「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

【中古】 古代中国を発掘する 馬王堆・満城他 / 樋口隆康 / 新潮社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 古代中国を発掘する 馬王堆・満城他 / 樋口隆康 / 新潮社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:樋口隆康出版社:新潮社サイズ:単行本ISBN-10:4106001683ISBN-13:9784106001680■こちらの商品もオススメです ● 十二支物語 / 諸橋 轍次 / 大修館書店 [ペーパーバック] ● 君子の交わり、小人の交わり 日中関係を90度ずらす / 養老 孟司, 王 敏 / 中央公論新社 [新書] ● ことばの自由をもとめて / 田中 克彦 / ベネッセコーポレーション [文庫] ● 中国の歴史と故事 / 藤堂 明保 / 旺文社 [文庫] ● 朱子の〈読書法〉 / 田中 忠治 / 致知出版社 [単行本] ● 中国妖女伝 / 駒田 信二 / 旺文社 [文庫] ● 書の実相 中国書道史話 / 青山 杉雨 / 二玄社 [単行本] ● 一勺の水 華夷跋渉録 / 稲畑 耕一郎 / 二玄社 [単行本] ● 三国志演義 5 / 井波 律子 / 筑摩書房 [文庫] ● 新・東海道五十三次 / 武田 泰淳 / 中央公論新社 [文庫] ● 中国辺境歴史の旅 5 / R. ショーンバーグ, 陳 舜臣, 雁部 貞夫 / 白水社 [単行本] ● 混沌から創造へ / 武田泰淳 / 中央公論新社 [文庫] ● 中国二〇世紀文学を学ぶ人のために / 宇野木 洋, 松浦 恆雄 / 世界思想社教学社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

534 円 (税込 / 送料別)

「筑豊」に出合い、イエスと出会う [ 犬養光博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「筑豊」に出合い、イエスと出会う [ 犬養光博 ]

犬養光博 いのちのことば社チクホウ ニ デアイ イエス ト デアウ イヌカイ,ミツヒロ 発行年月:2018年10月 予約締切日:2018年10月03日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784264039655 犬養光博(イヌカイミツヒロ) 1939年4月大阪市に生まれる。1961年8月「筑豊の子どもを守る会」の一員として初めて筑豊に触れる。1963年4月~1964年3月一年休学して福吉公民館に住む。その間に、高橋三郎先生と出会う。1965年3月同志社大学大学院(神学部)卒業、結婚。1965年4月筑豊の一隅、金田町(現福智町)福吉に福吉伝道所開所。上野英信先生に出会い、大きな影響を受ける。1968年11月カネミ油症事件発生、紙野柳蔵さんに出会う、カネミ油症闘争に関わる。1980年代より崔昌華先生との出会いを通し、指紋押捺拒否闘争、「在日」の問題に関わる。2011年3月福吉伝道所を閉じ、長崎県松浦市に移る。現在、日本基督教団九州教区平戸伝道所協力牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「筑豊」に出合い、イエスと出会う/ぼくにとっての教会/教会はどこに立っているのか/「クリスマスは俺の誕生日や」ー強制連行被害者の人生と出会う/継続は力か?ー福吉伝道所四十周年を迎えて/夕暮れ時に光がある/湖上を歩いたペテロー福吉伝道所四十六年の歩みを振り返って 教会とは何か。イエスに従うとはどういうことか。神と人に任えるとは?日本の近代化を支えながら、エネルギー政策の転換によって閉山に追い込まれ、大量の失業者を生んだ福岡「筑豊」。その炭鉱の町で四半世紀近く伝道に取り組んできたなかで、みことばと人々を通して神に教えられてきたことを綴る。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教

1760 円 (税込 / 送料込)

明治文學全集(97) 明治戰爭文學集 明治戰爭文學集 [ 木村毅 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】明治文學全集(97) 明治戰爭文學集 明治戰爭文學集 [ 木村毅 ]

明治戰爭文學集 木村毅 筑摩書房メイジブンガクゼンシュウ97 メイジセンソウブンガクシユウ 発行年月:1969年04月 ページ数:423p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480103970 肉彈 櫻井忠温/此一戰 水野廣徳/從軍三年(抄) 澁川玄耳/旅順籠城劍と戀(抄) レンガード/陣中書簡(坪内鋭雄)/冥鳥(山本露葉)/白雲(兒玉花外)/奉天附近大會戰雜記(加茂鐵城)/功七級のアイヌ人北風磯吉(左劍生)/寺崎廣業氏(從軍實話)(寺崎廣業)/敵國の一年有半(抄)(伊藤久吉郎)/秘密探偵捕虜美人談/露(大石霧山)/武雄さん!(齋藤東華)/第一砲車(加藤荊峰)/露皇后に奉る(松浦きぬ)/波艦隊を迎ふる歌(神尾幽泉)/一人の日本兵士(サー、エドウヰン、アーノルド)/問はでもしるき北京城(フオン、カール、フローレンツ)/『銃後』序(大隈重信)/“櫻井中尉宛書簡”(セオドル、ルースヴエルト)/銃後題言七則(森林太郎)/『肉彈』ドイツ語版序文(A・シンチンガー)/水野少佐の『此一戰』(田山花袋)/東京だより(徳富蘇峰)/解題(木村毅)/年譜(海老原惇・松下芳男・田熊渭津子編)/參考文獻(木村毅編) 本 人文・思想・社会 文学 文学全集

8250 円 (税込 / 送料込)

明治文学全集 97/櫻井忠温/木村毅【1000円以上送料無料】

明治文学全集 97明治文学全集 97/櫻井忠温/木村毅【1000円以上送料無料】

著者櫻井忠温(著) 木村毅(編)出版社筑摩書房発売日1977年ISBN9784480103970ページ数423Pキーワードめいじぶんがくぜんしゆう97めいじせんそうぶんがく メイジブンガクゼンシユウ97メイジセンソウブンガク さくらい ちゆうおん きむら サクライ チユウオン キムラ9784480103970目次肉彈 櫻井忠温/此一戰 水野廣徳/從軍三年(抄) 澁川玄耳/旅順籠城劍と戀(抄) レンガード/陣中書簡(坪内鋭雄)/冥鳥(山本露葉)/白雲(兒玉花外)/奉天附近大會戰雜記(加茂鐵城)/功七級のアイヌ人北風磯吉(左劍生)/寺崎廣業氏(從軍實話)(寺崎廣業)/敵國の一年有半(抄)(伊藤久吉郎)/秘密探偵捕虜美人談/露(大石霧山)/武雄さん!(齋藤東華)/第一砲車(加藤荊峰)/露皇后に奉る(松浦きぬ)/波艦隊を迎ふる歌(神尾幽泉)/一人の日本兵士(サー、エドウヰン、アーノルド)/問はでもしるき北京城(フオン、カール、フローレンツ)/『銃後』序(大隈重信)/“櫻井中尉宛書簡”(セオドル、ルースヴエルト)/銃後題言七則(森林太郎)/『肉彈』ドイツ語版序文(A・シンチンガー)/水野少佐の『此一戰』(田山花袋)/東京だより(徳富蘇峰)/解題(木村毅)/年譜(海老原惇・松下芳男・田熊渭津子編)/參考文獻(木村毅編)

8250 円 (税込 / 送料込)

明治文学全集 97/櫻井忠温/木村毅【3000円以上送料無料】

明治文学全集 97明治文学全集 97/櫻井忠温/木村毅【3000円以上送料無料】

著者櫻井忠温(著) 木村毅(編)出版社筑摩書房発売日1977年ISBN9784480103970ページ数423Pキーワードめいじぶんがくぜんしゆう97めいじせんそうぶんがく メイジブンガクゼンシユウ97メイジセンソウブンガク さくらい ちゆうおん きむら サクライ チユウオン キムラ9784480103970目次肉彈 櫻井忠温/此一戰 水野廣徳/從軍三年(抄) 澁川玄耳/旅順籠城劍と戀(抄) レンガード/陣中書簡(坪内鋭雄)/冥鳥(山本露葉)/白雲(兒玉花外)/奉天附近大會戰雜記(加茂鐵城)/功七級のアイヌ人北風磯吉(左劍生)/寺崎廣業氏(從軍實話)(寺崎廣業)/敵國の一年有半(抄)(伊藤久吉郎)/秘密探偵捕虜美人談/露(大石霧山)/武雄さん!(齋藤東華)/第一砲車(加藤荊峰)/露皇后に奉る(松浦きぬ)/波艦隊を迎ふる歌(神尾幽泉)/一人の日本兵士(サー、エドウヰン、アーノルド)/問はでもしるき北京城(フオン、カール、フローレンツ)/『銃後』序(大隈重信)/“櫻井中尉宛書簡”(セオドル、ルースヴエルト)/銃後題言七則(森林太郎)/『肉彈』ドイツ語版序文(A・シンチンガー)/水野少佐の『此一戰』(田山花袋)/東京だより(徳富蘇峰)/解題(木村毅)/年譜(海老原惇・松下芳男・田熊渭津子編)/參考文獻(木村毅編)

8250 円 (税込 / 送料込)

仁政イデオロギーとアイヌ統治[本/雑誌] / 檜皮瑞樹/著

【メール便不可商品】仁政イデオロギーとアイヌ統治[本/雑誌] / 檜皮瑞樹/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>仁政イデオロギーの波及や華夷意識の変容をキーワードに19世紀におけるアイヌ統治政策を分析し、異民族支配を可能にした統治イデオロギーや近世的世界観の変容を明らかにする。<収録内容>第1章 統治への序奏-安政元年蝦夷地調査第2章 蝦夷地の再直轄-移植民政策とアイヌ統治第3章 復興イデオロギーと蝦夷地-地方巧者と報徳仕法第4章 アイヌ統治政策への倒錯した批判-松浦武四郎と『近世蝦夷人物誌』第5章 アイヌをめぐる支配の動揺-トコンベ出奔事件第6章 「国境」の発見と領土交渉-久春内幕吏捕囚事件と小出秀実第7章 アイヌ統治・アイヌ観の変容-アイヌ墳墓盗掘事件第8章 開拓使のアイヌ統治政策と暴力-樺太アイヌ対雁強制移住政策を中心に補論 新たな周縁の再生産-笹森儀助の行動と思想<商品詳細>商品番号:NEOBK-1619343Hinoki Gawa Mizuki / Cho / Jinsei Ideology to Ainu Tochiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/01JAN:9784903426808仁政イデオロギーとアイヌ統治[本/雑誌] / 檜皮瑞樹/著2014/01発売

6380 円 (税込 / 送料別)

仁政イデオロギーとアイヌ統治/檜皮瑞樹【3000円以上送料無料】

仁政イデオロギーとアイヌ統治/檜皮瑞樹【3000円以上送料無料】

著者檜皮瑞樹(著)出版社有志舎発売日2014年01月ISBN9784903426808ページ数264,3Pキーワードじんせいいでおろぎーとあいぬとうち ジンセイイデオロギートアイヌトウチ ひわ みずき ヒワ ミズキ9784903426808内容紹介仁政イデオロギーの波及や華夷意識の変容をキーワードに19世紀におけるアイヌ統治政策を分析し、異民族支配を可能にした統治イデオロギーや近世的世界観の変容を明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 統治への序奏-安政元年蝦夷地調査/第2章 蝦夷地の再直轄-移植民政策とアイヌ統治/第3章 復興イデオロギーと蝦夷地-地方巧者と報徳仕法/第4章 アイヌ統治政策への倒錯した批判-松浦武四郎と『近世蝦夷人物誌』/第5章 アイヌをめぐる支配の動揺-トコンベ出奔事件/第6章 「国境」の発見と領土交渉-久春内幕吏捕囚事件と小出秀実/第7章 アイヌ統治・アイヌ観の変容-アイヌ墳墓盗掘事件/第8章 開拓使のアイヌ統治政策と暴力-樺太アイヌ対雁強制移住政策を中心に/補論 新たな周縁の再生産-笹森儀助の行動と思想

6380 円 (税込 / 送料込)

仁政イデオロギーとアイヌ統治/檜皮瑞樹【1000円以上送料無料】

仁政イデオロギーとアイヌ統治/檜皮瑞樹【1000円以上送料無料】

著者檜皮瑞樹(著)出版社有志舎発売日2014年01月ISBN9784903426808ページ数264,3Pキーワードじんせいいでおろぎーとあいぬとうち ジンセイイデオロギートアイヌトウチ ひわ みずき ヒワ ミズキ9784903426808内容紹介仁政イデオロギーの波及や華夷意識の変容をキーワードに19世紀におけるアイヌ統治政策を分析し、異民族支配を可能にした統治イデオロギーや近世的世界観の変容を明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 統治への序奏-安政元年蝦夷地調査/第2章 蝦夷地の再直轄-移植民政策とアイヌ統治/第3章 復興イデオロギーと蝦夷地-地方巧者と報徳仕法/第4章 アイヌ統治政策への倒錯した批判-松浦武四郎と『近世蝦夷人物誌』/第5章 アイヌをめぐる支配の動揺-トコンベ出奔事件/第6章 「国境」の発見と領土交渉-久春内幕吏捕囚事件と小出秀実/第7章 アイヌ統治・アイヌ観の変容-アイヌ墳墓盗掘事件/第8章 開拓使のアイヌ統治政策と暴力-樺太アイヌ対雁強制移住政策を中心に/補論 新たな周縁の再生産-笹森儀助の行動と思想

6380 円 (税込 / 送料込)

仁政イデオロギーとアイヌ統治 [ 桧皮瑞樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】仁政イデオロギーとアイヌ統治 [ 桧皮瑞樹 ]

桧皮瑞樹 有志舎ジンセイ イデオロギー ト アイヌ トウチ ヒワ,ミズキ 発行年月:2014年01月 ページ数:264, サイズ:単行本 ISBN:9784903426808 檜皮瑞樹(ヒワミズキ) 1973年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学、博士(文学)。現在、早稲田大学大学史資料センター助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 統治への序奏ー安政元年蝦夷地調査/第2章 蝦夷地の再直轄ー移植民政策とアイヌ統治/第3章 復興イデオロギーと蝦夷地ー地方巧者と報徳仕法/第4章 アイヌ統治政策への倒錯した批判ー松浦武四郎と『近世蝦夷人物誌』/第5章 アイヌをめぐる支配の動揺ートコンベ出奔事件/第6章 「国境」の発見と領土交渉ー久春内幕吏捕囚事件と小出秀実/第7章 アイヌ統治・アイヌ観の変容ーアイヌ墳墓盗掘事件/第8章 開拓使のアイヌ統治政策と暴力ー樺太アイヌ対雁強制移住政策を中心に/補論 新たな周縁の再生産ー笹森儀助の行動と思想 仁政イデオロギーの波及や華夷意識の変容をキーワードに19世紀におけるアイヌ統治政策を分析し、異民族支配を可能にした統治イデオロギーや近世的世界観の変容を明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 政治

6380 円 (税込 / 送料込)

【中古】 平安文学の風貌/中野幸一(編者)

【中古】 平安文学の風貌/中野幸一(編者)

中野幸一(編者)販売会社/発売会社:武蔵野書院/ 発売年月日:2003/03/25JAN:9784838602070内容:野中ふるみち 渡辺秀夫著. 『文華秀麗集』”艶情”「春閨怨」詩に関する比較詩学的考察 半谷芳文著. 都府樓纔看瓦色、觀音寺只聴鐘聲 松浦友久著. 『伊勢物語』初段再考 小池保則著. 『伊勢物語』古注釈における五条后と染殿后 木戸久仁子著. 宇津保物語の思惟 三上満著. うつほ物語源涼の登場の意味 高野英夫著. 海外における『うつほ物語』研究の出発 井上英明著. 英訳「あて宮」における「かくて」の翻訳をめぐって 緑川真知子著. 日記文学の時間と回想 石原昭平著. 蜻蛉日記における引歌表現 斎藤菜穂子著. 枕草子の場面描写と視覚表現 田畑千恵子著. 失われた節会への愛惜 勇晴美著. 藤原公任から見た枕草子の漢詩文受容 鄭順粉著. 「絵」に喩えるということ 川名淳子著. 『紫式部日記』の主題と構造 村井幹子著. 『紫式部日記』いわゆる三才女批評の位相 福家俊幸著. 『紫式部集』注釈史の余りもの 久保朝孝著. 空蝉物語の和歌 吉見健夫著. 葵、賢木巻の紫上について 縄野邦雄著. 賢木巻の本文世界素描 新美哲彦著.

8228 円 (税込 / 送料別)

読本研究新集(第4集) [ 読本研究の会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】読本研究新集(第4集) [ 読本研究の会 ]

読本研究の会 翰林書房ヨミホン ケンキュウ シンシュウ ヨミホン ケンキュウ ノ カイ 発行年月:2003年06月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784877371739 『雨月物語』と『一二草』/「白峯」と「祈祷はなでこむ天狗の羽帚」の表現ー言葉としての天狗/写本『古実今物語』・『当世操車』考/馬琴読本の源流たる『高尾船字文』の趣向について/絵入根本『俳優浜真砂』の曲亭馬琴序文/『新編金瓶梅』発端部分の構想と中国小説/日本における才子佳人小説の受容についてー渡来才子佳人小説目録/上総屋利兵衛の読本出版/史料紹介 下総国葛飾郡鬼越村松沢五兵衛の文化五~一〇年「書籍有物帳」/『書籍有物帳』の意義について/『浪華侠夫伝』序論ー後修本からの考察と「水滸伝」臭/『松浦佐用媛石魂録』における忠義と情愛/物語世界の終熄ー『南総里見八犬伝』私論/寂寞道人肩柳(犬山道節)の出自 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 人文・思想・社会 文学 古典文学

7480 円 (税込 / 送料込)

【中古】 読本研究新集(第4集) 注解・考説/読本研究の会(編者)

【中古】 読本研究新集(第4集) 注解・考説/読本研究の会(編者)

読本研究の会(編者)販売会社/発売会社:翰林書房発売年月日:2003/06/03JAN:9784877371739内容:『雨月物語』と『一二草』 槙山雅之著. 「白峯」と「祈祷はなでこむ天狗の羽帚」の表現 宍戸道子著. 写本『古実今物語』・『当世操車』考 鈴木圭一著. 馬琴読本の源流たる『高尾船学文』の趣向について 雀香蘭著. 絵入根本『俳優浜真砂』の曲亭馬琴序文 河合眞澄著. 『新編金瓶梅』発端部分の構想と中国小説 神田正行著. 日本における才子佳人小説の受容について 閻小妹著. 上総屋利兵衛の読本出版 木越俊介著. 下総国葛飾郡鬼越村松澤五兵衛の文化五~一〇年「書籍有物帳」 池田真由美著. 『書籍有物帳』の意義について 佐藤悟著. 『浪華侠夫伝』序論 藤沢毅著. 『松浦佐用媛石魂録』における忠義と情愛 湯浅佳子著. 物語世界の終熄 石川秀巳著. 寂寞道人肩柳(犬山道節)の出自 服部仁著

847 円 (税込 / 送料別)

水門(第21号) 言葉と歴史 追悼藏中進先生 [ 水門の会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】水門(第21号) 言葉と歴史 追悼藏中進先生 [ 水門の会 ]

言葉と歴史 追悼藏中進先生 水門の会 水門の会 勉誠社ミナト ミナト ノ カイ 発行年月:2009年04月 ページ数:278, サイズ:全集・双書 ISBN:9784585011354 巻頭言 再び新たなる船出に当たって/奈良朝初期の白話漢語辞書ー『楊氏漢語抄』『弁色立成』『漢語抄』について/増補注 奈良朝初期の白話漢語辞書ー『楊氏漢語抄』『弁色立成』『漢語抄』について/『釈氏要覧ー本文と索引』に言寄せてー藏中進先生に捧ぐ/薬師寺仏足石記再調査覚書/『南天竺婆羅門僧正碑并序』注釈/『南天竺婆羅門僧正碑并序』注釈「語釈索引」/宝亀二年閏三月の二通の過状/日本古代の漢字使用にみられる借筆による減画をめぐって/訓の幅、語義の幅、表現の幅の意味ー記紀・万葉集の訓と古辞書の訓の関係を再考する/大伴坂上郎女の歌二首ー読みの方法/日本・イタリアにおける滑稽詩ー『万葉集』巻十六の嗤笑歌とイタリア十三世紀の「写実的喜劇詩」/歴史・伝説・歌ー松浦佐用姫をめぐって/太陽信仰と補陀洛/「遊仙窟」と「崔致遠」/『日本霊異記』における冥界説話の構造と特質ー六朝隋唐期の仏教説話集との比較を中心として/渤海使節と三勅撰漢詩文集ー『文華秀麗集』と王孝廉・釈仁貞とを中心に/慶滋保胤「晩秋過参州薬王寺有感」詩序訳註ー白居易詩文摂取の方法(二)/于立政の『類林』と日本の「類林」関連書物/定家「韻字四季歌」の詠作ー「文集百首」との接点/悲憤沈静の世界ー蕪村と朔太郎/旧制中学生の紀行文ー校友会誌を資料として/芥川小説『首が落ちた話』の一素材/ファンタジーというジャンルと様相理論「可能な世界」/モンゴル文化考察紀行/上代日本語の母音/『倭名類聚抄』と双声・畳韻/『劉希必金釵記』をめぐってー語彙、文字表記からのアプローチ/『満文三国志』における尖団音の表記について/『満漢合璧庸言知旨』の研究・その1/追悼文(長田夏樹/山下宏明/廣岡義隆/後藤昭雄/石見清裕/新間一美/波戸岡旭/仁平道明/原田松三郎/橋庸一郎/神野富一/林忠鵬/井上幸/吉原浩人)/お礼のことば/久しかるべしー「水門の会」今 歴史文化研究の交流拠点、開港。歴史学・文学・言語学・民俗学など諸学の粋を集め、ジャンルを越えた新たな学問世界への扉を開く。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3300 円 (税込 / 送料込)