「本・雑誌・コミック > 科学・医学・技術」の商品をご紹介します。

[フォトグラフィー]メガネの歴史 [ ジェシカ・グラスコック ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】[フォトグラフィー]メガネの歴史 [ ジェシカ・グラスコック ]

ジェシカ・グラスコック 黒木章人 原書房フォトグラフィーメガネノレキシ ジェシカグラスコック クロキフミヒト 発行年月:2022年08月24日 予約締切日:2022年06月24日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784562072019 グラスコック,ジェシカ(Glasscock,Jessica) ニューヨーク在住の学芸員で著述家。ファッションの祭典“METガラ”で有名なメトロポリタン美術館コスチューム・インスティテュートで10年以上にわたって研究員を務め、さまざまなファッション展覧会の企画を手掛けた。2003年からはパーソンズ・スクール・オブ・デザインでファッション史の教鞭を執っている 黒木章人(クロキフミヒト) 翻訳家。立命館大学産業社会学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初期のメガネ/蒙を啓く道具/レンズへの嘲笑/いかしたメガネ/オペラ座で会いましょう/メガネの解放/反逆者たちの眼/男はメガネをかけた女にあまり言い寄らない?/ファッションとしてのメガネ/ヒーローとヒロインのメガネ〔ほか〕 必需品?それとも贅沢品?13世紀に誕生した世界初の老眼鏡から、片眼鏡、オペラグラス、サングラス、レディー・ガガの奇抜なファッション眼鏡までときに富や権力の象徴にもなり、時代を超えてリヴァイバルするメガネの意外で奥深い歴史。 本 科学・技術 工学 機械工学

3850 円 (税込 / 送料込)

チェルノブイリの犯罪(下) [ ウラディーミル・チェルトコフ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】チェルノブイリの犯罪(下) [ ウラディーミル・チェルトコフ ]

ウラディーミル・チェルトコフ 中尾 和美 緑風出版チェルノブイリノハンザイ ウラディーミル チェルトコフ ナカオ カズミ 発行年月:2015年09月01日 予約締切日:2015年08月31日 ページ数:572p サイズ:単行本 ISBN:9784846115135 チェルトコフ,ヴラディーミル(Tchertkoff,Wladimir) ジャーナリスト、ドキュメンタリー作家。1935年ロシア移民の子としてセルビアで生まれる。イタリア国籍。現在、スイスはルガーノ近郊に在住。79歳。パリで勉学した後、60年代初頭にイタリアに定住。その後、30年以上、イタリア放送協会(RAI)、そしてルガーノ・スイス・イタリア放送局と仕事をする。70本近いドキュメンタリー番組を制作し、社会、政治、経済分野のテーマを取り上げ、とりわけ権力構造を分析的に表現した 中尾和美(ナカオカズミ) 東京生まれ。2000年東京外国語大学博士課程修了。博士(学術)。東京外国語大学非常勤講師。専門は、言語学、フランス語学 新居朋子(アライトモコ) 早稲田大学人文学科卒、東京大学仏文学科博士課程中退。元青山学院大学フランス語非常勤講師。2002年から南ドイツに住み、環境保護運動・反原発運動に携わる コリン・コバヤシ(コリンコバヤシ) 本名:小林實。1949年東京生まれ。1970年以来フランス在住。著述家、ジャーナリスト、美術・映像作家 新郷啓子(シンゴウケイコ) 1950年福岡生まれ。1980年~1999年までパリ在住。以後、現在に至るまでグラナダ(スペイン)在住。仏語、西語実務翻訳業・通訳業。TVドキュメント番組コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第5部 ヴァシーリ・ネステレンコの村々(汚染された村を間近から見る/スコロドゥノイェ/ローザ・ルクセンブルク ほか)/第6部 耳を貸さない公的組織(国連に宛てた二通の手紙/キエフ会議/三人の賢人)/第7部 バンダジェフスキー事件ー不正が生む冤罪(スターリン主義的な裁判/刑務所の衝撃/地獄くだり ほか)/付録 下巻は、自らの意志に反して反逆者とならざるを得なかった2人の科学者らの闘い及び国際原子力ロビーによる欺瞞を軸に、森と湖の国ベラルーシの放射能汚染の恐るべき実態を明らかにする。 本 科学・技術 工学 電気工学

4070 円 (税込 / 送料込)

タラ・スタイルズのYOGA CURES(ヨガキュアーズ)

タラ・スタイルズのYOGA CURES(ヨガキュアーズ)

ISBN:978-4-7529-9023-9 著者:Tara Stiles 監訳:今井祐子(ヨガインストラクター、ReebokONEアンバサダー) 仕様:B5判 241頁 発行年月:2015/5/30ディーパック・チョプラ氏推薦! ニューヨークのヨガのカリスマ、タラ・スタイルズの書籍が日本上陸 ニューヨーク・タイムズから「ヨガの反逆者」と称されたタラ・スタイルズは、ストラーラ・ヨガの創立者兼オーナーであり、ヨガと瞑想へのカジュアルで直接的なアプローチで広く知られています。 本書はタラが、ヨガにより様々な症状を改善させることを目的に執筆した書籍です。アレルギーや高血圧、片頭痛といった訴えの多い病気から、職場でのイライラ、なかなかソファから起き上がれない、肥満や不安感など普段気になっていることまで、自分を前向きにさせてくれるヨガのシークエンスが、誰でも気軽に取り組めるように解説されています。壁をつかってみたり、ソファの上でヨガを始めてみたり、どんな形でも良いのでまずはヨガをやってみたくなる書籍となっています。 主な内容 Part 1 ポーズを決める 第1章 ヨガって何? 第2章 心と身体のつながり、ヨガの科学的根拠 第3章 呼吸に従って始めてみよう Part 2 病気に対するヨガ ・痛み ・にきび ・注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD) ・アレルギー ・不安症 ・関節炎 ・過食症 ・眼精疲労 ・ブロークンハート ・メタボ腹 ・セルライト ・とにかく落ち着いて! ・風邪 ・ソファから動けない ・うつ ・糖尿病 ・疲労 ・怖いという気持ち ・線維筋痛症 ・インフルエンザ ・こむら返り ・二日酔い ・高血圧 ・ほてり ・太もものたるみ ・長時間のドライブ ・自信を取り戻そう ・ダラダラしがちなとき ・片頭痛 ・モンキーマインド ・デスクワークによる疲労(オフィス・ボディ) ・職場でのイライラ(オフィス・マインド) ・太り過ぎ、肥満 ・月経前症候群と月経痛 ・妊娠中の不調 ・ぐずぐずしてしまう ・ランナーの痛み ・垂れ下がったお尻 ・垂れ下がった胸 ・注意力散漫 他 著者&監訳者プロフィール ◆Tara Stiles ストラーラ・ヨガの創立者兼オーナー。ヨガ、瞑想、エクササイズ、栄養学を通じて、日々健康でいることの大切さを啓蒙し続け、世界中の人々を魅了している。ジェーン・フォンダ、ディーパック・チョプラなどの著名人、ELLEといった様々なメディアとコラボし、最近では、ビル・クリントン元大統領が主導する「健康な新世代のための同盟(Alliance for a Healthier Generation)」にも参加。世界中のWホテルでヨガリトリートを開催するほか、2013年よりReebokのグローバル・フィットネス・アンバサダーとして、ヨガウェアのプロデュースや健康的でアクティブなフィットネスライフスタイルの提唱など、さまざまなコラボレーションを展開している。 ◆監訳者 今井祐子(いまい・ゆうこ) 名古屋と台湾でモデルとして活動後、上京しヨガに出会う。当時はストレスも多く体調を崩していたが、自分自身を観て知ることの大切さを実感し、ヨガインストラクターに。心とからだ、自然と調和した〈気持ちいい時間〉をテーマに、ヨガがより身近に生活の一部となるようなクラスを心がけている。エネルギーを感じながら呼吸に合わせたシンプルな動きのやさしいヴィンヤサヨガとジュニアーナヨガをベースに、都内を中心としたレギュラークラスの他、イベント出演、セミプライベートのyukuru yoga、海外でのヨガリトリートを開催。2014年よりReebokOne アンバサダーとして活動中。 ヨガ関連商品

1650 円 (税込 / 送料別)