-](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/esp/cabinet/i2/imgrc0067488634.jpg?_ex=128x128)
【ESP直営店】【完全受注生産】[SUGIZOモデル]Navigator N-ST SGZ Custom -S.K.I.N.-
LUNA SEA / X JAPAN 等の日本のバンドカルチャーを代表するモンスターバンドのギタリスト、SUGIZO氏のシグネチャー。 ハードにレリックされたボディフィニッシュは風格が漂います。 搭載されたピックアップ、特にフロントについては通常ではラインナップしていないSeymour Duncanのカスタムショップ製アルニコVというこだわりの仕様。 このモデルならではの美しいトーンをぜひご堪能ください。 BODY : Alder NECK : Hard Maple FINGERBOARD : Rosewood, 22frets SCALE : 648mm NUT : Bone (42mm) CONSTRUCTION : Bolt-on TUNER : GOTOH SD91-05M H.A.P.M BRIDGE : GOTOH GE101TS PICKUPS : (Neck) Seymour Duncan Custom Shop Staple Pickup Repro ALNICO V (Bridge) Seymour Duncan SP90-1b CONTROLS : Master Volume, Master Tone, Neck PU Mix Balancer, 3Way Lever PU Selector Switch COLOR : Distressed Black with GigCase ※画像はサンプルです。木材独特の木目や色見を生かす為、仕上がりには多少の固体差がございます。 ※こちらの商品は受注生産の為、完成まで数ヶ月制作期間を頂きます。お客様のためだけの一本をESPファクトリーにて製作いたします。 詳しい納期など、お気軽にお問合せください。 ※カード決済・ショッピングクレジット・お振込みにてお支払い決済後の正式受注とさせていただきます。 ※画像はサンプルです。 ※杢目は一本一本異なります。 ※色味は杢目によって異なります。 ※ご予約商品につき、カード決済・ショッピングクレジット・お振込みにてお支払い決済後正式受注とさせていただきます。あらかじめご了承願います。
880000 円 (税込 / 送料込)

WAY HUGE 【ウエイ・ヒュージ】WHE-401/ SWOLLEN PICKLE MK II - Jumbo FuzzFUZZ ファズ【KK9N0D18P】【RCP】
1997年にその産声を上げWAY HUGE ブランドのエフェクターの中でも伝説となっていた「あの」エフェクターが新たに甦りました。現在では既に入手が困難となっている「WAY HUGE / SWOLLEN PICKLE」は、その圧倒的な低域が特徴のファズサウンドによって数多くのプレイヤーを魅了してきました。高騰する中古市場の中、この稀少なエフェクトペダルを入手することは極めて困難な状況となっております。このWAY HUGEを代表するモンスター・ファズは、マイルドクランチから破壊的なファズまで幅広く対応するファズ効果に加え、圧倒的な守備範囲を誇るトーンフィルター回路を持ち合わせていました。今回はその伝説的なエフェクターにグレードアップが施され、新たに「tone stack SCOOP」コントロール及び「CRUNCH」コントロールを装備。また基板内にも「VOICE」コントロールと「CLIP」コントロールを装備し、より一層微細なサウンドコントロールが可能となっております。 Controls: LOUDNESS=エフェクト音の音量を設定 FILTER=バンドパスフィルターのレンジ(帯域)を調整 SUSTAIN=歪みの量を調整 SCOOP=中音域のカット-フラットのスイープを設定 CRUNCH=歪みにかかるコンプレッションの度合いを調整 本体内部 CLIP=歪みのキャラクター(スムーズ・ワイルド)を設定 VOICE=外部スクープコントロール(中音域カット)の度合いを設定
24480 円 (税込 / 送料込)

コンパクトなデザインながら、猛烈で大量のピュアなAmpegトーンを放出するベース・ヘッド。AMPEG SVT-7PRO
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明小さなヘッド、強大なパワー。SVT-7PROは、重量がたったの7kgとコンパクトなデザインながら、猛烈で大量のピュアなAmpegトーンを放出します。SVT-7PROは、フレキシブルな5ポジションの中域コントロールやリモートで切替え可能なFXループ、そして滑らかなオンボード・コンプレッサーなど、他のPROシリーズと同じプロ仕様の機能を搭載しています。チューブ・プリアンプには高品位のJJ 12AX7を採用し、そこから軽量なクラスDセクションへとつながります。小型でポータブルなのはご承知の通りです……が、このヘッドは小さなPN-115HLFからモンスター級のHeritage SVT-810Eまで、全てのキャビネットをカバーします。そしてパワーに対するコストパフォーマンスは非の打ちどころがありません。■STV PROシリーズ ベース・ヘッドProシリーズは、今日のモダンなベース・プレイヤーに求められるパワーとトーンを提供します。Proシリーズのヘッドの特長は、チューブ・プリアンプと拡張されたEQの性能にあります。エンクロージャーは、全ての音のスペクトルまで漏らさずに、真のハイファイ・サウンドをもたらします。スペック■出力:1000W@4Ω 600W@8Ω■プリアンプ:真空管(1×JJ 12AX7)■パワーアンプ:クラスD■トーン・コントロール:ベース、ミッド、トレブル■中域コントロール:5ポジション■ウルトラ・ロー/ハイ・ブースト■調整可能なオンボード・コンプレッサー■トランスフォーマー・バランス・ライン・アウト■着脱可能なラック耳付き■スイッチング電源■重量:7kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
190300 円 (税込 / 送料込)

Blue Box Octave FuzzMXR オクターブファズ M103 Blue Box ブルーボックス エフェクター
MXRのオクターブファズ「M103/Blue Box Octave Fuzz」です。ギターサウンドにシンセサイズされた2オクターブ下のサウンドを加えることで、あたかも巨大なホールで演奏しているかのようなモンスターサウンドが得られます刺激的なサウンドを求めるギタリストに愛用されています。 【主な仕様】 ■ブランド:MXR ■機種:M103 Blue Box ■タイプ:歪み系 ■電源:DC 9V=乾電池 006P型(9V)×1、ACアダプター(別売) ■サイズ:64(W)×111(D)×52(H)mm ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、パソコンやモニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございますが、ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は、店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、ご注文頂くタイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。MXRのオクターブファズ「M103/Blue Box Octave Fuzz」です。 ギターサウンドにシンセサイズされた2オクターブ下のサウンドを加えることで、あたかも巨大なホールで演奏しているかのようなモンスターサウンドが得られます刺激的なサウンドを求めるギタリストに愛用されています。ジミー・ペイジの名演「Fool In The Rain」のソロパートで聞かれるあのクレイジーなサウンドは、このエフェクターによるものです。 【コントロール】 OUTPUT:エフェクト・オン時の出力レベルを調整します。 BLEND:ドライ音とエフェクト音のバランスを調整します。 【MXR】 MXRは、コンパクトエフェクターの専門ブランドです。その蓄積された経験とテクノロジーがそれぞれの製品に活かされ、常にエフェクターの''王道''を歩み続けています。 ブランド MXR 機種 M103/Blue Box タイプ 歪み系 コントロール OUTPUT、BLEND 入出力端子 INPUT、OUTPUT、DC IN(DC9V) 電源 DC 9V=乾電池 006P型(9V)×1、ACアダプター(別売) 外形寸法 64(W)×111(D)×52(H)mm ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、パソコンやモニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございますが、ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。
19800 円 (税込 / 送料別)