「医学・薬学 > その他」の商品をご紹介します。

基礎歯科生理学第7版 [ 岩田幸一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】基礎歯科生理学第7版 [ 岩田幸一 ]

岩田幸一 医歯薬出版キソ シカ セイリガク イワタ,コウイチ 発行年月:2020年03月 予約締切日:2020年03月18日 ページ数:500p サイズ:単行本 ISBN:9784263458464 岩田幸一(イワタコウイチ) 1979年日本大学歯学部卒業。1983年日本大学大学院修了。2002年日本大学歯学部教授 井上富雄(イノウエトミオ) 1982年大阪大学歯学部卒業。1987年大阪大学大学院修了。2000年昭和大学歯学部教授 舩橋誠(フナハシマコト) 1989年岡山大学歯学部卒業。2008年北海道大学大学院歯学研究科教授。2017年北海道大学大学院歯学研究院教授 加藤隆史(カトウタカフミ) 1994年大阪大学歯学部卒業。1998年大阪大学大学院修了。2005年松本歯科大学准教授。2008年大阪大学大学院講師(口腔解剖学)。2016年大阪大学大学院教授(口腔生理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 生理学(生理学総論/興奮性組織(神経・筋)/体液/体液の循環/呼吸 ほか)/第2編 口腔生理学(口腔生理学総論/顎・口腔・顔面の体性感覚/味覚/嗅覚/顎運動 ほか) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

11000 円 (税込 / 送料込)

臨床研究の道標 第2版<下巻> 7つのステップで学ぶ研究デザイン【電子書籍】[ 福原俊一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】臨床研究の道標 第2版<下巻> 7つのステップで学ぶ研究デザイン【電子書籍】[ 福原俊一 ]

<p>京都大学で臨床研究者養成プログラム(MCR)を15年間牽引し、多くの研究者や教授を育て、自らも500編以上の英文原著論文を世界に発信してきた臨床疫学の世界的権威が、渾身を込めて世に問う。<br /> 臨床研究を志す全ての医療者のバイブル、2013年の初版刊行以来4年を経ても異例のロングセラーを続けた名著の第2版(上下巻)。</p> <p>【第2版の主な改訂点】<br /> ・内容を全面見直し。より理解しやすい内容に刷新。<br /> ・実践演習が行えるワークブックを新たに付属。<br /> ・新進研究者たちの試行錯誤の物語「私のRQコーナー」を収録。</p> <p>この本は、「臨床研究デザインの旅で遭難しないためのガイドブック(道標)」です。</p> <p>■世界の論文を読み解き、解釈したい方<br /> ■診療現場で抱いた疑問の答を自分自身で見つけるために研究したい方<br /> ■研究の結果をまとめ、学会や学術雑誌に発表したい方<br /> ■いつもの症例報告から一歩前へ踏み出したい方<br /> この本を手に、症例報告から一歩前に飛び出してみましょう。</p> <p>医師に限らず、医療に携わるすべての医療者の方々にお読みいただける1冊です。</p> <p>著者について<br /> 福原 俊一(ふくはら しゅんいち)<br /> ジョンズホプキンス大学 客員教授京都大学 教授、福島県立医科大学 副学長。<br /> 北海道生まれ北海道育ち。<br /> 1979年 北海道大学 医学部 医学科 卒業<br /> 1979年 横須賀米海軍病院 インターン<br /> 1980年 カリフォルニア大学 サンフランシスコ校 医学部 内科 レジデント<br /> 1983年 国立病院 東京医療センター 循環器科・総合診療科<br /> 1990年 ハーバード医科大学 臨床疫学部門 客員研究員<br /> 1992年 東京大学 医学部 講師<br /> 2000年 京都大学大学院 医学研究科 医療疫学 教授<br /> 2000年から2002年 東京大学 教授 弊任<br /> 2012年より福島県立医科大学 副学長を兼務<br /> 2013年 京都大学 医学研究科 副研究科長、社会健康医学系 専攻長<br /> 2016年より京都大学 医学部附属病院 臨床研究教育・研修部 部長を兼務。<br /> 2020年 京都大学 教授を退任後、京都大学 特任教授、ジョンズホプキンス大学 客員教授、現在に至る。米国内科学会(ACP)専門医、卓越会員(MACP)。ACP日本支部 理事、<br /> 国際QOL学会 理事、日本プライマリ・ケア連合学会 理事、等を歴任。現在、日本臨床疫学会 代表理事。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

3762 円 (税込 / 送料込)

牛の跛行と蹄管理 [ 阿部紀次 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】牛の跛行と蹄管理 [ 阿部紀次 ]

阿部紀次 佐藤綾乃 緑書房ウシノハコウトテイカンリ アベノリツグ サトウアヤノ 発行年月:2020年02月28日 予約締切日:2020年01月24日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784895314213 阿部紀次(アベノリツグ) 酪農学園大学獣医学群獣医学類生産動物医療学分野獣医臨床教授。1959年山口県出身。麻布大学獣医学部獣医学科卒業、帯広畜産大学畜産学部獣医学修士修了。1986年より別海町農業共済組合(現・北海道ひがし農業共済組合)にて臨床獣医師として勤務。1988年より帯広畜産大学家畜外科学教室助手。1993年から10カ月に及びシドニー大学にて大学在外研究員を務める。1996年より総合牛群管理サービス(現(株)トータルハードマネージメントサービス)診療チーフ、2011年より壱岐市家畜診療所獣医局長を経て、2018年より現職 佐藤綾乃(サトウアヤノ) 酪農学園大学獣医学群獣医学類生産動物外科学ユニット助教。1982年静岡県出身。山口大学農学部獣医学科卒業後、2007年より遠軽地区農業共済組合(現・オホーツク農業共済組合)にて臨床獣医師として勤務。2014年より酪農学園大学附属動物医療センターにて研修医を経て、2016年より同大学獣医学群獣医学類動物医療学分野にて助手。その間に博士号(獣医学)を取得し、2019年より現職 齋藤めぐみ(サイトウメグミ) 北里大学獣医畜産学部獣医学科卒業、獣医師。動物病院に勤務しながら翻訳業もこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 跛行の発生と損失/2 蹄の構造、機能と炎症/3 負面と蹄の過剰成長/4 削蹄/5 多発する蹄病と治療法/6 跛行の原因と予防/Appendix 跛行を引き起こす因子の要約 本 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

10780 円 (税込 / 送料込)

臨床研究の道標 第2版<上巻> 7つのステップで学ぶ研究デザイン【電子書籍】[ 福原俊一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】臨床研究の道標 第2版<上巻> 7つのステップで学ぶ研究デザイン【電子書籍】[ 福原俊一 ]

<p>京都大学で臨床研究者養成プログラム(MCR)を15年間牽引し、多くの研究者や教授を育て、自らも500編以上の英文原著論文を世界に発信してきた臨床疫学の世界的権威が、渾身を込めて世に問う。<br /> 臨床研究を志す全ての医療者のバイブル、2013年の初版刊行以来4年を経ても異例のロングセラーを続けた名著の第2版(上下巻)。</p> <p>【第2版の主な改訂点】<br /> ・内容を全面見直し。より理解しやすい内容に刷新。<br /> ・実践演習が行えるワークブックを新たに付属。<br /> ・新進研究者たちの試行錯誤の物語「私のRQコーナー」を収録。</p> <p>この本は、「臨床研究デザインの旅で遭難しないためのガイドブック(道標)」です。</p> <p>■世界の論文を読み解き、解釈したい方<br /> ■診療現場で抱いた疑問の答を自分自身で見つけるために研究したい方<br /> ■研究の結果をまとめ、学会や学術雑誌に発表したい方<br /> ■いつもの症例報告から一歩前へ踏み出したい方<br /> この本を手に、症例報告から一歩前に飛び出してみましょう。</p> <p>医師に限らず、医療に携わるすべての医療者の方々にお読みいただける1冊です。</p> <p>著者について<br /> 福原 俊一(ふくはら しゅんいち)<br /> ジョンズホプキンス大学 客員教授京都大学 教授、福島県立医科大学 副学長。<br /> 北海道生まれ北海道育ち。<br /> 1979年 北海道大学 医学部 医学科 卒業<br /> 1979年 横須賀米海軍病院 インターン<br /> 1980年 カリフォルニア大学 サンフランシスコ校 医学部 内科 レジデント<br /> 1983年 国立病院 東京医療センター 循環器科・総合診療科<br /> 1990年 ハーバード医科大学 臨床疫学部門 客員研究員<br /> 1992年 東京大学 医学部 講師<br /> 2000年 京都大学大学院 医学研究科 医療疫学 教授<br /> 2000年から2002年 東京大学 教授 弊任<br /> 2012年より福島県立医科大学 副学長を兼務<br /> 2013年 京都大学 医学研究科 副研究科長、社会健康医学系 専攻長<br /> 2016年より京都大学 医学部附属病院 臨床研究教育・研修部 部長を兼務。<br /> 2020年 京都大学 教授を退任後、京都大学 特任教授、ジョンズホプキンス大学 客員教授、現在に至る。米国内科学会(ACP)専門医、卓越会員(MACP)。ACP日本支部 理事、<br /> 国際QOL学会 理事、日本プライマリ・ケア連合学会 理事、等を歴任。現在、日本臨床疫学会 代表理事。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

3762 円 (税込 / 送料込)

新版第2版 いのちを守る食品表示 食品表示管理士検定公式テキスト [ 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新版第2版 いのちを守る食品表示 食品表示管理士検定公式テキスト [ 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 ]

食品表示管理士検定公式テキスト 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 武末高裕 中央法規出版シンパンダイニハンイノチヲマモルショクヒンヒョウジ イッパンシャダンホウジンゼンコクスーパーマーケットキョウカイ タケスエタカヒロ 発行年月:2019年05月09日 予約締切日:2019年04月05日 サイズ:単行本 ISBN:9784805858950 武末〓裕(タケスエタカヒロ) 技術ジャーナリスト。有限会社メディアリソース代表。福岡県生まれ。出版社の編集者を経て1980年から技術ジャーナリストとして、雑誌・書籍の執筆、講演活動を行う。環境技術、環境と食、並びに情報通信、新素材などの先端技術が主なフィールドである。簡明技術推進機構より科学技術の啓蒙活動が認められ、PORT賞を受賞 山口廣治(ヤマグチヒロハル) 食品開発エンジニア(有限会社応用栄養学食品研究所代表研究員)。北海道生まれ。食品等事業者を対象とした食品表示関連法規、食品衛生技術、HACCPシステムのコンサルタント業務。食品事故の防止対策として、食品表示とHACCPを取り入れた危機管理技術のレベルアップに日々精力的に取り組む。現在までの主な経歴:一般社団法人全国スーパーマーケット協会客員研究員、NSAJ(食品表示管理士検定委員・食品表示管理士検定試験講師・食品表示調査委員会委員長)、農林水産省消費・安全局リスク管理検討会委員(代理)、JAS規格の確認・改正および廃止にかかる原案作成委員、全国食肉公正取引協議会認定食肉販売調査委員会委員、東京都食肉公正取引協議会理事、水産庁HACCP検討委員、HACCP審査委員、府省共通研究開発管理システム登録研究機関研究員、独立行政法人食品総合研究所農林水産研究高度化事業受託研究所、農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター低アミロース米および多収飼料用米協定研究員、JA営農アドバイザー、その他、多数歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 食品表示に関する法律/生鮮食品の表示のしくみ/加工食品の表示のしくみ/個別の表示ルールのある加工食品/アレルギー表示/食品添加物の表示/期限表示と保存方法/遺伝子組換え食品の表示/原料原産地表示/栄養成分表示/保健機能食品の表示のしくみ/有機食品、特別栽培農産物の表示のしくみ/製造物責任法と食品表示/弁当や惣菜の表示/食品および表示に関する法律 食品表示のすべてがよくわかる!新たな原料原産地表示制度に対応。製造現場から売場まで日々の業務で食品表示にかかわる人の必読書! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

4180 円 (税込 / 送料込)

赤ちゃんがやってくる!35歳からの「妊娠体質」のつくりかた [ 谷裕一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】赤ちゃんがやってくる!35歳からの「妊娠体質」のつくりかた [ 谷裕一郎 ]

谷裕一郎 日東書院本社アカチャンガヤッテクル サンジュウゴサイカラノシンシンタイシツノツクリカタ タニユウイチロウ 発行年月:2020年05月09日 予約締切日:2020年03月26日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784528022966 谷裕一郎(タニユウイチロウ) 1967年、広島県生まれ。薬剤師、国際A級中医師。関東伝漢研会員、日本東洋医学会会員。1991年に鳥取大学農学部を卒業したのち、1999年に北海道医療大学薬学部を主席で卒業。大学卒業後、中医学の修得を目指し、吉祥寺東西薬局(東京都)の故・猪越恭也先生に師事、2003年より同薬局の薬局長を務める。その後、日本の伝統漢方に魅せられ、太陽堂漢薬局(福岡県)の木下順一朗先生に師事。2005年に広島市にて「漢方薬局ハーブス」を開設。一人ひとりの体質に合わせた丁寧な漢方治療と、不妊治療に関する深い知識をもとに、約400人の妊娠をサポートしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 赤ちゃんを望むあなたに知っておいてほしいこと/第2章 妊娠体質かどうかは基礎体温でわかる/第3章 漢方体質を知って妊娠力を高める/第4章 「養生法」で妊娠しやすい体質に変わる/第5章 あなたに合った妊活法をみつけましょう/第6章 不妊原因となる病気と治療法 一人ひとり違う体だから、自分に合った方法なら妊娠できる!漢方薬剤師が教える、基礎体温の正しい読み方+自分でできる体質改善法。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 不妊 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

好きになる病理学 第2版 (KS好きになるシリーズ) [ 早川 欽哉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】好きになる病理学 第2版 (KS好きになるシリーズ) [ 早川 欽哉 ]

KS好きになるシリーズ 早川 欽哉 講談社スキニナルビョウリガク ダイニハン ハヤカワ キンヤ 発行年月:2019年10月27日 予約締切日:2019年10月26日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065171097 早川欽哉(ハヤカワキンヤ) 1943年東京都生まれ。北海道大学医学部医学科卒業。JR東京総合病院臨床検査科部長、大東文化大学スポーツ・健康科学部教授を経て、現在、板橋中央臨床検査研究所病理部。医学博士。日本病理学会認定病理専門医、日本臨床細胞学会認定指導医、国際細胞学会認定細胞病理医(FIAC)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 病理学って何?/総論(病気の原因ー外因と内因/細胞が衰え、機能が乱れるー退行性病変/組織が増生する、再生するー進行性病変/血流とリンパ流の障害ー循環障害/生体の防御反応ー炎症と免疫1 ほか)/各論(循環器の疾患ー心臓と脈管/消化器の疾患1ー消化管/消化器の疾患2ー代謝臓器/呼吸器の疾患ー鼻から肺へ/血液・造血器の疾患ー血液・リンパ節など ほか) カラー化!イラストと写真が満載!病理診断って何?良性か悪性かって、どう判断するの?最初の一歩の入門書。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 病理学 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

2420 円 (税込 / 送料込)

認知症とはどのような病気か 脳の構造としくみから全体像を理解する【電子書籍】[ 伊古田俊夫 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】認知症とはどのような病気か 脳の構造としくみから全体像を理解する【電子書籍】[ 伊古田俊夫 ]

<p>「脳の機能低下」はなぜ起こり、それがどう病気につながるのか?<br /> 「患者数を半減させる方法」とは?<br /> 経験豊富な認知症サポート医が最新情報を詳しく解説。</p> <p>「本書の読者となるであろう患者家族の方々、認知症を心配されている方々、あるいは認知症の診療や介護に携わる医療関係者にとっては、一般に知られている認知症の解説書と比べ、その内容の鮮度やポジティブなメッセージが込められている点において、本書は別格の存在である」──北海道大学総長・寶金清博</p> <p>〈家族の発病を疑ったら? 自分に不安を感じたら?〉</p> <p>記憶力が衰え、自分が誰かがわからなくなる「アルツハイマー型」。<br /> 人柄が変わり、身勝手なふるまいが増える「前頭側頭型」。<br /> 存在しない人や動物が、ありありと見える「レビー小体型」。<br /> 40代、50代でも発症する「若年性」。<br /> 歩行障害や言語障害が突然生じる「血管性」や、「記憶障害が目立たない」認知症も存在する。<br /> 徘徊や暴言はなぜ起こる? 話題の新薬の効果は?<br /> 遺伝はするのか、しないのか。<br /> 認知症を予防する食べものとは?<br /> 認知症特有のトラブルを引き起こす要因は?<br /> 多様で複雑な病状を正確に理解するために必読の一冊。</p> <p>〈もくじ〉<br /> 序章 「認知症の人が減る社会」を目指して<br /> 第1章 認知症を知ろう<br /> 第2章 認知症とはどういう病気か?<br /> 第3章 アルツハイマー型認知症の新薬「レカネマブ」と「ドナネマブ」──その効果と副作用、費用……<br /> 第4章 記憶や言語はどう蝕まれるのか──認知症の中核症状(1)<br /> 第5章 人の気持ちを理解する、自分を知る──認知症の中核症状(2)<br /> 第6章 認知症はなぜ嫌われるのか?──暴言や徘徊を生み出す「行動・心理症状」を理解する<br /> 第7章 「納得のいく診療」を受けるために<br /> 第8章 認知症を予防するには?──すべきこと、してはいけないこと<br /> 第9章 認知症の人に優しい社会へ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1210 円 (税込 / 送料込)

大腸がんと告知されたときに読む本 [ 加藤隆佑 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大腸がんと告知されたときに読む本 [ 加藤隆佑 ]

加藤隆佑 緑書房(中央区)ダイチョウガン ト コクチサレタ トキ ニ ヨム ホン カトウ,リュウスケ 発行年月:2019年05月 予約締切日:2019年04月19日 ページ数:177p サイズ:単行本 ISBN:9784895313735 加藤隆佑(カトウリュウスケ) 北海道社会事業協会小樽病院消化器内科主任医長兼内視鏡室長。日本内科学会認定医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本肝臓学会肝臓専門医。1977年生まれ。東北大学医学部卒業。専門は消化器がんの内視鏡治療と化学療法。消化器がん以外のがん全般のアドバイス、がん漢方外来も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 大腸がんとはどんな病気?/第2章 大腸がんの検査/第3章 大腸がんの内視鏡治療と手術治療/第4章 ステージ4の大腸がんの治療法/第5章 再発した大腸がんの治療法/第6章 抗がん剤治療との上手な付き合い方/第7章 知っておくと役立つ情報 大腸がんになってしまった、再発した、大切な人が診断された…どうしたらよいか、消化器がんの専門医と考えましょう。標準治療は効かなくても、保険診療内でできることがあるかもしれません。最適な治療を選択し、前向きな気持ちでがんを克服しましょう。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

1595 円 (税込 / 送料込)

医用機械工学第2版 (臨床工学講座) [ 日本臨床工学技士教育施設協議会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】医用機械工学第2版 (臨床工学講座) [ 日本臨床工学技士教育施設協議会 ]

臨床工学講座 日本臨床工学技士教育施設協議会 嶋津秀昭 医歯薬出版 この商品は旧版です。新版は「商品説明」欄よりご確認いただけます。イヨウ キカイ コウガク ニホン リンショウ コウガク ギシ キョウイク シセツ シマズ,ヒデアキ 発行年月:2020年03月 予約締切日:2020年03月27日 ページ数:187p サイズ:全集・双書 ISBN:9784263734254 嶋津秀昭(シマズヒデアキ) 1974年早稲田大学理工学部機械工学科卒業。東京医科歯科大学医用器材研究所専攻生修了。1975年東京医科歯科大学医用器材研究所計測機器部門文部技官。1980年北海道大学応用電気研究所メディカルトランスデューサ部門助手。1982年杏林大学講師(医学部第2生理学教室)。1992年杏林大学助教授(医学部第2生理学教室)。1993年杏林大学教授(保健学部生理学教室)。2006年杏林大学教授(保健学部臨床工学科生理学・生体工学研究室)。2018年北陸大学教授(医療保健学部医療技術学科)。医学博士 馬渕清資(マブチキヨシ) 1973年東京工業大学工学部生産機械工学科卒業。1978年東京工業大学大学院博士課程生産機械工学専攻修了、工学博士。北里大学医学部助手。1991年北里大学医学部助教授。1994年北里大学医療衛生学部教授。2016年北里大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 力学の基礎(医用機械工学と力学/単位の成り立ち ほか)/第2章 固体材料の変形と強度(弾性と塑性/応力 ほか)/第3章 流体とその流れ(圧力/パスカルの原理 ほか)/第4章 波動(波の特徴/波を表す式 ほか)/第5章 熱と熱力学(熱とは/温度 ほか)/付録 臨床工学技士国家試験出題基準(医用機械工学) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 医用工学 医学・薬学・看護学・歯科学 医療関連科学・技術 臨床工学 医学・薬学・看護学・歯科学 医療関連科学・技術 その他 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

3190 円 (税込 / 送料込)

眠れなくなるほど面白い 図解 病理学の話【電子書籍】[ 志賀貢 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】眠れなくなるほど面白い 図解 病理学の話【電子書籍】[ 志賀貢 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>病理学とは「病(気の)理(ことわり)」の字のごとく、「人間の病気のしくみ」。細胞や血液、代謝や炎症、腫瘍、がん、遺伝子などと、人体のしくみ・器官、食事を含む生活、加齢などさまさまな環境との関連から、「病気」を解明するもの。専門書が多いなか、病気とその原因をわかりやすく図解した、身近な知識となる1冊。細胞、血液、がん---生命の不思議と病気の原因を、面白くわかりやすく探る!</p> <p><監修者について><br /> 北海道出身。昭和医科大学(現・昭和大学)卒、同大学院医学研究科博士課程修了。現在「横浜悠愛クリニック」理事長として現場での病理・医学研究を続ける傍ら、正しい医学知識を身につけてもらうための啓蒙的著作を数多く世に出している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

935 円 (税込 / 送料込)

コロナワクチン 3回目打ちますか? 医者の私が接種しない理由 [ 志賀 貢 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】コロナワクチン 3回目打ちますか? 医者の私が接種しない理由 [ 志賀 貢 ]

志賀 貢 幻冬舎コロナワクチンサンカイメウチマスカ イシャノワタシガセッシュシナイワケ 発行年月:2021年10月01日 予約締切日:2021年03月30日 サイズ:単行本 ISBN:9784344038738 志賀貢(シガミツグ) 北海道生まれ。医学博士、作家。昭和大学医学部大学院博士課程修了。長らく同大学評議員、理事、監事などを歴任し、大学経営、教育に精通している。内科医として約55年にわたり診療を続け、僻地の病院経営に15年、また介護施設の運営にも携わり、医療制度に関しても造詣が深い。その傍ら執筆活動を行い、数百冊の作品を上梓している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 刻々変わるコロナ情報の何を信じるかーWHOがブースター接種の延期を要請/1章 副反応と副作用はどこが違うの?ーまぎらわしい言葉で命を縮めないために/2章 ワクチン接種後1000人死亡の真相ー突然死はなぜ起きたのか、その徹底究明を急げ/3章 新型ウイルスは心臓へも直接いくーここに注意すれば、接種後の突然死やショックから免れる/4章 基礎疾患のある人は早く、持病のある人は慎重に接種するー健康不安のある人は、ワクチンを打つべきか控えるべきか/5章 働き盛りの女性に伝えたい重い副作用を防ぐ知恵ー現役女性だからこそ注意したい感染と接種の注意点/6章 3回目のワクチン接種、本当に必要ですか?ー打つ・打たない後悔しない決め方 強い副作用は本当に大丈夫なのか?ー突然死から身を守る方法。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

1430 円 (税込 / 送料込)

もも裏歩きでひざの痛みがたちまち消えた 1日2分! [ 高木 広人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】もも裏歩きでひざの痛みがたちまち消えた 1日2分! [ 高木 広人 ]

1日2分! 高木 広人 現代書林モモウラアルキデヒザノイタミガタチマチキエタ タカギ ヒロヒト 発行年月:2019年05月09日 予約締切日:2019年04月06日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784774517681 高木広人(タカギヒロヒト) 1977年北海道生まれ。北海道柔道整復専門学校卒業、柔道整復師免許取得。整骨院勤務や分院長を経て、2006年「金の指銀の指」開業。“骨格治療整体”を考案し、12万人以上を施術する。歩き方の研究を続け、2013年に「正しい歩き方理論」を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 9割の人は歩き方が間違っている。だから、ひざが痛くなる(ひざ痛や、寝たきり予備軍をつくる、間違った歩き方をしていませんか?/私が「歩き方」の大切さに目覚めたきっかけ ほか)/第2章 ひざの痛みが消える「もも裏歩き」(もも裏とお尻の筋肉を使って「後ろ歩幅」を広げる/「もも裏歩き」は2ステップ ほか)/第3章 歩き方を変えたら人生が変わった!病院で治らなかったひざ痛の改善症例(歩き方を変えたら、腰痛とひざ痛が消えて、X脚も改善した/50メートル歩いたら休憩しないといけないほどの、重症のひざ痛が治った ほか)/第4章 もも裏歩きで、痛みとさよならして、もっと健康になる(1日30回、下腹部トレーニング/二人組みゴムチューブで10分のトレーニング ほか)/第5章 寝たきりになりたくないなら、正しく歩こう!(正しく歩いているだけで、健康を取り戻せる/「もも裏歩き」がロコモ対策の決定打に ほか) 9割の人は間違って歩いているから…筋肉が衰える、痛みがでる、関節が固まる、寝たきり予備軍に。足を前に出して、歩いていませんか?もも裏歩きなら、生涯、自分の足で歩ける! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

冷凍食品入門 改訂4版[本/雑誌] (食品知識ミニブックスシリーズ) / 尾辻昭秀/著

冷凍食品入門 改訂4版[本/雑誌] (食品知識ミニブックスシリーズ) / 尾辻昭秀/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>北海道で冷蔵庫が設立され冷凍事業が創業されてから1世紀。さまざまな技術革新によりバリエーションが広がりいっそうおいしく、かつ便利になっている。<商品詳細>商品番号:NEOBK-2806530Otsuji Akihide / Cho / Reito Shokuhin Nyumon Kaitei 4 Han (Shokuhin Chishiki Mini Books Series)メディア:本/雑誌重量:147g発売日:2022/09JAN:9784889272833冷凍食品入門 改訂4版[本/雑誌] (食品知識ミニブックスシリーズ) / 尾辻昭秀/著2022/09発売

1320 円 (税込 / 送料別)

1時間多く眠る!睡眠負債解消法 日中の眠気は身体のSOS、能力を半減させている! [ 岡島義 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】1時間多く眠る!睡眠負債解消法 日中の眠気は身体のSOS、能力を半減させている! [ 岡島義 ]

日中の眠気は身体のSOS、能力を半減させている! 岡島義 さくら舎イチジカンオオクネムルスイミンフサイカイショウホウ オカジマイサ 発行年月:2020年08月08日 予約締切日:2020年06月26日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784865812596 岡島義(オカジマイサ) 東京家政大学人文学部心理カウンセリング学科准教授。1979年、東京都に生まれる。2003年、日本大学文理学部心理学科を卒業。2008年、北海道医療大学大学院心理科学研究科博士課程を修了、博士(臨床心理学)取得。睡眠総合ケアクリニック代々木主任心理士、早稲田大学人間科学学術院助教を経て、2018年より現職。公認心理師、臨床心理士、専門行動療法士、産業カウンセラーとして睡眠障害や気分障害、不安症に苦しむ方々への支援をしながら、認知行動療法の効果を高めるための研究活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー居眠り姫のつぶやき/1 睡眠不足症候群!?/2 睡眠専門クリニックに行く/3 睡眠時間のつくり方/4 睡眠負債解消へ/5 眠っていた能力がいっきに覚醒/エピローグ 寝不足から解き放たれた世界 日中のうとうと、ぼーっが能力を半減させ、命を短くしている!思い当たる人、必読!睡眠時間の短さで世界1、2位を競う日本人!嫌な考えが浮かびやすくなる、やる気が失せる、イライラ感が増す、判断力が鈍る、疲労感がとれない…などなど、問題の根幹は「睡眠」にある! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

よくわかる栄養教諭第2版 食育の基礎知識 [ 藤沢良知 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】よくわかる栄養教諭第2版 食育の基礎知識 [ 藤沢良知 ]

食育の基礎知識 藤沢良知 芦川修貮 同文書院ヨク ワカル エイヨウ キョウユ フジサワ,ヨシトモ アシカワ,シュウジ 発行年月:2016年04月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:334p サイズ:単行本 ISBN:9784810314519 藤澤良知(フジサワヨシトモ) 実践女子大学名誉教授。公益社団法人日本栄養士会参与、前名誉会長/武蔵丘短期大学学長 芦川修貮(アシカワシュウジ) 北海道文教大学教授。実践女子短期大学教授 古畑公(フルハタタダシ) 和洋女子大学教授。厚生労働省健康局栄養・食育指導官(食育推進室長併任) 田中弘之(タナカヒロユキ) 東京家政学院大学教授。内閣府食育推進室参事官補佐/厚生労働省健康局栄養・食育指導官(食育推進室長併任) 田中延子(タナカノブコ) 京都府立大学京都和食文化研究センター客員教授/淑徳大学看護栄養学部客員教授/株式会社オフィス田中代表。文部科学省スポーツ・青少年局学校給食調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栄養教諭とは/食に関する指導の実際/学校給食と栄養教諭/食育基本法と食育白書/国民健康づくり運動と栄養教諭/地域における公衆栄養活動/子どもの健全育成と食育/食生活のガイドラインと栄養教諭/生活習慣病予防と栄養教諭/食の安全・安心と食育/食環境の変化と食育/日本の食文化と栄養教諭 本 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

2310 円 (税込 / 送料込)

医療倫理学のABC 第4版 [ 服部 健司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】医療倫理学のABC 第4版 [ 服部 健司 ]

服部 健司 伊東 隆雄 メヂカルフレンド社イリョウリンリガクノエービーシー ダイヨンハン ハットリ ケンジ イトウ タカオ 発行年月:2018年12月20日 予約締切日:2018年12月19日 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784839216351 服部健司(ハットリケンジ) 群馬大学大学院医学系研究科医学哲学・倫理学分野教授。1984年旭川医科大学医学部医学科卒業。1989年早稲田大学第一文学部哲学科卒業。1993年早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。1999年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。群馬大学医学部助教授。2002年群馬大学医学部教授。2003年~現職 伊東隆雄(イトウタカオ) 旭川大学短期大学部教授。1982年旭川医科大学医学部医学科卒業。1990年北海道立紋別病院医長。1998年芦別精療院副院長。1999年群馬大学医学部非常勤講師。2008年萌仁会荻野病院診療部長。2011年~現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 基本理論編(医療倫理学のプロムナード/医療倫理学の海図/医療倫理学のキーワード/医療倫理学の基本問題/医療倫理学の応用問題/医療倫理学の理論と方法)/第2部 実践編ーケーススタディ(成人看護、一般診療科の場で/母性看護、小児看護、産科婦人科、小児医療の場で/老年看護、高齢者医療の場で/精神看護、精神医療の場で/保健活動と研究、教育の場で) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

3190 円 (税込 / 送料込)

感染を恐れない暮らし方 新型コロナからあなたと家族を守る医食住50の工夫【電子書籍】[ 本間真二郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】感染を恐れない暮らし方 新型コロナからあなたと家族を守る医食住50の工夫【電子書籍】[ 本間真二郎 ]

<p>新型コロナからあなたと家族を守る医食住50の工夫。もっとも大切なことは「免疫力」と「自然治癒力」を生活のなかで高めていくこと。自然に沿った暮らし方で、まずは感染を遠ざけ、万一感染しても追い出す力を備える。米国のNIH(アメリカ国立衛生研究所)出身のウイルス学研究者で、那須烏山の自然派医師が実践する暮らし方のヒント。</p> <p>「自然から遠ざかるほど、いのちが減っていく」ーーウイルス学研究者である医師が、那須烏山に移住して見つけた、病気にならないシンプルな法則は、自然に沿って生きること。「新型コロナウイルス感染症に対しても、身のまわりをどんなに滅菌・減菌しても、どんなに薬を飲んでも防ぐことはできません。むしろ自分自身の免疫力を下げることにしかなりません」と警鐘を鳴らす著者が、提唱するもっとも本質的な解決策ーー。それは、不自然な日常をあらため、食と暮らしをひとつずつ自然に近づけること。</p> <p>著者プロフィール<br /> 本間 真二郎(ほんま しんじろう)<br /> 医師。七合診療所所長。<br /> 1969年、北海道札幌市に生まれる。<br /> 札幌医科大学医学部を卒業後、札幌医科大学附属病院、道立小児センター、旭川赤十字病院などに勤務。2001年より3年間、米国のNIH(アメリカ国立衛生研究所)にてウイルス学・ワクチン学の研究に携わる。帰国後、札幌医科大学新生児集中治療室(NICU)室長に就任。2009年、栃木県那須烏山市に移住し、現在は同市にある「七合診療所」の所長として地域医療に従事しながら、自然に沿った暮らしを実践している。家族は妻と一男一女。<br /> 近著に『自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全』(大和書房)などがある。<br /> 本間真二郎オフィシャルサイト shizenha-ishi.com/</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1320 円 (税込 / 送料込)

改革・改善のための戦略デザイン 薬局DX [ 淺沼晋 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】改革・改善のための戦略デザイン 薬局DX [ 淺沼晋 ]

淺沼晋 雜賀智也 秀和システムカイカクカイゼンノタメノセンリャクデザインヤッキョクディーエックス アサヌマススム サイカトモヤ 発行年月:2024年03月22日 予約締切日:2024年03月21日 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784798070599 雜賀智也(サイカトモヤ) 株式会社カケハシPatient Engagement Medical Science。メディカルライターズネット代表。千葉大学客員研究員。メディカルライター、薬剤師。東京大学大学院公共健康医学専攻修了(MPH)。メディカルライターズネットでは、正しい医学情報の普及啓発をテーマに活動している 高尾理雄(タカオミチオ) 東京大学大学院医学系研究科医学部皮膚科学研究員/MBA(経営学修士)/病院経営スペシャリスト/Start up Adviser。半導体製造装置メーカーに新卒入社し、その後2004年にシャープに転職し、ドラッグストアに特化したSI営業に従事。その後、CACクロアに入社、新薬開発業務のBPO営業に従事。翌年には株式会社CMMを設立し、調剤薬局の業務コンサルティングを主として起業。コニカミノルタジャパンでも、ソリューションビジネス事業を立上げ、勤務しながら、サラリーマンとしての活動と会社社長としての活動を両立し、複業家として活動を本格化。現在は、へき地医療対策、遠隔医療の社会実装や地域医療提供体制(地域医療DX推進など)の政策提言・学会発表など、幅広く活動 淺沼晋(アサヌマススム) マルハチメディカル合同会社/マルハチ薬局代表、東京都小笠原村母島出身、東邦大学薬学部卒業、薬剤師。離島医療、地域医療への貢献を目指し、東京都江東区でマルハチ薬局を運営 飯田慎也(イイダシンヤ) 調剤薬局薬剤師。医学博士。北海道生まれ。東北大学薬学部総合薬学科卒業後、東北大学大学院医学研究科医科学専攻修士課程、同博士課程修了(病理学博士)。博士課程修了後、大手薬局チェーンに就職し、現在に至る 植村卓哉(ウエムラタクヤ) 株式会社カケハシマーケティングマネージャー。薬局経営者向けコンテンツの企画・発信やコミュニティ推進チームのマネジメントを担当。前職、楽天グループ株式会社ではマーケティングや新規事業立ち上げに従事。30歳で脳出血を発症し半身麻痺の障害が残る。一年間の闘病・リハビリ期間を通じ、日本の医療への感謝と貢献意欲を胸に現職に至る。一般社団法人脳フェス実行委員会理事。東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻修了(農学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 医療DXと薬局DX/2章 求められる薬局DX/3章 薬局DXの現状と事業者/4章 薬剤師に必要なIT知識/5章 薬局DXの進め方/6章 薬局におけるDX推進の具体的事例 薬局経営を効率化したい。でも何から手をつけていいかわからない…。成功事例に学んでサービス向上を実現!成功する調剤実務の進め方/電子処方箋、マイナンバー保険証の有効利用/2024年最新調剤報酬改訂情報も紹介。 本 ビジネス・経済・就職 産業 その他 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

1650 円 (税込 / 送料込)

ひとりでも最後まで自宅で [ 森 清 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ひとりでも最後まで自宅で [ 森 清 ]

森 清 教文館ヒトリデモサイゴマデジダクデ モリキヨシ 発行年月:2019年07月24日 予約締切日:2019年07月06日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784764264649 森清(モリキヨシ) 1987年北海道大学医学部卒業。沖縄県立中部病院卒後医学臨床研修修了。北海道大学医学部大学院後期課程修了(医学博士)。北海道大学第三内科、旭川厚生病院内科、神谷病院(苫小牧)内科、ワールドビジョンジャパン産業医、ハーバード大学医学部ダナ・ファーバー癌研究所フェロー、順天堂大学医学部血液内科などを経て、現在、社会医療法人財団大和会理事(在宅サポートセンター担当)。日本在宅医療連合学会在宅医療専門医・日本血液学会血液学専門医・日本緩和医療学会暫定指導医。日本在宅医療連合学会理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 生き方としての「高齢者のひとり暮らし」(どうして「ひとり」なのかを考える/どこまで「ひとり」で生きていくかを決める/「ひとりで生きる」知恵を集める/権利として「ひとりで生きる」を考えるーその人を守るひとり暮らし/思い詰めないようにする秘訣ーさみしさ、心の痛みとのつき合い方)/2 高齢者のひとり暮らしをめぐる課題と対策(慎重な対応が必要な「困難事例」/増えていくひとり暮らし/ひとりで死ぬ権利、「孤立死」をさせない取組み/ひとり暮らしの方を送る/孤立をつくらないネットワーク/地域包括ケアシステムー公助から互助へ/自宅と施設の間でーもうひとつの選択肢をつくる/治療モデルから生活モデルへー生活者を支える医療と介護の新たな道の模索) 私たちには、住み慣れた場所で「ひとりで生きる」権利があります。ご本人、ご家族、すべての支援者の方々に!在宅医療のプロフェッショナルが指南する、ひとり暮らし高齢者の心構えと地域包括ケアシステムを利用した暮らし方のコツ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎医学 その他 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

1430 円 (税込 / 送料込)

障がい児保育 [ 小橋拓真 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】障がい児保育 [ 小橋拓真 ]

小橋拓真 小橋明子 中山書店ショウガイジホイク コハシタクマ コハシアキコ 発行年月:2019年01月31日 予約締切日:2018年11月28日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784521747507 小橋明子(コハシアキコ) 北海道立衛生学院保健婦科卒業、中央福祉学院通信課程卒業。1975年から2007年まで、札幌市役所で保健師として勤務。2007年から2017年まで札幌大谷大学短期大学部保育科で、子育て支援特論、子どもの保健、乳児保育、障害児保育、保育相談支援、相談援助を担当。現職、こども學舎。保有資格、看護師、保健師、養護教諭1級、介護支援専門員、社会福祉主事 小橋拓真(コハシタクマ) 札幌医科大学保健医療学部看護学科卒業。九州保健福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了、九州保健福祉大学大学院連合社会福祉学研究科在学中。本別町社会福協議会にて保健師として地域住民による子育てサロン活動を支援。札幌市豊平区第二地域包括支援センターでは、保健師として子どもから高齢者まで対象とした総合相談業務等を行う。こども學舎にてこどもの保健や社会的養護等を担当。現職、北海道看護専門学校、札幌保健医療大学。保有資格、看護師、保健師 小山内あかね(オサナイアカネ) 札幌国際大学短期大学部(元札幌静修短期大学)幼児教育保育学科幼児教育専攻卒業。1976年より札幌市の保育技術職として勤務。保育所、福祉型児童発達支援施設(元知的障害児施設)、発達医療センターに勤務し、一般児から障がい児まで広く保育業務に関わる。現職:放課後児童デイサービスに関わり、こども學舎で障害児保育の講師を勤める。保有資格、幼稚園教諭二級普通免許、保育士 竹野内ゆかり(タケノウチユカリ) 九州リハビリテーション大学校卒業。1981年から2016年まで札幌市立養護学校、肢体不自児通園施設、発達医療センターに勤務し、幅広く障がい児療育に関わる。保有資格、作業療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

2420 円 (税込 / 送料込)

「暮らしの保健室」ガイドブック 「相談 / 学び / 安心 / 交流 / 連携 / 育成」の場 C.C.MOOK / 秋山正子 【本】

「暮らしの保健室」ガイドブック 「相談 / 学び / 安心 / 交流 / 連携 / 育成」の場 C.C.MOOK / 秋山正子 【本】

出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。内容詳細地域の中で動き出した保健室活動を世に紹介するきっかけとなった月刊『コミュニティケア』2019年6月臨時増刊号『「暮らしの保健室」のはじめかた』(総編集・秋山正子)の内容をもとに、大幅な新原稿・加筆・修正を加えて書籍として発行。目次 : GRAPH part 1 暮らしの保健室北から南から/ GRAPH part 2 メイキングオブ暮らしの保健室/ 総論 「暮らしの保健室」がコミュニティで果たす役割-安心を生み、力を引き出し、新たなものへつなげる/ 解説 「暮らしの保健室」開設・運営の7つの知恵袋/ 報告1 関東ブロック/ 報告2 北海道・東北ブロック/ 報告3 中部ブロック/ 報告4 近畿ブロック/ 報告5 中国・四国ブロック/ 報告6 九州・沖縄ブロック

3080 円 (税込 / 送料別)

心がスッと軽くなる認知行動療法ノート 自分でできる27のプチレッスン / 福井至 【本】

心がスッと軽くなる認知行動療法ノート 自分でできる27のプチレッスン / 福井至 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細認知行動療法はうつ病や不安障害の治療法として、日常のストレ スやゆううつな気分から解放されるための方法として効果的な心 理療法です。誰にでもある考え方のクセとそれに伴う行動を変え ることで、心のつらさを軽くしていきます。 本書は、認知行動療法を自分で気軽に実践できる書き込み式のノ ートです。1レッスン15分程度でできる簡単なワークを中心に、 心を落ち着かせる呼吸法、心がラクになる言葉などを紹介。少し ずつ自分のペースで進められるようになっています。■Part1 心のつぶやきを見つめ直す「どうしよう、また失敗する!」「私っていつもダメ…」心の中の何 気ない声が、ゆううつや不安を呼び起こします。そこで、ものの見かたをちょっとチューニング。心がつらくなりにくい考え方を一緒に探していきます。■Part2 はじめの一歩を踏み出す心がつらいときは、友人と会ったり、遊んだりする気分にはなりに くいもの。でも実は、いつもの行動を少し変えてみると、気分や思 考も変わって心がすっきりします。あなたの気分がよくなる行動を見つけていくワークを紹介します。■Part3 心のルールから解放される「人前で恥をかくなんて」「みんなから好かれなくては」いつのま にか心の中にあるマイルールによって、自分を責めたり、イヤに なっていませんか?ワークを通して、心がラクになる新しいルー ルを見つけていきます。福井 至(ふくい いたる) 東京家政大学人文科学心理カウンセリング学科、大学院教授。臨床心理士、博士(人間科学)1982年、早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程 心理学専攻単位取得後、退学。札幌大学女子短期大学部助教授、北海道浅井学園大学人間福祉学部助教授、東京家政大学文学部助教授を経て、2008年より現職。 『図説 認知行動療法ステップアップ・ガイド 治療と予防への応用』(金剛出版)、『図解 やさしくわかる認知行動療法』(ナツメ社)、『健康ライブラリー ぐっすり眠れるドクターレッスンノート』(講談社)など、著書・監修書多数。 貝谷 久宣(かいや ひさのぶ) 医療法人和楽会理事長、パニック障害研究センター所長、京都府立医科大学客員教授。医学博士1968年、名古屋市立大学医学部卒業後、ミュンヘンのマックス・プランク精神医学研究所に留学。岐阜大学医学部助教授、自衛隊中央病院神経科部長を経て、93年、なごやメンタルクリニック開院。97年、赤坂クリニック理事長となる。パニック症や社交不安障害治療の第一人者として、幅広く活躍中。 『気まぐれ「うつ」病-誤解される非定型うつ病』(筑摩書房)、『図解 やさしくわかる認知行動療法』(ナツメ社)、『健康ライブラリーイラスト版 適応障害のことがよくわかる本』(講談社)など、著書・監修書多数。

1320 円 (税込 / 送料別)

新型コロナウイルス 脅威を制する正しい知識 [ 水谷 哲也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新型コロナウイルス 脅威を制する正しい知識 [ 水谷 哲也 ]

脅威を制する正しい知識 水谷 哲也 東京化学同人シンガタコロナウイルス ミズタニ テツヤ 発行年月:2020年05月19日 予約締切日:2020年05月18日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784807909858 水谷哲也(ミズタニテツヤ) 1964年岐阜県生まれ。1990年北海道大学獣医学部卒。1994年北海道大学獣医学部大学院博士課程修了。博士(獣医学)。北海道大学大学院獣医学研究科助手、国立感染症研究所主任研究官、国立がんセンター研究所ウイルス部研究員などを経て、2011年より東京農工大学農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センターに異動し、2013年よりセンター長、教授。専門はウイルス学。ボタニカルクイリング・ジャパンのインストラクターとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新型コロナウイルスの感染拡大/第2章 コロナウイルスのやさしいウイルス学/第3章 新型コロナウイルスの変異と進化/第4章 SARSとMERSから新型コロナウイルスの真実を探る/第5章 新型コロナウイルスの検査/第6章 新型コロナウイルスをくい止めるー防疫と免疫/第7章 ワクチン開発/第8章 治療薬の開発/第9章 新型コロナウイルスと経済活動/第10章 脅威を繰返さないために新型コロナウイルスから学ぶこと 新興ウイルスとどう付き合うか?繰返される脅威に対して、私たちが、今、学ぶべきことを徹底解説。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

1320 円 (税込 / 送料込)

おっぱい2つとってみた がんと生きる、働く、伝える【電子書籍】[ 阿久津友紀 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】おっぱい2つとってみた がんと生きる、働く、伝える【電子書籍】[ 阿久津友紀 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>がんになっても慌てない。一人じゃない! HTB北海道テレビのドキュメンタリストで20年近く乳がん患者を追いながら、取材者から乳がんの当事者になった著者。その自身の姿と乳がん患者が生きづらい社会を描き、国内外の賞を総なめにした番組「おっぱい2つとってみた~46歳両側乳がん~」の裏側のエピソードや「がんになっても慌てない」ように仕事と治療の両立、医療費、こころのケア、正しい医療情報をどう入手するかなど乳がん患者が知っておきたい具体的な知識や情報をふんだんに紹介する。さらには、著者はHTBの情報サイトSODANEの編集長としてコラムを連載し、双方向のやり取りでがん患者の声を聞いて交流を続ける。自分らしく生きる女性たちにも触れ、「一人で悩まないで。ひとりじゃないよ」と呼びかける。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

ADHDのある子どもの学校生活 ぼく困った子?わたしダメな子? (健康双書) [ 津島道子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ADHDのある子どもの学校生活 ぼく困った子?わたしダメな子? (健康双書) [ 津島道子 ]

ぼく困った子?わたしダメな子? 健康双書 津島道子 坂本友子 農山漁村文化協会エイディーエイチディー ノ アル コドモ ノ ガッコウ セイカツ ツシマ,ミチコ サカモト,トモコ 発行年月:2008年08月 ページ数:217p サイズ:全集・双書 ISBN:9784540081132 津島道子(ツシマミチコ) 小学校養護教諭 坂本友子(サカモトトモコ) 中学校養護教諭 福山明日香(フクヤマアスカ) 高等学校養護教諭 村中哲之助(ムラナカテツノスケ) 小学校教諭 川上俊亮(カワカミシュンスケ) 医師、小児科専門医。山形大学医学部卒業。京都大学医学部付属病院小児科での研修を経て、2007年より東京都立梅ヶ丘病院に勤務 市川宏伸(イチカワヒロノブ) 医師、医学博士。1945年生まれ。東京大学大学院薬学研究科修士課程修了、北海道大学医学部卒業。東京医科歯科大学神経精神科での研修での研修をへて、1982年より東京都立梅ヶ丘病院勤務。1998年より同病院副院長、2004年より同病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 どう理解し、発達にあった支援ができるかー課題の違いを小中高の実践事例に学ぶ(小学生 居場所づくり、友だちづくりをどうするかー「しんどい」と教室を飛び出してしまう藍さん/中学生 腕力もつき、異性も意識するようになってきてー暴力的なトラブルが増えた創君のサポート/高校生 自分の障害と向き合い、コントロールするためにー徹の自立を支援する)/第2章 診断が変わるケースへの対応ー「障害」どはなく、ありのままのその子と向き合う(この子は何かあるかも…ー桃子との出会い/桃子の荒れがはじまった!/桃子の気持ちを理解するために ほか)/第3章 専門医に聞く支援のあり方と対応のポイント(ADHD(注意欠陥/多動性障害)とは/ADHDは鑑別診断がむずかしい障害ー他の発達障害との共通点と相違点/どんな支援ができるのかー考え方と接し方の実際 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

1430 円 (税込 / 送料込)

GREAT BREAKTHROUGHS 医学大事典 [ ロバート・スネッデン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】GREAT BREAKTHROUGHS 医学大事典 [ ロバート・スネッデン ]

ロバート・スネッデン ニュートンプレスグレートブレークスルーイガクダイジテン 発行年月:2020年02月21日 予約締切日:2020年01月10日 サイズ:単行本 ISBN:9784315522181 スネッデン,ロバート(Snedden,Robert) 編集者兼作家として30年以上、出版活動に従事。医療倫理、工学、古代文明の技術など、多様なテーマをあつかっている 高田龍平(タカダタッペイ) 東京大学医学部附属病院薬剤部講師、第一副部長。博士(薬学)。1976年、東京都生まれ、静岡市育ち。専門は医療薬科学。東京大学薬学部卒業。生活習慣病関連物質の輸送体タンパク質による体内動態制御の研究を行っている 竹藪理恵子(タケヤブリエコ) 1961年、北海道生まれ。神戸市外国語大学(ロシア学科)卒。貿易商社、船舶代理店などで貿易事務に従事した後、1997年より翻訳家となり、さまざまな分野の翻訳に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 医学のめばえ/公衆衛生/瘴気/皮膚の奥/病気の種/細菌説/証拠探し/感染との戦い/ワクチン/痛みの克服/抗生物質/体内を探る/生命の誕生/メンタルヘルス/移植手術/遺伝子医学/医療テクノロジー 麻酔を用いた手術、抗生物質による治療ー。現代ではあたりまえの治療方法が生まれたのは、わずか100年ほど前のことです。それまで、人々はどのようにけがや病気を治療してきたのでしょうか。医学は、細菌説からワクチン接種、ペニシリンの発見など、偉大な先駆者たちのブレイクスルー(大発見)によって発展してきました。本書は、そのような先駆者たちにスポットライトを当て、先史時代の原始的な治療法から現代の先端医療に至るまで、医学が発展してきた歴史を紹介した一冊です。感染症や麻酔など、医学を17のテーマに分け、写真と年表を用いてわかりやすく解説します。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 医学・薬学・看護学・歯科学 辞事典・白書・語学 辞事典・白書 医学・薬学・看護学・歯科学 その他

3080 円 (税込 / 送料込)

日本の医療 知られざる変革者たち 「海堂ラボ」vol.3【電子書籍】[ 海堂尊 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本の医療 知られざる変革者たち 「海堂ラボ」vol.3【電子書籍】[ 海堂尊 ]

<p>【電子書籍限定! 特別あとがきに加え、海堂ワールド作品相関図他、豪華7本立て巻末付録を収録!】 行政などの組織の壁を打ち破り、ドクターヘリ導入を実現させた救急医、小濱啓次。27年以上にわたって北海道・礼文島での離島医療に携わってきた升田鉄三。世界唯一の「空飛ぶICU(集中治療室)」を開発した航空自衛隊の医師、石川誠彦……。日本の医療の変革者たちをゲストに迎えたトーク番組「海堂ラボ」書籍化第3弾。シリーズ完結となる本書では、海堂尊自身も自らの「Ai導入をめぐる闘い」を語り、さらにおすすめの医療小説を紹介。医療の現場におけるリアルなエピソードと、心ゆさぶるフィクションの魅力を伝える一冊。新井平伊(アルツハイマー病の権威)大藤正雄(大藤ニードルの開発、3Dエコー診断)小濱啓次(ドクターヘリ導入)飯野守男(法医学会の星)工藤進英(陥凹型の大腸がんの発見)升田鉄三(礼文島での治療)石川誠彦(自衛隊「空飛ぶICU<集中治療室>」)阿部一之(診療放射線技師)郷原信郎(検察の変革者)海堂尊(Ai提唱者)東えりか(医療小説書評)おすすめ医療小説リスト50選番組アシスタント、駒村多恵さんの後記も収録!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

880 円 (税込 / 送料込)

全国登録販売者試験過去問正解 令和5年版 / (株)ドーモ 【本】

全国登録販売者試験過去問正解 令和5年版 / (株)ドーモ 【本】

出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。内容詳細令和4年度実施。全都道府県8ブロック、全960問。目次 : 北海道・東北(共通問題:北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島)/ 北関東・甲信越(共通問題:栃木/群馬/茨城/山梨/長野/新潟)/ 南関東(共通問題:東京/千葉/埼玉/神奈川)/ 北陸・東海(共通問題:富山/石川/岐阜/静岡/愛知/三重)/ 奈良/ 関西広域連合・福井(共通問題)/ 中国・四国(共通問題:島根/鳥取/岡山/広島/山口/香川/愛媛/高知)/ 九州・沖縄(共通問題:福岡/大分/宮崎/鹿児島/熊本/佐賀/長崎/沖縄)

2200 円 (税込 / 送料別)

これで完成!登録販売者全国過去問題集 2024年度版 / 石川達也 【本】

これで完成!登録販売者全国過去問題集 2024年度版 / 石川達也 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細トップ講師が令和5年度実施8ブロック全960問を徹底解説!「問題文」が圧倒的に読みやすい。図解とコメントでよくわかる。目次 : 北海道・東北ブロック試験問題/ 北関東・甲信越ブロック試験問題/ 南関東ブロック試験問題/ 北陸・東海ブロック試験問題/ 関西広域連合・福井県ブロック試験問題/ 奈良県ブロック試験問題/ 中国・四国ブロック試験問題/ 九州・沖縄県ブロック試験問題

2640 円 (税込 / 送料別)