「雑誌 > 文芸」の商品をご紹介します。
2386 円 (税込 / 送料別)
![日々新たに[本/雑誌] (五十嵐幸雄備忘録集) / 五十嵐幸雄/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1466/neobk-2544859.jpg?_ex=128x128)
日々新たに[本/雑誌] (五十嵐幸雄備忘録集) / 五十嵐幸雄/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 散歩道のラチエン桜(春夏秋・冬)2 風に吹かれて二人旅(大原美術館-至福な名画との出会い高野山奥の院醍醐の花見 ほか)3 思いつくまま-興味をもったこと(木の花を愛でる古の人恋歌の道-万葉の世界ホトトギスと初鰹について ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2544859Igarashi Yukio / Cho / Hibi Arata Ni (Igarashi Yukio Biboroku Shu)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/10JAN:9784864354493日々新たに[本/雑誌] (五十嵐幸雄備忘録集) / 五十嵐幸雄/著2020/10発売
2200 円 (税込 / 送料別)
![神南備山のほととぎす わたしの『新古今和歌集』[本/雑誌] / 諸井学/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1378/neobk-2460702.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】神南備山のほととぎす わたしの『新古今和歌集』[本/雑誌] / 諸井学/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>20世紀の世界の文学に劣らぬ前衛性をもった800年も前の古典-その成立の経緯に迫った12編。<収録内容>『新古今和歌集』年譜桐火桶草の庵六百番歌合-新古今時代の幕開け後京極良経 或いは式部史生秋篠月清伝鴫立つ沢軒漏る月-定家艶唱大内の花見神南備山のほととぎす-『新古今和歌集』秘話宇津の山べ-定家の恋歌民部卿、勅勘!?隠岐への道<商品詳細>商品番号:NEOBK-2460702Moroi Manabu / Cho / Kannabi Yama No Hototogisu Watashi No”shinkokin Wakashiyu”メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/02JAN:9784434271373神南備山のほととぎす わたしの『新古今和歌集』[本/雑誌] / 諸井学/著2020/02発売
1980 円 (税込 / 送料別)
![山紫水明綺譚 京洛の文学散歩[本/雑誌] (単行本・ムック) / 杉山二郎](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_517/neobk-809761.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】山紫水明綺譚 京洛の文学散歩[本/雑誌] (単行本・ムック) / 杉山二郎
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>江戸っ子学者が京都に住んで大発見。荷風、鴎外の京都見聞から、東西の河川、生活、社寺、遊郭、トイレのちがいまで。嵐山花見の漢詩から中国へと跳ぶかと思えば、よそ者ながら祇園祭の山鉾に飛び乗る。古今東西、縦横無尽の時空旅行。<収録内容>祝融子の跳梁頻繁なること東都の隅田川と西京の加茂川杢太郎の「京阪見聞録」から洛西島原悲歌、荷風の『十年振』から永井荷風の『十年振』粟田御所と江戸城成島柳北と菊池三渓と菅茶山古書肆竹苞楼と伊沢蘭軒伝梁川星巌の書牘と弄琴顛末彙文堂主人の軼事と京大東洋学東都風流韻事の一面中島棕隠『鴨東四時雑詞』がこと棕隠が『鴨東四時雑詞』の知恩院法会の賦棕隠子が「三都穴さがし狂歌」のこと立小便と蹲り小便 さても尾籠なこと厠に籾殻を敷くと蛾の翅を敷くと<商品詳細>商品番号:NEOBK-809761Sugiyama Jiro / Sanshisuimei Ayaginu Tan Kyoraku No Bungaku Sampoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/07JAN:9784902385939山紫水明綺譚 京洛の文学散歩[本/雑誌] (単行本・ムック) / 杉山二郎2010/07発売
2640 円 (税込 / 送料別)