「本・雑誌・コミック > 雑誌」の商品をご紹介します。

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ベース・マガジン 2019年10月号【電子書籍】
<p><strong>*印刷版に付録しているダウンロード・カード対応の音源は、電子版をご購入の方にもお楽しみいただけます。詳しくは「音源ダウンロード利用ガイド」のページをご覧ください。*著作権の都合上、電子版にはBM SELECTED SCORES「Cagayake!GIRLS」「ふわふわ時間」「Don't say "lazy"」(桜高軽音部)および、連載セミナー内「リベルタンゴ」の楽譜が収録されておりません。また、紙の雑誌と内容の一部異なる場合や収録されていない画像があります。あらかじめご了承ください。*この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大型のディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>表紙:ジョー・ダート(ヴルフペック)</strong></p> <p><strong>■FEATURED BASSISTS 1</strong><br /> ジョー・ダート(ヴルフペック)</p> <p>2011年に結成されたLAを拠点に活動するミニマル・ファンク・バンド、ヴルフペック。タイトでキレのあるプレイを聴かせるベーシストのジョー・ダートは、新世代のベース・ヒーローとして、国内外のプロ・ベーシストからも大きな注目を集めている存在だ。残念ながら、いまだヴルフペックとしての来日公演は実現していないが、7月末にジョーイ・ドーシックのサポート・ベーシストとして来日した彼を緊急キャッチ。本誌初登場にして表紙巻頭にて特集記事をお届けする。</p> <p><strong>■FEATURED BASSISTS 2</strong><br /> 中村和彦(9mm Parabellum Bullet)</p> <p>今年結成15周年を迎え、ますます精力的な活動を展開している9mm Parabellum Bulletが8thアルバム『DEEP BLUE』をリリースする。アグレッシブなパフォーマンスでバンドの起爆剤ともなっている中村和彦に、新作について、そして15周年を迎えたバンドについて聞く。</p> <p><strong>■FEATURED BASSISTS 3</strong><br /> 明希(シド)</p> <p>約2年振りとなるアルバム『承認欲求』を発表するシド。全曲新曲となる10曲が収められた本作において、ベーシストとして、ソングライターとして、明希はどのように向き合っていたのか? 近年ではソロ・アーティストとしても活躍する明希が語る“シド”としてのベースとは?</p> <p><strong>■INTERVIEW & SPECIAL LESSON【音源対応】</strong><br /> 須藤満</p> <p>16年連続でオリジナル・アルバムをリリースし、名実ともに日本を代表するフュージョン・バンドであるTRIXを支える名手、須藤満。8月にリリースした最新作『ECCENTRIX』でもその手腕を存分に発揮している須藤による誌上セミナーが実現。付録音源対応により、そのプレイの真髄に迫る。</p> <p><strong>■奏法特集【音源対応】</strong><br /> “なんとなく”を聴いて正そう!前ノリと後ノリの真実</p> <p>ベーシストにとって何よりも重要となるリズム感。ひと口に“良いリズム”といっても、それは確固たる正解のない奥深き世界。クリックにバッチリ合っているから “良いリズム”とは限らないわけで、場合によっては、クリックよりも“前”であったり“後”であったり、ベーシストが自在に立ち位置を変えていくことが必要になる。この感覚的な部分を、付録音源で確認しながら身につけていこう。</p> <p><strong>■THE BASS INSTRUMENTS【音源対応】</strong><br /> 特選!DIガイド2019</p> <p>レコーディングにおいてもライヴにおいても、ベーシストは必ず使用するDI。ミキサー卓にベース音を届けるために使用するこの機材は、近年では、プロ・ベーシストもそれぞれお気に入りのDIを所有しているというケースも少なくなく、実はベース・サウンドに大きく関わる重要な機材である。本企画では、クラムボンのミトを試奏者に迎えて、注目の11モデルを徹底チェック! 各DIを通したサンプル音源で、各モデルの特徴をあぶり出していく。</p> <p><strong>■めっちゃ気になるあの機材</strong><br /> EBS Micro Bass 3</p> <p><strong>■インタビュー</strong><br /> ◎今沢カゲロウ<br /> ◎キタニタツヤ<br /> ◎Syu(HAPPY)<br /> ◎チヨ(SPARK!!SOUND!!SHOW!!)</p> <p><strong>■連載セミナー</strong><br /> ◎低音合奏 武田祐介(RADWIMPS)<br /> ◎ハイパー・テクニカル・ベース・セミナー KOTA<br /> ◎遊星からのグルーヴX 中西道彦(Yasei Collective)<br /> ◎ベースで“使える”ギター・エフェクター 細川雄一郎</p> <p><strong>■連載</strong><br /> ◎アユニ・D(BiSH/PEDRO)<br /> ◎ニッポンの低音名人:松原秀樹(中篇)<br /> ◎グッドモーニングアメリカ たなしんの『タナブロ出張版~ベース最高峰への道~』2nd Season</p> <p><strong>■四谷低音倶楽部</strong><br /> ?ナガイケジョー、かわいしのぶ、高松浩史、吉田大八、あいにゃん、高水健司、マーガレット廣井</p> <p><strong>■THE AXES</strong><br /> 大林亮三(SANABAGUN.)</p> <p><strong>■MY DEAR BASS</strong><br /> 滝口大樹(感覚ピエロ)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1257 円 (税込 / 送料込)

人気曲ではじめる!エレキギター ビギナーズBOOK(3982/リットーミュージック・ムック)
出版社:リットーミュージックジャンル:エレキギター教本サイズ:菊倍ページ数:96著者:野村大輔初版日:2024年01月16日ISBNコード:9784845639823JANコード:9784845639823憧れの曲のフレーズで、エレキギターの基礎をおぼえよう♪本書はまったくのエレキギター初心者が、人気曲のフレーズをプレイしながら基礎を学べる教則本です。写真や図版をふんだんに使い視覚的にわかりやすい大きなフルカラーの紙面に加え、掲載フレーズの模範演奏をYouTubeで公開しているので、実際の音と動きを確認しながら練習してくことができます。さらに巻頭インタビューとして、自身のYouTubeチャンネルでのギター演奏動画が大人気、Klang Rulerの一員としてバンド活動も行うギタリストGyoshiさんが登場。先輩ギタリストの言葉でモチベーションを高めて、楽しくエレキギターをはじめましょう!3982/リットーミュージック・ムック収載内容:Special Interview GyoshiLesson 1 エレキギターをはじめようLesson 2 人気曲でコードを弾いてみようLesson 3 人気曲でフレーズを弾いてみようLesson 4 機材についても知っておこうLesson 5 人気曲をひと回し弾いてみよう【本書で取り上げる曲】(YouTube連動)人気曲のフレーズで演奏の基本を知ろう!Hump Back「拝啓、少年よ」MONGOL800「小さな恋のうた」Ado「私は最強 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」桜高軽音部「Don`t Say“Lazy"」※『けいおん!』よりスピッツ「チェリー」優里「ドライフラワー」あいみょん「マリーゴールド」あいみょん「君はロックを聴かない」結束バンド「青春コンプレックス」秦 基博「ひまわりの約束」YOASOBI「アイドル」LiSA「炎」King Gnu「飛行艇」スピッツ「美しい鰭」[AREXANDROS]「ワタリドリ」マカロニえんぴつ「ブルーベリー・ナイツ」LiSA「紅蓮華」Bish「プロミスザスター」Suchmos「STAY TUNE」ano「ちゅ、多様性。」ONE OK ROCK「完全感覚DREAMER」人気曲をひと回し弾いてみよう!結束バンド「青春コンプレックス」Official髭男dism「Pretender」Vaundy「怪獣の花唄」
1980 円 (税込 / 送料別)