「本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ」の商品をご紹介します。

たのしく老後もはたらく生き方 [ 豊田有恒 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】たのしく老後もはたらく生き方 [ 豊田有恒 ]

豊田有恒 ビジネス社タノシクロウゴモハタラクイキカタ トヨタアリツネ 発行年月:2022年09月26日 予約締切日:2022年07月15日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784828424354 豊田有恒(トヨタアリツネ) 1938年、群馬県生まれ。島根県立大学名誉教授。若くして日本初のアニメ脚本家の一人として「スーパージェッター」「エイトマン」「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」などで活躍。SF小説群のほか、歴史小説や社会評論などでも多くの作品を書き上げ、特に古代日本を東アジアの動静から解明する手法は、多大な読者の共感を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) わたしが選んだ可能性ー自由業とは/最初は無職と間違えられた/「自由業者の所得の計算は漁師と同じ」で驚いた/わたしを導いてくれた先達たち/私生活だけは、まっとうに/安定した職業の外で生きる、とはどういうことか/趣味が高じれば、それが仕事になる/自分だけの「情報テリトリー」があれば大丈夫/自由業者のカネとモノ/講座で学べ。仲間を作れ/一度しかない人生の残り時間。好きなことに賭けてみよう/立ち位置を変えれば、目の前の世界が広がる お金以外の財産がいっぱい!組織の外で生きてみた、私の選んだ働き方!自由業という超・楽天的な生き方にその秘訣を見出す!日本初アニメクリエイターの仕事術大公開! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ

1540 円 (税込 / 送料込)

筒井康隆全戯曲 1 12人の浮かれる男 / 筒井康隆 ツツイヤスタカ 【本】

筒井康隆全戯曲 1 12人の浮かれる男 / 筒井康隆 ツツイヤスタカ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細作家・筒井康隆の作品群から、 入手が困難な戯曲(シナリオ)作品+αを、 名アンソロジスト・日下三蔵が再編集! 単行本未収録エッセイなども充実した全戯曲集がついに刊行! いまなお第一線で作品を発表し続ける筒井康隆の作品の中から、特に戯曲(&シナリオ)作品に焦点を当て再編集した豪華戯曲集がついに刊行開始です! 第1弾は『12人の浮かれる男』 シドニー・ルメット監督の名作『十二人の怒れる男』へのオマージュとして「もし日本にも陪審員制度が復活したら?」という架空の設定で描かれた法廷劇の傑作。 表題作となるこちらに、単行本未収録となるエッセイを加えた豪華戯曲集。全ツツイスト、必携の書です。 ▼主な収録予定作品 ◎PART 1 『12人の浮かれる男』 ◇関連エッセイ まわり道 作者の心配 ※単行本初収録「スタア」公演に寄せて ※単行本初収録稽古場日記 乞うご期待「スタア」 戯曲「スタア」上演法 ※単行本初収録「スタア」が上演されると聞くと 「スタア」公演に際して 可能的自己の殺人 枠をはずして… ※単行本初収録スタア再演に思う ※単行本初収録◎PART 2 『会長夫人萬歳』※単行本初収録 ◇関連エッセイ 会長夫人萬歳について ※単行本初収録荒唐無稽文化財奇ッ怪陋劣ドタバタ劇-冠婚葬祭葬儀編 ※単行本初収録感不思議阿呆露往来 ※単行本初収録ジャズ犬たち ※単行本初収録筒井が来たりて笛をふく ※単行本初収録▼続刊予定 第2巻 ジーザス・クライスト・トリックスター 第3巻 スイート・ホームズ探偵 第4巻 大魔神 ※収録内容は変更になる可能性がございます。 ☆☆☆本戯曲集の4大特徴☆☆☆ 1. 筒井康隆の著した戯曲(シナリオ)を網羅! 第4巻には伝説の「大魔神」、初期テレビアニメの傑作「スーパージェッター」も! 2. 日下三蔵が、こだわりぬいて選んだ、ここでしか読めない珠玉の作品群がずらり。 3. 単行本への掲載は初となるエッセイも収録! 4. 豪華造本にも注目!▼著者プロフィール 筒井康隆(つつい やすたか) 1934年、大阪生まれ。同志社大学文学部卒。乃村工藝社勤務を経て、デザインスタジオ<ヌル>を設立。60年、SF同人誌「NULL」を発刊、同誌1号に発表の処女作「お助け」が江戸川乱歩に認められ、「宝石」8月号に転載された。65年、上京し専業作家となる。以後、ナンセンスなスラップスティックを中心として、精力的にSF作品を発表。81年、「虚人たち」で第9回泉鏡花賞、87年、「夢の木坂分岐点」で第23回谷崎潤一郎賞、89年、「ヨッパ谷への降下」で第16回川端康成賞、92年、「朝のガスパール」で第12回日本SF大賞、2000年、「わたしのグランパ」で第51回読売文学賞を、それぞれ受賞。02年、紫綬褒章受章。10年、第58回菊池寛賞受賞。他に「時をかける少女」、「七瀬」シリーズ三部作、「虚航船団」、「文学部唯野教授」など傑作多数。現在はホリプロに所属し、俳優としても活躍している。 ▼編者プロフィール 日下三蔵(くさか さんぞう) 1968年、神奈川県生まれ。出版芸術社勤務を経て、SF・ミステリ評論家、フリー編集者として活動。架空の全集を作るというコンセプトのブックガイド『日本SF全集・総解説』(早川書房)の姉妹企画として、アンソロジー『日本SF全集』を編纂中。 編著『天城一の密室犯罪学教程』(日本評論社)は、第5回本格ミステリ大賞(評論・研究部門)を受賞。その他の著書に『ミステリ交差点』(本の雑誌社)、主な編著に、《中村雅楽探偵全集》(創元推理文庫)、《山田風太郎忍法帖短篇全集》(ちくま文庫)、《都筑道夫少年小説コレクション》(本の雑誌社)などがある。

3520 円 (税込 / 送料別)