「楽器・音響機器」の商品をご紹介します。

audio-technica オーディオテクニカ AT857DL/UL ◆ コンデンサーマイク【10月10日時点、在庫あり 】

◆ for 会議・放送用途audio-technica オーディオテクニカ AT857DL/UL ◆ コンデンサーマイク【10月10日時点、在庫あり 】

《 グースネック型マイクロフォン 》バックエレクトレットコンデンサー型 (^_^)v ◆ Audio Technica ( オーディオテクニカ ) AT857DL/UL[ 商品説明 ] 会議・放送用途に最適な、スリムで高音質なマイクロホンです。 ULはユニライン(スリムヘッドの超指向性)を表わしています。 ヘッド部のデザインもリファインを重ね、サイズを感じさせないマイルドでワイドレンジの収音が可能です。 空調音やポップノイズの低減に効果的なウインドスクリーン付。装着時には、スリムなマイクヘッドをしっかりガードします。 パワーモジュールを内蔵したコネクターはバランス型のキャノンタイプ。空調ノイズ等をカットするのに有効なローカットスイッチ付きです。 携帯電話や電波に対するRF対策を強化しノイズを大幅に軽減し環境の悪い現場でのトラブルを解消します。 [ 仕様 ] ◆ 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 ◆ 指向特性 ユニライン ( スリムヘッドの超指向性 ) ◆ 周波数特性 40~20,000Hz(ローカットスイッチ付) ◆ 感度(0dB=1V/1Pa、1kHz) -35dB ◆ 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 135dB・S.P.L. ◆ SN比(1kHz、1Pa ) 70dB以上 ◆ 出力インピーダンス 250Ω平衡 ◆ 電源 ファントムDC11~52V ◆ 消費電流 2mA ◆ ローカット 80Hz、18dB/oct.(ON/OFFスイッチ付) ◆ 質量 164g(AT857DL/UL) ◆ 出力コネクター キャノン XLRMタイプ ◆ 仕上げ マットブラック焼付塗装 ◆ 備考 付属品:ウインドスクリーン AT8154

51480 円 (税込 / 送料別)

オーディオテクニカ|audio-technica USBオーディオミキサー AT-UMX3

オーディオテクニカ|audio-technica USBオーディオミキサー AT-UMX3

マイクロホンメーカーが手掛けるライブ配信向けUSBオーディオミキサー■マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価長年にわたり、マイクロホンの開発を手がけてきた技術および設計担当者が監修。オーディオテクニカ『AT2020』をはじめとするマイクロホンをリファレンスに、設計および音質評価を行っています。■専用設計によるノイズ耐性強化スマートフォンやWi-Fiルーターなどの周辺電子機器や、外部接続先から発生しているノイズ。そのノイズが音声に与える影響を抑えるため、特殊なフィルタ回路と金属板による機構的なシールド設計を施し、ノイズに強い、クリーンな配信を実現します。■ノイトリック社製 XLR/Φ6.3mm のコンボジャックをマイク端子に採用■48V の安定したファントム電源を供給可能■エレキギターなどを直接接続できる Hi‐Z 入力端子■最大192kHz/24bit の高性能 A/D コンバーターを使用サンプリング周波数は最大192kHz、ビットレートは最大24bitの高性能A/Dコンバーターを採用し、録音用オーディオインターフェースに匹敵する高解像度で配信可能。ミキサー入力のマイクや楽器の音を、クリアで高音質なサウンドで出力します。■PC・スマートフォン・タブレット※へのプラグ&プレイで今すぐ使える※スマートフォン/タブレットと接続する場合は、スマートフォン/タブレットをUSB端子に接続してから、市販のUSB電源アダプターをUSB電源端子に接続して電源を供給してください。■主要な配信プラットフォームでの配信に対応■遅延なしで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニター■ライブ配信でのミキシングに便利な LOOPBACK 機能動画配信ビギナーに勧めたい、使いやすさや音質に優れるストリーミングミキサーAT-UMX3は、フル機能の従来的なミキサーを土台にせず、ビギナー向けのモデルとして一から設計されたストリーミングミキサーだ。嬉しいのは設置性のよさ。ノブやボタンは最小限に、筐体もCDケース大と非常にコンパクト。端子類の大半は背面に集約され、ケーブルをデスク奥に逃がしやすい。複雑なセットアップは不要で、USB Type-Cケーブルを挿すだけで使えるフレンドリーな仕上がりとなっている。オーディオインターフェースとしてのスペックは最大192kHz/24bit。外部からのノイズ侵入を金属板シールドやフィルタ回路で防いでS/N、音声データの静粛性を高めているところも抜かりがない。特筆したいのは、配信界隈でも定番の同社製マイク「AT2020」と組み合わせた際の使いやすさ。適切なゲイン設定がドットでは無くラインで示されており、ビギナーでも安心だ。さらに、音質設計についても同社マイク開発チームの監修を受けている。迷いなく手に取れる使いやすさにも優れるが、「マイクメーカーが作るストリーミングミキサー」という要素こそ本モデルの大きな魅力といえるだろう。文:高橋敦※AV/オーディオ/ガジェット情報サイト「PHILE WEB」所収記事を短くまとめたものです。【rb_remp】

21780 円 (税込 / 送料別)

audio-technica PRO35 楽器用 コンデンサーマイク オーディオテクニカ

audio-technica PRO35 楽器用 コンデンサーマイク オーディオテクニカ

インストルメントマイクロホン【特徴】・ピュアコンプリメンタリー構成の専用パワーモジュールにより、音質劣化の原因となるゲートやリミッターなしで、最大145dBの高音圧に耐える高耐入力タイプです。・本体は軽量・コンパクトで、専用マイクホルダーによって確実・スムーズに楽器に装着できます。 【詳細情報】・型式:バックエレクトレットコンデンサー型・指向特性:単一指向性・感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):-45dB・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):145dB、S.P.L.・SN比(1kHz、1Pa):62dB以上・ローカット:80Hz、18dB/oct・出力インピーダンス:250Ω平衡・電源:ファントムDC11~52V・消費電流:2mA・ケーブル:1.8m・仕上げ:黒つや消し焼付塗装・質量(マイク部のみ):8.0g・付属品:パワーモジュール AT8538、マイクホルダー AT8418JANコード:4961310099985

16610 円 (税込 / 送料込)

【数量限定!マイク除菌スプレープレゼント!】audio-technica AT2035【コンデンサーマイク】【レコーディング】【オーディオテクニカ】

【数量限定!マイク除菌スプレープレゼント!】audio-technica AT2035【コンデンサーマイク】【レコーディング】【オーディオテクニカ】

飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現しました。引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。初めてコンデンサー・マイクを購入する方でも安心してお使い頂けます。ショックマウントも装備し、ボーカルはもちろん、アンプやアンビエンスにも最適です! 主な特徴 ・自宅録音/動画配信のために設計された20シリーズのスタンダードモデル。 ・低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を生み出すダブルウェーブダイアフラム(PAT.)を採用。 ・さまざまなニーズに応える高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現。 ・専用設計のショックマウントにより、優れたアイソレーションを提供。 ・エアコンの騒音などを低減する80Hzローカットフィルタースイッチや、不要な雑音をカットする-10dBパッドスイッチを搭載。 ・サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。 ・専用ショックマウント、マイクポーチを付属。 テクニカルデータ 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性:単一指向性 周波数特性:20~20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):-33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ローカット:80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 出力インピーダンス:120Ω平衡 電源:ファントム DC11~52V 消費電流:3.8mA 質量:403g 付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8) 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル!

19800 円 (税込 / 送料込)

audio-technica AT-UMX3

audio-technica AT-UMX3

製品特徴 ・マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価(特にAT20シリーズ/AT4040との相性は抜群) ・初心者でも簡単に操作できる分かりやすいコントロールパネル ・PC・スマートフォン・タブレットへのプラグ&プレイで今すぐ使えます(専用ドライバー不要) ・主要な配信プラットフォームでの配信に対応(WindowsやMacOS、iOS・iPadOS・Android OSに対応) ・ライブ配信でBGMを同時に流せるLOOPBACK機能搭載 ・とっさに絞れるミュート機能や、エレキギター等のHi-Z入力端子、ファンタム電源等の必要項目も搭載 ・マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価 長年にわたり、マイクロホンの開発を手がけてきた技術および設計担当者が監修。オーディオテクニカ『AT2020』をはじめとするマイクロホンをリファレンスに、設計および音質評価を行っています。 ・専用設計によるノイズ耐性強化 スマートフォンやWi-Fiルーターなどの周辺電子機器や、外部接続先から発生しているノイズ。そのノイズが音声に与える影響を抑えるため、特殊なフィルタ回路と金属板による機構的なシールド設計を施し、ノイズに強い、クリーンな配信を実現します。 ・ノイトリック社製XLR/φ6.3mm のコンボジャックをマイク端子に採用 ・48V の安定したファントム電源を供給可能 ・エレキギターなどを直接接続できるHi-Z 入力端子 ・最大192kHz/24bit の高性能A/D コンバーターを使用 サンプリング周波数は最大192kHz、ビットレートは最大24bitの高性能A/Dコンバーターを採用し、録音用オーディオインターフェースに匹敵する高解像度で配信可能。ミキサー入力のマイクや楽器の音を、クリアで高音質なサウンドで出力します。 ・PC・スマートフォン・タブレット*へのプラグ&プレイで今すぐ使える USBクラスコンプライアントに対応し、専用ドライバーのインストールは不要です。 USB Type-C™端子がある機器につなぐだけで、すぐに使用することができます。また、USBケーブルとUSB変換アダプターを付属しており、USB Type-A端子の機器にも接続可能です。 *スマートフォン/タブレットと接続する場合は、スマートフォン/タブレットをUSB端子に 接続してから、市販のUSB電源アダプターをUSB電源端子に接続して電源を供給してください。 ・主要な配信プラットフォームでの配信に対応 WindowsやMacOSはもちろん、iOS・iPadOS・Android OSにも対応可能です。 主要なライブ配信アプリや、オンラインチャットアプリなどでも動作確認済み*です。 *アプリでの動作を保証するものではありません。 ・遅延なしで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニター アナログ回路上でモニタリングすることで、配信や収録の際に自分の声や楽器の音を遅延なしでモニタリングできます。 ・ライブ配信でのミキシングに便利なLOOPBACK 機能 配信上でBGMを流したり、PC上のゲーム音を配信したりする際に便利です。デジタル接続(USB IN)したデバイス上の音源を、ミキサー本体のアナログMIC入力やLINE入力につないだマイクや楽器の音とミキシングして、USB OUTから出力できます。 ・わかりやすいコントロールパネル マイク入力やLINE入力、USB入力それぞれの音量を個別に調整可能。配信前はもちろん、ライブ配信中でも最適な音声バランスに変更することができます。 ・配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能 ライブ配信中にBGMを流しながら、咳払いや宅配のチャイムなどリスナーに聴かせたくない不要な音を、ボタン1つで瞬時にミュートできます。 ・モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能 本体に接続したヘッドホンから聴こえるマイクへの入力音。ライブ配信中に、この入力音のみをヘッドホンからミュートできます。例えば、ゲーミング配信中に自分の声が邪魔になる、聴きたくない場合に、自分の声をヘッドホンから聴こえないようにミュート可能です。 製品仕様入力端子MIC:XLR/TRS コンボジャックLINE(GUITAR):φ6.3mm 標準ジャック(Hi-Z)LINE(KEYBOARD):φ6.3mm 標準ジャック L/MONO・RUSB STEREO INPUT出力端子HEADPHONE OUT:φ3.5mm ステレオミニジャックUSB STEREO OUTPUTUSBUSB 2.0、High Speedサンプリング周波数最大 192kHzビットレート16bit/24 bitファントム電源+48V電源USB-C バスパワー:5V、500mAUSB-C(電源供給のみ):5V、500mA消費電力最大2.5W周波数特性USB 入力→モニター出力:±1.5dB(20Hz~20kHz)(ループバック ON、USB 入力レベル最大、モニター音量中間(@1kHz))対応OSmacOS:macOS Catalina、macOS Big Sur、macOS Monterey、macOS VenturaiOS:16.4.1iPad OS:16.4.1Android OS:10、11、12、13最新の情報は、製品ホームページをご確認ください。質量334g外形寸法(突起部含む)127mm×44mm×131mm(W×H×D)付属品USB ケーブル(1.5m、USB Type-C - USB Type-A)USB 変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C)マイクロホンメーカーが手掛けるライブ配信向け USB オーディオミキサー

19800 円 (税込 / 送料込)

TASCAM MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W 生配信 ゲーム実況

これ一台で、どこでも放送室。かんたん操作で音声演出を楽しめるインターネット生放送向け家庭用放送機器/インターネット生放送に絞ったシンプルなエントリーモデルTASCAM MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W 生配信 ゲーム実況

MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W サンプリング周波数:44.1k/48k/88.2k/96k Hz 量子化ビット数:16/24bit アナログオーディオ入力: マイク入力 (トップパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(バランス):XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、 :6.3mm(1/4") TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) :※フロントパネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます。 入力インピーダンス:2.4kΩ 規定入力レベル: VOLUMEつまみMAX時:-65dBu (0.0004Vrms) VOLUMEつまみMIN時:-20dBu (0.0775Vrms) ゲイン幅:45dB マイク入力(フロントパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(プラグインパワー対応):3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 3.5mm(1/8") ミニジャック :※パネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます。 :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 入力インピーダンス:5kΩ以上 ゲイン幅:45dB 内蔵マイク:トップパネルのスイッチによる切り換え- タイプ:コンデンサー- 指向性:無指向性- 外部入力: コネクター:3.5mm(1/8") ステレオミニジャック 入力インピーダンス:5kΩ以上 最大入力レベル:+7.7dBV(2.427Vrms) アナログオーディオ出力: ヘッドホン出力: コネクター:6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック、 :3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 :3.5mm(1/8") ステレオミニジャック :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 最大出力レベル:15mW+15mW以上 :(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時) USB: パソコン/iOSデバイス接続用: コネクター:USB Bタイプ 4ピン フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED (480Mbps) 外部電源接続用: コネクター:USB Micro Bタイプ 定格:DC IN 5V 対応ドライバー: Windows:ASIO2.0MiNiSTUDIO PERSONAL US-32、WDM Mac:Core Audio iOSデバイス:Core Audio for iPhone 電源: パソコン接続時:USBバスパワー iOSデバイス接続時:USB電源アダプター (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :外付けバッテリーパック (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :TASCAM BP-6AA (別売) :※iOSデバイスからの電源供給対応していない為、別途電源が必要となります。 :※電源接続時に、別途MicroUSBケーブル(別売)が必要となります。 消費電力:1W 外形寸法:150(W)×40(H)×130(D)mm 質量:382g 動作温度:5~35˚C 付属品:USBケーブル、取扱説明書(保証書付き) ※RoHSに対応しています。: ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。: 性能: :MiNiSTUDIO PERSONALMiNiSTUDIO CREATOR 周波数特性: 44.1k/48k Hz時: ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1、JEITA)20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :20kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1、JEITA)20kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1/2、JEITA) 88.2k/96k Hz時: ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1、JEITA) :40kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1、JEITA) 歪率:0.008%以下 :(MIC IN 1 → ヘッドホン出力※、1kHzサイン波、規定入力レベル、最大出力レベル) S/N比:90dB以上 (MIC IN 1 → ヘッドホン出力※、VOLUMEつまみMIN時、JEITA) クロストーク:95dB以上 (MIC IN 1 → ヘッドホン出力※、1kHzサイン波、JEITA) EIN(入力換算雑音):-113dB以下 (150Ω終端、VOLUMEつまみMAX時) ※6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック 対応OS: Windows: Windows 10 (May 2019 Update) , Windows 8.1 , Windows 7: Mac: macOS Catalina New , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra‎ (10.12) , OS X El Capitan (10.11) , OS X Yosemite (10.10) , OS X Mavericks (10.9): iOS: iPadOS New , iOS 13 New , iOS 12 , iOS 11 , iOS 10 , iOS 9 , iOS 8 , iOS 7: 機能一覧 ・オーディオインターフェース機能 ・最大24bit/96kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応 ・Windows(ASIO/WDM)およびMac(Core Audio)に対応 ・USB2.0によるパソコンとの接続 ・USBオーディオコンプライアント2.0に対応 ・Apple社製のLightning - USBカメラアダプタ(別売)を用いてiOSデバイスとの接続が可能 ・パソコン接続時はバスパワー駆動に対応 ・主要DAWの動作検証済(SONAR、ProTools、Cubase、Live、Studio One、Garage Band) ・主要配信・通話ソフトウェアでの動作検証済 ハードウェア機能 ・+48Vファントム電源の供給が可能なバランス入力対応XLR/TRS入力端子 ・ミニジャックマイク入力(MIC 1 / TSミニジャック) ・4極イヤホンマイクの接続に対応(CTIA規格) ・携帯音楽プレーヤー、ゲーム機などが接続できる3.5mmステレオミニジャックAUX入力 ・無指向性コンデンサーマイク搭載 ・低いレベルのダイナミックマイク入力信号にも対応 DSPによるエフェクトを搭載(イコライザー、コンプレッサー、リバーブ) ・送出前の音声を常時モニタリングできるインプットモニター機能 ・3つの自照式ベロシティ対応PONキーを装備 ・リバーブのかかり具合を調整するREVERBつまみ ・ボイスエフェクトのON/OFFキー ・パソコンへの送出を開始するON AIRキー ・ミニジャックヘッドホン出力端子 ・6.3mmステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子 ソフトウェア機能 専用ソフトウェアはEASY/EXPERTの2タブ構成 ドラッグアンドドロップでPONキーへの音声ファイルアサインが可能 PONキーのベロシティON/OFF切替 PONキーのボリューム調整 PONキーのリピートON/OFF PONキーのフェードイン/アウト設定 PONキーのスタートタイム設定 イコライザー/コンプレッサーの設定を記憶した4つのサウンドプリセット 5つのボイスエフェクトプリセット ボイスエフェクトのパラメーター調整 5つのリバーブプリセット リバーブのタイプおよびパラメーター設定(HALL/ROOM/LIVE/STUDIO/PLATE) バッファーサイズ設定機能(64/128/256/512/1024) (Windowsのみ) 送出信号のMONO/STEREO切替 エフェクト処理後のマイク音声を送出音声に活用できるASIO ON/OFFスイッチ(Windowsのみ) パソコン上の音声を送出音声にミックスするループバック機能(CREATORモード時は自動OFF) PC Audio Out(パソコンの出力音)およびMaster Out(パソコンへの送出音)のボリューム調整 その他 ・持ち運びに便利な軽量設計 ・市販のカメラ用ストラップが取り付けられる2つのストラップホール RoHS対応製品 ※iOSデバイス接続時の制限事項 PONキーが機能しません。 エフェクト類の設定変更ができません。 外部からの電源供給が必要です。 MicroUSBケーブル(別売)が必要です。 iOSデバイスへの電源供給は行いません。 接続にはApple社製Lightning - USBカメラアダプタ(別売)が必要です。 ・自分の部屋から世界へ繋がろう! 拝啓、国境なき君へ。 各種インターネット配信サービスが普及した現在、誰でも気軽に世界に向けてライブ配信をできるようになりました。パソコンとMiNiSTUDIOで世界に自分だけの番組を配信しましょう。 ・様々な音声演出で配信に差をつけよう! MiNiSTUDIOは、放送局譲りのポンだし機能やVRコンテンツと相性がよいボイスエフェクトなどライブ配信やチャットを盛り上げる様々な機能が満載。 ・iOSデバイス接続にも対応。iPhoneで手軽に高音質配信も! iPhone配信でも手軽にボイスエフェクトやリバーブなど音声効果のある高音質配信が可能です。 ※接続にはApple社製Lightning - USBカメラアダプタ(別売)が必要です。 ※MicroUSBケーブル(別売)およびが外部からの電源供給が必要です。 ※主要な配信アプリでは動作確認済。(ニコニコ生放送、ツイキャス、Showroom など) US-32/42のチャンネル1入力は、以下の順番で入力端子が優先されます。 1. フロント部のマイク付き4極ヘッドホンの入出力端子 2. フロント部のTSミニジャックマイク入力端子 3. XLR/TRS入力端子 の順番でマイクが優先されます。Audio Interface for Personal Broadcasting これ一台で、どこでも放送室。 かんたん操作で音声演出を楽しめる インターネット生放送向け家庭用放送機器。 高音質マイクも内蔵、インターネット生放送に絞った シンプルなエントリーモデル。 ・配信をもっと楽しく!もっと高音質に! TASCAM MiNiSTUDIOシリーズは、 インターネット配信用のオーディオインターフェースです。 歌ってみた配信に必須のリバーブエフェクトや VR CHATやバーチャルキャストにお勧めのボイスエフェクト、 テレビやラジオさながらの効果音演出を可能にする PON出し機能など、配信を盛り上げるための機能を一台に凝縮。 『MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W』は、 本体にコンデンサーマイクを内蔵し、 これ1台で気軽に高品位な インターネット配信が楽しめるモデルです。 配信をもっと楽しく、もっと高音質に。『MiNiSTUDIO』で、自分だけの番組を作り上げよう。 ・全方向の音が集音できる無指向性マイクを搭載 ・スマートホンやパソコン用のマイクにも対応 (4極イヤホンマイクやパソコン用のヘッドセットマイク) ※パネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます。 ※CTIA:Cellular Telephone Industry Association ・BGM再生などに役立つ外部入力端子 (AUX / 3.5mmステレオミニジャック) ・放送事故を未然に防ぐON AIRキー ・ストラップホールも装備した首から下げられる軽量設計 ・音量が一目でわかるレベルメーター ・様々な配信に対応する専用アプリケーション ・ポンと押すポンと押すだけ!効果音を再生 ・愉快なボイスエフェクト! ・リバーブエフェクトをつまみひとつで簡単調整 製品画像は、イメージです。 TASCAM Sound.Thinking. TEAC PROFESSIONAL TASCAM(タスカム)は、確かな音質と 高い耐久性で長年に渡り支持され 世界中の放送・録音現場に導入されています。 その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための 音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。 TASCAM(タスカム)は、 1971年にTEAC(ティアック)のプロフェッショナル音響機器の販売会社 TEAC AUDIO SYSTEM COMPANY OF AMERICAとしてスタートし、 現在では世の中の音に関わる産業を支えております。 画像は、イメージです。

6930 円 (税込 / 送料別)

TASCAM(タスカム) DP-008EX マルチトラックレコーダー DIGITAL POCKETSTUDIO 8トラック SD/SDHC MTR 高音質 音楽制作 ギター ボーカル バンド録音

高音質マイク内蔵でいつでも多重録音、DAWにらくらく転送。デジタルポケットスタジオ録音場所を選ばない音楽のスケッチパッドはソングライターの必需品TASCAM(タスカム) DP-008EX マルチトラックレコーダー DIGITAL POCKETSTUDIO 8トラック SD/SDHC MTR 高音質 音楽制作 ギター ボーカル バンド録音

DP-008EX 記録メディア:SDメモリーカード(512MB~2GB)、SDHCメモリーカード(4GB~32GB) ファイルシステム:MTRパーティション:TASCAMオリジナル :FATパーティション:FAT32 INPUT A/B端子 XLRタイプ コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、バランス 入力インピーダンス:2.4kΩ 規定入力レベル:-8dBu 最大入力レベル:+8dBu 標準ジャックタイプ コネクター:6.3mm(1/4")TS標準ジャック、アンバランス 入力インピーダンス:10kΩ以上、 :1MΩ(INPUT A:GUITAR 設定時) 規定入力レベル:-10dBV 最大入力レベル:+6dBV ヘッドルーム:16dB 内蔵マイク:無指向性コンデンサーマイク x 2 LINE OUT端子 コネクター:RCAピンジャック 規定出力レベル:-10dBV 最大出力レベル:+6dBV PHONES端子 コネクター:3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 最大出力レベル:20mW+20mW以上 :(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時) USB端子 コネクター:USB Mini-Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス 電池持続時間 (連続使用時) アルカリ乾電池:約5.5時間(ライン入力使用、録音時) (EVOLTA)使用時:約6時間(ヘッドホン使用、再生時) ニッケル水素電池:約6.5時間(ライン入力使用、録音時) (eneloop)使用時:約7時間(ヘッドホン使用、再生時) :※録音時:JEITA録音時、再生時:JEITA音楽再生時 電源:単三形電池4本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) :専用ACアダプター(TASCAM PS-P520、別売) 消費電力:2.4W(最大時) 外形寸法:221(幅)×44.3(高さ)×126.5(奥行き)mm :(突起部含む) 質量:610g(電池を含まず) 動作温度:5~35˚C 接続するパソコンの条件 Windows OSWindows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8 Macintosh OSMac OS X Jaguar (V10.2)、Mac OS X Panther (V10.3)、Mac OS X Tiger (V10.4)、 Mac OS X Leopard (V10.5)、Mac OS X Snow Leopard(V10.6.8)、OS X Lion(V10.7)、 OS X Mountain Lion(V10.8) 性能 周波数特性20Hz~20kHz、+1dB/-3dB (INPUT(MIC/LINE)- LINE OUT) 歪率0.05%以下 (INPUT(LINE)-LINE OUT) S/N比81dB以上 (INPUT(MIC/LINE)- LINE OUT ※RoHSに対応しています。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 Windows Windows 8 , Windows 7 , Windows Vista , Windows XP Mac OS X Mountain Lion (10.8) , OS X Lion (10.7) , Mac OS X Snow Leopard (10.6) , Mac OS X Leopard(10.5.6) , Mac OS X Tiger(10.4.11) , Mac OS X Panther(10.3.9) ・カセットMTRのようなユーザーインターフェース 手軽に簡単に録音できるカセットMTRのようなシンプルな操作性を実現。各トラックには専用のLEVEL/PANやリバーブエフェクトへのセンドレベルを操作するノブを搭載。DAWのように画面上でマウス操作を行うのではなく、指で直接トラックの調整を行うことができます。 より高度な楽曲制作に対応できる『DP-008EX』 より高いレベルの楽曲スケッチを望む場合は上位機種の『DP-008EX』がお勧めです。 XLR入力を装備しコンデンサーマイクの接続に対応したほか、インプットイコライザーとリバーブを搭載し簡単なサウンドメイキングに対応します。 マスタリング機能により音圧アップも可能ですので、クオリティの高いデモ音源をバンドメンバーに送ることができます。 ・誰でも手軽に曲のアイディアを録音できるマルチトラックレコーダー 『DP-008EX』を制作システムに加えることで、音楽制作の範囲は無限大に広がります。気軽にアイディアを重ねられる音楽のスケッチパッドは、突然降りてくるメロディラインを高音質で捉え、楽曲制作をより充実したものにしてくれるでしょう。 ・高音質な内蔵コンデンサーマイク 本体前面に無指向性のコンデンサーマイクを2基搭載。無指向性なので向きに左右されず気軽に設置することが可能。またリニアPCMレコーダーの開発で培ったノウハウを投入した高音質な録音も魅力です。 ・豊富な入力端子 ファントム電源対応するXLR入力、ギターなどのハイインピーダンス楽器やラインに対応するホンジャック入力端子を装備。 ・UNDO/REDO機能 気軽にやり直しができるUNDO/REDO機能を搭載。履歴として保存されるので、ひとつ前の状態に戻るだけでなく、何段階か前の状態を指定して元に戻すことも可能。 ・トラック編集機能 無音部分削除や駄文リング用途アックの複製など、豊富なトラック編集機能を搭載。 ・ダイナミクスエフェクト ボーカルやアコースティックギター、打楽器など生楽器の録音に欠かせないダイナミクスエフェクトを搭載。コンプレッサー、ディエッサー、エキサイターをINPUT A、INPUT Bそれぞれにエフェクトを掛けて録音することが可能です。ボーカルの輪郭を際立たせり、ドラム等の打楽器の音圧を整えるなど様々な入力ソースに有効です。 各トラックに2バンドシェルビングイコライザーやダイナミクスエフェクト(コンプレッサー、ディエッサー、エキサイター)も搭載。本体のみでボーカルやベースをコンプレッサーで整えて録音することが可能です。 ・シェルビングイコライザー 8トラックすべてに音質調整が可能2バンドのシェルビングイコライザーを搭載。HIは1.7kHzから18kHz、LOWは32Hzから1.6kHzに設定でき、+/-12dBの範囲で調節が可能です。 ・リバーブエフェクト 楽曲にふくよかな響きを加えるリバーブエフェクトを装備。各トラックのノブを回すだけの簡単操作です。Hall1/2、Room、Studio、Plate1/2の6種類から選ぶことが可能、リバーブタイムとマスターレベルを調節できます。 ・マスタリングエフェクト 『DP-008EX』のみで制作を完結できるマスタリングエフェクトを搭載しています。2バンドのイコライザーやマルチバンドコンプレッサーに加え音圧を上げるノーマライズエフェクトも搭載。音圧感のあるマスターファイルを制作することができます。 ・簡単に音圧感のあるマスターファイルが制作できるAuto Analysis Mastering マスタリングの方法がわからない場合や、途中段階でデモを送りたい場合に便利なAuto Analysis Mastering機能を搭載。NATURALかMAXIMUMを選択するだけで自動的に最適な設定値を検出、設定し、スピーディーに音圧感のあるマスターファイルを制作することができます。 機能 ・8モノラルトラック ・2トラック同時録音/8トラック同時再生 ・ファントム電源供給可能な2つのXLR入力 ・内蔵無指向性マイクの感度はLOW/HIGHの2段階切換 ・RCAステレオライン出力 ・トラックごとに独立したLEVEL/PAN/REVERBつまみ ・音を整えて録音できるインプットエフェクト搭載 ・各トラックに2バンドシェルビングイコライザーを搭載 ・アコギやボーカルを綺麗に響かせるリバーブエフェクト搭載 ・ステレオマスターのクオリティを高めるマスタリングエフェクト搭載 ・簡単に音圧感のあるマスターファイルが制作できる簡単マスタリング機能(Auto Analysis Mastering) ・極性切換の可能なフットスイッチ端子 ・20mW/chのステレオミニジャックヘッドホン出力 ・バックライト付128x64ドットマトリクスLCD ・単三形電池4本で最大6.5時間の連続動作(eneloop使用、録音時) ・16bit/44.1kHzフォーマットでの録音 ・ステレオマスタートラック装備 ・記録メディアにSD/SDHCカード(最大32GB)を採用 ・無指向性ステレオコンデンサーマイク内蔵 ・INPUT Aはギターの直接入力に対応 ・別売りACアダプターPS-P520EによるAC電源動作 ・別売り外部バッテリーパックBP-6AAによりさらなる長時間の動作が可能 ・ジョグホイールによるダイレクトロケート機能 ・IN/OUTポイント間リピート再生 ・トラックをまとめるトラックバウンス機能 ・UNDO/REDO(UNDO HISTORY)機能 ・クロマチックチューナー/メトロノーム機能 ・USB2.0によるパソコンとの高速ファイル転送 ・ソングのバックアップ、リストア ・トラックのWAVファイルインポート/エクスポート(ステレオ/モノラル) ・ステレオマスターファイルのWAVエクスポート ・2GBのSDカードが付属 ・精悍なピアノブラックカラー8トラック SD/SDHC MTR 高音質マイク内蔵でいつでも多重録音、 DAW(Digital Audio Workstation)にらくらく転送。 録音場所を選ばない音楽のスケッチパッドは、 ソングライターの必需品。 DIGITAL POCKETSTUDIO 『DP-008EX』は、 電池駆動(単3形電池x4)が可能な8トラックの マルチトラックレコーダー(MTR)です。 カセットMTRのようなかんたん操作を実現し、 リニアPCMレコーダー同等のマイクも内蔵することで、すぐに録音が可能。 加えて、軽量コンパクトな設計により、 外出用音楽スケッチパッドとしても最適です。 いつでもどこでもかんたんに。そして高音質に。 楽曲制作をより充実したものにしてくれます。 ・2トラック同時録音/8トラック同時再生の ポータブル8トラックマルチトラックレコーダー ・CDと同等の音質16bit/44.1kHzで録音可能 ・8トラックとは別のステレオマスタートラック装備 ・無指向性のステレオコンデンサーマイク内蔵 (入力ゲインはLow/High切替) ・INPUT Aはギターの直接入力に対応 ・音を整えて録音できるインプットエフェクト搭載 ・アコギやボーカルを綺麗に響かせる リバーブエフェクト搭載 ・各トラックに2バンドシェルビングイコライザーを搭載 ・ステレオマスターのクオリティを高める マスタリングエフェクト搭載 ・ステレオマスターをステレオWAVファイルへエクスポート TASCAM Sound.Thinking. TEAC PROFESSIONAL TASCAM(タスカム)は、確かな音質と 高い耐久性で長年に渡り支持され 世界中の放送・録音現場に導入されています。 その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための 音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。 TASCAM(タスカム)は、 1971年にTEAC(ティアック)のプロフェッショナル音響機器の販売会社 TEAC AUDIO SYSTEM COMPANY OF AMERICAとしてスタートし、 現在では世の中の音に関わる産業を支えております。 画像は、イメージです。

48400 円 (税込 / 送料込)

【送料込】TASCAM タスカム US-2x2HR 2Mic 2IN/2OUT USB オーディオ インターフェース

【送料込】TASCAM タスカム US-2x2HR 2Mic 2IN/2OUT USB オーディオ インターフェース

2Mic,2IN/2OUT High Resolution Versatile USB Audio InterfaceUS-2x2HR楽曲制作からポッドキャスト、生配信まで全てのクリエーターへコンボジャック マイク/ライン入力を2系統 (ギター入力対応)装備、USBバスパワー駆動。MIDI入出力端子も装備。192kHz対応、オーディオ回路のブラッシュアップでオーディオ性能の向上も実現させ更なる進化を遂げたUS-2x2HR。シンプルで直感的な操作、洗練されたデザイン、充実したバンドルソフトウェアを提供。ループバック機能、OBSにも対応し、生配信やポッドキャストのインターフェースとしても使用できます。楽曲・マルチメディア制作を行うクリエーターに最適なインターフェースとして2チャンネルマイク/ライン (ギター入力対応) を装備し、ギターとボーカルの同時録音から動画作成のためのクオリティの高い音声収録など様々な楽曲・マルチメディア制作環境に使用できます。ナチュラルで透明感のあるサウンドクオリティ、192kHz対応、Ultra-HDDAマイクプリアンプ搭載192kHzに対応。透明性が高く、超低ノイズで定評のあるTASCAMオリジナルマイクプリアンプUltra-HDDAを採用し、加えてオーディオ回路のブラッシュアップも行いオーディオ性能の改善も達成。TASCAMのポリシーである「原音再生の追求」をより高解像度に進化させました。ゼロレイテンシー、遅れのないダイレクトモニタリング機能パソコンへ伝送する前の信号を分岐するダイレクトモニター方式を採用。歌や演奏時のモニター音の遅れによる違和感が無く、快適に歌や演奏が行えます。制作クオリティを向上させるバンドルソフトウェア世界中の多くのユーザーに支持されているソフトウェアをバンドルし、制作フローを強力にサポートします。音楽制作の核となるDAWには、スタインバーク社Cubase LE/Cubasis LE 3を付属し、また、30GBに相当するワールドクラス品質の2,000種類のインストゥルメントサウンド・ライブラリーを持つIK Multimedia社のSample Tank 4 SEを無償でバンドル。加えて、音程補正およびボーカルエフェクトの業界標準であるAntares社AUTO-TUNE UNLIMITEDを3ヶ月無料でご使用いただけます。ポッドキャスト、生配信のインターフェースとしてUS-2x2HRとパソコンまたはスマートホン を使用して、手軽にポッドキャスト制作や生配信が可能。また、生配信時にパソコンからの音声を配信ソフトウェアに戻すことができるループバック機能を搭載し、音声のステレオ/モノラル切替も可能です。世界的に幅広く使用されているOBSにも対応しています。MIDI入出力装備MIDI入出力も装備し、キーボードやドラムマシーン、コントローラーなどMIDI端子を有する様々な外部機器との同期や制御も可能です。iPadなどのiOSデバイス接続に対応iPadなどのiOSデバイス用インターフェースとして活用することができます。更なる進化を遂げたオーディオインターフェースエンジンUSBオーディオインターフェースのパイオニアとしての経験を活かし、TASCAMネイティブドライバーの更なる安定性を実現しました。個別環境に合わせて最高のパフォーマンスが設定できるようにオーディオバッファのサイズは4サンプルから選択可能(Windowsのみ)。使用するコンピューターの能力を最大限に引き出した低レイテンシーの環境を生み出します。ハードな使用にも耐える堅牢なメタルジャケット筐体は、長く使える耐久性の向上、機器の存在感を演出するメタルジャケットをまとっています。独創的なデザインのサイドパネルは、贅沢なアルミダイキャスト製。使用中のケーブルの抜き差しでも動きにくい重さであり、重厚感と実用性が共存した設計になっています。機能一覧・2in/2out USB Audio interface・最大24bit/192kHzオーディオフォーマットに対応・最小4サンプル設定可能な低レイテンシーで安定したドライバー動作 (Windows:TASCAMネイティブドライバー)・コンボジャックXLR+48Vファントム電源対応Ultra-HDDAマイクプリアンプ2系統装備・コンボジャックTRSライン入力 (ギター入力対応)2系統装備・TRSライン出力1-2装備・ヘッドホン出力・MIDI In/Out端子装備・USB Type-C接続 (USB Type-A?Type-Cケーブル同梱)・USBバスパワー駆動・ゼロレイテンシー・ダイレクトモニタリング・iPadなどのiOSデバイス接続に対応・豊富なバンドルソフトウェア・スタインバークCubase LE、Cubasis LE 3・IK Multimedia Sample Tank 4 SE・最大3ヶ月無料使用可能なAntares AUTO-TUNE UNLIMITED・ステレオ/モノラル設定可能なループバック機能(Windows、Mac、iOS、iPadOS)・OBSに対応同梱品:US-2x2HRUSBケーブル (Type-A?Type-C)DAWソフトウェアインストールガイドDAWプラグインソフトウェアインストールガイド取扱説明書(保証書付き)

24200 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio LA-610 mkII【レコーディング】【ユニバーサルオーディオ】

Universal Audio LA-610 mkII【レコーディング】【ユニバーサルオーディオ】

LA-610 Mk IIは真空管チャンネルストリップ(610プリ+EQ+LA2Aスタイルコンプレッサー)です。 LA-610で高い評価を得ているプリアンプやコンプレッサーは全く変えず、コンプレッサーのトゥルーバイパス、メーターの大型化、出力レベルの増大等、よりユーザーの理想へと近づきました。また、LA-610SEにて高い人気を博したブラック・オン・ブラックパネルになり、より精悍なビジュアルになりました。 40年以上にも渡り、多くのスタジオ、エンジニアに愛用されているLA-2A。LA-610 Mk IIはその独自のサウンドを再現するためLA-2Aのサウンドキャラクターの根幹を成すT4セル(オプチカルディテクター)を用い、同様のゲインコントロールを採用しました。それによりシンプルなコントロールながら極めて音楽的なコンプレッションが得られます。 LA-2Aを踏襲したT4コンプレッサーは間違い無く最もヴォーカルに秀でたコンプレッサーの一つと言え、610プリアンプ、EQ部とのパッケージにて極めて秀逸で多彩なヴォーカルトラックを実現します。 ・JazzからRockまで無数の名盤のレコーディングに使用されている伝説の610真空管マイクプリアンプ&EQ ・オーセンティックなクラシックLA-2AスタイルT4オプチカル真空管コンプレッション ・マイクプリアンプ、EQ、コンプレッサー全てに真空管使用 ・クラスA、オーセンティックなヴィンテージサウンド ・Altran 及びCinemag 特製トランス搭載 ・幅広いマイク、楽器の特性を最大限に活かすことが可能なインプットインピーダンスコントロール ・15dBパッド、48Vファントム電源、位相反転スイッチ、搭載 ・極めて高いUA品質を実現する米国内で熟練した技術者によるハンドアセンブル Power Connector:Detachable IEC power cable Dimensions / Weight:483W x 89H x 311Dmm (2Uサイズ) / 約5.4kg銘機LA-610の進化型。真空管らしさが光るチャンネルストリップ。

319000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM US-2x2HR 2Mic 2IN/2OUT USB オーディオ インターフェース【送料無料】

TASCAM US-2x2HR 2Mic 2IN/2OUT USB オーディオ インターフェース【送料無料】

★セット内容★ 本体:TASCAM US-2x2HR ★商品の説明★2Mic,2IN/2OUT High Resolution Versatile USB Audio InterfaceUS-2x2HR楽曲制作からポッドキャスト、生配信まで全てのクリエーターへコンボジャック マイク/ライン入力を2系統 (ギター入力対応)装備、USBバスパワー駆動。MIDI入出力端子も装備。192kHz対応、オーディオ回路のブラッシュアップでオーディオ性能の向上も実現させ更なる進化を遂げたUS-2x2HR。シンプルで直感的な操作、洗練されたデザイン、充実したバンドルソフトウェアを提供。ループバック機能、OBSにも対応し、生配信やポッドキャストのインターフェースとしても使用できます。楽曲・マルチメディア制作を行うクリエーターに最適なインターフェースとして2チャンネルマイク/ライン (ギター入力対応) を装備し、ギターとボーカルの同時録音から動画作成のためのクオリティの高い音声収録など様々な楽曲・マルチメディア制作環境に使用できます。ナチュラルで透明感のあるサウンドクオリティ、192kHz対応、Ultra-HDDAマイクプリアンプ搭載192kHzに対応。透明性が高く、超低ノイズで定評のあるTASCAMオリジナルマイクプリアンプUltra-HDDAを採用し、加えてオーディオ回路のブラッシュアップも行いオーディオ性能の改善も達成。TASCAMのポリシーである「原音再生の追求」をより高解像度に進化させました。ゼロレイテンシー、遅れのないダイレクトモニタリング機能パソコンへ伝送する前の信号を分岐するダイレクトモニター方式を採用。歌や演奏時のモニター音の遅れによる違和感が無く、快適に歌や演奏が行えます。制作クオリティを向上させるバンドルソフトウェア世界中の多くのユーザーに支持されているソフトウェアをバンドルし、制作フローを強力にサポートします。音楽制作の核となるDAWには、スタインバーク社Cubase LE/Cubasis LE 3を付属し、また、30GBに相当するワールドクラス品質の2,000種類のインストゥルメントサウンド・ライブラリーを持つIK Multimedia社のSample Tank 4 SEを無償でバンドル。加えて、音程補正およびボーカルエフェクトの業界標準であるAntares社AUTO-TUNE UNLIMITEDを3ヶ月無料でご使用いただけます。ポッドキャスト、生配信のインターフェースとしてUS-2x2HRとパソコンまたはスマートホン を使用して、手軽にポッドキャスト制作や生配信が可能。また、生配信時にパソコンからの音声を配信ソフトウェアに戻すことができるループバック機能を搭載し、音声のステレオ/モノラル切替も可能です。世界的に幅広く使用されているOBSにも対応しています。MIDI入出力装備MIDI入出力も装備し、キーボードやドラムマシーン、コントローラーなどMIDI端子を有する様々な外部機器との同期や制御も可能です。iPadなどのiOSデバイス接続に対応iPadなどのiOSデバイス用インターフェースとして活用することができます。更なる進化を遂げたオーディオインターフェースエンジンUSBオーディオインターフェースのパイオニアとしての経験を活かし、TASCAMネイティブドライバーの更なる安定性を実現しました。個別環境に合わせて最高のパフォーマンスが設定できるようにオーディオバッファのサイズは4サンプルから選択可能(Windowsのみ)。使用するコンピューターの能力を最大限に引き出した低レイテンシーの環境を生み出します。ハードな使用にも耐える堅牢なメタルジャケット筐体は、長く使える耐久性の向上、機器の存在感を演出するメタルジャケットをまとっています。独創的なデザインのサイドパネルは、贅沢なアルミダイキャスト製。使用中のケーブルの抜き差しでも動きにくい重さであり、重厚感と実用性が共存した設計になっています。機能一覧・2in/2out USB Audio interface・最大24bit/192kHzオーディオフォーマットに対応・最小4サンプル設定可能な低レイテンシーで安定したドライバー動作 (Windows:TASCAMネイティブドライバー)・コンボジャックXLR+48Vファントム電源対応Ultra-HDDAマイクプリアンプ2系統装備・コンボジャックTRSライン入力 (ギター入力対応)2系統装備・TRSライン出力1-2装備・ヘッドホン出力・MIDI In/Out端子装備・USB Type-C接続 (USB Type-A?Type-Cケーブル同梱)・USBバスパワー駆動・ゼロレイテンシー・ダイレクトモニタリング・iPadなどのiOSデバイス接続に対応・豊富なバンドルソフトウェア・スタインバークCubase LE、Cubasis LE 3・IK Multimedia Sample Tank 4 SE・最大3ヶ月無料使用可能なAntares AUTO-TUNE UNLIMITED・ステレオ/モノラル設定可能なループバック機能(Windows、Mac、iOS、iPadOS)・OBSに対応同梱品:US-2x2HRUSBケーブル (Type-A?Type-C)DAWソフトウェアインストールガイドDAWプラグインソフトウェアインストールガイド取扱説明書(保証書付き)

24200 円 (税込 / 送料込)

audio-technica オーディオテクニカ AT8655-TS1a ◆ マイクスタンド【10月10日時点、在庫あり 】

◆ マイクスタンド : グースネックのクイックマウントタイプ専用audio-technica オーディオテクニカ AT8655-TS1a ◆ マイクスタンド【10月10日時点、在庫あり 】

《 コンデンサー マイクスタンド 》スイッチ付 ◆ Audio Technica ( オーディオテクニカ ) T8655-TS1a[ 商品説明 ] スイッチ付コンデンサー マイクスタンド 駆動電源にファントム電源を使用。 操作時にクリックノイズが出ない静電容量式タッチスイッチを搭載。 手元でマイクのON/OFF 状態を確認できるLEDを装備。 底面のスイッチによりタッチスイッチのモード切換可能<4パターン>。 (起動時のON/OFF設定、タッチスイッチを押している間のみON/OFF保持設定)。 ※ グースネックのクイックマウントタイプ専用のマイクスタンドです。[ 仕様 ] ◆ 質量 830g ◆ 備考

34601 円 (税込 / 送料別)

《即納可》 オーディオテクニカ AT4040 コンデンサーマイク + キャノンケーブル5m + ポップガードPO-05S + マイクスタンドMS-09C セット

コンデンサーマイクのレコーディングセット。《即納可》 オーディオテクニカ AT4040 コンデンサーマイク + キャノンケーブル5m + ポップガードPO-05S + マイクスタンドMS-09C セット

コンデンサーマイクにスタンドとポップガードとケーブルをセットにしました。レコーディングや配信などにオススメです。 《セット内容》 ・コンデンサーマイクロホン AT4040 (ショックマウント/変換ネジアダプター/ケース付属) ・ポップガード PO-05S ・ブームマイクスタンド MS-09C ・キャノンケーブル 5m 1インチ大口径ダイアフラムを搭載したトランスレス・コンデンサーマイクロホン ●プロフェッショナルレコーディング、放送局、およびステージ使用等での音への厳しい要求に応えるため、高度な技術を結集。 ●高度な技術の大口径ダイアフラムにより、スムーズで自然な音響特性を実現。 ●トランスレス回路が低域の歪みをなくし、ハイスピードな音の立ち上りに的確に対応。 ●極めて低いセルフノイズ、ワイドなダイナミックレンジ、高耐入力。 ●精密加工したニッケルめっきの真鍮製バッフルが高い安定度と最適な感度を実現。 ●音響的に開放された筐体により、不要な内部反響音を低減。 ●専用ショックマウントによる優れた防振性。 ●80Hzローカットフィルタースイッチ、10dBパッドスイッチを標準装備。 ●最先端の設計・製造技術による一貫性と信頼あるオーディオテクニカ基準。 《仕様》 型式:DCバイアス型コンデンサー型 指向特性:単一指向性 周波数特性:20~20,000Hz ローカット:80Hz、12dB/octave パッド:-10dB 感度:-32dB(25.1mV)(0dB=1V/Pa, 1kHz) 出力インピーダンス:100Ω 最大入力音圧レベル:145dB SPL(1kHz THD1%) 155dB SPL(パッドON時) ノイズ:12dB SPL ダイナミックレンジ:133dB(1kHz at Max SPL) SN比:82dB(1kHz at 1Pa、A特性) ファントム電源:48VDC、4.2mA スイッチ:ローカットON/OFF、パッドON/OFF 質量:360g 外形寸法:長さ:170.0mm、本体最大径:53.4mm 出力コネクター:3ピンXLR-Mタイプ 付属品:ショックマウント AT8449a、変換ネジアダプター(3/8"-5/8") 、ダストカバー、ケース ※マイクスタンド、ケーブルは同等のものに変更となる場合がございます 悪しからずご了承お願い申し上げます関連商品《即納可》 オーディオテクニカ AT4040 コンデンサーマイク + ...《即納可》 オーディオテクニカ AT4040 コンデンサーマイク + ...47,300円43,450円《即納可》 オーディオテクニカ AT4040 コンデンサーマイク + ...《即納可》 オーディオテクニカ AT4040 コンデンサーマイク + ...49,500円50,600円audio-technica オーディオテクニカ AT4040 コンデ...《即納可》 オーディオテクニカ AT4040 コンデンサーマイク + ...40,700円40,700円《即納可》 audio-technica オーディオテクニカ AT40...《在庫即納可能》ポッドキャスト USB-C XLR カーディオイド ダ...39,600円47,000円《即納可》 audio-technica オーディオテクニカ AT40...《即納可》 audio-technica オーディオテクニカ AT40...41,800円41,800円コンデンサーマイクにスタンドとポップガードとケーブルをセットにしました。レコーディングや配信などにオススメです。 《セット内容》 ・コンデンサーマイクロホン AT4040 (ショックマウント/変換ネジアダプター/ケース付属) ・ポップガード PO-05S ・ブームマイクスタンド MS-09C ・キャノンケーブル 5m

45100 円 (税込 / 送料込)

audio-technica / AT2020 コンデンサーマイク 安心スターティングセット -3m純正ケーブルBX3、ポップブロッカー、アームスタンド付-【PNG】

audio-technica / AT2020 コンデンサーマイク 安心スターティングセット -3m純正ケーブルBX3、ポップブロッカー、アームスタンド付-【PNG】

コンデンサーマイクを導入するのに安心のスターティングセット!! コスパ抜群のコンデンサーマイクAT2020と、安心の同ブランドのマイクケーブル「BX3/3.0」、ポップノイズ対策のポップブロッカー、便利なアーム型マイクスタンド。 セット内容 ■audio-technica / AT2020 (コスパ抜群コンデンサーマイク) ■audio-technica / BX3/3.0 BK (3mXLR-XLRマイクケーブル) ■アームマイクスタンド(マイクホルダー付) ■ポップブロッカー(グースネック) AT2020 エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデルです。専用スタンドマウントも付属。 ●型式 バックエレクトレットコンデンサー型 ●指向特性 単一指向性 ●周波数特性 20~20,000Hz ●感度 -37 dB ●最大入力音圧レベル 144dB S.P.L.●SN比 71dB以上 ●出力インピーダンス 100Ω平衡 ●電源 ファントムDC48V ●質量 345g(マイク本体) ●付属品 専用マウント、マイクポーチ、変換ネジ(注1)使用するためにはファンタム電源が必要です。 BX3/3.0 声信号を伝える導体には、導電性に優れた高純度無酸素銅(4N-OFC)を採用。マイクロホン本来の音をありのままに伝達します。 *OFC:Oxygen-Free Copper(高純度無酸素銅)。99.99%純度の無酸素銅。

16980 円 (税込 / 送料別)

audio-technica AT2035

SIDE-ADDRESS MICROPHONE / バックエレクトレット・コンデンサー型audio-technica AT2035

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。■AT2035規格 (改良などのため予告なく変更することがあります。)●型式:バックエレクトレットコンデンサー型●指向特性:単一指向性●周波数特性:20?20,000Hz●感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):?33dB●最大入力音圧レベル (1kHz at 1% T.H.D.):148dB S.P.L.●ローカット:80Hz、12dB/oct●SN比(1kHz、1Pa):82dB以上●出力インピーダンス:120Ω平衡●電源:ファントム DC11?52V●消費電流:3.8mA●質量:403g●付属品:専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

19800 円 (税込 / 送料込)

Dayton Audio EMM-6 コンデンサー・マイク

Dayton Audioのコンデンサーマイクシリーズです!Dayton Audio EMM-6 コンデンサー・マイク

表示価格は、商品「1個」のお値段です。 DaytonAudioの「コンデンサー・マイク」 スピーカーの測定用として必要な、約20Hz~20kHzまでのフラット・レスポンス、 直径6mmと言う超小型エレクトリック・コンデンサー ユニットによる無指向性特性、 耐入力(SPL)127dB@1kHzの大入力特性など、すぐれた特性を備えています。 1台毎に「キャリブレーション・データ」がダウンロード出来るようになっています。 ダウンロードサイト: メーカー Dayton Audio 商品サポートページ daytonaudio(ドット)com(注:「ドット」を「.」に変更してください。)から support - TEST&MEASUREMENT - EMM-6 のページの中ほどにある、 「Download Measurement Microphone Calibration Files」をクリックし、 ダウンロードページにアクセスしてください。 【EMM-6の基本仕様】 ■マイクユニット:6mm径エレクトレット・コンデンサー ■指向特性:無指向性 ■周波数特性:18Hz~20kHz ■インピーダンス:200Ω ■感度:10mV/Pa (-40dBV,0dB = 1V/Pa) ■最高音圧レベル(耐入力):127dB(1% THD @ 1 kHz) ■S/N比:70dB(A-Weighted) ■ファントム電源:15V~48V ■接続端子:XLR(金メッキ) ■寸法:2.2cm(最大径)x19cm(全長) ■本体重量:約150g 【付属アクセサリー】 ■ウインド・スクリーン ■マイク・ホルダー ■ポータブル用ハードケース

18227 円 (税込 / 送料込)

audio-technica AT875R ショットガンマイクロホン【配送区分A】

audio-technica AT875R ショットガンマイクロホン【配送区分A】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ あらゆる現場でコンパクトに高音質収音できる軽量ショットガンマイクロホン。 •コンテンツ制作や放送などの収音に最適な音響デザイン。 •極めて短く軽量なボディでコンパクトな収音環境を実現。 •不要な音を効果的に抑え、目的音を捉える鋭い指向性。 •カメラ操作音やハンドリングノイズを最小限に抑制する周波数特性。 •パフォーマンスを高める頑丈な設計と構造。 テクニカルデータ(改良などのため予告なく変更することがあります。) ■型式:バックエレクトレット・コンデンサー型 ■指向特性:超指向性 ■周波数特性:90~20,000Hz ■感度(0dB=1V/1Pa、1kHz):-30dB(31.6mV) ■出力インピーダンス:100Ω ■最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):127dB SPL ■ダイナミックレンジ(1kHz at Max SPL):107dB ■SN比(1kHz at 1Pa、A特性):74dB ■ファントム電源:DC11~52V、2mA ■質量:80g ■外形寸法:長さ175.0mm、直径21.0mm ■出力コネクター:3ピンXLR-Mタイプ ■付属品: マイクホルダー AT8405a、ウインドスクリーン、変換ネジ(5/8"-27 - 3/8"-16)、Oリング×2、ポーチ 【Keywords】 audio-technica AT875R AT-875R オーディオテクニカ ショットガンマイクロホン コンデンサーマイク 超指向性

22000 円 (税込 / 送料込)

audio-technica AT-2020 コンデンサーマイク (ポップガード・マイクスタンド付き) 録音セット

オーディオテクニカ マイク ボーカル録音セットaudio-technica AT-2020 コンデンサーマイク (ポップガード・マイクスタンド付き) 録音セット

【セット内容】コンデンサーマイク×1(マイクポーチ・マイクマウント付き)/ポップガード×1/ブームマイクスタンド×1 宅録入門・ゲーム実況に人気の定番コンデンサーマイクAT2020 スタッフコメント 【セットの特長】 AT2020を固定可能なブームマイクスタンドと対応するポップガードのセットです。あとはオーディオインターフェイスかレコーダー、そして接続用のマイクケーブルをご用意頂ければ、コンデンサーマイクを使ったレコーディングが始められます。 【マイクの特長】 初めてのコンデンサーマイクをお探しならこれ!歌ってみた動画や宅録をきちんと録れるコンデンサーマイクはいかかですか。 オーディオテクニカのAT2020は最初のコンデンサーマイクとしても最適な機種です。コンデンサーマイクの特性やセッティング法を覚えるための一本には充分です。10万円以上するマイクにはかないませんが、セッティング次第ではエントリークラスとは思えないサウンドも得ることができるでしょう。 音質は原音に忠実なフラット系サウンド。リーズナブルなコンデンサーマイクの多くは聴こえをよくする為15KHzあたり(高音域)がブーストされているような特性を持っていますが、audio-technicaはゆるやかなカーブとなっており、比較的色付けの少ない特性となっております。15KHzあたりをブーストしているマイクと比べると、よりナチュラルで落ち着いた印象に聞こえます。 AT2020はAT20シリーズの中でも価格を極力抑えたコストパフォーマンスモデルとなります。 サスペンションマイクホルダーではなく専用スタンドマウントを同封、またaudio-technicaのロゴはボディへのプリントでは無く光沢感のあるステッカーにしているなど、細部にまで価格を抑える工夫が施されております。価格的にも入門用マイクとして最適な一本だと思います。 エンジニアレビュー 実売1万円前半でこの音質なら十分。最初の1本を普通な音で録りたい人向け。 ただし、太さや抜け感など特徴的な良いキャラクターも無い。 なので何かを狙ってというよりは、とりあえず無難に宅録をスタートしたい方は外しにくいチョイス。 高域が若干オープンなので、その辺りにキャラがある歌声や喋りの集音にはマッチしそう。 [福山Cable 2020/08] 【仕様】 ・型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20~20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):37dB ・最大入力音圧レベル (1kHz THD1%):144dB S.P.L. ・SN比(1kHz、1Pa):71dB以上 ・出力インピーダンス:100Ω平衡 ・電源:ファントムDC48V ・消費電流:2mA ・質量:345g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2020 安価なマイクとの比較 SeideのEC Meも同じく宅録入門機として、安価な値段とポップなデザインが好評の商品です。お値段は若干、オーディオテクニカのAT2020の方が高い設定となっています。 同価格帯なので、差はそれほどないかと思いきや。2本のマイクを聴き比べると、予想以上に差が感じられました。 最も違いが分かりやすい点 ハッキリ違いが出たのが、ノイズの差です。環境によって、変わる部分があるかと思いますが、SeideのEC Me(他機種)ではゲインを大きく上げると「サー」というホワイトノイズが出始めます。一方の、オーディオテクニカのAT2020(当製品)は、かなり穏やかです。 EC-Meに対して、値は少し張りますが、静かな環境でマイクを使う、という方はノイズが乗りにくいマイクのご使用をお勧めします。 音の質感(スタッフ個人の感想です) この点については、主観が入りますので、あくまでご参考程度になさって下さい。EC-Meは、中音域にパンチがあり楽器の集音時やゲーム実況の集音時に派手な音が欲しい時に使いたいですね。一方のオーディオテクニカAT2020は、基本的に色付けが少なく落ち着いた質感でオールマイティに使えそうです。 個人的には、楽器の集音にはEC-Me、歌の録音にはAT2020を使って、イコライザーで調節する。という使い方をしたいと思いました。 ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 最初の1本に最適なコンデンサーマイク コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 オーディオテクニカのAT2020は最初のコンデンサーマイクとしても最適な機種です。コンデンサーマイクの特性やセッティング法を覚えるための一本には充分です。10万円以上するマイクにはかないませんが、セッティング次第ではエントリークラスとは思えないサウンドも得ることができるでしょう。ワンランク上の歌ってみた動画の録音機材として、すでに録音慣れされている方のサブマイクとしていかかでしょうか。 【メーカーより】 ■エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデルです。 ■専用スタンドマウントも付属。 ■gallery 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20~20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) 37dB 最大入力音圧レベル (1kHz THD1%) 144dB S.P.L. SN比(1kHz、1Pa) 71dB以上 出力インピーダンス 100Ω平衡 電源 ファントムDC48V 消費電流 2mA 質量 345g

17800 円 (税込 / 送料別)

audio-technica AT2020 オーディオテクニカ コンデンサーマイク 音楽制作 DTM ライブ配信 ストリーミング 定番

エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデル。audio-technica AT2020 オーディオテクニカ コンデンサーマイク 音楽制作 DTM ライブ配信 ストリーミング 定番

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明サイドアドレスマイクロホン。エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデル。■確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデル。■コストパフォーマンスに優れた、サイドアドレスコンデンサーマイク。■自宅録音/動画配信に最適。■さまざまなシーンに対応する高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現。■専用設計ダイヤフラムによる幅広い周波数特性と優れた過渡応答。■サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。■マイクを簡単かつ正確に配置できる専用スタンドマウントを付属。-スペック-■型式バックエレクトレットコンデンサー型■指向特性単一指向性■周波数特性20~20,000Hz■感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz)-37dB■最大入力音圧レベル (1kHz THD1%)144dB S.P.L.■SN比(1kHz、1Pa)71dB以上■出力インピーダンス100Ω平衡■電源ファントムDC48V■消費電流2mA■質量345g■付属品専用スタンドマウントマイクポーチ変換ネジ納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

13200 円 (税込 / 送料込)

audio-technica AT-UMX3 AT2020配信セット アームスタンド ポップガード オーディオテクニカ

audio-technica AT-UMX3 AT2020配信セット アームスタンド ポップガード オーディオテクニカ

ライブ配信向けUSBオーディオミキサーとマイクのセット【特徴】[セット内容] AT-UMX3 配信用オーディオインターフェース × 1audio-technica AT2020 コンデンサーマイク × 1マイクケーブル × 1デスク固定型マイクアームスタンド × 1AUX接続用ケーブル (ステレオミニ → モノラルフォン ×2)× 1USBケーブル (Type-C→Type-C) × 1USB変換アダプター (Type-C → Type-A ) × 1【特徴】初めての配信で戸惑うこともある機材セッティングも悩む必要はありません。専用ドライバー不要で使用可能、LINE入力はHi-Z対応入力とステレオ入力の2系統が搭載されており、楽器の音をマイク音声とミキシングして配信することができます。例えば、ギターやキーボードなどをつないで『弾き語り』『歌ってみた』配信をすることも可能です。 また、入力した音とデバイス上で流した音をミックスして配信に流すことができるLoopback機能を搭載。LoopbackをONにすると、配信時にBGMを流したりゲーム音と声を同時に配信したりすることが可能です。ライブ配信に必要な機能を搭載し、初めての方でも使いやすいシンプルな操作性と置き場所に困らないコンパクトサイズを提供。マイクロホン設計担当者が監修したオーディオテクニカ初のライブ配信用USBオーディオミキサーです。【詳細情報】入力端子・MIC:XLR/TRSコンボジャック・LINE(GUITAR):φ6.3mm 標準ジャック(Hi-Z)・LINE(KEYBOARD):φ6.3mm 標準ジャック L/MONO・R・USB STEREO INPUT出力端子・HEADPHONE OUT:φ3.5mmステレオミニジャック・USB STEREO OUTPUTUSB USB2.0、High Speedサンプリング周波数 最大192kHzビットレート 16bit/24bitファントム電源 +48V電源・USB-Cバスパワー:5V、500mA・USB-C(電源供給のみ):5V、500mA消費電力 最大2.5W周波数特性・USB入力→モニター出力:±1.5dB(20Hz~20kHz)・(ループバックON、USB 入力レベル最大、モニター音量中間(@1kHz) )対応OS・Windows:Windows 10、Windows 11・macOS:macOS Catalina、macOS Big Sur、・macOS Monterey、macOS Ventura・iOS:16.4.1・iPad OS:16.4.1・Android OS:10、11、12、13外形寸法(突起部含む) H44×W127×D131mm質量 334g 付属品1.5m USBケーブル(USB Type-C - USB Type-A)、USB変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C)JANコード:4961310161361

33000 円 (税込 / 送料込)

TASCAM TM-95GN コンデンサーマイク【配送区分C】

TASCAM TM-95GN コンデンサーマイク【配送区分C】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ 司会者の声は、番組の質を左右する。2か所のグースネックで自由な設置ができる、スタンド付グースネックコンデンサーマイク。 インターネット生放送において、クリアな音質で放送を行うことはとてもに重要です。TM-95GNは、スタンド付で設置が簡単なコンデンサーマイクです。もちろん講演会や公共施設、会議室の常設用マイクにも適しています。誰でも簡単に設置できるスピーチ用グースネックマイクを使って高音質な配信をお楽しみください。 ●インターネット生放送、ポッドキャストに ●ゲストが出演するトークセッション番組に ●講演会や会議の司会など業務用途に スピーチの声をクリアに捉える単一指向性のコンデンサーマイク TM-95GNのマイクユニットは、コンデンサータイプと呼ばれるクリアな音質が得られるユニットを 採用しています。ステージで使用されるダイナミックマイクと異なり、マイク内部の音を電気に変換する ダイヤフラムというパーツにより、非常にクリアな音質が得られます。 また、マイクには指向性がありますが、TM-95GNでは単一指向性というひとつの方向の音を集中的に 集音する構造を採用。司会者の声だけでクリアに届けることが出来ます。 コンデンサーマイクは、ファントム電源と呼ばれる電源が必要ですが、ミキサーやMiNiSTUDIOシリーズをはじめとしたオーディオインターフェースから供給が可能です。 口元にマイク位置を合わせられる2か所のグースネック マイクからスタンドの間は、グースネックと呼ばれる構造を採用。自由に動かして固定することができ、 マイクスタンドを用意せずに簡単に口元を狙ったセッティングをすることが可能です。 加えてグースネック構造を上部と下部の2か所に持っていますので、 1か所のみのグースネックよりもフレキシブルなセッティングが可能です。 安定感抜群のスイッチ付スタンドが付属 一般的な業務用グースネックマイクはスタンドが別売りになっていることが多いのですが、 TM-95GNには安定感のあるスイッチ付専用スタンドが付属しています。 スタンドに装備されたスイッチを使えば、マイクのON/OFFも簡単です。 話者のノイズを防ぐウインドスクリーンが付属 マイクは口元にセッティングすることで、よりクリアな音が得られますが、 一方で「吹かれ」と呼ばれるノイズも入りやすくなります。 TM-95GNにはこの吹かれによるノイズを防ぐ専用ウインドスクリーンが付属しています。 マイクケーブル(2.4m)付属ですぐに接続可能 音声は、スタンド背面のXLRコネクターから出力されます。購入後すぐにお使いいただけるよう、XLRマイクケーブルが付属しています。 "◇新品◇ 【Keywords】TASCAM,タスカム,TEAC,ティアック,TM-95GN,TM95GN,TM95-GN,グースネックマイク,グースネックタイプ,コンデンサーマイク,コンデンサマイク,司会用,スピーチマイク,単一指向性,TM-280,TM-180,TM-150SG,TM-80,TM-60,TM280,TM180,TM150SG,TM80,TM60"

11990 円 (税込 / 送料込)

オーディオテクニカ ATM350UL 楽器収音用小型コンデンサーマイクロホン

AUDIO-TECHNICA コンデンサーマイクロフォンオーディオテクニカ ATM350UL 楽器収音用小型コンデンサーマイクロホン

コンデンサーマイクロホン ATM350UL 楽器収音用小型コンデンサーマイクロホン。大型の管楽器や弦楽器、パーカッションなどに最適な クリップ式ロンググースネックマウントを付属。 〈マウント〉 ・楽器の振動を妨げない点接触クリップ・締め付けネジを搭載し、強固な取りつけが可能。 ・大型の管楽器や弦楽器、パーカッションなどに最適なロンググースネック。 〈マイクロホン〉 ・最大入力音圧レベル159dBの高耐入力設計。 高い音圧でも歯切れよく、鮮明でバランスのとれたレスポンスを実現。 ・暗騒音を低減するローカットスイッチを搭載※。 ・単一指向特性により、背面や側面からの不要な音をアイソレート。 求める音源を的確に収音し、高いハウリングマージンを獲得。 ・別売交換ユニットによりハイパーカーディオイド、全指向性への変換が可能。 ※パワーモジュールAT8543に搭載しています。 ■型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ■指向特性:カーディオイド ■周波数特性:40~20,000Hz ■ローカット※:80Hz、12dB/oct ■感度:-49dB(3.5mV)(0dB=1V/Pa, 1kHz) ■出力インピーダンス:200Ω ■最大入力音圧レベル:159dB SPL(1kHz THD1%) ■ダイナミックレンジ:130dB(1kHz at Max SPL) ■SN比:65dB(1kHz at 1Pa、A特性) ■ファントム電源:11V~52V DC、3.5 mA ■スイッチ※:フラット、ローカット ■質量:マイクロホン部:14.5g、パワーモジュール:90g ■外形寸法:マイクロホン部:37.8mm長、径12.2mm パワーモジュール:92mm長、径18.9mm ■出力コネクター:パワーモジュール:3ピンXLR-Mタイプ ■コード:4.0m長(マイクロホン部に固定)、径3.2mm、HIROSE HR10タイプコネクター使用 ※パワーモジュールAT8543に搭載 【付属品】 グースネック/ロング AT8490L、ユニバーサルマウント AT8491U、パワーモジュール AT8543、バイオリンマウント AT8468、ハードケース 【別売】UE-O全指向性、UE-Hハイパーカーディオイド ( 改良などのため予告なく変更することがあります。)

45980 円 (税込 / 送料込)

HOTONE / AMPERO II マルチエフェクトプロセッサー マルチエフェクター【YRK】

HOTONE / AMPERO II マルチエフェクトプロセッサー マルチエフェクター【YRK】

次世代のAMPEROトーン! 更なるインスピレーションを届ける進化系マルチエフェクトプロセッサー誕生。 Ampero IIは、Amperoシリーズの最新モデルであり、オリジナルのAmperoから継承されたステージコントロールと新しいトリプルコアデジタルオーディオ処理プラットフォームの絶大なパワーを見事に組み合わせた第 2 世代のマルチエフェクトプロセッサーです。Ampero IIはコンパクトで軽量なデザインを維持しながら、ライブショーに必要なすべての接続性とコントロールを提供してくれます。Ampero IIで、まったく新しいレベルのプロフェッショナルなパフォーマンスがあなたの手に。 それはまた、クラシックと最先端のイノベーションの究極の融合であり、強力な機能、プレミアムなトーン、シームレスなユーザーインターフェイスが満載されており、あらゆるミュージシャンやクリエイターに欠かせないパートナーになってくれます。 ■最先端のトーンキャプチャー テクノロジー Ampero IIはトーンキャプチャーをサポートしており、お気に入りのアンプやペダルのサウンドをプロセッサーに直接キャプチャーできます。また、Hotoneコミュニティーを通じて、世界中のユーザーからトーンを共有したり発見したりすることもできます。 ■軽量かつ強力:Amperoの特徴的なデザインを継承 オリジナルのAmperoと同様に、Ampero IIはオンボードエクスプレッションペダルを備えながらも、わずか 1.7kg 重量を実現。このコンパクトなパワーハウスは、ギターのギグバッグ、ペダルボード ケース、バックパック、さらには引き出しにも簡単に収まり、どこにいても音楽制作を可能にしてくれます。 ■2モード、指先で柔軟にフルコントロール PATCH(プリセット)と STOMP(ストンプ)の両モードに加え、フルカラーLEDリングを備えた4つのフットスイッチは、好みに合わせてレイアウトをカスタマイズできます。各モードで複数の表示オプションから選択するだけで、あなたのワークフローが完璧なものに。 ■4つのシーンオプションによるシームレスなトーン切り替え Ampero II独自のシーン機能で、スムーズなゼロレイテンシーのトーン切り替えを体験してください。各プリセットには最大4つの異なるシーンを含めることができ、複雑なパフォーマンス中に複数のエフェクトやパラメーターをシームレスに切り替えることができます。 ■トリプルコア プラットフォームが導く、他を上回る信号処理能力 Ampero IIは、独自のトリプルコアプラットフォームと ESS SabreシリーズAD/DAコンバーターを搭載しており、24ビット処理と最大127dBの高ダイナミックレンジを実現しました。 ■460以上のエフェクトライブラリー ●リアルスタジオデータで最適化された新しいマイクシミュレーション ●新しいプリアンプモデル ●オプションの独立したパワーアンプシミュレーション [主な特徴] ◯第二世代のアンプモデラーとエフェクトプロセッサー ◯Ampero IIの象徴的なトライコアDSPプラットフォームと ESS Sabre AD/DAが音楽的で生き生きとした Amperoサウンドを提供します。 ◯さらに進化を遂げたCDCM HDとF.I.R.E.モデリングシステムにより、ハイエンドの音色表現力とリアルな演奏体験をお届けします。 ◯ 24ビット信号処理、最大127dBの高ダイナミックレンジ。 ◯大きく鮮明な5インチのダイナミックタッチスクリーンと、よりスムーズで直感的かつ便利なインタラクションを実現する新設計のシステムUI。 ◯複数のシリアル/パラレル信号ルーティングをサポートする、高度にカスタマイズ可能なDUALエフェクトチェーン。 ◯好きなエフェクトモジュールをエフェクトチェーンに追加可能。 ◯さらなるルーティング/音色の可能性を実現するステレオI/OジャックとステレオFXループジャックを装備しました。 ◯ダイナミック/コンデンサーマイクの両方に適応するための内蔵マイクプリアンプとファントム電源を備えたR入力。 ◯最大12のエフェクトモジュールの同時使用が可能。 ◯アップグレードされたエフェクトライブラリーは、Hotoneの次世代の高品位アルゴリズムを含む460以上のエフェクトを提供します。 ◯CDCM HD & F.I.R.E.以下を含むモデリングエフェクト : 90以上のアンプモデル/68のキャビネットモデル/現実的なスタジオ録音データに基づいた、より正確なキャビネットマイクアルゴリズム/新しいプリアンプモデル/独立したパワー アンプ シミュレーション/100以上の伝説的なペダルモデル ◯60+Hotoneオリジナルエフェクト(高品位ドライブ/ダイナミック/フィルター/モジュ/ディレイ/リバーブモデルなどを含む) ◯Tone Catchテクノロジーはクラシックなアンプ/ペダルをキャプチャーし、Ampero IIと統合し、Hotoneコミュニティー経由で共有できます。 ◯サードパーティ製IRサポートを備えた専用IRローダーモジュール、最大50個のカスタムIRスロットを装備 ◯ 20のクラシックCelestionスピーカーIRが含まれていますCelestion Digitalを搭載 ◯トーン解像度を向上させるために最大2048のIRサンプリングポイントをサポート ◯ファームウェアのアップグレード、エフェクト/IRのロード/編集/管理などのための無料のWin/Macソフトウェアを準備しました。 ◯44.1 ~ 192kHzのサンプルレート切り替えを備えた8イン、8アウト USBオーディオインターフェイス、リアンプ機能もサポート ◯AUX INからの音声の録音をサポート ◯アコースティック用エフェクトとプリセット ◯300プリセット (75バンク x 4パッチ ) ◯60秒の録音時間とアンドゥ/リドゥ機能を備えた内蔵ステレオルーパー ◯エレキギター/アコースティックギター/マイク/ライン入力をサポートする5つの異なる入力モード ◯独立した出力ボリューム制御または異なる信号出力のための独立したBAL/UNBAL/フォン出力処理 マルチカラーヘイローLEDを備えた4つの割り当て可能なフットスイッチ、2つの動作モードとカスタマイズのサポート ◯内蔵エクスプレッションペダルは2つのステータス切り替えをサポートします。 ◯パッチ内に4つのシーンを提供するシーン機能 : エフェクトのオン/オフとさまざまなパラメーターをレイテンシーなしで切り替え可能です。 ◯カスタマイズ可能なメイン表示モードとテーマカラー ◯リアルステレオ処理 ◯MIDI I/Oジャックと拡張コントロール用のEXP/CTRLジャックを装備 ◯ユーザーのフィードバックに基づいたファームウェアの継続的なアップデート ◯ツアー対応の軽量アルミニウムケース ◯9-18V DC電源 ●スクリーン:5インチ800 x 480カラーダイナミックディスプレイ タッチスクリーン ● USB ポート:USB 2.0 Type-Cポート、USBオーディオ2.0をサポート、44.1 ~ 192kHzのサンプルレートをサポート ●インパルス・レスポンス/IR処理:24ビット /44.1kHzモノラル WAVファイル、1024および 2048ポイントをサポート。最大50のユーザーIRをサポート ●電源要件 : 9-18V DCセンターマイナス ●消費電力:: 最大1200mA(9V DC) ●外形寸法:330mm(W) × 157mm(D) × 561mm(H) ※画像はサンプルです。

84700 円 (税込 / 送料別)

TASCAM DR-40X 4トラック デジタルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース

タスカム 高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載TASCAM DR-40X 4トラック デジタルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース

TASCAM DR-40X 4トラック デジタルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース機能一覧・A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載・+4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備・デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード・マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR)・カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能)・Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能・音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード・M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能・別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備・内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動・リバーブエフェクト機能・自動録音(オートレック)機能・音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計・自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能・セルフタイマー録音機能・シームレスなゲインコントロール・3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能・標準速度より0.5~2.0倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能・再生音質を調整できる再生EQ搭載・分割/削除機能・音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能・前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能・あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能・かんたん操作を実現するクイックメニューボタン・高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音・SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応・1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能・パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ)・出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵・録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能・録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能・プレイリスト機能・楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子・バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用・USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能・単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動・デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備小さくても、プロ仕様。DR-40Xは、外部マイク入力および+4dBuラインレベルの入力に対応し、信頼性の高いNeutrik社製ロック付XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備。ミキサー、またはPAコンソールの出力をバランス接続することが可能です。また、ファントム電源の供給にも対応しているためコンデンサーマイクも使用することができます。内蔵のステレオマイクを使用すれば、ライブ会場全体の録音をしながら、同時にPAコンソールの出力音声を録音するといった用途に活用できます。ワイドレンジで確実な集音力DR-40Xは高音質録音を可能にする単一指向性ステレオコンデンサーマイクを内蔵。ささやき声のような小さな音からジェットエンジンの大きな音まで、小さなディテールを逃すことなく音圧125dB SPLの大音量まで確実にとらえて録音します。また、内蔵ステレオマイクは可動型で、中抜けしにくいタイトなステレオサウンドを集音するX-Y方式、または広がりのあるサウンドをとらえるA-B方式から選ぶことができます。かんたん操作DR-40Xは指1本でかんたんに操作することができます。レベル調整はもちろん、録音したファイルの分割や削除、マーカーの追加なども素早くかんたんに実行できます。日本語メニュー対応DR-40Xは10ヶ国語に対応。より操作しやすい日本語でのメニュー表示に対応しています。長時間駆動DR-40Xは3本の単3形電池で、約18時間のCDクオリティの録音が可能です*。USBモバイルバッテリーと組み合わせれば、より長時間の動作も可能になります。(*内蔵マイク、アルカリ乾電池EVOLTA使用時)いつもの部屋が、スタジオに。DR-40XのUSBオーディオインターフェース機能を使ってパソコンやiOSデバイスと接続すれば、アフレコやライブ配信、ポッドキャストや作曲もプロの音質で行うことができます。複雑な設定を必要とせず、USBマイクのようにシンプルに動作します。ミーティングの録音も文字起こしも、この1台で。DR-40Xの文字起こし再生モードは、人の声に特化したイコライザープリセットや、任意の秒数を1タップで前後に移動できるジャンプバック再生、音程を変えずに再生スピードを調整できる再生速度可変機能を搭載。ミーティングやインタビューの録音から文字起こしまで、この1台で完結します。フレキシブルな4トラック録音機能通常のステレオ録音とデュアル録音モードに加えて、DR-40Xには、内蔵マイクと外部入力を別々のステレオファイルとして同時録音する4CHモードが搭載されています。内蔵マイクでの集音と同時に外部入力でのオンマイクやアンビエンス集音を、または内蔵マイクと外部ミキサーからのライン入力など、柔軟なセッティングが可能です。大事な瞬間も録り逃さない動画撮影やライブ収録で多く直面するのが、突然の大音量による音声の歪みです。この問題を解決できるのがデュアルレコーディング機能で、設定した録音レベルに対して低いレベルの録音を同時に行うことができ、バックアップを録ることが可能です。また、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始する自動録音機能と、録音開始操作2秒前からの音を録音できる事前録音機能を搭載。とっさの瞬間でも、録り逃しを防ぐことができます。不意な大音量でも安心DR-40Xはピーク検出機能を搭載。ピーク(音の歪み)に達する音量が入力された際に、自動的にレベルを下げて録音を続けます。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピーク検出機能を使用すれば自動的に音源に合わせたレベルに設定されるため、誰でもかんたんに最適なレベル設定の録音が可能です。テイク2も上書きで簡単に例えばナレーション録音の途中で間違えてしまっても、最初から全て録り直す必要はありません。オーバーライト(上書き)機能を使えば、任意の箇所から同一ファイル上に上書き録音をすることが可能です。上書きした内容はUNDOで取り消すこともでき、無用なファイルを増やさず効率よく録音できます。非破壊オーバーダビング機能オーバーダビング機能により、録音済みのファイルを再生しながら重ねて録音ができます。予めリハーサルスタジオなどで録音された音源にギターソロなど、他のパートの音色を重ねて録音することが可能です。オーバーダビング時は新しいファイルが作成され元のファイルはそのまま残るので、録り直しも簡単にできます。CD音質で、最大192時間DR-40Xは大容量のSDXCに対応し、長時間の録音が可能です。最大128 GBのカードに対応し、ステレオで44.1kHz/16bitのCDクオリティの録音をした場合は最大192時間、さらにMP3/320kbpsの場合では最大896時間の録音が可能です。仕様説明記録メディア:SDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(最大128GB)ファイルシステム:FAT16/32 , exFATファイルフォーマット: WAV / BWF: サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz量子化ビット数:16 / 24 bitMP3: サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応録音可能チャンネル数:4チャンネル(2ステレオ)再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式EXT MIC/LINE IN: コネクター:XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND)基準入力レベル:-19dBV(MIC) / +4dBu(LINE)最大入力レベル:-3dBV(MIC) / +20dBu(LINE)入力インピーダンス:2.2kΩ(MIC)/ 10kΩ(LINE)PHONES/LINE OUT: コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス)LINE接続時: 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時)最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時)出力インピーダンス:12Ωヘッドホン接続時: 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時)USB:Micro Bタイプフォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス内蔵スピーカー:0.3W、モノラルローカットフィルター: カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hzエフェクター: プリセット数:6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2)チューナー: 測定範囲:C1~B6A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位)三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ電源:単3形電池 3本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)パソコンからのUSBバスパワー専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売)消費電力:2.5 W電池持続時間(録音時): アルカリ(EVOLTA):約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA)ニッケル水素(eneloop):約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA)外形寸法(W×H×D):70 × 155 × 35 mm質量:213 g オーディオ特性周波数特性: Fs=44.1kHz:20Hz~20kHz、+1/-3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA)Fs=48kHz:20Hz~22kHz、+1/-3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA)Fs=96kHz:20Hz~40kHz、+1/-3dB(外部入力 → ライン出力、JEITA)全高調波歪率:0.05%以下(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA)S/N比:92dB以上(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA) 接続するパソコンの条件Windows対応パソコン:USB2.0ポートまたはUSB3.0以上のポートを装備したWindows 対応パソコン)CPU:デュアルコアプロセッサー 2GHz以上(x86)メモリー:2GB以上MacintoshCPU:Power PC、iMac、G3、G4 、G5 266MHz以上メモリー:64MB以上USB:USB2.0推奨対応OSWindowsWindows 10 (May 2019 Update) , Windows 8.1 , Windows 7MacmacOS Catalina , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra‎ (10.12)iOSiPadOS , iOS 13 , iOS 12 , iOS 11

25000 円 (税込 / 送料込)

audio-technica /オーディオテクニカ AT2020 (保証付きマイクケーブル・マイクスタンド付き お得な4点セット)

ナレーション・ボーカル・アコギに最適なコンデンサーマイクaudio-technica /オーディオテクニカ AT2020 (保証付きマイクケーブル・マイクスタンド付き お得な4点セット)

【セット内容】コンデンサーマイク×1(マイクポーチ・マイクマウント付き)/ポップガード×1/ブームマイクスタンド×1/5mマイクケーブル×1 宅録入門・ゲーム実況に人気の定番コンデンサーマイクAT2020 スタッフコメント 【セットの特長】 AT2020を固定可能なブームマイクスタンドと対応するポップガード、そしてコンデンサーマイクに対応するマイクケーブルのセットです。あとはオーディオインターフェイスかレコーダーをご用意頂ければ、コンデンサーマイクを使ったレコーディングが始められます。 【マイクの特長】 初めてのコンデンサーマイクをお探しならこれ!歌ってみた動画や宅録をきちんと録れるコンデンサーマイクはいかかですか。 オーディオテクニカのAT2020は最初のコンデンサーマイクとしても最適な機種です。コンデンサーマイクの特性やセッティング法を覚えるための一本には充分です。10万円以上するマイクにはかないませんが、セッティング次第ではエントリークラスとは思えないサウンドも得ることができるでしょう。 音質は原音に忠実なフラット系サウンド。リーズナブルなコンデンサーマイクの多くは聴こえをよくする為15KHzあたり(高音域)がブーストされているような特性を持っていますが、audio-technicaはゆるやかなカーブとなっており、比較的色付けの少ない特性となっております。15KHzあたりをブーストしているマイクと比べると、よりナチュラルで落ち着いた印象に聞こえます。 AT2020はAT20シリーズの中でも価格を極力抑えたコストパフォーマンスモデルとなります。 サスペンションマイクホルダーではなく専用スタンドマウントを同封、またaudio-technicaのロゴはボディへのプリントでは無く光沢感のあるステッカーにしているなど、細部にまで価格を抑える工夫が施されております。価格的にも入門用マイクとして最適な一本だと思います。 エンジニアレビュー 実売1万円前半でこの音質なら十分。最初の1本を普通な音で録りたい人向け。 ただし、太さや抜け感など特徴的な良いキャラクターも無い。 なので何かを狙ってというよりは、とりあえず無難に宅録をスタートしたい方は外しにくいチョイス。 高域が若干オープンなので、その辺りにキャラがある歌声や喋りの集音にはマッチしそう。 [福山Cable 2020/08] 【仕様】 ・型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20~20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):37dB ・最大入力音圧レベル (1kHz THD1%):144dB S.P.L. ・SN比(1kHz、1Pa):71dB以上 ・出力インピーダンス:100Ω平衡 ・電源:ファントムDC48V ・消費電流:2mA ・質量:345g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2020 安価なマイクとの比較 SeideのEC Meも同じく宅録入門機として、安価な値段とポップなデザインが好評の商品です。お値段は若干、オーディオテクニカのAT2020の方が高い設定となっています。 同価格帯なので、差はそれほどないかと思いきや。2本のマイクを聴き比べると、予想以上に差が感じられました。 最も違いが分かりやすい点 ハッキリ違いが出たのが、ノイズの差です。環境によって、変わる部分があるかと思いますが、SeideのEC Me(他機種)ではゲインを大きく上げると「サー」というホワイトノイズが出始めます。一方の、オーディオテクニカのAT2020(当製品)は、かなり穏やかです。 EC-Meに対して、値は少し張りますが、静かな環境でマイクを使う、という方はノイズが乗りにくいマイクのご使用をお勧めします。 音の質感(スタッフ個人の感想です) この点については、主観が入りますので、あくまでご参考程度になさって下さい。EC-Meは、中音域にパンチがあり楽器の集音時やゲーム実況の集音時に派手な音が欲しい時に使いたいですね。一方のオーディオテクニカAT2020は、基本的に色付けが少なく落ち着いた質感でオールマイティに使えそうです。 個人的には、楽器の集音にはEC-Me、歌の録音にはAT2020を使って、イコライザーで調節する。という使い方をしたいと思いました。 ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 最初の1本に最適なコンデンサーマイク コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 オーディオテクニカのAT2020は最初のコンデンサーマイクとしても最適な機種です。コンデンサーマイクの特性やセッティング法を覚えるための一本には充分です。10万円以上するマイクにはかないませんが、セッティング次第ではエントリークラスとは思えないサウンドも得ることができるでしょう。ワンランク上の歌ってみた動画の録音機材として、すでに録音慣れされている方のサブマイクとしていかかでしょうか。 【メーカーより】 ■エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデルです。 ■専用スタンドマウントも付属。 ■gallery 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20~20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) 37dB 最大入力音圧レベル (1kHz THD1%) 144dB S.P.L. SN比(1kHz、1Pa) 71dB以上 出力インピーダンス 100Ω平衡 電源 ファントムDC48V 消費電流 2mA 質量 345g

22100 円 (税込 / 送料別)

AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-UMX3 USBミキサー + AT2020 マイク + MPC1B + POPガード + 3m XLRケーブル

ライブ 配信 USB オーディオ ミキサー インターフェースAUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-UMX3 USBミキサー + AT2020 マイク + MPC1B + POPガード + 3m XLRケーブル

《セット内容》 AT-UMX3 USBオーディオミキサー AT2020 コンデンサーマイク MPC1B マイクアーム POPガード 3m XLRケーブル ◎マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価 長年にわたり、マイクロホンの開発を手がけてきた技術および設計担当者が監修。 オーディオテクニカ『AT2020』をはじめとするマイクロホンをリファレンスに、設計および音質評価を行っています。 ◎ 専用設計によるノイズ耐性強化 スマートフォンやWi-Fiルーターなどの周辺電子機器や、外部接続先から発生しているノイズ。そのノイズが音声に与える影響を抑えるため、特殊なフィルタ回路と金属板による機構的なシールド設計を施し、ノイズに強い、クリーンな配信を実現します。 ◎ノイトリック社製XLR/φ6.3mm のコンボジャックをマイク端子に採用 ◎48V の安定したファントム電源を供給可能 ◎エレキギターなどを直接接続できるHi-Z 入力端子 ◎最大192kHz/24bit の高性能A/D コンバーターを使用 サンプリング周波数は最大192kHz、ビットレートは最大24bitの高性能A/Dコンバーターを採用し、録音用オーディオインターフェースに匹敵する高解像度で配信可能。ミキサー入力のマイクや 楽器の音を、クリアで高音質なサウンドで出力します。 ◎PC・スマートフォン・タブレット*へのプラグ&プレイで今すぐ使える USBクラスコンプライアントに対応し、専用ドライバーのインストールは不要です。 USB Type-C端子がある機器につなぐだけで、すぐに使用することができます。また、USBケーブルとUSB変換アダプターを付属しており、USB Type-A端子の機器にも接続可能です。 ※スマートフォン/タブレットと接続する場合は、スマートフォン/タブレットをUSB端子に接続してから、市販のUSB電源アダプターをUSB電源端子に接続して電源を供給してください。 ◎主要な配信プラットフォームでの配信に対応 WindowsやMacOSはもちろん、iOS・iPadOS・Android OSにも対応可能です。 主要なライブ配信アプリや、オンラインチャットアプリなどでも動作確認済み※です。 ※アプリでの動作を保証するものではありません。 ◎遅延なしで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニター アナログ回路上でモニタリングすることで、配信や収録の際に自分の声や楽器の音を遅延なしでモニタリングできます。 ◎ライブ配信でのミキシングに便利なLOOPBACK 機能 配信上でBGMを流したり、PC上のゲーム音を配信したりする際に便利です。デジタル接続(USB IN)したデバイス上の音源を、ミキサー本体のアナログMIC入力やLINE入力につないだマイクや楽器の音とミキシングして、USB OUTから出力できます。 ◎わかりやすいコントロールパネル マイク入力やLINE入力、USB入力それぞれの音量を個別に調整可能。配信前はもちろん、ライブ配信中でも最適な音声バランスに変更することができます。 ◎配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能 ライブ配信中にBGMを流しながら、咳払いや宅配のチャイムなどリスナーに聴かせたくない不要な音を、ボタン1つで瞬時にミュートできます。 ◎モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能 本体に接続したヘッドホンから聴こえるマイクへの入力音。ライブ配信中に、この入力音のみをヘッドホンからミュートできます。例えば、ゲーミング配信中に自分の声が邪魔になる、聴 きたくない場合に、自分の声をヘッドホンから聴こえないようにミュート可能です。 《仕様》 ・入力端子 MIC:XLR/TRS コンボジャック LINE(GUITAR):φ6.3mm 標準ジャック(Hi-Z) LINE(KEYBOARD):φ6.3mm 標準ジャック L/MONO・R USB STEREO INPUT ・出力端子 HEADPHONE OUT:φ3.5mm ステレオミニジャック USB STEREO OUTPUT ・USB USB 2.0、High Speed ・サンプリング周波数 最大 192kHz ・ビットレート 16bit/24 bit ・ファントム電源 +48V ・電源 USB-C バスパワー:5V、500mA USB-C(電源供給のみ):5V、500mA ・消費電力 最大2.5W ・周波数特性 USB 入力→モニター出力:±1.5dB(20Hz~20kHz) (ループバック ON、USB 入力レベル最大、モニター音量中間(@1kHz)) ・対応OS macOS:macOS Catalina、macOS Big Sur、macOS Monterey、macOS Ventura iOS:16.4.1 iPad OS:16.4.1 Android OS:10、11、12、13 (最新の情報は、製品ホームページをご確認ください。 ・質量 334g ・外形寸法(突起部含む) 127mm×44mm×131mm(W×H×D) ・付属品 USB ケーブル(1.5m、USB Type-C - USB Type-A) USB 変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C)関連商品AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-UMX3 US...AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-UMX3 US...30,360円34,375円AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-UMX3 + ...AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-UMX3 US...37,400円37,400円AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-UMX3 US...AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-UMX3 US...25,713円22,825円AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ AT-UMX3 US...YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...19,800円29,800円YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + マイクAT204...29,800円33,000円《セット内容》 AT-UMX3 USBオーディオミキサー AT2020 コンデンサーマイク MPC1B マイクアーム POPガード 3m XLRケーブル ◎マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価 ◎ 専用設計によるノイズ耐性強化 ◎ノイトリック社製XLR/6.3mm のコンボジャックをマイク端子に採用 ◎48V の安定したファントム電源を供給可能 ◎エレキギターなどを直接接続できるHi-Z 入力端子 ◎最大192kHz/24bit の高性能A/D コンバーターを使用 ◎PC・スマートフォン・タブレット※へのプラグ&プレイで今すぐ使える ◎主要な配信プラットフォームでの配信に対応 ◎遅延なしで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニター ◎ライブ配信でのミキシングに便利なLOOPBACK 機能 ◎配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能 ◎モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能

30360 円 (税込 / 送料込)

audio-technica AT2020

オーディオテクニカ コンデンサーマイクaudio-technica AT2020

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデルです。専用スタンドマウントも付属。●型式:バックエレクトレットコンデンサー型●指向特性:単一指向性●周波数特性:20?20,000Hz●感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):?37dB●最大入力音圧レベル (1kHz THD1%):144dB S.P.L.●SN比(1kHz、1Pa):71dB以上●出力インピーダンス:100Ω平衡●電源:ファントムDC48V●消費電力:2mA●質量:345g付属品専用スタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジ納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

13200 円 (税込 / 送料込)

RODE ロード NT5MP ◆ NT5 マッチドペア

NT5MP ◆ for ボーカル・アコースティック・楽器・ナレーション 等RODE ロード NT5MP ◆ NT5 マッチドペア

《 コンデンサー型マイクロフォン 》for ボーカル・アコースティック・楽器・ナレーション 等 ◆ RODE ( ロード ) NT5MP マッチドペア Matched Pair[ 商品説明 ] スモールダイアフラムを搭載したコンデンサーマイク、NT5の2本セットです。ステレオペアマイクとして、アコースティックギターなどの生楽器のライブ、スタジオでの録音に役立ちます。 同梱品 ZP1:ジッパー付きポーチ RM5:マイククリップ x2 WS5:ポップフィルター/ウインドシールド x2 [ 仕様 ] ◆ 形式・コンデンサー ◆ 指向性 ポーラパターン・カーディオイド -正面と側面からの音を拾い、後ろからの音は拾いにくくなっています ◆ 周波数帯域・20Hz-20kHz ◆ 出力インピーダンス ・100Ω ◆ ダイナミックレンジ・128dB(IEC651)以上 ◆ S/N比 ・78dBSPL(IEC651)以上 ◆ 重量・各100g ◆ 電源オプション・ミキサーまたはインターフェースから+24Vファントム電源、または+48Vファントム電源が必要です ◆ サイズ・各H11.8 × W2 × D2cm ◆ 出力・3-ピンXLR出力 ◆ 付属品 ・ZP1:ジッパー付きポーチ・RM5:マイククリップ x2・WS5:ポップフィルター/ウインドシールド x2 ◆ 備考・コンデンサーマイクのご使用には電源(ファンタム電源など)が必要となります。

63000 円 (税込 / 送料別)

audio-technica コンデンサーマイクセット AT2035 (保証付きケーブル・マイクスタンド・ポップガード付き)オーディオテクニカ

立って歌う ブームマイクスタンドセットaudio-technica コンデンサーマイクセット AT2035 (保証付きケーブル・マイクスタンド・ポップガード付き)オーディオテクニカ

【セット内容】コンデンサーマイクAT2035(ショックマウント・収納ケース付き)×1/ポップガード×1/ブームマイクスタンド/5mマイクケーブル×1 根強い人気を誇るaudio-technicaのAT2035 スタッフコメント 【セットの特長】 セッティングの自由度が高いブームマイクスタンドと通常別売のマイクケーブル付きマイクセットです。主にボーカル録音に適しているマイクスタンドですが、アームの角度を調整することでアコギの集音など低い位置へのマイキングも可能です。ボーカル録音には欠かせないポップガードもセットでお付けします。 マイクケーブルは、ケーブルとしては珍しい保証付きのマイクケーブルをお付けします。 【マイクの特長】 ボーカル、ナレーション、楽器集音など多用途に使える癖の少ないコンデンサーマイクAT2035です。入門用コンデンサーマイクとしては、AT2020が一番人気なのですが※入門機にこそ1グレード上のこちらAT2035をお勧めしたいです。AT2035はAT2020(下位機種)・AT2035(当機種)・AT2050(上記機種)の3機種の中で最も入力感度が高く、繊細な音も集音しやすくなっております。 ここでは、店頭でも良くご質問頂くAT2020との比較を中心にコメントしたいと思います。 まず、AT2020との2機種では付属品から違いがあります。AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 気になる音質はというと、色付けのない音を指標とするaudio-technicaのコンデンサーマイク同士だけあって、キャラクターはとても似ています。((詳細は下記にて)) ※2019/5時点 当社実績 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 【こういったシチュエーションに】 ■レコーディング/ライブ/ネット配信/ナレーション収録 ■ソース:ボーカル/アコースティックギター/ギターアンプ 【仕様】 型式:バックエレクトレットコンデンサー型 ・指向特性:単一指向性 ・周波数特性:20~20,000Hz ・感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz):-33dB ・最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%):148dB S.P.L. ・ローカット:80Hz、12dB/oct ・SN比(1kHz、1Pa):82dB以上 ・出力インピーダンス:120Ω平衡 ・電源:ファントム DC11~52V ・消費電流:3.8mA ・質量:403g Q&A Q1)パソコンに繋ぐにはどうしたらいいですか。 パソコンへ繋ぐ際は、オーディオインターフェイスをご利用ください。パソコンに付いているマイク入力端子(ステレオミニ)は、規格が異なるため使用できません。また、パソコン搭載のマイク入力端子は、ボイスチャット等をする分には問題ないとされていますが、音楽用途で綺麗な音で録るには性能不足な面がございます。パソコンの電源にも近いためノイズものりやすいです。 Q2)iPhone・iPadに繋ぐにはどうしたらいいですか。 iOSデバイス対応のオーディオインターフェイスを使うことでiPad等に接続可能です。 Q3)ライブで使えますか。 楽器集音としてならご利用頂けます。ボーカル用としてはあまり一般的ではありません。意図しない限りはステージやライブでのご利用には「ハンドヘルド型」のコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクのご利用をお勧め致します。 Q4)ヒトカラで使えますか。 別途ミキサーをご利用頂ければ、ヘッドフォン経由でマイクの音を聴く「ヒトカラ」も可能です。 ミキサーやオーディオインターフェイスも多数取り扱いしております!お気軽にお問い合わせください。 ご確認ください。 ※コンデンサーマイクをお使いいただくには、ファンタム電源供給が必要となります。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。■録音機材が別途必要となります。音の録り方についてはこちら audio-technica AT2035 ■gallery ※セッティングイメージ画像です。 AT2020との比較 店頭においてもよくご質問を頂く「AT2020とAT2035」の違い、比較についてコメントしていきたいと思います。 付属品の違い AT2020は価格を抑えるため、スタンドとマイクを固定する器具が防振機構の無い金具タイプになっています。一方の当機種は防振機構のあるサスペンションショックマウントが付属致します。このサスペンションショックマウントは、レコーディング現場のみならずネット配信用途にも活躍致します。コンデンサーマイクは感度が良い為スタンドから伝わる振動の影響も少なからず受けてしまいます。ネット配信では、卓上にスタンドを置いてキーボードを打鍵することがあると思います。サスペンションショックマウントを使うことで、打鍵などの振動をマイクに伝わりにくくすることができます。 はっきりとした違い 実際に聞き比べて一番感じ取れたのが「入力感度」の違いでした。スペックでも分かっていたのですが、AT2035が最も感度が高く小さな音も良く拾えています。 機能面の違いとしては、マイク側にローカットスイッチが搭載されており、マイクプリのさらに前段階で不要な振動成分をカットできるようになっています。 音の質感(スタッフ個人の感想です) オーディオテクニカのマイクロフォンは色付けの無いサウンドを指標にしているだけあって、とても似たサウンド特性を持っています。個人的な印象として、AT2020・AT2035・AT2050とグレードが上がるにつれてマイクの豊かさが増していく印象を受けます。圧倒的な差とまでは感じなかったのですがAT2035の方が僅かに音がクリアーに聴こえ、それでいてそのクリアー感がキンキンとした派手な感じでは無く、上品なクリアーさに感じました。 AT2020は落ち着いたフラット系サウンド、AT2035は上品なクリアーサウンド、AT2050ではさらにフラット寄りで豊さが加わるという印象を受けました。 ボーカル録音やアコースティック楽器の集音に 新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 オーディオテクニカは、 マイクロフォンやヘッドホンの心臓部であるユニット製造から行う数少ないオーディオメーカーです。音質と品質の両立には、欠かせないことなのです。製造工程は徹底した管理が行われ、audio-technicaを代表する40シリーズのマイクロホンでは、無響室にて全数検査を行っています。一般的に採用されている基準よりも厳しい基準です。実直に、丁寧に、妥協しない。この姿勢は日本のメーカーならではのものでしょう。 オーディオテクニカのマイクロホンに共通するひとつの指標は「色づけのない音」。広いダイナミックレンジは音楽を余すところなく捉え、優れたSN比はホールやライブの空気を捉えます。 そして、フラットな周波数特性と位相変化の少ないマイクロホンは色づけのない音を生み出します。これらの優れた特性を実現するために、様々な独自技術が投入されてきました。 世界的なスタンダードマイクロホンとなったAT4033にも採用された"ウェーブ・ダイアフラム"。その進化形の"ダブル・ウェーブ・ダイアフラム"。リボンマイクに搭載された"MicroLinear"ユニット。いずれの技術も世界的なトップエンジニアから高い評価を得ています。 【コンデンサーマイクの特徴】 コンデンサーマイクは、ライブハウスやカラオケボックスなどでよく見かけるダイナミックマイクに比べ、小さな音も拾いますので繊細な録音に向いています。ボーカルレコーディングでは、声の表現も忠実に拾うコンデンサーマイクが好まれています。また、臨場感や空間の広がりを加える部屋の鳴り(アンビエント)を録るときにも使われています。 マイク自体も構造上ダイナミックマイクよりも繊細で、衝撃を与えたり湿度の高い場所に保管していると壊れやすくなる為、取り扱いにも注意が必要になります。 【メーカーより】 ■新開発「ダブル・ウェーブ・ダイアフラム」を搭載した、ハイコストパフォーマンスモデル。 ■飛躍的に向上した感度とS/Nで、ハイクオリティー収音を実現。 ■引き締った量感あるサウンドは、レコーディングからライブステージまであらゆる用途に適しています。 仕様 型式 バックエレクトレットコンデンサー型 指向特性 単一指向性 周波数特性 20~20,000Hz 感度 (0dB=1V/1Pa、1kHz) -33dB 最大入力音圧レベル(1kHz、THD1%) 148dB S.P.L. ローカット 80Hz、12dB/oct SN比(1kHz、1Pa) 82dB以上 出力インピーダンス 120Ω平衡 電源 ファントム DC11~52V 消費電流 3.8mA 質量 403g

30100 円 (税込 / 送料別)

Sym・Proceed SP-MP500

Sym・Proceed SP-MP500

周波数特性は更にフラットに、応答特性の安定性がナノ・セカンド単位で向上。 原音忠実度が更なる向上を遂げました。 周波数特性 赤:SP-MP500 緑:SP-MP2 SP-MP500では10MHzのピークがなくなり、20MHz付近までフラット 応答特性 赤:SP-MP500 緑:SP-MP2 SP-MP500では0.1ナノ・セカンド単位で安定動作 進化する、マイク・プリアンプ MPシリーズ 高解像度化が進んだレコーディング技術と再生環境の進化はマイク・プリアンプにも進化を必要としました。トランジェントに優れ、原音に忠実、トラックを重ねても飽和することのないサウンドが必要です。 2011年、SP-MP4から始まるSP-MPシリーズはその時代の変化に応えたプリアンプです。そのSP-MPシリーズの比類なきトランジェントサウンドが更なる進化を遂げたSP-MP500の登場です。 すべては透明な音と、高いトランジェント特性のために。 SP-MPシリーズ共通である、固定抵抗によるゲイン・セレクター、帰還抵抗など極限まで絞られた構成部品はその一つ一つが、音の立ち上がりを逃さず、余韻を濁らせず、ピアニッシモからフォルテッシモまで演奏者のダイナミクス表現をそのまま捉える高速なトランジェント特性や、超低域から倍音まで透明に伝える周波数特性に結びついています。更に本モデルではオーディオ用として定評高いMuseコンデンサーを採用。応答特性がナノ・セカンド単位で向上し、比類なき音質が更にピュアになりました。 SP-MP500はアプリケーションに合わせて自由なコンフィギュレーションに対応可能な500シリーズ・フォーマットで登場です。使用環境に応じ、1chから2ch、4ch..と容易に拡張が可能です。 良質なマイクとSP-MP500をセットアップすれば、声、楽器が奏でる音、表現をありのままにレコーディングが可能です。パフォーマンスの魅力の全てを作品に収めてください。 固定抵抗使用の3dBステップ・ゲイン・セレクター 音質劣化の原因となる可変抵抗器ではなく、各設定ごとに固定抵抗を使用したゲイン・セレクターを搭載。 ゲイン設定に関わらず、ロスを極限まで抑えたピュアなゲインが得られます。 +66dBゲイン 66dBもの高ゲインが得られるため幅広いタイプのマイクに対応。 しかも、原音を忠実に増幅するため、原音に忠実なマイクでは正確に音を再現、真空管マイク、リボン・マイクのキャラクターも忠実に音に表現されます。 操作性と機能美を備えたアルミ削り出しパネル バルミューダ社が手掛けたSP-MP4のデザインを踏襲した7mm厚のフロントパネルは、世界的に評価が高い入曽精密製のアルミ削り出し。 操作性に配慮した大型のゲイン・スイッチにより操作性と機能美を兼ね備えています。 音を変質させないための結論 一般的なバランスイン/アウトのプリアンプ回路に比べ、1/3以下にまで絞り込んだ部品点数。 チップ抵抗に比べ割高な帰還抵抗を採用するなど、厳選された部品。 すべてが、音を変質させないための結論です。 NEW オーディオ用として定評高いMuseコンデンサを搭載 音質劣化の原因となる可変抵抗器ではなく、各設定ごとに固定抵抗を使用したゲイン・セレクターを搭載。 ゲイン設定に関わらず、ロスを極限まで抑えたピュアなゲインが得られます。 主な特徴 ピュアでフラットなSP-MPシリーズ最高音質 ・リボンマイクにも対応可能な+66dBゲイン ・固定抵抗による3dBステップ・ゲイン・セレクター ・48Vファントム電源搭載 ・ローカット・フィルター搭載(40Hz、-6dB/oct) ・-20dB Pad搭載 ・極性反転スイッチ搭載 製品仕様Minimum Gain0dBMaximum Gain66dBFrequency ResponseTotal Harmonic Distortion + NoiseIntermodulation DistortionPhase ResponseSlew Rate> 160 Volts per microsecondMaximum Input Level+24 dBuMaximum Output Level+24 dBuOutput Impedance※本製品の使用には500シリーズ・シャーシが必要です。 製品の改善のため予告なく仕様が変更になることがあります。進化を遂げた透明度とフレキシビリティ。スタジオに比類無きトランジェントサウンドを

127600 円 (税込 / 送料込)

Radial J48 Stereo 【国内正規輸入品】

ステレオ・アクティブDIボックス、Radial J48 StereoRadial J48 Stereo 【国内正規輸入品】

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2025年11月30日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。 本機は高品質なステレオ・アクティブDIボックスです。 ポール・マッカートニーにも使用されているJ48のステレオ・モデルです。 搭載するスイッチング電源で、48Vファントム電源をDC/DC変換することで、ヘッドルームが広がり、信号の質を向上させ、低歪みを実現します。 10Hz?40kHzまで非常にフラットな周波数特性を実現し、高出力の楽器でも歪むことがありません。 このJ48 Stereoならば、アクティブDIの定番J48の素晴らしさも更に倍です。 ■超低歪み設計 ■大きなヘッドルーム&広いダイナミックレンジ ■楽器本来のナチュラルなサウンドを再生 ■48Vファントム電源で作動 ■カナダ製 <PAD、HPF、位相反転> -15dBパッドは入力感度を下げ、オーバーロードを防ぎます。 ハイパス・フィルターは、80Hz以下の不要な低域や低域の共振を取り除きます。 本体横にある位相反転スイッチは、デュアル・ピックアップ使用時に2つのピックアップの位相を揃えたり、ステージ上のホットスポットで起こるフィードバックを解消します。 <GROUND LIFTスイッチ> ステージ上のアンプをDIボックスに繋ぐ場合、グランドループが問題になる場合があります。 この問題が起こると、電源や電圧の差により、サウンドにハムやバズがのってしまいます。 まず最初の対策として、XLR端子のPin-1(グランド)を浮かせることが考えられます。 多くのDIボックスでは、こうするとファントム電源も切れてしまいます。 ただこの場合、電池を使ったり、他から電源をとる必要があり、ちょっと不便になります。 しかし、本機ではXLR端子のPin-1を浮かせる代わりに、電源回路でそれを行います。 これによりノイズ問題を解決しつつ、ファントム電源が切れることもありません。 ノイズが気になったらGROUND LIFTスイッチを押すだけです。 <現場で安心のタフ設計> 非常にタフな作りでプロの現場での過酷な使用にも問題ありません。 ケースは14ゲージ・スチール製で、スイッチの周りが張り出した独特なブックエンド・スタイルにより、コントロールやスイッチもしっかりと保護します。 内部フレームは衝撃やねじれに強く、ハンダ剥がれも起こりにくい基板を使用しています。 全てのコネクターはガラス繊維強化プラスチック製で、サビに強いニッケルシルバー製の大型接点を採用しています。 異なる2本の楽器に使用する全く異なる楽器同士でも使用できます。 クロストークが少ないので、ベース、アコギ、フィドル、マンドリン等でも問題ありません。 ●回路:アナログ回路、低ノイズ・オペアンプ ●周波数特性:20Hz?20KHz ●ダイナミックレンジ:109dB ●ノイズフロア:-99dB以下 ●EIN:-103dBu ●最大入力:+10dBu ●位相偏移:+10º @ 20Hz | 0º @ 1kHz | -1º @ 20kHz ●THD:0.002% @ -5dBu ●混変調歪:0.003% @ -3dBu ●入力インピーダンス:220kΩ(1/4インチ入力) ●出力インピーダンス:600Ω(XLR出力) ●入力パッド:-15dB ●極性:180º 位相反転スイッチ(右チャンネルのみ) ●ローカット・フィルター:-3 dB @ 80Hz ●XLR端子配列:Pin-2(Hot) ●電源:48Vファントム、内蔵スイッチング・サプライ ●シャーシ&ケース:14ゲージ・スチール ●塗装:粉体塗装 ●寸法:84 x 127 x 48 mm ●重量:720g ●動作温度:5°C?40°C 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。 メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。 売り切れの際はご了承ください。

66770 円 (税込 / 送料込)