「科学・医学・技術 > その他」の商品をご紹介します。

Rが生産性を高める データ分析ワークフロー効率化の実践 / Igjit 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細データ分析のさまざまな工程に入り込む「手作業」をプログラミングで自動化しよう!目次 : 1 R環境の準備と基本操作/ 2 Excel・CSV・TSVファイルの読み込みとデータ整形/ 3 グラフ描画の基本と応用/ 4 HTML・Word文書への出力と分析結果の共有/ 5 Googleサービスとの連携/ 6 Web上のデータ取得とWebブラウザの操作/ 7 データフローの整理と定期実行
3190 円 (税込 / 送料別)

できるPowerPointパーフェクトブック困った! & 便利ワザ大全 Office 2021 / 2019 / 2016 & Microsoft 365対応 / 井上香緒里 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細困ったときにデスクに1冊、いつも役立つ活用ワザを満載。表・図形・グラフ/動画/スライドデザイン/アニメーション/スライドマスター/プレゼンテーション/印刷/プレゼン実践テク。ワザ&キーワード&ショートカットキー833項目。目次 : PowerPointの基礎/ プレゼン資料作りの基本ワザ/ 文字を分かりやすく見せるワザ/ スライドのデザインワザ/ 図形の便利ワザ/ SmartArtとペン入力の快適ワザ/ 表・グラフ作成の便利ワザ/ 画像でスライドを彩る便利ワザ/ 動画・サウンドを使った表現力アップワザ/ スライドマスターを使った楽々修正ワザ/ 動きで注目を集める魅せワザ/ スライドショーの便利ワザ/ スライド・配布資料印刷の活用ワザ/ ファイル操作の快適ワザ/ ファイル共有・スマホの快適ワザ/ アプリ連携の快速ワザ/ 1つ上のプレゼンに役立つ実践ワザ
1958 円 (税込 / 送料別)

たった1秒で仕事が片づくExcel自動化の教科書 / 吉田拳 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「操作を速くすれば、なんとかなるよ」…そういいつつ、同じ作業を何度も繰り返すのに疲れ、ミスをして時間をムダにしていませんか?「前向きな怠惰」で仕事はもっとラクになる。1万人の指導実績に裏打ちされた最強のExcel本。目次 : 第1章 3日かかった作業が1秒で終わる衝撃/ 第2章 基本にして最重要-「表作成」の自動化で仕事は劇的に速くなる/ 第3章 複雑な問題も、小さく分解すれば、1つずつのシンプルな要素にすぎなくなる/ 第4章 どんな仕事も計画の「実行」と「検証」ができればうまくいく/ 第5章 面倒なルーティンワークを自動化するための具体的プロセス/ 第6章 大量のフォルダやファイルの処理も瞬殺する自動化ツールの作り方/ 第7章 大量の書類を一括して処理する/ 第8章 顧客情報の入力がしづらい、見づらい…を解決する~ユーザーフォームの基本/ 第9章 「保存せずにファイルを閉じちゃった…!」という悲劇をなくす~イベント処理/ 第10章 全体像の整理とこれからのために知っておきたいこと
2200 円 (税込 / 送料別)
![いちご【電子書籍】[ 荒井真紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4606/2000008234606.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】いちご【電子書籍】[ 荒井真紀 ]
<p>【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>いちごを育ててみよう! 自然観察絵本。</p> <p>夏の課題図書となった『ひまわり』、2017年度ブラティスラバ世界原画展金のりんご賞を受賞した『たんぽぽ』と、自然観察の絵本で評価の高い荒井真紀さんの新刊『いちご』です。小学館からは、『チューリップ』に続く第2弾です。</p> <p>いちごを育てると、どのように成長するかを美しい細密画で表現しました。イラスト科学絵本です。</p> <p>いちごを食べると口の中でプチプチプチと音がします。何の音でしょう? いちごの苗を植えて育ててみましょう。どんな風に葉っぱは生えていますか? 絵本を見ながら自然観察をたのしめる一冊です。</p> <p>※この作品はカラーを含みます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1485 円 (税込 / 送料込)

Linux教科書 LinuCレベル2 スピードマスター問題集 Version 10.0対応 EXAMPRESS / 山本道子 (プログラミング) 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細最新バージョン、10.0に完全対応。LPI‐Japanの厳正な審査に合格した認定教材。解くだけでみるみる合格力がつく分野別問題+模擬試験1回分=475問を掲載。問題→解説の順にテンポよく読み進められる。問題の重要度がひと目でわかるアイコン付き。目次 : 第1部 201試験(システムの起動/ Linuxカーネル/ ファイルシステムとストレージ管理/ ネットワーク構成/ システムの保守 ほか)/ 第2部 202試験(ネットワーククライアントの管理/ ドメインネームサーバ/ HTTPサーバとプロキシサーバ/ 電子メールサービス/ ファイル共有サービス ほか)
4180 円 (税込 / 送料別)

データビジュアライゼーションの基礎 明確で、魅力的で、説得力のあるデータの見せ方・伝え方 / Clauso.wilke 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「伝えたいことをきちんと伝える」ためにデータビジュアライゼーションの原則、哲学、美学を理解する。目次 : 第1部 データからビジュアライゼーションへ(データを可視化する:データからエスセティクスへのマッピング/ 座標系と座標軸/ カラースケール ほか)/ 第2部 図のデザインの原則(プロポーショナルインクの原則/ 重なり合った点の扱い方/ 色を使う際によくはまる落とし穴 ほか)/ 第3部 その他のトピック(一般的な画像ファイル形式を理解する/ 適切な可視化ソフトウェアを選ぶ/ ストーリーを伝え、強調する)/ 付録
3740 円 (税込 / 送料別)

Auto CAD / Auto CAD LT徹底入門 基本から3Dまでしっかりわかる / 稲葉幸行 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細STEP1:作図の基本を理解。STEP2:図面の作成と印刷。STEP3:3Dの基本とモデリング。線の描き方から図面の設定・作成、3Dの作り方までがっちり身に付く!目次 : 第1章 AutoCAD/AutoCAD LTの基礎知識/ 第2章 コマンドの基本操作/ 第3章 軸受の図面を作成する/ 第4章 図面ファイルを設定する/ 第5章 丸椅子の図面を作成する/ 第6章 丸椅子を部品登録する/ 第7章 3D空間の基本操作/ 第8章 丸椅子をモデリングする/ 第9章 AutoCAD LTでも作れる立体図
3520 円 (税込 / 送料別)

新・明解C言語 中級編 第2版 / 柴田望洋 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細楽しいプログラムを作りながら中級者への道を歩もう。数当てゲーム、テロップ表示、記憶力トレーニング、カレンダー表示、タイピング練習、英単語学習ソフトetc…。楽しみながらC言語を学習するためのサンプルプログラム118編、図表152点。目次 : 第1章 数当てゲーム/ 第2章 表示に凝ろう/ 第3章 じゃんけんゲーム/ 第4章 マスターマインド/ 第5章 記憶力トレーニング/ 第6章 カレンダー/ 第7章 右脳トレーニング/ 第8章 タイピング練習/ 第9章 ファイル処理/ 第10章 英単語学習ソフト
2750 円 (税込 / 送料別)
![学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス 星のサイエンス【電子書籍】[ 藤子・F・不二雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5025/2000010965025.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス 星のサイエンス【電子書籍】[ 藤子・F・不二雄 ]
<p>【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>宇宙のヒミツをドラえもんと探ろう!</p> <p>宇宙っていったいどんなところ?<br /> 星ってどうやってできたの?<br /> 宇宙のヒミツを探りに、ドラえもんたちが銀河SLに乗って宇宙に出発!</p> <p>※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては 読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。</p> <p>※この作品はカラーが含まれます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)

WordPress標準デザイン講座20LESSONS WordPress5 / Gutenberg対応 / 野村圭 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書はWordPress5によるWebサイト制作が学べる入門書です。WordPressは、Web制作の定番スキルとなっており、かんたんなブログサイトから高機能なCMSサイトまで、効率的に制作することができます。制作環境や基本操作の解説はもちろん、サイト設計の基本、WordPressに必要なPHP、テーマファイルの仕組みといった欠かせない基礎知識、また、最新のエディタ「Gutenberg」の基本操作、さらにテンプレート作成、ウィジェット、カスタムメニュー、プラグイン、セキュリティの配慮といった実践的なスキルまで、しっかり学んでいきます。本書は考え方や知識を得るための「講義」パートと、実際に作りながらスキルを身につける「実習」パートからなる、合計20のLESSONを順番にステップアップしながら学んでいけます。まさにWeb制作をこれから始める人に最適の1冊です!目次 : 01 WordPressサイト制作の準備/ 02 制作するサイトの構成・コンテンツを用意する/ 03 WordPressテーマ制作の基礎知識/ 04 各種テンプレートファイルを作成し、投稿を表示する/ 05 テーマの機能を拡張する/ 06 便利なプラグインを導入する/ 07 WordPressサイトを公開する/ 補講
2838 円 (税込 / 送料別)

AutoCAD LT操作ハンドブック 描きたい操作がすぐわかる! / 2018 / 2017 / 2 / 鈴木孝子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細AutoCAD LTユーザー必携!機能で引ける作図と操作の完全ガイド!リボン、コマンド入力、ボタン、メニュー-行いたい操作がすぐに引ける内容豊富な手元に1冊必携のハンドブックです。目次 : 1 AutoCAD LTの基礎-作図の前に知っておきたいこと/ 2 図形の作成-図形を描く方法/ 3 図形の修正-図形を修正する方法/ 4 寸法を記入する-寸法を描く・修正する方法/ 5 形式-設定を変更する方法/ 6 ツール-便利な機能を利用する方法/ 7 印刷-印刷の設定と印刷の方法/ 8 ファイルの操作-ファイルの管理とデータ共有の方法/ 9 表示に関する操作-画面表示を変更する方法/ 10 その他-他の図面・他のアプリケーションを活用する方法
2838 円 (税込 / 送料別)
![戦車男入門【電子書籍】[ あかぎひろゆき ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6127/2000005886127.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】戦車男入門【電子書籍】[ あかぎひろゆき ]
<p>■元陸上自衛官が語る、「戦車乗り=戦車男」に焦点をあてた1冊。</p> <p>戦車の基礎知識から、陸上自衛隊・戦車乗りの訓練内容やその裏話、製造メーカー・エンジニアなど現場サイドの苦労話、そして戦車のウオッチング方法までを網羅。<br /> 戦車のカタログ情報からは窺い知れない、“戦車乗りのためのディープな世界”がわかってくる!</p> <p>■目次<br /> 第1章 「戦車男」と「戦車」の基礎知識<br /> ーー戦車など軍用車の分類から戦車の構造など「戦車のキホンのき」を学んでから、<br /> 戦車の操縦方法や部隊での訓練内容を解説。陸上自衛隊の訓練のウラ話や意外とたいへんな整備など裏側の話も紹介する。</p> <p>第2章 陸自の戦車と機甲科部隊の変遷<br /> ーー和製パットンと呼ばれた61式戦車から、74式戦車、90式戦車、そして最新鋭の10式戦車を<br /> その性能と弱点、ウラ話までを紹介。</p> <p>第3章 機甲科部隊を取り巻く現状とその将来<br /> ーー自衛隊の兵器の開発を行なう「技術研究本部」とは何かといったことから、補給部隊、装備品実用試験など自衛隊の裏方の仕事、数が減り続ける陸上自衛隊の戦車について解説する。</p> <p>第4章 機甲科と戦車の世界を100倍楽しむ方法<br /> ーーどこで戦車は見られるか、戦車のどこを見ればよいのか、戦車を楽しむためのウオッチングガイド。<br /> また戦車乗りになるための手段についても紹介。</p> <p>■著者略歴<br /> あかぎ ひろゆき<br /> 昭和60年(1985)3月、陸上自衛隊第5普通科連隊 新隊員教育隊(青森)に入隊。その後、武器補給処航空部(霞ヶ浦)、補給統制本部(十条)、関東補給処航空部(霞ヶ浦)に勤務し、平成15年に二等陸曹で依願退職。翌年に予備自衛官となり、平成19年から第31普通科連隊所属の即応予備自衛官として召集訓練に励む。また、つくば戦略研究所(所長・かの よしのり)にて、主任研究員も務めている。<br /> 著書に『自衛隊ユニフォームと装備100!』『戦車男』(光人社)、『世界最強兵器TOP145』(遊タイム出版)、『歩兵装備完全ファイル』『自衛隊戦力分析』(笠倉出版)、『世界の最強特殊部TOP45』(ユナイテッドブックス)、『銃の常識・非常識』(小社)があるほか、雑誌『ストライク アンド タクティカルマガジン』(SATマガジン出版)にて「自衛隊タクティカルギア雑学講座」を連載中。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
612 円 (税込 / 送料込)

Blender 2.8 3DCG スーパーテクニック / Benjamin (Book) 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細完全無料オープンソース3DCGソフトのあらゆる機能を徹底解説。各種ツールの操作方法からモデリング、キャラクター・アニメーション、レンダリングや新機能まで、サンプルファイルを使ってマスターしよう!目次 : 1 Blenderの基礎知識/ 2 モデリング/ 3 マテリアル/ 4 テクスチャ/ 5 レンダリング/ 6 キャラクター・セットアップ/ 7 アニメーション/ 8 その他の機能
4378 円 (税込 / 送料別)

Office 365 Teams即効活用ガイド テレワークの切り札! / 岩元直久 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ビデオ会議、ビジネスチャット、ファイルの共同編集・・・テレワークはもちろんチーム、プロジェクトでの仕事が劇的に変わる!世界中でユーザー急増中の最強のコミュニケーションツール「Microsoft Teams」使い方、活用法がこの1冊で丸わかり!★マイクロソフトの公式解説動画に準拠!★新型コロナウイルスの影響で、「テレワーク」のニーズが高まる今切り札となるのが、「Microsoft Teams」。Office 365を導入していれば今日からすぐに活用できます。「重要なメールが埋もれてしまう」「出張している人が会議に参加できない」「会議室が取れない」--そんな課題を根本から解消するTeams。本書は、そのTeamsの機能、使い方から活用事例まで詳しく解説した国内初の解説書。個人、チーム、企業・学校における仕事効率を根本から変える完全ガイドです。
1848 円 (税込 / 送料別)

LinuC レベル2 Version10.0対応 Linux教科書 / 中島能和 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細豊富な問題と仮想マシンで合格レベルの技術が身につく!目次 : 第1部 201試験(システムの起動とLinuxカーネル/ ファイルシステムとストレージ管理/ ネットワーク構成/ システムの保守と運用管理/ 仮想化サーバー/ コンテナ/ 201模擬試験)/ 第2部 202試験(ネットワーククライアントの管理/ ドメインネームサーバー/ HTTPサーバーとプロキシサーバー/ 電子メールサービス/ ファイル共有サービス/ システムのセキュリティ/ システムのアーキテクチャ/ 202模擬試験)
4400 円 (税込 / 送料別)

サーバ構築の実例がわかるSamba「実践」入門 Software Design plusシリーズ / 高橋基信 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細Samba4/Windows10対応。日本を代表するSamba/Microsoftネットワークの第一人者が、豊富な経験をもとに、実践に役立つSamba設定のポイントを解説。すぐに利用できる、ファイルサーバ、Windows連携、ドメインコントローラ、クライアントの機能の推奨設定と解説。サーバを意図したとおりに動作させる鍵は、基本的な設定の組み合わせをきちんと理解することです。目次 : 第1章 Sambaの概要とインストール/ 第2章 まずは動かしてみよう-Sambaの基本設定とユーザ管理/ 第3章 究極のファイルサーバを作ろう!-Sambaの応用設定(1):ファイルサーバ編/ 第4章 SambaをActive Directoryドメインに参加させよう!-Sambaの応用設定(2):Windows連携編/ 第5章 Sambaでドメインを構築しよう!-Sambaの応用設定(3):ドメインコントローラ編/ 第6章 LinuxマシンからWindowsマシンの共有にアクセスしよう!-Sambaの応用設定(4):クライアント機能編
2948 円 (税込 / 送料別)

FileMaker19スーパーリファレンス Windows & macOS & iOS対応 基本からしっかり学べる / 野沢直樹 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細レイアウト、リレーション、関数・スクリプトからWebDirect、FileMaker Go、Server/Cloudまで!丁寧な解説と図解で知りたい機能や基本操作が初心者から中級者までしっかりマスターできる!目次 : FileMaker Proの準備/ 住所録をつくってみよう/ フィールド定義/ レイアウトをつくろう/ ブラウズの操作/ 検索を行う/ ソート(並べ替え)を行う/ スライド設定と印刷/ リレーションを使ったデータベース/ スクリプトとボタンの作成/ データのインポートとエクスポート/ ファイル共有とアクセス権、Webデータベース/ 関数・スクリプトステップ一覧
3080 円 (税込 / 送料別)

スラスラわかるPython 第2版 スラスラわかる / 岩崎圭 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は話題となっているプログラミング言語の1つ「Python」の入門書です。Pythonは人工知能やデータサイエンスの分野で使われ、注目されています。この書籍は、はじめてプログラミングを学ぶ人に向けています。プログラミングの「なぜ」を解決できるようわかりやすさを重視した解説をしており、Pythonのスタンダードな知識を身に付けることができます。はじめてプログラミング言語を学ぶ方、Pythonを学習したい方におすすめの1冊です。目次 : Pythonの紹介/ Pythonを自分のPCで動かそう/ Pythonでプログラムを動かそう/ 型とメソッド/ 条件分岐/ リスト型と繰り返し処理/ 辞書型/ 関数/ エラーと例外/ 型ヒント/ スクリプト、モジュール、パッケージ/ Webスクレイピング/ ファイル操作
2530 円 (税込 / 送料別)

スラスラわかるC++ 第3版 スラスラわかる / 矢沢久雄 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「C++」はC言語にオブジェクト指向プログラミングのための機能を追加したもので、「より良いC言語」とも呼ばれます。C++を学べば、インターネットプログラミングでよく使われるJavaとC#を覚えるのも容易になります。本書は、C++の入門書です。はじめてプログラミングを学ぶ人に向け、プログラミングの「なぜ」を解決できるようにわかりやすさを重視して解説しており、C++でプログラムを作るための基礎的な知識を身につけることができるよう、構成しています。はじめてプログラミングを学ぶ方、C++を勉強してみたい方におすすめの1冊です。目次 : 第1章 プログラミングの準備をする/ 第2章 役に立つプログラムを作る(C++の基本構文)/ 第3章 条件に応じた分岐と繰り返し/ 第4章 プログラムを関数で部品化する/ 第5章 プログラムをクラスで部品化する/ 第6章 クラスがあるから表現できること/ 第7章 オーバーライドとオーバーロード/ 第8章 コピーコンストラクタと代入演算子のオーバーロード/ 第9章 エラー処理とファイル処理/ 第10章 テンプレートとSTL
2838 円 (税込 / 送料別)

電子回路シミュレータLTspice設計事例大全 / トランジスタ技術編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は「電子回路シミュレータLTspice設計事例大全」として、アナログ回路の基本的な部分から、本格的な高周波回路やパワーエレクトロニクス/電源回路、基板に至るまで、幅広い設計ノウハウをLTspiceを使って解説しています。付属DVD‐ROMには、LTspiceソフトウェア本体とプロが作成した150超の完成データ、およびLTspiceの操作ムービを収録しています。ツールをインストールして回路ファイルを読み込めば、自宅のパソコンでその道のプロが入力した生の回路データが動き出します。目次 : イントロダクション パソコンで入り口をなぞるのが近道-アナログ?電源?RF回路?…作るものによってシミュレーションの方法はいろいろ/ 第1部 アナログ回路/ 第2部 高周波回路/ 第3部 プリント基板と伝送線路/ 第4部 電源&パワエレ/ 第5部 モデル作成
3520 円 (税込 / 送料別)

コマンドラインの黒い画面が怖いんです。 新人エンジニアのためのコマンドが使いこなせる本 / Kanata (エンジニア) 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細コマンドを使えば開発はもっと楽しくなる!「黒い画面」と仲良くなれる超・入門書!新人のITエンジニアにとって開発現場でぶつかる壁の1つが、文字だけのUI、通称「黒い画面(CLI/CUI)」でのコマンド操作です。グラフィカルなUIに慣れ親しんだ若手のエンジニアの中には、得体のしれないCLIの操作に苦手意識や恐怖感を持っている人も多いのではないでしょうか。本書はそんな「黒い画面が怖い!」という新人エンジニアや学習者に向けて、CLIやコマンドとの付き合い方・活用法をやさしく解説した書籍です。・黒い画面にまつわる用語(シェル、ターミナル、端末、bash‥)・基本的なコマンドの使い方や書式・コマンドを使った作業効率化の手法など、エンジニアとして開発に取り組む上でおさえておきたい知識と技術を、実践例とともにわかりやすく解説しています。コマンドプロンプトやPowerShellの基本操作にはじまり、WSLを用いたLinuxコマンドの使い方、シェルスクリプトやワンライナーといったトピックまで幅広くカバー。黒い画面と仲良くなりたいすべてのエンジニアに贈る一冊です。※本書は動作環境としてWindowsを想定しています。あらかじめご了承ください。【こんな方におすすめ】・コマンドに苦手意識を感じている1年目のエンジニア・シェルやターミナルなど、用語の意味や違いがはっきりと説明できない人・マニュアルで指示される通りのコマンドの使い方しか知らない人【目次】●第1章 黒い画面とコマンド、その正体とは?・黒い画面にまつわる用語・どうしてCLIが必要なのか? ほか●第2章 黒い画面をもっと使ってみよう・コマンドでいつもの操作をやってみよう・コマンドの使い方を知りたいときは? ほか●第3章 Linuxコマンドの世界へ!・Linuxとは?・WSLを使ってみよう・Linuxコマンドを使ってみよう ほか●第4章 退屈なことはシェルスクリプトにやらせよう・シェルスクリプトの作り方・実務で役立つシェルスクリプト実例 ほか●第5章 たった1行でできる作業効率化!・集計や計算をしよう・日常的なファイル操作をしよう・実務で役立つワンライナー実例 ほか●第6章 黒い画面ともっと仲良くなるために・恐怖! 初見殺しの仕様・手が滑らないように気をつけて
2420 円 (税込 / 送料別)

SOP QMS GMP 清掃【GMP省令対応】清掃規程・手順書・様式
著者情報 株式会社イーコンプライアンス 代表取締役 村山 浩一 出版社 株式会社イーコンプレス 内容情報 ※ご注文いただきますと、以下のファイルをWordファイル形式でメール納品いたします。 【清掃規程・手順書・様式】 ・ PH-QMS-XXX清掃・消毒規程 ・ PH-QMS-XXX01清掃手順書 ・ ウォーターサーバー清掃表 原本 ・ 医薬品倉庫 清掃記録 ・ 消毒剤一覧 ・ 消毒剤出納記録 ・ 清掃チェック表(クリーンルーム) ・ 清掃記録表 ・ 清掃点検記録 ・ 定期清掃作業記録 ・ 無菌製剤エリアで使用する清掃器具の一覧 目次 清掃・消毒規程 1. 目的 2. 適用範囲 3. 用語の定義 4. 清掃・消毒に関する原則 4.1 使用する洗浄剤・消毒剤 5. 清掃 5.1 清掃エリア 5.2 清掃に使用する用具 5.3 清掃の方法 5.4 清掃用具管理 5.5 清掃用具の保管場所と清掃用水の排水 5.6 清掃実施頻度 6. 消毒 6.1 消毒の種類 6.2 消毒剤の有効期限 6.3 消毒剤の調整手順 6.4 消毒頻度 7. 逸脱発生時の対応 8. 記録の保管 9.参考 10.附則 目次 清掃・消毒手順書 1.目的 2.適用範囲 3.用語の定義 4.役割と責任 5. 清掃方法 6. 消毒剤の管理・調整 6.1 消毒剤の受入れ 6.2 消毒剤の調製 7. 清掃用具の管理 7.1 グレードA・B 7.2 グレードC 7.3 グレードD・E・F 8. 清掃器具の準備 9. 作業室の清掃・消毒手順 9.1 グレードA・Bにおける清掃 9.1.1 床 9.1.2 作業台・計器類 9.1.3 壁・天井 9.1.4 カーテン 9.2 グレードC・Dにおける清掃 9.2.1 床 9.2.2 天井・壁 10. クリーンベンチ、パスボックスの清掃・消毒手順 10.1 日常清掃 10.2 年次清掃 11. 粉塵が発生するエリアの清掃後の確認 12. 清掃器具の洗浄・乾燥・保管(後始末) 13. 清掃後の確認 14. ホルマリン燻蒸 15. 異常時の処置 16. 記録の保管 17. 様式 18. 参考 19. 付則 Appendix 1 0.1vol%オスバン溶液の調整手順 Appendix 2 0.1vol%次亜塩素酸ナトリウム液の調整手順 Appendix 3 アクトリルの調整手順 注意事項 様式はCD-Rで納品 ※本CD-Rに含まれる様式を閲覧するためには、CDドライブを装備したPCが必要です。 お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。2021年8月1日からGMP省令が改正され施行されました。 今般の改正は大改正です。 イーコンプライアンスでは、改正GMP省令の要求事項に準拠した規程、SOP、様式集を販売しております。 MS-Word形式ですので、貴社の業務内容・プロセスに合わせて加筆・修正が可能です。 サンプルをご参照されたい方は当社までお問合せください。 様式はCD-Rで納品 ※本CD-Rに含まれる様式を閲覧するためには、CDドライブを装備したPCが必要です。
66000 円 (税込 / 送料込)

ショートカットキー超速時短術 / 日経PC21編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細仕事に直結!今日から使える実用テク完全図解。目次 : 1章 ファイル操作/ 2章 デスクトップ/ 3章 エクセル/ 4章 ワード/ 5章 ブラウザー/ 6章 日本語入力
1408 円 (税込 / 送料別)

徹底攻略Python 3 エンジニア認定基礎試験問題集 徹底攻略 / ビープラウド 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細適切な解説で合格をサポート。受験者必携の公式問題集。協会プラチナ認定の著者陣による執筆、協会監修により厳選された良問集。目次 : Pythonの特徴/ テキストと数の操作/ リストの操作/ 判定と繰り返し/ 関数/ その他コレクションの操作/ モジュール/ ファイル入出力/ 例外処理/ クラスとオブジェクトの操作/ 標準ライブラリ/ Python仮想環境とサードパーティーパッケージの利用/ 総仕上げ問題
2640 円 (税込 / 送料別)

ITエンジニア1年生のためのまんがでわかるLinux シェルスクリプト & コマンド効率アップ編 / Piro 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ファイルの一括処理はシェルにお任せ。日々の雑務をコマンド操作でサクッと解決!目次 : ファイル名を楽に入力・変更したい/ 自作のシェルスクリプトを普通のコマンドのようにファイル名だけで実行したい/ grepの結果を常に色分け表示したい/ grepの結果を色分けしたままlessで表示したい/ 編集に管理者権限が必要なファイルをsedで編集したい/ 複数ファイルの繰り返し処理を1行だけのコマンド列でやりたい/ 大量のファイルの一括編集を効率良くやりたい/ 大量のファイルを素早く転送したい/ 候補の一覧から項目をランダムに抽出したい/ 小数点以下の精度で計算したい〔ほか〕
2420 円 (税込 / 送料別)

AutoCAD LT標準教科書 AutoCAD LT2018対応 入門者から実務者まですぐに役立つ! / 中森隆道 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細25年以上にわたるAutoCADの企業講習と職業訓練校での教育実績に基づくAutoCAD LT解説の決定版!目次 : 第1部 機能編(画面構成/ 基本操作/ 各種設定/ ツール/ 作成/ 修正/ 寸法/ 外部ファイル/ ダイナミックブロック/ 図面レイアウト)/ 第2部 製図編(製図の手順/ 建築用テンプレート作成/ 建築図面作成/ 機械用テンプレート作成/ 機械図面作成)
3080 円 (税込 / 送料別)

Terraformの教科書 Compass Infrastructure / Ravi Mishra 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細IT基盤(インフラストラクチャ)をコード形式で管理することは非常に重要な課題です。本書はIaC(Infrastructure as Code)の基礎からはじめ、Terraformとは何かや、使用するメリットについて理解できるよう解説していきます。Terraformを使ったエンタープライズレベルのインフラ構築と管理までを学ぶことができます。目次 : 1 基礎知識(IaCを知る/ Terraformのインストール)/ 2 コア・コンセプト(Terraformをはじめよう/ Terraformへのディープダイブ/ Terraform CLI ほか)/ 3 Terraformによるインフラストラクチャの管理(Terraformの構成ファイル/ Terraformスタックを理解する/ Terraform CloudとTerraform Enterprise)
4378 円 (税込 / 送料別)

ChatGPTとPythonで知識ゼロ! 自動化アプリ作成 / 太田和樹 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細プログラミングはAIに丸投げ!狙い通りのコードを作る実例&ノウハウ満載。目次 : 第1章 ChatGPTでアプリを作る準備をしよう/ 第2章 ChatGPTでアプリを作る際の心構え/ 第3章 ChatGPTでアプリを作ってみよう/ 第4章 Excel操作を自動化しよう/ 第5章 画像処理を自動化しよう/ 第6章 PDFファイルを操作しよう/ 第7章 テキストファイルを操作しよう/ 第8章 ファイルやフォルダーを操作しよう/ 第9章 いろいろなアプリを作ってみよう/ 付録
2640 円 (税込 / 送料別)

Excel VBA でちゃんとしたアプリを作る本-「とりあえず動けばいい」を卒業しよう / 田中徹 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細Excel VBAで便利なツールを作ったものの、いざ人に使ってもらうといろんな問題が発生したりします。例えば「データが揃っていないと動かない」「事前に目で確認が必要」「フリーズしやすい」「注意深く使わないとエラーになる」などなど。心当たりのある方も多いのでは?本書では、そんな問題を解決するために、エラー処理、使いやすいインターフェース、バージョン管理、メンテナンスしやすいコードなど、VBAツールを業務用アプリとして仕上げ、改善し続けるための方法を網羅します。初心者が作りがちな「とりあえず動く」ツールを、「みんなに安心して使ってもらえるちゃんとしたアプリ」に仕上げましょう!目次 : 第1章 はじめに/ 第2章 安心して使えるプログラム/ 第3章 より実務で活かせるコツ・工夫/ 第4章 初心者の壁、ファイルの扱いをマスターしよう/ 第5章 ユーザーフォーム活用バイブル/ 第6章 さらに活用!知っておくべきその他のこと
2420 円 (税込 / 送料別)

Cの絵本 C言語が好きになる新しい9つの扉 / 株式会社アンク 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細C言語には難解なトピックもあるため、文章だけではなかなかイメージがつかめず、理解しづらいものですね。本書はイラストで解説しているので、直観的にイメージをとらえることができ、理解も進みます。さあ、C言語への扉を開き、プログラマへの道を進んでいきましょう!目次 : C言語をはじめる前に/ 第1章 基本的なプログラム/ 第2章 演算子/ 第3章 制御文/ 第4章 配列とポインタ/ 第5章 関数/ 第6章 ファイルの入出力/ 第7章 構造体/ 第8章 プログラムの構成/ 付録
1518 円 (税込 / 送料別)