「語学・辞典・年鑑 > その他」の商品をご紹介します。

子どもが自然と集中する学習空間のつくり方 / 米田まりな 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細子ども部屋の整理整頓は、多くのお母さんの悩みの一つである。散らかった部屋で過ごすのは、単に不衛生・健康に悪いというだけでなく、「テストの前日に限って掃除をし始める」「机の上にいろんなものがおいてあって勉強に集中できない」という問題もあり、特に中学受験・高校受験を控えた子どもを持つお母さんたちの悩みの種にもなっている。本書の著者は、『集中できないのは、部屋のせい』を出版し、忙しいビジネスマンでも実践できる、在宅ワークでも集中できる環境の作り方を紹介したが、受験生にとっても「集中できる部屋づくり」は重要なキーワードと言えるだろう。しかし、中学受験を考えている親向けの書籍は「声かけ」や「接し方」について説明したものが多く、環境の整え方について言及した書籍はほとんどないうえに、子ども部屋の整理整頓についての書籍にも「集中できる」「勉強ができる」という切り口のものは見当たらない。本書では、「小学校に入学したら学習机」「東大生はリビング学習」など、従来言われているメソッドについてロジカルに切り込むとともに、東大卒100人に対するアンケートからわかった集中できる・主体的に勉強するようになる環境の整え方を10のポイントにわけて解説。さらに、子どもの持ち物をどのように整理するかも含め、独自の視点で解決策を提示する。
1650 円 (税込 / 送料別)

はじめてのABC スヌーピーのえいごえほん / チャールズ・M・シュルツ 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細はじめて英語にふれるきっかけにピッタリ!大人気キャラクター・スヌーピーの、かわいい絵本が新登場!スヌーピーのイラストを楽しみながら、アルファベットや英単語に親しむことができます。「うちの子には早めに英語に慣れ親しんでほしい」と思う保護者の方や、小さなお子さんがいるご家庭へプレゼントを探している方に、ぜひ手に取ってほしい一冊です。【特徴<1>】紙面に大きくのっている、「スヌーピー」と「アルファベット」!紙面にはスヌーピーの絵とアルファベットが大きくのっています。お子さんと一緒に、スヌーピーの絵を指さしてみたり、アルファベットをなぞってみたり、英単語をいっしょに言ってみたりしましょう。めくるごとに色とイラストが変わる楽しいページは、小さなお子さんの興味をそらしません。【特徴<2>】スマホをサッとかざすだけで、お手本の音声が聞ける!ひとつひとつのアルファベットや英単語の発音がいまいちわからない‥そんな方のために、ページごとに聞くことができる、音声バーコードをつけました。紙面にある二次元コードをスマホでサッと読み取るだけで、無料でカンタンに音声を聞くことができます。【特徴<3>】アルファベットポスターがついてくる!本書のカバー紙の裏側は、オリジナルのアルファベットポスターになっており、この絵本にでてきたすべてのアルファベットをイラストといっしょにおさらいすることができます。家のかべに貼って眺めたり、お子さんが大きくなったら学習机に貼ったりして、長く役に立つポスターとして使うことができます。
1540 円 (税込 / 送料別)