「楽器・音響機器」の商品をご紹介します。

YAMAHA 商業空間用スピーカー『VXS8/ VXS8W(1ペア)』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
さまざまな空間にマッチし、店舗全体に表情豊かなナチュラルサウンドをお届けする、商業空間用サーフェスマウントスピーカーVXSシリーズ。屋外でも使える防水性能IP35(防噴流型)に準拠し、シンプルでスタイリッシュなキャビネットデザイン、選べる2色のカラーバリエーションにより、屋内外を問わず店舗等のハイセンスなデザインや演出に幅広く貢献します。さらに取付作業が容易な施工性の良さや安全性も確保しました。また、豊かな低音域をプラスするサブウーファーVXS10Sシリーズをラインナップし、小音量BGMから大音量BGMにも対応します。 ※ご希望のスピーカーカラーをオプション欄よりご指定下さい。
58200 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ハイブリッド ミキサー『MGP24X』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
アナログミキサーとデジタルミキサー両方のノウハウを持つYAMAHA社ならではの“プレミアム・融合”をコンセプトとしたミキサー です。音質を決定する入力部にはこのモデルのために新規にチューニングを行ったディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」 を、イコライザーには往年の名機の独特の特性を再現した新開発の「X-pressive EQ」を搭載、さらにDSPによる高品位なエフェクト や新提案となる「ハイブリッドチャンネル」など、使用現場で求められる多数の機能を搭載しながら直感的な操作性を実現しており、 現場でのオペレーターの作業を軽減します。 【特長】 ・16 Mic入力(各チャンネルに48Vファンタム電源とHPFを搭載) ・24 Line入力(16モノ+4ステレオ) ・4 AUX Send & 2 FX Send(FXはAUX5/6に切替可能) ・4 GROUP Buses + ST Bus ・2 Matrix out ・1 Mono out ●ディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を搭載した入力部 「D-PRE」は、当社のハイエンド・レコーディング製品にも使用している高品位なディスクリートClass-Aマイクプリアンプです。 増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせながら高音域の 開放感を感じさせる音質を実現しています。さらに、ハイエンドミキサーと同じく各チャンネルに独立したファンタムパワーの切り 替えスイッチを設けており、不要なノイズトラブルを防止します。 ●往年の名機と言われるイコライザーの特性を再現した「X-pressive EQ」 インプットチャンネルのイコライザーには、デジタルミキサーの研究・開発を通して得たノウハウを活かした「X-pressive EQ」を 搭載しました。往年の名機と言われるイコライザーなどのアナログ機器のサウンドを再現する、というコンセプトで開発したもので、 当社独自の技術「VCMテクノロジー」によって解析した結果を元に実現しています。 音質補正だけでなく、積極的なサウンドメイキングにも活用できます。 ●アナログの操作感とデジタルによる多機能を両立した「ハイブリッドチャンネル」 『MGP32X』『MGP24X』には、「ハイブリッドチャンネル」を搭載しています。 これは、内部にフルデジタルで制御されるAD/DAコンバーターと DSPを搭載したもので、「Ducker」 「Leveler」「Stereo Image」などの機能を、デジタル処理を意識せず直感的に操作することが可能 です。通常のアナログミキサーでは成しえない、デジタルならではのメリットを盛り込んだ各機能は、 固定設備やイベントPAをはじめ、さまざまな用途でオペレーターをサポートします。 ●マルチエフェクターとして定評の「SPX」と高品位リバーブ「REV-X」を搭載 『MGP32X』『MGP24X』には、1985年発売以来、世界中のエンジニアに親しまれてきたマルチエフェクター「SPX」と、プロ ユースのデジタルミキサーに搭載されている最新のリバーブプログラム「REV-X」の2つのエフェクトプロセッサーを搭載しています。 これらのプログラムは、専用コントロールパネルにより、細かな設定までその効果を調整することが可能です。 ●グラフィックイコライザー、マスターコンプレッサーを新規搭載 『MGP32X』『MGP24X』は、STEREO OUTにきめ細かな音質調整が行えるプログレードのグラフィックイコライザーを搭載してい ます。固定14バンドGEQモードだけでなく、特定の周波数ポイントを柔軟にコントロールできるFlex 9 GEQモードも選択できます。 GEQはエンコーダーによるスイープが可能となっており、ハウリングポイントや気になる周波数成分の検出が容易に行えます。 また、STEREO OUTにマスターコンプレッサーを搭載しています。Comp(帯域分割なしのシンプルなタイプ)とMultiBand (3バンドの帯域分割方式のタイプ)の2種類のマスターコンプレッサーを選択することができ、STEREOバス(L/R)のピークレベル を抑えたり、全体の音圧レベルをバランスよく上げたりすることが可能です。プリセットとして3つのプログラムを用意しているほか、 ユーザープログラムとして任意の設定を5つまで保存できます。 ● USBデバイス録音・再生機能、iPhone/iPodのデジタル接続に対応、専用アプリも用意 USBデバイス接続用とiPod/iPhone接続用の2つのUSBポートを搭載しています。 内蔵のUSBデバイスレコーダー機能を使ってSTEREOバスやMATRIXバスの出力 をUSBデバイスにオーディオファイルとして録音したり、USBデバイスに保存 した曲をSTEREOバス、MONITOR OUT、INPUTチャンネルへ割り当てて再生 することが可能です。また、iPod/iPhoneをUSB端子にデジタル接続することに より、音楽を簡単かつ高音質で再生できるほか、iPod/iPhoneへの充電も同時に 行われるため、長時間の再生も安心して行えます。 加えて、iPhone/iPod touch用のアプリケーション「MGP Editor」も用意して います。「ハイブリッドチャンネル」に搭載された3つの機能や、2つのデジタル エフェクター「SPX」「REV-X」、新規搭載されたグラフィックイコライザーや マスターコンプレッサーなどをより直感的に操作できるだけでなく、iPod/iPhone のプレイリストをダイレクトに再生することも可能です。 ●USBデバイス録音・再生機能、iPhone/iPodのデジタル接続に対応、専用アプリも用意 USBデバイス接続用とiPod/iPhone接続用の2つのUSBポートを搭載しています。内蔵のUSBデバイスレコーダー機能を使って STEREOバスやMATRIXバスの出力をUSBデバイスにオーディオファイルとして録音したり、USBデバイスに保存した曲をSTEREOバス、 MONITOR OUT、INPUTチャンネルへ割り当てて再生することが可能です。また、iPod/iPhoneをUSB端子にデジタル接続することに より、音楽を簡単かつ高音質で再生できるほか、iPod/iPhoneへの充電も同時に行われるため、長時間の再生も安心して行えます。 加えて、iPhone/iPod touch用のアプリケーション「MGP Editor」も用意しています。「ハイブリッドチャンネル」に搭載された3つの 機能や、2つのデジタルエフェクター「SPX」「REV-X」、新規搭載されたグラフィックイコライザーやマスターコンプレッサーなどを より直感的に操作できるだけでなく、iPod/iPhoneのプレイリストをダイレクトに再生することも可能です。 ● 現場で求められる実用性、信頼性に応える『MGPシリーズ』ならではの機能を搭載 『MGPシリーズ』は、より高い信頼性、品質を求める声に応えるため、製品を構成する基礎的な要素から新規設計を行いました。 『MGP32X』は24マイク入力/32ライン入力、『MGP24X』は16マイク入力/24ライン入力の構成で、本体のデザイン性、堅牢性を向上 させています。電源ノイズの軽減にも配慮した専用の金属ボディーシャーシを採用し、1つのノブ操作で適切なコンプレッサー効果を実現 する1-knobコンプレッサーにも専用LEDを搭載するなど、既存機能からの進化を実現しました。 【仕様】 ◎全高調波歪(THD): 0.02%, 20Hz~20kHz@ +14dBu(ST OUT) ◎周波数特性 : +0.5/-1.0dB, 20Hz~20kHz、ノミナル出力レベル@1kHz ◎ノイズ (A-Weightフィルターで測定): -128dBu(入力換算ノイズ)、-94dBu(残留ノイズ) 20Hz~20kHz、Rs=150ohms, Input Gain=最大 ◎クロストーク(1kHzバンドパスフィルタで測定): -74dB@1kHz ◎ファンタム電源電圧 : +48V ◎HPF : MIC INPUT: 100Hz、12dB/oct ◎チャンネルイコライザー(MONO) ±15dB(最大) : HIGH 8kHz(シェルビング) MID 250Hz-5kHz(ピーキング)MGP24X: CH1-16,21-24 LOW 125Hz(シェルビング) ◎チャンネルイコライザー(STEREO) ±15dB(最大) : HIGH 8kHz(シェルビング) MID 2.5kHz(ピーキング)MGP24X: CH17-20 LOW 125Hz(シェルビング) ◎コンプレッサー : コントロール×1(ゲイン/スレッショルド/レシオ)MGP24X: CH9-16 ◎デジタルエフェクター :FX1:REV-X 8プログラム、パラメーターコントロール FX2:SPX 16プログラム、パラメーターコントロール ◎LED レベルメーター : 4×12ポイント ◎電源 : AC100V、50/60Hz ◎消費電力 :MGP24X: 76W(最大) ◎最大外形寸法 (W×H×D) : 819mm×169mm×565mm ◎質量 : 15.5kg
136220 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA SRスピーカー『CBR10』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
CBRシリーズは、ヤマハが長年のスピーカー設計を通して培った音響設計および機構設計の技術を結集して開発した、新しいポータ ブルSRスピーカーです。スピーカーの性能を最大限に引き出すため、スピーカーユニットをはじめとする音響部品の細部にまでこだ わり、コンパクト軽量かつ可搬性に優れた新設計エンクロージャーに凝縮しました。 またCBRシリーズは汎用性の高いキャビネットデザインを特長としており、ライブやその他イベントのメインPAはもちろん、フロア モニターやサイドフィルとして、またはオプションのスピーカーブラケットやアイボルトを使用した設備設置まで幅広くカバーし ます。 【主な特長】 ●高品位なスピーカーユニットとスムースな定指向性ホーンにより高音質を実現 ●高信頼性のHF保護回路と高耐入力LFユニットにより大音圧を実現 ●可搬性に優れたコンパクト軽量かつ堅牢なエンクロージャー ●スピコンおよびフォーンプラグに対応した入力端子を装備 ●フロアモニタリングにも高い性能を発揮 ●設備設置に対応 【仕様】
36200 円 (税込 / 送料別)

SENNHEISER ラベリアセット『XSW-D LAVALIER SET』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
XSW-D LAVALIER SET は、オーディオソース(音源)をデジタル伝送でシームレスにリンクする、ワンタッチで使いやすいワイヤレス オーディオセットです。 ME 2-II ラベリアマイクロフォンがセットになった洗練されたソリューションは、信頼性の高い接続を維持しながらワイヤレスでの プレゼンをこれまで以上に容易にします。 【主な特長】 ●ワンタッチで簡単に使えます ●2.4 GHzデジタル伝送により世界中での運用が可能 ●75m 送受信機範囲(最適な条件の場合) ●バッテリー5時間駆動 ●1つの受信機にリンクされている複数の送信機の切り替えが可能 ●様々コネクタータイプが異なっていても組み合わせて使用可能 ●送受信機どちらからでもミュートが可能 【製品内容】 ・XSW-D 3.5 mm 送信機 ・XSW-D XLR オス型 受信機 ・ME 2-II ラベリアマイクロフォン ・ベルトクリップ ・USB-A - USB-C 充電ケーブル ・ラベル用カラーステッカー 【仕様】 ◎エリア内での同時使用数5波まで ◎電源 リチウムイオン 3.7 V DC ◎コーデック aptX? Live ◎周波数特性 80 - 18,000 Hz 3.5mm-XLR ◎周波数特性 10 - 18,000 Hz 6.3mmジャック ◎オーディオ出力 最大 12 dBu(3,5mm または XLR 送受信機の場合 最大 0 dBu) ◎信号雑音比 ? 106 dB ◎THD ◎レイテンシー ◎周波数帯域 2,400 - 2,483.5MHz ◎RF出力パワー 最大 10mW ◎変調方式 GFSK with TDMA ◎動作環境 -10 °C - +55 °C ◎充電時間 約3時間 ◎動作時間 最大5時間 ◎寸法 XSW-D 3.5 mm 送信機 約86 x 24 x 28 mm ◎XSW-D XLR オス型 受信機 約109 x 24 x 28 mm
36800 円 (税込 / 送料込)

BOSE 全天候型スピーカー『DesignMax DM6SE/ペア』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
DesignMaxスピーカーは、商業施設に適したデザインと卓越した音響性能を提供します。多彩な12種類のモデルによりニーズに合わ せた高品質サウンドシステムをすばやく簡単に構築します。クイックホールド取り付け機構により、設置の手間を軽減し、時間を大幅 に節約。インテリアに溶け込むブラックとホワイトの2色展開。 DesignMax DM6SEは、Dispersion Alignmentシステムで同軸マウントされた2ウェイの6.5インチウーファーと1.25インチツイー ターを搭載し、100Wの出力と59Hz~20 kHzの周波数レンジを実現。本体に隠れるクイックホールドUブラケットで安全にすばやく 設置できる露出型モデルで、IP55の屋外規格に準拠しています。 【主な特徴】 ●モデルを組み合せて、あらゆる空間のデザインに対応 — 2インチのロープロファイルモデルから8インチの高出力コンプレッション ドライバー搭載モデル、屋外仕様モデルまで、12種類のモデルから自由に選択。 ●ボーズ独自のドライバーで、驚きのサウンドをすぐに実現 — DSP、EQ不要。さらに上質のサウンドを求める人には、ボーズ独自の DSPとアンプがおすすめです。 BoseスピーカーEQとSmartBassプロセッシングを利用すると、すべての音量レベルでパフォーマンスとレスポンスを向上させます。 ●空間全体で均一のリスニングレベルを実現 - Dispersion Alignmentシステムでウーファーのカバレージとツイーターのカバレージを 合わせた均一なサウンドを提供 ●どんなインテリアにも溶け込む、エレガントなデザイン - ブラックとホワイトのコンパクトなベゼルグリル、取り外し可能なロゴ ●設置時間を短縮 - 独自のクイックホールド取り付けシステムにより、設置時のストレスや、製品損傷を軽減 ●簡単設置 — すべてのモデルにユーロブロックコネクターを同梱。天井埋め込み型モデルには、通気を確保したバックカン、タイル ブリッジ、設置とメンテナンスが簡単なフロントアクセスのオーディオ配線を用意 ●屋外仕様 — アルミグリルを標準搭載し、IP55の屋外規格に準拠 【仕様】 ◎周波数特性(+/-3 dB) 70~20,000 Hz ◎公称カバレージ(水平 x 垂直) 125° x 125° ◎許容入力(peak) 400 W ◎最大音圧レベル @ 1m 108 dB ◎周波数レンジ(-10 dB) 59~20,000 Hz ◎許容入力(連続) 100 W ◎感度(SPL/1W @ 1 m) 88 dB ◎インピーダンス(公称) 8 Ω(トランスバイパス時)
114800 円 (税込 / 送料込)

AKG ヘッドホン『K 240 MK II』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
セミオープンエアー型スタジオ・ヘッドホン ●豊かな低域、正確な中域、クリアな高域を出力し、極めて自然でバランスのよいサウンドを獲得。 ●ダイヤフラムの厚みを調節したAKG独自の“バリモーション・テクノロジー”を採用。 ●長時間装着していても疲れにくいアラウンドイヤータイプ。 ●ヘッドバンドは安定した装着が可能なセルフアジャスト式。 ●ベロア製のイヤーパッドが標準で付属。 装着感により選択可能。 【仕様】 ◎形式 セミオープンエアーダイナミック型 ◎感度(1kHz) 91dB SPL/mW ◎再生周波数帯域 15Hz~25kHz ◎最大許容入力 200mW ◎インピーダンス 55Ω ◎イヤーパッドタイプ素材 アラウンドイヤー/合成皮革 ◎ヘッドホンケーブル 片出し脱着式、3mストレート(EK 300)と 5mカールコード(EK 500 S)の2種類が付属 (ミニXLR、メス→ミニプラグ)、OFC ◎入力コネクター ステレオミニプラグ(金メッキ) ◎色(ハウジング部) ダークネイビー×ブラック ◎寸法・質量 幅190×高200×奥行110mm、240g(除ケーブル) ◎付属品 イヤーパッド(ベロア)入力変換プラグ(ミニプラグ→フォーンプラグ、ねじ固定式、金メッキ)
10170 円 (税込 / 送料別)

SHURE ワイヤレスマイク『ULXD2/SM58【470~714MHz、1.2GHz帯モデル】』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
新次元のデジタルワイヤレス ULX-D Wireless用ハンドヘルド型送信機 SM58ヘッド 【特徴】 ●音質に定評あるShureのワイヤード・マイクロホンから選び抜かれた4種類のマイクヘッドをラインアップ。用途に応じて簡単に交換が可能。 ダイナミック型:BETA58A、SM58 コンデンサー型:BETA87A、BETA87C、KSM9 、K8B ●各マイクヘッドの周波数レンジをフラットな特性で伝達するデジタル・ワイヤレス技術。 ●最大120dBの広大なダイナミックレンジ。 ●新周波数対応モデルは、RF出力パワーを1mW、10mW、20mWより選択可能。B型モデルは、1mW、10mWより選択。 ●電波を発信させずに電源のみをON/OFFできる「RFミュート機能」のほか、音声のみをミュートする「オーディオミュート機能」を装備。 ●バックライト付きの液晶画面はグループ/チャンネル設定や、周波数、電池残量などの情報を見やすく表示。 ●高い剛性を持つメタル製ボディー。 ●電源スイッチのONロック機能とグループ/チャンネル設定のロック機能を搭載し、誤操作を防止。 ●専用リチウムイオン充電池SB900Aのほか、単3形アルカリ乾電池×2個で駆動。SB900Aの場合は最大12時間、アルカリ乾電池の場合は最大11時間の長時間駆動を実現。 【仕様】 ■システム性能 ◎到達距離: 空中線電力10mW/約100m ※見通しの良い屋外で使用した場合。使用環境によって異なる。 ◎レイテンシー: 2.9ms以下 ◎周波数特性: ULXD2/30Hz?20kHz、±1dB ULXD1/20Hz?20kHz、±1dB ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動。 ■ULXD2仕様 ◎送信周波数: ULXD2-XX: 対応周波数帯域の使用可能チャンネルのうち任意の1チャンネル (G50:470-534MHz、H50:534-598MHz、J51:573-636MHz、L53:632-714MHz、Z16:1240-1260MHz (1252-1253MHz除く)) ※新周波数帯域を使用する際は免許が必要です。 ULXD2-AB: B帯(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の1チャンネル ◎電波形式: G1D、G1E ◎送信出力: 新周波数帯域: 1mW、10mW、20mW B帯: 1mW、10mW ◎アンテナ形式: 内蔵型ヘリカル ◎最大入力レベル(1kHz、THD1%): 145dB SPL(SM58:代表値) ※マイクヘッドにより変動 ◎ゲイン調整範囲: 0~+21dB(3dBステップ) ◎電源: 単3形アルカリ乾電池×2、もしくは専用リチウムイオン充電池SB900A ◎電池寿命: 約11時間(アルカリ乾電池)、約12時間(SB900A) ※使用環境によって異なる ◎寸法・質量: ULXD2/SM58: 最大径51×全長251mm、約336g(除電池) ULXD2/B58: 最大径53×全長251mm、約294g(除電池) ULXD2/B87A: 最大径51×全長246mm、約308g(除電池) ULXD2/B87C: 最大径51×全長246mm、約308g(除電池) ULXD2/KSM9、ULXD2/K8B: 最大径49×全長251mm、約390g(除電池) ◎付属品: 単3形アルカリ乾電池×2、マイクホルダー、3/8インチ→5/8インチ変換 ねじ、充電池接点カバー、マイクポーチ
117040 円 (税込 / 送料込)

JBL シーリングスピーカー『Control 24CT Micro』/ペア【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
【主な特長】 ●カバレージ角150゜を実現。少ない本数で広い範囲をカバーできるので、コストパフォーマンスに優れています。 ●11cmの薄さ。狭い天井裏でも取り付けられます。 ●Control 24C Microはロー・インピーダンス仕様。 ●Control 24CT Microは定電圧伝送システム用のハイ・インピーダンス仕様。 【仕様】
25300 円 (税込 / 送料別)

Electro-Voice TourX シリーズ 15" 2WAYパッシブスピーカー 『TX1152』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
2ウェイスピーカーシステム ツアーサウンドグレード・ポータブル・スピーカシステム 15インチ(38cm)ウーファーを1基、1.25インチ(3.2cm)ダイヤフラムコンプレッションドライバを1基搭載した、 2ウェイスピーカシステムです。 【仕様】 ◎形式2ウェイ フルレンジシステム ◎パッシブネットワーク内蔵 ◎コンポーネント保護回路高域 ◎周波数特性(-3dBダウンポイント)55~20kHz ◎出力音圧レベル SPL 1W/1m100dB ◎最大音圧レベル SPL ピーク/1m 算出値133dB ◎長時間連続許容入力500W ◎ピーク許容入力2000W ◎公称指向角度 (水平×垂直)60°×40°もしくは40°×60° ◎使用コンポーネント・低域15インチ(38cm)SMX2151 ◎使用コンポーネント・高域1.25インチ(3.2cm)ダイヤフラム DH-3 ◎クロスオーバー周波数1.65kHz ◎公称インピーダンス8Ω ◎入力コネクターNL4MP×2(パラレル) ◎入力コネクターピン番号1± 入力/2± 未使用 ◎寸法 (高さ×幅×奥行き)776×446×446mm ◎仕上げ合板 MDF EVCoat™ ◎グリルポリエステルパウダーコート スチール製 Backboneデザイン ◎本体吊りポイント両側面各2箇所 背面2箇所 ◎適合スタンドTSP-1、TSS-1 ◎本体重量27.8Kg
280500 円 (税込 / 送料込)

Electro-Voice SRスピーカー『EKX-12』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
12インチ2ウェイフルレンジスピーカー 伝統的なEVサウンドと最新技術による信頼性を統合。様々なシーンや音響空間に対応可能です。近年のEV ポータブルスピーカー ラインナップのZLX、ELX シリーズの上位機種であり、またETX シリーズの下位のクラスとして位置付けられます。 -EKX シリーズ- ・ 4つのパッシブと4つのパワード、計8モデルのスピーカーで構成されます。 ・ フルレンジスピーカー...12インチ2way、15インチ2way の2種類 ・ サブウーファー...15インチシングル、18インチシングルの2種類 この8モデルのキャビネットは15mmの 木製エンクロージャー/ EV コート仕上げで軽量かつコンパクトな設計が施されています。 【特徴】 ● EV によってデザインおよび設計された高感度トランスデューサ―を利用し、1400 W(ピーク)、131 dB の SPL を提供。 ● EV が特許を取得したシグナルシンクロナイズドトランスデューサー(SST)ウェーブガイドデザインにより、正確かつ安定したカバーエリアを提供します。 ● 内部ブレーシングおよび耐久性のある 仕上げの軽量でコンパクトな 15 mm 木製エンクロージャ。 ● 8 つの (8) M10 ねじ穴付き取り付けポイント、アルミ製ポールマウント、および全体が金属製のハンドル。 ● 中規模のステージに最適な 90˚ x 60˚ パターンカバレッジ、 40˚ のモニター角度、ゴム足付き。 【仕様】
137500 円 (税込 / 送料込)

TASCAM(タスカム)パワーディストリビューター『AV-P2803』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
日本国内専用パワーディストリビューター/コンディショナー 『AV-P2803』は、3Pコンセントを採用し、ネットワーク機器を含むシステムに対応する長時間のシーケンス動作や外部制御が可能な 設備用パワーディストリビューター/コンディショナーです。 シーケンス機能による遅延時間は、5分または5秒の組み合わせを含む3つのプリセットから選択可能で、起動時間の長いネットワーク機器を 含んだシステムにも対応します。 また、外部制御端子を装備し、最大10台のデージーチェーン、外部スイッチでのオン/オフに加えて、設備の非常信号入力に連動して電源 供給を遮断する非常放送対応機能を搭載しております。さらに、15Aのブレーカーは即時復旧が可能なボタン式です。 【特長】 ・前面パネル、後面パネルともに全て3Pコンセントを採用 ・前面パネルにUNSWITCHED(非連動)コンセント=2口 ・後面パネルにUNSWITCHED(非連動)コンセント=2口 ・後面パネルにSWITCHED(遅延動作による連動)コンセント=TIMING 1/2/3 各2口(合計6口) ・動作時間(5分または5秒)を設定できる3段階のシーケンス(遅延)動作機能 ・外部制御端子による外部からのコントロールが可能 ・外部制御を「有効/無効」に設定可能、誤操作防止にも活用できるRemote/Localスイッチ搭載 ・最大10台のデージーチェーン接続が可能 ・非常信号入力時に電源供給を遮断する非常放送対応 ・サージノイズフィルターおよびラインノイズフィルターを内蔵し、クリーンな電源を供給 ・セッティングしやすい301mmのロングボディ、3mの電源ケーブル ・電源の状態を確認できる電圧表示ディスプレー ・1台で最大1490W、10台の音響機器への電源供給が可能 ・15Aの復帰用スイッチ付サーキットブレーカー ・スイッチの誤操作を防止するガード付電源スイッチ ・ノイズ低減のための電源極性チェッカー搭載 ・1Uラックマウントサイズ 【仕様】 ◎電源:AC100V、50/60Hz ◎最大定格電流:1490W (14.9A) ◎電源コンセント: 《DELAY SWITCHED(連動)》後面3P × 6口(TIMING 1/2/3 各2口) 《UNWSITCHED(非連動)》前面3P × 2口、後面3P × 2口 ◎電源ON遅延時間: 《パターンA主電源ON》- TIMING 1:1秒、TIMING 1-2:5秒、TIMING 2-3:5秒 《パターンB主電源ON》- TIMING 1:1秒、TIMING 1-2:5秒、TIMING 2-3:5分 《パターンC主電源》ON- TIMING 1:1秒、TIMING 1-2:5分、TIMING 2-3:5秒 ◎電源OFF遅延時間: 《パターンA、B、C共通》主電源OFF- TIMING 3:1秒以内、TIMING 3-2:5秒、TIMING 2-1:5秒 ◎CONTROL端子: 《定格入力電圧》5V~24V 《定格入力電流》16mA~25mA 《出力電圧》10V~12V ◎フィルター:サージノイズフィルター、ラインノイズフィルター ◎極性チェッカー:ネオンランプ表示 ◎サーキットブレーカー:15A ◎電源コード:3m(取り外し不可) ◎消費電力:4.3W ◎外形寸法:482.6(幅)×45(高さ)×301.5(奥行き)mm ◎質量:4.0kg ◎付属品:ラックマウントビスキット、3P-2P変換アダプター、保証書、取扱説明書 RoHSに対応しています。 仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。
65000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA 12chミキサー『MG12』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、 様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により 自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【主な特長】 ●D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ) トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾 けること。 それが我々が到達した答えでした。 この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器 のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエン ジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。 D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅 素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。 結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じるこ とができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持 ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、 丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。 演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。 ●ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにあり マイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。 ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプ"MG01"を開発しました。 世にある多くのオペア ンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。 MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し 開発した自信作です。 ●ファンタム電源とPADスイッチ MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。 また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに 設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。 【仕様】 ◎周波数特性 : +0.5 dB / -1.0 dB(20 Hz ~ 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 ◎全高調波歪率(THD+N) : 0.03 % @ +14dBu(20 Hz ~ 20kHz)、GAINツマミ:最小0.005 % @ +24dBu(1kHz)、GAINツマミ:最小 ◎クロストーク(1 kHz)※2 :-78 dB ◎入力チャンネル : モノラル(MIC/LINE) : 4 ステレオ(LINE): 2 ◎出力チャンネル : STEREO OUT : 2 MONITOR OUT : 1 PHONES : 1 AUX(FX)SEND : 2 ◎バス : STEREO 1 GROUP 2 AUX(FX)SEND1 ◎ファンタム電源 : +48 V ◎消費電力 : 22.9W ◎電源電圧 : AC 100 V、 50 / 60 Hz ◎寸法(幅×高さ×奥行き) : 308 mm×118 mm×422 mm ◎質量 : 4.0kg ◎付属品 : 電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications ◎動作環境温度 : 0 ~+40 C 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置は すべてノミナル位置です。 ※1 ノイズはA-weightingフィルターで測定。 ※2 1 kHz バンドパスフィルターで測定。
36380 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワーアンプ『XMV4280』(280W×4(4Ω))【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
XMVシリーズは商業空間に最適な機能を搭載しながら高効率を実現したClass Dパワーアンプです。 用途に応じてパワーや入出力フォーマットを選択できる8種類のモデルをラインナップし、様々なアプリケーションに 柔軟に対応します。 【主な特長】 ●1台でハイインピーダンスとローインピーダンスの両方に対応 商業空間では同じ設備でハイインピーダンス接続とローインピーダンス接続の両方を必要とするケースが多々あります。 XMVシリーズでは1台でハイインピーダンス(100V/70Vライン)とローインピーダンス(4Ω/8Ω)にも対応しているので、 別々のパワーアンプや外付けトランスを別途準備する必要がありません。 ブリッジ接続せずにハイインピーダンス駆動が可能。4チャンネルあるいは8チャンネルのハイインピーダンスアンプと してもご使用頂けます。 ●新開発の「ダブルパワーモード」を搭載 新しく搭載した「ダブルパワーモード」はローインピーダンス接続時にチャンネルあたりの出力パワーを2倍にします。 許容入力の大きいスピーカーを駆動する際も同じアンプを使用することができるため、様々な規模のシステムに対応する ことができます。 *使用できるチャンネル数は半分になります ●さまざまな接続に柔軟に対応 XMVシリーズはアナログの入出力に加え、新開発のデジタル音声フォーマット「YDIF」あるいはネットワークオーディオの 「Dante」を搭載しています。 Ethernetケーブル接続によるYDIF対応モデルはセットアップを容易にし、Danteモデルは大規模設備での高音質なデジタル 伝送を可能にします。 ●MTXシリーズにベストマッチなパワーアンプ MTXシリーズと一緒に使用されるシステムでは専用アプリケーションソフト「MTX Editor」を用いて、ミュートのオン/オフ やアッテネーター値の変更など、各種設定が可能です。 ●新開発のデジタル音声フォーマット「YDIF」を搭載 ●出力(4Ω/8Ω)4x 280W ●ダブルパワーモード(4Ω/8Ω)2x 560W ●ハイインピーダンス(100V/70Vライン) 4x 250W 【仕様】 ◎ローインピーダンス出力 ・280W × 4(4Ω)380W × 4(8Ω) ・560W x 2(4Ω/ Double Power Mode) ・560W x 2(8Ω/ Double Power Mode) ◎ハイインピーダンス出力 ・100V line:250W x 4 / 40 Ω ・70V line:250W x 4 / 20 Ω ◎寸法:W480xH88xD422mm 2U ◎重量:8.1kg ◎電源:AC100V,250W ◎付属品:ユーロブロックプラグ(3P) x 4、ミニユーロブロックプラグ(3P) x 2
201000 円 (税込 / 送料込)

Electro-Voice 『ZLX-8P-G2』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
ZLX シリーズ 2代目モデル。業界のアイコンとなったオリジナルの ZLX シリーズの優れた点を引き継ぎ、次世代の機能を提供します。 パワードバージョンとパッシブバージョンの両方で 8 インチ (シリーズ新製品)、12 インチ、15 インチの 2 ウェイモデルをラインナップ。 【主な特長】 ● エレクトロボイスのベストセラープロオーディオスピーカーシリーズの次世代モデルです。 ●最大SPL出力の向上と周波数特性の拡張 ●日常的な耐久性と携帯性を考慮した堅牢で人間工学に基づいたデザイン ●Bluetooth®ワイヤレスステレオストリーミングとQuickSmartモバイルアプリコントロールによる高度な接続 ●DYNACORD 搭載 - FX、AFS、ダッカー、PEQ などを備えたデジタルミキサーを内蔵 【仕様】
126500 円 (税込 / 送料込)

SHURE ワイヤレスマイク『BLX2/SM58』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
定評あるShureの高音質をコストパフォーマンス高く実現する B帯ワイヤレスマイク 【主な特長】 ●世界中のSRシーンで圧倒的な支持を集めるSM58、BETA 58A などのマイクヘッドを搭載したハンドヘルド型送信機を用意。 ●特許取得の音声レベル圧縮技術「ARC(Audio Reference Companding)」を搭載し、ワイヤード・マイクロホンに匹敵する 優れた音質を獲得。 ●電源スイッチのONロック機能とチャンネル設定のロック機能を搭載し、誤操作を防止。 商品は国内正規流通品です。メーカー2年保証が付きます 【システム性能】 ●到達距離:約60m(空中線電力 10mW、標準環境における最大値) ●周波数特性:50Hz~15kHz ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動 【システム構成内容】 ◎送信周波数:B帯(806~810MHz)26チャンネルのうち任意の1チャンネル ◎送信出力:10mW ◎アンテナ形式:内蔵式ホイップ ◎最大入力レベル:-10dBV(ゲイン[-10dB]時) ◎ゲイン調整範囲:Pad(0/-10dB) ◎電源:単3形アルカリ乾電池×2 ◎電池寿命:最大14時間 ※使用環境によって異なる。 ◎寸法・質量 ・BLX2/B58:Φ53×H250mm、264g ・BLX2/SM58:Φ 51 × H250mm、312g ・BLX2/PG58:Φ54×243mm、210g ◎付属品:単3形アルカリ乾電池×2、マイクホルダー
34320 円 (税込 / 送料別)

SHURE ワイヤレスマイク『BLX2/B58』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
定評あるShureの高音質をコストパフォーマンス高く実現する B帯ワイヤレスマイク 【主な特長】 ●世界中のSRシーンで圧倒的な支持を集めるSM58、BETA 58A などのマイクヘッドを搭載したハンドヘルド型送信機を用意。 ●特許取得の音声レベル圧縮技術「ARC(Audio Reference Companding)」を搭載し、ワイヤード・マイクロホンに匹敵する 優れた音質を獲得。 ●電源スイッチのONロック機能とチャンネル設定のロック機能を搭載し、誤操作を防止。 商品は国内正規流通品です。メーカー2年保証が付きます 【システム性能】 ●到達距離:約60m(空中線電力 10mW、標準環境における最大値) ●周波数特性:50Hz~15kHz ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動 【システム構成内容】 ◎送信周波数:B帯(806~810MHz)26チャンネルのうち任意の1チャンネル ◎送信出力:10mW ◎アンテナ形式:内蔵式ホイップ ◎最大入力レベル:-10dBV(ゲイン[-10dB]時) ◎ゲイン調整範囲:Pad(0/-10dB) ◎電源:単3形アルカリ乾電池×2 ◎電池寿命:最大14時間 ※使用環境によって異なる。 ◎寸法・質量 ・BLX2/B58:Φ53×H250mm、264g ・BLX2/SM58:Φ 51 × H250mm、312g ・BLX2/PG58:Φ54×243mm、210g ◎付属品:単3形アルカリ乾電池×2、マイクホルダー
43200 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA パワードスピーカー『DZR315』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
DZR315は3ウェイバイアンプ式パワードSRラウドスピーカーです。クラス最大級の143dB SPL(1m、Peak)を 2000Wアンプモジュールと96kHzの優れた信号処理能力により高い分解能で実現し、高効率高出力を 軽量コンパクトなキャビネットにパッケージしました。DZR315はライブSRから設備音響まで厳しい要求に応え、 SRのFOH用途だけでなく、豊富な吊り下げ・ブラケットオプションに対応します。 【主な特長】 ●3ウェイパワードSRラウドスピーカー、15インチLF、8 インチMF、2インチHF ●最大143dB SPL(1m、Peak)、31Hz-20kHzの幅広い周波数特性によりFOH用途に最適 ●ハイパワー2000Wクラス-Dアンプモジュール ●内部処理96kHz DSPによる低レイテンシーとFIRフィルターによる高分解能を実現 ●FIRフィルターと補正EQを活用したAdvanced FIR-X tuningにより理想的な位相特性と振幅特性を実現 ●豊富なDSPプリセットとLCDからの正確かつ緻密なEQ、ディレイ、ルーティング操作 ●D-Contourと高い保護性能 ●ヤマハ独自のCD(定指向性)ホーン水平75°x垂直50° ●軽量かつ堅牢なプライウッドキャビネットと高品位なポリウレアコーティング塗装 ●過酷な移動に耐えるオプションカバー(SPCVR-DZR315)
234080 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA AES/EBU入出力カード『MY8-AE』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
8チャンネルAES/EBU入出力カード Mini-YGDAIカードとはヤマハデジタルミキサーやプロセッサー,パワーアンプのI/O拡張カードです。従来のアナログオーディオ からスタンダードなデジタルオーディオ,そして最新のネットワークオーディオに至るまであらゆる規格に対応しており,様々なアプリ ケーションに適したシステムのインフラを最小限のコストで実現します。 【主な特長】 ●24bit長、8-in/8-out AES/EBUインターフェース (96kHzモードでは4-in/4-out) ●25ピンD-subコネクタ x1 【主な仕様】 ◎機能デジタル I/O ◎チャンネル数8IN / 8OUT ◎フォーマットAES/EBU ◎サンプリング周波数44.1/48 kHz ◎ビット長24 bit ◎コネクター1x D-sub 25 ピン
31000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワードスピーカー『DBR12』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
『DBR シリーズ』は、当社のPA用パワードスピーカーの中で最も可搬性とコストパフォーマンスに優れたシリーズで、上位機種 「DSR シリーズ」、「DXRシリーズ」の開発で蓄積されたDSP処理、音響設計、機構技術のノウハウを継承しつつ、小型軽量化、 高音質、高音圧を達成しました。可搬性に加えて汎用性を備えており、メインスピーカーとしてのスピーカースタンド設置だけで なくフロアモニター設置やオプションのスピーカーブラケットやアイボルトを使用した設備設置にも対応しています。 また、好評のパワードサブウーファー『DXSシリーズ』と組み合わせることで、より低い再生周波数帯域をも再生する本格的な システムの構築が可能になります。 【主な特長】 1.最新鋭のDSP技術 による分解能に優れた高音質と高度な保護機能 『DBR シリーズ』は、低域と高域の2 つのスピーカーユニットをもつ2 ウェイフルレンジ構成のパワードスピーカーです。上位モデル 「DSR シリーズ」「DXRシリーズ」の最大の特長である高性能DSP技術を受け継ぎ、アンプとスピーカーの性能を最大限に引き出し ます。リニアな位相特性を持つFIR フィルターをクロスオーバーに採用した独自の「FIR-X tuning」処理により、振幅特性・位相 特性を最適化し、分解能に優れた高音質を実現しています。 さらに上位モデルで好評のマルチバンド・ダイナミクス・プロセッサー「D-CONTOUR (Dynamic-Contour)」を搭載しています。 「D-CONTOUR」は、アンプの出力レベルをリアルタイムに監視し、人間の聴感特性に合わせて振幅特性をダイナミックにコント ロールします。このため、いかなる音量においてもバランス良く、迫力のあるサウンドを提供します。FOH/MAIN とMONITOR の 2つのモードを備えており、用途に応じて最適なサウンドを引き出すことができます。 『DBR シリーズ』のDSP は、サウンドチューニングだけでなく保護機能も提供しています。DSP 制御の高度な保護機能により、電源、 パワーアンプ、スピーカーユニット全てのコンポーネントを確実に保護し、それぞれの性能を最大限まで引き出します。 2.高効率・ハイパワーClass-Dアンプとカスタム設計のスピーカーユニット 新開発高効率 Class-D アンプユニットは軽量・コンパクトな筐体でありながら、『DBR15』『DBR12』では1000W、『DBR10』 では700W(ダイナミックパワー) の高出力を実現しました。 低域のスピーカーユニットは、高耐入力で歪みの少ない設計により、制動感がありタイトな低域を実現します。再現能力の高い1.4 インチコンプレッションドライバー(DBR10は1インチ)を搭載した高域ユニットは、指向制御に優れた定指向性ホーンとの組み合わ せにより、優れたダイナミクス、明瞭度、遠達性を獲得しています。 これらのアンプとスピーカーユニットの組み合わせと高度なDSP制御により、ダイナミクス、音の再現性をキープしながら、高い音圧 レベルを実現しました。『DBR15』では、最高音圧レベル132dB SPLを実現しています。 3.可搬性、汎用性に優れた、コンパクト・軽量かつ堅牢なエンクロージャー ステージへの持ち運びを重視したエンクロージャーには、軽量かつ堅牢な肉厚プラスチックを採用しています。スピーカー前面を覆う メタルグリルは、運搬時の衝撃から内部コンポーネントを保護すると同時に、ステージや設備において主張しすぎないプロフェッショ ナルな印象を与えます。また、グリップ感に優れたハンドルを装備しており可搬性を高めています。 さらに、さまざまな設置に対応できるよう、スピーカースタンド設置用のポールソケットに加え、フロアモニター設置に最適な50°の モニターアングルを備えています。『DBR12』『DBR15』は左右対称のエンクロージャー設計によりミラーモード設置が可能です。 オプションのスピーカーブラケットおよびアイボルトを用いた設置に対応するリギングポイント(M8用ネジ穴)を装備しており、 設備設置も可能です。 4.便利な簡易ミキサー機能 『DBRシリーズ』は、2系統の入力を持つ簡易ミキサー機能を搭載しています。入力端子にはコンボ ジャック、RCAピン端子を備えており、ミキシングコンソールの出力だけでなく、マイクや楽器、 ポータブルオーディオ機器などのさまざまなソースを直接接続することが可能です。 また、出力はCH1とのパラレル接続、またはCH1とCH2のミックスアウトが選択可能となっており、 システムの拡張も容易です。 【仕様】
60500 円 (税込 / 送料込)

JBL パワードスピーカー『SRX815P』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
SRX800 Seriesは、選び抜かれたドライバーやAMCRON製パワーアンプを搭載し、従来のパワード・スピーカーの概念を覆す、 優れた音質と高い信頼性を獲得。様々な信号処理機能や運用に便利な機能も利用でき、プロの現場のあらゆる要望に応えます。 SRX800 Seriesは、パワード・スピーカーの概念を覆す優れた音質と高い信頼性を備えています。高域ドライバーには、感度に優れ 歪率も極めて低い環状ポリマー製ダイヤフラムを搭載し、原音の忠実な再現が可能です。大型ボイスコイルを高磁力のネオジム磁石 で駆動するため音圧も十分です。 ウェーブガイドには正確な指向制御を実現するPTウェーブガイドを採用しました。低域ドライバーは、2つのボイスコイルを備えた 独自のディファレンシャル・ドライブ方式を採用。高い耐入力を実現するとともに、低歪率/ワイドレンジで存在感のある低域を 出力します。SRX835Pの中域ドライバーは、VTX-V20にも搭載されたテクノロジーをもとに開発されており、優れた音響特性を 獲得しました。また、パワーアンプは定評あるAMCRON製。クラスD、2000W(サブウーファーは1000W)出力で、ドライバーの 性能を十二分に引き出します。さらに、増幅段にはAMCRON独自のカスタムIC“DriveCore”を採用しています。DriveCoreは、増幅 回路の心臓部となる機能を1チップに集積。自社従来品に比べて500以上の部品を削減し、音質と消費電力を改善しながら信頼性を 大幅に向上させました。 アンプ出力段には “LevelMAX”リミッターを装備し、ダイナミックレンジを確保しながらスピーカーを効果的に保護します。 SRX800 Seriesは、高性能なSHARC DSPを内蔵しており、Windows PC用ソフトウェア「Audio Architect」※1/3/4またはiPad/ Android端末用アプリケーション「SRX Connect」※2/3/4から操作することで、音量、コンプレッサー、ディレイ、パラメトリック EQの信号処理機能や、ミュート、シグナル・ジェネレーター等の運用に便利な機能が操作できます。 「Audio Architect」は固定設備での使用やより詳細な設定を行いたい場合に便利です。直感的なコントロールが可能な制御画面で 様々な機能が操作できます。「SRX Connect」では操作できない、入力信号レベル、位相反転の操作や、アンプモニター等の機能も 利用できます。複数のSRX800を接続すれば、システム全体の制御や監視を一元的に行うことも可能です。設定した値はプリセット としてスピーカー内部に保存でき、次回からは本体のみで呼び出すことができます。「SRX Connect」は簡易PAで使用する場合に 便利です。端末からワイヤレスで様々な機能が操作できます。複数のSRX800を接続することでシステム全体を制御することも可能 です。設定した値は端末内に保存でき、簡単に呼び出すことができます。 「Audio Architect」と「SRX Connect」はどちらも無償でダウンロードできます。 SRX800 Seriesは、効率的な運用を実現する多彩な機能を満載しています。XLR/標準フォーン対応の入力端子を2系統装備。フル レンジ・モデルはチャンネルごとに入力信号レベルの切り替え(+24dB/+12dB/0dB)やゲインの調整が可能です。ダイレクトアウト 端子もチャンネルごとに装備しており、フルレンジ・モデルはミックス出力端子も備えています。さらに、用途や組み合わせて使用 するスピーカーに合わせて各信号処理機能を最適な値に設定したプリセットがあらかじめ用意されており、本体のみで簡単に呼び出すことができます。「Audio Architect」で保存したプリセットも呼び出し可能です。また、バックライト付きのディスプレイを装備し 各種設定が素早く確実に行えるうえ、入出力メーターを表示させることもできます。一定時間信号の入力が無い場合に自動的に待機 状態に移行するオートスリープ機能も備えており、消費電力を削減できます。 SRX800 Seriesは、様々な設置方法に対応します。フルレンジの3モデルはポールソケットを装備。SRX812P、SRX815Pは2種類の ソケットを備えており、正面または下向きに設置できます。SRX818SPは上面のポールソケットでフルレンジ・スピーカーを上部に 設置可能です。 また、全てのフルレンジ・モデルは、サスペンション・ポイントを装備し吊り下げにも対応できるうえ、SRX812PとSRX815Pは 横向きに置いてステージモニターとしても使用できます。さらにサブウーファーの2モデルは、オプションのキャスターを装着可能 で、移動の労力を低減できます。 SRX800 Seriesには、より長く、より安心してご愛用いただけるよう2年間の長期保証が付属しています※5。 商品の詳細に関しましては、ヒビノ株式会社 ヒビノプロオーディオセールスDiv. までお問い合わせください。 ※1. Audio Architectを使用するためには、以下の動作環境を満たすPCが別途必要です。 ●推奨環境 OS:Windows 7/8.1(いずれも64bitのみ)、CPU:64bitデュアルコア@2.5GHz以上、RAM:8GB以上 ●最小環境 OS:Windows Vista/7/8.1(いずれも64bitのみ)、CPU:64bitデュアルコア@2.0GHz以上、RAM:2GB以上 ※2. SRX Connectを使用するためには、「iOS 7.0以降のiPad」もしくは「Android OS 2.3以降の端末」と無線LANルーターが 別途必要です。 ※3. Audio ArchitectとSRX Connectは同時に使用できません。また、Audio ArchitectとSRX Connectのプリセットに互換性はあり ません。Audio Architectで本体に保存したプリセットはSRX Connect使用時は選択できません。SRX Connectで端末に保存した プリセットはアプリケーション内のみに保存され、本体やAudio Architectで呼び出すことはできません。 ※4. 本体のみで操作できる信号処理機能は、プリセットの切り替えを除き入力信号レベル、入力ゲイン、出力音量のみです。 それ以外の機能はAudio ArchitectやSRX Connectから操作する必要があります。ミュート、シグナル・ジェネレーター、アンプ モニター等の機能も本体のみでは利用できません。 ※5. 輸入元の保証規定に基づき保証します。 【仕様】
223850 円 (税込 / 送料込)

PANASONIC(パナソニック)天井埋込みスピーカー用パネル『WS-TP12』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
12cm天井埋込みスピーカー用パネル 【仕様】 ◎寸法:φ180 ×7.5 (露出部高)9.5 (全高) ◎質量:約75 g ◎ネット:アルミパンチングネット(インテグレーテッドホワイト) ◎枠:ABS樹脂(インテグレーテッドホワイト(マンセル10Y9/1近似色))
2860 円 (税込 / 送料別)

Wharfedale PRO 2Way サブウーファー『T-Sub-AX15B』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
Wharfedale Pro「 T-Sub-AX Series」は12インチ、15インチ、18インチの計3モデルから選べるアクティブサブウーファーです。内蔵されたClass Dアンプは、クアッドレイヤーLF ドライバーに巨大な出力パワーを供給し、あらゆるシステムにサブサウンドとローエンドのパンチを供給します。 サブウーファーのために作られた合板で構成されたキャビネットは頑丈で、耐久性のある最新のポリウレアTough-Tone塗装で保護されています。別売りオプションのソフトカバーを使用すれば、より製品の保護が強化されます。 背面には、調整可能なローパスフィルターがあり、ほぼすべてのアクティブトップに合わせて簡単にチューニングが可能です。また、TourusやTitan、Typhonシリーズなどのアクティブ・ピーカーと組み合わせての使用に最適です。 Wharfedale Pro のロゴ・バッジは照明付きLED 仕様になっており、さりげなく光ります。 【主な特徴】 ●T-Sub-AX12B:2.0 ” ボイスコイル – クワッドレイヤードライバー ●T-Sub-AX15B / 18B:3.0″ボイスコイル – クワッドレイヤードライバー ●照明付きLED フロントロゴバッジ ●対流冷却Class D アンプ搭載 ●調整可能なローパスフィルター ●35mm ポールソケット&耐久性のあるサイドハンドル
74250 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワードスピーカー『DXR12mkII』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
発売以来長きに渡り、DXRシリーズはその確かな品質と明瞭かつ高品位なサウンドクオリティによってヤマハパワードスピーカーの 新時代を牽引してきました。 DXR mkIIシリーズは、そんなDXRシリーズをさらに軽量かつパワフルでハイクオリティなシステムへ とアップグレードしたラインナップです。スピーカーのスペシャリストであるNEXOとヤマハの研究開発チームが再び緊密に協力し 合い、絶えず進化するSRのプロフェッショナル達の要求に応えるべく従来のラインナップにさらなる改良を加えました。 最新のパワーアンプとコンポーネント、そして独自の高性能DSPとの組合わせにより、固定設備でも仮設SRでもあらゆるアプリケー ションにおいて、DXR mkIIシリーズは「高音質」「高音圧」「高信頼性」「高汎用性」を兼ね備えたクラス最高のパフォーマンスを 発揮します。 【主な特長】 DXR12は、最大1100W(ダイナミックパワー)の出力で134dB SPL(Peak)もの最大音圧レベルを生み出す、サイズを超えた極めて ハイパワーなスピーカーです。その優れたサウンドクオリティにより、幅広い周波数帯域と高い分解能が求められるライブSR用途に 対しても完璧に対応します。 【仕様】 ◎形式 : 2-way バイアンプパワードスピーカー、バスレフ型 ◎再生周波数帯域 : 52Hz - 20kHz ◎公称指向角度:水平:90°/垂直:60° ◎コンポーネント : LF 12”コーン、2.5”ボイスコイル、フェライト磁石, HF 11.75”ボイスコイル、 1”スロートコンプレッションドライバー、ネオジム磁石 ◎クロスオーバー周波数:2.1kHz、FIR-X tuning™ (linear phase FIR filter) ◎出力 : Dynamic:1100W (LF: 950W HF: 150W) / Continuous: 700W (LF: 600W HF: 100W) ◎最大出力音圧(実測値,1m): 134dB SPL ◎入出力コネクター : INPUT: XLR-3-31 x1 , INPUT2: Phone x2, INPUT3: RCA PIN x 2, THRU: XLR3-32 x 1 (Parallel with INPUT 1 ), LINK OUT: XLR x 1 ◎プロセッサー : D-CONTOUR: FOH/MAIN, MONITOR, OFF ◎ 電源電圧 : 100V - 240V, 50Hz/60 Hz ◎ 消費電力 : 110W ◎吊金具用ポイント : 2(トップ)、1(リア) ※M10×18mm アイボルト用2(トップ)、1(リア) ※M10×18mm アイボルト用 ◎ポールマウントソケット : 35mm、2ウェイ(0°or 7°) ◎寸法・質量:362mm (W) 601mm (H) 350mm(D) 18.6Kg ◎別売アクセサリー : UB-DXR12(Uブラケット)、SPCVR1201(多機能スピーカーカバー) ◎その他 : エンクロージャー素材: ABS (マットフィニッシュ, 黒)
110880 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA 『RUio16-D』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
Dante、USB、アナログ入出力を備え、多彩な用途に対応するI/Oラック。 『RUio16-D』は、Dante、USB、アナログ入出力を備え、コンパクトでありながらツアリングユースに耐えうる堅牢性の高い筐体を持つI/Oラックです。 DanteとUSBをシンプルにブリッジでき、コンピューター上の様々なアプリケーションとDanteネットワークを接続することで、プラグインによるプロセッシングなど様々な用途に対応します。 さらに付属するプラグインホストソフトウェア「VST Rack Pro」と「RUio16-D」を組み合わせることで、好みのVST3プラグインを簡単にデジタルミキサーやシステムに組み込める自由度の高いプラグイン環境を提供します。 万が一コンピューターに問題が生じた場合にも、プラグイン側の音声処理を自動的にバイパスすることで、システム全体の音声がストップするトラブルを防止します。 ユーザーが自分の好みのVSTプラグインを自由に、柔軟に、そして安心して使用することができる、新しい形のプラグインソリューションを提供します。 【特長】 アナログ: 2マイクインプット, 2アウトプット Dante: 16インプット, 16アウトプット USB: 18インプット, 16アウトプット ヘッドホンアウト トラブルを防止するバイパススイッチ搭載 ラックマウント可能(製品下面にあるM4サイズのネジ穴を使用) 外見寸法(W x H x D): 180 x 42 x 121mm 質量: 1.0kg
180800 円 (税込 / 送料込)

JBL スタジオモニター『305P MkII』/1本【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
3 Series MkIIは、定評ある「LSR 3 Series」のドライバーに改良を施し、再現性能が大幅に進化しています。低域ドライバーは、 磁気構造を見直すことでボイスコイルを取り巻く磁界の歪みを改善し、より正確なピストン運動を実現。入力信号から振動への変換 精度が高まり、原音を極めて忠実に再現可能になりました。パワー・コンプレッション(実効感度の低下)も少なく、大音量を連続し て再生しても音質の変化を最小限に抑えます。また、高域ドライバーは、ボイスコイルの冷却と制動の二役を担う磁性流体を採用し ています。その磁性流体を徹底的に分析し、ボイスコイルを適切に制動しながらも、入力信号に対する動作を妨げない粘度に再調整。立ち上がりの鋭い音や微細な音の変化も一層精確に再現できるようになりました。高磁力のネオジム磁石とあいまって、明瞭なサウンドを出力します。 さらに、各ドライバーの性能を最大限に引き出すため、4次リンクウィッツ・ライリーのアクティブクロスオーバーと高効率のクラ スDパワーアンプを組み合わせたバイアンプ駆動を採用しています。 3 Series MkIIは、JBL独自の技術を惜しみなく投入し、正確なモニター性能を提供します。高域には、最上位スタジオモニター 「M2」のために開発した、イメージコントロールウェーブガイドを搭載しました。音像の再現に優れ、スピーカーの外側に延びる ほどの広いステレオ音場を再生します。中央の音像はこれまでになく明確になり、音場の奥行きや音像の大きさを的確に把握できま す。細部の描写能力も高まり、高密度のミックスの中でも音源の微妙な変化や音場の空気感をエンジニアに伝えます。リスニングポイントが広いため、スピーカーの軸外でも音質やバランスを正確に決定可能です。また、設置する部屋の形状や容積が異なっても優れたモニター性能を発揮できるようLSR(Linear Spatial Reference)設計を採用。スピーカーの周囲360度にわたり、直接音、反射音、残響音場に関する72もの測定を行い、出力性能を最適化しています。 さらに、低域ポートは開口の両側に丸みを持たせた独自のスリップストリーム設計で、乱流を抑え、伸びと深みのある低域を出力し ます。 3 Series MkIIは、便利な機能を多数搭載しています。入力端子はXLRと標準フォーンジャック(3P)を装備し、入力感度も+4dBuと -10dBVから選択できます。また、高域(4.4kHz)に±2dB、低域(50Hz)に-1.5dBまたは-3dBのシェルビング・フィルターを適用 するEQスイッチを装備。設置環境や用途に応じて周波数特性を微調整できます。出力音量の調整つまみは21段のクリック付きで、 設定の再現が容易です。各ドライバーには防磁対策が施されており、周囲の機器に影響を与えません。 【仕様】 ※1本単位での販売です。ペア販売ではありません。
26290 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA パワードスピーカー『DZR15』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
2ウェイバイアンプ式15インチパワードSRラウドスピーカー DZR15は2ウェイバイアンプ式15インチパワードSRラウドスピーカーです。クラス最大級の139dB SPL(1m、Peak)を 2000Wアンプモジュールと96kHzの優れた信号処理能力により高い分解能かつ低レイテンシーで実現し、高効率高出力を 軽量コンパクトなキャビネットにパッケージしました。DZR15はライブSRから設備音響まで厳しい要求に応える 軽量コンパクトかつハイパワーSRラウドスピーカーです。 【主な特長】 ●2ウェイパワードSRラウドスピーカー、15インチLF、2インチHF ●最大139dB SPL(1m、Peak)、34Hz-20kHzの幅広い周波数特性 ●ハイパワー2000Wクラス-Dアンプモジュール ●内部処理96kHz DSPによる低レイテンシーとFIRフィルターによる高分解能を実現 ●FIRフィルターと補正EQを活用したAdvanced FIR-X tuningにより理想的な位相特性と振幅特性を実現 ●豊富なDSPプリセットとLCDからの正確かつ緻密なEQ、ディレイ、ルーティング操作 ●D-Contourと高い保護性能 ●ヤマハ独自のCD(定指向性)ホーン水平90°x垂直50°、ローテーション可能 ●フロアモニター置き対応、ミラーリングも可能 ●軽量かつ堅牢なプライウッドキャビネットに高い耐傷性能のポリウレアコーディング塗装 ●デュアルアングルポールソケット ●別売スピーカーカバー(SPCVR-DZR15) ●多様な設置用途に応えるUブラケット(UB-DZR15H/UB-DZR15V)と豊富なリギングポイント
203280 円 (税込 / 送料込)

GENELEC サブウーファー『7350APM』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
スマート・アクティブ・モニタリング・サブウーファー GENELEC『7350A』SAM™ サブウーファーは,改訂されてより直感的に使えるようになった『GLM™ 2.0』(GENELEC Louds peaker Manager)による制御と新型の測定用マイクおよびアダプター・ユニットを用いて『8320A』および『8330A』SAM™ モニターの低域をサポートするように設計されています。『7350A』は低いカットオフ周波数とクリーンで歯切れの良い低域再生を 実現する GENELEC 独自の『LSE™(Laminar Spiral Enclosure)』テクノロジーを特長としています。GENELEC 最新の 『AutoCal™』がすべてのモニター/サブウーファーに関してレベル,タイミング,クロスオーバーの位相,ならびにルーム ・レスポンスの問題点のイコライゼーションを自動調整します。 優れたパフォーマンスと柔軟性を併せ持つ『7350A』は音楽スタジオやポストプロダクション・ハウス,デジタル編集室,ラジオ, テレビ,屋外中継放送に適したサブウーファーです。 【主な仕様】 ◎最大音圧レベル104 dB ◎周波数特性22 Hz ~ 120 Hz(-6 dB) ◎周波数特性の精度±3 dB(25 Hz ~ 120 Hz) ◎位相補正0 ~ -270°(90° ステップ) ◎ドライバー口径205 mm ◎アンプ出力150 W ◎寸法H 410 × W 350 × D 319 mm ◎重量18 kg ◎コネクター11 × XLR アナログ入出力 2 × XLR AES/EBU 入出力 2 × RJ45 制御ネットワーク ※1本単位での販売です。ペア販売ではありません。
198000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA コンパクトパワードミキサー『EMX5』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
1972年の発売以来数々のライブやイベント、公演会、固定設備などで利用されてきたヤマハパワードミキサー。 『EMX5』『EMX7』は、「EMXシリーズ」の血統を受け継ぎつつ最新の技術とノウハウを盛り込み、高い出力性能と優れた信号 処理能力・音質を実現。多様な入出力、高効率クラスDパワーアンプを採用し、高品位なデジタルマルチエフェクターやハウリング を事前に防ぐフィードバックサプレッサー、使用するスピーカーや会場に応じた音質の調整を簡単に行うことのできるさまざまな 機能を搭載し、ミキサーや音響機器に慣れていない方でも安心して使用することができます。 【主な特長】 ●高効率のクラスDパワーアンプ搭載 ●コンパクトで頑強な設計 ●楽器演奏やイベント、スピーチなどさまざまな場面に対応 ●耳障りなハウリングを抑えるフィードバックサプレッサー ●別売りラックマウントキット「RK-EMX7」を使用すると19インチラックに設置が可能です。 ●マルチエフェクターとして定評の「SPX」を搭載 『EMX5』『EMX7』には、世界中のエンジニアに親しまれてきた「SPX」 デジタルマルチエフェクトプロセッサーを搭載しています。 定評のリバーブやエコーはもちろん、ラジオボイスやピッチチェンジなどの ユニークなものも含め、24 タイプものエフェクトを選択することができます。 ●Flexible Speaker Connectivity スピーカーに接続するための出力用コネクターとしてNeutrik社製 speakON Comboを採用。 speakON端子およびPhone jackを使用したスピーカーケーブルの いずれも使用することができます。 【仕様】
87000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワードサブウーハー『DXS18』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
Class-Dアンプが1020Wのパワーで、輪郭のある低音を生み出します。 DXS18はシリーズ最高の136dB SPL、32Hzまでの低周波数再生を実現するモデルです。 歪みに強いバンドパスタイプのエンクロージャーと4インチの優れた耐入力のボイスコイルマグネットで、18インチのウーファーを 駆動。Class-Dアンプが1020Wのパワーで、輪郭のある低音を生み出します。 【主な特長】 ●高効率1020W※Class-Dパワーアンプ ●カスタム設計の耐入力に優れた4インチボイスコイルが、輪郭のある低音を大音圧でも歪みなく再現 ●歪みを抑えながら極めて高い音圧を実現する、バンドパスタイプ方式を採用。大音圧時にも輪郭のある低音を実現します。 ●堅牢で対傷性に優れる特殊加工塗装「LINE-X®」コーティングを採用。 移動や設置、撤去など使用時の衝撃からエンクロージャーをしっかりと守ります。 ●選択可能なクロスオーバー(80/100/120Hz) ●DXS18は市販品の35mm径またはM20ネジのスピーカーポールの両方に対応したポールソケットを装備しています。 【仕様】
159200 円 (税込 / 送料込)