「本・雑誌・コミック > PC・システム開発」の商品をご紹介します。
![Python 実践AIモデル構築 100本ノック [ 下山輝昌 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4406/9784798064406_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Python 実践AIモデル構築 100本ノック [ 下山輝昌 ]
下山輝昌 中村智 秀和システムパイソンジッセンエーアイモデルコウチクヒャッポンノック シモヤマテルマサ ナカムラサトル 発行年月:2021年09月17日 予約締切日:2021年09月16日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784798064406 下山輝昌(シモヤマテルマサ) 日本電気株式会社(NEC)の中央研究所にてハードウェアの研究開発に従事した後、独立。機械学習を活用したデータ分析やダッシュボードデザイン等に裾野を広げ、データ分析コンサルタントとして幅広く案件に携わる。それと同時に、最先端テクノロジーの効果的な活用による社会の変革を目指し、2017年に合同会社アイキュベータを共同創業。2021年にはテクノロジーとビジネスの橋渡しを行い、クライアントと一体となってビジネスを創出する株式会社Iroribiを創業。人工知能、Internet of Things(IoT)、情報デザインの新しい方向性や可能性を研究しつつビジネス化に取り組んでいる 中村智(ナカムラサトル) 明治大学経営学部を卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズにて、鉄道会社、大型ホテル、小売業者をはじめとする幅広い業界に対する業務効率化を推進。営業から導入・運用保守コンサルティングまでを幅広く手掛け、顧客メリットを追求した提案スタイルが好評を博す。日本企業のDXを推進すべく、合同会社アイキュベータを経て、株式会社Iroribiに初期メンバーとして参画する。会社の立ち上げに携わりつつ、現在も中心メンバーとして様々な顧客のDXプロジェクトを牽引。AIやIoT等の最先端技術への見識を深め、社内情報に対するデータビジュアライゼーション、データアナリティクス、AI開発・導入を行いつつ、経営戦略にまで踏み込んだ提案を実施している 高木洋介(タカギヨウスケ) 大手証券会社にて、BIツールを用いた金融資産分析基盤の構築運用や、周辺機能の要件定義から設計構築に従事。独立後、各企業のデータ基盤構築、データ分析、機械学習モデル構築、さらにはシステム導入までを一貫して支援。顧客とのプロジェクトを通じて、様々なデータ(Webログ、購買、営業、人事)に携わり、データ特性に応じた適切なデータ活用方法を熟知する。顧客とのコミュニケーションを重視し、顧客に合った解決策提案から実装までを強みにして、エンジニアリングに留まらず多角的な視点でのコンサルティングも実施している。さらには、スタートアップのWebサービスの立ち上げにも参画し、バックエンドからフロントエンドまで全領域においてのシステム開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 教師なし学習(基本的なクラスタリングを行う10本ノック/様々なクラスタリングを行う10本ノック/代表的な次元削減を行う10本ノック)/第2部 教師あり学習(基礎的な回帰予測を行う10本ノック/線形系回帰予測を行う10本ノック/決定木系回帰予測を行う10本ノック ほか)/第3部 機械学習発展編(AIを説明可能にする10本ノック/AutoMLでモデル構築評価を行う10本ノック) 前処理からパラメータチューニング、AIアルゴリズムの特徴や長所短所まで。実際のビジネスの現場にも応用可能なAIモデル構築の一連の流れを学ぼう! 本 パソコン・システム開発 プログラミング その他 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
2640 円 (税込 / 送料込)
![情報活用のうまい人がやっている3色ボールペンの使い方 [ 齋藤 孝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2497/9784866802497_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】情報活用のうまい人がやっている3色ボールペンの使い方 [ 齋藤 孝 ]
齋藤 孝 フォレスト出版ジョウホウカツヨウノウマイヒトガヤッテイルサンショクボールペンノツカイカタ サイトウ タカシ 発行年月:2023年09月11日 予約締切日:2023年07月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784866802497 齋藤孝(サイトウタカシ) 明治大学文学部教授。1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー作家、文化人として多くのメディアで活躍する一方で、本業は、中学・高校の教員を目指す学生が履修する教職課程にて教鞭を執る「教師」であり、教員養成に力を注いでいる。「教育における身体の研究」「コミュニケーション技法」「教育方法および授業のつくり方」「教師としての力量形成」を研究テーマとし、ハードかつハイテンション、超実践的な授業で、教員を志す学生たちから、熱い支持を得ている。NHKEテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 デジタル時代こそ「3色ボールペン感覚」が必須スキルとなる/第1章 なぜ「整理法」ではダメなのか/第2章 3色方式とは何か/第3章 くぐらせるー情報との出会い方/第4章 立ち上がらせるー情報を立体化する/第5章 編み出すー情報からアイディアを生む 情報過多なデジタル時代こそアナログが最強!「赤」「青」「緑」の色で情報を瞬時に切り分け血肉化する最強メソッド。AI時代は感性が武器に! 本 パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 自己啓発 情報管理・手帳
1650 円 (税込 / 送料込)
![Scratchではじめよう! プログラミング入門 Scratch 3.0版 [ 杉浦 学 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6255/9784822286255.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Scratchではじめよう! プログラミング入門 Scratch 3.0版 [ 杉浦 学 ]
杉浦 学 阿部 和広 日経BPスクラッチデハジメヨウプログラミングニュウモンスクラッチサンテンゼロバン スギウラマナブ アベカズヒロ 発行年月:2019年11月24日 予約締切日:2019年10月28日 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784822286255 阿部和広(アベカズヒロ) 青山学院大学大学院特任教授、放送大学客員教授。2003年度IPA認定スーパークリエータ。元文部科学省プログラミング学習に関する調査研究委員。1987年より一貫してオブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に従事。パソコンの父として知られSmalltalkの開発者であるアラン・ケイ博士の指導を2001年から受ける。Squeak EtoysとScratchの日本語版を担当。子供と教員向け講習会を多数開催。OLPC($100 laptop)計画にも参加 杉浦学(スギウラマナブ) 鎌倉女子大学家政学部家政保健学科准教授。慶應義塾大学環境情報学部卒業。同大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。津田塾大学女性研究者支援センター、山梨英和大学、湘南工科大学の教員を経て現職。プログラミング教育をはじめとした情報教育、教育学習支援情報システムに関する研究に取り組む。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。NPO法人CANVASフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Scratchをはじめよう/自機を作ろうその1ーキーボードで操縦/自機を作ろうその2ーロケット噴射のアニメーション/敵キャラを作ろうその1ー座標を使ったコード/敵キャラを作ろうその2ー乱数と複製/プロジェクトを共有しよう/弾丸を発射させよう/効果音とBGMを追加しよう/敵キャラの爆破アニメーションを追加しよう/スコアと残機数を記録しよう/ゲームの状態を設計しようースタート画面とゲームオーバー画面の追加/ハイスコアを記録しよう/敵キャラの動きを増やそう/ボスキャラを作ろう/micro:bitでゲームコントローラーを作ろう 15+1ステージで着実に学べる。プログラミングの基本がこの1冊で、わかる! 本 パソコン・システム開発 プログラミング プログラミング入門 パソコン・システム開発 その他
2090 円 (税込 / 送料込)
![スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング 増補改訂版 [ リブロワークス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5116/9784295015116_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング 増補改訂版 [ リブロワークス ]
リブロワークス 及川卓也 インプレススラスラヨメル ジャバスクリプトフリガナプログラミング ゾウホカイテイバン リブロワークス オイカワタクヤ 発行年月:2022年08月23日 予約締切日:2022年06月29日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784295015116 及川卓也(オイカワタクヤ) 大学卒業後、外資系IT企業3社で研究開発や製品開発に従事。その後、スタートアップを経て、独立。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 JavaScript最初の一歩/2 条件によって分かれる文を学ぼう/3 繰り返し文を学ぼう/4 関数を作ろう/5 Webページに組み込もう/6 サーバーと通信してみよう はじめてでも挫折しません!登場するコードは「ふりがな」付き。コードが読めればプログラミングは楽しくなる!! 本 パソコン・システム開発 インターネット・WEBデザイン JavaScript パソコン・システム開発 プログラミング Java パソコン・システム開発 その他
2178 円 (税込 / 送料込)
![SketchUpベストテクニック120 [ 山形雄次郎+スケッチアップ・ユーザーグループ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8756/9784767828756.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】SketchUpベストテクニック120 [ 山形雄次郎+スケッチアップ・ユーザーグループ ]
山形雄次郎+スケッチアップ・ユーザーグループ エクスナレッジスケッチアップベストテクニックヒャクニジュウ ヤマガタユウジロウ スケッチアップユーザーグループ 発行年月:2021年04月05日 予約締切日:2021年03月04日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784767828756 山形雄次郎(ヤマガタユウジロウ) 1958年福井県生まれ。大阪大学工学部建築工学科卒業。一級建築士。株式会社ヤマガタ設計代表取締役。日本BIM普及センター代表。東京都キャリアアップ講習Revit講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基本操作・表示・設定(瞬時に画面移動する/ツールバーの表示/非表示をすばやく切り替える ほか)/2 モデルの作成(角度の二等分線を引く/図形の角を面取りする ほか)/3 モデルの表現(きれいな線で画像をエクスポートする/天井を明るくする ほか)/4 実践テクニック(壺形状を作成する/屋根形状を作成する ほか)/5 便利な拡張機能(拡張機能(Extension)をインストールする/動的コンポーネントを使う ほか) SketchUpを使いこなすための基本・応用テクニック!ツールの意外な使い方や、ショートカットキーを使った時短ワザ、効率的な作図方法、便利な拡張機能の紹介など実務に役立つテクニックを集めました。 本 パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス 3Dグラフィックス パソコン・システム開発 その他 科学・技術 建築学
3630 円 (税込 / 送料込)
![生成AIではじめる 動画制作入門【電子書籍】[ Norihiko ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8504/2000017208504.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】生成AIではじめる 動画制作入門【電子書籍】[ Norihiko ]
<p><strong>生成AIで動画制作に挑戦しよう!</strong></p> <p>YouTubeやTikTokなどで誰かの作った動画を見ていて、「自分も動画を作ってみたい」と思ったことはありませんか?<br /> そして、「でも、大変そうだし難しそうだし、ハードルが高い...」とあきらめてしまったことはありませんか?</p> <p>動画生成AIの「Runway」「Sora」や、画像生成AI「Midjourney」「Adobe Firefly」、音楽生成AI「Suno AI」、そして、AI機能も備えた動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」などなど...<br /> 今は様々な生成AIやAIツールが登場し、これらをうまく活用することで、自分で撮影したり、イラストを描いたり、音楽を作ったりする技術が無くても臨場感のある映像や魅力的なアニメーションを作り上げることができます!</p> <p>本書では、従来の映像制作からAI動画まで幅広い経験・実績を持つ著者が、生成AIを使った動画作りの基本からクオリティ高く仕上げるコツ、ストーリーのある動画の制作手順までを紹介・解説します。本書の画像補正やImage to Videoなどを試して学習しやすいように、サンプル画像もダウンロードしていただけます。</p> <p>これまで「動画を作ってみたいけど、ハードルが高くて無理」とあきらめていた人も、まずは生成AIから、気楽に動画制作にチャレンジしてみませんか?</p> <p>●構成:<br /> はじめに<br /> Introduction そもそも生成AI とは?</p> <p>Part1 基本編:シンプルな動画を作成する<br /> Chapter1 生成AIを使った基本の動画制作プロセス<br /> Chapter2 画像生成AIを使ったビジュアル素材の作成<br /> Chapter3 動画を生成しよう:Runway編<br /> Chapter4 動画を生成しよう:Sora編</p> <p>Part2 応用編:本格的な動画を作成する<br /> Chapter5 AIでCM動画を作ろう<br /> Chapter6 動画用の曲を作ろう:Suno AI<br /> Chapter7 動画を仕上げよう:Adobe Premiere Proで統合・編集する<br /> Chapter8 ショートアニメ作りにチャレンジ:ストーリー作りのコツ<br /> Appendix 注目の機能とAIサービス</p> <p>●構成:<br /> はじめに<br /> Introduction そもそも生成AI とは?</p> <p>Part1 基本編:シンプルな動画を作成する<br /> Chapter1 生成AIを使った基本の動画制作プロセス<br /> Chapter2 画像生成AIを使ったビジュアル素材の作成<br /> Chapter3 動画を生成しよう:Runway編<br /> Chapter4 動画を生成しよう:Sora編</p> <p>Part2 応用編:本格的な動画を作成する<br /> Chapter5 AIでCM動画を作ろう<br /> Chapter6 動画用の曲を作ろう:Suno AI<br /> Chapter7 動画を仕上げよう:Adobe Premiere Proで統合・編集する<br /> Chapter8 ショートアニメ作りにチャレンジ:ストーリー作りのコツ<br /> Appendix 注目の機能とAIサービス</p> <p>AI動画ディレクター・クリエイター。東京工芸大学 芸術学部映像学科を卒業。大学卒業後は、映像制作会社で勤務。同時に個人での制作活動も始め、その後独立。現在はAIを活用した動画制作で企業プロモーションや研修などを担当。AIを活用した動画制作のノウハウを発信しているYouTubeチャンネル「Norihiko AI ×動画制作」は登録者数2万人越え。また、AI動画のオンラインサロン「AI 劇場」を主宰。<br /> www.youtube.com/@norihikoCH/</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3190 円 (税込 / 送料込)
![入門機械学習による異常検知 Rによる実践ガイド [ 井手剛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4913/9784339024913.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】入門機械学習による異常検知 Rによる実践ガイド [ 井手剛 ]
Rによる実践ガイド 井手剛 コロナ社ニュウモン キカイ ガクシュウ ニ ヨル イジョウ ケンチ イデ,ツヨシ 発行年月:2015年03月 ページ数:275p サイズ:単行本 ISBN:9784339024913 井手剛(イデツヨシ) 1990年国立苫小牧工業高等専門学校機械工学科卒業、1993年東北大学工学部機械工学科卒業。2000年東京大学大学院博士課程修了(物理学専攻)、博士(理学)。2000年IBM東京基礎研究所研究員。2013年IBM T.J.Watson Research Center,Senior Technical Staff Member、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 異常検知の基本的な考え方/2 正規分布に従うデータからの異常検知/3 非正規データからの異常検知/4 性能評価の方法/5 不要な次元を含むデータからの異常検知/6 入力と出力があるデータからの異常検知/7 時系列データの異常検知/8 よくある悩みとその対処法 本 パソコン・システム開発 その他
4180 円 (税込 / 送料込)
![ITビジネスの契約実務〔第2版〕 [ 伊藤 雅浩 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9035/9784785729035_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ITビジネスの契約実務〔第2版〕 [ 伊藤 雅浩 ]
伊藤 雅浩 久礼 美紀子 商事法務アイティビジネスノケイヤクジツムダイニハン イトウ マサヒロ クレ ミキコ 発行年月:2021年10月18日 予約締切日:2021年09月08日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784785729035 伊藤雅浩(イトウマサヒロ) 1996年、名古屋大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了。アクセンチュア株式会社等において基幹系情報システムの企画、設計、開発、運用に従事。2007年、一橋大学法科大学院修了。同年、司法試験合格。2008年、弁護士登録。シティライツ法律事務所パートナー。主に情報システム、インターネットビジネスに関わる契約、紛争や、ソフトウェア、ITビジネス関連の特許、著作権等の知的財産権に関する問題を取り扱っている。経済産業省「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」(2013年~2020年)、独立行政法人情報処理推進機構・経済産業省「情報システム・モデル取引・契約書」第二版の改訂作業メンバー、ソフトウェア紛争解決センター仲裁人候補者(2014年~現在)(一般財団法人ソフトウェア情報センター) 久礼美紀子(クレミキコ) 2001年、東京大学工学部都市工学科卒業。日本アイ・ビー・エム株式会社において、基幹系情報システム開発等に従事。2005年、司法試験合格。2007年、弁護士登録。弁護士法人内田・鮫島法律事務所カウンセル。主に情報システム、インターネットビジネスに関わる契約、紛争を取り扱うほか、IT企業にまつわる法律問題を幅広く取り扱っている 高瀬亜富(タカセアトム) 2003年、北海学園大学法学部法律学科卒業。同年、司法書士試験合格。2007年、北海道大学法科大学院修了。同年、司法試験合格。2008年、弁護士登録。弁護士法人内田・鮫島法律事務所パートナー。2020年6月からはデジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテンツ研究科非常勤講師として教鞭を執っている。主にソフトウェアやインターネットビジネスに関わる契約、紛争を取り扱うほか、広く著作権に関する法律実務、研究にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ITビジネスの商流と契約/第2章 ソフトウェア開発委託契約/第3章 ソフトウェアライセンス契約/第4章 システム保守委託契約/第5章 クラウドサービス利用契約/第6章 販売店契約・代理店契約/第7章 データ提供契約/参考資料 契約条項例 ITビジネス実務担当者の必携書、待望の改訂版!2020年4月施行の改正民法をはじめとする法改正や各種ガイドライン等の策定・改訂に対応。 本 パソコン・システム開発 IT・eコマース パソコン・システム開発 その他 ビジネス・経済・就職 IT・eコマース 人文・思想・社会 法律 法律
3520 円 (税込 / 送料込)
![NO RULES(ノー・ルールズ) 世界一「自由」な会社、NETFLIX [ リード・ヘイスティングス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3677/9784532323677.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】NO RULES(ノー・ルールズ) 世界一「自由」な会社、NETFLIX [ リード・ヘイスティングス ]
世界一「自由」な会社、NETFLIX リード・ヘイスティングス エリン・メイヤー 日経BP 日本経済新聞出版本部ノールールズ リード ヘイスティングス エリン メイヤー 発行年月:2020年10月23日 予約締切日:2020年09月01日 ページ数:456p サイズ:単行本 ISBN:9784532323677 ヘイスティングス,リード(Hastings,Reed) Netflix共同創業者・会長兼CEO。1997年にNetflixを共同創業し、エンタテインメントを一変させた起業家。1999年以降は同社の会長兼CEO。1991年にピュア・ソフトウエアを起業し、1997年に売却。この資金を元にNetflixを創業した。2000年から2004年にかけてカリフォルニア州教育委員会委員。現在も教育関係の慈善活動を続け、DreamBox Learning、KIPP、Paharaの取締役も務める。1983年ボウディン大学卒業後、1988年スタンフォード大学大学院にて人工知能を研究し修士号(コンピューター科学)取得。大学卒業後から大学院入学まで、米政府運営のボランティア組織、平和部隊の一員としてスワジランドで教員を務めた メイヤー,エリン(Meyer,Erin) INSEAD教授。ハーバード・ビジネス・レビュー誌やNYタイムズ紙などにも紹介された『異文化理解力』著者。2004年INSEADにてMBA取得。1994年から95年にかけて平和部隊の一員としてスワジランドに滞在。現在はパリ在住 土方奈美(ヒジカタナミ) 翻訳家。日本経済新聞、日経ビジネスなどの記者を務めたのち、2008年に独立。2012年モントレー国際大学院にて修士号(翻訳)取得。米国公認会計士、ファイナンシャル・プランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「自由と責任」のカルチャーへの第一歩(最高の職場=最高の同僚/本音を語る(前向きな意図をもって)/休暇規程を撤廃する/出張旅費と経費の承認プロセスを廃止する)/2 「自由と責任」のカルチャーへの次の一歩(個人における最高水準の報酬を払う/情報はオープンに共有/意思決定にかかわる承認を一切不要にする)/3 「自由と責任」のカルチャーの強化(キーパーテスト/フィードバック・サークル/コントロールではなくコンテキストを)/4 グローバル企業への道(すべてのサービスを世界へ!) DVD郵送レンタルからスタートした会社は、動画配信サービス、コンテンツ自社制作、スタジオの内製化・グローバル化と、めまぐるしく「ビジネスモデルの破壊」を繰り返し、どうやって190カ国2億人という桁違いの会員数を持つに至ったのか?NETFLIXは特別な会社だ。そこには「脱ルール」のカルチャーがある。社員の「能力密度」を高めて最高のパフォーマンスを達成すること、そして社員にコントロール(規則)ではなくコンテキスト(条件)を伝えることを最優先としている。そのおかげで着実に成長し、世界と社員のニーズ変化に機敏に対応できている。だが、本書共著者で、企業文化の研究で名高い経営学者エリン・メイヤーの目には、NETFLIXカルチャーはマッチョで、対立を煽り、攻撃的なものに思えた。いかにも人間の本質を機械的かつ合理的にとらえる技術者が創った会社、というイメージだ。だが、NETFLIXは大成功している。本書がその謎を解き明かす。 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
2420 円 (税込 / 送料込)

VISUAL ANALYTICSビジネスダッシュボード設計・実装ガイドブック 成果を生み出すデータと分析のデザイン/トレジャーデータ【1000円以上送料無料】
著者トレジャーデータ(著)出版社翔泳社発売日2023年06月ISBN9784798177649ページ数263Pキーワードびじねすだつしゆぼーどせつけいじつそうがいどぶつく ビジネスダツシユボードセツケイジツソウガイドブツク とれじや-/で-た/かぶしき/ トレジヤ-/デ-タ/カブシキ/9784798177649内容紹介自己流を卒業!問題解決や意思決定に貢献し、活用されるビジネスダッシュボードとは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ダッシュボードの種類と課題/第2章 ダッシュボード構築プロジェクトの全体像/第3章 ダッシュボードの要求定義・要件定義/第4章 ダッシュボード設計/第5章 ダッシュボードデザイン/第6章 データ準備・ダッシュボード構築/第7章 運用・レビュー・サポート
2860 円 (税込 / 送料込)
![「書けない」「思いつかない」「できない」がなくなる! ChatGPTで一番ラクして頭のいい人になる [ 岡崎 かつひろ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2359/9784065352359_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「書けない」「思いつかない」「できない」がなくなる! ChatGPTで一番ラクして頭のいい人になる [ 岡崎 かつひろ ]
岡崎 かつひろ 東京ニュース通信社カケナイオモイツカナイデキナイガナクナル チャットジーピーティーデイチバンラクシテアタマノイイヒトニナル オカザキ カツヒロ 発行年月:2024年03月04日 予約締切日:2024年03月03日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784065352359 岡崎かつひろ(オカザキカツヒロ) 人財プロデューサー。全国出版オーディション主宰。一般社団法人食育日本食文化伝承協会理事。株式会社XYZ代表取締役。「すべての人の最大限の可能性に貢献する」を企業理念に、研修講師をはじめ著作活動、全国出版オーディション主宰、20~30代の若手人材育成など活動は多岐にわたる。ChatGPTにも早期に取り組み、オンライン講座開講。わかりやすい、実用的だったなどの声が多く研修の評価も高い。東京理科大学卒業後、ソフトバンク入社。20代にして、コールセンターのKPIを構築し、2008年起業。現在著作9冊、累計16万部を超えるベストセラー作家として全国での講演活動など、「学び」をテーマに日本人の知的リテラシーの向上を啓蒙するリーダーとして活躍している。講演会の累計動員人数20万人以上。フランスでの講演実績もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえがき あなたが「思いつかない」「書けない」で困った時どんなふうに解決していますか?/01 ChatGPTができること、できないこと/02 ChatGPTの活用は1つだけ覚えれば簡単にできる/03 質問上手になってほしい答えを導き出そう/04 ChatGPTを生活や仕事で使いこなそう/05 副業で月10万稼げる商品を作ってみよう/06 今すぐ使える!プロンプト集/あとがき 私たちはChatGPTでバカになるのか? 書けない、思いつかない→できないの思考パターンが変わる!時間、仕事、人との関係を変える、ChatGPT活用メソッドの決定版。 本 パソコン・システム開発 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![マンガ 教養としてのプログラミング講座 (単行本) [ 清水亮;タテノカズヒロ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3801/9784120053801.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガ 教養としてのプログラミング講座 (単行本) [ 清水亮;タテノカズヒロ ]
単行本 清水亮;タテノカズヒロ 中央公論新社マンガ キョウヨウトシテノプログラミングコウザ シミズリョウ タテノカズヒロ 発行年月:2021年01月19日 予約締切日:2020年12月05日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784120053801 タテノカズヒロ 1977年兵庫県生まれ。漫画家・イラストレーター。99年、神戸大学工学部卒業。ヤングマガジン「月間新人漫画賞」佳作受賞後、別冊ヤングマガジンにて漫画家デビュー 清水亮(シミズリョウ) 1976年新潟県生まれ。ギリア株式会社代表取締役社長兼CEO。東京大学大学院情報学環・学際情報学府暦本純一研究室客員研究員。プログラマーとして世界を放浪した末、2017年にソニーCSLとWiL,LLC.とともにギリア株式会社を設立。「ヒトとAIの共生環境」の構築に情熱を捧げる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仕事や恋で成功したけりゃ「プログラミング」を学べ!/成功者はみんな実践している「分割統治法」/定食屋の混雑を「データ構造」で解消せよ/短時間で並べ替えるなら「バケットソート」/大量の書類を並べ替えるには「クイックソート」/「投機的実行」で圧倒的時間短縮/想定外に備えて「例外処理」を用意/「待ち行列理論」で確実に利益を/「符号理論」ならうっかりミスも怖くない/「ハッシュテーブル」で名簿管理効率アップ/手狭な収納でも「フリーロケーション」なら問題なし/「プログラミング的思考術」は仕事の正解/「バッファリング」で間断なく連続アタック/コンピュータの歴史とバグを消滅させる方法/ダイエットは「強化学習」に限る/「キャッシュ」は今すぐできる業務効率改善/「人工知能」とは何か/「タイムシェアリング」で“”多面指し”的効率アップ/最終決戦。悪事もまとめて「リファクタリング」だ/「行動規範(コード)」と「論理性」で宿敵をKO!/大切なこと 舞台は商社。社長秘書がプログラミング的思考でトラブルに挑む!プログラミングで仕事も(恋も)解決できる?現代の成功者はどんな世界を見ている?これが新時代の必修科目だ!ベストセラーを原作に理系マンガ家×天才プログラマーが贈るまったく新しい教養本。新時代に生き残るための「必修科目」をマンガで学べ! 本 パソコン・システム開発 その他
1540 円 (税込 / 送料込)
![図解即戦力 システム設計のセオリーと実践?法がこれ1冊でしっかりわかる教科書【電子書籍】[ 石黒直樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7640/2000013777640.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】図解即戦力 システム設計のセオリーと実践?法がこれ1冊でしっかりわかる教科書【電子書籍】[ 石黒直樹 ]
<p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は<a href="gihyo.jp/mk/dp/ebook/2023/978-4-297-13792-2">Gihyo Digital Publishing</a>も併せてご覧ください。</strong></p> <h2><strong>【設計のポイントや活用方法までも解説!!】</strong></h2> <p>システム開発の上流?程の1つである、システム設計にスポットを当てた??書です。システム設計を?きくアプリケーション設計とインフラ設計の2つに分類し、各分類における設計内容を軸に、実践のポイントや注意点などを紹介しました。関係者間で共通の認識を持って開発を進め、システムの品質を高められるようになるはずです。また、設計書の活?方法についても解説されているので、メンテナンスも効率的にできるようになるでしょう。</p> <h2><strong>■こんな方におすすめ</strong></h2> <p>・システムエンジニア<br /> ・上流?程の基本を学びたい開発者</p> <h2><strong>■目次</strong></h2> <p><strong>CHAPTER1 「システム設計」の位置付け</strong><br /> Section 01 本書の前提とシステム「開発」の全体像<br /> Section 02 「要件定義」とは<br /> Section 03 「設計」とは<br /> Section 04 「開発テスト」とは<br /> Section 05 「リリース」とは<br /> Section 06 「保守・運用」とは<br /> COLUMN どの工程にどれくらいリソース(工数)が必要なの?<br /> <strong>CHAPTER2 「システム設計」とは</strong><br /> Section 07 本書における「システム設計」の整理方法<br /> Section 08 設計書を作成する理由<br /> Section 09 設計書の種類<br /> Section 10 「全体設計」の概要<br /> Section 11 「入出力設計」の概要<br /> Section 12 「データベース設計」の概要<br /> Section 13 「ロジック設計」の概要<br /> Section 14 「ネットワーク設計」の概要<br /> Section 15 「サーバ設計」の概要<br /> COLUMN システム設計は広く、深い<br /> <strong>CHAPTER3 「システム設計」 に影響する考え</strong><br /> Section 16 ソフトウェア設計モデル<br /> Section 17 フレームワーク<br /> Section 18 社外要因・社内要因<br /> Section 19 オンプレミスとクラウド<br /> Section 20 仮想化技術<br /> Section 21 ミドルウェア<br /> COLUMN ソフトウェアを作るのは勉強も必要だが、本来は楽しいもの<br /> <strong>CHAPTER4 全体設計</strong><br /> Section 22 全体設計の流れとポイント<br /> Section 23 システムアーキテクチャ設計<br /> Section 24 信頼性・安全性設計(全体編)<br /> Section 25 環境設計(全体編)<br /> Section 26 性能設計(全体編)<br /> Section 27 セキュリティ設計(全体編)<br /> Section 28 運用方式設計(全体編)<br /> Section 29 外部接続方式設計(全体編)<br /> Section 30 標準化設計<br /> Section 31 テスト方式設計(全体編)<br /> Section 32 移行方式設計(全体編)<br /> COLUMN こんなにも全体設計が必要なの?<br /> <strong>CHAPTER5 入出力設計</strong><br /> Section 33 設計書一覧<br /> Section 34 画面系:画面一覧<br /> Section 35 画面系:画面遷移図<br /> Section 36 画面系:画面共通設計<br /> Section 37 画面系:画面レイアウト<br /> Section 38 画面系:画面入力設計<br /> Section 39 帳票系:帳票レイアウト<br /> Section 40 IF系:外部接続先一覧<br /> Section 41 IF系:外部接続方式設計<br /> Section 42 IF系:IFレイアウト<br /> Section 43 その他:送信メール設計<br /> COLUMN 入出力設計は、システム知見に加えてコミュニケーション力が必要<br /> <strong>CHAPTER6 データベース設計</strong><br /> Section 44 設計書一覧<br /> Section 45 ボリューム一覧<br /> Section 46 RDB:データベース設定<br /> Section 47 RDB:ER図<br /> Section 48 RDB:テーブルレイアウト<br /> Section 49 ファイル:ファイル設計<br /> COLUMN データベース設計といえば、まずはRDBです<br /> <strong>CHAPTER7 ロジック設計</strong><br /> Section 50 設計書一覧<br /> Section 51 ユースケース図<br /> Section 52 アクティビティ図<br /> Section 53 クラス図<br /> Section 54 シーケンス図<br /> Section 55 処理フロー図(フローチャート)<br /> Section 56 状態遷移設計<br /> Section 57 バッチ全体設計<br /> Section 58 処理設計(プログラム仕様書)<br /> COLUMN システム構築には「システムならではの考え方」や「業界特有の知識」が必要<br /> <strong>CHAPTER8 ネットワーク設計</strong><br /> Section 59 設計書一覧<br /> Section 60 ネットワーク全体構成図(物理構成)<br /> Section 61 ネットワーク全体構成図(論理構成)<br /> Section 62 ネットワーク提供サービス一覧<br /> Section 63 通信要件一覧<br /> Section 64 IPアドレス設計<br /> Section 65 ネットワークサービス設計<br /> Section 66 FW(ファイアーウォール)ルール設定方針書<br /> Section 67 流量制御設計<br /> COLUMN ネットワークの基礎はOSI参照モデルを知るのが早い<br /> <strong>CHAPTER9 サーバ設計</strong><br /> Section 68 設計書一覧<br /> Section 69 サーバ仕様設計<br /> Section 70 仮想化設計<br /> Section 71 サーバプロダクト構成書<br /> Section 72 サーバ稼働サービス一覧<br /> Section 73 サーバ設定仕様書<br /> Section 74 サーバ構築手順書(クラウド編)<br /> Section 75 サーバ運用設計<br /> Section 76 障害対応手順書<br /> COLUMN サーバ設計ができれば、たいていはなんとかなる<br /> <strong>CHAPTER10 設計書の活用</strong><br /> Section 77 設計書は開発のためだけではない<br /> Section 78 設計書は継続したメンテナンスが重要<br /> Section 79 設計書は影響調査に使用する<br /> Section 80 設計書はシステムの品質を高めるために使用する<br /> Section 81 設計書は教育に使用する<br /> Section 82 設計書は移行の元ネタに使用する<br /> COLUMN 設計書は不要、という暴論</p> <h2><strong>■著者プロフィール</strong></h2> <p><strong>石黒直樹</strong>:1981年生まれ、京都府出身。株式会社グロリア 代表取締役。大学卒業後、株式会社野村総合研究所に入社。主に金融系システムを担当し、大規模プロジェクト、開発、保守、運用など、情報システムに関するさまざまな経験を有する。15年勤務の末、独立して現職。デジタル技術をコアとしたビジネス支援・サービス提供・情報発信を行い、-あなたと共に、未来を創る- ことを理念として活動。大企業、中小企業、個人事業主、起業家の方など、規模を問わず、"身の丈"最適を追求しビジネス強化の実現をお手伝いしている。著書に『情シスの定石~失敗事例から学ぶシステム企画・開発・保守・運用のポイント~(技術評論社)』。gloria.cool</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2530 円 (税込 / 送料込)
![TCP/IP技術入門 --プロトコルスタックの基礎×実装[HTTP/3、 QUIC、 モバイル、 Wi-Fi、 IoT] [ 中山 悠 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1578/9784297141578_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】TCP/IP技術入門 --プロトコルスタックの基礎×実装[HTTP/3、 QUIC、 モバイル、 Wi-Fi、 IoT] [ 中山 悠 ]
中山 悠 丸田 一輝 技術評論社ティーシーピーアイピーギジュツニュウモンプロトコルスタックノキソジッソウエイチティーティーピースリークイックモバイルワイファイアイオーティー ナカヤマ ユウ マルタ カズキ 発行年月:2024年05月10日 予約締切日:2024年05月09日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784297141578 中山悠(ナカヤマユウ) 2006年東京大学農学部卒業、2008年東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻修了、同年日本電信電(株)入社。2018年東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻博士課程修了。博士(情報理工学)。2019年より東京農工大学大学院工学府・准教授。特定非営利活動法人neko 9 Laboratories理事長。2022年より(株)Flyby代表取締役、2024年より(株)UMINECO代表取締役も兼務し、大学発技術の社会実装に取り組む 丸田一輝(マルタカズキ) 2006年九州大学工学部卒業、2008年九州大学大学院システム情報科学府知能システム学専攻修了、同年日本電信電話(株)入社。2016年九州大学大学院システム情報科学府情報知能工学専攻博士後期課程修了。博士(工学)。千葉大学・助教、東京工業大学・特任准教授を経て、2022年4月より東京理科大学工学部電気工学科・准教授。無線ネットワークにおける干渉低減技術の研究に従事。2017年度電子情報通信学会論文賞、RCS研究会最優秀貢献賞等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第0章 コンピューターネットワーク&通信の基本ー開発×研究のための基礎知識/第1章 コンピューターネットワークとプロトコルスタックー基本用語、OSI参照モデル、TCP/IPモデル/第2章 プロトコルの変遷×ネットワークの基本ツールー歴史とツールで辿る通信環境&主要プロトコル/第3章 ネットワークインターフェース層&MAC層ー無線&有線対応。物理的な伝送メディアとデータ伝送/第4章 “比較&評価で見えてくる”無線LAN MAC層ー物理層レベルとMAC層レベルの性能評価/第5章 トランスポート層ー信頼性とリアルタイム性/第6章 “比較&評価で見えてくる”TCP/IPーシミュレーターを通して変遷の過程を辿る/第7章 近年の上位層プロトコルーHTTP/2、HTTP/3、QUIC/第8章 “比較&評価で見えてくる”HTTP/3ーQUICとWeb Transportの実装を通じてメカニズムを学ぶ/第9章 “大規模/高速化”通信環境とプロトコルの技術動向ー考察の観点と考え方 本書は、社会インフラとなったインターネットを動かす技術群「TCP/IP」にスポットを当て、長く役立つ基本を主軸に、先端の開発/研究動向の観点を盛り込んだ入門書です。本書では「プロトコルスタックの基礎」を理論×実践のアプローチで丁寧に解説し、とくに、WiーFiやセルラーネットワークをはじめ無線通信による通信量の爆発的増加、TCP/UDP/QUICのトランスポート層におけるスピードと信頼性のトレードオフ、HTTP/3やWebTransport、IoTなど進化する上位レイヤー関連プロトコルといった「インターネットの今」を支える技術ポイントを押さえた点が特徴です。既存仕様に生じる限界の顕在化とそれらを解決する新たなテクノロジーの開発とが絶え間なく続いていく、そんなネットワークの世界が見えてくる1冊です。 本 パソコン・システム開発 ネットワーク TCP/IP パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
3080 円 (税込 / 送料込)
![SQLではじめるデータ分析 クエリで行う前処理、時系列解析、コホート分析、テキスト分析、異常検知 [ Cathy Tanimura ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0201/9784814400201_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】SQLではじめるデータ分析 クエリで行う前処理、時系列解析、コホート分析、テキスト分析、異常検知 [ Cathy Tanimura ]
クエリで行う前処理、時系列解析、コホート分析、テキスト分析、異常検知 Cathy Tanimura 大橋 真也 オライリー・ジャパンエスキューエルニヨルデータブンセキ キャシー タニムラ オオハシ シンヤ 発行年月:2023年01月26日 予約締切日:2022年12月07日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784814400201 タニムラ,キャシー(Tanimura,Cathy) 人や組織を、影響を及ぼす上で必要なデータにつなぐことに情熱を注ぐ。20年以上にわたりデータ分析に関わる。その分野は金融からB2Bソフト、消費者サービスまで、多岐にわたる。主なプロプライエタリDBや多くのオープンソースDBでSQLによるデータ分析の経験を持つ。多くのトップテクノロジー企業において、データチームとデータインフラの構築と管理を行う。さらに、トップカンファレンスにたびたび登壇し、データ文化の構築、データ駆動型製品開発、包括的データ分析といったテーマでの講演を行う 大橋真也(オオハシシンヤ) 千葉大学理学部数学科卒業、千葉大学大学院教育学研究科修士課程修了。Apple Distinguished Educator、Wolfram Education Group、日本数式処理学会、CIEC(コンピュータ利用教育学会)。千葉県公立高等学校の数学科・情報科の主幹教諭を経て、順天堂大学数理・データ科学教育研究センター特任教授 嶋田健志(シマダタケシ) 主にWebシステムの開発に携わるフリーランスのエンジニア 木下哲也(キノシタテツヤ) 1967年、川崎市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。1991年、松下電器産業株式会社に入社。全文検索技術とその技術を利用したWebアプリケーション、VoIPによるネットワークシステムなどの研究開発に従事。2000年に退社し、現在は主にIT関連の技術書の翻訳、監訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 SQLによる分析/2章 分析用のデータの前処理を行う/3章 時系列解析/4章 コホート分析/5章 テキスト分析/6章 異常検知/7章 実験分析/8章 分析用に複雑なデータセットを作成する/9章 まとめ クラウドの普及とともに、SQLの利用範囲は拡大し、データサイエンティストもデータベースを直接扱う機会が増えています。本書は、データ分析に関わるSQLのテクニックを学び、分析プロセスにおいてSQLを最大限に活用するためのものです。時系列解析などでは、SQLが日付・時刻の比較や処理に長けており、威力を発揮できる最たるものです。本書ではデータの前処理から始め、時系列解析、コホート分析、テキスト分析、異常検知など、SQLの操作を通じて高度なテクニックまで学ぶことができる構成になっています。サンプルコードはGitHubからダウンロード可能で、実際に手を動かしながら学ぶことができます。 本 パソコン・システム開発 プログラミング SQL パソコン・システム開発 アプリケーション SQL パソコン・システム開発 その他
3740 円 (税込 / 送料込)
![モノクロRAW現像読本 [ 澤村 徹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0266/9784768320266_1_8.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】モノクロRAW現像読本 [ 澤村 徹 ]
澤村 徹 玄光社モノクロロウゲンゾウドクホン サワムラ テツ 発行年月:2025年02月27日 予約締切日:2024年12月24日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784768320266 澤村徹(サワムラテツ) 写真家・ライター。1968年生まれ。法政大学経済学部卒業。オールドレンズ、カメラドレスアップ、デジタル赤外線写真など、ひと癖あるカメラホビーを得意とする。RAW現象ソフトの解説に定評があり、解説記事や単独の解説書を多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 モノクロRAW現像超入門/2 モノクロRAW現像の基本テクニック/3 マスクを使いこなそう/4 被写体別モノクロRAW現像テクニック/5 モノクロ写真のスタイルを知る/6 カラーグレーディングで調色/7 擬似赤外線写真の作り方 Adobe Lightroom Classic対応。Lightroom Classicプリセット無料ダウンロード。 本 パソコン・システム開発 その他
2640 円 (税込 / 送料込)
![Excel VBA逆引き辞典パーフェクト第3版 [ 田中亨 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6584/9784798146584.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Excel VBA逆引き辞典パーフェクト第3版 [ 田中亨 ]
田中亨 翔泳社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 エクセル ブイビーエー ギャクビキ ジテン パーフェクト タナカ,トオル 発行年月:2016年07月14日 ページ数:681p サイズ:単行本 ISBN:9784798146584 田中亨(タナカトオル) 1959年神奈川県横浜市生まれ。法政大学社会学部卒業。書籍・雑誌などで活躍するExcel関連のライター兼プログラマ。一般社団法人実践ワークシート協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 セルの操作/第2章 ブックとシートの操作/第3章 ファイルの操作/第4章 グラフとオブジェクトの操作/第5章 メニューの操作/第6章 UserFormの操作/第7章 プログラミング/第8章 高度な使い方 「知りたい」が必ず見つかる!仕事がはかどる決定版リファレンス。630にもおよぶ圧倒的な項目数で、「知りたい!」「困った!」をズバッと解決。ポイントを押さえたわかりやすい解説で、自分で応用できる知識が身につきます。各項目のサンプルをダウンロードできるので、操作しながらVBAを深く理解できます。目的別だから、目次でピンとくる!関連項目や用語インデックスも大充実。 本 パソコン・システム開発 アプリケーション EXCEL
2838 円 (税込 / 送料込)
![チームのことだけ、考えた。 サイボウズはどのようにして「100人100通り」の [ 青野慶久 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8410/9784478068410.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】チームのことだけ、考えた。 サイボウズはどのようにして「100人100通り」の [ 青野慶久 ]
サイボウズはどのようにして「100人100通り」の 青野慶久 ダイヤモンド社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 チーム ノ コト ダケ カンガエタ アオノ,ヨシヒサ 発行年月:2015年12月18日 予約締切日:2015年12月17日 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784478068410 青野慶久(アオノヨシヒサ) 1971年生まれ。愛媛県今治市出身。大阪大学工学部情報システム工学科卒業後、松下電工(現パナソニック)を経て、1997年8月愛媛県松山市でサイボウズを設立。2005年4月代表取締役社長に就任(現任)。社内のワークスタイル変革を推進し離職率を6分の1に低減するとともに、3児の父として3度の育児休暇を取得。また2011年から事業のクラウド化を進め、2015年11月時点で有料契約社は12,000社を超える。総務省ワークスタイル変革プロジェクトの外部アドバイザーやCSAJ(一般社団法人コンピュータソフトウェア協会)の副会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 多様化前のこと/第2章 共通の理想を探す/第3章 会社のインフラを作る/第4章 多様性に対応した人事制度/第5章 制度を活かす風土を作る/第6章 多様化の成果 本 パソコン・システム開発 その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング 一歩先行く現場のスキル [ 松下 絵梨 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8716/9784798158716.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング 一歩先行く現場のスキル [ 松下 絵梨 ]
松下 絵梨 翔泳社アドビエックスディーデハジメルウェブデザインアンドプロトタイピング イッポサキイクゲンバノスキル マツシタ エリ 発行年月:2020年05月29日 予約締切日:2020年03月28日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784798158716 松下絵梨(マツシタエリ) 1980年生まれ。Web/UIデザイナー。東京理科大学理工学部卒業。京都芸術大学非常勤講師、デジタルハリウッド大阪校主幹講師、コンピュータ専門学校HAL非常勤講師。通信機器メーカーで開発・サポート業務に従事したのち、デザイン・広報秘書業務に転身。2010年よりフリーランスとして独立し、DTP/Web/アプリデザイン、ディレクションを行なっている。勉強会やセミナー、企業研修にも力を入れ、「CSS Nite in Osaka」、「Adobe XDユーザーグループ大阪」、「ツキアカリMeetーup」を企画運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Adobe XDの基本と制作準備/2 ワイヤーフレームの制作/3 スマートフォン版デザインカンプの制作1 トップページ/4 スマートフォン版デザインカンプの制作2 下層ページ/5 インタラクティブ・プロトタイプの制作/6 プロトタイプとデザインスペックの共有/7 デスクトップ版デザインカンプの制作/8 コーディングの準備と画像の書き出し/9 動きのあるUIの制作/10 プラグインの活用 本書はAdobe XDを使ったWebデザインとUIのプロトタイピングを、高品質なサイトを作りながら、現場のワークフローに沿って学んでいく本です。ワイヤーフレームの作り方から、デザインカンプ制作、コンポーネントの管理、画面遷移の設計、インタラクティブ・プロトタイプ制作と共有、コーディングに必要なデザインスペックの共有、さらに動きのあるUI設計やプラグイン活用まで、現場レベルで求められるスキルを、より実践的な学び方で習得できます。初学者から、現場経験が浅い新人デザイナー、さらにグラフィックデザインからWebへキャリアを広げたい方まで、しっかりWebデザインを学びたい、あらゆる方のための一冊です。 本 パソコン・システム開発 インターネット・WEBデザイン WEBデザイン パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス WEBデザイン パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 電気工学
2750 円 (税込 / 送料込)
![文系AI人材になる 統計・プログラム知識は不要 [ 野口 竜司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2516/9784492762516.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】文系AI人材になる 統計・プログラム知識は不要 [ 野口 竜司 ]
統計・プログラム知識は不要 野口 竜司 東洋経済新報社ブンケイアイジンザイニアイナル ノグチ リュウジ 発行年月:2019年12月20日 予約締切日:2019年09月25日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784492762516 野口竜司(ノグチリュウジ) ZOZOテクノロジーズVP of AI driven businessアラタナ取締役。立命館大学政策科学部卒業。自身も「文系AI人材」として、さまざまなAIプロジェクトを推進。AIビジネス推進や企業のAIネイティブ化に力を入れる。大学在学中に京都発ITベンチャーに参画。子会社社長や取締役として、レコメンド・ビッグデータ・AI・海外コマースなどの分野で新規事業を立ち上げ、その後、ZOZOグループに。大企業やスタートアップ向けのAI研修やAI推進アドバイザリーも提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 AI社会で職を失わないために/第2章 文系のためのAIキャリア/第3章 STEP1 AIのキホンは丸暗記で済ます/第4章 STEP2 AIの作り方をザックリ理解する/第5章 STEP3 AI企画力を磨く/第6章 STEP4 AI事例をトコトン知るー業種別×活用タイプ別の45事例/第7章 文系AI人材が社会を変える 専門用語は必要最低限。豊富な業種別事例は「自社での活用」を考えるヒント。「AIとの共働き」スキルを身につける。英国数理社×AI時代に対応。AI活用の現場から生まれた実践トレーニング本。 本 パソコン・システム開発 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![クリエイターのためのChatGPT活用大全 創作の幅が一気に広がる! [ 國本知里 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9534/9784054069534_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】クリエイターのためのChatGPT活用大全 創作の幅が一気に広がる! [ 國本知里 ]
創作の幅が一気に広がる! 國本知里 Gakkenクリエイターノタメノチャットジーピーティーカツヨウタイゼン クニモトチサト 発行年月:2023年11月24日 予約締切日:2023年08月15日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784054069534 國本知里(クニモトチサト) Cynthialy株式会社代表取締役。早稲田大学大学院卒業後、外資ITのSAPにてHR SaaSエンタープライズ営業、北欧マーケティングリサーチプラットフォームベンチャーにてアジア領域の事業開発等を経験。その後、AIスタートアップ・Cinnamon AIの事業開発マネージャーとして、大企業向けAIビジネス新規事業・営業・マーケに従事。その後、1社創業しAIスタートアップ複数社のマーケティング・広報立ち上げ・DX特化ハイクラスエージェントを立ち上げ等。2022年10月にCynthialy創業。情報経営イノベーション専門職大学客員教授。一般社団法人生成AI活用普及協会協議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 0 ChatGPTのキホン/1 WEB記事・ブログ・SNSのための活用術/2 デザイン・イラストのための活用術/3 物語創作・シナリオのための活用術/4 さまざまな創作ジャンルのための活用術/5 クリエイターの事務作業のための活用術/6 その他の意外な活用術 すぐに使える95の活用術カタログ。アマチュアからプロまで、副業にも役立つ!アイデア&作業効率に革命を起こすChatGPT「超」入門! 本 パソコン・システム開発 その他
1980 円 (税込 / 送料込)
![Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation【電子書籍】[ 森哲哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0492/2000009970492.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation【電子書籍】[ 森哲哉 ]
<p>Unityのゲーム開発現場で最も使われた決定版書籍が、大幅バージョンアップして登場!<br /> ゲームの開発現場で即実践できるスキルが身につく!</p> <p>本書は、ゲーム開発で最も使われている「Unity」の入門や初級レベルを卒業した方向けの書籍です。ゲームの開発現場で、即実践できるスキルが身につくように、「37」の最新のトピックを網羅しました。</p> <p>本書には、第一線の現場で活躍している23名の著者陣が参加しており、ゲーム開発のノウハウやTipsが満載されています。またほとんどのトピックでは、サンプルゲームがダウンロードでき、実際に動かしながら、実践的に学んでいくことが可能です。</p> <p>Unityでのゲーム開発のさまざまな場面で、すぐに役立つ1冊となっています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
8580 円 (税込 / 送料込)
![DaVinci Resolve よくばり入門 18対応(できるよくばり入門) [ 金泉太一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5307/9784295015307_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】DaVinci Resolve よくばり入門 18対応(できるよくばり入門) [ 金泉太一 ]
金泉太一 インプレスダビンチリゾルブヨクバリニュウモンジュウハチタイオウ カナイズミタイチ 発行年月:2023年02月22日 予約締切日:2022年10月27日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784295015307 金泉太一(カナイズミタイチ) ビデオグラファー。デジタルハリウッドSTUDIO渋谷の動画講師。DaVinci Resolveオフィシャル認定トレーナー。企業VPやMVなど多岐分野で撮影編集をワンストップで制作するCross Effectsを主宰。大学卒業後、カナダのトロントでダンサーとして活動し、MVやイベントに出演。帰国後は某広告代理店にて海外事業及び飲食・アミューズメント系のセールスプロモーションを担当。故郷の東日本大震災被災後、ビデオグラファーとして独立。出演する側・依頼する側・制作をする側の三側面を経験したことから、ワンストップでの制作を得意とするビデオグラファーとして活動している。大企業から中小企業、個人まで幅広いクライアントを抱え、2017年には年間140本の映像を制作する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 DaVinci Resolveを始めよう/2 メディアページで素材を読み込み整理する/3 カットページでスピード編集する/4 エディットページBasic編/5 エディットページAdvance編/6 カラーページBasic編(カラーコレクション)/7 カラーページAdvance編(カラーグレーディング)/8 Fairlightページで音を編集する/9 デリバーページでデータを書き出す/Appendix イメージリファレンス 初めてでも安心の解説動画付き。やる気がアップする魅力的な作例。ワンランク上のテクニックまで学べる。 本 パソコン・システム開発 その他
3058 円 (税込 / 送料込)
![イーロン・マスクを超える男 サム・アルト マン なぜ、わずか7年で奇跡の対話型AI [ 小林雅一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9931/9784022519931_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イーロン・マスクを超える男 サム・アルト マン なぜ、わずか7年で奇跡の対話型AI [ 小林雅一 ]
なぜ、わずか7年で奇跡の対話型AI 小林雅一 朝日新聞出版イーロン・マスクヲコエルオトコ サム・アルト マン コバヤシマサカズ 発行年月:2024年07月19日 予約締切日:2024年07月18日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784022519931 小林雅一(コバヤシマサカズ) KDDI総合研究所リサーチフェロー。情報セキュリティ大学院大学客員准教授。東京大学理学部物理学科卒業、同大学院理学系研究科を修了後、雑誌記者などを経てボストン大学に留学、マスコミ論を専攻。ニューヨークで新聞社勤務、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所などで教鞭を執った後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ OpenAI前史/第1章 OpenAIの誕生ー無謀な挑戦と迷走(高校時代に全校生徒の前でカミングアウト/Yコンビネータとは何か ほか)/第2章 進化ー転機と決意、集中(非営利団体なのに営利企業という歪な統治体制に/自由な研究団体から統制のとれたエンジニアリング企業に進化 ほか)/第3章 飛躍ーメガヒットに至る経緯と隠された軋轢(最終調整に手間取りリリースが延期される最新モデルGPTー4/古いモデルを先に出すことをアルトマンが決断 ほか)/第4章 踊り場ー生成AIの原罪「著作権問題」とOpenAIの足場固め(生成AIと著作権を巡る数々の訴訟とは/フェアユースとは何か? ほか)/第5章 未来ーアルトマンの果てしない野望とAGIへの道(天文学的な資金を調達してAI半導体を開発/ビッグテックもAI半導体を自主開発 ほか) OpenAIの台頭とChatGPTがGAFAMの勢力図に与えるインパクト。イーロン・マスクも見誤ったアルトマンの才能とカリスマ。シリコンバレーで一番の野心家アルトマンが思い描くAIと世界の未来…。ChatGPT開発の舞台裏と天才たちの覇権争いに迫る! 本 パソコン・システム開発 その他
1980 円 (税込 / 送料込)
![TwitterからXへ 世界から青い鳥が消えた日 ジャック・ドーシーからイーロン・マスクへ、炎上投稿、黒字化、買収をめぐる成功と失敗のすべて [ カート・ワグナー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8660/9784798178660_1_143.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】TwitterからXへ 世界から青い鳥が消えた日 ジャック・ドーシーからイーロン・マスクへ、炎上投稿、黒字化、買収をめぐる成功と失敗のすべて [ カート・ワグナー ]
カート・ワグナー 鈴木 ファストアーベント 理恵 翔泳社ツイッターカラエックスヘセカイカラアオイトリガキエタヒ ジャックドーシーカライーロンマスクヘエンジョウトウコウクロジカバイシュウヲメグルセイコウトシッパイノスベテ カート ワグナー スズキ ファストアーベント リエ 発行年月:2024年11月18日 予約締切日:2024年11月17日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784798178660 ワグナー,カート(Wagner,Kurt) ビジネスおよびテクノロジー・ジャーナリスト。シアトル近郊で育ち、サンタクララ大学を卒業。妻と2人の子どもとともにコロラド州デンバーに暮らす。テック系ニュースサイト、レコード(Recode)、ソーシャルメディア関連情報サイト、マッシャブル(Mashable)、フォーチュン誌(Fortune)などで記事を執筆。2013年からソーシャルメディアの動向を追っている。2019年よりブルームバーグ(Bloomberg)のジャーナリストとして、ビジネス、テクノロジー、ソーシャルメディアを担当 鈴木ファストアーベント理恵(スズキファストアーベントリエ) 学習院大学法学部政治学科卒業、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係学修士課程修了。外資系企業、在ドイツ経済振興組織などでの勤務を経て、英日・独日翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ツイッター1・0(ジャック・ドーシーの復活/カモられるのがオチだ!(#itsjustfuckingus)/ドナルド・トランプのアカウント(@realDonaldTrump)/悪夢のローズ・マッゴーワン事件/リートプログラム「#oneTeam」)/第2部 羽ばたけ(軽はずみなアフリカ移住計画/再びのリトリートプログラム「#OneTeam」/エリオット・マネジメントからの恐怖の電話/やるからには思いきりやろう/トランプのアカウント凍結/ビツ卜コイン・マキシ)/第3部 ツイッターを巡る攻防(ツイッターは死にかけているのだろうか?/イーロン・マスク(@elonmusk)/予想外のディール保留/ツイッターVSイーロン・マスク)/第4部 ツイッター2・0(シンクを抱えて新たなボスはやってきた/マスクの暴走は止まらない/ツイッター・ブルース/民の声は神の声) 「イーロンは私が信頼する唯一の解決策です。」かつて青い鳥を冠したTwitterの元CEOジャック・ドーシーは、シリコンバレーの鬼才イーロン・マスクにすべてを託した。全世界の人々がタイムリーに集い、あらゆる意見交換が許される「言論の自由の砦」にすることがドーシーの夢だった。しかし、ウォール街の投資家と広告主は、それを許さない。悪質投稿の検閲やアカウントの停止を求め、2021年にTwitterはドナルド・トランプのアカウント追放を決行した。さらに、深刻な赤字経営を黒字化させる責務が同社を追い詰める。浮かんでは消える買収話、職員の大量解雇、新機能の相次ぐ失敗。そして、唯一の解決策であった男は、CEO就任後にTwitterのすべてを破壊する。気鋭のジャーナリストが150人以上からの取材をもとに綴る、一つのプロダクトが辿った成功と失敗の物語。 本 パソコン・システム開発 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
![デジタルマーケの成果を最大化するWebライティング [ 齊藤 麻子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0532/9784534060532.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】デジタルマーケの成果を最大化するWebライティング [ 齊藤 麻子 ]
齊藤 麻子 日本実業出版社デジタルマーケノセイカヲサイダイカスルウェブライティング サイトウ マコ 発行年月:2023年10月26日 予約締切日:2023年08月08日 サイズ:単行本 ISBN:9784534060532 齊藤麻子(サイトウマコ) マーケター、LIGブログ編集長、ライター(まこりーぬ)。1992年生まれ。2014年九州大学芸術工学部卒業後に採用コンサルティング会社へ新卒入社。法人営業から新規事業推進、マーケティング業務に従事したのち、2018年に株式会社LIG(リグ)に転職。2023年に月間約200万PVのオウンドメディア「LIGブログ」の編集長に就任。現在は自社のマーケティング、オウンドメディア運営に携わる。副業ではライター(まこりーぬ)として、年間70本以上の記事のライティングを手がけ、その記事の質の高さでマーケティング領域のインフルエンサーから信頼を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「いい記事」を定義する/第2章 はじめに知っておきたい基礎知識/第3章 企画を立てて素材を集める/第4章 いざ、執筆しよう/第5章 客観的に推敲する/第6章 パーツ別のライティングポイント/第7章 記事別のライティングポイント/第8章 いい記事を「出し続ける」ために/第9章 忙しい社員を巻き込むために 大量のコンテンツに埋もれない「読まれる記事」の書き方を徹底解説!著名経営者・マーケターが絶賛!ライター“まこりーぬ”初の著書。 本 パソコン・システム開発 インターネット・WEBデザイン ブログ・SNS ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス セールス・営業 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス マーケティング ビジネス・経済・就職 産業 商業
1980 円 (税込 / 送料込)
![入門セキュリティコンテストーーCTFを解きながら学ぶ実戦技術 [ 中島 明日香 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1807/9784297131807.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】入門セキュリティコンテストーーCTFを解きながら学ぶ実戦技術 [ 中島 明日香 ]
中島 明日香 技術評論社ニュウモンセキュリティコンテストーーシーティーエフヲトキナガラマナブジッセンギジュツ ナカジマ アスカ 発行年月:2022年11月26日 予約締切日:2022年10月05日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784297131807 中島明日香(ナカジマアスカ) 1990年生まれ。サイバーセキュリティ研究者。2013年に慶應義塾大学環境情報学部卒業後、日本電信電話株式会社(NTT)に入社。入社後はソフトウェアセキュリティ分野の中でも、とくに脆弱性発見・対策技術の研究開発に従事。研究成果は情報セキュリティ分野における世界最大級の産業系国際会議BlackHatや、国際会議ACM AsiaCCSなどで発表。また、2014年より日本最大級のCTF主催団体であるSECCONの実行委員を務め、日本初となる女性セキュリティコミュニティ「CTF for GIRLS」を発起人として設立・運営。2021年にはBlackHatUSAのReviewBoard(査読者)に就任。第十五回情報セキュリティ文化賞受賞。サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞個人受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 0 CTF超入門/1 リバースエンジニアリング問題「runme.exe」/2 暗号問題「Unzip the file」/3 フォレンジック問題「History」/4 Webセキュリティ問題「reiwaVote」/5 ネットワーク問題「Find the key!」/6 Pwnable問題「baby_stack」/7 Misc問題「Sandstorm」/8 Misc問題「Mail Address Validator」/Appendix ツールのインストール リバースエンジニアリング/暗号/フォレンジック/Web/ネットワーク/脆弱性。CTF攻略の定石がわかる&生きたセキュリティの知識が身につく。 本 パソコン・システム開発 その他
2948 円 (税込 / 送料込)
![知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ [ 北村拓也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0125/9784798060125_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ [ 北村拓也 ]
北村拓也 秀和システムチシキゼロカラノプログラミングガクシュウジュツ ドクガクデミニツケルタメノココノツノガクシュウステップ キタムラタクヤ 発行年月:2020年02月08日 予約締切日:2020年02月07日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784798060125 北村拓也(キタムラタクヤ) 1992年福島県に生まれる。広島県に8歳のときに移り、大学院卒業までを過ごす。現在は広島と東京の2拠点生活。中学生の頃に不登校を経験し、既存の学校教育に対し疑問を抱く。広島大学工学部に入学しプログラミングに出会う。プログラミングの持つ可能性に惹かれ、プログラミングスクールTechChance!の運営を始めたほか、プログラミングを通じて、「Uー22プログラミングコンテストCSAJ会長賞」、「IoT Challenge Award総務大臣賞」「人工知能学会研究会優秀賞」など40件を超える賞を受賞した。プログラミングスクールTechChance!は現在全国16校舎を展開している。40以上の作品を作り、代表アプリはGooglePlay新着有料ゲームランキング4位、ゲーム投稿サイトPLiCyランキング1位を記録した。大学3年次には学習アプリ開発会社を起業し、2019年に同会社を売却し、売却先である「花まる学習会」のCTOを務めている。また作った作品を守るためサイバーセキュリティを学ぶことの重要さを感じ、サイバーセキュリティ攻撃体験アプリCyshipを作り、法人化した。大学在学中は5社の役員をしながら、飛び級で広島大学大学院工学研究科情報工学専攻学習工学研究室を卒業し、博士号(工学)を取得した。卒業後、広島大学学長特任補佐、広島大学特任助教として就任。広島大学起業部「1st Penguin Club」の担当教員をしている。同クラブで「大学起業部のオープンソース化」を目指す。現在は「洗脳的教育からの解放」を人生目標とし、主に教育の分野で活動中である。既存の学校教育で評価されない子供向けの財団作りに取り組んでいる。書籍執筆、作品作りのほか、YouTuberとしても活動中である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 プログラミングがなぜ注目されているのか?/第2章 プログラミングって一体なんなのか?/第3章 プログラミングができるようになるための9つの学習ステップ/第4章 作品別プログラミング学習ルート/第5章 応用編 テーマ別プログラミング学習法まとめ/第6章 プログラミングを楽しく体験してみよう/第7章 プログラミングコンテストに参加してみよう/第8章 ハッカソンに参加してみよう 参考書を買う前に読む、ムダのない学習法のすべて。プログラミングは自己実現の最強の武器。 本 パソコン・システム開発 その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![数学の美 情報を支える数理の世界 [ 呉 軍 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0525/9784807920525_1_12.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】数学の美 情報を支える数理の世界 [ 呉 軍 ]
情報を支える数理の世界 呉 軍 持橋 大地 東京化学同人スウガクノビ ウー ジュン モチハシ ダイチ 発行年月:2024年12月23日 予約締切日:2024年12月22日 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784807920525 呉軍(ウージュン) 1967年北京生まれ。研究者および投資家。人工知能や音声認識、インターネット検索を専門とする。清華大学(中国)を卒業後、ジョンズ・ホプキンス大学(アメリカ)にてPh.D.を取得。グーグル社の上級研究員、テンセント社の副社長を経て、現在Amino Capital(豊元資本)の創業パートナーおよびアドバイザー、上海交通大学客員教授、ジョンズ・ホプキンス大学工学部のボードメンバーなどを務める。グーグル在籍時に、ウェブ検索におけるスパム対策に携わり、日中韓三カ国語のプロダクト部門を設立。これらの言語による検索アルゴリズムを設計するなど、グーグルの自然言語処理や自動応答システムの研究プロジェクトを主導した。テンセントでは、検索や検索広告、ストリートマッププロジェクトを担当した。また、投資家として、シリコンバレーと中国のハイテク企業150社への投資に成功している 持橋大地(モチハシダイチ) 統計数理研究所統計基盤数理研究系教授/国立国語研究所次世代言語科学研究センター教授(兼務)。1973年横浜生まれ、1993年東京大学文科三類に入学、コンピュータサイエンスに興味を持ち、2005年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科を修了。博士(理学)。ATR音声言語コミュニケーション研究所、NTTコミュニケーション科学基礎研究所研究員を経て、2011年より統計数理研究所。専門は自然言語処理(統計的言語モデル)およびベイズ統計的機械学習 井上朋也(イノウエトモヤ) 1969年生まれ。神奈川県鎌倉市出身。1997年東京大学大学院理学系研究科化学専攻修了。博士(理学)。専門は触媒化学および反応工学。化学企業、公的研究機関を経て、現在、中国系化学企業において研究開発・産学連携に携わる。中国語は社会人になってから学びはじめ、中検(一般財団法人 日本中国語検定協会主催による中国語検定試験)2級、漢語水平考試(中華人民共和国教育部 孔子学院総部/国家漢弁主催、通称HSK)5級(スコア230)を取得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文字と言語、数字と情報/自然言語処理 その70年の歴史/統計的言語モデル/単語分割 テキストを単語に区切る方法/隠れマルコフモデル 自然言語処理における核心的ツール/情報の量と働き/現代言語処理を拓いた イェリネック博士/簡潔の美 ブール代数と検索インデックス/巡回を最適化 グラフ理論とウェブページ収集/ページランク ウェブページを順位付けするグーグルのアルゴリズム/検索語句とウェブページをどう関連づけるか/有限オートマトンと動的計画法 地図とローカル検索の核心技術/アミット・シングハル グーグルのカラシニコフをデザインした男/余弦定理とニュース記事の分類/特異値分解ともう一つのテキスト分類/情報のフィンガープリント/暗号の数理 テレビドラマ「暗算」と公開鍵暗号/輝くもの必ずしも金ならず 検索エンジンの質を高める二つのアプローチ/数理モデルの重要性/卵は一つのかごに盛るな 最大エントロピー法〔ほか〕 驚くほど簡潔な数学が世界を変える。グーグルの元開発者が数々の情報イノベーションの背後にある独創的な数学をひもとく。成功する開発者の思考法にも迫れる一冊。 本 パソコン・システム開発 その他
3960 円 (税込 / 送料込)
![競技プログラミングの鉄則【電子書籍】[ 米田 優峻 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7891/2000011867891.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】競技プログラミングの鉄則【電子書籍】[ 米田 優峻 ]
<p><strong>"競プロ" で必要なテクニックを1冊に凝縮!</strong></p> <p>競技プログラミング(競プロ)は、問題を解くことでプログラミング能力を競う大会です。本書では、競プロで必要なアルゴリズム・データ構造・考察テクニックを丁寧に解説します。さらに、知識を定着させるための例題・演習問題が150問以上掲載されています。<br /> 本書は、競プロのコンテストで勝ちたい、アルゴリズムを本格的に学びたい、技術力向上に繋げたいなど、様々な目的で利用できるものとなっています。<br /> <br /> [本書の特徴] <br /> ・競プロで必要な77個のテクニックを網羅<br /> ・320点超のフルカラーの図でわかりやすく解説<br /> ・知識を身に付ける演習問題153問<br /> ・全問題が「自動採点システム」に対応<br /> ・新傾向の「ヒューリスティック・最適化」も解説<br /> <br /> [本書の構成] <br /> 序章 競技プログラミング入門<br /> 第1章 アルゴリズムと計算量<br /> 第2章 累積和<br /> 第3章 二分探索<br /> 第4章 動的計画法<br /> 第5章 数学的問題<br /> 第6章 考察テクニック<br /> 第7章 ヒューリスティック<br /> 第8章 データ構造とクエリ処理<br /> 第9章 グラフアルゴリズム<br /> 第10章 総合問題<br /> 終章 さらに上達するには<br /> <br /> [本書で扱うトピック(抜粋)] <br /> 全探索/2進法/一次元の累積和/二次元の累積和/配列の二分探索/答えで二分探索/しゃくとり法/半分全列挙/部分和問題/ナップザック問題/ビットDP/最長増加部分列問題/素数判定法/ユークリッドの互除法/繰り返し二乗法/包除原理/ゲーム問題/偶奇を考える/一手先を考える/後ろから考える/山登り法/焼きなまし法/ビームサーチ/スタック/キュー/優先度付きキュー/連想配列/文字列のハッシュ/ダブリング/セグメント木/深さ優先探索/幅優先探索/ダイクストラ法/Union-Find/最小全域木問題/最大フロー問題/二部マッチング問題/ほか多数</p> <p>序章 競技プログラミング入門第1章 アルゴリズムと計算量第2章 累積和第3章 二分探索第4章 動的計画法第5章 数学的問題第6章 考察テクニック第7章 ヒューリスティック第8章 データ構造とクエリ処理第9章 グラフアルゴリズム第10章 総合問題終章 さらに上達するには</p> <p>米田 優峻(よねだ まさたか): <br /> 2002年生まれ。2021年に筑波大学附属駒場高等学校を卒業し、現在東京大学に所属。競技プログラミングでは「E869120」として活躍。2020年までに国際情報オリンピック(IOI)で3度の金メダルを獲得したほか、世界最大級のオンラインコンテスト「AtCoder」でも最高ランクである赤色の称号を持っている。また、Qiitaで多数の記事を投稿したり、競技プログラミングの中上級者向け問題集「競プロ典型90 問」を作成するなど、アルゴリズムや競技プログラミングの普及活動も行っている。著書に『問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』(技術評論社)がある。</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3718 円 (税込 / 送料込)