「本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ」の商品をご紹介します。

まねき通り十二景 小学館時代小説文庫 / 山本一力 ヤマモトイチリキ 【文庫】

まねき通り十二景 小学館時代小説文庫 / 山本一力 ヤマモトイチリキ 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細言えば伝わる。でも言わなくても伝わる町がある-。深川を東西に走るまねき通り。十四の店が肩を寄せ合うその通りでは、様々な事情を抱えた商い人たちが見栄と心意気をよすがに日々を重ねていた。駄菓子屋を営む徳兵衛は子どもが寄り付かないほどの偏屈者。しかし一度交わした約束は誰が相手でも絶対に守る義理堅い男でもあった。この年の端午の節句にも徳兵衛は名を明かさず、子どもたちへ駄菓子を差し入れるのだが…。その他、亭主の色里通いを見守る豆腐屋女将、祭とあらば商売そっちのけの鰻屋など、深川ならではの粋な面々が織りなす十二ヵ月の人情物語。

704 円 (税込 / 送料別)

しばわんこの和の行事えほん しばわんこの和のこころシリーズ MOEのえほん / 川浦良枝 【絵本】

しばわんこの和の行事えほん しばわんこの和のこころシリーズ MOEのえほん / 川浦良枝 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細お正月、節分、夏まつり。季節の行事の意味や由来を、しばわんこと一緒に遊びながら学びましょう。3歳から。目次 : 1月 睦月-みんなで遊ぶお正月/ 2月 如月-節分は元気に豆まきしよう/ 3月 弥生-きょうは楽しいひなまつり/ 4月 卯月-お花がいっぱい春の野原/ 5月 皐月-端午の節句は元気いっぱい/ 6月 水無月-ころもがえで夏のじゅんび/ 7月 文月-お星様に願おう七夕/ 8月 葉月-ドキドキワクワク夏まつり/ 9月 長月-みんなで遊ぶお月見といもほり/ 10月 神無月-赤勝て白勝て運動会/ 11月 霜月-楽しくお祝い七五三/ 12月 師走-サンタさん来るかなクリスマス

1430 円 (税込 / 送料別)

まねき通り十二景

まねき通り十二景

山本一力/著小学館文庫 Jや01-2 小学館時代小説文庫本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名小学館出版年月2021年02月サイズ267P 15cmISBNコード9784094068726文庫 日本文学 小学館文庫商品説明まねき通り十二景マネキドオリ ジユウニケイ マネキドオリ/12ケイ シヨウガクカン ブンコ J-ヤ-1-2 シヨウガクカン ジダイ シヨウセツ ブンコ言えば伝わる。でも言わなくても伝わる町がある-。深川を東西に走るまねき通り。十四の店が肩を寄せ合うその通りでは、様々な事情を抱えた商い人たちが見栄と心意気をよすがに日々を重ねていた。駄菓子屋を営む徳兵衛は子どもが寄り付かないほどの偏屈者。しかし一度交わした約束は誰が相手でも絶対に守る義理堅い男でもあった。この年の端午の節句にも徳兵衛は名を明かさず、子どもたちへ駄菓子を差し入れるのだが…。その他、亭主の色里通いを見守る豆腐屋女将、祭とあらば商売そっちのけの鰻屋など、深川ならではの粋な面々が織りなす十二ヵ月の人情物語。関連商品山本一力/著※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/02/04

704 円 (税込 / 送料別)

まねき通り十二景

まねき通り十二景

山本一力/著小学館文庫 Jや01-2 小学館時代小説文庫本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名小学館出版年月2021年02月サイズ267P 15cmISBNコード9784094068726文庫 日本文学 小学館文庫まねき通り十二景マネキドオリ ジユウニケイ マネキドオリ/12ケイ シヨウガクカン ブンコ J-ヤ-1-2 シヨウガクカン ジダイ シヨウセツ ブンコ言えば伝わる。でも言わなくても伝わる町がある-。深川を東西に走るまねき通り。十四の店が肩を寄せ合うその通りでは、様々な事情を抱えた商い人たちが見栄と心意気をよすがに日々を重ねていた。駄菓子屋を営む徳兵衛は子どもが寄り付かないほどの偏屈者。しかし一度交わした約束は誰が相手でも絶対に守る義理堅い男でもあった。この年の端午の節句にも徳兵衛は名を明かさず、子どもたちへ駄菓子を差し入れるのだが…。その他、亭主の色里通いを見守る豆腐屋女将、祭とあらば商売そっちのけの鰻屋など、深川ならではの粋な面々が織りなす十二ヵ月の人情物語。関連商品山本一力/著※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/02/04

704 円 (税込 / 送料別)

好古趣味の歴史 江戸東京からたどる / 法政大学江戸東京研究センター 【本】

好古趣味の歴史 江戸東京からたどる / 法政大学江戸東京研究センター 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細人はなぜ過去の記憶を調べ、探し、記録するのか。アイデンティティの確認として、作品世界の羅針盤として、新たな創作の起源として-さまざまな地名から、巷の物売り、名物、芸能・芝居、年中行事まで、往時の事物をめぐるスリリングな知的探究から、ひと昔前の慕わしい江戸の土地と暮らしのすがたが浮かび上がる。江戸、そして東京から好古の営みの歴史を繙く。目次 : 1 知識を集め地理をひもとく(江戸の歴史のたどり方-考証の先達、瀬名貞雄・大久保忠寄と大田南畝/ 「長禄江戸図」と馬琴の地理考証-「神宮」をめぐる混乱/ 〓外歴史文学の“江戸”像-時間・空間の語り方に注目して)/ 2 風俗や慣習の由来を探る(新興都市江戸の事物起源辞典-菊岡沾凉『本朝世事談綺』/ 七兵衛という飴売り-柳亭種彦の考証随筆『還魂紙料』/ 失われた端午の節句「印地打」-日本人と朝鮮人のまなざしから考証する)/ 3 盛時の歌舞伎と遊里の面影を求めて(古画を模す-京伝の草双紙と元禄歌舞伎/ 古画の収集と考証-京伝読本の発想源)/ 4 響き続ける江戸(受け継がれた江戸-高畠藍泉の考証随筆/ 「趣味」(Taste)とは何か-近代の「好古」/ 江戸漢詩の名所詠と永井荷風/ “江戸”をつくりあげた石川淳)

3080 円 (税込 / 送料別)

泉への道 今はもうない? 楽園の日々!![本/雑誌] / 深町瑠理子/著

泉への道 今はもうない? 楽園の日々!![本/雑誌] / 深町瑠理子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>半世紀前の女の子の豊かな世界。昭和30年代に子どもだった、南国高知の山の村の、引っ込み思案の女の子の物語。『楽園の日々』から10年、深町流エッセイ第2弾。<収録内容>春の山の匂い海が見えた桃の節句、端午の節句たんぽぽ保育園のあるお寺ちがや舟の競争菜刃とはめ切りすかんぽ子どもにも本当のことは言えない時がある〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1798329Fukamachi Ruriko / Cho / Izumi He No Michi Ima Ha Mo Nai? Rakuen No Hibi!!メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/03JAN:9784863381070泉への道 今はもうない? 楽園の日々!![本/雑誌] / 深町瑠理子/著2015/03発売

1760 円 (税込 / 送料別)

平凡な男の四季 [ 井上武彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平凡な男の四季 [ 井上武彦 ]

井上武彦 浪速社ヘイボンナ オトコ ノ シキ イノウエ,タケヒコ 発行年月:1988年05月01日 予約締切日:1988年04月24日 ページ数:293p サイズ:単行本 ISBN:9784888542746 年賀状/初詣/初旅/選書/節分/猫の恋/聖バレンタインデー/彼岸に思う/雛祭り/桜と選挙/四月馬鹿/端午の節句/連休/入梅/衣がえと着物/半夏生/七夕/お盆/便所あれこれ/二百十日/映画/田舎の秋/共同募金/文化の日/私の健康法/忘年会/冠婚葬祭〔ほか〕 ともかく、平凡な男にも移ろいいく平凡な四季がある。そして一年間を通じて忘れ得ぬことだってある。…平凡な男が直かに体験し、また聞かされた色々な話である。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1430 円 (税込 / 送料込)

江戸っ子武士道 海舟と南洲 (春陽文庫) [ 城昌幸 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】江戸っ子武士道 海舟と南洲 (春陽文庫) [ 城昌幸 ]

海舟と南洲 春陽文庫 城昌幸 春陽堂書店エドッコ ブシドウ ジョウ,マサユキ 発行年月:1995年05月10日 予約締切日:1995年05月03日 ページ数:245p サイズ:文庫 ISBN:9784394108085 “やっぱり、日本は美しいなあ。”万延元年(1860)五月五日、端午の節句の日、浦賀の港で『咸臨丸』の手摺から身を乗り出すようにして四カ月ぶりに故国日本の山河を眺めているのは、あの歴史的壮挙であるいわゆる遣米使節一行の中の軍艦操練教授方頭取・勝麟太郎その人であったが、船中取調べの浦賀奉行所付与力から、この年三月三日上巳の節句の日の雪の朝、登城の途中で大老井伊掃部頭直弼が水戸藩の浪士たちの襲撃により斬殺されたことを初めて知らされることになった。これ以後、大変革の暴風雨が軍艦奉行の勝海舟を襲うことに…。ー幕末維新、この日本の大難局を勝海舟の“江戸っ子気質”の武士道が救う。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 文庫 小説・エッセイ

512 円 (税込 / 送料込)

おやこ豆 料理人季蔵捕物控 時代小説文庫 / 和田はつ子 【文庫】

おやこ豆 料理人季蔵捕物控 時代小説文庫 / 和田はつ子 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細風薫る初夏、日本橋にある一膳飯屋・塩梅屋を、さと香という艶やかな芸妓が訪ねた。気性がまっすぐで誰からも好かれる彼女だが、理由あって父親と絶縁しているという…。その頃、塩梅屋の主・季蔵は、端午の節句に呉服・太物問屋の京極屋で起きた跡継ぎ殺しについて耳にする。塩梅屋を訪れた同心は、京極屋の主の妾・おいとがお縄になったと語るが-。笹の香りがたまらない粽、父の思い出がつまった空豆、新緑の川面に見立てた葛ひき椀…目にも愉しい初夏の口福の数々が登場する、心温まる大ベストセラーシリーズ、待望の第二十弾。

649 円 (税込 / 送料別)

江戸の子ども 行事とあそび12か月 / 菊地ひと美 【全集・双書】

江戸の子ども 行事とあそび12か月 / 菊地ひと美 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細江戸時代へようこそ。お正月には凧あげ、端午の節句には菖蒲打ち、七夕には回り灯篭…。江戸時代の子どもたちのあそびを月ごとの行事といっしょにおいかけてみましょう。小学校低学年から。

1320 円 (税込 / 送料別)