「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

ごみはどこへいく?ごみゼロ大事典 2 社会のごみ / 丸谷一耕 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 社会のごみってなに?/ スーパーで出される賞味期限切れ食品のごみ/ 世界的に問題になっている食品ロスをどう減らすのか/ あなたの学校のごみは、どうなっているの?/ リユース食器でお祭りごみを減らす!/ 動物園で出るごみってなんだろう?/ 自然の中で使い捨て?/ つくったのに捨てられてしまう農業のごみ/ 電車や飛行機で移動するときもごみが出る/ リサイクル化が進む自動車産業/ 特別な管理が必要な病院のごみ/ てってい的にごみを減らすようになった日本の工場/ 発電所で出されるごみ/ わたしたちの生活を支える配管や配線のごみ/ 道路工事で出るごみは、全部リサイクルするってほんと?/ 建物解体のごみは、ほとんどが再利用される?/ 海のプラスチックごみが魚よりも多くなる日がくる?/ 災害ごみの量はけたちがい/ 不法投棄ってなに?/ 放射性物質のごみはどこへいく?/ 宇宙でもごみ問題が起こっている
2750 円 (税込 / 送料別)
![e-World Premium 2019年9月号 「底なし」の日韓関係号のタイトル【電子書籍】[ 時事通信社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0483/2000007720483.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】e-World Premium 2019年9月号 「底なし」の日韓関係号のタイトル【電子書籍】[ 時事通信社 ]
<p>「底なし」の日韓関係</p> <p> 特集1は「『底なし』の日韓関係」。「底なし」と評されるほど険悪な状況に陥った日韓関係をどう打開すればよいのかについて多角的に分析した。特集IIは「巨象インドの変貌」。</p> <p>Contents</p> <p>【特集1】「底なし」の日韓関係<br /> ・【interview】徴用工解決へ日本企業も自発的拠出を 日韓の協力は可能|木宮 正史・東京大学教授<br /> ・それでも韓国を知らなければ策を講じられない|浅羽 祐樹・同志社大学教授<br /> ・輸出管理適正化で弱まる日韓の経済関係|高安 雄一・大東文化大学教授<br /> ・GSOMIAと輸出規制は同時決着せよ 泥沼の日韓関係|山田 惠資・時事通信解説委員<br /> ・【interview】対立は国同士ではない 悪化する日韓関係|朴 裕河・世宗大学教授</p> <p>【特集II】巨象インドの変貌<br /> ・「大国インドの再興」唱えるモディ首相|竹中 千春・立教大学教授<br /> ・暴走する「ヒンズー至上主義」 カシミールでイスラム住民の自治剥奪ー排他の波、インドにも|杉山 文彦・時事通信社解説委員<br /> ・「モディノミクス」とインド経済の先行き|真壁 昭夫・法政大学大学院教授</p> <p>【In sight】スカイツリーもお祭りムード|松谷 稔・フォトグラファー</p> <p>【Geo economy】高度な独立誇るECBが迎える「異色総裁」 ラガルド氏、その手腕はいかに?|高岡 秀一郎・時事通信社外経部編集委員</p> <p>【Middle East】女性の権利拡大も手放しで喜べないサウジ 宗教指導者オウダ氏に死刑の懸念|池滝 和秀・中東ジャーナリスト</p> <p>【食と外交】大統領夫妻を感激させたロゼ 良好な日仏関係の証し|西川 恵・毎日新聞社客員編集委員</p> <p>【国別好感度調査】輸出管理強化の応酬で対韓感情悪化か|平原 紀子・時事通信社外信部記者</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
440 円 (税込 / 送料込)
![大分共和国のオキテ100カ条 公衆浴場では湯船のへりに座るべからず! [ 月刊九州王国編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6640/9784780416640.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大分共和国のオキテ100カ条 公衆浴場では湯船のへりに座るべからず! [ 月刊九州王国編集部 ]
公衆浴場では湯船のへりに座るべからず! 月刊九州王国編集部 きどゆういち メイツユニバーサルコンテンツオオイタ キョウワコク ノ オキテ ヒャッカジョウ ゲッカン キュウシュウ オウコク ヘンシュウブ キド,ユウイチ 発行年月:2015年10月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784780416640 きどゆういち(キドユウイチ) 1966年2月27日生まれ、大分県日田市出身。第505代別府八湯温泉道名人、水郷ひた観光親善大使、地産地笑お笑いタレント。平成2年ABCお笑い新人グランプリ優秀新人賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「温泉」のオキテ/「言葉」のオキテ/「芸能&テレビ」のオキテ/「食べ物」のオキテ/「お祭り&イベント」のオキテ/「地域自慢」のオキテ/「風習&習慣」のオキテ オキテを知ればもっと楽しくなる!「おんせん県」おおいたへようこそ! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1078 円 (税込 / 送料込)

ニッポン神様ごはん 全国の神饌と信仰を訪ねて/吉野りり花【3000円以上送料無料】
著者吉野りり花(著)出版社青弓社発売日2019年12月ISBN9784787220868ページ数166Pキーワードにつぽんかみさまごはんぜんこくのしんせんと ニツポンカミサマゴハンゼンコクノシンセント よしの りりか ヨシノ リリカ9784787220868内容紹介古くから伝わる神様の食事=神饌は、各地でどのように息づいているのか。全国の神饌を訪ね歩き、ユニークなお祭りもあわせて取材して、担い手である地域の人々の生き生きとした声とともに信仰や伝統文化の現在の姿を描き出す。祈りと食文化をめぐるエッセー。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 神々の食「神饌」/第1章 若菜パワーで鬼退治-貴船神社の若菜神事(京都府京都市)/第2章 村人みんなで神饌作り-老杉神社のエトエト(滋賀県草津市)/第3章 里芋の神饌を担いて氏神様へ-茂名の里芋祭り(千葉県館山市)/第4章 古代の薬「薬草」で疫神を鎮める-大神神社の鎮花祭(奈良県桜井市)/第5章 春告げウドと鹿肉を肴にどぶろくで乾杯-御座石神社のどぶろく祭り(長野県茅野市)/第6章 海水を煮詰めて塩を作る-御釜神社の藻塩焼神事(宮城県塩竃市)/第7章 神饌を頭に乗せて行列-北白川天神宮の高盛御供(京都府京都市)/第8章 神々のお膳を運び行列がいく-吉備津神社の七十五膳据神事(岡山県岡山市)/第9章 八百年続く神と人の宴-宗像大社の古式祭(福岡県宗像市)/第10章 田の神様のごちそう膳-奥能登のあえのこと(石川県鳳珠郡能登町)
2200 円 (税込 / 送料別)

神社のおしえ/神田明神【1000円以上送料無料】
著者神田明神(編著)出版社小学館発売日2018年12月ISBN9784093886482ページ数221Pキーワードじんじやのおしえ ジンジヤノオシエ かんだ/じんじや カンダ/ジンジヤ9784093886482内容紹介神田明神が伝える「神社とおまつり」の基本 江戸東京の総鎮守として1300年ちかく見守り続ける神田明神。大手町、日本橋、秋葉原といった日本の中心にある官公庁・企業関係をはじめ多くの崇敬者を抱える神田明神。平将門公をご祭神としてお祀りし、徳川家康公が関ヶ原の戦いにおいて戦勝祈願したという歴史をひもときながら、神様とは何か? 祟りとはなにか? という神道の基本的な考え方をはじめ、お札はどうおまつりすればいいのか? 古いお守りはどうすればいいのか? 厄年はどこにお参りにいけばいいのか?不幸があったときはお参りしていいのか? いくつもの神社を1日にお参りしてもいいのか? など神社にまつわる気になることにお答えします。2018年12月に境内に文化交流館が新規オープンするのを記念して、カバーイラスト、境内地図等を改訂いたしました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 神さまのお話(神さまとは何ですか?/ご祭神について教えてください ほか)/第2章 暮らしと人生儀礼(私たちの一生と神社の関わりとは?/神前結婚式について教えてください ほか)/第3章 神社のお祭り(年中行事について教えてください(年中行事/一~三月)/春の大切な行事は何ですか?(年中行事/四~六月) ほか)/第4章 神社のきほん(神社の境内が清々しいのはパワースポットだからですか?/神社建築について教えてください ほか)/第5章 さあ、お参りへ(具体的なお願い事をしてもいいですか?/一日にいくつもの神社をお参りしてもいいですか? ほか)
1100 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 失われたアイデンティティ 内と外から見た日本人 隠された歴史を求めて / ケン・ジョセフ / 光文社 [文庫]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/06791470/bktt73xcgxlmxvzg.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 失われたアイデンティティ 内と外から見た日本人 隠された歴史を求めて / ケン・ジョセフ / 光文社 [文庫]【宅配便出荷】
著者:ケン・ジョセフ出版社:光文社サイズ:文庫ISBN-10:4334933610ISBN-13:9784334933616■こちらの商品もオススメです ● 大和民族はユダヤ人だった イスラエルの失われた十部族 / ヨセフ アイデルバーグ, Joseph Eidelberg, 中川 一夫 / たま出版 [新書] ● だいじょうぶ日本 / ケン ジョセフ / エヌティティ出版 [ハードカバー] ● 地球憲法第九条 対訳 増補版 / チャールズ・M. オーバビー, Charles M. Overby, 国弘 正雄 / TTJ・たちばな出版 [単行本] ● 日本に生まれてよかった! / 永 六輔, ケン・ジョセフ / 徳間書店 [単行本(ソフトカバー)] ● 仏教の中のユダヤ文化 聖書から見た釈迦の教えと聖徳太子伝説 / 久保 有政 / 学研プラス [新書] ● オーパーツと天地創造の科学 聖書に隠された幻の超古代文明と恐るべき地球大激変の / 久保 有政 / 学研プラス [新書] ● 神道の中のユダヤ文化 聖書に隠された日本人のルーツと神社・お祭りの秘密 / 久保 有政 / 学研プラス [新書] ● 2014年ユダヤの大預言 / 久保 有政 / 学研プラス [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
1639 円 (税込 / 送料別)

図解眠れなくなるほど面白い神社の話 素朴な疑問でわかる神社のディープな魅力
渋谷申博/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名日本文芸社出版年月2020年10月サイズ127P 21cmISBNコード9784537218329人文 宗教・神道 神社・祭祀図解眠れなくなるほど面白い神社の話 素朴な疑問でわかる神社のディープな魅力ズカイ ネムレナク ナルホド オモシロイ ジンジヤ ノ ハナシ ネムレナク ナルホド オモシロイ ズカイ ジンジヤ ノ ハナシ ソボク ナ ギモン デ ワカル ジンジヤ ノ デイ-プ ナ ミリヨクどんな神様がお祀りされている?鳥居や狛犬にはどんな意味がある?神社のキホンを知れば、神社参拝が楽しくなる!第1章 素朴な疑問でわかる神社のキホン(神社って何のためにつくったの?|いちばん貴い神様はアマテラスなの? ほか)|第2章 由来・祭神別おすすめ神社(神社はどんなグループに分けられるの?|神様によってかなう願いが違うの? ほか)|第3章 祭神を知れば、神社が楽しくなる(イザナギ・イザナミ|アマテラス ほか)|第4章 意外と知らないお祭りと神社の関係(神社とお祭りってどんな関係があるの?|お祭りと神事はどう違うの? ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/11/05
935 円 (税込 / 送料別)

写真でたどる福岡県の戦後75年/毎日新聞西部本社報道部【1000円以上送料無料】
著者毎日新聞西部本社報道部(著)出版社石風社発売日2020年11月ISBN9784883442959ページ数230Pキーワードしやしんでたどるふくおかけんのせんごななじゆうごね シヤシンデタドルフクオカケンノセンゴナナジユウゴネ まいにち/しんぶんしや マイニチ/シンブンシヤ9784883442959内容紹介空襲・敗戦・進駐軍・引揚・炭鉱・産業・公害・災害・事件・お祭り・スポーツ・新型コロナ--記者と市民が撮った231点の写真で綴る福岡県の戦後※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次戦争の傷跡/戦後の混乱期/産業/消えた鉄路/災害/天皇、ご来県/知事選/学び舎と給食/スポーツ/将棋と囲碁/行楽 お祭り/遊郭の名残/新型コロナウイルス
1650 円 (税込 / 送料込)
![すべての人を温かく迎え入れる村 リアーチェ 多文化共生の一つのすがた [ アントニオ・リナルディス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8037/9784842918037.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】すべての人を温かく迎え入れる村 リアーチェ 多文化共生の一つのすがた [ アントニオ・リナルディス ]
多文化共生の一つのすがた アントニオ・リナルディス 中挾 知延子 八千代出版スベテノヒトヲアタタカクムカエイレルムラリアーチェ アントニオ リナルディス ナカバサミ チエコ 発行年月:2021年03月01日 予約締切日:2021年01月26日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784842918037 リナルディス,アントニオ(Rinaldis,Antonio) イタリア、トリノ地方の高校で哲学、ミラノ大学で講師として教鞭をとる。数々のエッセイや小説を執筆 中挾知延子(ナカバサミチエコ) 東洋大学国際観光学部教授。大阪府出身。大阪大学工学部、埼玉大学理工学研究科修了。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 心の赴くままに/お祭りの夏の夜/多文化主義と異文化理解/20世紀末のカラブリア/タランテッラの踊り手レオナルド/グローバル・ヴィレッジ/ゴドーを待ちながら/チッタ・フツーラ/16世紀の哲学者カンパネッラと20世紀の聖人ピノ神父/カラブリアのピニャーラの木の下で〔ほか〕 本 人文・思想・社会 社会科学
3740 円 (税込 / 送料込)
![いのちを味わう これからの食をみすえて [ 馬路泰藏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5866/9784833105866.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いのちを味わう これからの食をみすえて [ 馬路泰藏 ]
馬路泰藏 馬路明子 風媒社イノチヲアジワウ コレカラノショクヲミスエテ マジタイゾウ マジアキコ 発行年月:2020年07月13日 予約締切日:2020年07月12日 ページ数:147p サイズ:単行本 ISBN:9784833105866 馬路〓藏(マジタイゾウ) 1944年、三重県生まれ。名古屋大学農学部卒業後、名古屋大学大学院農学研究科修士課程修了。岐阜大学名誉教授。栄養学に関する実験研究、食生活に関する調査研究、食品の機能性成分に関する研究に従事。農学博士。2002年に岐阜県大野郡白川村教育委員会より、硝石製造に用いられた合掌家屋床下の土、焔硝土の化学分析を依頼される。焔硝土の分析結果等をもとにした「白川郷における江戸時代の硝石生産技術に関する研究」に対して、2008年に化学史学会論文賞を受賞 馬路明子(マジアキコ) 1946年、兵庫県生まれ。神戸女学院大学卒業後、奈良女子大学大学院修士課程(食物学)を経て、名古屋大学大学院農学研究科博士課程単位取得退学(栄養学)。1986~1989年、岐阜市立女子短期大学非常勤講師(食品加工学)。1989年みそ玉味噌製造を岐阜県大野郡白川村で再現する。2004年、「白川村の高齢者より近代ライフラインのない時代の生活の知恵を聞いた。一緒に勉強したい」と環境社会学会に入会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 豚ー肉を食べるだけの家畜(冬に向かう前のお祭り/東バルカン豚を味わう/世界の豚肉・ヨーロッパの豚肉/豚へのまなざし/聖書にみる豚 豚肉食タブーのルーツ「レビ記11章」)/2 先進工業国フランスの食(車窓から見た農業大国フランス/フランスでみた現代農業の方向性)/3 日本の食のこれから(肉を食べるようになった日本人/日本の食を支えるコメ) ブルガリアの伝統的な豚の利用法を現地取材し、豚肉食タブーをめぐる歴史もひもときながら、農業大国フランスの先進的な食糧生産の実情や、日本の敗戦後の食文化の変化をたどるー。これからの農業はどこへ向かうのか。食べることの本質とは? 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣
1980 円 (税込 / 送料込)

星海社FICTIONS タ1-01私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー/谷川ニコ/・Illustration谷川ニコ/辻真先【1000円以上送料無料】
著者谷川ニコ(原作) ・Illustration谷川ニコ(著) 辻真先(著)出版社星海社発売日2019年11月ISBN9784065172315ページ数205Pキーワードわたしがもてないのわどうかんがえてもおまえら ワタシガモテナイノワドウカンガエテモオマエラ たにがわ にこ つじ まさき タニガワ ニコ ツジ マサキ9784065172315内容紹介モテないし、小説になる!『ワタモテ』大好き小説家たちのお祭りに原作者の谷川ニコも思わず参戦!黒木智子たちを彩るとびきりのオリジナルエピソードを小説で!『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(掲載「ガンガンONLINE」スクウェア・エニックス刊)の小説アンソロジーがなぜか星海社から刊行!当代きっての豪華小説家陣に加え、原作者・谷川ニコ自ら筆を執った『ワタモテ』愛100%なオリジナルエピソードが大集結!〈収録作品〉原作者が小説を書いてしまうのはどう考えても誰も悪くない! 谷川ニコ「モテないし夏休みのとある一日」もこっちが小宮山さんと『Fa●●●』映画鑑賞!?御年87のリビング・レジェンド作家が放つ奇想の粋に震撼せよ!!辻真先「私がウレないのはどう考えても読者が悪い!」念願の小説家デビューを果たしたもこっちは……!?“平成のエラリー・クイーン”の進撃は令和も止められない!!青崎有吾「前髪は空を向いている」親友・根元陽菜の“遠さ”に揺れる岡田茜の感情の行方は?青春ミステリーの奇術師が浮き彫りにするのはあの加藤明日香!!相沢沙呼「夏帆」 加藤明日香という存在と出会う「幸運」について、かつての地味少女・夏帆は何を思う!?“『ワタモテ』大好きツイッターお兄さん”の称号は伊達じゃない!!円居挽「モテないしラブホに行く」 『●気の子』ファン驚愕のゆりもこミステリー!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1595 円 (税込 / 送料込)
![売れる商品はこうして創る 6次産業化・農商工等連携というビジネスモデル [ 後久博 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2354/9784324092354.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】売れる商品はこうして創る 6次産業化・農商工等連携というビジネスモデル [ 後久博 ]
6次産業化・農商工等連携というビジネスモデル 後久博 ぎょうせいウレル ショウヒン ワ コウシテ ツクル ゴキュウ,ヒロシ 発行年月:2011年03月 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784324092354 後久博(ゴキュウヒロシ) コーソー経営研究所所長、地域活性化プランナー、商品開発アドバイザー。1969年同志社大学工学部中退。制作会社にてお祭り・フェスティバルイベントや新製品キャンペーンの企画プロデュース。企画会社にて企業の展示会・見本市やマーケティング&セールスプロモーション及び地域振興事業の企画プロデュース。その後、2001年から2007年まで全農グループ会社のプロデューサーとして農産物・畜産物の広告・プロモーション、ブランド戦略の企画プロデュースにたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 農林漁業活性化の課題/第2章 売れる商品を開発する3つの思考フレーム/第3章 シーズ・ニーズ思考/第4章 付加価値化×関係づくり思考/第5章 ブランド化思考/第6章 売れるブランドデザイン/第7章 食の安全のための取組み/第8章 6次産業化や農商工等連携に取り組む留意点 1次×2次×3次=6次産業化が地域を元気にする。 本 人文・思想・社会 社会 その他
2723 円 (税込 / 送料込)

集英社オレンジ文庫 い2-4祭りの夜空にテンバリ上げて/一原みう【1000円以上送料無料】
著者一原みう(著)出版社集英社発売日2021年03月ISBN9784086803700ページ数303Pキーワードまつりのよぞらにてんばりあげてしゆうえいしや マツリノヨゾラニテンバリアゲテシユウエイシヤ いちはら みう イチハラ ミウ9784086803700内容紹介令和2年--。新型コロナウイルス感染症の世界的大流行によって失業した渚のもとに、久しく疎遠になっていた父の訃報が入った。しかも、借金の督促とともに。相続放棄をすると、父親の遺した条件のため借金を見ず知らずの他人に押し付けることになってしまう。失業中だった渚に残された道は、父の稼業を継ぐしかない。だが父の稼業、それは渚がもう二度と関わりたくないと思っていたたこ焼き屋--テキヤだった……。お祭りは軒並み見送り、人が集まるイベントも中止、炎天下の路上に露店を出しても集客はできない。八方ふさがりの渚が考えた、起死回生の「この時代のためのお祭り」とは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
704 円 (税込 / 送料別)

集英社オレンジ文庫 い2-4祭りの夜空にテンバリ上げて/一原みう【3000円以上送料無料】
著者一原みう(著)出版社集英社発売日2021年03月ISBN9784086803700ページ数303Pキーワードまつりのよぞらにてんばりあげてしゆうえいしや マツリノヨゾラニテンバリアゲテシユウエイシヤ いちはら みう イチハラ ミウ9784086803700内容紹介令和2年--。新型コロナウイルス感染症の世界的大流行によって失業した渚のもとに、久しく疎遠になっていた父の訃報が入った。しかも、借金の督促とともに。相続放棄をすると、父親の遺した条件のため借金を見ず知らずの他人に押し付けることになってしまう。失業中だった渚に残された道は、父の稼業を継ぐしかない。だが父の稼業、それは渚がもう二度と関わりたくないと思っていたたこ焼き屋--テキヤだった……。お祭りは軒並み見送り、人が集まるイベントも中止、炎天下の路上に露店を出しても集客はできない。八方ふさがりの渚が考えた、起死回生の「この時代のためのお祭り」とは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
704 円 (税込 / 送料別)

富士見L文庫 ゆ-1-2-8 浅草鬼嫁日記 8あやかし夫婦は吸血鬼と踊る。/友麻碧【1000円以上送料無料】
著者友麻碧(著)出版社KADOKAWA発売日2020年03月ISBN9784040732848ページ数279Pキーワードあやかしふうふわきゆうけつきとおどるふじみ アヤカシフウフワキユウケツキトオドルフジミ ゆうま みどり ユウマ ミドリ9784040732848内容紹介 茨木真紀は、かつてあやかしの国を治めた鬼姫“茨木童子”の生まれ変わり。前世の夫“酒呑童子”だった天酒馨らとともに暮らす浅草で、毎年恒例のお祭り行事を心待ちにしていた。 しかしその喧騒の裏で、吸血鬼による事件が見え隠れしはじめる。前世の眷属で吸血の鬼である凛音を心配する真紀だが、その凛音に真紀自身が攫われてしまった。 浅草に帰るため、在りし日の仲間と刃を交える真紀。それはやがて、茨木童子と凛音が出会った千年前の勝負の日々を、二人に思い起こさせて--。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
704 円 (税込 / 送料別)

星海社FICTIONS タ1-01私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 小説アンソロジー/谷川ニコ/・Illustration谷川ニコ/辻真先【3000円以上送料無料】
著者谷川ニコ(原作) ・Illustration谷川ニコ(著) 辻真先(著)出版社星海社発売日2019年11月ISBN9784065172315ページ数205Pキーワードわたしがもてないのわどうかんがえてもおまえら ワタシガモテナイノワドウカンガエテモオマエラ たにがわ にこ つじ まさき タニガワ ニコ ツジ マサキ9784065172315内容紹介モテないし、小説になる!『ワタモテ』大好き小説家たちのお祭りに原作者の谷川ニコも思わず参戦!黒木智子たちを彩るとびきりのオリジナルエピソードを小説で!『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(掲載「ガンガンONLINE」スクウェア・エニックス刊)の小説アンソロジーがなぜか星海社から刊行!当代きっての豪華小説家陣に加え、原作者・谷川ニコ自ら筆を執った『ワタモテ』愛100%なオリジナルエピソードが大集結!〈収録作品〉原作者が小説を書いてしまうのはどう考えても誰も悪くない! 谷川ニコ「モテないし夏休みのとある一日」もこっちが小宮山さんと『Fa●●●』映画鑑賞!?御年87のリビング・レジェンド作家が放つ奇想の粋に震撼せよ!!辻真先「私がウレないのはどう考えても読者が悪い!」念願の小説家デビューを果たしたもこっちは……!?“平成のエラリー・クイーン”の進撃は令和も止められない!!青崎有吾「前髪は空を向いている」親友・根元陽菜の“遠さ”に揺れる岡田茜の感情の行方は?青春ミステリーの奇術師が浮き彫りにするのはあの加藤明日香!!相沢沙呼「夏帆」 加藤明日香という存在と出会う「幸運」について、かつての地味少女・夏帆は何を思う!?“『ワタモテ』大好きツイッターお兄さん”の称号は伊達じゃない!!円居挽「モテないしラブホに行く」 『●気の子』ファン驚愕のゆりもこミステリー!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1595 円 (税込 / 送料別)

写真が語る旭川 明治から平成まで / 北海道新聞社 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細記憶のページをめくろう。写真でたどる「あのころ」の思い出。明治初頭から平成まで、旭川が歩んだ125年余りの歴史を、200枚を超える貴重な写真で振り返る。目次 : 空から見た旭川市街地-戦前から近年まで、航空写真で見る街の変遷/ 地図に見る街並みの変遷-河川改修による市街の発展も一目瞭然に/ 開拓の歴史-山野が切り拓かれ、街の礎が築かれていく頃/ 第七師団と戦争-屯田兵の入植、第七師団の設置、そして戦中戦後の街は…/ 建物のいろいろ 官庁・銀行・病院など-明治大正期の街で存在感を放った名建築/ 産業と街並み-商・工業の起こりと街の発展、商店街の賑わい/ 交通と乗り物-明治に開業した官設鉄道。市内電車、SLの思い出も/ 街は川とともに-洪水と戦った時代。旭橋の誕生、川と生きる人々の姿/ 学校とスポーツ-明治以後、各時代の学舎の記憶と、スポーツの名場面/ 娯楽と行楽-お祭り、映画、ばんえい競馬…庶民に愛された娯楽の数々/ 昭和・戦後の街-多くの人が記憶する、なつかしい昭和の街の風景/ アイヌ文化-旭川にゆかりの深い、先住民族の生活文化を伝える行事・できごと
2200 円 (税込 / 送料別)
![空っぽな空から [ 佐渡山豊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7837/78371253.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】空っぽな空から [ 佐渡山豊 ]
佐渡山豊 思潮社カラッポナ ソラ カラ サドヤマ,ユタカ 発行年月:2001年04月 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784783712534 デッサン2/やじろべえ/国喰ぇ虫よー/わったーおじいや歌じょうぐ/石敢当/お祭り提灯/落日/蟹行(かいこう)/KANAKO/焼き討ち通り〔ほか〕 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
1885 円 (税込 / 送料込)
![鳳凰木の花散りぬ なつかしき故郷、台湾・古都台南 [ 今林作夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8111/9784874158111.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鳳凰木の花散りぬ なつかしき故郷、台湾・古都台南 [ 今林作夫 ]
なつかしき故郷、台湾・古都台南 今林作夫 海鳥社ホウオウボク ノ ハナ チリヌ イマバヤシ,サクオ 発行年月:2011年03月 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784874158111 今林作夫(イマバヤシサクオ) 本名、今林敏治。1923(大正12)年10月、台南市に生まれる。1942(昭和19)年4月、召集を受け満州、朝鮮へ。1945(昭和20)年10月、復員。九州文学、午前の同人として活躍する。福岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水町二丁目/花園幼稚園/花園尋常小学校/東市場/鳳凰木の並木/次女の誕生と長女の結婚/魚源/台南銀座通り/台南神社のお祭り/三男・正広/銀座での生活/父の事業/母・マツ/父・源之助 植民地・台湾で日本人はどう暮らしていたのか。日本が植民地とした台湾・台南市で生まれ、幼年期を過ごした著者が描く家族の物語。花園幼稚園、花園尋常小学校、東市場、今林商行、銀座通り、魚源。2つの文化の中で暮らした十数年の日々。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![京都旅ごよみ 古都の12ヶ月おとなの街歩き【電子書籍】[ オフィスクリオ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0672/2000002970672.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】京都旅ごよみ 古都の12ヶ月おとなの街歩き【電子書籍】[ オフィスクリオ ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>その時期にしか出会えない四季折々のお楽しみを織り交ぜて。各月の行事カレンダーのほか、お祭りやイベントをくわしくご紹介(「古都の歳時記」)。観光スポット周辺のくわしい地図で注目エリアを気ままに巡って。おすすめポイントを寺社・史跡・見る・買う・食事・ひと休みなどに分けてご紹介します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1595 円 (税込 / 送料込)
![愛しのパクチ- タイで出会ったたべもの・ひとびと [ 森下ヒバリ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】愛しのパクチ- タイで出会ったたべもの・ひとびと [ 森下ヒバリ ]
タイで出会ったたべもの・ひとびと 森下ヒバリ ビレッジプレスイトシ ノ パクチー モリシタ,ヒバリ 発行年月:1996年11月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784938598433 匂いのある町角/屋台は今夜もお祭りさわぎ/ナチュラル・ハイの日々/キタンチャリー家の食生活 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1430 円 (税込 / 送料込)
![みんなが知りたい! 日本の「無形文化遺産」 世界にほこる伝統的な技と文化【電子書籍】[ 文化遺産を学ぶ会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3853/2000018463853.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】みんなが知りたい! 日本の「無形文化遺産」 世界にほこる伝統的な技と文化【電子書籍】[ 文化遺産を学ぶ会 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>**★ むかしから続く文化の<br /> 歴史や特色をくわしく解説!</p> <p>★ 美しい写真とルビ付き解説で<br /> 調べ学習に使える</p> <p>◇◆◇ 本書について ◇◆◇**</p> <p>芸術や産業、お祭りは<br /> 人々の暮らしと深くかかわっている。<br /> きみが住んでいる地域にも<br /> むかしからの技術や行事が<br /> 残っているかもしれないね。</p> <p>そうした技や文化は<br /> 「無形文化遺産」などとよばれ、<br /> 国や地域のだいじな財産になっている。</p> <p>そのなかでも、<br /> ユネスコという国際的な機関が<br /> 「長く守っていきましょう」と発表した、<br /> 日本の23の遺産を解説していくよ。</p> <p>ものすごくむかしから<br /> 続いているものもあるから、<br /> きっとおどろくことでしょう。</p> <p>さあ、無形文化遺産の世界をのぞいてみよう。</p> <p><strong>◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇</strong></p> <p>* 能楽<br /> * 人形浄瑠璃 文楽<br /> * 和食 ~日本人の伝統的な食文化~<br /> * 伝統的酒造り<br /> * 歌舞伎<br /> * 奥能登のあえのこと<br /> * 早池峰神楽<br /> * 秋保の田植踊<br /> * 風流踊<br /> * 大日堂舞楽<br /> ・・・など</p> <p>※ 本書は2020年発行の<br /> 『みんなが知りたい! 日本の「ユネスコ 無形文化遺産」がわかる本 増補改訂版』<br /> の内容に新しく登録された文化遺産を追加し、<br /> 装丁を変更して発行したものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1991 円 (税込 / 送料込)

小学生博士の神社図鑑 ぼくの近くにはどんな神さまがいるの? / 佐々木秀斗 【図鑑】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細テレビ出演でも話題の小学生博士・秀斗くんによる神社図鑑。総ルビ・フルカラーなので小学生から楽しく読めます。前半では、難しいイメージのある日本最古の書物『古事記』から有名なエピソードをやさしく紹介。イザナキとイザナミ、アマテラスやスサノオ、オオクニヌシ、ヤマトタケルなどの神さまたちがかわいいイラストで登場します。後半では、鳥居や社殿、狛犬、御神体といった神社の建物や、お参りの仕方、お祭りや七五三など、知っているようで知らない神社と日本文化について楽しく学んでいきます。そのほか、「神社にいる動物図鑑」「世界遺産の神社」「日本全国おもしろ鳥居」「神さまにも得意分野があるよ」「神社は日本の歴史を動かした!」など大人も楽しく神社と日本の歴史に親しめる内容です。自由研究や自主学習の参考書としてもおすすめです。*************************************◆目次 はじめに●『古事記』の研究・日本の一番最初の神さま・イザナミの死・イザナキ 黄泉の国へ・みそぎから生まれた神々・アマテラスとスサノオの誓約・天の石屋戸隠れ・ヤマタノオロチ退治・因幡の白兎・オオクニヌシの国造り・出雲の国ゆずり・天孫降臨・ヤマトタケルの伝説●神さまと神社研究・神社の建物・七福神ってどんな神さま?・神さまになった人物・神社を守る狛犬・御神体とは・神社とお寺 どこがちがうの?・神社の参拝方法・神社の祭り・神社といえば初詣!・世界遺産の神社・お稲荷さんってキツネじゃないの?・神さまと仏さまは実は同じだった!・神さまにも得意分野があるよ!・神社は日本の歴史を動かした!・四神と陰陽道・日本全国おもしろ鳥居*************************************◆著者について 佐々木秀斗(ささき しゅうと)2010 年、東京生まれ。小学2年生の時に祖母の影響で韓流時代劇にはまり朝鮮の歴史に詳しくなる。その後、三国志から中国の歴史に興味を持ち研究を始める。小学4年生の時、新型コロナウイルスによる長期休校中に神社についての研究をまとめる。小学4年生の時、「三国志」博士として、小学5年生の時、「日本の神様」博士としてテレビ朝日「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に出演。小学6年生の現在は博物館の学芸員さんと一緒に日本史の勉強会を行い、広い範囲の歴史を学んでいる。また、誰にでもわかりやすく歴史が伝わるようなマンガも描く。その他の趣味は卓球とレゴブロック。
1280 円 (税込 / 送料別)

るるぶ 都道府県いちばんかるた こども絵本 / しみずだいすけ 【ムック】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細<最新データに更新した2025年度改訂版!>◎遊んで学べる!シリーズ累計40万部突破のロングセラー商品◎音声サイトに連動した読みあげ機能付きで2人から楽しめる!◎プレゼントにぴったりのコンパクトな外箱入り!(タテ117×ヨコ185×高さ23mm)◎学習指導要領対応☆47都道府県の特徴や形をかるたで楽しく覚えよう!☆☆特別付録の日本地図ポスター&札の読みあげ音声機能つき!☆■かるたとりで遊ぶうちに日本地理に詳しくなれる!「千葉県は 醤油 菜の花 らっかせい」「オリーブに うどんと うちわ 香川県」‥五・七・五調のリズミカルな読みあげ文には各都道府県の名前と特徴が詰まっています。取り札には、各地の名産物のかわいいイラストがいっぱい!遊びながら、自然と都道府県の特徴が覚えられます。■学習指導要領対応! カードの面には情報ぎっしり!都道府県のシルエットに、県庁所在地、人口・面積に、各地のお祭りや伝統工芸‥さらに、「山形県はさくらんぼの収穫量」「岐阜県はちょうちんの生産額」といった、各都道府県が全国で“いちばん”のお国自慢も満載です。■何度でも楽しい! 遊び方5種類(1)都道府県名と特徴が学べる かるたとり(2)地方ごとの都道府県を覚える 都道府県並べゲーム(3)鉄道網のつながりがわかる 線路はつづくよゲーム(4)都道府県の形がわかる シルエットクイズ(5)人口や面積を比べる 多い?少ない?ゲームゲームを変えて飽きずに楽しめます。■特別付録の大判ポスター付き!広げてビッグなB2サイズ(515mm×728mm)の付録ポスター。表面は、壁に貼って使える学習日本地図。裏面は、日本全国の鉄道網のつながりを覚えられる楽しいゲーム面。遊び方の幅がグーンと広がります。■かるたの読みあげ音声つき!かるたの札を自動で読んでくれる音声サイトと連動!読み手要らずで2人からでも対戦でき、シャッフル機能で何度でも遊べます。☆入っているもの・読み札 48枚 取り札 48枚・日本地図&ゲーム面ポスター 1枚☆各札の内容・読み札のおもて‥リズミカルな五・七・五の読み上げ文・読み札のうら‥都道府県の輪郭図。シルエットを当てて遊べます。・取り札のおもて‥各都道府県の名産物が親しみやすいイラストに!・取り札のうら‥データぎっしり情報面。取った県の知識を深掘りできます。
1650 円 (税込 / 送料別)

神社のいろは 神社検定公式テキスト / 神社本庁 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細参拝作法から神さま、お祭り、歴史まで日本人なら知っておきたい神社のすべて。目次 : 第1章 身近な神社のあれこれを知りたい/ 第2章 参拝などの正式作法が知りたい/ 第3章 全国的な神社の由来が知りたい/ 第4章 お祭りについて知りたい/ 第5章 神棚と家のお祭りについて知りたい/ 第6章 お伊勢さんについて知りたい/ 第7章 皇室のお祭りについて知りたい/ 第8章 神社にまつわる制度と歴史について知りたい
1781 円 (税込 / 送料別)

旅行作家な気分 コリア・中国から中央アジアへの旅 / 飛田雄一 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細済州島、北朝鮮、旅順・大連…。アジア各国への大旅行の記録。目次 : アジアの中の日本-韓国・北朝鮮・中国への旅から/ 随想 済州島行/ 延辺朝鮮族自治州への旅/ 韓国への旅 友を訪ねて三千里/ 韓国への旅 神戸電鉄敷設工事で犠牲となった朝鮮人労働者の遺族を訪ねて/ 韓国原州に張壹淳先生の墓地を訪ねて/ 韓国お祭りツアー第1弾 江陵端午祭-「見るもの聞くもの、これぞ、お祭り」/ 南京大虐殺の現場を訪ねる旅/ 阪神教育闘争犠牲者の遺族を韓国に訪ねる/ 韓国お祭りツアー第3弾 珍島霊登祭-海は本当に割れました〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料別)

こっきえずかん / 越川頼知 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細歴史や文化がいっぱい詰まった国旗は、世界を知るための第一歩に最適!国の食べものや建物、動物、お祭りなどイラストも盛りだくさんの、目で見て楽しい国旗図鑑。全197カ国の国旗を掲載!
1760 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>脳の落とし穴、愛着の忘れもの-発達障害の謎にせまる著者/アーティスト名:小柳 晴生発行:木立の文庫ISBN978490986237246変型判 256ページ
・タイトル :脳の落とし穴、愛着の忘れもの-発達障害の謎にせまる・著者/アーティスト名:小柳 晴生・発行:木立の文庫 2024/09/27 発達障害を「先天的な脳の機能障害」とする説が浸透しています。そのことで親は「育て方の問題」という偏見から逃れられ、子への支援もスムーズとなりました。ただ、そこに落とし穴があります。大人の「致し方ない」という諦念が子どもとの“つながり”を妨げ、心の通う“交わり”が希薄になってきたのでした。そこで本書では大胆にも、発達障害を〈愛着〉という視点から捉え直します。--異なるスタンスの心理カウンセラー二人が、臆することなく考えをぶつけ合うライヴな「対論」形式で、読む者をグイと引き込みます。 目次 前篇 発達障害はどう「謎」なのか対論1 増えつづける発達障害--統計への疑問統計的な数字から生じる違和感/配慮を必要とする子どもは増えているのか?/発達障害という概念が及ぼした影響/発達障害の概念が受け入れられた理由/多くの社会的変化が関与している対論2 疑問から出発して--迷うことを大切にする違和感に立ち戻って/感性を手掛かりに探求を深める/子ども理解の視点が抜け落ちている?対論3 迷いながらの出会い--発達障害という見方 うかつに介入できないという空気/情緒のやりとりに注目すると/脳の機能障害という仮説/学生相談のなかで/臨床心理士として学校に入って対論4 発達障害を疑問視する--愛着という視点発達障害という概念を怪しむ言説/親を苦しめないための方便として/脳の障害ではなく関係障害とする言説/発達障害「もどき」の提唱/先天的障害説に疑義を挟む動物行動学者の観察から/親子関係が変わると状態が変わる/苦しみながらの真摯な模索対論5 愛着障害の視点---愛着形成不全とは クローズアップされてきた「愛着」/先天的なものとの鑑別が難しい?/愛着形成不全という表現/アメリカに追随してきた理論対論6 愛着形成不全を読み解く---対象関係論を手がかりに 人生早期の母子関係に着目する/投影して同一化するとは?/感覚過敏をもたらす安心感の希薄さ/「こころ」をもった個人になるということ/思いを巡らせ、受けとめ、返す/二次障害としてのいじめ/受けとめられない親の背景/子どもの「心持ち」に応える 後篇 時代と社会とこころ対論7 生きる速さの変化--SNS情報社会の到来生きる速さが増した時代/速さの変化が親子関係に影響する/神話的時間と現実の日常の時間/望んだ変化で苦しむことにも/生物時間と社会時間のギャップ/変化が激しい環境で子どもは育つのか/カウンセリングはゆっくり生きる知恵/情報が爆発的に拡大している/地球温暖化と同じ根をもつ?対論8 情報に曝され--生きる速さだけでなく情報機器の進化による影響/機械にさらわれる子ども/人さらいが家の中にいる/おぶいひもを使わなくなった対論9 原初的な受信機能--情報の影響だけでなく原初的な能力がはたらきにくく?/自然から離れた生活で/親も時代と社会の波のなかで/子育ての技術化、知性化そして教育化/子どもとの響き合いを難しくする/不安の解決をラベリングに求める対論10 気持を分かちあえない--受信機能だけでなく愛着形成不全の最大の不都合/生後すぐからの情緒のやりとり/ともに眺めるという視点から/身体接触をいやがる/視線が合わない/人間の絵が描けない/笑顔と泣くこと/情緒のズレは心理療法の試金石/わかる・自分と分かちあう対論11 コミュニケーション--こころがうるおう会話言葉のやりとりの底流に/情報的・情緒的コミュニケーション/形のないものを見ること/薪ストーブとのコミュニケーション/「わかる」感覚を基盤にして/不都合の原因も解決策も外にある/こころがうるおう会話/オンラインで情緒的会話は?/直接会った体験で感じたこと対論12 子どもが育ちにくい社会--コミュニケーションだけでなく子どもは先がわからない存在/子どもの時間と空間がやせ細った/子育ての世代感覚が弱くなった/人生が一代で終わるようになった/商品経済社会のなかでの子育て/子どもの出来・不出来で/いつくしむという眼差し対論13 安心して子育てを--子どもが育ちやすい社会に養育者の多忙化とゆとりのなさ/母性という言葉が使いにくくなった/負担になっている「小1の壁」/産前・産後うつの問題/子どもをかわいいと思えない/子どもをもつと社会的に弱くなる?/コミュニティでのつながり/喜びや気がかりを分かち合う/直接的な関わりを避けたい/無理のない範囲でやる/プロジェクトチーム的に?対論14 生き方が問われて--安心とゆとりを実現する豊かさを手に入れたものの/毎日がお祭りか戦場か/からだの声に耳を傾ける/ある事についての意味ある感覚/自然から離れないで/都会と田舎では?/判断の基準は美的感覚?/生きる速度を上げてどこへ?/生きる速さを落とすことは?/どうして変更は容易でないのか/ゆとりを実現できるのだろうか/人生で何を大切に生きたいのか/ミダス王とならないために 著者プロフィール小柳 晴生(オヤナギ ハルオ)(著)1950年生まれ。金沢大学卒業、広島大学大学院修士課程修了。香川大学教育学部教授、保健管理センター所長、放送大学客員教授、2005年に退職。2006年、日本人間性心理学会学会賞を受賞。瀬戸内海を眺める山中で「半隠居生活」に挑戦して19年になる。 著書に『学生相談の「経験知」』〔垣内出版,1999年〕、『ひきこもる小さな哲学者たちへ〔NHK生活人新書,2002年〕、『大人が立ちどまらなければ』〔NHK生活人新書,2005年〕、『三歳までの子どものこころ相談室』〔木立の文庫,2023年〕がある。
2200 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>せとうちスタイルVol.7著者/アーティスト名:せとうちスタイル編集部発行:瀬戸内人ISBN9784908875250B5判 112ページ
・タイトル :せとうちスタイルVol.7・著者/アーティスト名:せとうちスタイル編集部・発行:瀬戸内人 2018/10/26 特集 瀬戸内ヒュッゲを探して~男木島・高松(香川)・向島(広島)~ヒュッゲという言葉があります。あたたかくて心地いい時間や空間をあらわす言葉。塩飽諸島の本島で出会ったデンマークからの旅人が、教えてくれました。窓から見える海をながめながら、大切な人たちと一緒にご飯を食べる。やわらかな日差しのなか、海辺を散歩する。島に暮らす友人に会うために、明日、船に乗る。瀬戸内に暮らす幸せは、そんな何気ない日常のなかにあります。海をながめているときも、船に乗っているときも、いつだって、ちょっと幸せ。そんな瀬戸内ヒュッゲな時間を探して、男木島の家、向島の家を取材しました。第2特集では広島県尾道市へ。「三体廻し」と「水祭り」、ふたつのお祭りを取材しました。グラビア企画に登場するのは、男木島図書館の館長、額賀順子さんが撮影した「Life in ogijima」男木島の日常を10ページにわたって紹介します。その他にも、小豆島で出会った「オリーブ染めのメガネホルダー」や、尾道の向島から届いた「立花テキスタイル研究所のうね織りバック」、海を守りたいという思いから生まれた「ウォーターエコボトル」、食卓に幸せを運んでくれる「瀬戸内ジャム特集」 など、毎日がしあわせになる瀬戸内のモノたちの物語も島々の風景とともに紹介します。 目次04編集長が旅の途中で買いましたせとうちモノnote第7回 東かがわ市で出会った「グラノーラ」 05Setouchi Style_Column繋がれた祭文化と尾道気質 林良司08特集瀬戸内ヒュッゲを探して18瀬戸内ヒュッゲを探して1大島よしふみさん・ちいさん(男木島・高松市/香川県)28瀬戸内ヒュッゲを探して2青山修也さん・路巳さん(向島/広島県) 36今回の取材で出会った「せとうちスタイル」な人々38第2特集尾道の粋は祭りに結実する(尾道/広島県)48せとうちスタイルが気になったモノやコト_REPORTデンマークの学生たちが考える本島の未来 49クローズアップせとうち人株式会社菅組 菅 徹夫さん52せとうちでヒュッゲに暮らす1株式会社菅組56せとうちでヒュッゲに暮らす2オリーブ染め工房 木の花&カフェラ・モーヴ60今日も、明日も、あさっても、自分らしく、美しく暮らす。島モノ家(小豆島/香川県)66「せとうちスタイル」が出会った、瀬戸内の風景(小豆島/香川県)68お弁当、つくってください。Benさんの二食弁当つくった人 中村 勉さん70Setouchi Style_Column「都会の花」を芽咲せるまちアニカ・デームゲン71せとうちスタイルが気になったモノやコト_NEWSKAZAMIDORIが教えてくれること72Life in ogijima額賀順子82せとうちスタイルが気になったモノやコト_NEWS『せとうちスタイル』が缶詰になりました!83ヒト×シマ×モノ せとうちのいいもの・おいしいもの旅する通販カタログ 《連載》94瀬戸内古墳航海録 第8回樹之本古墳(今治/愛媛県)乗松真也×宮脇慎太郎98モノノケ島あるき遍路 其の捌甘露庵(小豆島/香川県)柳生忠平100せとうちinformation104せとうちブックラバーズ 第2回『二人の手紙 壺井繁治・壺井栄 獄中往復書籍集 昭和五年?昭和九年』READAN DEAT 清政光博106航路図&時刻表SETOUCHI ROUTE【柳井港(山口県)編】 著者プロフィールせとうちスタイル編集部(セトウチスタイルヘンシュウブ)(著)
1017 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>ゴールは結婚 イタリアー南極一万三千キロの恋著者/アーティスト名:石川 輝海発行:桜山社ISBN978490895705546判 288ページ
・タイトル :ゴールは結婚 イタリアー南極一万三千キロの恋・著者/アーティスト名:石川 輝海・発行:桜山社 2018/07/27 ◎2019年4月 南極と北極の総合誌「極地108」(公益財団法人日本極地研究振興会)書籍紹介「結婚」を考えるすべての人にーー時は1971年。婚約後、フィレンツェに留学した愛子、第十三次南極地域観測隊の越冬隊員として任務を遂行した輝海イタリアと南極でそれぞれの「婚約時代」を過ごした夫婦が描く回想録。いつの時代でも恋愛は素晴らしい。モールス信号の暗号だけを頼りに、「婚約時代」を一万三千キロ離れた南極とイタリアで連絡を取り合った石川夫妻。お互い一目惚れ。運命の赤い糸が今日まで二人をずっと結んでいる。こんな夫婦になりたいなと思える、ちょっと不思議で痛快、心温まるセピア色のイタリア、南極記。本書は三部構成。一部の「フィレンツェ青春第一楽章」は愛子のフィレンツェ留学の章。二部は輝海の「十三次隊の南極記」(南極観測船「ふじ」越冬隊員時代に本人が撮影した未公開のカラー写真を多数収録)。三部の「フィレンツェ青春第二楽章」では再び愛子のフィレンツェへと戻り、イタリアの統合教育など立ち止まって考えてみたいテーマを考察する。 目次はじめに◯フィレンツェ青春第一楽章・なぜイタリア・突然のアモーレ・フィレンツェに着いた……・解りましたか??・相棒はヴィルジニア・アパルタメント探し・パーネの腕・……おかあさん・マルゲリータ・「チネジーナ、ジャポネジーナ、ベッリーナ!」・「あんた、日本人じゃろう」・「カリーナ」・ピアノの先生・マエストロ・F・コンティーニ・ウエディング◯第十三次隊の南極記・南極観測隊員に採用される!・愛子さんーー俺は決めたぞ・冬の乗鞍岳で訓練・「イタリアへ行きます」・出発前の暗号づくり・南極へ出航ーー約1か月間の観測船「ふじ」での船旅・南極地域観測隊・南極の季節・太平洋を越えて南極海へ・基地建設・南極での初仕事・ニックネーム・最終フライト・南極の野外観測ーー内陸旅行と沿岸調査 内陸旅行 沿岸調査 沿岸調査の設営 南極の地質・昭和基地の生活リズム・「赤い鈴蘭」・昭和基地の郵便事情・昭和基地の連絡は電報で・アマチュア無線・ハム吉の電報・七〇キロ会・サロン代わりだった気象棟・真冬の南極大学・雪の上に寝て見るオーロラ・オーロラの観測ーーロケットの打ち上げ・大気球・各施設を結ぶ命綱・樺太犬ホセ・一酸化炭素中毒事件・凍傷・洗濯騒動・イグルーの建設・冬旅行隊の帰還・床屋・スポーツ、娯楽・「日刊十三次」・水事情・トイレは一つ・昭和温泉・越冬し夏期間に・最終調査ラングホブデ・奇石、珍石ブームから展示会開催・ペンギンの営巣地・漁業協同組合・昭和基地へお客様、ソ連機来る・基地生活の中心・食堂棟・餅つき・月一回開かれる誕生日会・南極最大のお祭り「ミッドウインター」・真冬の企画ーー駅弁シリーズ、食べるお酒・夏の企画ーー氷山でソーメン流し・貴重な生卵や生野菜・南極の冷凍庫・正月を祝う料理ーーオングル島塗りの重箱に・砂まき・調査の終了と帰国の準備・人間社会へ戻る、そして再開※当時の貴重な南極写真をカラーで多数収録しています◯フィレンツェ青春第二楽章・ロッカストラードのムッツィじいさん 二五年目のチャオ! 出逢い、ニュー! 大家族 孫が……・一九九九年冬 円形のマント トランペッター ピアニスト F・チャンティ 建築家 パオラ・バルドーニ チェコ共和国名誉領事 ジョヴァンナ・デル・ビアンコ ゴエン 布バッグの細身さん・二〇〇〇年秋イタリア統合教育 中学校見学 グラッツエッラ マルティーナ メレンダ 落第生 統合教育~障害児と一緒に学ぶこと~ ルルド巡礼と信仰・フィレンツェ青春第二楽章 ピエロの死 やっぱり…… 自分に言い聞かせたこと 困ったイタリア鉄道 パネトーネ 究極の断・捨・離 カバン一つ マルタの家 都市国家の流れ 移民ージイタン・パパ イタリア給料・年金 イタリアは面白い!おわりに 著者プロフィール石川 輝海(イシカワ テルミ)(著)石川輝海(いしかわ てるみ) 石川愛子(いしかわ あいこ) ◯出身地 ともに名古屋市生まれ ◯年齢 合計148歳 ◯夫婦歴 45年 ◯1年以上生活したところ 輝海:南極、オーストラリア、日本 愛子:イタリア、オーストラリア、日本 ◯職歴 輝海:名古屋学院大学名誉教授 愛子:音楽館主宰 ◯専門 輝海:地質学 愛子:声楽
1650 円 (税込 / 送料別)