「本・雑誌・コミック > PC・システム開発」の商品をご紹介します。
![多倍長精度数値計算 GNU MP,MPFR,QDによるプログラミング [ 幸谷 智紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4918/9784627854918.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】多倍長精度数値計算 GNU MP,MPFR,QDによるプログラミング [ 幸谷 智紀 ]
GNU MP,MPFR,QDによるプログラミング 幸谷 智紀 森北出版タバイチョウセイドスウチケイサン コウヤ トモノリ 発行年月:2019年11月22日 予約締切日:2019年10月03日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784627854918 幸谷智紀(コウヤトモノリ) 1991年東京理科大学理工学部数学科卒業。1993年日本大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。雇用促進事業団・石川職業能力開発短期大学校講師。1997年日本大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。1999年静岡理工科大学理工学部情報システム学科講師。2016年静岡理工科大学総合情報学部コンピュータシステム学科教授。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 多倍長精度数値計算とは?/第2章 コンピュータにおける数値演算の基礎/第3章 コンピュータにおける計算高速化手法/第4章 GNU MPの多倍長整数演算と多倍長有理数演算/第5章 多倍長浮動小数点数演算ーGMPのMPFとMPFR/GMP/第6章 マルチコンポーネント型ライブラリQD/第7章 基本線形計算と連立1次方程式の解法/第8章 混合精度反復改良法/第9章 多倍長計算の高速化技法拾遺/付録 多倍長計算環境を設計するための理論的基礎・計算アルゴリズムに加え、C/C++による多倍長計算ライブラリのプログラミングテクニックや、演算の高速化手法について詳しく解説。 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 数学
4620 円 (税込 / 送料込)
![「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか [ 津田大介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6113/9784396616113.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか [ 津田大介 ]
「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか 津田大介 日比嘉高 祥伝社ポストシンジツノジダイ ツダダイスケ ヒビヨシタカ 発行年月:2017年07月02日 予約締切日:2017年06月30日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784396616113 津田大介(ツダダイスケ) ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ポリタス編集長。1973年東京都生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学文学学術院教授。大阪経済大学情報社会学部客員教授。テレ朝チャンネル2「津田大介 日本にプラス+」キャスター。JーWAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う 日比嘉高(ヒビヨシタカ) 名古屋大学大学院人文学研究科准教授。1972年名古屋市生まれ。博士(文学)。金沢大学文学部卒業、筑波大学大学院文芸・言語研究科修了。筑波大学文芸・言語研究科助手、カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員研究員(2002ー2003)、京都教育大学准教授、ワシントン大学客員研究員(2009)を経て、現職。専門は、日本近現代文学・文化論、移民文学論、出版文化論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「ポスト真実 PostーTruth」とは何か(ポスト真実の世界とはどんな世界か/ポスト真実の時代の四要素 ほか)/第2章 日本におけるポスト真実(日本のポスト真実時代/ポスト真実の時代を構成する四要素ー日本の場合 ほか)/第3章 ポスト真実時代の情報とどう付き合うか?(ポスト真実時代の情報編集/AI以後の嘘と読解力 ほか)/第4章 ポスト真実時代のメディアとジャーナリズム(「ウェブで政治が動く」時代の到来/スマホ時代に情報はどう受容されるのか ほか)/第5章 対論・「ポスト真実」時代をどう生き抜くか(ポスト真実先進国ニッポン/ポスト真実の背景 ほか) イギリスEU離脱、アメリカ大統領、共謀罪、安保法制、原発事故、フェイクニュース、オルタナティブ・ファクトー嘘をついたもの勝ちの世の中に、なぜなったのか?最前線を疾るメディア・アクティビストと気鋭の日本文化・文学研究者が徹底分析! 本 パソコン・システム開発 その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![背景CG上達講座 ゲームに使えるパーツ&シーンの描き方 [ 酒井 達也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7568/9784798137568.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】背景CG上達講座 ゲームに使えるパーツ&シーンの描き方 [ 酒井 達也 ]
酒井 達也 翔泳社ハイケイシージージョウタツコウザ ゲームニツカエルパーツアンドシーンノエガキカタ サカイ タツヤ 発行年月:2017年06月05日 予約締切日:2017年06月04日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784798137568 酒井達也(サカイタツヤ) 専門学校卒業後、1999年より(有)グリーンにてアニメ背景美術制作に従事。オンラインゲーム制作会社を経て、ゲーム・アニメの背景美術・美術デザインを制作。フリーでの活動と並行して専門学校などで講師として背景美術の講義を担当。2008年より横浜デジタルアーツ専門学校、2016年より専門学校東京ネットウエイブにて非常勤講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 基本テクニック(着彩の基本/空間の表現方法)/02 室内の背景素材(床面/家具と室内設備/応用 シーンイラストメイキング1)/03 学校にある物(教室の備品/校舎内の風景/応用 シーンイラストメイキング2)/04 自然物(空/樹木/地面/応用 シーンイラストメイキング3)/05 街並み(舗装された道路/外壁/建物/応用 シーンイラストメイキング4) 本書は、主にゲームに使われる背景グラフィックについて、パーツやシーンごとに描き方のポイントを解説したモチーフ別テクニック集です。樹木や水などの自然物、ベッドやソファなどの室内家具、学校の廊下や教卓、その他小物まで、ゲーム制作で需要の高い、キャラクターを引き立てるビジュアルとしての背景イラストの描き方を個別に解説します。コンシューマ機だけでなくブラウザやスマホ向けにもゲームが数多く作られている昨今、趣味のお絵かきにも、就職に役立つ技術としてもためになる1冊です。 本 パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス CG
2420 円 (税込 / 送料込)
![情報技術と情報管理 IT社会の理解と判断のための教科書 [ 深井 裕二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9109/9784339029109.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】情報技術と情報管理 IT社会の理解と判断のための教科書 [ 深井 裕二 ]
IT社会の理解と判断のための教科書 深井 裕二 コロナ社ジョウホウギジュツトジョウホウカンリ フカイ ユウジ 発行年月:2020年07月31日 予約締切日:2020年06月16日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784339029109 深井裕二(フカイユウジ) 1987年北海道工業大学工学部電気工学科卒業。1987年北海道総合電子専門学校教師。2008年北海道工業大学講師。2014年北海道科学大学講師(名称変更)。2018年北海道科学大学准教授。実用的ソフトウェア開発や教育支援システム開発の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 インターネット社会と情報管理/2 情報収集/3 コンピュータ技術/4 インターネット技術と先進的IT技術/5 インターネットの活用/6 情報倫理と関連法規/7 情報セキュリティ/8 企業と情報システム/9 データの運用と管理/10 システム開発とプログラミング 本 パソコン・システム開発 その他
3300 円 (税込 / 送料込)
![アルゴリズムから学ぶJavaプログラミング入門 [ 鶴沢偉伸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3416/9784765533416.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アルゴリズムから学ぶJavaプログラミング入門 [ 鶴沢偉伸 ]
鶴沢偉伸 技報堂出版アルゴリズム カラ マナブ ジャバ プログラミング ニュウモン ツルサワ,ヒデノブ 発行年月:2013年03月 ページ数:202p サイズ:単行本 ISBN:9784765533416 鶴沢偉伸(ツルサワヒデノブ) 1977年鹿児島大学工学部電気工学科卒業。2002年鹿児島大学大学院博士後期課程修了、博士(工学)。現在、大分工業高等専門学校情報工学科教授。企業にて制御システムや情報システムのソフトウェア開発に携わり、プログラミングからシステム設計、マネージメントまでシステム開発の全般を経験する。その後、コンピュータ専門学校や大学などで教鞭を執り、ソフトウェア開発に関連する教育を担当する。最近は大分工業高等専門学校にて、Javaプログラミングや情報ネットワーク、ソフトウェア設計などを指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 プログラミング環境(Javaの特徴/Javaのインストール/エディターによるプログラム作成 ほか)/第2部 アルゴリズムの組み立て(アルゴリズムとフローチャート/プログラムの基本構造/Javaの基礎知識 ほか)/第3部 オブジェクト指向プログラミング(クラスの構成と使い方/コンストラクタの機能と使い方/オーバーロードの機能と使い方 ほか) 本 パソコン・システム開発 インターネット・WEBデザイン Java パソコン・システム開発 プログラミング プログラミング入門 パソコン・システム開発 プログラミング Java
2640 円 (税込 / 送料込)
![Pythonではじめるプログラミング データ処理までしっかりマスター【電子書籍】[ 小波秀雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9067/2000007319067.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Pythonではじめるプログラミング データ処理までしっかりマスター【電子書籍】[ 小波秀雄 ]
<p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>高校卒業から大学1年程度を対象として、プログラミングの知識がゼロでも無理なくPythonでプログラミングの学習を始められます。はじめてプログラミングを行うレベルを対象とするため、プログラムとは何か?といったところから説明します。Pythonの文法レベルをインタラクティブモードと簡単なプログラミング事例を示しながら、生徒に解を導かせるとともに、各章の最後に練習問題を提示し、読者が自分で考える機会を設けています。本書を通読することで、プログラミングの初心者がPythonを使って、実用的なデータ処理ができるレベルまで到達することを目標とします。実例として、実用的なExcelなどの表計算ソフトのデータの加工、データの可視化などを掲載しています。Python3、実行環境は、macOS ターミナル、Windows 10 WSL、Linuxターミナルなど。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)
![実践Fortran95プログラミング フリーソフトg95、gnuplotによるプログラミングから作図まで [ 田辺 誠 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2192/9784320122192_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】実践Fortran95プログラミング フリーソフトg95、gnuplotによるプログラミングから作図まで [ 田辺 誠 ]
フリーソフトg95、gnuplotによるプログラミングから作図まで 田辺 誠 平山 弘 共立出版ジッセンフォートランキュウジュウゴプログラミング タナベ マコト ヒラヤマ ヒロシ 発行年月:2008年11月 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784320122192 田辺誠(タナベマコト) 1969年東京教育大学理学部応用数理学科卒業。現在、神奈川工科大学情報教育研究センター所長。同工学部機械工学科教授、工学博士、技術士(情報工学) 平山弘(ヒラヤマヒロシ) 1980年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。現在、神奈川工科大学工学部自動車システム開発工学科教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コンピュータとFortran95/Fortran95プログラミング基礎事項/式の計算/処理の流れの制御/繰返し計算/配列/組込み関数/文関数と関数副プログラム/サブルーチン副プログラム/文字型データ/高精度計算,複素数計算/構造体/モジュール/ファイル/gnuplotによる作図 本 パソコン・システム開発 その他
2970 円 (税込 / 送料込)
![マンガと図解でスッキリわかるプログラミングのしくみ [ 及川卓也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7352/9784844367352.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガと図解でスッキリわかるプログラミングのしくみ [ 及川卓也 ]
及川卓也 大槻有一郎 エムディエヌコーポレーション インプレスマンガ ト ズカイ デ スッキリ ワカル プログラミング ノ シクミ オイカワ,タクヤ オオツキ,ユウイチロウ 発行年月:2018年02月 予約締切日:2018年01月11日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784844367352 及川卓也(オイカワタクヤ) 早稲田大学理工学部を卒業後、日本DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはマイクロソフトでWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeのエンジニアリングマネジメントなどを行う。その後、スタートアップを経て、独立。企業へ技術戦略、製品戦略、組織づくりのアドバイスを行う 大槻有一郎(オオツキユウイチロウ) 株式会社リブロワークス取締役。山形生まれの千葉育ち。DTPオペレーターからはじめてパソコン書出版社の社内ライターとなり、その後フリーライターを経て編集プロダクションの起ち上げに参加した。ライター経験を活かした編集業を中心としている 藤井昌子(フジイマサコ) イラストレーター・漫画家。主にコミカルタッチのイラストで雑誌や書籍で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 プログラムとコンピューター/2 プログラミング言語って何?/3 メモリの管理とデータ型/4 プログラミング言語の文法/5 オブジェクト指向プログラミング/6 データ構造とアルゴリズム プログラミングは暗記じゃない!プログラムの勉強でおろそかにしがちなコンピュータとソフトウェアのモヤモヤをしっかり解決!Python、JavaScript、Javaの基礎も体験! 本 パソコン・システム開発 プログラミング プログラミング入門
2200 円 (税込 / 送料込)
![データサイエンス基礎 (データサイエンス講座) [ 齋藤政彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6104/9784563016104.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】データサイエンス基礎 (データサイエンス講座) [ 齋藤政彦 ]
データサイエンス講座 齋藤政彦 小澤誠一 培風館データ サイエンス キソ サイトウ,マサヒコ オザワ,セイイチ 発行年月:2021年03月 予約締切日:2021年04月02日 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784563016104 齋藤政彦(サイトウマサヒコ) 1980年京都大学理学部数学系卒業。1985年京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。1996年神戸大学理学部数学科教授。2017年神戸大学数理・データサイエンスセンター・センター長 小澤誠一(オザワセイイチ) 1987年神戸大学工学部計測工学科卒業。1989年神戸大学大学院工学研究科計測工学専攻修士課程修了。1998年神戸大学博士(工学)。2011年神戸大学大学院工学研究科教授。2017年神戸大学数理・データサイエンスセンター副センター長 羽森茂之(ハモリシゲユキ) 1986年神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。1991年デューク大学大学院経済学研究科博士課程修了(Ph.D.)。2003年神戸大学大学院経済学研究科教授 南知惠子(ミナミチエコ) 1984年神戸大学文学部卒業。1988年ミシガン州立大学コミュニケーション研究科修了。1993年神戸大学大学院経営学研究科後期課程退学。1998年神戸大学博士号(商学)。2004年神戸大学大学院経営学研究科教授。2020年神戸大学経営学域長、経営学研究科長、経営学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 社会におけるデータ・AI利活用/第2章 データリテラシー/第3章 データ・AIを扱う上での留意事項/第4章 確率と統計/第5章 実践データサイエンス(機械学習)/第6章 社会における数理・データサイエンス・AI(1)ー機械学習の現在・過去・未来/第7章 社会における数理・データサイエンス・AI(2)ービジネスにおけるデータサイエンス/第8章 社会における数理・データサイエンス・AI(3)ー人工知能技術と社会実装の取り組み 本書は、新しいデジタル社会に対応した人材育成のための「数理・データサイエンス・AIモデルコアカリキュラム」を踏まえたリテラシーレベルの教科書である。様々なデータを適切に読み解き、分析する力を身につけられるように、まず、私たちの生活のなかでビッグデータやAI技術がどのように活用されているかを紹介したのち、各種データの扱い方や表現方法、Excelの操作等を身近な例を使って説明し、データ解析の基礎となる確率と統計や、AI技術を支える機械学習について具体的な例を用いてわかりやすく解説する。さらにデータを扱う際の留意点やデータに関する法律、倫理、個人情報保護の考え方についても述べ、AI技術の進展や実社会でどのように応用されているか等、最先端の話題にも言及する。 本 パソコン・システム開発 その他
2970 円 (税込 / 送料込)
![意思決定を助ける情報可視化技術 ビッグデータ・機械学習・VR/ARへの応用 [ 伊藤貴之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8836/9784339028836.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】意思決定を助ける情報可視化技術 ビッグデータ・機械学習・VR/ARへの応用 [ 伊藤貴之 ]
ビッグデータ・機械学習・VR/ARへの応用 伊藤貴之 コロナ社イシ ケッテイ オ タスケル ジョウホウ カシカ ギジュツ イトウ,タカユキ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年03月23日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784339028836 伊藤貴之(イトウタカユキ) 1990年早稲田大学理工学部電子通信学科卒業。1992年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了(電気工学専攻)。日本アイ・ビー・エム株式会社(東京基礎研究所)勤務。1997年博士(工学)(早稲田大学)。2003年京都大学大学院情報学研究科COE研究員兼任。2005年お茶の水女子大学助教授。2007年お茶の水女子大学准教授。2011年お茶の水女子大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 序論:情報可視化の定義・歴史・展開/2 データ構造と情報可視化手法/3 情報可視化の操作と評価/4 視覚特性から考える情報可視化デザイン/5 情報可視化の適用事例/6 ビッグデータと情報可視化:人間主体型のデータ分析手法の確立に向けて/7 機械学習と情報可視化:人間と機械の関係を最適化するために/8 VR/ARと情報可視化:データ分析を現実世界に還元する/9 情報可視化の研究開発の展望:「可視化」に続くものはなにか 本 パソコン・システム開発 その他
2530 円 (税込 / 送料込)
![見えにくい、読みにくい「困った!」を解決するデザイン【改訂版】【電子書籍】[ 間嶋 沙知 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0945/2000015810945.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】見えにくい、読みにくい「困った!」を解決するデザイン【改訂版】【電子書籍】[ 間嶋 沙知 ]
<p><strong>デザインで「困った!」を作らない!問題発見と解決のヒント31</strong></p> <p>本書は、ダイバーシティやインクルージョンを実現するために、デザインの力でできることを紹介する書籍です。具体的には、色、文字、ことば、図解、UIという観点で、基礎知識と改善例を交えて解説します。<br /> 作例はBefore/Afterで視覚的にわかりやすく、丁寧にまとめました。</p> <p>■本書の特徴<br /> SNSやインターネットの発達により、わたしたちが日常的に触れる情報量は爆発的に増えました。便利なツールやサービスが普及することで、職種を問わず情報発信のデザインに携わる機会が増えています。その中で、情報が受け取れなくて困っている人、伝えたいことが伝わらなくて困っている人がいます。<br /> 本書では、そんな情報伝達に関わるみんなの「困った!」を「こうしよう!」に変える31のヒントを紹介します。</p> <p>・基礎知識が身につく<br /> 色、文字、ことば、図解、UI(ユーザーインターフェース)の5つの切り口で、ユニバーサルデザインやアクセシビリティの基礎知識をまとめました。関連情報や好事例を紹介するコラムも見どころです。</p> <p>・Before/After形式で理解が深まる<br /> 具体的な例をとおして「困った!」を解決するデザインのコツを解説しました。困りごとの原因がわかり、問題を発見する力と改善する力が身につきます。</p> <p>・6人の登場人物と一緒に学べる<br /> 登場人物の声をヒントに、印刷物、掲示物、コミュニケーション、ウェブのデザインを改善していく構成です。身近なシーンや人を思いうかべることで、デザインの捉え方が変わります。</p> <p>改訂版では、全体的に内容を見直して刷新。法律や各種ガイドライン、アプリのアップデートなどにも対応しました。</p> <p>■本書の構成<br /> Chapter 1.みんなのデザイン<br /> Chapter 2.色で困った!<br /> Chapter 3.文字で困った!<br /> Chapter 4.ことばで困った!<br /> Chapter 5.図解で困った!<br /> Chapter 6.UIで困った!<br /> Chapter 7.おさらい</p> <p>Chapter 1.みんなのデザイン<br /> Chapter 2.色で困った!<br /> Chapter 3.文字で困った!<br /> Chapter 4.ことばで困った!<br /> Chapter 5.図解で困った!<br /> Chapter 6.UIで困った!<br /> Chapter 7.おさらい</p> <p>高知在住のフリーランスデザイナー。<br /> 大学卒業後、桑沢デザイン研究所の夜間部に学ぶ。 東京、高知のデザイン事務所を経て、2016 年に独立。高知市を拠点に県内外の企業、店舗、個人のサービスや商品に関わる印刷物やウェブのデザインを手がける。<br /> 目下の関心はアクセシビリティ。「個々の良さが発揮される風通しの良い世界」にデザインで貢献することを目指して活動中。<br /> こぶたのうたちゃんと暮らしている。</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2618 円 (税込 / 送料込)
![Spring入門改訂新版 Javaフレームワーク・より良い設計とアーキテクチ [ 長谷川裕一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2179/9784774182179.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Spring入門改訂新版 Javaフレームワーク・より良い設計とアーキテクチ [ 長谷川裕一 ]
Javaフレームワーク・より良い設計とアーキテクチ 長谷川裕一 大野渉 技術評論社スプリング ニュウモン ハセガワ,ユウイチ オオノ,ワタル 発行年月:2016年06月14日 予約締切日:2016年06月12日 ページ数:415p サイズ:単行本 ISBN:9784774182179 長谷川裕一(ハセガワユウイチ) 1964年東京生まれ。2007年10月に独立しStarlight&Storm LLCを興す 大野渉(オオノワタル) 1976年富山県高岡市生まれ。Starlight & Stormのメンバーとして、主に研修講師や技術支援を担当する。オブジェクト指向設計や、Javaオープンソースフレームワークをベースとしたアプリケーションアーキテクチャ構築に強みを持つ 土岐孝平(トキコウヘイ) 1976年宮崎生まれ。大学で情報工学を専攻したにも関わらず、卒業後某カジュアルショップの販売員になる。次の年に上京しIT業界へ。非効率な開発現場に多々遭遇する中、教育やコンサルティングの重要性を痛感し、現在はJava関連の教育やコンサルティングに従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 SpringとWebアプリケーションの概要/第2章 SpringのCore/第3章 データアクセス層の設計と実装/第4章 ビジネスロジック層の設計と実装/第5章 プレゼンテーション層の設計と実装/第6章 認証・認可/第7章 ORM連携ーHibernate,JPA,MyBatis/第8章 キャッシュ抽象機能(Cache Abstraction)ーSpring Cache/第9章 バッチの設計と実装/第10章 Cloud Nativeの入り口 Webアプリケーションの基礎からCloud Nativeの入り口へ! 本 パソコン・システム開発 インターネット・WEBデザイン Java
4180 円 (税込 / 送料込)
![形式的モデル化 離散事象/実時間/ハイブリッドシステムのモデル化と解析 [ 平石 邦彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4215/9784627854215.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】形式的モデル化 離散事象/実時間/ハイブリッドシステムのモデル化と解析 [ 平石 邦彦 ]
離散事象/実時間/ハイブリッドシステムのモデル化と解析 平石 邦彦 森北出版ケイシキテキモデルカ ヒライシ クニヒコ 発行年月:2019年01月17日 予約締切日:2018年12月05日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784627854215 平石邦彦(ヒライシクニヒコ) 1983年東京工業大学工学部制御工学科卒業。1985年東京工業大学理工学研究科制御工学専攻修了。富士通(株)国際情報社会科学研究所研究員。1993年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授。2003年同教授。2016年同大学情報社会基盤研究センター長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 システムのモデル化(システムの概念/オートマトンと形式言語 ほか)/第2部 性質・ふるまいの記述(時相論理によるシステムの性質の記述/遷移システム・ラベル付き遷移システム)/第3部 拡張モデル(時間・確率システムのモデル化/ハイブリッドシステムのモデル化)/第4部 解析・検証・制御(基本的解析問題/決定性時間システム・ハイブリッドシステムの解析 ほか) 複雑・多様化するシステムの形式検証のために。堅牢なシステム構築のための、システムの数理的なモデル化・解析手法の理論的背景を詳説。 本 パソコン・システム開発 その他
5060 円 (税込 / 送料込)
![アルゴリズム設計とデータ構造 (ライブラリ情報学コア・テキスト) [ 平田富夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3650/9784781913650.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アルゴリズム設計とデータ構造 (ライブラリ情報学コア・テキスト) [ 平田富夫 ]
ライブラリ情報学コア・テキスト 平田富夫 サイエンス社アルゴリズム セッケイ ト データ コウゾウ ヒラタ,トミオ 発行年月:2015年07月 ページ数:245p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781913650 平田富夫(ヒラタトミオ) 1976年東北大学工学部通信工学科卒業。1981年東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了。豊橋技術科学大学助手。1986年名古屋大学工学部情報工学科講師。現在、名古屋大学大学院情報科学研究科名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アルゴリズムの基本概念/第2章 ソーティング/第3章 データ探索/第4章 文字列マッチング/第5章 高速フーリエ変換アルゴリズム/第6章 グラフアルゴリズム/第7章 アルゴリズムの設計法/第8章 NP完全問題 本 パソコン・システム開発 その他
2530 円 (税込 / 送料込)
![データ構造とプログラミング〔改訂版〕 (放送大学教材) [ 鈴木 一史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8900/9784595318900_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】データ構造とプログラミング〔改訂版〕 (放送大学教材) [ 鈴木 一史 ]
放送大学教材 鈴木 一史 放送大学教育振興会データコウゾウトプログラミング スズキ モトフミ 発行年月:2018年03月20日 予約締切日:2018年02月08日 ページ数:344p サイズ:全集・双書 ISBN:9784595318900 鈴木一史(スズキモトフミ) 1970年千葉県成田市生まれ。1994年米国ユタ州立大学コンピュータサイエンス学部サイエンス科(B.Sci.)卒業。1997年筑波大学大学院修士課程理工学研究科理工学修了。2000年筑波大学大学院博士課程工学研究科電子情報工学修了(工学博士)。文部科学省大学共同利用機関メディア教育開発センター助手。2005年独立行政法人メディア教育開発センター助教授。2007年独立行政法人メディア教育開発センター准教授。2009年放送大学ICT活用遠隔教育センター准教授。2013年放送大学教育支援センター准教授。2017年放送大学教養学部准教授。専攻:計算機科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 配列/スタック/キュー/連結リスト/連結リストの応用/バイナリサーチツリー/バイナリサーチツリーの操作/ツリーの応用/ハッシュテーブルとオープンアドレス法/ハッシュテーブルと連鎖法/再帰/ソーティング/ソーティングの応用/ヒュープ/グラフ 本 パソコン・システム開発 その他
3850 円 (税込 / 送料込)
![プログラミング言語C 入門から中級へ [ 山崎信行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3390/33902422.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】プログラミング言語C 入門から中級へ [ 山崎信行 ]
入門から中級へ 山崎信行 コロナ社プログラミング ゲンゴ シー ヤマサキ,ノブユキ 発行年月:2007年10月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784339024227 山崎信行(ヤマサキノブユキ) 1991年慶應義塾大学理工学部物理学科卒業。1993年慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了(計算機科学専攻)。1996年慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了(計算機科学専攻)。博士(工学)。1996年電子技術総合研究所(現 産業技術総合研究所)研究員。1998年慶應義塾大学助手。2000年慶應義塾大学専任講師。2004年慶應義塾大学助教授。2007年慶應義塾大学准教授。この間、以下を兼務。1997年~2000年科学技術振興事業団さきがけ研究21研究員。1998年~2001年電子技術総合研究所COE特別研究員。2001年~03年科学技術振興事業団基礎的研究発展推進事業研究員。2002年~現在、産業技術総合研究所客員研究員。2007年~現在、Carnegie Mellon University,Visiting Research Scientist(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 はじめに/2 入門/3 データ型/4 演算子/5 制御文/6 関数とプログラム構造/7 ポインタ/8 構造体/9 標準ライブラリ/10 プリプロセッサ/11 可変引数/12 開発環境 本 パソコン・システム開発 その他
2750 円 (税込 / 送料込)
![誤り訂正符号入門(第2版) [ イエルン・ユステセン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7128/9784627817128.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】誤り訂正符号入門(第2版) [ イエルン・ユステセン ]
イエルン・ユステセン トム・ホーホルト 森北出版アヤマリテイセイフゴウニュウモンダイニハン イエルン ユステセン トム ホーホルト 発行年月:2019年04月24日 予約締切日:2019年03月05日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784627817128 原著第2版 阪田省二郎(サカタショウジロウ) 1964年東京大学工学部計数工学科卒業。1969年相模工業大学(現、湘南工科大学)工学部講師(後、助教授)。1981年豊橋技術科学大学工学部助教授(後、教授)。1994年電気通信大学電気通信学部教授。2007年電気通信大学名誉教授。工学博士、IEEE Fellow、電子情報通信学会フェロー 栗原正純(クリハラマサズミ) 1990年東京都立大学理学部数学科卒業。1992年電気通信大学電気通信学部助手。2006年電気通信大学電気通信学部助教。博士(工学)、専門は情報数理、符号理論とその周辺分野 松井一(マツイハジメ) 1999年名古屋大学大学院多元数理科学研究科博士課程修了。2006年豊田工業大学工学部電子情報分野助教授(2007年より准教授)。博士(数理学)、専門は数論、符号理論 藤沢匡哉(フジサワマサヤ) 2002年電気通信大学大学院情報工学専攻博士後期課程修了、電気通信大学電気通信学部助手。2003年東京理科大学工学部助手。2007年東京理科大学工学部経営工学科講師。2011年東京理科大学工学部准教授。博士(工学)、専門は情報通信工学、特に、符号理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブロック誤り訂正符号/有限体/通信路と誤り確率/リード・ソロモン符号とその復号/巡回符号/フレーム/最尤復号と畳込み符号/符号の組合せ/リード・ソロモン符号とBCH符号の復号/反復的復号/代数幾何符号/付録A 線型代数のいくつかの結果/付録B 通信路/付録C 最小多項式の表/付録D 問題の解答/付録E 訳者補遺:拡張リスト復号と積和アルゴリズム/付録F 訳者による文献紹介 本 パソコン・システム開発 その他
3740 円 (税込 / 送料込)
![プログラミングを知らないビジネスパーソンのためのプログラミング講座 あなたが10年後に生き残っているために [ 福嶋紀仁 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2330/9784484172330.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】プログラミングを知らないビジネスパーソンのためのプログラミング講座 あなたが10年後に生き残っているために [ 福嶋紀仁 ]
あなたが10年後に生き残っているために 福嶋紀仁 CCCメディアハウスプログラミングヲシラナイビジネスパーソンノタメノプログラミングコウザ フクシマノリヒト 発行年月:2017年11月30日 予約締切日:2017年11月29日 サイズ:単行本 ISBN:9784484172330 福嶋紀仁(フクシマノリヒト) 有限会社ジー・ブレイン代表取締役。1962年滋賀県生まれ。東海大学工学部卒業後、独立系ソフトウェア開発会社勤務を経て90年に独立。通信教育大手の教育ソフトのパッケージ開発や事務機器大手メーカーの販売管理システム、大手外食チェーンのサブシステムの開発、大手流通グループおよび大手金融機関の人事・採用システムの開発とマネジメントなどを手がけ、官庁関連のシステムにも関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 レッツ・プログラミング!でもその前に…/第1章 そもそもプログラミングとは何なのか?/第2章 コピペで軽~くプログラミング体験をしてみよう/第3章 プログラミングの実物で「変数」「順次構造」を学ぼう/第4章 プログラミングの実物で「関数」「演算子」「選択・反復構造」を学ぼう/第5章 さらにプログラミングを知りたい人のための勉強法 プログラミングができなくても、「プログラミングはわかる」のが一流のビジネスパーソンだ。IT時代に不用品扱いされないための「必修科目」プログラミング。これから始めるビジネスパーソンが最初に読んでおきたい1冊。 本 パソコン・システム開発 プログラミング プログラミング入門 ビジネス・経済・就職 IT・eコマース
1650 円 (税込 / 送料込)
![スクラッチドリルブック 作って学ぶ実践プログラミング練習帳 [ 石原正雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4036/9784877834036.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】スクラッチドリルブック 作って学ぶ実践プログラミング練習帳 [ 石原正雄 ]
作って学ぶ実践プログラミング練習帳 石原正雄 原本優莉 カットシステムスクラッチ ドリル ブック イシハラ,マサオ ハラモト,ユリ 発行年月:2018年09月 予約締切日:2018年08月22日 ページ数:109p サイズ:単行本 ISBN:9784877834036 石原正雄(イシハラマサオ) 思考を対象化、操作可能化して「思考について思考する」ことを提唱した教育思想コンストラクショニズムにもとづく教育実践と研究が主要な関心事 原本優莉(ハラモトユリ) HAUNT WORKS STUDIO。大学在学中にデザイン業界を志し、2015年にクロスデザインスクールに入学。卒業後はデザイン関係の仕事に就き、2018年2月にデザイナーとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 スクラッチとは?/02 スクラッチの基本(動き、見た目、音、ペン)/03 チャレンジの使い方(ネコを行ったり来たりさせてみましょう/ネコを行ったり来たりさせてみましょう(バージョン2)/ネコがマウスポインターを追いかけるようにしましょう/ネコが駆け足で動くアニメーションを作りましょう/ネコが次第に大きくなるプログラムを作りましょう ほか)/04 制御編(micro:bitにさわってみましょう/micro:bitでネコをコントロールしてみましょう/micro:bitでストップウォッチを作りましょう/micro:bitでタイマーを作りましょう/micro:bitで「記憶チャレンジ」ゲームを作りましょう ほか)/付録 スクラッチ画像エディタ入門ー自分だけのキャラクターでスクラッチを楽しもう! 本 パソコン・システム開発 その他
990 円 (税込 / 送料込)
![実践IPFS入門 [ ドン ティェンイー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8370/9784297138370_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】実践IPFS入門 [ ドン ティェンイー ]
ドン ティェンイー ダイ ジャラェ 技術評論社ジッセンアイピーエフエスニュウモン ドン ティェンイー ダイ ジャラェ 発行年月:2023年11月08日 予約締切日:2023年09月21日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784297138370 ドンティェンイー 北京大学にて修士号取得後、OracleにてEコマースアーキテクチャに従事。中国におけるブロックチェーン関連技術のパイオニア ダイジャラェ 電子科技大学を卒業後、Baiduを経て、OPPOの金融ビジネスチームでソリューションアーキテクトを務める フゥァンユーミン シンガポール国立大学にてブロックチェーン技術を研究し、博士号を取得。現在、同大学でリサーチフェローとして活動中 菊池将和(キクチマサカズ) 外資系証券会社で金融商品開発責任者を経て、ハーバード大学でソフトウェア・エンジニアリングの修士号を取得。ブロックチェーンエンジニアとしてSecuritize Japanに参画後、2020年のハッカソンでEthereum Foundation、Protocol Labsから賞を受賞したことをきっかけにConsenSys主催のアクセラレータに採択される。現在はWeb3メンターやETHGlobalハッカソンの審査員を務める一方、スイスを拠点にSecured Finance AGを立ち上げ、DeFi(分散型金融)・デジタル資産領域における革命的なFixed Income市場の整備を先導。設立半年で$4Mを調達。内閣府Trusted Web推進協議会のタスクフォース委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基礎編(IPFSについて)/原理編(IPFSの基礎/IPFSプロトコル・スタック/IPFSモジュール/Filecoin)/実践編(IPFSの開発(基礎編)/IPFSの開発(応用編)/IPFSプロジェクトの実践) IPFS/Filecoinのアーキテクチャの全容を理解。コマンド操作とアプリ開発を通してIPFSを体験。 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
3850 円 (税込 / 送料込)
![新米IT担当者のためのネットワーク構築&管理がしっかりわかる本 [ 程田和義 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7949/9784774147949.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新米IT担当者のためのネットワーク構築&管理がしっかりわかる本 [ 程田和義 ]
程田和義 技術評論社シンマイ アイティ タントウシャ ノ タメノ ネットワーク コウチク アンド カンリ カ ホドタ,カズヨシ 発行年月:2011年09月 予約締切日:2011年09月22日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784774147949 程田和義(ホドタカズヨシ) 大学卒業後、情報機器メーカーの技術営業を経て、米国ビジネススクール(短期コース)で学び、ドイツ、フィンランドのソフト会社日本法人設立に参加。製造業向け業務システム構築などを中心に、近年はオープンソースソフトウェアを活用したインターネット事業にも取り組む。現在、Gennai3株式会社代表取締役を勤めるほか、NPO福祉支援ゆうやけネット理事長として、自治体と協力し福祉分野の情報化を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 パソコンや周辺機器をつなぐ仕組み/第2章 ネットワークを構築するために必要なこと/第3章 小さな会社に適したネットワークのモデル/第4章 業務を効率化するデータ共有の仕組み/第5章 ウイルスや情報漏えいをガードするセキュリティ対策/第6章 ネットワークの管理とメンテナンスのポイント/第7章 よくあるネットワークトラブルへの対処法 本 パソコン・システム開発 ネットワーク LAN 科学・技術 工学 電気工学
1848 円 (税込 / 送料込)
![ソフトウェア工学 (情報工学レクチャーシリーズ) [ 高橋 直久 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0617/9784627810617.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ソフトウェア工学 (情報工学レクチャーシリーズ) [ 高橋 直久 ]
情報工学レクチャーシリーズ 高橋 直久 丸山 勝久 森北出版BKSCPN_【高額商品】 ソフトウェアコウガク タカハシ ナオヒサ マルヤマ カツヒサ 発行年月:2010年08月11日 予約締切日:2010年08月10日 ページ数:192p サイズ:全集・双書 ISBN:9784627810617 高橋直久(タカハシナオヒサ) 1974年電気通信大学電気通信学部応用電子工学科卒業。1976年電気通信大学大学院電気通信学研究科応用電子工学専攻修士課程修了。1976年日本電信電話公社(現NTT)武蔵野電気通信研究所入所。1987年工学博士(東京工業大学)。2001年名古屋工業大学電気情報工学科教授。2004年名古屋工業大学大学院工学研究科ながれ領域(情報工学専攻)教授。研究分野は並列分散処理、ソフトウェア工学、コンピュータネットワーク、時空間情報処理 丸山勝久(マルヤマカツヒサ) 1991年早稲田大学理工学部電気工学科卒業。1993年早稲田大学大学院理工学研究科電気工学専攻博士課程前期課程修了。1993年日本電信電話株式会社(現NTT)ソフトウェア研究所入所。1999年博士(情報科学)(早稲田大学)。1999年NTTコミュニケーションズ株式会社入社。2000年立命館大学理工学部情報学科助教授。2003年カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)ソフトウェア研究所(ISR)客員研究員。2004年立命館大学情報理工学部情報システム学科助教授。2007年立命館大学情報理工学部情報システム学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大規模ソフトウェア開発の課題/ソフトウェアの開発工程/プロジェクト管理/要求分析/構造化分析/オブジェクト指向分析/アーキテクチャ設計/ユーザインタフェース設計/モジュール設計/プログラミング/テストと検証/保守と再利用 範囲が広く、現在進行形で改良し続けられているソフトウェア工学を理解するには、経験が必要です。このため、未経験の学生または経験の少ない若手技術者にとっては、とっつきにくくて頭に入りにくい内容です。本書では、そんなソフトウェア工学の全体像をまずざっくり示し、各技術のつながりをイメージしてもらい、その後の技術的な話では、身近なネット販売業務を共通の例として説明し、具体的にイメージしてもらいながら学びます。学生や若手技術者にも理解しやすい内容です。 本 パソコン・システム開発 その他
3300 円 (税込 / 送料込)
![コンピュータネットワーク概論 (未来へつなぐ デジタルシリーズ 27) [ 水野 忠則 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3472/9784320123472_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】コンピュータネットワーク概論 (未来へつなぐ デジタルシリーズ 27) [ 水野 忠則 ]
未来へつなぐ デジタルシリーズ 27 水野 忠則 共立出版コンピュータネットワークガイロン ミズノタダノリ 発行年月:2014年09月11日 ページ数:288p サイズ:全集・双書 ISBN:9784320123472 水野忠則(ミズノタダノリ) 1969年名古屋工業大学経営工学科卒業。三菱電機株式会社入社。1987年九州大学(工学博士)。1993年静岡大学教授。2011年ー現在愛知工業大学教授、静岡大学名誉教授。2009年9月情報処理学会功績賞ほか受賞。情報処理学会員、電子情報通信学会員、IEEE会員、ACM会員、Informatics Society会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/コンピュータネットワークアプリケーション/ネットワーク基本技術/物理層と交換方式/データリンク層/LAN技術/ネットワーク層/トランスポート層/アプリケーション層ードメイン管理/アプリケーション層ーWebと電子メール/アプリケーション層ーメディア通信とコンテンツ配信/ワイヤレスネットワーク/ネットワークセキュリティ 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
3080 円 (税込 / 送料込)
![リバーシを作りながら学ぶJavaScript AIの基本 対戦プログラムの開発に挑戦! [ クロノス・クラウン柳井政和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1695/9784798071695_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】リバーシを作りながら学ぶJavaScript AIの基本 対戦プログラムの開発に挑戦! [ クロノス・クラウン柳井政和 ]
クロノス・クラウン柳井政和 秀和システムリバーシヲツクリナガラマナブジャバスクリプト エーアイノキホン タイセンプログラムノカイハツニチョウセン クロノスクラウンヤナイマサカズ 発行年月:2024年02月20日 予約締切日:2024年02月19日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784798071695 柳井政和(ヤナイマサカズ) 1975年福岡県北九州市生まれ。1997年熊本大学理学部生物科学科卒業。ゲーム会社勤務を経て、現在クロノス・クラウン合同会社代表社員として、ゲームやアプリケーションの開発、プログラミング系技術書や記事の執筆をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 準備をしよう/第2章 プレイヤーや盤面や石などをプログラムで表現しよう(値)/第3章 画面を表示するキャンバスを作ろう/第4章 紙芝居のように画面を書き換えよう/第5章 画像を読み込んで描画しよう/第6章 リバーシの盤面を作ろう/第7章 スコアを表示しよう/第8章 アニメーションを管理しよう/第9章 クリック操作に対応させよう/第10章 リバーシの盤面を読み取ろう/第11章 石を置くルールをプログラムで表現しよう/第12章 リバーシの進行をプログラムで表現しよう/第13章 操作画面からリバーシのプログラムを呼びだそう/第14章 コンピューターに考えさせよう/第15章 音声を利用しよう Webブラウザーで遊べる!自由にシェアできる!LEVEL1.作りたいものを日本語で説明できる。LEVEL2.コンピュータへの命令へ置き換える。LEVEL3.Webプログラミングの基本を身につける。JavaScriptの基本(変数と値、関数、条件分岐、繰り返し処理、非同期処理)とWebブラウザーの仕様(DOM操作、イベント受け付け、canvasによる描画)をゲームで学ぶ。サンプルダウンロードサービスーカスタマイズして遊べる。 本 パソコン・システム開発 インターネット・WEBデザイン JavaScript パソコン・システム開発 プログラミング Java パソコン・システム開発 その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![デジタル革命で機械の奴隷にならない生き方 ディストピアを超えて現代のユートピアへ [ R. D. プレヒト ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9036/9784535789036.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】デジタル革命で機械の奴隷にならない生き方 ディストピアを超えて現代のユートピアへ [ R. D. プレヒト ]
ディストピアを超えて現代のユートピアへ R. D. プレヒト 美濃口 坦 日本評論社デジタルカクメイデキカイノドレイニナラナイイキカタ アール ディー プレヒト ミノグチ タン 発行年月:2021年01月12日 予約締切日:2020年11月26日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784535789036 プレヒト,リヒャルト・ダーヴィト(Precht,Richard David)(プレヒト,リヒャルトダーヴィト) 1964年生まれ。哲学者兼著述家であり、ドイツ語圏で最も著名な知識人の一人である。ルーハナ大学で哲学の名誉教授、ベルリンのハンス・アイスラー音楽院で哲学・美学の名誉教授を務める。『Wer bin ichーund wenn ja wie viele?(邦訳、『哲学オデュッセイー挑発する21世紀のソクラテス』)』でセンセーショナルな成功を収めて以来、哲学や社会や政治的なテーマを扱ったすべての本がベストセラーとなり、40以上の言語に翻訳されている。2012年からは、ZDF(第2ドイツテレビ)の哲学番組「プレヒト」の司会を務めている 美濃口坦(ミノグチタン) 1945年、鎌倉生まれ。1965年、京都大学文学部を卒業後、ゲーテ・インスティテュート京都で文化事業企画担当を経て、1974年、ドイツ・ミュンヘンに移住。1992年からは、フリー・ジャーナリストとして『AERA』(朝日新聞社)、『南ドイツ新聞』などにドイツの文化・政治・経済分野をはじめ時事・学問的領域に関する記事、評論、コラムを幅広く寄稿。さらにインターネットを中心に「欧州どまんなか」、「独逸見聞録・ビジネスコラム」などの週刊コラムを執筆し、綿密な取材に基づく独自の観点から、現在もドイツ・ヨーロッパ事情を分析し発信している。「世界の読書・ドイツ編」(朝日新聞『Globe』)において連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 デジタル革命ーディストピア(私たちにお馴染みの業績主義社会の終わりーパラダイムの転換/私たちはタイタニック号のデッキで寝椅子の飾り付けに励むーあまりにも重い課題/パロアルト資本主義が世界を支配するーディストピア/過ぎ去らない過去ーレトロピア)/第2部 ユートピア(機械が働き、労働者は歌をうたうー賃金労働のない世界/自由に生きるーベーシックインカムと人間観/自分で決める毎日ー好奇心、モチベーション、意味と幸せ/生きるとは世話を受けることか?ー予期できないことの魅力/計画でなく、物語をー政治の復帰/人間性のためのルールー悪いビジネスと良いビジネス/別の社会ー経済至上主義との別離)/第3部 夜思い浮かぶこと(私たちと彼らー世界はデジタル化から逃れることはできない) インダストリー4.0(=デジタル革命)をどう生きるか?GAFA支配のディストピアから、ベーシックインカムで義務的な労働から解放された生活への道筋を示す。これからの、コロナ時代を生き抜くための処方箋。 本 パソコン・システム開発 その他
2640 円 (税込 / 送料込)
![アート・オブ・Rプログラミング [ ノーマン・マトロフ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5795/9784873115795.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アート・オブ・Rプログラミング [ ノーマン・マトロフ ]
ノーマン・マトロフ 大橋真也 オライリー・ジャパン オーム社アート オブ アール プログラミング マトロフ,ノーマン オオハシ,シンヤ 発行年月:2012年09月 ページ数:367p サイズ:単行本 ISBN:9784873115795 マトロフ,ノーマン(Matloff,Norman) カリフォルニア大デービス校のコンピュータサイエンスの教授(以前は統計学の教授)。研究領域は、並行処理、統計的回帰など。またWeb上で公開されているソフトウェア開発についてのチュートリアルの著者。ニューヨークタイムス、ワシントンポスト、フォーブス、ロサンジェルスタイムスの記事を執筆 大橋真也(オオハシシンヤ) 千葉大学理学部数学科卒業、同教育学部教育学研究科修了。千葉県公立高等学校教諭。千葉大学非常勤講師、Apple Distinguished Educator、Wolfram Education Group、日本数式処理学会、CIEC(コンピュータ利用教育学会)。現在、千葉県立船橋啓明高等学校数学科・情報科教諭 木下哲也(キノシタテツヤ) 1967年、川崎市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。1991年、松下電器産業株式会社に入社。全文検索技術とその技術を利用したWebアプリケーション、VoIPによるネットワークシステムなどの研究開発に従事。2000年に退社し、現在は主にIT関連の技術書の翻訳、監訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Rを始める/ベクトル/行列と配列/リスト/データフレーム/ファクタと表/プログラミング構造/数学演算とシミュレーションの実行/オブジェクト指向プログラミング/入出力/文字列操作/グラフィックス/デバッグ/パフォーマンス強化:速度とメモリ/ほかの言語とのRインターフェース/並列R/付録A Rのインストール/付録B パッケージのインストールと使用 Rは統計分野では標準ツールとして使われている人気の高いオープンソースソフトウェアです。統計分野のみならず、金融、数学、物理、化学、天文、バイオ、薬学等の幅広い分野での利用をサポートする豊富なパッケージ群が用意されており、多くのユーザからの支持を集めています。本書はRの強力かつ柔軟なプログラミング能力に焦点を当て、Rスクリプトを書く上でのテクニック、コツ、注意点をわかりやすく解説します。また、他言語との連携、並列R、デバッグ、コードの高速化など他のR書籍にはなかった情報も提供します。 本 パソコン・システム開発 その他
3520 円 (税込 / 送料込)
![ネットワークプロトコルとアプリケーション [ 井関文一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4487/9784339024487.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ネットワークプロトコルとアプリケーション [ 井関文一 ]
井関文一 金武完 コロナ社ネットワーク プロトコル ト アプリケーション イセキ,フミカズ キム,ムワン 発行年月:2010年06月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784339024487 井関文一(イセキフミカズ) 1984年東京理科大学理工学部物理学科卒業。1986年東京都立大学大学院理学研究科修士課程修了(物理学専攻)。1988年東京都立大学大学院理学研究科博士課程退学(物理学専攻)。1988年~89年富士通株式会社勤務。1989年東京情報大学電算センタ助手。1999年博士(工学)(東京農工大学)。2002年東京情報大学助教授。2008年東京情報大学教授 金武完(キムムワン) 1974年大阪大学工学部電子工学科卒業。1980年大阪大学大学院後期課程修了(電子工学専攻)。工学博士。1980年~98年富士通研究所(研究室長)、富士通(開発部長)に勤務。1998年~2005年モトローラ(シニアマネージャ)、ルーセント(ディレクタ)、ソフトバンク(企画部長)に勤務。2005年東京情報大学教授 森口一郎(モリグチイチロウ) 1990年島根大学理学部物理学科卒業。1992年九州大学大学院理学研究科博士前期課程修了(物理学専攻)。1995年九州大学大学院理学研究科博士後期課程修了(物理学専攻)。博士(理学)。1995年東和大学助手。1996年東和大学講師。2002年東和大学助教授。2005年東京情報大学助教授。2007年東京情報大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ネットワークと標準化/2章 メディア(ケーブル)と物理層/3章 データリンク層/4章 ネットワーク層/5章 トランスポート層(TCPとUDP)/6章 アプリケーション層のプロトコル/7章 Webとメール/8章 P2Pとグリッド/9章 リアルタイムアプリケーション 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
3080 円 (税込 / 送料込)
![アルゴリズムパズル プログラマのための数学パズル入門 [ Anany Levitin ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6693/9784873116693.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アルゴリズムパズル プログラマのための数学パズル入門 [ Anany Levitin ]
プログラマのための数学パズル入門 Anany Levitin Maria Levitin オライリー・ジャパンアルゴリズムパズル アナニー レヴィンティン マリア レヴィンティン 発行年月:2014年04月 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784873116693 レヴィティン,アナニー(Levitin,Anany) ヴィラノーヴァ大学計算機科学科の教授。アルゴリズムの設計と分析についての評価の高い教科書の著者でもあり、数理最適化理論、ソフトウェア工学、データ管理、アルゴリズム設計、計算機科学教育についての論文も書いている レヴィティン,マリア(Levitin,Maria) 独立コンサルタント。一流ソフトウェア会社で何年か過ごし、大企業向けのビジネスアプリケーションの開発に携わる。現在は、ウェブアプリケーションと無線コンピューティングを専門とする 黒川洋(クロカワヒロシ) 東京大学工学部卒業。同大学院修士課程修了。日本アイ・ビー・エム(株)ソフトウェア開発研究所を経て、現在はグノシー(株)に勤務 松崎公紀(マツザキキミノリ) 東京大学工学部卒、同大学院博士課程中退、東京大学助手、助教を経て、高知工科大学情報学群准教授。博士(情報理工学)。専門は数理的手法によるプログラミング技法で、特に並列プログラミングに対する応用について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 チュートリアル(一般的なアルゴリズム設計戦略/分析テクニック)/第2章 パズル(初級パズル/中級パズル/上級パズル)/第3章 ヒント/第4章 解 大学で計算機科学を教える著者が、「パズルを解くことで、アルゴリズム的思考を鍛える」というコンセプトに基づいて、古今東西150の「アルゴリズム的」な数学パズルを収録。優れたアルゴリズム設計戦略と分析テクニックを通して、アルゴリズム的思考と柔軟な発想を育てる。 本 パソコン・システム開発 その他
3300 円 (税込 / 送料込)
![計算モデルとプログラミング [ 猪股 俊光 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4710/9784627854710.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】計算モデルとプログラミング [ 猪股 俊光 ]
猪股 俊光 山田 敬三 森北出版ケイサンモデルトプログラミング イノマタ トシミツ ヤマダ ケイゾウ 発行年月:2019年04月19日 予約締切日:2019年03月05日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784627854710 猪股俊光(イノマタトシミツ) 1984年豊橋技術科学大学工学部生産システム工学課程卒業。1986年豊橋技術科学大学工学研究科生産システム工学専攻修士課程修了。1989年豊橋技術科学大学工学研究科システム情報工学専攻博士後期課程修了、工学博士。豊橋技術科学大学工学部助手。1992年静岡理工科大学理工学部講師。1995年静岡理工科大学理工学部助教授。1998年岩手県立大学ソフトウェア情報学部助教授。2007年岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授、現在に至る 山田敬三(ヤマダケイゾウ) 1995年九州工業大学情報工学部知能情報工学科卒業。1997年九州工業大学大学院情報工学研究科情報科学専攻博士前期課程修了。2000年九州工業大学大学院情報工学研究科情報科学専攻博士後期課程修了、博士(情報工学)。九州工業大学情報工学部知能情報工学科助手。2006年岩手県立大学ソフトウェア情報学部講師、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 計算の世界と計算モデル/第2章 抽象機械型計算モデル/第3章 命令型計算モデル/第4章 関数型計算モデルー帰納的関数/第5章 関数型計算モデルーラムダ計算/第6章 論理型計算モデル/付録A 数学の準備/付録B チューリング機械シミュレータ/付録C レジスタ機械シミュレータ 様々な計算モデルを通して、プログラミング言語のメカニズムを解き明かす。 本 パソコン・システム開発 その他
3520 円 (税込 / 送料込)
![仕事の効率が劇的にアップするAutoCAD/AutoCAD LT機械製図実践講座 複合アイコンで作図時間を短縮! [ 内山浩 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4863/9784297104863.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】仕事の効率が劇的にアップするAutoCAD/AutoCAD LT機械製図実践講座 複合アイコンで作図時間を短縮! [ 内山浩 ]
複合アイコンで作図時間を短縮! 内山浩 技術評論社シゴト ノ コウリツ ガ ゲキテキニ アップスル オート キャド オート キャト ウチヤマ,ヒロシ 発行年月:2019年04月 予約締切日:2019年03月06日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784297104863 内山浩(ウチヤマヒロシ) 1975年東海大学卒業。株式会社日立製作所に11年勤務後、大学・工業高校・専門学校で教育に携わる(AutoCAD教育歴21年)。現在、CAD講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 操作を短縮するための準備(作図時間を短縮する作図方法/よく使うコマンドの確認 ほか)/第2章 作図効果のポイント(製図方法の比較/少ないコマンド数で作図する ほか)/第3章 効率アップのテクニック(ロボットを作図する/ロボットのアンテナ部分を作図する ほか)/第4章 さらに効率をあげる応用テクニック(寸法記入の効率化/横型/縦型兼用のバイスを作図する ほか)/第5章 応用テクニックの実践(角度変換機構を作図する/モーターを製図する ほか) 新しいCADの製図法!例題を作図しながら、効率アップの方法が身に付きます。使うコマンドを減らせば、作図時間も短縮できる!作図と寸法記入が同時にできる「複合アイコン」で作業圧縮。 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 機械工学
3520 円 (税込 / 送料込)