「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。
![虎落笛 香野広一詩集[本/雑誌] / 香野広一/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1991/neobk-2798700.jpg?_ex=128x128)
虎落笛 香野広一詩集[本/雑誌] / 香野広一/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 虎落笛(虎落笛老木伝言 ほか)2 季節の移ろい(季節の移ろい積雪水の掟 ほか)3 無縁仏(無縁仏花火椿の花 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2798700Kono Hirokazu / Cho / Moga Ribue Kono Hiroichi Shishiyuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/11JAN:9784812027066虎落笛 香野広一詩集[本/雑誌] / 香野広一/著2022/11発売
2200 円 (税込 / 送料別)
1980 円 (税込 / 送料別)

喜楽研の支援教育シリーズゆっくりていねいに学びたい子のための読解ワークぷらす2年/原田善造【1000円以上送料無料】
著者原田善造(他企画・編著)出版社喜楽研発売日2025年03月ISBN9784862774224ページ数103Pキーワードゆつくりていねいにまなびたいこのため ユツクリテイネイニマナビタイコノタメ はらだ ぜんぞう ハラダ ゼンゾウ9784862774224内容紹介【ゆっくりていねいに学びたい子のための 読解ワークぷらす 2年】・支援教育シリーズ,読解ワーク(1)と(2)の発刊以降に行われた教科書改訂にて,新たに採用された教材を主に掲載。・様々な文章の読解力を付けることができるように工夫された,弊社独自の文章も多数載せています。・読み書きが苦手な子どもでも,段階を追って学習することができるよう問題が作成され,問題文のすべての漢字にふりがなを付けています。【掲載教材】ミリーのすてきなぼうし/みきのたからもの/せかい一の話/風の ゆうびんやさん/ニャーゴ/はるねこ/紙コップ花火の作り方/ロボット/たんぽぽ/イルカと話したい/どうぶつ園のかんばんとガイドブック/ことばあそびをしよう/むかしから つたわる 言い方/二つの かん字で できて いる ことば※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2750 円 (税込 / 送料込)

喜楽研の支援教育シリーズゆっくりていねいに学びたい子のための読解ワークぷらす2年/原田善造【3000円以上送料無料】
著者原田善造(他企画・編著)出版社喜楽研発売日2025年03月ISBN9784862774224ページ数103Pキーワードゆつくりていねいにまなびたいこのため ユツクリテイネイニマナビタイコノタメ はらだ ぜんぞう ハラダ ゼンゾウ9784862774224内容紹介【ゆっくりていねいに学びたい子のための 読解ワークぷらす 2年】・支援教育シリーズ,読解ワーク(1)と(2)の発刊以降に行われた教科書改訂にて,新たに採用された教材を主に掲載。・様々な文章の読解力を付けることができるように工夫された,弊社独自の文章も多数載せています。・読み書きが苦手な子どもでも,段階を追って学習することができるよう問題が作成され,問題文のすべての漢字にふりがなを付けています。【掲載教材】ミリーのすてきなぼうし/みきのたからもの/せかい一の話/風の ゆうびんやさん/ニャーゴ/はるねこ/紙コップ花火の作り方/ロボット/たんぽぽ/イルカと話したい/どうぶつ園のかんばんとガイドブック/ことばあそびをしよう/むかしから つたわる 言い方/二つの かん字で できて いる ことば※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2750 円 (税込 / 送料別)
![舞踏会[本/雑誌] (乙女の本棚) / 芥川龍之介/著 Sakizo/絵](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1976/neobk-3056579.jpg?_ex=128x128)
舞踏会[本/雑誌] (乙女の本棚) / 芥川龍之介/著 Sakizo/絵
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「私は花火のことを考えていたのです。我々の生のような花火のことを」鹿鳴館で行われる舞踏会に初めて参加した明子。そこで彼女は、あるフランスの海軍将校に声をかけられる。芥川龍之介の名作が、ロマンティックな世界観や装飾をあしらったデザインが好評を博すイラストレーター・Sakizoによって、鮮やかに現代リミックス。人気シリーズ「乙女の本棚」の第44弾が登場。小説としても画集としても楽しめる魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。<アーティスト/キャスト>芥川龍之介(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3056579Akutagawa Ryunosuke / Sakizo / Buto Kai (Otome No Hondana)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/01JAN:9784845641789舞踏会[本/雑誌] (乙女の本棚) / 芥川龍之介/著 Sakizo/絵2025/01発売
1980 円 (税込 / 送料別)

老いを愛づる 生命誌からのメッセージ 中公新書ラクレ / 中村桂子 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細白髪を染めるのをやめてみた。庭掃除もほどほどに。大谷翔平君や藤井聡太君にときめく-自然体で暮らせば、年をとるのも悪くない。人間も生きものだから、自然の摂理に素直になろう。ただ気掛かりなのは、環境、感染症、戦争、競争社会等々。そこで、老い方上手な先達(フーテンの寅さんから、アフガニスタンに尽くした中村哲医師まで)に、次世代への「いのちのバトン」のつなぎ方を学ぶ。生命誌のレジェンドがつづる人生哲学。目次 : 1章 老いを愛づるヒント-あの人たちの、あの言葉から(「そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ」-中島みゆきさん、好きです/ “これでいいのだ”でいく-バカボンのパパを見習って ほか)/ 2章 孫を愛づる-これからの世代への不安と希望(「私は、これほど自分の子どもをかわいがる人々を見たことがない」-イザベラ・バード/ ○か×かで答えなさいとばかり言われてる-ある中学生の言葉 ほか)/ 3章 老い方上手な人たち-バトンをつなぐということ(尊敬する先達 志村ふくみさんの言葉/ 「私は貧しいのではありません。質素なのです」-ムヒカ大統領 ほか)/ 4章 大地に足を着けて生きよう-生命誌からのメッセージ(「みんなが爆弾なんかつくらないできれいな花火ばかりつくっていたらきっと戦争なんて起きなかったんだな」-山下清/ 「永遠平和のために」カント 「武器ではなく水を送りたい」中村哲 ほか)
902 円 (税込 / 送料別)

蓮根譚 詩集 / 細島裕次 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1(まえがき或いは詩歌に就いて/ bug/ コワレモノ注意/ pass away/ 風へのオード)/ 2(フォックス・フェイス/ 自撮り/ 冬の旅/ ごちそう/ 神さまへの手紙/ 禁色)/ 3(白い家/ 奇妙な部屋/ ブコウスキーを探して/ 姨捨山/ 冬の花火/ 夏至祭)/ 4(千羽鶴/ 長い雨と短い生/ オオムラサキツユクサ/ 夢一夜/ 金魚の空/ 槿花)/ 5(蓮根譚/ 黄金風景/ 穴/ 運河/ さざれ石/ 死の家/ ・(くろまる)/ あとがき或いは男と女と観覧車)
1980 円 (税込 / 送料別)
![季語を探索する [ 高城 修三 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7953/9784763807953_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】季語を探索する [ 高城 修三 ]
高城 修三 京都新聞出版センターキゴヲタンサクスル タキ シュウゾウ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2025年01月23日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784763807953 高城修三(タキシュウゾウ) 1977年「榧の木祭り」で新潮新人賞受賞、1978年同作にて第78回芥川賞を受賞する。1990年代以降は「大和は邪馬台国である」「神武東征」「日出づる国の古代史ーその三大難問を解く」などを発表して日本の古代史に注力する一方、2001年よりインターネット上で高城修三の連歌会を主宰し、「可能性としての連歌」などを著して連歌の実践と再興に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新年・春(迎春/門松 ほか)/夏(端午の節句/かきつばた ほか)/秋(七夕/花火 ほか)/冬(しぐれ/雪 ほか) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
1980 円 (税込 / 送料込)
![歌集 遠く近くに[本/雑誌] (熾叢書) / 古瀬貞香/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1951/neobk-3030515.jpg?_ex=128x128)
歌集 遠く近くに[本/雑誌] (熾叢書) / 古瀬貞香/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>戸惑う一枝添えて移り来て母は黄泉路へおいてけぼり空っぽの音花火ひらくまで灯して待てりそんなこんなの弥勒菩薩の置き物義弟の死なんということ新聞の見出し須磨琴を聴くふる里のまち敬礼されて長崎からの来訪者三十八年持ちこたえ声を聞きてか蝶々羽化す〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-3030515Furuse Sada Ga / Kashu Toku Chikaku Ni (Oki Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2024/09JAN:9784862727848歌集 遠く近くに[本/雑誌] (熾叢書) / 古瀬貞香/著2024/09発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![白石範孝の「教材研究」 続[本/雑誌] / 白石範孝/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1938/neobk-3029273.jpg?_ex=128x128)
白石範孝の「教材研究」 続[本/雑誌] / 白石範孝/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>教材の特徴と論理を解き明かし問いの解決を通じて習得される「技」(汎用的な読みの力)を徹底解説!!令和6年版教科書新教材。26本の教材分析と単元構想。<収録内容>1 教材分析の鉄則(“問い”の解決による汎用的な力の習得「教材分析」と「教材研究」とは?物語文の教材分析の方法 ほか)2 新教材の教材分析と単元構想 物語文編(みきのたからもの(光村・2年下)春風をたどって(光村・3年上)友情のかべ新聞(光村・4年下) ほか)3 新教材の教材分析と単元構想 説明文編(つぼみ(光村・1年上)紙コップ花火の作り方(光村・2年下)ロボット(光村・2年下) ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3029273Shiraishi Han Ko / Shiraishi Han Ko No ”Kyozai Kenkyu” Tsuzukeメディア:本/雑誌重量:405g発売日:2024/10JAN:9784491054261白石範孝の「教材研究」 続[本/雑誌] / 白石範孝/著2024/10発売
2591 円 (税込 / 送料別)

大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山/堀口茉純【3000円以上送料無料】
著者堀口茉純(著)出版社KADOKAWA発売日2024年10月ISBN9784046064943ページ数156Pキーワードおおえどとうえんていーふおーおおえどにじゆうよじお オオエドトウエンテイーフオーオオエドニジユウヨジオ ほりぐち ますみ ホリグチ マスミ9784046064943内容紹介★★2025年 浮世絵のブーム到来★★江戸時代のある1日を舞台に、浮世絵を通して「食事、服装、住宅、買い物、レジャー、仕事」など、江戸庶民の生活の流れを江戸雑学とともに解説!250年前にタイムスリップした気分で、江戸の1日を追体験♪(「はじめに」より)浮世絵というのは、「浮世」を描いた絵。では「浮世」とは何かといえば、ズバリ現世という意味です。「浮」は浮かれるの「浮」。砕けた言い方をすればウキウキワクワクの「浮」。江戸時代を現世として生きる人々が、見ていて浮かれるような、今生きている世の中って、人生って悪くないなと思えるような、そんな絵が浮世絵なのです。面白くないわけがありません。 この本は、私が大好きな浮世絵をつかって「読者の皆様と江戸の一日を追体験したい」という気持ちで書きました。難しいことは考えず、江戸人気分でウキウキワクワク、浮かれ気分で楽しんでください。◆内容例◆・イナセな男子が闊歩する! 魚河岸早朝の賑わい・お江戸名物 大名行列とワンコ・女子のモーニングルーティン・花形職業☆鳶と大工のワーク・ライフ・バランス・夏だ☆花火だ☆夜遊びのススメ・火災発生! 俺たちのヒーロー・町火消が走る・ナイトツーリズムの目玉!? 幻想的な漁火などその他、Q&Aで「江戸庶民に人気の旅行先は?」など、江戸生活の疑問にもお答え!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 朝のお江戸(寅の刻1 イナセな男子が闊歩する!魚河岸早朝の賑わい/寅の刻2 お江戸名物 大名行列とワンコ/寅の刻3 女子のモーニングルーティン ほか)/第2章 昼のお江戸(午の刻1 今日のランチは何にしよう…よりどりみどりの屋台/午の刻2 吉原遊郭の昼見世が始まる/午の刻3 女湯をのぞいてみよう ほか)/第3章 夜のお江戸(酉の刻1 夏だ☆花火だ☆夜遊びのススメ/酉の刻2 大食い大会が開かれた?料理茶屋が楽しい/酉の刻3 酒飲み大会も開かれた!江戸は“呑み倒れの町” ほか)
1925 円 (税込 / 送料別)

魂の物差し 1998~2022 詩集 / 橋本和彦 (詩人) 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1(棒/ 木の哲学/ 皿/ 樹の宇宙/ 運動/ 飛翔/ 燃焼/ 線香花火/ 血と魂/ 蛍光灯/ フリスビー/ 人差指/ リンゴと落下/ 踊り場をめぐる断章/ ヒメジョオン)/ 2(幸福/ 清明/ 冬の日/ 魂の物差し/ 十二月の空/ 夜明けに食器を洗っているのは/ どこまでも/ 深夜の歩行/ 鍵と錠/ 過ぎ去るもの/ 分数)/ 3(乖離/ 睡眠/ 光の樹/ 硬直/ 苦しみについて/ 悲しみについて/ 勾配/ 雨と理由)/ 4(シエイブル・スケイル氏の人生最高の日/ 笛と儀礼-Y県O村/ 直線/ 完璧な図形/ 地球の自転/ 階段/ 涙府/ 邂逅)
2750 円 (税込 / 送料別)
![詩集 魂の物差し 1998~2022[本/雑誌] / 橋本和彦/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1934/neobk-2909581.jpg?_ex=128x128)
詩集 魂の物差し 1998~2022[本/雑誌] / 橋本和彦/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1(棒木の哲学皿樹の宇宙運動飛翔燃焼線香花火血と魂蛍光灯フリスビー人差指リンゴと落下踊り場をめぐる断章ヒメジョオン)2(幸福清明冬の日魂の物差し十二月の空夜明けに食器を洗っているのはどこまでも深夜の歩行鍵と錠過ぎ去るもの分数)3(乖離睡眠光の樹硬直苦しみについて悲しみについて勾配雨と理由)4(シエイブル・スケイル氏の人生最高の日笛と儀礼-Y県O村直線完璧な図形地球の自転階段涙府邂逅)<アーティスト/キャスト>橋本和彦(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2909581Hashimoto Kazuhiko / Shishu Damashi No Monosashi 1998 2022メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/09JAN:9784781415901詩集 魂の物差し 1998~2022[本/雑誌] / 橋本和彦/著2023/09発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山【電子書籍】[ 堀口茉純 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3826/2000016123826.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山【電子書籍】[ 堀口茉純 ]
<p>★★2025年 浮世絵のブーム到来★★江戸時代のある1日を舞台に、浮世絵を通して「食事、服装、住宅、買い物、レジャー、仕事」など、江戸庶民の生活の流れを江戸雑学とともに解説!250年前にタイムスリップした気分で、江戸の1日を追体験♪(「はじめに」より)浮世絵というのは、「浮世」を描いた絵。では「浮世」とは何かといえば、ズバリ現世という意味です。「浮」は浮かれるの「浮」。砕けた言い方をすればウキウキワクワクの「浮」。江戸時代を現世として生きる人々が、見ていて浮かれるような、今生きている世の中って、人生って悪くないなと思えるような、そんな絵が浮世絵なのです。面白くないわけがありません。 この本は、私が大好きな浮世絵をつかって「読者の皆様と江戸の一日を追体験したい」という気持ちで書きました。難しいことは考えず、江戸人気分でウキウキワクワク、浮かれ気分で楽しんでください。◆内容例◆・イナセな男子が闊歩する! 魚河岸早朝の賑わい・お江戸名物 大名行列とワンコ・女子のモーニングルーティン・花形職業☆鳶と大工のワーク・ライフ・バランス・夏だ☆花火だ☆夜遊びのススメ・火災発生! 俺たちのヒーロー・町火消が走る・ナイトツーリズムの目玉!? 幻想的な漁火などその他、Q&Aで「江戸庶民に人気の旅行先は?」など、江戸生活の疑問にもお答え!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1925 円 (税込 / 送料込)
![日本の歳時伝承[本/雑誌] (角川ソフィア文庫) / 小川直之/〔著〕](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1204/neobk-2223636.jpg?_ex=128x128)
日本の歳時伝承[本/雑誌] (角川ソフィア文庫) / 小川直之/〔著〕
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>正月のしめ飾りは本来、歳神を迎え祭る神聖な場を示し、門松は歳神が依り憑くものであった。お盆は仏教行事ではなく、実は死者・先祖だけでなく生きている親の魂祭りである-等々、現代に受け継がれる年中行事から正月、盆、さらに節分、花見、節供、花火、月見、冬至、歳暮など40の行事を取りあげる。海外でも日本文化を講ずる著者が、それぞれの行事の歴史と地域差を示しながら、本来の意味や目的を明らかにする。<収録内容>歳暮と年の市正月餅と餅搗きしめ飾りと門松みたまの飯若水初日の出と初詣年取りと雑煮七日正月と七草粥予祝・火祭りと来訪神節分初午と稲荷目一つ小僧の来る日雛人形と桃の節供磯遊び彼岸と社日花見とサクラ卯月八日の花祭り神々の浜下り端午の節供凧あげ節供サツキとサオトメ御柱の祭り祇園の祭り夏越と祓え半夏生と土用七夕は棚機花火盆の魂まつりいきみたま盆踊り地蔵盆二百十日と風祭り十五夜の月見重陽節供と菊花神無月亥の子と十日夜えびす講七五三の祝い師走講と新嘗の神冬至<商品詳細>商品番号:NEOBK-2223636Ogawa Naoyuki / [Cho] / Nippon No Toshi Ji Densho (Kadokawa Sofuia Bunko)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2018/04JAN:9784044003746日本の歳時伝承[本/雑誌] (角川ソフィア文庫) / 小川直之/〔著〕2018/04発売
1188 円 (税込 / 送料別)
![続白石範孝の「教材研究」-「課題」から生まれる「問い」とその論理的な解決ー [ 白石範孝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4261/9784491054261_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】続白石範孝の「教材研究」-「課題」から生まれる「問い」とその論理的な解決ー [ 白石範孝 ]
白石範孝 東洋館出版社ゾクシライシノリタカノキョウザイケンキュウカダイカラウマレルトイトソノロンリテキナカイケツ シライシノリタカ 発行年月:2024年10月18日 予約締切日:2024年09月05日 ページ数:124p サイズ:単行本 ISBN:9784491054261 白石範孝(シライシノリタカ) 明星大学教授。東京都の小学校教諭、筑波大学附属小学校教諭を経て、現職。「考える国語」研究会主宰。用語/方法/原理・原則を根拠とした論理的な問いの解決を提案する「国語の問題解決学習」を提唱。白石範孝の教材研究オンラインセミナー(主催:東洋館出版社)、Web連載などで、国語授業の教養となる授業づくりの基礎技術や鉄則を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 教材分析の鉄則(“問い”の解決による汎用的な力の習得/「教材分析」と「教材研究」とは?/物語文の教材分析の方法 ほか)/2 新教材の教材分析と単元構想 物語文編(みきのたからもの(光村・2年下)/春風をたどって(光村・3年上)/友情のかべ新聞(光村・4年下) ほか)/3 新教材の教材分析と単元構想 説明文編(つぼみ(光村・1年上)/紙コップ花火の作り方(光村・2年下)/ロボット(光村・2年下) ほか) 教材の特徴と論理を解き明かし問いの解決を通じて習得される「技」(汎用的な読みの力)を徹底解説!!令和6年版教科書新教材。26本の教材分析と単元構想。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2590 円 (税込 / 送料込)

大江戸24時 浮世絵で庶民ライフを物見遊山/堀口茉純【1000円以上送料無料】
著者堀口茉純(著)出版社KADOKAWA発売日2024年10月ISBN9784046064943ページ数156Pキーワードおおえどとうえんていーふおーおおえどにじゆうよじお オオエドトウエンテイーフオーオオエドニジユウヨジオ ほりぐち ますみ ホリグチ マスミ9784046064943内容紹介★★2025年 浮世絵のブーム到来★★江戸時代のある1日を舞台に、浮世絵を通して「食事、服装、住宅、買い物、レジャー、仕事」など、江戸庶民の生活の流れを江戸雑学とともに解説!250年前にタイムスリップした気分で、江戸の1日を追体験♪(「はじめに」より)浮世絵というのは、「浮世」を描いた絵。では「浮世」とは何かといえば、ズバリ現世という意味です。「浮」は浮かれるの「浮」。砕けた言い方をすればウキウキワクワクの「浮」。江戸時代を現世として生きる人々が、見ていて浮かれるような、今生きている世の中って、人生って悪くないなと思えるような、そんな絵が浮世絵なのです。面白くないわけがありません。 この本は、私が大好きな浮世絵をつかって「読者の皆様と江戸の一日を追体験したい」という気持ちで書きました。難しいことは考えず、江戸人気分でウキウキワクワク、浮かれ気分で楽しんでください。◆内容例◆・イナセな男子が闊歩する! 魚河岸早朝の賑わい・お江戸名物 大名行列とワンコ・女子のモーニングルーティン・花形職業☆鳶と大工のワーク・ライフ・バランス・夏だ☆花火だ☆夜遊びのススメ・火災発生! 俺たちのヒーロー・町火消が走る・ナイトツーリズムの目玉!? 幻想的な漁火などその他、Q&Aで「江戸庶民に人気の旅行先は?」など、江戸生活の疑問にもお答え!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 朝のお江戸(寅の刻1 イナセな男子が闊歩する!魚河岸早朝の賑わい/寅の刻2 お江戸名物 大名行列とワンコ/寅の刻3 女子のモーニングルーティン ほか)/第2章 昼のお江戸(午の刻1 今日のランチは何にしよう…よりどりみどりの屋台/午の刻2 吉原遊郭の昼見世が始まる/午の刻3 女湯をのぞいてみよう ほか)/第3章 夜のお江戸(酉の刻1 夏だ☆花火だ☆夜遊びのススメ/酉の刻2 大食い大会が開かれた?料理茶屋が楽しい/酉の刻3 酒飲み大会も開かれた!江戸は“呑み倒れの町” ほか)
1925 円 (税込 / 送料込)

喜楽研のQRコードつき授業シリーズまるごと授業国語 板書と授業展開がよくわかる 2年下/中村幸成/菊池省三寄稿文著原田善造【1000円以上送料無料】
著者中村幸成(ほか著) 菊池省三寄稿文著原田善造(企画・編集)出版社喜楽研発売日2024年08月ISBN9784862774668ページ数285Pキーワードまるごとじゆぎようこくご2ー2 マルゴトジユギヨウコクゴ2ー2 なかむら ゆきなり きくち し ナカムラ ユキナリ キクチ シ9784862774668内容紹介大人気シリーズ『まるごと授業』,新教科書(令和6年度版)対応の改訂新版。忙しい日々の中で,より充実した授業づくりに役立つ一冊です。【POINT】・授業内容が一目で見通せるように,板書例を実物イメージのまま2色刷りで大きく掲載。 授業展開も,児童の主な活動がイラストで表示されイメージしやすくよくわかる。・QRコードを掲載し,各授業展開に役立つ画像・イラスト・ワークシート・資料などのQRコンテンツを収録。・ICT活用のアイデアも掲載。・菊池省三授業実践の寄稿文掲載とともに特別映像もQRコンテンツとして収録。【目次(2年下の単元)】お手紙/主語と述語に気をつけよう/かん字の読み方/秋がいっぱい/そうだんにのってください/紙コップ花火の作り方/おもちゃの作り方をせつめいしよう/にたいみのことばはんたいのいみのことば/せかい一の話/かん字の広場(4)/みきのたからもの/お話のさくしゃになろう/冬がいっぱい/ねこのこ/おとのはなびら/はんたいことば/かたかなで書くことば/ことばを楽しもう/ロボット/ようすをあらわすことば/見たこと,かんじたこと/カンジーはかせの大はつめい/すてきなところをつたえよう/スーホの白い馬/かん字の広場(5)/楽しかったよ,二年生/二年生をふりかえって※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次自分とくらべて読み、とうじょうじんぶつに手紙を書こう お手紙/みんなで話をつなげよう そうだんにのってください/せつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう 紙コップ花火の作り方 おもちゃの作り方をせつめいしよう/思いうかべたことをもとに、お話をしょうかいしよう みきのたからもの/組み立てを考えて、お話を書こう お話のさくしゃになろう/詩の楽しみ方を見つけよう ねこのこ/おとのはなびら/はんたいことば/だいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう ロボット/ことばについてかんがえよう ようすをあらわすことば/詩をつくって、読み合おう 見たこと、かんじたこと/思いをつたえる手紙を書こう すてきなところをつたえよう/読んで、かんじたことをつたえ合おう スーホの白い馬/組み立てを考えて、はっぴょうしよう 楽しかったよ、二年生
3080 円 (税込 / 送料込)

喜楽研のQRコードつき授業シリーズまるごと授業国語 板書と授業展開がよくわかる 2年下/中村幸成/菊池省三寄稿文著原田善造【3000円以上送料無料】
著者中村幸成(ほか著) 菊池省三寄稿文著原田善造(企画・編集)出版社喜楽研発売日2024年08月ISBN9784862774668ページ数285Pキーワードまるごとじゆぎようこくご2ー2 マルゴトジユギヨウコクゴ2ー2 なかむら ゆきなり きくち し ナカムラ ユキナリ キクチ シ9784862774668内容紹介大人気シリーズ『まるごと授業』,新教科書(令和6年度版)対応の改訂新版。忙しい日々の中で,より充実した授業づくりに役立つ一冊です。【POINT】・授業内容が一目で見通せるように,板書例を実物イメージのまま2色刷りで大きく掲載。 授業展開も,児童の主な活動がイラストで表示されイメージしやすくよくわかる。・QRコードを掲載し,各授業展開に役立つ画像・イラスト・ワークシート・資料などのQRコンテンツを収録。・ICT活用のアイデアも掲載。・菊池省三授業実践の寄稿文掲載とともに特別映像もQRコンテンツとして収録。【目次(2年下の単元)】お手紙/主語と述語に気をつけよう/かん字の読み方/秋がいっぱい/そうだんにのってください/紙コップ花火の作り方/おもちゃの作り方をせつめいしよう/にたいみのことばはんたいのいみのことば/せかい一の話/かん字の広場(4)/みきのたからもの/お話のさくしゃになろう/冬がいっぱい/ねこのこ/おとのはなびら/はんたいことば/かたかなで書くことば/ことばを楽しもう/ロボット/ようすをあらわすことば/見たこと,かんじたこと/カンジーはかせの大はつめい/すてきなところをつたえよう/スーホの白い馬/かん字の広場(5)/楽しかったよ,二年生/二年生をふりかえって※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次自分とくらべて読み、とうじょうじんぶつに手紙を書こう お手紙/みんなで話をつなげよう そうだんにのってください/せつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう 紙コップ花火の作り方 おもちゃの作り方をせつめいしよう/思いうかべたことをもとに、お話をしょうかいしよう みきのたからもの/組み立てを考えて、お話を書こう お話のさくしゃになろう/詩の楽しみ方を見つけよう ねこのこ/おとのはなびら/はんたいことば/だいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう ロボット/ことばについてかんがえよう ようすをあらわすことば/詩をつくって、読み合おう 見たこと、かんじたこと/思いをつたえる手紙を書こう すてきなところをつたえよう/読んで、かんじたことをつたえ合おう スーホの白い馬/組み立てを考えて、はっぴょうしよう 楽しかったよ、二年生
3080 円 (税込 / 送料込)
![まるごと授業国語 板書と授業展開がよくわかる 2年下[本/雑誌] (喜楽研のQRコードつき授業シリーズ) / 中村幸成/〔ほか〕著 菊池省三/寄稿文著 原田善造/企画・編集](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1916/neobk-3006882.jpg?_ex=128x128)
まるごと授業国語 板書と授業展開がよくわかる 2年下[本/雑誌] (喜楽研のQRコードつき授業シリーズ) / 中村幸成/〔ほか〕著 菊池省三/寄稿文著 原田善造/企画・編集
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>2024年度新教科書対応。QRコードより動画、映像、ワークシート、資料など児童のタブレットに配信。<収録内容>自分とくらべて読み、とうじょうじんぶつに手紙を書こう お手紙みんなで話をつなげよう そうだんにのってくださいせつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう 紙コップ花火の作り方 おもちゃの作り方をせつめいしよう思いうかべたことをもとに、お話をしょうかいしよう みきのたからもの組み立てを考えて、お話を書こう お話のさくしゃになろう詩の楽しみ方を見つけよう ねこのこ/おとのはなびら/はんたいことばだいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう ロボットことばについてかんがえよう ようすをあらわすことば詩をつくって、読み合おう 見たこと、かんじたこと思いをつたえる手紙を書こう すてきなところをつたえよう読んで、かんじたことをつたえ合おう スーホの白い馬組み立てを考えて、はっぴょうしよう 楽しかったよ、二年生<アーティスト/キャスト>菊池省三(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3006882Nakamura Yukinari / Kikuchi Shozo / Hara Denzen Zukuri / Marugoto Jugyo Kokugo Bansho to Jugyo Tenkai Ga Yoku Wakaru 2 Nen Ka (Kiraku Ken No QR Code Tsuki Jugyo Series)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/08JAN:9784862774668まるごと授業国語 板書と授業展開がよくわかる 2年下[本/雑誌] (喜楽研のQRコードつき授業シリーズ) / 中村幸成/〔ほか〕著 菊池省三/寄稿文著 原田善造/企画・編集2024/08発売
3080 円 (税込 / 送料別)

【中古】 大戦末期航空決戦兵器: 橘花、火龍、秋水、キ74 幻のつばさ2 (歴史群像 太平洋戦史シリーズ Vol. 56)
【商品名】大戦末期航空決戦兵器: 橘花、火龍、秋水、キ74 幻のつばさ2 (歴史群像 太平洋戦史シリーズ Vol. 56)(中古品)中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い】等がある場合がございます。また、商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。当店の中古品につきましては商品チェックの上、問題がないものを取り扱っております。ご安心いただきました上でご購入ください。【ご注文~発送完了までの流れ】ご注文は24時間365日受け付けております。当店から商品発送後に発送通知メールが送信されます。発送までの期間といたしましては、ご決済完了後より2~5営業日程度となります。【ご注意事項】当店はお客様都合によるご注文・ご決済後のキャンセル・返品はお受けしておりません。ご承知おきのうえご注文をお願いいたします。当店は一部商品を他モール等と併売させていただいております。完売の際はご連絡させていただきます。予めご承知おきのほどお願いいたします。掲載されております画像はイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますため、予めご承知おきください。
8449 円 (税込 / 送料込)
![板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校2年下 令和6年版教科書対応【電子書籍】[ 中村 和弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5238/2000015725238.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校2年下 令和6年版教科書対応【電子書籍】[ 中村 和弘 ]
<p>令和6年版教科書対応!<br /> 本シリーズは、令和2年の現行学習指導要領の全面実施に合わせて初版が刊行されました。<br /> この度、令和6年版の教科書改訂に合わせて、本シリーズも改訂することになりました。</p> <p>GIGAスクール構想に加え、新型コロナウイルス感染症の猛威などにより、教室でのICT活用が急速に進み、この4年間で授業の在り方、学び方も大きく変わりました。<br /> 改訂に当たっては、単元配列や教材の入れ替えなど新教科書に対応するだけでなく、ICTの効果的な活用方法や、個別最適な学びと協働的な学びを充実させるための手立てなど、今求められる授業づくりを発問と子供の反応例、板書案などを通して具体的に提案しています。</p> <p>【板書例を掲載の新単元】<br /> <2年下><br /> ・紙コップ花火の作り方/おもちゃの作り方を説明しよう<br /> ・みきのたからもの<br /> ・ロボット</p> <p>「板書シリーズ」の特徴<br /> 現行の学習指導要領において、国語科を指導する上でのポイントの一つは「単元のまとまりで考える」ということです。<br /> 国語科では、単元のまとまりを通して、目指す資質・能力が子どもたちに身に付くように、そして、改訂のキーワードである「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善が実現されるように、設計することが大切です。</p> <p>常に単元全体を、学習過程を構成するひとつの単位として捉え、単元のはじめに見通しをもち、単元の終わりで振り返ることが必要です。その上で、「この時間はこの資質・能力を重点的に身に付けよう」とか、「この時間は特に対話的な学びを充実させてみよう」というように、本時で具体化を図っていきます。</p> <p>今回新しくなった「板書シリーズ国語」では単元全体を見通しながら、本時を具体化し、授業づくりに生かすことができるように紙面構成を考えたのが大きな特徴です。</p> <p>また、教科書やノート、鉛筆を使って書いたり読んだりする学びと、ICTを活用して共有したり、提案したり、蓄積したりするなどの活動を組み合わせた「ハイブリッドな学び」を実現するための手立ても提案しています。目的はICTの活用ではなく、学び方の選択肢として有効活用し、「言葉の学び」を深めることにあります。</p> <p>「新しい学習指導要領の趣旨と実際の授業づくりの架け橋」になることでしょう。</p> <p>板書シリーズの活用方法<br /> 「板書シリーズ国語」の効果的な活用には2段階あると思います。<br /> 第1段階は、「単元構想ページ」でこの単元はどんな力を付けるのか、どういう評価規準なのか、どういう単元の流れなのかを確認します。また授業づくりのポイントとして、付けたい力の具体化や、題材や教材の特徴、言語活動についても解説していますので、ヒントにしながら教材研究してみるのもよいでしょう。<br /> そして、第2段階の「本時案ページ」では、いざ授業をつくっていくという前にまず、それぞれの時間の赤い文字の部分を見ていきます。教師の発問例や板書のポイントなどが書かれていますので、授業の進め方や単元のイメージをもち、全体像をつかむことができます。次に、板書案などを参考にしながら本時を1時間ずつ具体化していく作業に入るとよいでしょう。</p> <p>国語の評価はどうするべきか<br /> 今回の学習指導要領改訂では、評価の在り方自体が、国語科は従来の5観点から「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点に変わったことが非常に大きい変化でした。</p> <p>単元のどの時間にどの評価をするのか、今まで以上に意識的に位置付けていかなくてはなりません。この「板書シリーズ」ではABCといった記録に残す評価をする場合と、記録には残さないが、子供の学習の様子を捉え、指導に生かす評価をする場合との、2つの評価の方向性を単元の流れと本時の中に位置付けています。これはつくっていく上で非常に苦労した部分です。これを参考に、指導と評価を一体的に捉え、授業を進めていただくとよいと思います。</p> <p>「板書シリーズ」を手に取る先生へのメッセージ<br /> 令和2年に全面実施となった小学校の学習指導要領では、これからの時代に求められる資質・能力や教育内容が示されました。この改訂を受け、これからの国語科では、<br /> ・言語活動を通して「言葉による見方・考え方」を働かせながら学習に取り組むことができるようにする。<br /> ・単元の目標/評価を、〔知識及び技能〕と〔思考力、判断力、表現力等〕のそれぞれの指導事項を結び付けて設定し、それらの資質・能力が確実に身に付くよう学習過程を工夫する。<br /> ・「主体的・対話的で深い学び」の視点から、単元の構成や教材の扱い、言語活動の設定などを工夫する授業改善を行う。<br /> などのことが求められています。</p> <p>一方で、こうした授業が全国の教室で実現するには、いくつかの難しさを抱えているように思います。例えば、言語活動が重視されるあまり、「国語科の授業で肝心なのは、言葉や言葉の使い方などを学ぶことである」という共通認識が薄れているように感じています。 あるいは、活動には取り組めているけれども、「今日の学習で、どのような言葉の力が付いたのか」が、子供たちのみならず教師においても自覚的ではない授業も見受けられます。国語科の授業を通して「どんな力が付けばよいのか」「何を教えればよいのか」という肝心な部分で、困っている先生方が多いのではないかと思います。</p> <p>冒頭に申し上げたとおり、教室でのICT活用や、個別最適な学びと協働的な学びを充実させていくことなど、毎時間がある種のチャレンジになることでしょう。新しくなった教科書、そして新しくなった「板書シリーズ」を見ながら、実際に授業を通して創意工夫をして試行錯誤をして進めていただきたいと思います。<br /> 日々教室で子供たちと向き合う先生に、「この単元はこんなふうに授業を進めていけばよいのか」「国語の授業はこんなところがポイントなのか」と、国語科の授業づくりの楽しさを感じながらご活用いただければ幸いです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3300 円 (税込 / 送料込)

令和6年版教科書対応!板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校2年下 令和6年版教科書対応
令和6年版教科書対応! 本シリーズは、令和2年の現行学習指導要領の全面実施に合わせて初版が刊行されました。この度、令和6年版の教科書改訂に合わせて、本シリーズも改訂することになりました。 GIGAスクール構想に加え、新型コロナウイルス感染症の猛威などにより、教室でのICT活用が急速に進み、この4年間で授業の在り方、学び方も大きく変わりました。改訂に当たっては、単元配列や教材の入れ替えなど新教科書に対応するだけでなく、ICTの効果的な活用方法や、個別最適な学びと協働的な学びを充実させるための手立てなど、今求められる授業づくりを発問と子供の反応例、板書案などを通して具体的に提案しています。 【板書例を掲載の新単元】 <2年下> ・紙コップ花火の作り方/おもちゃの作り方を説明しよう ・みきのたからもの ・ロボット 「板書シリーズ」の特徴 現行の学習指導要領において、国語科を指導する上でのポイントの一つは「単元のまとまりで考える」ということです。国語科では、単元のまとまりを通して、目指す資質・能力が子どもたちに身に付くように、そして、改訂のキーワードである「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善が実現されるように、設計することが大切です。 常に単元全体を、学習過程を構成するひとつの単位として捉え、単元のはじめに見通しをもち、単元の終わりで振り返ることが必要です。その上で、「この時間はこの資質・能力を重点的に身に付けよう」とか、「この時間は特に対話的な学びを充実させてみよう」というように、本時で具体化を図っていきます。 今回新しくなった「板書シリーズ国語」では単元全体を見通しながら、本時を具体化し、授業づくりに生かすことができるように紙面構成を考えたのが大きな特徴です。 また、教科書やノート、鉛筆を使って書いたり読んだりする学びと、ICTを活用して共有したり、提案したり、蓄積したりするなどの活動を組み合わせた「ハイブリッドな学び」を実現するための手立ても提案しています。目的はICTの活用ではなく、学び方の選択肢として有効活用し、「言葉の学び」を深めることにあります。 「新しい学習指導要領の趣旨と実際の授業づくりの架け橋」になることでしょう。 板書シリーズの活用方法 「板書シリーズ国語」の効果的な活用には2段階あると思います。第1段階は、「単元構想ページ」でこの単元はどんな力を付けるのか、どういう評価規準なのか、どういう単元の流れなのかを確認します。また授業づくりのポイントとして、付けたい力の具体化や、題材や教材の特徴、言語活動についても解説していますので、ヒントにしながら教材研究してみるのもよいでしょう。 そして、第2段階の「本時案ページ」では、いざ授業をつくっていくという前にまず、それぞれの時間の赤い文字の部分を見ていきます。教師の発問例や板書のポイントなどが書かれていますので、授業の進め方や単元のイメージをもち、全体像をつかむことができます。次に、板書案などを参考にしながら本時を1時間ずつ具体化していく作業に入るとよいでしょう。 国語の評価はどうするべきか 今回の学習指導要領改訂では、評価の在り方自体が、国語科は従来の5観点から「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点に変わったことが非常に大きい変化でした。 単元のどの時間にどの評価をするのか、今まで以上に意識的に位置付けていかなくてはなりません。この「板書シリーズ」ではABCといった記録に残す評価をする場合と、記録には残さないが、子供の学習の様子を捉え、指導に生かす評価をする場合との、2つの評価の方向性を単元の流れと本時の中に位置付けています。これはつくっていく上で非常に苦労した部分です。これを参考に、指導と評価を一体的に捉え、授業を進めていただくとよいと思います。 「板書シリーズ」を手に取る先生へのメッセージ 令和2年に全面実施となった小学校の学習指導要領では、これからの時代に求められる資質・能力や教育内容が示されました。この改訂を受け、これからの国語科では、・言語活動を通して「言葉による見方・考え方」を働かせながら学習に取り組むことができるようにする。・単元の目標/評価を、〔知識及び技能〕と〔思考力、判断力、表現力等〕のそれぞれの指導事項を結び付けて設定し、それらの資質・能力が確実に身に付くよう学習過程を工夫する。・「主体的・対話的で深い学び」の視点から、単元の構成や教材の扱い、言語活動の設定などを工夫する授業改善を行う。などのことが求められています。一方で、こうした授業が全国の教室で実現するには、いくつかの難しさを抱えているように思います。例えば、言語活動が重視されるあまり、「国語科の授業で肝心なのは、言葉や言葉の使い方などを学ぶことである」という共通認識が薄れているように感じています。 あるいは、活動には取り組めているけれども、「今日の学習で、どのような言葉の力が付いたのか」が、子供たちのみならず教師においても自覚的ではない授業も見受けられます。国語科の授業を通して「どんな力が付けばよいのか」「何を教えればよいのか」という肝心な部分で、困っている先生方が多いのではないかと思います。冒頭に申し上げたとおり、教室でのICT活用や、個別最適な学びと協働的な学びを充実させていくことなど、毎時間がある種のチャレンジになることでしょう。新しくなった教科書、そして新しくなった「板書シリーズ」を見ながら、実際に授業を通して創意工夫をして試行錯誤をして進めていただきたいと思います。日々教室で子供たちと向き合う先生に、「この単元はこんなふうに授業を進めていけばよいのか」「国語の授業はこんなところがポイントなのか」と、国語科の授業づくりの楽しさを感じながらご活用いただければ幸いです。
3300 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】そこにある希望 松本喜久夫/著
■ISBN:9784780722628★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルそこにある希望 松本喜久夫/著ふりがなそこにあるきぼう発売日202407出版社本の泉社ISBN9784780722628大きさ375P 19cm著者名松本喜久夫/著内容情報目次等■目次そこにある希望ありがとう、きみへ明日も笑顔で子どもと共に生きる街いのち輝いて新たな朝青春花火夜明けに飛ぶ鳥
1760 円 (税込 / 送料別)

昭和のむかし話 懐かしき時の記憶/安村誠司/齋正機【1000円以上送料無料】
著者安村誠司(著) 齋正機(絵)出版社ワールドプランニング発売日2024年06月ISBN9784863512733ページ数68Pキーワードしようわのむかしばなしなつかしきときのきおく シヨウワノムカシバナシナツカシキトキノキオク やすむら せいじ さい まさき ヤスムラ セイジ サイ マサキ9784863512733内容紹介あなたの思い出はどこに仕舞われていますか?楽しい事は?悲しい事は?笑顔は?悲しい顔は?笑い声は?泣き声は?そのすべてを言葉に出してみませんか!だれかに伝えてみませんか…!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次桜のトンネル/夏の思い出/黄金色の海/ぼたん雪降る/帰省新幹線/花火大会/胸おどる盆踊り/太陽の塔の思い/獅子舞くる/青き田に咲く/畑仕事/チンチン電車/黒電話/ひな祭り/鯉のぼり空に舞う/海水浴/おだんごが食べたい/雪だるま/赤いポスト/遠足〔ほか〕
3850 円 (税込 / 送料込)

昭和のむかし話 懐かしき時の記憶/安村誠司/齋正機【3000円以上送料無料】
著者安村誠司(著) 齋正機(絵)出版社ワールドプランニング発売日2024年06月ISBN9784863512733ページ数68Pキーワードしようわのむかしばなしなつかしきときのきおく シヨウワノムカシバナシナツカシキトキノキオク やすむら せいじ さい まさき ヤスムラ セイジ サイ マサキ9784863512733内容紹介あなたの思い出はどこに仕舞われていますか?楽しい事は?悲しい事は?笑顔は?悲しい顔は?笑い声は?泣き声は?そのすべてを言葉に出してみませんか!だれかに伝えてみませんか…!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次桜のトンネル/夏の思い出/黄金色の海/ぼたん雪降る/帰省新幹線/花火大会/胸おどる盆踊り/太陽の塔の思い/獅子舞くる/青き田に咲く/畑仕事/チンチン電車/黒電話/ひな祭り/鯉のぼり空に舞う/海水浴/おだんごが食べたい/雪だるま/赤いポスト/遠足〔ほか〕
3850 円 (税込 / 送料込)

集英社オレンジ文庫 さ6-2あの夏の日が、消えたとしても/櫻いいよ【3000円以上送料無料】
著者櫻いいよ(著)出版社集英社発売日2024年06月ISBN9784086805636ページ数285Pキーワードあのなつのひがきえたと アノナツノヒガキエタト さくら いいよ サクラ イイヨ9784086805636内容紹介「千鶴のことが好きだよ」。夏休み直前、海で花火をした日に、高2の千鶴は律に告白される。けれど、一年前、千鶴は律に振られていた。実は、律はその日の記憶を失っていて--!? 一方、千鶴と同級生の華美は、海が見えるビルの屋上で月村と出会う。過干渉な母親と過ごしてきた華美と、人の死にトラウマを抱えている月村。毎日会ううちに、お互い、人には話せない痛みを共有する関係に。そして、一年後に花火をする約束を交わすけれど…。消えた夏の日をめぐる、高校生の恋と青春物語!(本文より)思い出の重さは、ひとぞれぞれちがう。「おれはさ、千鶴のことが好きだよ」となりにいる律が、あたしをまっすぐに見据えて言った。--かつて、あたしを振ったことを忘れてしまっているかのように。遠くで花火が弾ける音がした。砂浜で友だちが花火を楽しんでいる。去年は夏休みのお盆明けだったけれど、今年は夏休みに入る直前で、それでも再現感があるな、と思った。あたしの気持ちは、去年の夏からなにもかわっていない。胸にはまだ、律への想いと、去年のあの夏の日の記憶が、痛みが、はっきりと刻まれている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
715 円 (税込 / 送料別)
![大阪天満宮と天神祭[本/雑誌] / 高島幸次/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1886/neobk-2986993.jpg?_ex=128x128)
大阪天満宮と天神祭[本/雑誌] / 高島幸次/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>平安時代に始まり、元禄文化の中で華やかな祭礼に発展した天神祭。船渡御では約100艘の船が航行、三千発の奉納花火が打ち上げられ、大パノラマが繰り広げられる。<収録内容>第1部 大阪天満宮と天神祭(大阪天満宮の創祀大阪天満宮の発展と天神祭「祭日」の再検証江戸時代以降の大阪天満宮と天神祭)第2部 天神祭のおもてなし(“マツリ”とは何か?おもてなしの仕掛け)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2986993Takashima Koji / Cho / Osakatemmangu to Tenjimmatsuriメディア:本/雑誌重量:470g発売日:2024/06JAN:9784422250922大阪天満宮と天神祭[本/雑誌] / 高島幸次/著2024/06発売
2200 円 (税込 / 送料別)

歌集 赤鉛筆、父、母……。 / 綿田友恵 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細悲しみは他人事みたいに遠くって雪の降らない海沿いの町悲しみを濾過した、この人の優しさがこんな歌を作らせたのか。このように深く切ない母との紐帯を私は知らない。‥‥綿田友恵の歌に私が感動するのは、そのためである。母を敬い、父を恕そうとするこころの温かさと、慈しみのその深さである。--福島泰樹「跋 サンタクロースは、母さんだった」より日常の中に溶け込んでしまった悲しみが昇華されたかのような歌の数々。家族、そして故郷の広島をふたつの軸とする、第一歌集です。自選5首自ずから伸びるにつれて狂いゆく燃え立つゴッホの糸杉の父母が頸打たれる音を聞きながら男はすべて滅べと思う裏庭の枇杷の実を喰むハクビシンのようにわたしも許されていたアスファルトに硬く孤独な音ひとつ声も上げずに?は夜死ぬ顎に汗したたりてわが?に痕を残した冷たい花火
1870 円 (税込 / 送料別)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 お父さんもお母さんもわくわくさんになれる!―10分間で作って遊べる工作レシピ21 (NHK「つくってあそぼ」)
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。お父さんもお母さんもわくわくさんになれる!-10分間で作って遊べる工作レシピ21 (NHK「つくってあそぼ」)内容(「MARC」データベースより)「ストローとんぼ」「ちょうちょ花火」など、わくわくさんの厳選工作21点の作り方を紹介。わくわくさんが教える遊び方教室やコラム付き。親子で楽しむ一冊。著者について1968月8日、東京に生まれる。立正大学文学部史学科卒業。同大在学中に中学・高校の教員免許(社会科)を取得するが、役者の道に進む。1989年4月から、NHK教育テレビの幼稚園・保育所向け造形番組『つくってあそぼ』に、わくわくさん役として出演。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)久保田/雅人1968月8日、東京に生まれる。立正大学文学部史学科卒業。同大在学中に中学・高校の教員免許(社会科)を取得するが、役者の道に進む。1989年4月から、NHK教育テレビの幼稚園・保育所向け造形番組『つくってあそぼ』に、わくわくさん役として出演。所属事務所/ケイズマシーン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1710 円 (税込 / 送料込)