「本・雑誌・コミック > PC・システム開発」の商品をご紹介します。
![アルゴリズムとデータ構造 (グラフィック情報工学ライブラリ 4) [ 藤田 聡 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3999/9784901683999_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アルゴリズムとデータ構造 (グラフィック情報工学ライブラリ 4) [ 藤田 聡 ]
グラフィック情報工学ライブラリ 4 藤田 聡 数理工学社アルゴリズムトデータコウゾウ フジタ サトシ 発行年月:2013年03月10日 予約締切日:2013年03月09日 ページ数:168p サイズ:全集・双書 ISBN:9784901683999 藤田聡(フジタサトシ) 1985年広島大学工学部第二類(電気系)卒業。1990年広島大学大学院工学研究科博士課程後期情報工学専攻修了、工学博士。広島大学工学部助手、助教授等を経て、広島大学大学院工学研究院教授。その間、サイモンフレーザー大学客員研究員(1994年)、パリ南大学客員教授(1996年)などを務める。専門は、並列アルゴリズム、グラフアルゴリズム、分散システムなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 準備/第2章 文字列照合アルゴリズム/第3章 整列アルゴリズム/第4章 基本データ構造/第5章 最短経路アルゴリズム/第6章 最小全域木アルゴリズム 本 パソコン・システム開発 その他
1870 円 (税込 / 送料込)
![After Effects パーフェクトガイド [ 阿部 信行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3053/9784297143053_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】After Effects パーフェクトガイド [ 阿部 信行 ]
阿部 信行 技術評論社アフターエフェクツパーフェクトガイド アベ ノブユキ 発行年月:2024年08月23日 予約締切日:2024年08月22日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784297143053 阿部信行(アベノブユキ) 千葉県生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。自給自足ライター。主に書籍を中心に執筆活動を展開。自著に必要な素材はできる限り自分で制作することから、自給自足ライターと自称。原稿の執筆はもちろん、図版、イラストの作成、写真の撮影やレタッチ、そして動画の撮影・ビデオ編集、アニメーション制作、さらにDTPも行う。自給自足で養ったスキルは、書籍だけではなく、動画講座などさまざまなリアル講座、オンライン講座でお伝えしている。Adobe Community Experts。株式会社スタック代表取締役。YouTubeチャンネル「動画の寺子屋」指南役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 00 After Effectsの基本/01 読み込みとレイヤーの設定/02 アニメーション作成の基本/03 プリセットを使ったテキストアニメーション/04 シェイプを使ったアニメーション/05 マスクとトラックマット/06 コールアウトタイトルの作成/07 エフェクトの設定/08 3Dを使ったアニメーション/09 エクスプレッションの設定/10 出力と連携 エフェクトやモーショングラフィックスなど、多彩な機能を徹底解説! 本 パソコン・システム開発 その他
3960 円 (税込 / 送料込)
![情報理論 情報量~誤り訂正がよくわかる [ 相河 聡 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3911/9784627853911.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】情報理論 情報量~誤り訂正がよくわかる [ 相河 聡 ]
情報量~誤り訂正がよくわかる 相河 聡 森北出版ジョウホウリロン アイカワ サトル 発行年月:2018年06月08日 予約締切日:2018年05月02日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784627853911 相河聡(アイカワサトル) 1984年横浜国立大学工学部電気工学科卒業。1984年日本電信電話公社(現NTT)入社。横須賀電気通信研究所無線伝送研究室配属。1995年博士(工学)(東京大学)。2006年兵庫県立大学大学院工学研究科電気系工学専攻(現電子情報工学専攻)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章(情報理論の工学的意味)/第1章 情報量と情報源符号化(自己情報量とエントロピー/通信路のモデル/相互情報量/記憶のある情報源 ほか)/第2章 通信路符号化(符号語と誤り検出・訂正/ハミング距離と誤り検出・訂正能力/ハミング符号とシンドローム/線形性とベクトル・行列表現 ほか) 本 パソコン・システム開発 その他
2860 円 (税込 / 送料込)
![動くメカニズムを図解&実験!Linux超入門 コンピュータの性能を100%引き出すために (My Linuxシリーズ) [ 宗像尚郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4727/9784789844727.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】動くメカニズムを図解&実験!Linux超入門 コンピュータの性能を100%引き出すために (My Linuxシリーズ) [ 宗像尚郎 ]
コンピュータの性能を100%引き出すために My Linuxシリーズ 宗像尚郎 海老原祐太郎 CQ出版ウゴク メカニズム オ ズカイ アンド ジッケン リナックス チョウニュウモン ムナカタ,ヒサオ エビハラ,ユウタロウ 発行年月:2016年05月 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784789844727 宗像尚郎(ムナカタヒサオ) 1960年東京都新宿区に生まれる。1983年日立電子部品販売(株)に入社。1990年AVアンプ、CDプレーヤなどオーディオ機器を中心に組み込みソフトウェア開発に従事。1995年SuperH(SH)CPU向けのLinuxカーネル開発に従事、開発コミュニティとの連携を開始。2004年プロジェクタ、デジタルTV、サーバ・ヘルスケア・コントローラなど向けにLinux環境を提供。2008年筑波大学非常勤講師。2009年CE Linux Forum、Linux Foundationに参加し、各種作業部会の活動をサポート。2011年電気通信大学非常勤講師 海老原祐太郎(エビハラユウタロウ) 1973年千葉県船橋市に生まれる。1997年信州大学工学部卒業、同年、総合電機メーカ勤務、FA関連機器開発に従事。2000年(有)りぬくす工房設立、組込みLinux業務を始める。2003年シリコンリナックス(株)に組織変更、代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 そうなっていたのか!Linuxカーネルが動くメカニズム(Linuxカーネルの設計思想/Linux起動のしくみ/仮想メモリ・アクセスのしくみ/プログラム実行順序決定のしくみ/ハードウェア制御の基本的なしくみ ほか)/第2部 しくみがわかれば差は歴然!Linuxを高性能に使うテクニック10+(割り込み処理ルーチンを高速起動するコツ…負荷は重くしちゃダメ/割り込み処理を短時間で済ませるコツ…必要な処理をまず済ませる/マルチタスクを高性能に処理するコツ…なるべくI/O処理と同時に動かさない/プロセスを高速応答させるコツ…先に立ち上げてスリープさせておく/カーネル圧縮方式を選ぶコツ…サイズや起動時間で使い分ける ほか) 本 パソコン・システム開発 OS Linux
3520 円 (税込 / 送料込)
![作って動かすALife 実装を通した人工生命モデル理論入門 [ 岡 瑞起 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8475/9784873118475.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】作って動かすALife 実装を通した人工生命モデル理論入門 [ 岡 瑞起 ]
実装を通した人工生命モデル理論入門 岡 瑞起 池上 高志 オライリー・ジャパンツクッテウゴカスエーライフ オカ ミズキ イケガミ タカシ 発行年月:2018年07月28日 予約締切日:2018年06月20日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784873118475 岡瑞起(オカミズキ) 工学博士。筑波大学システム情報系准教授、ウェブサイエンス研究者。United World College of the Adriatic(UWCAD)卒業、筑波大学大学院システム情報工学研究科博士課程修了。東京大学・知の構造化センター特任研究員、筑波大学助教を経て、現職。ウェブの存在そのものを新しい「自然現象」としてとらえ、その「生態系」としての構造を明らかにする研究を行う。また、2016年7月に池上高志・青木竜太と「ALIFE Lab.」を立ち上げ、ALifeの研究者と他分野との共創を促進する活動を展開中。専門は、ウェブサイエンス、人工生命。人工知能学会・ウェブサイエンス研究会主査。株式会社オルタナティヴ・マシン代表取締役 池上高志(イケガミタカシ) 理学博士。東京大学大学院総合文化研究科教授、複雑系科学・ALife研究者。1961年生まれ。東京大学理学部物理学科卒業、同大学院理学系研究科博士課程修了後、米国ロスアラモス国立研究所に留学。神戸大学大学院自然科学研究科助手、東京大学大学院総合文化研究科助教授、オランダ・ユトレヒト大学理論生物学招聘研究員、東京大学大学院総合文化研究科教授などを経て、2010年より現職。複雑系と人工生命をテーマに研究を続けるかたわら、アートとサイエンスの領域をつなぐ活動も精力的に行う チェン,ドミニク(Chen,Dominique) 学際情報学博士。早稲田大学文化構想学部准教授、起業家・情報学研究者。1981年生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)Design/MediaArts学科卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。NTT InterCommunication Center(ICC)研究員/キュレーターを経て、NPOコモンスフィア(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン)理事。株式会社ディヴィデュアル共同創業者・取締役。2008年IPA未踏IT人材育成プログラム・スーパークリエイター認定。ウェルビーイングとテクノロジーの関係、人工生命技術と創造性の関係性、インタフェース・デザインの研究活動に従事 青木竜太(アオキリュウタ) コンセプトデザイナー、社会彫刻家。ヴォロシティ株式会社代表取締役社長、株式会社オルタナティヴ・マシン代表取締役「TEDxKids@Chiyoda」設立者兼キュレーターや「Art Hack Day」、「The TEAROOM」、「TAICOLAB」、「ALIFE Lab.」の共同設立者兼ディレクターも兼ねる。アートやサイエンス、カルチャー領域で、コンセプトデザイン、ディレクション、プロジェクトのプロデュースや事業開発を行う 丸山典宏(マルヤマノリヒロ) 東京大学大学院総合文化研究科特任研究員。1984年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科単位取得満期退学。同大学院池上高志研究室でALife分野の研究を行う一方、大学内外でアート作品制作や開発業務にハード・ソフト両面から主に技術スタッフとして携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 ALifeとは/2章 生命のパターンを作る/3章 個と自己複製/4章 生命としての群れ/5章 身体性を獲得する/6章 個体の動きが進化する/7章 ダンスとしての相互作用/8章 意識の未来/付録 本書は、セルラーオートマトンやボイドモデルなど、さまざまなALifeの理論モデルを、Pythonで書かれたサンプルコードで実装することで体感的に学ぶことができるユニークな書籍です。雑多な情報を整理して「最適化」する力に優れたAIと比較して、「新たな自然を作り出す」という特徴を持つALifeは、人間の多種多様な創造的行為を支援すると考えられ、その応用先は、デザイン、ゲーム、アート、建築など、創造性が必要となる領域全般に及びます。機械学習の技術も活用するALifeを学ぶことは、AIをすでに活用している読者にとっても、発想を拡げるきっかけになることでしょう。 本 パソコン・システム開発 その他
2860 円 (税込 / 送料込)
![機械脳の時代 データサイエンスは戦略・組織・仕事をどう変えるのか? [ 加藤 エルテス 聡志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9373/9784478039373.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】機械脳の時代 データサイエンスは戦略・組織・仕事をどう変えるのか? [ 加藤 エルテス 聡志 ]
データサイエンスは戦略・組織・仕事をどう変えるのか? 加藤 エルテス 聡志 ダイヤモンド社キカイノウノジダイ カトウ エルテス サトシ 発行年月:2017年07月22日 予約締切日:2017年07月20日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784478039373 加藤エルテス聡志(カトウエルテスサトシ) 東京大学卒業。コンサルティングファーム(McKinsey&Company)、米系製薬会社等を経て、2014年に一般社団法人日本データサイエンス研究所を創設。代表理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 機械脳の時代/第1章 機械脳の解剖学/第2章 可視化する機械脳/第3章 分類する機械脳/第4章 予測する機械脳/第5章 機械脳の設計レシピ/第6章 機械脳を可能にする組織の作り方/おわりに 機械脳の時代に普通の人はどう生きるべきか Google、ホンダ、日立、象印、コマツ、Amazon、PayPal、オムロン、富士フイルム、カジノ業界、映画製作、保険…ビジネスと企業における人と機械の役割が変わりつつある時代の教科書。 本 パソコン・システム開発 その他
1980 円 (税込 / 送料込)
![Raspberry Pi ZeroによるIoT入門 Zero W対応 [ 今井一雅 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9019/9784339009019.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Raspberry Pi ZeroによるIoT入門 Zero W対応 [ 今井一雅 ]
Zero W対応 今井一雅 コロナ社ラズベリー パイ ゼロ ニ ヨル アイオーティー ニュウモン イマイ,カズマサ 発行年月:2017年10月 ページ数:167p サイズ:単行本 ISBN:9784339009019 今井一雅(イマイカズマサ) 1977年電気通信大学電気通信学部応用電子工学科卒業。1979年電気通信大学大学院電気通信学研究科修士課程修了。高知工業高等専門学校助手。1988年高知工業高等専門学校助教授。1990年フロリダ大学天文学科客員助教授(長期在外研究員)。2003年博士(情報学)(京都大学)。2004年高知工業高等専門学校教授。専門:情報通信ネットワーク、宇宙電波工学(木星電波)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ラズパイZeroによるIoTについて/2 マイクロSDカードのイメージ作成と設定/3 VNCによるGUIの利用について/4 ラズパイZeroとラズパイZero Wを便利に使う方法/5 ラズパイZeroによる音の再生について/6 ラズパイZeroのGPIOの制御について/7 ラズパイZeroによる見守りシステム/8 BlynkによるIoTについて/9 ラズパイZeroの拡張ボードとHATについて/付録 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
2420 円 (税込 / 送料込)
![イラストですっきりわかる! Photoshop [ イシクラユカ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7816/9784297137816_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イラストですっきりわかる! Photoshop [ イシクラユカ ]
イシクラユカ 技術評論社イラストデスッキリワカルフォトショップ イシクラユカ 発行年月:2023年10月26日 予約締切日:2023年08月14日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784297137816 イシクラユカ 大学卒業後、アシスタントとして働きながら自身もフリーのイラストレーターとして活動中。コミックエッセイ風の連載やソフト解説の連載などを行っている。イラストを使ってものごとをわかりやすく説明することが得意。イラストを描くのも文章を書くのも漫画を描くのも、なんでもするタイプの人間(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 0 Photoshopってどんなもの?/1 画像編集する上で必要な知識/2 Photoshopの基礎知識/3 レイヤー/4 選択範囲とマスク/5 ちょっとした画像編集/6 色調補正/7 フィルターとレイヤースタイル/8 シェイプとパス/9 パターンとグラデーション/10 テキストの入力/11 ブラシツール/12 目的に合わせた出力 なぜこうなるの?どうしてこの機能なの?がわかる初心者が最初に読むべきフォトショ本! 本 パソコン・システム開発 入門書 インターネット入門書 パソコン・システム開発 アプリケーション Photoshop パソコン・システム開発 その他
2640 円 (税込 / 送料込)
![できるPhotoshop Elements(2019) Windows & macOS対応 [ 樋口泰行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5346/9784295005346.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】できるPhotoshop Elements(2019) Windows & macOS対応 [ 樋口泰行 ]
Windows & macOS対応 樋口泰行 できるシリーズ編集部 インプレスデキル フォトショップ エレメンツ ヒグチ ヤスユキ デキル シリーズ ヘンシュウブ 発行年月:2018年12月 予約締切日:2018年11月21日 ページ数:334p サイズ:単行本 ISBN:9784295005346 樋口泰行(ヒグチヤスユキ) 有限会社樋口デザイン事務所代表。1967年生まれ。大阪芸術大学グラフィックデザイン科卒業。海外向け広告代理店でのディレクターを経て、グラフィックデザイナーとして独立。イラスト・広告・DTP・Web・プレゼンテーションの制作を中心に活動しながらテクニカルライティングや取材執筆を行う。東京工科大学デザイン学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Photoshop Elementsを使う準備をしよう/写真を取り込んで上手に整理しよう/写真を簡単に補正しよう/写真をもっときれいに補正しよう/写真に効果を加えてレタッチしよう/複数の写真を合成して作品を作ろう/レイヤーを使って写真を加工しよう/写真の雰囲気を変えてみよう/RAWファイルを現像しよう/写真と文字で年賀状を作成しよう/Photoshop Elementsを便利に使おう 本 パソコン・システム開発 アプリケーション Photoshop
2035 円 (税込 / 送料込)
![学生のためのExcel VBA [ 若山芳三郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4507/9784501554507.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】学生のためのExcel VBA [ 若山芳三郎 ]
若山芳三郎 東京電機大学出版局ガクセイノタメノエクセルブイビーエー ワカヤマヨシサブロウ 発行年月:2016年11月10日 予約締切日:2016年11月09日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784501554507 若山芳三郎(ワカヤマヨシサブロウ) 学歴、日本大学工学部電気工学科卒業(1957)。職歴、東京都総合技術教育センター(現・東京都教職員研修センター)。(社)全国工業高等学校長協会。大妻女子大学短期大学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 マクロとVBA/第2章 VBAによるマクロの作成/第3章 VBAの基礎事項/第4章 VBAプログラミングの基礎/第5章 ユーザーインターフェース/第6章 シートとブックの取り扱い/第7章 知っていると便利な機能/第8章 デバッグとエラー処理 VBAでExcelフル活用!!オリジナルのアプリケーションを作成し、複雑な作業の効率化に挑戦!実用的な例題・演習問題を通じてVBAの基礎をマスターしよう!! 本 パソコン・システム開発 アプリケーション EXCEL
2200 円 (税込 / 送料込)
![ユニコード戦記 文字符号の国際標準化バトル [ 小林龍生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9701/9784501549701.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ユニコード戦記 文字符号の国際標準化バトル [ 小林龍生 ]
文字符号の国際標準化バトル 小林龍生 東京電機大学出版局ユニコード センキ コバヤシ,タツオ 発行年月:2011年06月 ページ数:248, サイズ:単行本 ISBN:9784501549701 小林龍生(コバヤシタツオ) 1951年生まれ、東京大学教養学部教養学科科学史科学哲学分科卒業。Unicode Consortium Director、情報処理学会情報規格調査会SC2専門委員会委員、World Wide Web Consortium Invited Expert(Internationalization Core WG)、World Wide Web Consortium Japanese Layout Task Force Chair、独立行政法人情報処理推進機構専門委員、有限会社スコレックス取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1幕 序章(参戦/戦友/幕間1 一九九五年ごろの文字コード)/第2幕 国内戦線(JIS X 0213と国際整合性/表外漢字字体表/JIS X 0213:2004/幕間2 カンバセーション)/第3幕 国際戦線(CICC活動/SC2議長/幕間3 ヒデキとぼくは何と戦ってきたか)/第4幕 終章(最後の戦い)/付録 ドラえもん担当編集者が、数奇な運命でICT基盤を支える国際符号化文字集合の責任者になるまでの波瀾万丈。笑いと涙と友情を通して浮かび上がる情報通信技術標準戦争の現在。 本 パソコン・システム開発 その他
2970 円 (税込 / 送料込)
![MATLAB画像処理入門 使い方の基本から、画像処理までー (I/O books) [ 高井信勝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7299/9784777517299.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】MATLAB画像処理入門 使い方の基本から、画像処理までー (I/O books) [ 高井信勝 ]
使い方の基本から、画像処理までー I/O books 高井信勝 工学社マットラブ ガゾウ ショリ ニュウモン タカイ,ノブカツ 発行年月:2013年01月 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784777517299 高井信勝(タカイノブカツ) 1944年北海道札幌市生まれ。1966年北海道大学理学部物理学科卒業。1968年北海道大学大学院理学研究科修士課程(物理学専攻)修了。北海道大学工学部助手。1980年北海道大学応用電気研究所助教授。1988年北海学園大学工学部教授になり、現在に至る。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「画像データ」の扱い方/第2章 「画像演算」の基礎ー行列・ベクトル・スカラー/第3章 「図形」と「画像」の「アフィン変換」/第4章 空間フィルタリング/第5章 2値画像の「ラベリング処理」/第6章 2値画像の「連結数」と「細線化」/第7章 「指紋」の「稜線解析」/第8章 「ハフ変換」による「直線の検出」/第9章 フーリエ画像処理/第10章 干渉画像処理 定番「汎用数値解析ソフト」を使って「MATLAB」による画像処理の方法を、「デジタル画像処理」の一般的な基礎から理解できるように、ていねいに解説。 本 パソコン・システム開発 その他
3080 円 (税込 / 送料込)
![実践サイバーセキュリティモニタリング [ 八木毅 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8539/9784339028539.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】実践サイバーセキュリティモニタリング [ 八木毅 ]
八木毅 青木一史 コロナ社ジッセン サイバー セキュリティ モニタリング ヤギ,タケシ アオキ,カズフミ 発行年月:2016年04月 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784339028539 八木毅(ヤギタケシ) 2000年千葉大学工学部電気電子工学科卒業。2002年千葉大学大学院自然科学研究科修士課程修了。日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所勤務。2012年日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所勤務。2013年大阪大学大学院情報科学研究科博士課程修了。博士(情報科学)。2014年日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所主任研究員。2015年より大阪大学招へい准教授(非常勤)、早稲田大学非常勤講師、横浜国立大学IAS(Institute of Advanced Sciences)客員研究員(非常勤)を併任 青木一史(アオキカズフミ) 2004年東北大学工学部情報工学科卒業。2006年東北大学大学院情報科学研究科修士課程修了。日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所勤務。2012年日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所勤務。2014年日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所研究主任 秋山満昭(アキヤマミツアキ) 2005年立命館大学理工学部情報学科卒業。2007年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修士課程修了。日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所勤務。2012年日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所勤務。2013年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士課程修了。博士(工学)。2015年日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所研究主任。2015年より大阪大学招へい准教授(非常勤)、早稲田大学非常勤講師、横浜国立大学IAS(Institute of Advanced Sciences)客員研究員(非常勤)を併任 幾世知範(イクセトモノリ) 2010年豊田工業高等専門学校専攻科修了。2012年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修士課程修了。日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所勤務 高田雄太(タカタユウタ) 2011年早稲田大学基幹理工学部情報理工学科卒業。2013年早稲田大学基幹理工学研究科情報理工学専攻修士課程修了。日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所勤務 千葉大紀(チバダイキ) 2011年早稲田大学基幹理工学部情報理工学科卒業。2013年早稲田大学基幹理工学研究科情報理工学専攻修士課程修了。日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 サイバー攻撃におけるマルウェア感染/2 ハニーポットでのデータ収集/3 クライアントへの攻撃とデータ解析/4 サーバへの攻撃とデータ解析/5 マルウェア解析/6 正常・攻撃トラヒックの収集と解析 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
2970 円 (税込 / 送料込)
![自力でドカンと売上が伸びるネットショップの鉄則 楽天にもAmazonにも頼らない! [ 竹内謙礼 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1486/9784774181486.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自力でドカンと売上が伸びるネットショップの鉄則 楽天にもAmazonにも頼らない! [ 竹内謙礼 ]
楽天にもAmazonにも頼らない! 竹内謙礼 技術評論社ジリキ デ ドカン ト ウリアゲ ガ ノビル ネット ショップ ノ テッソク タケウチ,ケンレイ 発行年月:2016年05月28日 予約締切日:2016年05月27日 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784774181486 竹内謙礼(タケウチケンレイ) 1970年生まれ。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、出版社、観光施設の企画広報担当を経て、2004年に経営コンサルタントとして独立。楽天市場において2年連続ショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞した他、数多くのネットビジネスの受賞履歴あり。ネットショップ運営を中心にしたコンサルティングに精通しており、個人事業主のネットショップ運営から大企業のネット通販事業まで、幅広くノウハウを提供している。現在、低価格の会員制コンサルティング「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、150社近い企業に指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自社サイトを運営するための心構え(なぜ、今、自社サイトが熱いのか?/自社サイトを運営するための“男の約束” ほか)/初級編 月商0円から最速で月商50万円を狙うための即効ノウハウ(最もかんたんなリニューアル「電話番号を大きく掲載する」/でっかい取引先を釣り上げろ!卸や仕入れ対応は、売上アップの特効薬 ほか)/中級編 月商50万円から月商100万円に達するために欠かせない販促テクニック(ブログやFacebookを書き続ければ、必ず売上はついてくる/読まれにくい自社サイトのメルマガを、読まれるメルマガに変える方法 ほか)/上級編 月商100万円以上でもまだまだ売上を伸ばす極意(Facebookには向いているネットショップと不向きなネットショップがある/意図的に「いいね!」を押される戦略を展開しなくてはいけない ほか)/インタビューで読み解く成功の秘密(“本音”の座談会「本当に自社サイトの運営はネットショップ最強の手段なのか?」/成功者への単独インタビュー「主婦1人で立ち上げた小さなネットショップが、ママ雇用30名を生みたくさんの百貨店で販売する人気店へ」) 「長期間」かつ「即実践」で使える販促ネタが図解でわかる。「手数料が高い!」「広告費が高い!」「ライバルが多い!」そんな厳しいショッピングモール運営から今すぐ脱出する方法、教えます。楽天市場で2年連続ショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞した著者がノウハウを惜しみなく公開! 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス セールス・営業 ビジネス・経済・就職 産業 商業
2288 円 (税込 / 送料込)
![紛争解決のためのシステム開発法務 AI・アジャイル・パッケージ開発等のトラブル対応 [ 松尾 剛行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1883/9784589041883_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】紛争解決のためのシステム開発法務 AI・アジャイル・パッケージ開発等のトラブル対応 [ 松尾 剛行 ]
AI・アジャイル・パッケージ開発等のトラブル対応 松尾 剛行 西村 友海 法律文化社フンソウカイケツノタメノシステムカイハツホウム マツオ タカユキ ニシムラ トモウミ 発行年月:2022年04月05日 予約締切日:2022年02月07日 ページ数:562p サイズ:単行本 ISBN:9784589041883 松尾剛行(マツオタカユキ) 桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー、弁護士・NY州弁護士・博士(法学)。慶應義塾大学講師(非常勤)、中央大学講師(非常勤・後期担当)。学習院大学講師(非常勤・前期担当)、千葉大学講師(非常勤・前期担当)。ソフトウェア紛争解決センター仲裁人候補者。ムーンショット型研究開発事業「身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放」(Internet of Brains)プロジェクト研究参加者。2006年東京大学法学部卒業。2007年最高裁判所司法研修所修了、弁護士登録(第一東京弁護士会)。桃尾・松尾・難波法律事務所入所(現パートナー)。2013年Harvard Law School修了(LL.M.)。2015年北京大学法学院修了(修士(法学))。2020年北京大学法学院修了(博士(法学))。委員:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)社会基盤センター社会実装推進委員会モデル取引・契約書見直し検討部会DX対応モデル契約見直し検討WG委員、一般財団法人ソフトウェア情報センター(SOFTIC)「システム開発紛争判例研究会」コアメンバー、SOFTIC AIに関する法的問題検討委員会委員、SOFTIC OSS(オープンソースソフトウェア)委員会委員、プロジェクトマネージャー、情報セキュリティスペシャリスト及びITストラテジスト 西村友海(ニシムラトモウミ) 大阪大学社会技術共創研究センター特任助教。国立研究開発法人理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員。ムーンショット型研究開発事業「身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放」(Internet of Brains)プロジェクト研究参加者。2015年中央大学法学部卒業。2017年中央大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了(修士(法学))。2020年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 ウォーターフォールシステム開発法(システム開発の目的/協力義務/PM義務/完成/引渡し/納期遅延/機能・仕様/契約不適合(瑕疵)/解除/損害/報酬/契約)/第2編 AI開発・アジャイル開発・パッケージ開発等(AI開発/アジャイル開発/パッケージ開発) 豊富な実務経験をもつ弁護士とAI・ロボット法に関する研究者が多数の裁判例を取り上げて、(1)契約フェーズ、(2)プロジェクト遂行フェーズ、(3)紛争解決フェーズに類型化し、総論から各論まで一貫した体系的解説を行う。システム開発全般に通底する民法等の法理論を体系的に整理し、AI・アジャイル・パッケージ開発への理論の応用を論じる。実務にとって有用な「失敗」予防のコツを具体的に指南する。 本 パソコン・システム開発 その他 人文・思想・社会 法律 法律
6820 円 (税込 / 送料込)
![インストールいらずのLATEX入門 Overleafで手軽に文書作成 [ 坂東慶太 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3118/9784489023118.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】インストールいらずのLATEX入門 Overleafで手軽に文書作成 [ 坂東慶太 ]
Overleafで手軽に文書作成 坂東慶太 奥村晴彦 東京図書インストール イラズ ノ ラテック ニュウモン バンドウ,ケイタ オクムラ,ハルヒコ 発行年月:2019年05月 予約締切日:2019年04月19日 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784489023118 坂東慶太(バンドウケイタ) 1971年生まれ、名城大学理工学部数学科卒業。名古屋学院大学勤務。2007年に「埋もれた研究成果を投稿・共有するサイト」を創設し、草の根オープンアクセス活動を国内外で展開。研究支援ツールや論文共有の動向に関心を持つ。2014年、日本人初のOverleafアドバイザー 奥村晴彦(オクムラハルヒコ) 1951年生まれ、三重大学名誉教授、三重大学教育学部特任教授 寺田侑祐(テラダユウスケ) 1981年生まれ、東京大学大学院数理科学研究科修士課程修了、鉄緑会勤務。TEXShop開発チームメンバー、TEX2imgの開発者、「TEXユーザの集い2014/2015」実行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 論文執筆ツールとして評価が高まるオンラインLATEXエディタ/2章 Overleafの概要/3章 Overleafの基本的な使い方/4章 Overleafでゼロから論文を書く/5章 Overleafで手軽に文書を作成する/6章 Projectを共有する/7章 GitHub、Dropboxと連携して、オフライン編集、共同編集する 本 パソコン・システム開発 その他
2640 円 (税込 / 送料込)
![13歳からのPython入門 新時代のヒーロー養成塾 (DIGITAL FOREST) [ J.R Payne ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0068/9784807920068_1_96.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】13歳からのPython入門 新時代のヒーロー養成塾 (DIGITAL FOREST) [ J.R Payne ]
新時代のヒーロー養成塾 DIGITAL FOREST J.R Payne 竹内 薫 東京化学同人13サイカラノパイソンニュウモン ペイン J R タケウチ カオル 発行年月:2021年07月14日 予約締切日:2021年07月13日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784807920068 Payne,James R. プログラミングを始めたのは10歳のときでした。“レモネード・スタンド”のようなテキストベースのゲームをいじってプレーヤーが有利になるようにしたのが始まりで、“ダンジョンズ&ドラゴンズ”のようなスタイルの、大好きな漫画をもとにしたテキストベースのRPGを、すぐに作り始めた。プログラミング、ウェブ開発、インターネットマーケティングに特化した14のウェブサイトとフォーラムで構成されたオンライン出版社&コミュニティのDeveloper Shed社の元編集長/コミュニティマネージャー 竹内薫(タケウチカオル) 1960年東京に生まれる。1983年東京大学教養学部卒。1985年東京大学理学部卒。1992年カナダMcGill大学大学院博士課程修了。Ph.D.(高エネルギー物理学)。専門は、物理学、科学史・科学哲学、科学コミュニケーション。現在は、サイエンス作家、先端プログラミング教育を実践するYES International School校長として活躍している 柳田拓人(ヤナギダタクト) 1981年札幌に生まれる。2004年北海道大学工学部卒。2009年北海道大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了。博士(情報科学)。専門は、情報科学。静岡大学電子工学研究所助教を経て、現在は、(株)スペースタイムにてサイエンス&プログラミング教室「ラッコラ」のカリキュラム開発を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ:新時代のヒーローになるためにプログラミング&Pythonの世界へようこそ/Pythonで計算してみよう/コメントと文字列とリストをマスターしよう/判断(条件分岐)をマスターしよう/ループとロジックを理解しよう/相棒を卒業して真のヒーローになろう/モジュールや組込み関数を使いこなそう/クラスとオブジェクトを使いこなそう/ダブルと辞書も使いこなそう/Pythonファイルの管理の仕方/Pythonを使ったゲーム作りに挑戦しよう/アニメーションを使ったゲーム作りに挑戦しよう/エラー処理を学ぼう/Pythonを切り開くあなたのキャリア/エピローグ:学び続ける新時代のヒーローのために 本 パソコン・システム開発 その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![例題で学ぶ知能情報入門 [ 大堀隆文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4975/9784339024975.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】例題で学ぶ知能情報入門 [ 大堀隆文 ]
大堀隆文 木下正博 コロナ社レイダイ デ マナブ チノウ ジョウホウ ニュウモン オオホリ,タカフミ キノシタ,マサヒロ 発行年月:2015年08月 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784339024975 大堀隆文(オオホリタカフミ) 1973年北海道大学工学部電気工学科卒業。1975年北海道大学大学院工学研究科修士課程修了(電気工学専攻)。1978年北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(電気工学専攻)。工学博士。北海道工業大学講師。1981年北海道工業大学助教授。1993年北海道工業大学教授。2014年北海道科学大学教授(名称変更) 木下正博(キノシタマサヒロ) 2003年博士(工学)(北海道大学)。2004年北海道工業大学講師。2005年北海道工業大学助教授。2010年北海道工業大学教授。2014年北海道科学大学教授(名称変更) 西川孝二(ニシカワコウジ) 1996年北海道大学工学部精密工学科卒業。1998年北海道大学大学院工学研究科修士課程修了(システム情報工学専攻)。2002年北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(システム情報工学専攻)。博士(工学)。ソフトバンク・コマース株式会社(現ソフトバンクモバイル株式会社)。2004年北海道自動車短期大学講師。2007年北海道自動車短期大学准教授。2014年北海道科学大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 知能情報入門(知能とは/人間の知能と機械の知能 ほか)/2 複雑系入門(複雑系とは/カオス ほか)/3 ニューラルネット入門(ニューロンの基本構造/ニューロンのモデル化 ほか)/4 強化学習入門(強化学習概論/強化学習モデル ほか)/5 遺伝的アルゴリズム入門(遺伝的アルゴリズムの原理/遺伝的アルゴリズムの流れ ほか)/付録 本 パソコン・システム開発 その他
2860 円 (税込 / 送料込)
![新・情報学入門 ビッグデータ時代に必須の技法 (MITエッセンシャル・ナレッジ・シリーズ) [ マイケル・バックランド ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8756/9784535788756.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新・情報学入門 ビッグデータ時代に必須の技法 (MITエッセンシャル・ナレッジ・シリーズ) [ マイケル・バックランド ]
ビッグデータ時代に必須の技法 MITエッセンシャル・ナレッジ・シリーズ マイケル・バックランド 田畑暁生 日本評論社シンジョウホウガクニュウモン マイケル バックランド タバタ アキオ 発行年月:2020年03月10日 予約締切日:2020年01月31日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784535788756 バックランド,マイケル(Buckland,Michael) 1941年イギリス生まれ。オックスフォード大学卒業後、シェフィールド大学で博士号を取得。図書館情報学の分野で学問的業績を上げる。現在はカリフォルニア大学バークレー校の名誉教授 田畑暁生(タバタアケオ) 1965年東京都豊島区生まれ。東京大学大学院社会学研究科(社会情報学専攻)博士課程単位取得退学。神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イントロダクション/第2章 資料と証拠/第3章 個人と共同体/第4章 組織化:整理と説明/第5章 名付ける/第6章 メタデータ/第7章 発見と選択/第8章 選択方法の評価/第9章 まとめと考察 メディア論、情報社会論、図書館情報学の融合!情報資源をいかに検索するか、通信される「資料の性質」など、実用的な話題にも言及した入門書。 本 パソコン・システム開発 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![世界基準で学べるエッセンシャル・デジタルマーケティング Google出身マーケターが教えるデジタルマーケテ [ 遠藤結万 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0544/9784297100544.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界基準で学べるエッセンシャル・デジタルマーケティング Google出身マーケターが教えるデジタルマーケテ [ 遠藤結万 ]
Google出身マーケターが教えるデジタルマーケテ 遠藤結万 技術評論社セカイ キジュン デ マナベル エッセンシャル デジタル マーケティング エンドウ,ユウマ 発行年月:2018年09月 予約締切日:2018年08月01日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784297100544 遠藤結万(エンドウユウマ) 京都府京都市出身。早稲田大学卒業。グーグル株式会社(現グーグル合同会社)に入社し、広告営業本部に所属。東京オフィスにて、中小企業向け広告コンサルティングとアジア太平洋地域の分析を担当する。在籍時にはAPAC Innovation Gold Awardを受賞。退社後にマーケティングを事業領域とするsparcc株式会社を設立し、広告運用の自動化ツールの開発のほか、東証一部上場企業のインハウス化から海外企業の日本進出、ベンチャー企業の戦略設計まで、様々なクライアントに対してソリューションを提供する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 プレ・マーケティングって何?ーマーケティングからはじめよう/2 本当にそれ、需要ある?ーマーケティング戦略の作り方/3 広告なんて、誰も見ていない?ーデジタル時代の「RAMーCE」フレームワーク/4 探しものはなんですか?ー検索エンジンとSEO/5 つながり続ける時代にーソーシャルメディアとモバイル革命/6 世界最強の広告ツールーリスティング広告/7 古きをたずね、新しきを知るーディスプレイ・ソーシャル広告/8 成功するために失敗せよーデータ分析とA/Bテスト デジタルマーケティングの全体像を濃縮!歩き方がわかる!Google出身マーケターが教えるデジタルマーケティングの新コンパス。 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 産業 商業
2288 円 (税込 / 送料込)
![情報とネットワーク社会 (IT text) [ 駒谷昇一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1218/9784274211218.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】情報とネットワーク社会 (IT text) [ 駒谷昇一 ]
IT text 駒谷昇一 山川修 オーム社ジョウホウ ト ネットワーク シャカイ コマヤ,ショウイチ ヤマカワ,オサム 発行年月:2011年12月 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784274211218 駒谷昇一(コマヤショウイチ) 1985年東京理科大学工学部経営工学科卒業。NTTソフトウェア株式会社を経て2007年筑波大学教授。現在、株式会社NTTデータ技術開発本部 山川修(ヤマカワオサム) 1980年名古屋大学理学部物理学科卒業。1985年名古屋大学大学院理学研究科博士課程修了。1985年理学博士。現在、福井県立大学学術教養センター教授 中西通雄(ナカニシミチオ) 1978年大阪大学基礎工学部情報工学科卒業。1980年大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了。三菱電機株式会社入社。1990年大阪大学基礎工学部情報工学科助手。1995年博士(工学)。大阪大学情報処理教育センター助教授。現在、大阪工業大学情報科学部教授 北上始(キタカミハジメ) 1976年東北大学大学院工学研究科博士前期課程修了。富士通株式会社。1992年博士(工学)(九州大学)。現在、広島市立大学情報科学部教授 佐々木整(ササキヒトシ) 1991年拓殖大学工学部卒業。1993年拓殖大学大学院工学研究科修士課程修了。1995年拓殖大学工学部助手。1999年博士(工学)。現在、拓殖大学工学部情報工学科准教授 湯瀬裕昭(ユゼヒロアキ) 1986年秋田大学鉱山学部電子工学科卒業。1988年秋田大学大学院鉱山学研究科修士課程修了。2008年東北学院大学大学院人間情報学研究科博士後期課程修了;2008年博士(学術)。現在、静岡県立大学経営情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 情報が変えていく社会/第2章 情報倫理/第3章 情報とコミュニケーション/第4章 ヒューマンコンピュータインタラクション/第5章 インターネット/第6章 データベース/第7章 情報システム 本 パソコン・システム開発 その他
2420 円 (税込 / 送料込)
![ホームページの値段が「130万円」 と言われたんですが、これって相場でしょうか? ~ネットの価格はまだまだ下がる! [ 竹内謙礼 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1076/9784297111076.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホームページの値段が「130万円」 と言われたんですが、これって相場でしょうか? ~ネットの価格はまだまだ下がる! [ 竹内謙礼 ]
竹内謙礼 技術評論社ホームページノネダンガヒャクサンジュウマンエントイワレタンデスガコレッテソウバデショウカ ネットノカカクハマダマダサガル タケウチケンレイ 発行年月:2020年02月08日 予約締切日:2020年02月07日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784297111076 竹内謙礼(タケウチケンレイ) 1970年生まれ。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、出版社、観光施設の企画広報担当を経て、2004年に経営コンサルタントとして独立。楽天市場において2年連続ショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞したほか、数多くのネットビジネスの受賞履歴あり。現在、低価格の会員制コンサルティング「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「友達のホームページは30万円なのに、なんで俺のホームページは300万円なの?」ーなぜ、ネット業界の相場はわかりにくいのか/第2章 「知人の会社にホームページを作ってもらったら失敗したんだけど…」ーネットでお金を払って「いいモノ」「悪いモノ」/第3章 「50万円で作ったホームページを300万円かけてリニューアルしたんだけど、これって意味あるの?」ーホームページ制作費の相場を検証する/第4章 「40万円かけて動画を制作したんだけど、売上につながらないんだよね」ーSNS、ブログ執筆、動画コンテンツ制作…なんとかお安くできないのか?/第5章 「SEO業者に月額10万円払ってんだけど、何やってるのかわからないんだよ」ーSEOとリスティング広告の相場はいくらなのか?/第6章 「フリーランスの人がホームページを5万円で制作するって言ってるんだけど大丈夫かな」ー正社員、フリーランス、コンサルタント…得なのは?/第7章 「月商1000万円売っても赤字なんですが、いつになったら黒字化するんですかね?」ー利益を出すためのネットショップ運営コストを考える 「うちってネットにお金をかけすぎてるんじゃない?」「工務店のホームページは300万円なのに、マッサージ店は50万円」…だれも教えてくれなかった疑問に応える。業界人でも意外と答えられない値づけの正体を徹底解明! 本 パソコン・システム開発 インターネット・WEBデザイン ホームページ作成 パソコン・システム開発 その他
1848 円 (税込 / 送料込)
![Head First Python 第2版 頭とからだで覚えるPythonの基本 [ Paul Barry ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8291/9784873118291.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Head First Python 第2版 頭とからだで覚えるPythonの基本 [ Paul Barry ]
頭とからだで覚えるPythonの基本 Paul Barry 嶋田 健志 オライリー・ジャパンヘッドファーストパイソンダイニハン ポール バリー シマダ タケシ 発行年月:2018年03月24日 予約締切日:2018年02月14日 ページ数:624p サイズ:単行本 ISBN:9784873118291 原書第2版 バリー,ポール(Barry,Paul) 情報システムの理学士およびコンピューティングの理学修士のほか、学習および教育の大学院資格も持っている。1995年からカーロー工科大学(The Institute of Technology,Carlow)に勤務し、1997年から講義を担当。教育に携わる前はアイルランドとカナダのIT業界に10年間身を置いた。ほとんどが医療分野にかかわる仕事であった 嶋田健志(シマダタケシ) 主にWebシステムの開発に携わるフリーランスのエンジニア 木下哲也(キノシタテツヤ) 1967年、川崎市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。1991年、松下電器産業株式会社に入社。全文検索技術とその技術を利用したWebアプリケーション、VoIPによるネットワークシステムなどの研究開発に従事。2000年に退社し、主にIT関連の技術書の翻訳、監訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基本:さっそく始める/リストデータ:順序付きデータを扱う/構造化データ:構造化データを扱う/コードの再利用:関数とモジュール/Webアプリケーションの構築:現実に目を向ける/データの格納と操作:データをファイルに格納する/データベースの利用:PythonのDBーAPIを使う/クラス入門:振る舞いと状態を抽象化する/コンテキストマネジメントプロトコル:with文を使う/関数デコレータ:関数を包む〔ほか〕 認知科学、神経生物学、教育心理学の研究に基づき、イラストや写真を多用したビジュアル重視の画期的なPythonの入門書です。脳の働きに注目し、脳を活性化させる学習効果が高い独自のスタイルで、効率的にPythonプログラミングのスキルを身に付けることが可能です。前半でPythonの基本や特徴を一通り説明してから、実際に独自のWebアプリケーションをステップバイステップで構築する作業を通じて、データベース管理、例外処理、データ処理などの理解を深めていきます。手を動かしながら学べるPython入門書の決定版です。 本 パソコン・システム開発 その他
4180 円 (税込 / 送料込)
![自然言語処理の教科書【電子書籍】[ 小町守 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5443/2000015275443.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】自然言語処理の教科書【電子書籍】[ 小町守 ]
<h2><strong>【普遍的な知識・技術を解説する自然言語処理の「教科書」】</strong></h2> <p>深層学習の登場により、人工知能分野の技術が広く注目されています。特に自然言語処理は、我々の生活の中に深く浸透してきました。例えば検索システム、SiriやAlexaなどの音声対話システム、DeepLといった機械翻訳が挙げられます。いまや多くの企業や研究機関が、自然言語処理を用いた様々なプロジェクトを進めています。<br /> 本書はどの時代の自然言語処理にも必要となる技術について解説します。新しい技術が次々と生み出されていく中で、自然言語処理の実装に関する知識は古びてしまう可能性を孕んでいますが、本書では自然言語処理システムの開発で必要となる普遍的な知識を中心に掲載します。<br /> 解説の特色として、はじめに開発方法やデータ、評価基準など自然言語処理システムの開発全体に関する内容を載せます。続いて自然言語処理のタスク別に各システムの開発について取り上げ、どのような方針で設計するか、必要となってくる技術は何かを伝えます。最後に、類書でほとんど取り上げられていないにもかかわらず自然言語処理システムの構築には欠かせない知識となる辞書やコーパスの構築方法についても解説します。</p> <h2><strong>■目次</strong></h2> <p><strong>第1章 自然言語処理システムのデザイン</strong><br /> 1-1 入力と出力を決定する<br /> 1-2 アプローチ:どのように解くか決定する<br /> 1-3 データ:辞書やコーパス<br /> 1-4 評価:評価尺度とエラー分析<br /> 1-5 フロー:自然言語処理システムの開発サイクル<br /> 1-6 まとめ<br /> <strong>第2章 分類・回帰問題の解き方</strong><br /> 2-1 評価極性分析:ポジネガを判定する<br /> 2-2 文書分類:記事の自動分類<br /> 2-3 文章の品質推定:人手で書いた文章の品質を推定する<br /> 2-4 演習:品質推定<br /> 2-5 まとめ<br /> <strong>第3章 系列ラベリング問題の解き方</strong><br /> 3-1 固有表現認識:固有表現を見つける<br /> 3-2 形態素解析:単語分割・品詞推定・見出し語化<br /> 3-3 誤り検出:誤り箇所の検出と訂正<br /> 3-4 演習:文法誤り検出・訂正<br /> 3-5 まとめ<br /> <strong>第4章 言語生成問題の解き方</strong><br /> 4-1 文書要約:長い文章の要点をまとめる<br /> 4-2 機械翻訳:同じ意味の別の言語で表現する<br /> 4-3 対話:チャットのやり取りをする<br /> 4-4 演習:機械翻訳<br /> 4-5 まとめ<br /> <strong>第5章 言語資源のつくり方</strong><br /> 5-1 言語資源の入手方法<br /> 5-2 言語資源構築のデザイン:継続的な品質管理<br /> 5-3 辞書作成<br /> 5-4 コーパス作成<br /> 5-5 ツールキット作成<br /> 5-6 演習:フレーズ分類ラベルアノテーション<br /> 5-7 まとめ</p> <h2><strong>■著者プロフィール</strong></h2> <p><strong>小町守</strong>:2005年東京大学教養学部基礎科学科科学史科学哲学分科卒業。2010年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。在学中、Microsoft ResearchやAppleなどで研究開発に携わる。同年奈良先端大助教、2013年首都大学東京(現東京都立大学)システムデザイン学部准教授および教授を経て、2023年より一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授。2023~2024年ケンブリッジ大学客員研究員。最近は深層学習を用いた自然言語処理の研究に取り組んでいる。『自然言語処理の基本と技術』(翔泳社,2016)監修。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2860 円 (税込 / 送料込)

ChatGPTむちゃぶり仕事術/KEITO【1000円以上送料無料】
著者KEITO(著)出版社芸術新聞社発売日2025年08月ISBN9784875867357ページ数239PキーワードちやつとじーぴーていーむちやぶりしごとじゆつCHA チヤツトジーピーテイームチヤブリシゴトジユツCHA けいと ケイト9784875867357内容紹介検索と文章生成た?けし?ゃ、もったいない!本書は、2025年に登場したChatGPTの“即戦力機能”を網羅した入門書です。深掘り調査、テ?ータ分析、ク?ラフィカルな資料、業務特化AI、音声対話、AIエーシ?ェントなど、ChatGPTユーサ?ーを“次のステーシ?”に導く「即戦力機能」の実践的な活用術を紹介しています。著者はAI情報発信の先駆者であるAIディレクター・KEITO氏です。YouTubeチャンネル「AI&WEB ch」の登録者数は15万人を超えるKEITO氏は、生成AIの最新情報から定番コンテンツまで、視聴者目線のカジュアル&わかりやすい解説で定評があります。本書のテーマは「むちゃぶり」です。私たちはChatGPTに対してついつい丁寧に指示文を考えてしまいがちですが、むちゃぶりのほうが、hatGPTのポテンシャルを引き出し成果を加速させます。しかも、即戦力機能”×むちゃふ?りは相性がよく、これまて?の仕事の限界を通過点に変えることができるのです!▼本書の注目ポイント(1) 最新機能を網羅した“現時点での決定版”!2025年に登場したDeep Research(深掘り調査)、4o Image Generation(画像生成)、Advanced Voice Mode(音声対話)、Advanced Data Analysis(データ分析)、さらには、「o3」モテ?ルをヘ?ースに外部ツールと連携て?きる「コネクター機能」、会話を自動て?記録・要約する「記録機能」、思考や情報を蓄積する「フ?ロシ?ェクト機能」等々、最強クラスの即戦力機能が1冊で学べます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ChatGPTはむちゃぶりほど頼りになる!/2 ChatGPTの主要機能/3 「検索」とは次元の違うリサーチ体験 Deep Research編/4 絵心ゼロでもイメージが形になる Image Generation編/5 エクセル職人からの卒業 Advanced Data Analysis編/6 しゃべるだけで仕事が進む Advanced Voice Mode編/7 機能の掛け合わせで仕事が加速する/8 自分専用AIで業務を最適化 MyGPT編/9 外部ツールと組み合わせて仕事を自動化する/10 AIがAIを操り仕事を終わらせる o3エージェント活用編/11 分身がワークフローを代行する「コネクター機能」/12 すべての会話を次の一手にする「記録機能」/13 AIとのやりとりを整理整頓する「プロジェクト機能」/14 究極のシステム連携で仕事が“超”加速する/15 加速するAI、広がる働き方
1980 円 (税込 / 送料込)
![AIにできること、できないこと ビジネス社会を生きていくための4つの力 [ 藤本浩司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8770/9784535788770.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】AIにできること、できないこと ビジネス社会を生きていくための4つの力 [ 藤本浩司 ]
ビジネス社会を生きていくための4つの力 藤本浩司 柴原一友 日本評論社エーアイニデキルコトデキナイコト フジモト コウジ シバハラ カズトモ 発行年月:2019年02月19日 予約締切日:2019年01月08日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784535788770 藤本浩司(フジモトコウジ) 1985年上智大学理工学部数学科卒業。1999年東京農工大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。製薬会社、クレジットカード会社などを経て、2007年よりテンソル・コンサルティング株式会社代表取締役社長。東京農工大学客員教授 柴原一友(シバハラカズトモ) 2007年東京農工大学大学院工学府博士後期課程修了、博士(工学)。東京農工大学特任助教を経て、2009年よりテンソル・コンサルティング株式会社。現在、同社の主席数理戦略コンサルタント。東京農工大学客員講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 そもそもAIとはなにか(世間で言われるAIとは?/AIの歴史/活躍するAI)/2章 AIの実態(AIに知性はあるのか?/今のAIの作り方/AIにできること、できないこと/AIは理解しているのか?)/3章 AIの中身(ディープラーニングの中身/活躍するAIの中身/AIに対する疑問)/4章 AIのビジネスでの活用(役立つAIの設計指針/ビジネス活用に必要な要素/AIと人間の間違え方の違い/データサイエンティストの重要性/ビジネスでの活用事例)/5章 未来(AI分野以外の動向/AIに仕事を奪われないためには/AIが人間を超えるまでには/AIが人間に置き換わった未来) 「動機」「目標設計」「思考集中」「発見」でAIの実態をつかむ。 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![7日でマスター 仕事にそのまま使える! ChatGPT完全攻略ハンドブック [ ソン・ジュンヨン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0341/9784534060341_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】7日でマスター 仕事にそのまま使える! ChatGPT完全攻略ハンドブック [ ソン・ジュンヨン ]
ソン・ジュンヨン 成本 美江子 日本実業出版社ナノカデマスター シゴトニソノママツカエル! チャットジーピーティーカンゼンコウリャクハンドブック ソン・ジュンヨン ナリモト ミエコ 発行年月:2023年09月01日 予約締切日:2023年06月12日 サイズ:単行本 ISBN:9784534060341 ソンジュンヨン 2度のイグジットと5回の廃業を経験。頭より足が先に動く連続起業家。やりたいことが思い浮かぶと、すぐに税務署に走って行って、真っ先に会社を起こした。Webエージェンシー、ゲーム流通、外食業、医療観光のスタートアップを起業。ベトナム、マレーシア、香港にマーケティング代理店を設立し、累計9年間運営。2020年から小さなブランドのマーケティングを支援する事業を手がける。現在、ChatGPT翻訳アプリ「Prompt Genie」プロジェクトのマーケティングを担当。韓国唯一のChatGPTコミュニティ、「ChatGPTers」のモデレーターであり、韓国で第1号のChatGPT拡張アプリのマーケティングを総括している。また、国内唯一のChatGPT「実践」ガイドチャンネル「AIプロンプト研究所」のYouTubeクリエイターでもある 成本美江子(ナリモトミエコ) 愛知県生まれ。翻訳家。韓国梨花女子大学通訳翻訳大学院を卒業後、言語の背景にある文化について更に学ぶために仁荷大学大学院で文化コンテンツ学を専攻し、日韓比較文化を研究。NHKソウル支局勤務後、漫画をはじめ、小説、学術書など多様な分野の翻訳家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) INTRODUCTION 新入社員のChatGPTを紹介します/1 ChatGPTを業務に投入する準備/2 ChatGPTとアイデア作り/3 ChatGPTと市場調査/4 ChatGPTとビジネス文書作成/5 就活・採用に使えるプロンプト/6 上級ユーザのためのChatGPT機能拡張ツール/7 実践のためのプロンプト120+α/OUTRODUCTION 質問の時代:プロンプトエコノミー ライティング、企画・アイデア、マーケティング、就職・採用。対話型AIを「頼れる相棒」にする便利なプロンプト120+αを厳選。 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 IT・eコマース ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス マーケティング ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 ビジネス・経済・就職 ビジネスマナー
1980 円 (税込 / 送料込)
![ディープラーニング実装入門 PyTorchによる画像・自然言語処理 (TopGear) [ 吉崎亮介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0623/9784295010623.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ディープラーニング実装入門 PyTorchによる画像・自然言語処理 (TopGear) [ 吉崎亮介 ]
TopGear 吉崎亮介 祖父江誠人 インプレスヨシザキリョウスケ ソフエマコト 発行年月:2020年12月21日 予約締切日:2020年11月19日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784295010623 吉崎亮介(ヨシザキリョウスケ) 舞鶴高専専攻科にてシステム制御及び最適化の研究に従事した後、京都大学大学院にて製造業向けの機械学習を用いた製造工程最適化の研究に従事。卒業後、株式会社SHIFTにてソフトウェアテストの研究開発を経て、株式会社Caratを共同創業。2017年1月より株式会社キカガクを創業し、代表取締役社長に就任。ビジネスの現場で使える人工知能(AI)を目指し、企業向けの教育事業を手がける 祖父江誠人(ソフエマコト) 株式会社キカガクCTO(Chief Technical Officer)。高知大学理学部数学科で解析学を専攻。2018年同社へ入社。製造業特化コースの名古屋立ち上げ、無料学習サイトKIKAGAKUのコンテンツ開発、eーラーニングサービスikus.ai(イクサイ)を設計から開発まで従事。機械学習からWebアプリケーション開発まで幅広く担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人工知能・機械学習・ディープラーニング/第2章 ニューラルネットワークの数学/第3章 PyTorch(基礎編)/第4章 PyTorch(応用編)/第5章 環境構築/第6章 画像処理/第7章 ハイパーパラメータの最適化/第8章 自然言語処理/第9章 デプロイ 機械学習の登場により、従来とは比べものにならないほど、高精度かつ複雑なデータ分析が可能となりました。本書は、機械学習の手法の中でもとくにディープラーニングに注目し、その実用的な応用のための知識を基礎から理解するためのものです。概念から、数学知識のまとめ、プログラミングとフレームワークの利用方法、クラウドによる環境の構築までを紹介します。画像の解析とテキスト分析処理を例に、ディープラーニングライブラリPyTorchを使って解説を行います。執筆者は人工知能の分野での教育活動やコンサルテーションに、豊富な経験を持っています。本書は、機械学習の「学び」を、読者が基礎からひととおり体験できるように構成されています。 本 パソコン・システム開発 プログラミング その他 パソコン・システム開発 IT・eコマース パソコン・システム開発 その他
3960 円 (税込 / 送料込)
![書きたい表現がすぐに見つかる英文メール [ アラン・フォレット ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9441/94415124.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】書きたい表現がすぐに見つかる英文メール [ アラン・フォレット ]
アラン・フォレット 寺尾和子 メディカルパースペクティブスカキタイ ヒョウゲン ガ スグニ ミツカル エイブン メール フォレット,アラン テラオ,カズコ 発行年月:2008年12月10日 予約締切日:2008年12月03日 ページ数:301p サイズ:単行本 ISBN:9784944151240 寺尾和子(テラオカズコ) 千葉大学薬学部卒業。武田薬品工業(株)入社、その後、大学病院薬剤部、外資系製薬企業「現グラクソ・スミスクライン(株)、他」等、医薬品業界に勤務したのち、出版業界に転職。国際的医学出版社チャーチル・リビングストーン社にてさまざまな国際医学会議の運営・取材・執筆等に10年以上携わり、1997年に独立して医薬系出版社メディカルパースペクティブス(株)を設立。医薬品業界におけるグローバルな情報誌Global Outsourcing Review(GOR)を創刊する傍ら、多数の海外企業とのコラボレーション・プロジェクトに携わり、広い海外ネットワークを構築。2002年、医療関連の姉妹会社エイチ・シーコンサルティング(株)(Healthcare Consulting/HCC)を設立。医療と英語をライフワークとする傍ら、人に見捨てられた猫達の里親探しを行っている。薬剤師、英検1級 上田素弘(ウエダモトヒロ) 神戸大学経済学部卒業。合成繊維メーカーに入社。勤務の傍ら、米国議会により設立されたイーストウェストセンター(The EastーWest Center)の奨学制度に応募し、米国留学。ハワイ大学をベースに、ミシガン大学、カリフォルニア大学バークレー校に学び、ハワイ大学でMBAを取得。その後、米国の大手製薬企業「現グラクソ・スミスクライン(株)」に転職し、米国本社での勤務を経験。以来30年近くにわたり欧米のマルチナショナルカンパニー等に勤務、その日本法人において数々の要職を歴任 寺澤恵美子(テラサワエミコ) 東京外国語大学卒業。米国シカゴ大学大学院修士修了。東京理科大学諏訪短期大学助教授を経て、現在、慶応義塾大学、法政大学、立教大学にて非常勤講師として英語教育を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Eメールの基本/問い合わせる/お願いする(助言/コメント/確認/情報を依頼)/お礼状(メール)を書く/お詫びする/お知らせする/アポイントを取る/ミーティング手配/変更/キャンセルおよび出張関連/シンポジウム/セミナーへの招聘/転載・複製許可願い/許諾通知/仕事に応募する/見積依頼/価格交渉/発注/配送に関するトラブル/請求書/支払/返品/返金要求/お祝いとお悔やみ/病気や事故に関連して/季節の挨拶/誕生日/記念日を祝して 個人的メールからビジネスメールまでカバーできるよう、さまざまなシチュエーションに応じた多くの有用表現を収載。先方と信頼関係を構築しながらビジネスを行えるよう、フレンドリーな例文を多く収載。相手に好印象を与え、しかも微妙なニュアンスが伝わるよう、すぐに使える「生きた英語」を満載。探している表現がすぐに見つかるよう、索引を充実。 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
2090 円 (税込 / 送料込)
![この1冊で伝わる資料を作る! PowerPoint 暗黙のルール【電子書籍】[ 中川拓也;大塚雄之;丸尾武司;渡邉浩良 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9769/2000010489769.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】この1冊で伝わる資料を作る! PowerPoint 暗黙のルール【電子書籍】[ 中川拓也;大塚雄之;丸尾武司;渡邉浩良 ]
<p><strong>「わからない」「終わらない」「聞きにくい」を完全解消!</strong></p> <p>====================================================資料作成に悩んだらまずこの1冊!暗黙のルールをマスターして、PowerPoint(パワーポイント)の資料作成をレベルアップ!====================================================多くの人を資料作成を通じて導いてきたRubato(ルバート)の講師陣が贈る「資料作成」の新定番!「PowerPointは使えているはずなのに、作業に時間がかかってしまう」「作成した資料、取引先からの反応が悪い……上司や先輩からの評価も今ひとつ」PowerPointで資料を作成している皆さん、こんな悩みを抱えてはいませんか?それもそのはず、資料作成で一番重要となるのはPowerPointを使う前の情報整理。資料のストーリーがしっかり組み立てられていなければ、いくらPowerPointを使いこなせていたとしても、伝わる資料はできません。「誰が」「誰に」「何をしてほしいのか」によって、スライドに載せるべき情報はまったく異なります。自社の説明をするにしても、就活生向けの資料と投資家に融資先として検討してもらうための資料で内容が変わるのは当然ですよね。本書はそんな、読み手に伝わる資料作成に欠かせない「暗黙のルール」の数々を、「環境設定」「資料の骨組みを考える」「箇条書き」「表やグラフの作り方」……とステップごとに紹介しています。もちろん「グラフ」や「表」の作り方、作業を効率化するショートカット、伝えたい情報によるスライドの型の使い分けなど、PowerPointを扱う上で知っておきたいワザもしっかり網羅しているので、この1冊であなたの資料作りがレベルアップすることは間違いありません!リモートワークが増えた最近では、職場の人に尋ねたり、教わったりする機会はますます減っています。ご自身の資料作り、一度見直してみませんか?==こんな人におすすめ==●PowerPointを使用して資料作成をしている人●就職や転職、異動先でPowerPointを使うことになりそうな人●若手の教育に最適な1冊を探している人●リモートワークや職場環境など、PowerPoint操作や資料作りのルールをまわりに聞けない人※特典として、本書の内容に則したPowerPoint資料のサンプルと、使いやすいクイックアクセスツールバーのインポートファイルがダウンロード可能です。</p> <p>第1章「いきなりパワポ、開いていない?」環境設定と情報整理のルール第2章「わかりやすい資料作成の第一歩!」資料作成のキホン 文字入力と箇条書きのルール第3章「一人歩きする資料を作る縁の下の力持ち」暗黙の図解作成のルール第4章「データの見せ方にも暗黙のルールあり」情報を視覚化して伝える 表とグラフのルール第5章「最後まで気を抜かずにチェック!」提出前に要確認! 資料作成 暗黙のルール</p> <p>中川拓也(なかがわ たくや)<br /> 慶應義塾大学環境情報学部卒業。<br /> 旅行会社にて国際会議やグローバルミーティングの運営業務等に従事し、その後観光系シンクタンクにて、マーケティング戦略や事業戦略、CRM推進等の支援業務など幅広く行う。現在は観光業界におけるDX推進に携わっている。<br /> 見る人が驚くような、芸術性のある美しい資料を作りたいという思いから、Rubatoに参画。</p> <p>大塚 雄之(おおつか たけし)<br /> 米アリゾナ州サンダーバード国際経営大学院 修了。<br /> 3M Japanにてアカウンティング、キャッシュマネジメントなどに従事。その後、複数の企業にて経営計画・経営管理(FP&A)を担当。現在は米系医療メーカーで、ファイナンスの観点からvision策定と戦略実行のサポートを行っている。<br /> 資料作成を通し世界における日本のポジション向上と様々な人間がそれぞれの場所で輝くサポートを行うため、Rubatoに参画。</p> <p>丸尾 武司(まるお たけし)<br /> 関西学院大学総合政策学部卒業、神戸大学大学院国際協力研究科修了。<br /> 半導体製造装置メーカーにて営業や新製品の企画開発および提案活動の支援に従事。「学ぶことは自分の意志で人生を切り開くこと」という信念のもと、現在は人事部で研修の企画運営や社内講師など人材育成業務にあたる。Rubatoで学んだ資料作成スキルが提案業務に役立つことを実感し、多くの人に広めたいという思いから、Rubatoの活動に参画。講師、受講生の資料添削ならびにスタッフの育成等を行う。</p> <p>渡邉 浩良(わたなべ ひろよし)<br /> 獨協大学法学部、筑波大学大学院人間総合科学研究科世界遺産専攻修了。<br /> 観光系シンクタンクにて公共団体や国際協力機関等への観光マーケティング戦略策定支援等等に従事。大手旅行会社の研究所、海外オンライン旅行会社のUXリサーチチームへの出向を経て、大手旅行会社の本社に出向中。東京国際大学兼任講師や山梨大学非常勤講師等も務める。<br /> 外資系コンサルに競争企画入札で負け続けた経験から資料作成を研究。資料作成が苦手な人でも、やればできるようになるとの信念からRubatoに参画。</p> <p>【監修】<br /> 松上 純一郎(まつがみ じゅんいちろう)<br /> 同志社大学文学部、神戸大学大学院、英国University of East Anglia修士課程修了。<br /> 米国戦略コンサルティングファームのモニターグループ(現モニターデロイト)で、製薬企業のマーケティング・営業戦略、海外進出戦略の策定に従事。その後NGOのアライアンス・フォーラム財団にて企業の新興国進出サポート等に携わる。<br /> 現在は株式会社Rubato代表取締役を務める。自身のコンサルティング経験から、提案をわかりやすく伝える技術を広めるべく、個人・企業向けに研修を提供している。<br /> 著書に「PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則」(技術評論社)など。</p> <p>== 株式会社Rubato ======<br /> 「人がよく生きることを実現する」をモットーに、資料作成やロジカルシンキングなどのビジネスコアスキルを中心とした研修を個人や法人向けに提供している。<br /> 資料作成のスキルを高めたい方に対して「Rubatoアカデミア」というスクールを運営しており、提供する講座の中でも「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」は2010年から1500名以上が受講しており、ビジネスパーソンの着実なスキルアップを実現している。</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1628 円 (税込 / 送料込)