「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

【中古】 雛人形と武者人形 飾る知識と楽しみ方/林駒夫【監修】,大橋弌峰【人形製作】

【中古】 雛人形と武者人形 飾る知識と楽しみ方/林駒夫【監修】,大橋弌峰【人形製作】

林駒夫【監修】,大橋弌峰【人形製作】販売会社/発売会社:淡交社発売年月日:2010/01/09JAN:9784473036285

1028 円 (税込 / 送料別)

民俗学がわかる事典【電子書籍】[ 新谷 尚紀 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】民俗学がわかる事典【電子書籍】[ 新谷 尚紀 ]

<p>「なぜ敷居を踏んではいけないのか?」「ひな人形はなぜ3月3日を過ぎたら飾ってはだめ?」「ハレとケとは何か?」等、日本古来の習わしや不思議な言い伝え、民俗学の基本用語など全150項目超を解説。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1364 円 (税込 / 送料込)

子どもといっしょが楽しいおうち歳時記 にっぽんの四季の行事12 カ月 [ ニコ・ワークス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもといっしょが楽しいおうち歳時記 にっぽんの四季の行事12 カ月 [ ニコ・ワークス ]

ニコ・ワークス メイツ出版コドモトイッショガタノシイオウチサイジキ ニッポンノシキノギョウジジュウニカゲツ ニコワークス 発行年月:2017年06月27日 予約締切日:2017年06月26日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784780419122 家族そろってお正月を祝おうー初詣できちんとお参り/お節とお雑煮は地域色を大切に/伝統のお正月遊びをしようー伝統的なお正月の遊びに親しむ/“初物”を楽しもう/七草粥を食べて無病息災ー七草を知ろう/鏡開きでお正月を締めくくろうー鏡開きに挑戦しよう!/節分は家族で豆まきをしようー節分の日の縁起物を飾ろう 手作りのおめんで盛り上げよう/愛を伝えるバレンタインデーーバレンタインに贈りたいチョコレシピ/ひな祭りで女の子の幸せを願おうーひな人形を飾ろう 折り紙のひな人形でお祝いしてみよう/ひな祭りのごちそうを作ろうー盛大に祝いたい!初節句〔ほか〕 気になる「作法方法」、親子で作る「レシピ」、行事にまつわる「手作り(工作)」、「知っておきたい」あれこれ、季節ごとの「遊び」。12か月の行事を楽しむヒントを紹介。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

1683 円 (税込 / 送料込)

かわいい壁面プチ 秋・冬・早春編 (ハッピー保育books 12) [ ひかりのくに編集部 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】かわいい壁面プチ 秋・冬・早春編 (ハッピー保育books 12) [ ひかりのくに編集部 ]

秋・冬・早春編 ハッピー保育books 12 ひかりのくに編集部 ひかりのくにカワイイヘキメンプチ ヒカリノクニヘンシュウブ 発行年月:2011年09月01日 予約締切日:2011年08月31日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784564607943 秋(収穫ーリンゴいっぱいうれしいね/収穫ー秋の田んぼ/収穫ーブドウ狩り楽しいね ほか)/冬(クリスマスープレゼントの中身はなぁに?/クリスマスーみんなで楽しくツリーを飾ろう!/クリスマスーみんなの特大ツリー ほか)/早春(自然ーウメの下でひなたぼっこ/ひな祭りーモモにちょこんひな人形/ひな祭りークルクルおひなさま ほか) 季節の壁面44点。製作アイディア満載。子どもと作るポイントつき。全点型紙掲載。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

1320 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】子どもといっしょが楽しいおうち歳時記 にっぽんの四季の行事12か月/季節の遊びを楽しむ会

【送料無料】子どもといっしょが楽しいおうち歳時記 にっぽんの四季の行事12か月/季節の遊びを楽しむ会

著者季節の遊びを楽しむ会(著)出版社メイツ出版発売日2017年07月ISBN9784780419122ページ数160Pキーワードこどもといつしよがたのしいおうちさいじき コドモトイツシヨガタノシイオウチサイジキ きせつ/の/あそび/お/たのし キセツ/ノ/アソビ/オ/タノシ9784780419122内容紹介おうちで簡単にできる、「季節の行事」を楽しむアイデアを紹介。気軽にできる和のレシピなど、親子で心に残る思い出を作る本。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次家族そろってお正月を祝おう-初詣できちんとお参り/お節とお雑煮は地域色を大切に/伝統のお正月遊びをしよう-伝統的なお正月の遊びに親しむ/“初物”を楽しもう/七草粥を食べて無病息災-七草を知ろう/鏡開きでお正月を締めくくろう-鏡開きに挑戦しよう!/節分は家族で豆まきをしよう-節分の日の縁起物を飾ろう 手作りのおめんで盛り上げよう/愛を伝えるバレンタインデー-バレンタインに贈りたいチョコレシピ/ひな祭りで女の子の幸せを願おう-ひな人形を飾ろう 折り紙のひな人形でお祝いしてみよう/ひな祭りのごちそうを作ろう-盛大に祝いたい!初節句〔ほか〕

1683 円 (税込 / 送料込)

親子でたのしむ日本の行事 [ 平凡社 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】親子でたのしむ日本の行事 [ 平凡社 ]

平凡社 平凡社オヤコ デ タノシム ニホン ノ ギョウジ ヘイボンシャ 発行年月:2014年04月26日 予約締切日:2014年04月25日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784582836554 お正月ー年神さまに1年の健康を願う日/七草粥ー春の七草でお粥を作っていただく/鏡開きー鏡もちを食べて、年神さまの力をもらう/節分ー豆まきで悪いオニを追いはらう日/初午ー稲荷神社でおこなわれるお祭り/針供養ー針に感謝し、おさいほうの上達を願う/バレンタインデーー大切な人に愛を伝える日/ひなまつりーひな人形を飾り女の子の成長を祈る/梅見ー梅の花を眺め、歌をよみあう行事/春のお彼岸ー先祖のお墓におまいりする日〔ほか〕 おうちでできる季節の遊びがもりだくさん!!お正月をはじめとした伝統的な日本の年中行事から、クリスマスやバレンタインデーなどの外国由来のイベントまで。現代版・家族のための「歳時記」。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

1540 円 (税込 / 送料込)

かこさとしこどもの行事しぜんと生活 3月のまき / 加古里子 (かこさとし) 【絵本】

かこさとしこどもの行事しぜんと生活 3月のまき / 加古里子 (かこさとし) 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本の子どもたちが出会う、さまざまな行事やならわしの、はじまりやわけが、この本でわかるように、やさしくかきました。先祖の人たちがおまつりやしきたりにこめた願いや心が、ただしくつたわるようにくふうしました。目次 : 3月の別のいいかた(日本)/ ひなまつり・上巳の節句(3月3日)/ ながしびな/ おひながゆ/ ひな人形のあそび/ 春一番/ 三寒四温/フェーン現象/ お水おくり(3月2日)・お水とり(3月1日~14日)/ 春日祭(3月13日)/ 啓蟄(3月6日ごろ)〔ほか〕

1540 円 (税込 / 送料別)

言葉の花束 心に響く癒しの詩画 [ 落合照男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言葉の花束 心に響く癒しの詩画 [ 落合照男 ]

心に響く癒しの詩画 落合照男 美術の杜出版 星雲社コトバ ノ ハナタバ オチアイ,テルオ 発行年月:2017年12月 予約締切日:2017年12月20日 ページ数:101p サイズ:単行本 ISBN:9784434240973 落合照男(オチアイテルオ) 1945年神奈川県生まれ。中央大学商学部卒。在学中、青山クロッキー研究所(春陽会系作家)にてデッサンを学ぶ。中村彝・岸田劉生・原田直次郎に私淑・模写。個展5回・グループ展多数。秦野美術協会役員・無所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 はげましてはげまされて(魅力(恵比寿様)/なんくるないさ(富士) ほか)/2 あなたに恋をして(愛(十一面観音)/幼き恋(女性) ほか)/3 人を愛して(再会(三つのバラ)/家族(ひな人形) ほか)/4 人生って素敵ね(青空(残雪)/一期一会「慈愛」(聖観音菩薩) ほか) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1711 円 (税込 / 送料込)

子どもといっしょが楽しいおうち歳時記 にっぽんの四季の行事12か月/季節の遊びを楽しむ会【3000円以上送料無料】

子どもといっしょが楽しいおうち歳時記 にっぽんの四季の行事12か月/季節の遊びを楽しむ会【3000円以上送料無料】

著者季節の遊びを楽しむ会(著)出版社メイツ出版発売日2017年07月ISBN9784780419122ページ数160Pキーワードこどもといつしよがたのしいおうちさいじき コドモトイツシヨガタノシイオウチサイジキ きせつ/の/あそび/お/たのし キセツ/ノ/アソビ/オ/タノシ9784780419122内容紹介おうちで簡単にできる、「季節の行事」を楽しむアイデアを紹介。気軽にできる和のレシピなど、親子で心に残る思い出を作る本。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次家族そろってお正月を祝おう-初詣できちんとお参り/お節とお雑煮は地域色を大切に/伝統のお正月遊びをしよう-伝統的なお正月の遊びに親しむ/“初物”を楽しもう/七草粥を食べて無病息災-七草を知ろう/鏡開きでお正月を締めくくろう-鏡開きに挑戦しよう!/節分は家族で豆まきをしよう-節分の日の縁起物を飾ろう 手作りのおめんで盛り上げよう/愛を伝えるバレンタインデー-バレンタインに贈りたいチョコレシピ/ひな祭りで女の子の幸せを願おう-ひな人形を飾ろう 折り紙のひな人形でお祝いしてみよう/ひな祭りのごちそうを作ろう-盛大に祝いたい!初節句〔ほか〕

1683 円 (税込 / 送料別)

おもろい人生ここにあり! [ 遠藤正一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】おもろい人生ここにあり! [ 遠藤正一 ]

遠藤正一 鳥影社オモロイジンセイココニアリ 発行年月:2015年10月01日 予約締切日:2015年09月30日 サイズ:単行本 ISBN:9784862655349 遠藤正一(エンドウマサカズ) 1955年6月、大阪府高石市生まれ。中学生で「素人名人会」(毎日放送)敢闘賞、高校生で同番組漫才部門名人賞、ラジオ番組お笑い勝ち抜き戦で「王者」となる。1974年、近畿大学法学部入学。自閉症の子どもを預かる学習塾、「廃品回収遠藤商会」、ひな人形のトップセールスなどを学生時代に経験。大学卒業後、自衛隊、北海道で酪農、与論島のレジャー手配師などを経て、衆議院議員秘書、聖隷福祉事業団で日本初の救急医療ヘリコプター会社の設立等に奔走。1986年、ロングライフホールディング株式会社の前身となる関西福祉事業社を設立。現在同社代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ/第1章 生い立ち~中学生/第2章 中学・高校/第3章 大学時代/第4章 青春真っ盛り/第5章 聖隷福祉事業団創設者、長谷川保に見込まれて/第6章 起業前夜/第7章 起業物語/第8章 苦闘と笑いの創業期(副業時代)/第9章 福祉の本業一本で躍進/第10章 さらなる挑戦/エピローグ 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1540 円 (税込 / 送料込)

大阪市のトリセツ / 昭文社出版編集部 【本】

大阪市のトリセツ / 昭文社出版編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細大阪市の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。大阪市の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に行って確かめてみたくなる情報を満載第1章 地形と地図で読み解くあなたの知らない大阪市浸水リスクがずば抜けて高い大阪市内の海抜0メートル地帯/大阪市は温泉都市だった?大阪層群の地下構造の秘密/汚かった道頓堀川は水質改善!クリーン化計画の実態/地名の逸話が物語る上町台地の地形の秘密/かつて淀川とつながっていた?大和川とその支流の跡をたどる/市内随一の歓楽地北新地とその誕生に関わる蜆川/暗渠化されて姿を消した水の都の川と橋/阪神大震災がきっかけ、渡り鳥がやってくる矢倉干潟第2章 大阪市の知られざる鉄道・交通網秘話世界初のターミナル型百貨店、阪急百貨店の変遷/大阪市特有の地理試験?一方通行だらけの道路事情/小さな池がなぜ道路の名に?あみだ池筋の由来/なぜ阪神高速が貫通した?TKPゲートタワービルの謎/次世代交通機関は何が進化?OsakaMetroの「eMETRO」/100年前に計画された幻の地下鉄「松屋町線」の謎/同じ場所なのに駅名が違う?天王寺駅と大阪阿部野橋駅/戦前は大阪第一飛行場だった木津川飛行場の廃止理由/阪急電鉄の60年越しの野望 新大阪連絡線はどうなる?/万博のあと景色は激変?森之宮検車場と新駅構想/路線や車両までに徹底比較!大阪環状線と山手線の差とは?/モータリゼーション関係なし、なぜか阪神北大阪線は廃止された?/明治時代に7年間だけ走った大阪市電の魚釣り電車とは?/千林商店街にひっそりと残る京阪電車のかつての軌道跡/カーブする線路跡に立つ福島阪神クレセントビル第3章 大阪市の歴史を深堀り!ナウマンゾウが闊歩した大阪市の旧石器時代/ヤマト王権随一の国際港、難波津は、どこにあった?/天下人の茶屋と萩の木があった茶屋/徳川家康は予想していなかった?大坂の「天下の台所」化/元禄時代より発展した上方文化のルーツ道頓堀五座の開削/北船場があわや火の海に!大塩平八郎の乱の痕跡/なにわの二大繁華街キタとミナミができるまで/維新で没落した大阪経済が民間紡績工場のおかげで復活/巨大な軍需工場と司令部が!戦時の面影が残る大阪城周辺第4章 進化・発展を続ける大阪市の産業・文化道修町・中の島が医療界を牽引!大阪市のライフサイエンス企業/インバウンドで急成長!大阪市の観光産業の変遷/緑あふれる大阪最後の一等地うめきた2期の全貌/豊かな自然とビジネス街を両立させたOBPの魅力/駄菓子からひな人形まで、なんでもそろう「まっちゃまち」/消えた在阪三大都市銀行 三和・大和・住友の栄枯盛衰/なにわが誇るお笑いの老舗、吉本と松竹はどこから始まった?/お笑いの登竜門から駕行列まで、大阪市のユニークな祭り●収録エリア大阪市全域

1760 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】使える!保育のあそびネタ集 〔2024〕工作あそび編/井上明美

【送料無料】使える!保育のあそびネタ集 〔2024〕工作あそび編/井上明美

著者井上明美(編著)出版社自由現代社発売日2024年06月ISBN9784798226682ページ数95Pキーワードつかえるほいくのあそびねたしゆう2024ーこうさく ツカエルホイクノアソビネタシユウ2024ーコウサク いのうえ あけみ イノウエ アケミ9784798226682内容紹介保育現場ですぐに使える『工作あそび』をアイディア満載に紹介。「つくってあそぼう」「作品づくり」「楽器づくり」「季節の工作」の4つのテーマに分け、イラストで分かりやすく解説。保育士の方はもちろん、これから保育士を目指す方も必見の一冊。【コンテンツ】<つくってあそぼう> 1.オリジナルカー 2.トコトコネズミくん 3.ゆらゆら人形 4.ジャンピングカエル 5.ジャンプ!キャッチ! 6.トレイパズル 7.おもしろシーソー 8.ダンシング人形 9.牛乳パックゴマ 10.紙皿ゴマ 11.紙とんぼ 12.ストローひこうき 13.飛べ! ひこうき 14.クルクル水族館 15.紙コップけん玉 16.紙皿フリスビー 17.おもしろ魚つり 18.ちぎってビニールボール 19.段ボール空気砲 20.音まね工作?「セミの鳴き声」 21.音まね工作?「犬の鳴き声」 22.音まね工作?「波の音」 <作品づくり> 1.スタンプあそび 2.昆虫づくり 3.動物おりがみ 4.牛乳パックのバッグ 5.紙皿レターラック 6.パクパクガエル 7.オリジナル時計 8.紙おりもの 9.紙はんが <楽器づくり> 1.ペットボトルマラカス 2.輪ゴムハープ 3.動物カスタネット 4.カップ麺容器ボンゴ 5.シャカシャカシェイカー 6.楽器であそぼう <季節の工作> 1.手づくりカルタ 2.おにを たおそう! 3.紙コップひな人形 4.こいのぼり 5.あじさいのちぎり絵 6.たなばた飾り 7.ハロウィン飾り 8.秋のタペストリー 9.サンタのプレゼント 10.クリスマスベル※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次つくってあそぼう(オリジナルカー/トコトコネズミくん/ゆらゆら人形 ほか)/作品づくり(スタンプあそび/昆虫づくり/動物おりがみ ほか)/楽器づくり(ペットボトルマラカス/輪ゴムハープ/動物カスタネット ほか)

1540 円 (税込 / 送料込)

使える!保育のあそびネタ集 〔2024〕工作あそび編/井上明美【3000円以上送料無料】

使える!保育のあそびネタ集 〔2024〕工作あそび編/井上明美【3000円以上送料無料】

著者井上明美(編著)出版社自由現代社発売日2024年06月ISBN9784798226682ページ数95Pキーワードつかえるほいくのあそびねたしゆう2024ーこうさく ツカエルホイクノアソビネタシユウ2024ーコウサク いのうえ あけみ イノウエ アケミ9784798226682内容紹介保育現場ですぐに使える『工作あそび』をアイディア満載に紹介。「つくってあそぼう」「作品づくり」「楽器づくり」「季節の工作」の4つのテーマに分け、イラストで分かりやすく解説。保育士の方はもちろん、これから保育士を目指す方も必見の一冊。【コンテンツ】<つくってあそぼう> 1.オリジナルカー 2.トコトコネズミくん 3.ゆらゆら人形 4.ジャンピングカエル 5.ジャンプ!キャッチ! 6.トレイパズル 7.おもしろシーソー 8.ダンシング人形 9.牛乳パックゴマ 10.紙皿ゴマ 11.紙とんぼ 12.ストローひこうき 13.飛べ! ひこうき 14.クルクル水族館 15.紙コップけん玉 16.紙皿フリスビー 17.おもしろ魚つり 18.ちぎってビニールボール 19.段ボール空気砲 20.音まね工作?「セミの鳴き声」 21.音まね工作?「犬の鳴き声」 22.音まね工作?「波の音」 <作品づくり> 1.スタンプあそび 2.昆虫づくり 3.動物おりがみ 4.牛乳パックのバッグ 5.紙皿レターラック 6.パクパクガエル 7.オリジナル時計 8.紙おりもの 9.紙はんが <楽器づくり> 1.ペットボトルマラカス 2.輪ゴムハープ 3.動物カスタネット 4.カップ麺容器ボンゴ 5.シャカシャカシェイカー 6.楽器であそぼう <季節の工作> 1.手づくりカルタ 2.おにを たおそう! 3.紙コップひな人形 4.こいのぼり 5.あじさいのちぎり絵 6.たなばた飾り 7.ハロウィン飾り 8.秋のタペストリー 9.サンタのプレゼント 10.クリスマスベル※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次つくってあそぼう(オリジナルカー/トコトコネズミくん/ゆらゆら人形 ほか)/作品づくり(スタンプあそび/昆虫づくり/動物おりがみ ほか)/楽器づくり(ペットボトルマラカス/輪ゴムハープ/動物カスタネット ほか)

1540 円 (税込 / 送料別)

脳トレ・介護予防に役立つやさしいぬり絵 風物詩編 レクリエブックス / 篠原菊紀 【本】

脳トレ・介護予防に役立つやさしいぬり絵 風物詩編 レクリエブックス / 篠原菊紀 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ぬりやすい!シンプルな絵柄!絵手紙になるハガキサイズのぬり絵も!見ながらぬれる原寸ぬり絵見本、絵手紙と風物詩の写真つき。季節行事や風物詩にまつわる話なども共に紹介。目次 : 富士山と初日の出/ 鬼/ 梅とうぐいす/ ひな人形/ 桜と花見団子/ 鯉の滝のぼり/ てるてる坊主とあじさい/ 七夕の織り姫/ うちわ/ 月とうさぎ/ もみじとどんぐり/ かぼちゃとゆず/ クリスマスリース/ 餅つき

1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】民俗学がわかる事典 / 新谷尚紀

【中古】民俗学がわかる事典 / 新谷尚紀

民俗学がわかる事典 文庫 の詳細 「なぜ敷居を踏んではいけないのか?」「ひな人形はなぜ3月3日を過ぎたら飾ってはだめ?」「ハレとケとは何か?」 日本古来の習わしや不思議な言い伝え、民俗学の基本用語など150項目超をわかりやすく解説する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 民族・風習 出版社: KADOKAWA レーベル: 作者: 新谷尚紀 カナ: ミンゾクガクガワカルジテン / シンタニタカノリ サイズ: 文庫 ISBN: 4044006945 発売日: 2022/08/01 関連商品リンク : 新谷尚紀 KADOKAWA

810 円 (税込 / 送料別)

言葉の花束 心に響く癒しの詩画[本/雑誌] / 落合照男/著

言葉の花束 心に響く癒しの詩画[本/雑誌] / 落合照男/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 はげましてはげまされて(魅力(恵比寿様)なんくるないさ(富士) ほか)2 あなたに恋をして(愛(十一面観音)幼き恋(女性) ほか)3 人を愛して(再会(三つのバラ)家族(ひな人形) ほか)4 人生って素敵ね(青空(残雪)一期一会「慈愛」(聖観音菩薩) ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2177945Ochiai Teruo / Cho / Kotoba No Hanataba Shin Ni Hibiku Iyashi No Shi Gaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/12JAN:9784434240973言葉の花束 心に響く癒しの詩画[本/雑誌] / 落合照男/著2017/12発売

1712 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】親子でたのしむ日本の行事/平凡社

【送料無料】親子でたのしむ日本の行事/平凡社

著者平凡社(編)出版社平凡社発売日2014年04月ISBN9784582836554ページ数127Pキーワードおやこでたのしむにほんのぎようじ オヤコデタノシムニホンノギヨウジ へいぼんしや ヘイボンシヤ9784582836554内容紹介おうちでできる季節の遊びがもりだくさん!!お正月をはじめとした伝統的な日本の年中行事から、クリスマスやバレンタインデーなどの外国由来のイベントまで。現代版・家族のための「歳時記」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次お正月-年神さまに1年の健康を願う日/七草粥-春の七草でお粥を作っていただく/鏡開き-鏡もちを食べて、年神さまの力をもらう/節分-豆まきで悪いオニを追いはらう日/初午-稲荷神社でおこなわれるお祭り/針供養-針に感謝し、おさいほうの上達を願う/バレンタインデー-大切な人に愛を伝える日/ひなまつり-ひな人形を飾り女の子の成長を祈る/梅見-梅の花を眺め、歌をよみあう行事/春のお彼岸-先祖のお墓におまいりする日〔ほか〕

1540 円 (税込 / 送料込)

親子でたのしむ日本の行事/平凡社【3000円以上送料無料】

親子でたのしむ日本の行事/平凡社【3000円以上送料無料】

著者平凡社(編)出版社平凡社発売日2014年04月ISBN9784582836554ページ数127Pキーワードおやこでたのしむにほんのぎようじ オヤコデタノシムニホンノギヨウジ へいぼんしや ヘイボンシヤ9784582836554内容紹介おうちでできる季節の遊びがもりだくさん!!お正月をはじめとした伝統的な日本の年中行事から、クリスマスやバレンタインデーなどの外国由来のイベントまで。現代版・家族のための「歳時記」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次お正月-年神さまに1年の健康を願う日/七草粥-春の七草でお粥を作っていただく/鏡開き-鏡もちを食べて、年神さまの力をもらう/節分-豆まきで悪いオニを追いはらう日/初午-稲荷神社でおこなわれるお祭り/針供養-針に感謝し、おさいほうの上達を願う/バレンタインデー-大切な人に愛を伝える日/ひなまつり-ひな人形を飾り女の子の成長を祈る/梅見-梅の花を眺め、歌をよみあう行事/春のお彼岸-先祖のお墓におまいりする日〔ほか〕

1540 円 (税込 / 送料別)

親子でたのしむ日本の行事 / 平凡社 【本】

親子でたのしむ日本の行事 / 平凡社 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細おうちでできる季節の遊びがもりだくさん!!お正月をはじめとした伝統的な日本の年中行事から、クリスマスやバレンタインデーなどの外国由来のイベントまで。現代版・家族のための「歳時記」。目次 : お正月-年神さまに1年の健康を願う日/ 七草粥-春の七草でお粥を作っていただく/ 鏡開き-鏡もちを食べて、年神さまの力をもらう/ 節分-豆まきで悪いオニを追いはらう日/ 初午-稲荷神社でおこなわれるお祭り/ 針供養-針に感謝し、おさいほうの上達を願う/ バレンタインデー-大切な人に愛を伝える日/ ひなまつり-ひな人形を飾り女の子の成長を祈る/ 梅見-梅の花を眺め、歌をよみあう行事/ 春のお彼岸-先祖のお墓におまいりする日〔ほか〕

1540 円 (税込 / 送料別)

戦争のある暮らし [ 乾淑子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦争のある暮らし [ 乾淑子 ]

乾淑子 水声社センソウ ノ アル クラシ イヌイ,ヨシコ 発行年月:2008年08月 ページ数:284p サイズ:単行本 ISBN:9784891766900 乾淑子(イヌイヨシコ) 山梨県に生まれる。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了、現在は東海大学教授。専攻は美術史、民俗芸術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 軍国調の「子ども茶碗」1890’sー1940’s/日露戦争軍人木像/日清・日露戦争期にいたる人形・玩具の諸相/幻燈から紙芝居へー大衆の映像メディアと戦争/アニメーション映画『海の神兵』が描いたものー戦時期国策映画の文脈から/偽りの年画ー「十五年戦争」期に日本人が手がけた年画をめぐって/中国の“連環画”をめぐってー“日本鬼子”を鑑賞しつつ/戦争と美術と/着物柄の“軍歌” 子ども茶碗、木像、幻燈、ひな人形、映画、満洲国の年画、中国の連環画、美術、そして着物…。生活雑貨やメディアにあふれる戦争のイメージを、豊富な図版とともに検証し、日々の暮らしの視点から戦争を捉え直す。ジャンルを超えた気鋭の論客による、新たな近代史の試み。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

3300 円 (税込 / 送料込)