「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

[書籍] インテリアコーディネーター合格テキスト 第4版【10,000円以上送料無料】(インテリアコーディネーターゴウカクテキストダイヨンハン)

書籍[書籍] インテリアコーディネーター合格テキスト 第4版【10,000円以上送料無料】(インテリアコーディネーターゴウカクテキストダイヨンハン)

ジャンル:書籍出版社:エクスナレッジ弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:◎公式ハンドブック上・下巻の内容を、この1冊で完全網羅!◎◎全国有名書店 インテリアコーディネーター資格受験諸部門累計売上一位!◎「限られた時間で効率よく勉強したい」「練習問題を解きながら、広範囲をまんべんなく復習したい」「用語の意味を、図・イラストでも確認したい」「二次試験や実務でも使える、昨今の話題も押さえておきたい」「赤字シートで隠しながら暗記したい」・・・・・・そんな人におすすめの、迷ったらコレ! の一冊です。(本書に赤字シートは付いていません)・過去10年間の出題内容を徹底分析した問題集付き・13,000人以上の卒業生を輩出する専門学校が執筆。実際の業務に沿った構成だから、頭に入りやすく、覚えやすいのが特徴です■目次・知っておきたいトレンド&ニュースSDGsと住環境オフィス環境の変化プレゼンテーションとリサーチの今住宅性能工場と関連法規の動向・Part 1市場調査・建築とデザインの基礎1?クライアントインタビュー2?環境への取組み3?インテリア関連の法規4?インテリアと造形5?建築とインテリアの歴史6?建築構造の基礎知識7?リフォーム・Part 2住宅の基本とコーディネーション8?平面計画9?室内環境計画10?住宅設備11?内装材とその他の建材12?造作13?エクステリア・Part 3インテリア商材の基本とコーディネーション14?色彩15?照明16?家具17? 寝装・寝具18?ファブリックス19?ウィンドウトリートメント 20?インテリアアクセサリー ・Part 4表現技法と仕事の流れ21?表現技法22?業務・頻出内容 徹底分析問題集こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3520 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 アウトレット商品です。店頭から直送品となります。長く店頭に陳列等していたためパッケージに傷、色あせ等ある場合もありアウトレットとして販売しております。 併売しているため欠品の場合もございます。 本体価格¥2,000ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2022/04/22再版日JANコード9784845637485ISBNコード9784845637485サイズA5ページ数256著者杉山勇司説明クリエイター必携、ロングセラーの新装改訂版!録音とミックスのスペシャリストによる総合解説書【収録内容】-----1 . ■第1章 機材編2 . ≪マイクロフォン≫3 . ◎ダイナミック・マイク4 . ◎コンデンサー・マイク5 . ◎リボン・マイク6 . ◎マイクの機能7 . ◎実際のマイクの選び方8 . ≪コンソール≫9 . ◎スタジオでのシステム10 . ◎コンソールの入力部11 . ◎コンソールの出力部12 . ◎コンソールのその他の機能13 . ≪アウトボード≫14 . ◎マイク・プリアンプ15 . ◎イコライザー16 . ◎ダイナミクス系17 . ◎リバーブ18 . ◎ディレイ19 . ◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20 . ◎自作のススメ21 . ≪レコーダー≫22 . ◎アナログMTR23 . ◎デジタルMTR24 . ◎マスター・レコーダー25 . ≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26 . ◎DAWは仮想スタジオ27 . ◎コンピューターについて28 . ≪モニター・スピーカー≫29 . ◎モニター・スピーカーは音の出口30 . ◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31 . ◎スモール・スピーカーのセッティング32 . ◎モニターのボリューム33 . ◎自宅スタジオでのセッティング34 . ■第2章 レコーディング編35 . ≪プロ・スタジオの特徴≫36 . ◎さまざまなプロ・スタジオ37 . ◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38 . ≪レコーディングの心得≫39 . ◎レコーディングにおいて考慮するべき点40 . ◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41 . ◎エンジニアにとっての感受性とは?42 . ≪ドラムの収録≫43 . ◎マイク1本でのドラムの収録44 . ◎2~3本のマイクでのドラムの収録45 . ◎マルチマイクでのドラムの収録46 . ≪ベースの収録≫47 . ◎ベース・アンプのマイクによる収録48 . ◎エレキベースのライン録音49 . ◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50 . ◎ウッドベースの収録51 . ◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52 . ≪ギターの収録≫53 . ◎エレキギターへのマイキング54 . ◎例外だらけのインダストリアル系55 . ◎アコースティック・ギターへのマイキング56 . ◎アコギにおけるかけ録り57 . ≪ピアノの収録≫58 . ◎マイク1本でのピアノ収録59 . ◎複数のマイクでのピアノ収録60 . ≪ストリングスの収録≫61 . ◎スタジオでのストリングス録り62 . ≪ボーカルの収録≫63 . ◎ボーカル録りの注意点64 . ◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65 . ◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66 . ≪ラインものの収録≫67 . ◎楽器を知ることが重要68 . ◎ケーブルで音が変わる?69 . ≪モニタリングについて≫70 . ◎2ミックスでのモニタリング71 . ◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72 . ■第3章 ミキシング編73 . ≪ミキシング概論≫74 . ◎ラフ・ミックスと完成ミックス75 . ◎ミックスの視覚イメージ76 . ◎ミキシングの基本はボリューム操作77 . ◎レベルについて78 . ≪覚えておきたいテクニック≫79 . ◎賢いコンプレッサーの使い方80 . ◎賢いイコライザーの使い方81 . ◎バス・ドラムとベースのつながり82 . ◎ボーカルとオケをなじませる83 . ◎楽器の定位を決める84 . ◎“音が細いミックス"からの脱却85 . ◎2ミックスの音圧を出す86 . ≪編集テクニック≫87 . ◎演奏ミスやノイズの補正88 . ◎“OKテイク"の作り方89 . ≪ミキシングの流れ≫90 . ◎まずはスピーカーのセッティングから91 . ◎実作業の第一歩は“診断"92 . ◎アウトボードを使ったトリートメント93 . ◎プラグインを使ったミキシング94 . ◎打ち込みのストリングス95 . ◎ボーカルの処理~完成96 . ≪ミキシングの終わりに≫97 . ◎最も重要なマスターの作成98 . ≪音の評価の仕方≫99 . ◎汎用性のある判断基準100 . ◎同時に聴ける音はひとつまで101 . ◎条件をそろえる102 . ◎比較のタイミング103 . ◎モニターの条件104 . ≪自宅で完結する録音≫105 . ◎自宅で録音する際の利点106 . ◎自宅で録音する際の注意点107 . ◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108 . ◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109 . ≪ライブ中継におけるミックス≫110 . ◎ライブ中継とレコーディングの違い111 . ◎他チームとの連携112 . ◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113 . ◎使用機材について..他..【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■第1章 機材編2≪マイクロフォン≫3◎ダイナミック・マイク4◎コンデンサー・マイク5◎リボン・マイク6◎マイクの機能7◎実際のマイクの選び方8≪コンソール≫9◎スタジオでのシステム10◎コンソールの入力部11◎コンソールの出力部12◎コンソールのその他の機能13≪アウトボード≫14◎マイク・プリアンプ15◎イコライザー16◎ダイナミクス系17◎リバーブ18◎ディレイ19◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20◎自作のススメ21≪レコーダー≫22◎アナログMTR23◎デジタルMTR24◎マスター・レコーダー25≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26◎DAWは仮想スタジオ27◎コンピューターについて28≪モニター・スピーカー≫29◎モニター・スピーカーは音の出口30◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31◎スモール・スピーカーのセッティング32◎モニターのボリューム33◎自宅スタジオでのセッティング34■第2章 レコーディング編35≪プロ・スタジオの特徴≫36◎さまざまなプロ・スタジオ37◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38≪レコーディングの心得≫39◎レコーディングにおいて考慮するべき点40◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41◎エンジニアにとっての感受性とは?42≪ドラムの収録≫43◎マイク1本でのドラムの収録44◎2~3本のマイクでのドラムの収録45◎マルチマイクでのドラムの収録46≪ベースの収録≫47◎ベース・アンプのマイクによる収録48◎エレキベースのライン録音49◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50◎ウッドベースの収録51◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52≪ギターの収録≫53◎エレキギターへのマイキング54◎例外だらけのインダストリアル系55◎アコースティック・ギターへのマイキング56◎アコギにおけるかけ録り57≪ピアノの収録≫58◎マイク1本でのピアノ収録59◎複数のマイクでのピアノ収録60≪ストリングスの収録≫61◎スタジオでのストリングス録り62≪ボーカルの収録≫63◎ボーカル録りの注意点64◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66≪ラインものの収録≫67◎楽器を知ることが重要68◎ケーブルで音が変わる?69≪モニタリングについて≫70◎2ミックスでのモニタリング71◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72■第3章 ミキシング編73≪ミキシング概論≫74◎ラフ・ミックスと完成ミックス75◎ミックスの視覚イメージ76◎ミキシングの基本はボリューム操作77◎レベルについて78≪覚えておきたいテクニック≫79◎賢いコンプレッサーの使い方80◎賢いイコライザーの使い方81◎バス・ドラムとベースのつながり82◎ボーカルとオケをなじませる83◎楽器の定位を決める84◎“音が細いミックス"からの脱却85◎2ミックスの音圧を出す86≪編集テクニック≫87◎演奏ミスやノイズの補正88◎“OKテイク"の作り方89≪ミキシングの流れ≫90◎まずはスピーカーのセッティングから91◎実作業の第一歩は“診断"92◎アウトボードを使ったトリートメント93◎プラグインを使ったミキシング94◎打ち込みのストリングス95◎ボーカルの処理~完成96≪ミキシングの終わりに≫97◎最も重要なマスターの作成98≪音の評価の仕方≫99◎汎用性のある判断基準100◎同時に聴ける音はひとつまで101◎条件をそろえる102◎比較のタイミング103◎モニターの条件104≪自宅で完結する録音≫105◎自宅で録音する際の利点106◎自宅で録音する際の注意点107◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109≪ライブ中継におけるミックス≫110◎ライブ中継とレコーディングの違い111◎他チームとの連携112◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113◎使用機材について114■コラム115◎リファレンス・ディスク116◎エンジニアになるには117◎マスタリングについて118■APPENDIX119◎必聴ディスク・ガイド120◎ミニ用語集

2200 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 アウトレット商品です。店頭から直送品となります。長く店頭に陳列等していたためパッケージに傷、色あせ等ある場合もありアウトレットとして販売しております。 併売しているため欠品の場合もございます。 本体価格¥2,000ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2022/04/22再版日JANコード9784845637485ISBNコード9784845637485サイズA5ページ数256著者杉山勇司説明クリエイター必携、ロングセラーの新装改訂版!録音とミックスのスペシャリストによる総合解説書【収録内容】-----1 . ■第1章 機材編2 . ≪マイクロフォン≫3 . ◎ダイナミック・マイク4 . ◎コンデンサー・マイク5 . ◎リボン・マイク6 . ◎マイクの機能7 . ◎実際のマイクの選び方8 . ≪コンソール≫9 . ◎スタジオでのシステム10 . ◎コンソールの入力部11 . ◎コンソールの出力部12 . ◎コンソールのその他の機能13 . ≪アウトボード≫14 . ◎マイク・プリアンプ15 . ◎イコライザー16 . ◎ダイナミクス系17 . ◎リバーブ18 . ◎ディレイ19 . ◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20 . ◎自作のススメ21 . ≪レコーダー≫22 . ◎アナログMTR23 . ◎デジタルMTR24 . ◎マスター・レコーダー25 . ≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26 . ◎DAWは仮想スタジオ27 . ◎コンピューターについて28 . ≪モニター・スピーカー≫29 . ◎モニター・スピーカーは音の出口30 . ◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31 . ◎スモール・スピーカーのセッティング32 . ◎モニターのボリューム33 . ◎自宅スタジオでのセッティング34 . ■第2章 レコーディング編35 . ≪プロ・スタジオの特徴≫36 . ◎さまざまなプロ・スタジオ37 . ◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38 . ≪レコーディングの心得≫39 . ◎レコーディングにおいて考慮するべき点40 . ◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41 . ◎エンジニアにとっての感受性とは?42 . ≪ドラムの収録≫43 . ◎マイク1本でのドラムの収録44 . ◎2~3本のマイクでのドラムの収録45 . ◎マルチマイクでのドラムの収録46 . ≪ベースの収録≫47 . ◎ベース・アンプのマイクによる収録48 . ◎エレキベースのライン録音49 . ◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50 . ◎ウッドベースの収録51 . ◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52 . ≪ギターの収録≫53 . ◎エレキギターへのマイキング54 . ◎例外だらけのインダストリアル系55 . ◎アコースティック・ギターへのマイキング56 . ◎アコギにおけるかけ録り57 . ≪ピアノの収録≫58 . ◎マイク1本でのピアノ収録59 . ◎複数のマイクでのピアノ収録60 . ≪ストリングスの収録≫61 . ◎スタジオでのストリングス録り62 . ≪ボーカルの収録≫63 . ◎ボーカル録りの注意点64 . ◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65 . ◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66 . ≪ラインものの収録≫67 . ◎楽器を知ることが重要68 . ◎ケーブルで音が変わる?69 . ≪モニタリングについて≫70 . ◎2ミックスでのモニタリング71 . ◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72 . ■第3章 ミキシング編73 . ≪ミキシング概論≫74 . ◎ラフ・ミックスと完成ミックス75 . ◎ミックスの視覚イメージ76 . ◎ミキシングの基本はボリューム操作77 . ◎レベルについて78 . ≪覚えておきたいテクニック≫79 . ◎賢いコンプレッサーの使い方80 . ◎賢いイコライザーの使い方81 . ◎バス・ドラムとベースのつながり82 . ◎ボーカルとオケをなじませる83 . ◎楽器の定位を決める84 . ◎“音が細いミックス"からの脱却85 . ◎2ミックスの音圧を出す86 . ≪編集テクニック≫87 . ◎演奏ミスやノイズの補正88 . ◎“OKテイク"の作り方89 . ≪ミキシングの流れ≫90 . ◎まずはスピーカーのセッティングから91 . ◎実作業の第一歩は“診断"92 . ◎アウトボードを使ったトリートメント93 . ◎プラグインを使ったミキシング94 . ◎打ち込みのストリングス95 . ◎ボーカルの処理~完成96 . ≪ミキシングの終わりに≫97 . ◎最も重要なマスターの作成98 . ≪音の評価の仕方≫99 . ◎汎用性のある判断基準100 . ◎同時に聴ける音はひとつまで101 . ◎条件をそろえる102 . ◎比較のタイミング103 . ◎モニターの条件104 . ≪自宅で完結する録音≫105 . ◎自宅で録音する際の利点106 . ◎自宅で録音する際の注意点107 . ◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108 . ◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109 . ≪ライブ中継におけるミックス≫110 . ◎ライブ中継とレコーディングの違い111 . ◎他チームとの連携112 . ◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113 . ◎使用機材について..他..【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■第1章 機材編2≪マイクロフォン≫3◎ダイナミック・マイク4◎コンデンサー・マイク5◎リボン・マイク6◎マイクの機能7◎実際のマイクの選び方8≪コンソール≫9◎スタジオでのシステム10◎コンソールの入力部11◎コンソールの出力部12◎コンソールのその他の機能13≪アウトボード≫14◎マイク・プリアンプ15◎イコライザー16◎ダイナミクス系17◎リバーブ18◎ディレイ19◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20◎自作のススメ21≪レコーダー≫22◎アナログMTR23◎デジタルMTR24◎マスター・レコーダー25≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26◎DAWは仮想スタジオ27◎コンピューターについて28≪モニター・スピーカー≫29◎モニター・スピーカーは音の出口30◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31◎スモール・スピーカーのセッティング32◎モニターのボリューム33◎自宅スタジオでのセッティング34■第2章 レコーディング編35≪プロ・スタジオの特徴≫36◎さまざまなプロ・スタジオ37◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38≪レコーディングの心得≫39◎レコーディングにおいて考慮するべき点40◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41◎エンジニアにとっての感受性とは?42≪ドラムの収録≫43◎マイク1本でのドラムの収録44◎2~3本のマイクでのドラムの収録45◎マルチマイクでのドラムの収録46≪ベースの収録≫47◎ベース・アンプのマイクによる収録48◎エレキベースのライン録音49◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50◎ウッドベースの収録51◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52≪ギターの収録≫53◎エレキギターへのマイキング54◎例外だらけのインダストリアル系55◎アコースティック・ギターへのマイキング56◎アコギにおけるかけ録り57≪ピアノの収録≫58◎マイク1本でのピアノ収録59◎複数のマイクでのピアノ収録60≪ストリングスの収録≫61◎スタジオでのストリングス録り62≪ボーカルの収録≫63◎ボーカル録りの注意点64◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66≪ラインものの収録≫67◎楽器を知ることが重要68◎ケーブルで音が変わる?69≪モニタリングについて≫70◎2ミックスでのモニタリング71◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72■第3章 ミキシング編73≪ミキシング概論≫74◎ラフ・ミックスと完成ミックス75◎ミックスの視覚イメージ76◎ミキシングの基本はボリューム操作77◎レベルについて78≪覚えておきたいテクニック≫79◎賢いコンプレッサーの使い方80◎賢いイコライザーの使い方81◎バス・ドラムとベースのつながり82◎ボーカルとオケをなじませる83◎楽器の定位を決める84◎“音が細いミックス"からの脱却85◎2ミックスの音圧を出す86≪編集テクニック≫87◎演奏ミスやノイズの補正88◎“OKテイク"の作り方89≪ミキシングの流れ≫90◎まずはスピーカーのセッティングから91◎実作業の第一歩は“診断"92◎アウトボードを使ったトリートメント93◎プラグインを使ったミキシング94◎打ち込みのストリングス95◎ボーカルの処理~完成96≪ミキシングの終わりに≫97◎最も重要なマスターの作成98≪音の評価の仕方≫99◎汎用性のある判断基準100◎同時に聴ける音はひとつまで101◎条件をそろえる102◎比較のタイミング103◎モニターの条件104≪自宅で完結する録音≫105◎自宅で録音する際の利点106◎自宅で録音する際の注意点107◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109≪ライブ中継におけるミックス≫110◎ライブ中継とレコーディングの違い111◎他チームとの連携112◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113◎使用機材について114■コラム115◎リファレンス・ディスク116◎エンジニアになるには117◎マスタリングについて118■APPENDIX119◎必聴ディスク・ガイド120◎ミニ用語集

2200 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 アウトレット商品です。店頭から直送品となります。長く店頭に陳列等していたためパッケージに傷、色あせ等ある場合もありアウトレットとして販売しております。 併売しているため欠品の場合もございます。 本体価格¥2,000ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2022/04/22再版日JANコード9784845637485ISBNコード9784845637485サイズA5ページ数256著者杉山勇司説明クリエイター必携、ロングセラーの新装改訂版!録音とミックスのスペシャリストによる総合解説書【収録内容】-----1 . ■第1章 機材編2 . ≪マイクロフォン≫3 . ◎ダイナミック・マイク4 . ◎コンデンサー・マイク5 . ◎リボン・マイク6 . ◎マイクの機能7 . ◎実際のマイクの選び方8 . ≪コンソール≫9 . ◎スタジオでのシステム10 . ◎コンソールの入力部11 . ◎コンソールの出力部12 . ◎コンソールのその他の機能13 . ≪アウトボード≫14 . ◎マイク・プリアンプ15 . ◎イコライザー16 . ◎ダイナミクス系17 . ◎リバーブ18 . ◎ディレイ19 . ◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20 . ◎自作のススメ21 . ≪レコーダー≫22 . ◎アナログMTR23 . ◎デジタルMTR24 . ◎マスター・レコーダー25 . ≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26 . ◎DAWは仮想スタジオ27 . ◎コンピューターについて28 . ≪モニター・スピーカー≫29 . ◎モニター・スピーカーは音の出口30 . ◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31 . ◎スモール・スピーカーのセッティング32 . ◎モニターのボリューム33 . ◎自宅スタジオでのセッティング34 . ■第2章 レコーディング編35 . ≪プロ・スタジオの特徴≫36 . ◎さまざまなプロ・スタジオ37 . ◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38 . ≪レコーディングの心得≫39 . ◎レコーディングにおいて考慮するべき点40 . ◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41 . ◎エンジニアにとっての感受性とは?42 . ≪ドラムの収録≫43 . ◎マイク1本でのドラムの収録44 . ◎2~3本のマイクでのドラムの収録45 . ◎マルチマイクでのドラムの収録46 . ≪ベースの収録≫47 . ◎ベース・アンプのマイクによる収録48 . ◎エレキベースのライン録音49 . ◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50 . ◎ウッドベースの収録51 . ◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52 . ≪ギターの収録≫53 . ◎エレキギターへのマイキング54 . ◎例外だらけのインダストリアル系55 . ◎アコースティック・ギターへのマイキング56 . ◎アコギにおけるかけ録り57 . ≪ピアノの収録≫58 . ◎マイク1本でのピアノ収録59 . ◎複数のマイクでのピアノ収録60 . ≪ストリングスの収録≫61 . ◎スタジオでのストリングス録り62 . ≪ボーカルの収録≫63 . ◎ボーカル録りの注意点64 . ◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65 . ◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66 . ≪ラインものの収録≫67 . ◎楽器を知ることが重要68 . ◎ケーブルで音が変わる?69 . ≪モニタリングについて≫70 . ◎2ミックスでのモニタリング71 . ◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72 . ■第3章 ミキシング編73 . ≪ミキシング概論≫74 . ◎ラフ・ミックスと完成ミックス75 . ◎ミックスの視覚イメージ76 . ◎ミキシングの基本はボリューム操作77 . ◎レベルについて78 . ≪覚えておきたいテクニック≫79 . ◎賢いコンプレッサーの使い方80 . ◎賢いイコライザーの使い方81 . ◎バス・ドラムとベースのつながり82 . ◎ボーカルとオケをなじませる83 . ◎楽器の定位を決める84 . ◎“音が細いミックス"からの脱却85 . ◎2ミックスの音圧を出す86 . ≪編集テクニック≫87 . ◎演奏ミスやノイズの補正88 . ◎“OKテイク"の作り方89 . ≪ミキシングの流れ≫90 . ◎まずはスピーカーのセッティングから91 . ◎実作業の第一歩は“診断"92 . ◎アウトボードを使ったトリートメント93 . ◎プラグインを使ったミキシング94 . ◎打ち込みのストリングス95 . ◎ボーカルの処理~完成96 . ≪ミキシングの終わりに≫97 . ◎最も重要なマスターの作成98 . ≪音の評価の仕方≫99 . ◎汎用性のある判断基準100 . ◎同時に聴ける音はひとつまで101 . ◎条件をそろえる102 . ◎比較のタイミング103 . ◎モニターの条件104 . ≪自宅で完結する録音≫105 . ◎自宅で録音する際の利点106 . ◎自宅で録音する際の注意点107 . ◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108 . ◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109 . ≪ライブ中継におけるミックス≫110 . ◎ライブ中継とレコーディングの違い111 . ◎他チームとの連携112 . ◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113 . ◎使用機材について..他..【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■第1章 機材編2≪マイクロフォン≫3◎ダイナミック・マイク4◎コンデンサー・マイク5◎リボン・マイク6◎マイクの機能7◎実際のマイクの選び方8≪コンソール≫9◎スタジオでのシステム10◎コンソールの入力部11◎コンソールの出力部12◎コンソールのその他の機能13≪アウトボード≫14◎マイク・プリアンプ15◎イコライザー16◎ダイナミクス系17◎リバーブ18◎ディレイ19◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20◎自作のススメ21≪レコーダー≫22◎アナログMTR23◎デジタルMTR24◎マスター・レコーダー25≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26◎DAWは仮想スタジオ27◎コンピューターについて28≪モニター・スピーカー≫29◎モニター・スピーカーは音の出口30◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31◎スモール・スピーカーのセッティング32◎モニターのボリューム33◎自宅スタジオでのセッティング34■第2章 レコーディング編35≪プロ・スタジオの特徴≫36◎さまざまなプロ・スタジオ37◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38≪レコーディングの心得≫39◎レコーディングにおいて考慮するべき点40◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41◎エンジニアにとっての感受性とは?42≪ドラムの収録≫43◎マイク1本でのドラムの収録44◎2~3本のマイクでのドラムの収録45◎マルチマイクでのドラムの収録46≪ベースの収録≫47◎ベース・アンプのマイクによる収録48◎エレキベースのライン録音49◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50◎ウッドベースの収録51◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52≪ギターの収録≫53◎エレキギターへのマイキング54◎例外だらけのインダストリアル系55◎アコースティック・ギターへのマイキング56◎アコギにおけるかけ録り57≪ピアノの収録≫58◎マイク1本でのピアノ収録59◎複数のマイクでのピアノ収録60≪ストリングスの収録≫61◎スタジオでのストリングス録り62≪ボーカルの収録≫63◎ボーカル録りの注意点64◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66≪ラインものの収録≫67◎楽器を知ることが重要68◎ケーブルで音が変わる?69≪モニタリングについて≫70◎2ミックスでのモニタリング71◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72■第3章 ミキシング編73≪ミキシング概論≫74◎ラフ・ミックスと完成ミックス75◎ミックスの視覚イメージ76◎ミキシングの基本はボリューム操作77◎レベルについて78≪覚えておきたいテクニック≫79◎賢いコンプレッサーの使い方80◎賢いイコライザーの使い方81◎バス・ドラムとベースのつながり82◎ボーカルとオケをなじませる83◎楽器の定位を決める84◎“音が細いミックス"からの脱却85◎2ミックスの音圧を出す86≪編集テクニック≫87◎演奏ミスやノイズの補正88◎“OKテイク"の作り方89≪ミキシングの流れ≫90◎まずはスピーカーのセッティングから91◎実作業の第一歩は“診断"92◎アウトボードを使ったトリートメント93◎プラグインを使ったミキシング94◎打ち込みのストリングス95◎ボーカルの処理~完成96≪ミキシングの終わりに≫97◎最も重要なマスターの作成98≪音の評価の仕方≫99◎汎用性のある判断基準100◎同時に聴ける音はひとつまで101◎条件をそろえる102◎比較のタイミング103◎モニターの条件104≪自宅で完結する録音≫105◎自宅で録音する際の利点106◎自宅で録音する際の注意点107◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109≪ライブ中継におけるミックス≫110◎ライブ中継とレコーディングの違い111◎他チームとの連携112◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113◎使用機材について114■コラム115◎リファレンス・ディスク116◎エンジニアになるには117◎マスタリングについて118■APPENDIX119◎必聴ディスク・ガイド120◎ミニ用語集

2200 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 アウトレット商品です。店頭から直送品となります。長く店頭に陳列等していたためパッケージに傷、色あせ等ある場合もありアウトレットとして販売しております。 併売しているため欠品の場合もございます。 本体価格¥2,000ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2022/04/22再版日JANコード9784845637485ISBNコード9784845637485サイズA5ページ数256著者杉山勇司説明クリエイター必携、ロングセラーの新装改訂版!録音とミックスのスペシャリストによる総合解説書【収録内容】-----1 . ■第1章 機材編2 . ≪マイクロフォン≫3 . ◎ダイナミック・マイク4 . ◎コンデンサー・マイク5 . ◎リボン・マイク6 . ◎マイクの機能7 . ◎実際のマイクの選び方8 . ≪コンソール≫9 . ◎スタジオでのシステム10 . ◎コンソールの入力部11 . ◎コンソールの出力部12 . ◎コンソールのその他の機能13 . ≪アウトボード≫14 . ◎マイク・プリアンプ15 . ◎イコライザー16 . ◎ダイナミクス系17 . ◎リバーブ18 . ◎ディレイ19 . ◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20 . ◎自作のススメ21 . ≪レコーダー≫22 . ◎アナログMTR23 . ◎デジタルMTR24 . ◎マスター・レコーダー25 . ≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26 . ◎DAWは仮想スタジオ27 . ◎コンピューターについて28 . ≪モニター・スピーカー≫29 . ◎モニター・スピーカーは音の出口30 . ◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31 . ◎スモール・スピーカーのセッティング32 . ◎モニターのボリューム33 . ◎自宅スタジオでのセッティング34 . ■第2章 レコーディング編35 . ≪プロ・スタジオの特徴≫36 . ◎さまざまなプロ・スタジオ37 . ◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38 . ≪レコーディングの心得≫39 . ◎レコーディングにおいて考慮するべき点40 . ◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41 . ◎エンジニアにとっての感受性とは?42 . ≪ドラムの収録≫43 . ◎マイク1本でのドラムの収録44 . ◎2~3本のマイクでのドラムの収録45 . ◎マルチマイクでのドラムの収録46 . ≪ベースの収録≫47 . ◎ベース・アンプのマイクによる収録48 . ◎エレキベースのライン録音49 . ◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50 . ◎ウッドベースの収録51 . ◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52 . ≪ギターの収録≫53 . ◎エレキギターへのマイキング54 . ◎例外だらけのインダストリアル系55 . ◎アコースティック・ギターへのマイキング56 . ◎アコギにおけるかけ録り57 . ≪ピアノの収録≫58 . ◎マイク1本でのピアノ収録59 . ◎複数のマイクでのピアノ収録60 . ≪ストリングスの収録≫61 . ◎スタジオでのストリングス録り62 . ≪ボーカルの収録≫63 . ◎ボーカル録りの注意点64 . ◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65 . ◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66 . ≪ラインものの収録≫67 . ◎楽器を知ることが重要68 . ◎ケーブルで音が変わる?69 . ≪モニタリングについて≫70 . ◎2ミックスでのモニタリング71 . ◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72 . ■第3章 ミキシング編73 . ≪ミキシング概論≫74 . ◎ラフ・ミックスと完成ミックス75 . ◎ミックスの視覚イメージ76 . ◎ミキシングの基本はボリューム操作77 . ◎レベルについて78 . ≪覚えておきたいテクニック≫79 . ◎賢いコンプレッサーの使い方80 . ◎賢いイコライザーの使い方81 . ◎バス・ドラムとベースのつながり82 . ◎ボーカルとオケをなじませる83 . ◎楽器の定位を決める84 . ◎“音が細いミックス"からの脱却85 . ◎2ミックスの音圧を出す86 . ≪編集テクニック≫87 . ◎演奏ミスやノイズの補正88 . ◎“OKテイク"の作り方89 . ≪ミキシングの流れ≫90 . ◎まずはスピーカーのセッティングから91 . ◎実作業の第一歩は“診断"92 . ◎アウトボードを使ったトリートメント93 . ◎プラグインを使ったミキシング94 . ◎打ち込みのストリングス95 . ◎ボーカルの処理~完成96 . ≪ミキシングの終わりに≫97 . ◎最も重要なマスターの作成98 . ≪音の評価の仕方≫99 . ◎汎用性のある判断基準100 . ◎同時に聴ける音はひとつまで101 . ◎条件をそろえる102 . ◎比較のタイミング103 . ◎モニターの条件104 . ≪自宅で完結する録音≫105 . ◎自宅で録音する際の利点106 . ◎自宅で録音する際の注意点107 . ◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108 . ◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109 . ≪ライブ中継におけるミックス≫110 . ◎ライブ中継とレコーディングの違い111 . ◎他チームとの連携112 . ◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113 . ◎使用機材について..他..【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■第1章 機材編2≪マイクロフォン≫3◎ダイナミック・マイク4◎コンデンサー・マイク5◎リボン・マイク6◎マイクの機能7◎実際のマイクの選び方8≪コンソール≫9◎スタジオでのシステム10◎コンソールの入力部11◎コンソールの出力部12◎コンソールのその他の機能13≪アウトボード≫14◎マイク・プリアンプ15◎イコライザー16◎ダイナミクス系17◎リバーブ18◎ディレイ19◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20◎自作のススメ21≪レコーダー≫22◎アナログMTR23◎デジタルMTR24◎マスター・レコーダー25≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26◎DAWは仮想スタジオ27◎コンピューターについて28≪モニター・スピーカー≫29◎モニター・スピーカーは音の出口30◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31◎スモール・スピーカーのセッティング32◎モニターのボリューム33◎自宅スタジオでのセッティング34■第2章 レコーディング編35≪プロ・スタジオの特徴≫36◎さまざまなプロ・スタジオ37◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38≪レコーディングの心得≫39◎レコーディングにおいて考慮するべき点40◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41◎エンジニアにとっての感受性とは?42≪ドラムの収録≫43◎マイク1本でのドラムの収録44◎2~3本のマイクでのドラムの収録45◎マルチマイクでのドラムの収録46≪ベースの収録≫47◎ベース・アンプのマイクによる収録48◎エレキベースのライン録音49◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50◎ウッドベースの収録51◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52≪ギターの収録≫53◎エレキギターへのマイキング54◎例外だらけのインダストリアル系55◎アコースティック・ギターへのマイキング56◎アコギにおけるかけ録り57≪ピアノの収録≫58◎マイク1本でのピアノ収録59◎複数のマイクでのピアノ収録60≪ストリングスの収録≫61◎スタジオでのストリングス録り62≪ボーカルの収録≫63◎ボーカル録りの注意点64◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66≪ラインものの収録≫67◎楽器を知ることが重要68◎ケーブルで音が変わる?69≪モニタリングについて≫70◎2ミックスでのモニタリング71◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72■第3章 ミキシング編73≪ミキシング概論≫74◎ラフ・ミックスと完成ミックス75◎ミックスの視覚イメージ76◎ミキシングの基本はボリューム操作77◎レベルについて78≪覚えておきたいテクニック≫79◎賢いコンプレッサーの使い方80◎賢いイコライザーの使い方81◎バス・ドラムとベースのつながり82◎ボーカルとオケをなじませる83◎楽器の定位を決める84◎“音が細いミックス"からの脱却85◎2ミックスの音圧を出す86≪編集テクニック≫87◎演奏ミスやノイズの補正88◎“OKテイク"の作り方89≪ミキシングの流れ≫90◎まずはスピーカーのセッティングから91◎実作業の第一歩は“診断"92◎アウトボードを使ったトリートメント93◎プラグインを使ったミキシング94◎打ち込みのストリングス95◎ボーカルの処理~完成96≪ミキシングの終わりに≫97◎最も重要なマスターの作成98≪音の評価の仕方≫99◎汎用性のある判断基準100◎同時に聴ける音はひとつまで101◎条件をそろえる102◎比較のタイミング103◎モニターの条件104≪自宅で完結する録音≫105◎自宅で録音する際の利点106◎自宅で録音する際の注意点107◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109≪ライブ中継におけるミックス≫110◎ライブ中継とレコーディングの違い111◎他チームとの連携112◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113◎使用機材について114■コラム115◎リファレンス・ディスク116◎エンジニアになるには117◎マスタリングについて118■APPENDIX119◎必聴ディスク・ガイド120◎ミニ用語集

2200 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 19 地球の歩き方 ARUCO スリランカ 2025~2026【10,000円以上送料無料】(ジュウキュウチキュウノアルキカタアルコスリランカニセンニジュウゴ)

書籍[書籍] 19 地球の歩き方 ARUCO スリランカ 2025~2026【10,000円以上送料無料】(ジュウキュウチキュウノアルキカタアルコスリランカニセンニジュウゴ)

ジャンル:書籍出版社:(株)学研プラス[書籍]弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:アーユルヴェーダにバワによるトロピカル建築、数々の世界遺産など魅力いっぱいのスリランカ。必見の観光地はもちろん、きっと特別な思い出になるフォトジェニックな列車旅、紅茶プラッキング、ライス&カリー教室など、スリランカを何倍も楽しめるプチぼうけんプランもご紹介!本書には以下の内容が収録されています。★巻頭特集・ジャングルに眠る「空中宮殿」のヒミツを探しに世界遺産シーギリヤ・ロックにのぼっちゃお・aruco編集部厳選9軒inコロンボ アーユルヴェーダなショッピング・デイ!・スリランカのおかあさんに教わる いちばんおいしいライス&カリー!・占星術が教えてくれる私の運勢 宝石の国でマイパワーストーン選び!・海辺の城塞都市ゴール旧市街に残る コロニアルなモチーフを探そ・茶畑を走り抜ける絶景トリップ! 高原列車で、スリランカの車窓から・スリランカといえば、やっぱり紅茶!ヌワラ・エリアで紅茶尽くしのバカンス・野生の王国スリランカでサファリ体験! ヤーラの森でレパードを探せ!・夏はキャンディへGO! スリランカいちのお祭り「ペラヘラ祭」完全攻略ガイド★PICK UP【1】トリートメントざんまいしちゃう? スリランカのアーユルヴェーダ旅スリランカには本格的なアーユルヴェーダを体験できる専門リゾートやスパがたくさんあり、「心身ともにリラックスできる」とリピーター続出中! aruco厳選のおこもりリゾートはもちろん、気軽にアーユルヴェーダが体験できる日帰りスパやコスメ、さらに町の名医に診てもらう本格的なクリニックまで、徹底紹介します。【2】アートな世界が楽しめる ジェフリー・バワのホテルに泊まろう! 世界的にみてもハイレベルなリゾートがたくさんあるスリランカ。なかでもトロピカルリゾート建築の巨匠ジェフリー・バワのホテルに泊まれるのはスリランカならではの楽しみ。★各エリアのグルメ・ショッピング・観光・ホテル情報・コロンボ&ニゴンボおいしい、カワイイ、新しいが見つかる! ・キャンディ&高原地帯緑あふれる古都&香り高い紅茶に癒やされる・文化三角地帯仏教の足跡をたどる世界遺産トリップ! ・ゴール&南西海岸ビーチに来たら、バカンス満喫!★旅の基本情報入出国の方法、お金や通信のことなど旅するうえで気になるポイントを徹底解説。スリランカの文化や歴史もここでチェック!◎別冊MAP付き予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1760 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 下川路さやかの世界一やさしいアロマテラピー検定1級・2級 テキスト&問題集【10,000円以上送料無料】(シモカワジサヤカノセカイイチヤサシイアロマテラピーケンテイイッキュ)

書籍[書籍] 下川路さやかの世界一やさしいアロマテラピー検定1級・2級 テキスト&問題集【10,000円以上送料無料】(シモカワジサヤカノセカイイチヤサシイアロマテラピーケンテイイッキュ)

ジャンル:書籍出版社:角川書店弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:指導実績3,000人超のトップ講師がやさしく解説! 合格に必要な知識はもちろん、アロマテラピーを楽しくしっかり実践する力が身につきます!【本書の7大特長】1. 暗記に便利! 「赤シート」付き 2. インターネット試験にも対応! 2020年以降、行われているのはネット試験のみ。あらかじめ対策を立てておきたいポイントを紹介。 模擬テストにもチャレンジできます。3. 「レッスン動画」 クリームなどの作り方、トリートメント(マッサージ)の方法やコツなどを紹介! 下川路講師のやさしいレッスンで初学者でもスッキリわかります。4. 実践力がつく「模擬テスト」 2級1回、1級2回分とたっぷり付いています。解答用紙も付属。 5. 別冊『精油ガイド』 フルカラー76ページのビジュアル・ミニ事典。検定対策にはもちろん、アロマテラピーを楽しむうえでも心強い1冊です。6. 「重要ポイント丸暗記ブック」 赤シート対応。試験直前にはもちろん、ふだんの勉強にもバッチリ役立ちます(別冊式ではありません)。7.「1問1答」 各章末には復習テストとして、「1問1答」が付いています。すきま時間や直前対策の強い味方。効率よく学習できます。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1980 円 (税込 / 送料別)

シン・リンパドレナージュの全身ドレナージュ / BABジャパン

シン・リンパドレナージュの全身ドレナージュ / BABジャパン

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】「リンパを流す」から、「道を作れば、リンパは自然と流れる」へ?アプローチする筋肉が解剖図で一目瞭然!!?世界一わかりやすい 解剖生理解説!!むくみやセルライトの解消には、筋肉にフォーカスする必要があると気づき、筋肉を整えるさまざまな手わざを学びました。一方、深層リンパと浅層リンパについて学べる講座がなかなか見つからず、リンパ学研究の医師の書籍、論文などからリンパの解剖生理について学びを得ました。こうしたさまざまな学びから試行錯誤を繰り返して生まれたのが、「リンパの通り道を作ればリンパは流れる」をテーマに考案したメソッドです。セラピスト、エステティシャン、整体師、インストラクターなど、美と健康のための学びを深めたい方に、ぜひ手にとっていただきたいと思います。--古瀧さゆりCONTENTS●Chapter1:手わざ(仰向け)1電磁波流し2胸から腕にかけてリンパの通り道を作る3胸と腕を緩め整えてリンパの通り道を作る4腹直筋を緩め整えてリンパの通り道を作る5前太ももを緩め整えてリンパの通り道を作る6ふくらはぎを緩め整えてリンパの通り道を作る7足の甲のリンパの通り道を作る8足指のリンパの通り道を作る●Chapter2:オイルトリートメント(仰向け)1リンパのゴール 鎖骨周辺のリンパの通り道を作る2首のリンパの通り道を作る3腋窩リンパ節 圧迫の解放4二の腕のリンパの通り道を作る5リンパのゴール 鎖骨周辺と腕全体のリンパの通り道を作る6腕のドレナージュ7呼吸ポンプケア8鼠径リンパ節の圧迫解放9前太もものリンパの通り道を作る10脛のリンパの通り道を作る11足の甲のリンパの通り道を作る12足前面のリンパを流す●Chapter3:手わざ(うつ伏せ)1電磁波流し2肩のリンパの通り道を作る3二の腕のリンパの通り道を作る4背中のリンパの通り道を作る5臀部のリンパの通り道を作る6太ももとふくらはぎのリンパの通り道を作る7アキレス腱を緩め整える●Chapter4:オイルトリートメント(うつ伏せ)1腋窩リンパ節の開放2肩首のリンパの通り道を作る3背中のリンパの通り道を作る4背中全体のリンパの通り道を作る5肩甲骨周辺のリンパの通り道を作る6腕のリンパの通り道を作る7腕のドレナージュ8背中から腰にかけてリンパの通り道を作る9腰周辺のリンパの通り道を作る10臀部のリンパの通り道を作る11太もも裏面・ふくらはぎのリンパの通り道を作る12アキレス腱へのアプローチ13背面全体のリンパドレナージュ・古瀧 さゆり・総ページ数:50・ISBNコード:9784814203925・出版年月日:2021/05/10【島村管理コード:15120240719】

5500 円 (税込 / 送料別)

逆転発想から生まれたシン・リンパドレナージュ / BABジャパン

逆転発想から生まれたシン・リンパドレナージュ / BABジャパン

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】「リンパを流す」から、「道を作れば、リンパは自然と流れる」へアプローチする筋肉が解剖図で一目瞭然!!イラストを多用した、世界一わかりやすい 解剖生理解説!!むくみやセルライトの解消には、筋肉にフォーカスする必要があると気づき、筋肉を整えるさまざまな手わざを学びました。 一方、深層リンパと浅層リンパについて学べる講座がなかなか見つからず、リンパ学研究の医師の書籍、論文などからリンパの解剖生理について学びを得ました。 こうしたさまざまな学びから試行錯誤を繰り返して生まれたのが、「リンパの通り道を作ればリンパは流れる」をテーマに考案したメソッドです。 セラピスト、エステティシャン、整体師、インストラクターなど、美と健康のための学びを深めたい方に、ぜひ手にとっていただきたいと思います。「リンパの通り道を作る」施術は、皮下脂肪組織のセルライトと、筋肉層の新層リンパにアプローチ!セルライトを解消し、リンパが自然と流れる画期的なメソッド!!CONTENTS●第一章恥ずかしくて・・・・・・今さら聞けない血管のことまずは「血管」 基本の「き」からはじめましょう動脈の仕事静脈の仕事「静脈還流」??呼吸や身体の動きが作る静脈の流れすごいぞ! 毛細血管のミラクル*コラム 幽霊になった血管!?●第二章 リンパは、道を作れば自然と流れるオイルリンパドレナージュの目的としくみ従来のオイルリンパドレナージュの手順*コラム 「肉質」について手順が逆? 新発想「ボディドレ」リンパの通り道ができればリンパは流れるリンパは「粗大ゴミ収集車」リンパが必ず立ち寄る「道の駅・サービスエリア」リンパの流れを妨げる原因を取り除く*コラム 乳び槽とは[ボディドレ]の特徴[ボディドレ]のまとめ*コラム ボディドレ導入事例リンパの縄張り!? リンパ分水嶺「粗大ゴミ収集車」のすごい役割身体を守る免疫細胞たちの連携プレーリンパ節ではすごいことが起こっている!働きもののアルブミンリンパ節の豆知識まとめ「血液が流れるリンパ節」がある主役は腸コアリンパ。脇役は?腸のむくみがリンパの流れを邪魔していた[コツドレ]の特徴[コツドレ]のまとめ*コラム [コツドレ]開発秘話*コラム [コツドレ]導入事例●第三章 セルライトをあきらめないで!セルライト排泄のメカニズム抜け出しにくい「負のセルライト・スパイラル」セルライト脱出3カ条私自身が変わった![セルエク]とサロントリートメントを融合させる[セルエク]のまとめ●第四章 美肌作りは毛細血管とリンパから美肌に直接働くケアとは?顔のたるみ・むくみの原因は?顔のむくみは「顔筋トレ」だけじゃ、ダメ!*コラム 顔のたるみと顔筋のかたさ[かおドレ]で育毛も![かおドレ]の誕生[かおドレ]のまとめ ・・・他・古瀧さゆり・版型:A5・総ページ数:144・ISBNコード:9784814203772・出版年月日:2021/02/19【島村管理コード:15120240719】

1650 円 (税込 / 送料別)

気づきの心理療法 WATCHセラピー / BABジャパン

気づきの心理療法 WATCHセラピー / BABジャパン

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】100のストレスがゼロになる。10色のカラーが告げる[無意識]からのメッセージ!!WATCHセラピーとは・・・・・・色彩心理学、色彩学、脳科学、解剖生理学、臨床心理学、コミュニケーション学、コーチングなどをもとに開発された、五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)にアプローチして気づきを与え、より幸せな未来を見つけるセラピー。ストレスの原因をつくっている脳にアプローチしてケアし、気づきをもたらします。さらに、気づきをチャンスに結びつけ、未来を実現する行動を持続させます。WATCHセラピーとは、W(Word 言葉)聴覚A(Aroma 香り)嗅覚T(Treatment トリートメント)触覚C(Color 色)視覚H(Herb ハーブティー)味覚と、それぞれの頭文字をとって名づけました。さまざまなアプローチで五感を通じて脳を癒やし、あなたが気づいていないストレスまでをも「0」にします。それだけでなく、プラスのパワーに変えて、望む未来を実現するのです。WATCHカラーカードと気づきカルテ付きで、今すぐ始められます!色彩学や脳科学、心理学などを取り入れた、これまでにないまったく新しいセラピーをぜひお試しください!!CONTENTS●第1章 脳とストレスの関係ストレスとはストレスリスト100ストレスの種類現代社会のストレスストレスを人生のスパイスにして、よりよく生きる●第2章 ストレスでチャンスをつかむストレスケアと脳の関係ストレス耐性が高い人・低い人ストレスをプラスのエネルギーに変える「WATCHセラピー」●第3章 五感にアプローチして「本当の自分」を知るWATCHセラピー「カラーワード」で「自分」を知るWATCHカラーワードの実践「気づきのカルテ」で、選んだ色から心の声を聞く●第4章 すべての答えはあなたの中にある「色」を脳科学、心理学で判断するWATCHカラーワードWATCHカラーワードの科学的裏づけストレス人生が望む未来に変わるには補色がカギさらに実現を加速する3つのアイテム1A(アロマ Aroma)さらに実現を加速する3つのアイテム2T(トリートメント Touch)さらに実現を加速する3つのアイテム3H(ハーブ Herb)●第5章 夢を叶える力を引き出すWATCHセラピーが夢を叶える[体験談]・ 人生の決断ができました・ 何も聞き入れなかった次男が自分から勉強を始めました・ トランスジェンダーとして、ありのままに生きる決意ができました・ WATCHセラピーでストレスをプラスに変え、チャンスをつかみました!●第6章 色が「あなた」を教えてくれるカラーが教えてくれるあなたらしさ補色と心理作用色彩心理学と色彩学が教える心のバランスカラーWATCHカラーワードWATCHアロマフレグランスブレンドレシピ・・・他・夜久ルミ子・版型:A5・総ページ数:158・ISBNコード:9784814202720・出版年月日:2020/02/20【島村管理コード:15120240719】

1650 円 (税込 / 送料別)

気と香りで調えるシン・アロマセラピー / BABジャパン

気と香りで調えるシン・アロマセラピー / BABジャパン

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】東洋思想をベースに精油を用いたオリジナルの心理分析メソッド気香アロマアナリーゼ直感で選ぶ香りが「今」と「未来」を伝える気香アロマアナリーゼでは、選んだ精油からその人の全体像を見て、現在地から未来への人生の流れを読み解きます。私たちに五行の要素すべてが備わっているように、植物にもすべてが備わっています。植物の五行の特徴例をご紹介します。〔レモン〕木=春のさわやかさ、若々しい無邪気さがある火=夏にぴったりの清涼感土=食欲を増進させるリモネン金=抗菌作用による空気浄化で呼吸器ケア水=不安な気持ちを明るくしてくれる〔ラベンダー〕木=春から初夏に咲く花火=幸福感を呼ぶ土=安定した包容力金=リラックス作用水=碧紫色東洋思想をベースに陰陽五行の巡りに選んだ香りを当てはめ、自分自身も気づかなかった悩みや問題を浮き彫りにします。CONTENTS(抜粋)●第1章 気香アロマアナリーゼセッション・目に見えないけれど確かに存在する「気」・香りを使って気功のエネルギーを感じてみる・香りとともに「気」を体感する・気が調うと香りの好みが変わる・気香アロマアナリーゼの手順・陰陽五行のエッセンスがつまった気香アロマアナリーゼ図●第2章 気香アロマアナリーゼの誕生・アロマセラピーと東洋思想・世界中にある「世界をつくっているもの」の考え方・精油を五行に分類すると・・・・精油が持つ影と光・嗅覚と脳のしくみ・原始的な感覚にこそ本質がある・不調を治すのではなく、「人」を調える●第3章 気香アロマアナリーゼの目的・なりたい自分がわかる・「アロマアナリーゼ」との違い・主訴から隠れた本訴がわかる・エネルギーの変化を見る・クライアントの選んだ精油の意味を明確にする・アロマトリートメントのゴールを明確にする・クライアントの求めるセラピーを提供する●第4章 気香アロマアナリーゼの実践【ケーススタディ1】対面のセッション【ケーススタディ2】オンラインセッション【ケーススタディ3】オンラインセッション2・気香アロマアナリーゼを俯瞰で読むために・気香アロマアナリーゼの特徴・気香療法講座でのトリートメント実験●第5章 東洋思想と老子の教え・陰陽五行思想・陰陽とは「影と光」・五行と循環・私たちの身体に対応する「自然」・三宝という考え方・複雑な問題をシンプルにする東洋思想的発想・「精気神」の「神」が傷つくとは?・「輝き」というエッセンス・生きる目的は幸せになること・肉体は心の結果・藤原綾子・版型:四六判・総ページ数:224・ISBNコード:9784814205950・出版年月日:2023/12/26【島村管理コード:15120240719】

1760 円 (税込 / 送料別)

すぐ使えるアロマの化学 / BABジャパン

すぐ使えるアロマの化学 / BABジャパン

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】精油の力って、すごい!植物の「生きる力」は、芳香成分として私たちを心身の不調から救ってくれます。本書では、精油のさまざまな効能を持つ化学成分をご紹介し、不調を改善するブレンドを提案します。フランス式アロマセラピーで精油を選び、レシピをつくり、トリートメントを実践!化学的エビデンスをもとに精油を提案、精油の力を信じるトリートメントが、身体と心にしっかり作用。セラピストが自信をもってクライアントを癒やせる一冊!「精油を的確に使えるようになり、シンプルなアロマトリートメントで、より効果を出せる。そして施術でお客さまにオキシトシンが出て、自律神経も調整されるので、お客さまにより信頼していただき、満足感を持っていただける。 精油を替えたことで、私のアロマセラピー、アロマトリートメントは、よいスパイラルに入っていったのです。」(「はじめに」より抜粋)CONTENTSはじめに 私のセラピスト人生を変えた「アロマの化学」●第1章なぜ自律神経の不調は精油で改善するのか? 植物の偉大な力 自律神経のメカニズム●第2章精油成分の働き 植物に含まれる成分の分類分け 強壮作用が得意なグループ フェノール類 芳香族アルデヒド類 モノテルペン炭化水素類(針葉樹) モノテルペン炭化水素類(柑橘) セスキテルペン炭化水素類(+) セスキテルペンアルコール類 ジテルペンアルコール類 調整役が得意なグループ モノテルペンアルコール類 酸化物類 ケトン類 フェノールメチルエーテル類 セスキテルペン炭化水素類(?) 鎮静作用が得意なグループ テルペン系アルデヒド類 エステル類●第3章自律神経の不調を整える精油選びとレシピ 精油を「処方」する前に 副交感神経亢進で起こる不調 1冷え、むくみ 2だるい、やる気が出ない、疲れやすい 3偏頭痛や気象病による不調 4アレルギーによるかゆみや炎症のケア 5咳や喘息など呼吸器系のトラブル 6下痢などの消化器系の不調 交感神経系が過剰で起こる不調 1冷え、むくみ 2便秘、消化不良、胃痛などの消化器系の不調 3肩こり、頭痛 4高血圧、緊張による動悸、頻脈 5イライラ 6不眠、睡眠の質の低下 7疲労、疲れやすい 8時差ぼけ、夜勤などによる体内時計の不調 自律神経の乱れ(バランス調整)●第4章ホルモン系、免疫系の不調を整える精油選びとレシピ ホルモン系の不調 1PMS 2生理痛、月経困難症 3生理時の不快な匂い(デオドラント) 4更年期の症状 5無月経、揮発性月経、若年性更年期(40歳以下) 6慢性疲労 ・・・他・川口三枝子・版型:A5・総ページ数:264・ISBNコード:9784814202911・出版年月日:2020/05/22【島村管理コード:15120240719】

1870 円 (税込 / 送料別)

スウェディッシュマッサージの教科書 / BABジャパン

スウェディッシュマッサージの教科書 / BABジャパン

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】主訴を理解する「凝りと痛みのメカニズム」を図解!施術者に必要な手技解説の決定版!スウェディッシュマッサージは手技を最重要視し、そのテクニックは100種類以上あるといわれます。本書は、一流スパホテルのコンサルティングやセラピスト育成事業で活躍する著者が、国際標準の技術として通用する61の手技を精選。詳細な写真とともに技術とその活用例を紹介!これまでの本にはない「痛みのしくみ」についても詳細に解説。スウェディッシュマッサージのベテランから初心者まで、傍に置いて、きっと役に立つ一冊です。スウェディッシュマッサージを学ぶ際に有利なことは、この技法が科学的な根拠の研究が進んでいるということです。あなたはその研究内容や成果に近づくことができます。マッサージを単なるリラクゼーションの位置に止めることなく、トリートメントの目的と結果をクライアントに明確に提示できる、「真のプロ」を目指す、あなたのための指南書です。CONTENTS(抜粋)●プロローグ身体とコミュニケーションするハンドセラピーマッサージの歴史スウェディッシュマッサージの特徴スウェディッシュマッサージを学ぶ意味●第1部 スウェディッシュマッサージの生理学第1章 人体に与える影響と効果・人体に与える影響と効果の例・体性-内臓反射・抑制的トリートメントのメカニズム・トリートメントの間に圧を不適切に加えた場合第2章 ストレスと疲労・行動の3タイプと疾患・ハンス・セリエ博士によるストレスの定義第3章 むくみへのアプローチ・浮腫のメカニズム・リンパ浮腫とは・リンパマッサージを避ける場合・下肢静脈瘤とは第4章 免疫と体温調節・免疫と免疫の種類・体温調整第5章 皮膚科学・皮膚の断面構造・表皮の成り立ち・真皮の構造・皮膚の血管、神経、筋肉・皮膚の生理作用・皮膚は内臓の鏡●第2部 スウェディッシュマッサージのテクニック第1章 施術の準備・サロンのセッティング・施術者のスタンス・姿勢・動作第2章 スウェディッシュマッサージのテクニック61・エフルラージュの技術・ペトリサージュの技術・パーカッションの技術・フリクションの技術・ヴァイブレーションの技術・コンプレッションの技術・パッシブストレッチングの技術第3章 コントラインディケーション(禁忌)・コントラインディケーションとは?・クライアントのニーズ・症状に応じたトリートメント第4章 シーケンス(各部位の施術例)●エピローグ国際標準のセラピストを目指す日本のセラピーと海外のセラピーの考え方の違い・大村滋・版型:A5・総ページ数:248・ISBNコード:9784814205967・出版年月日:2024/01/26【島村管理コード:15120240719】

2640 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 教室マルトリートメント【10,000円以上送料無料】(キョウシツマルトリートメント)

書籍[書籍] 教室マルトリートメント【10,000円以上送料無料】(キョウシツマルトリートメント)

ジャンル:書籍出版社:東洋館出版社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:マルトリートメント:不適切なかかわり・養育“教室”マルトリートメント:教室で行われる子どもの心を傷つけるような不適切な指導を示す造語 「教室マルトリートメント」。本書のタイトルであるこの言葉は、筆者である川上康則先生(東京都立矢口特別支援学校)の造語です。教室内で行われる指導のうち、体罰やハラスメントのような違法行為として認識されたものではないけれども、日常的によく見かけがちで、子どもたちの心を知らず知らずのうちに傷つけているような「適切でない指導」を取り上げています。例えば、事情を踏まえない頭ごなしの叱責、子どもたちを萎縮させるほどの威圧的・高圧的な指導などは分かりやすい例です。しかし、本書ではもう少し掘り下げて、褒めるべき時に褒めないとか、「子どもにナメられるから」という理由で笑顔を見せないといったことについても、教室内を重い空気感で包んでしまう指導として取り上げたいと思います。 「マルトリートメント」という概念は、海外ではチャイルド・マルトリートメント( child maltreatment )という表現で広く知られています。mal(マル=悪い)+treatment(トリートメント=扱い)で、マルトリートメント。「不適切な養育」「避けたい関わり方」「行われるべきでない指導」などの意味で使われます。日本の児童虐待防止法で定められた内容(身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待)よりも広い概念で語られ、子どもの将来を案じてよかれと思って行う「しつけ」や、大人が過去に受けてきたからという理由で行われる指導であったとしても、子どもの育ちにマイナスであれば許されていません。マルトリートメントは、子どもの心にトラウマ(心的外傷)をつくるとされ、脳の一部の萎縮や肥大などの変形につながることも、小児神経科医の友田明美氏の研究によって報告されています。マルトリートメントは、基本的に親子関係の養育において扱われる概念です。しかし、不適切な関わり方や本来であれば行われるべきでない指導といった視点から見てみると、教育関係者こそ、常に気を付けておくべき概念なのではないか 。本書では、そのような問題意識のもと、密室空間である「教室」で、「指導」の名の下に子どもたちを傷つけるような関わりが、知らず知らずのうちに行われていることがないか、検討していきます。本書では、違法行為の一歩手前のレベルの「行き過ぎた指導」から、これまでは当たり前に行われていた指導だけれども、改めて考えると子どもの心を傷つける要素をもつ指導まで、幅広く「教室マルトリートメント」として整理し、教室マルトリートメントに陥らないための予防と知識を押さえていきます。さらに、自分が「教室マルトリートメントをしてしまっているかもしれない」という場合に、今すぐに実践したい立て直しから、常に行いたい教師としての自己検証のやり方まで、その改善方法を具体的に提案していきます。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

2200 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】アロマテラピー大全集【メール便を選択の場合送料無料】

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】アロマテラピー大全集【メール便を選択の場合送料無料】

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。佐々木薫メーカー:主婦の友社ISBN:9784074558582PCD:455858B5変 288ページ刊行日:2024/01/25初心者から愛好者まですべてのアロマテラピーファンを対象にしたバイブル的一冊。内容は、アロマテラピーとは何か、精油とは何かという初歩から、歴史、脳や体への働き方、香りの系統などの知識。芳香浴、沐浴、トリートメントなど活用術。目的別の暮らしへの生かし方レシピ、ブレンドレシピ、クラフトレシピなど実践術。さらに精油117種、植物油&バター33種のプロフィールを学名、歴史、作用など詳しく掲載。アイウエオ順なので引きやすい。オールカラーで美しいイラスト入り。読み物としても楽しめる。著者は日本におけるアロマテラピーの第一人者で、アロマテラピー・プロフェッショナルの佐々木薫。信頼と安心の内容なので、手元において長く活用できる。アロマファンなら必携の本。

2860 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】あなたは髪を切らなくても変われる

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】あなたは髪を切らなくても変われる

***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。小西 恭平メーカー:ダイヤモンド社ISBN:9784478110263四六判 192ページ刊行日:2020/06/10もくじ〈第1章〉髪だけで、印象は180度変えられる髪を切らなくても新しい自分になれる〈第2章〉 前髪・顔まわりの髪が印象を決める長さではなく、前髪と顔まわりを変える一重・二重・奥二重と前髪の関係気になるほお骨も顔まわりの髪をうまく使って隠す前髪のぱっくり割れにはヘアクリップを差し込め前髪のハゲ見えを解消するのは乾かし方ウザい伸ばしかけ前髪対処法4選前髪を切りすぎた場合の切り抜け方〈第3章〉 似合う前髪の見つけ方ルール似合う「かわいい」前髪を見つけるおでこと生え際で似合う前髪を見つける顔型で似合う前髪を見つける《前髪のセルフカットの方法》〈第4章〉 横顔・後ろ姿の美しさは髪で決まるじつは横顔よりも後ろ姿がいちばん見られている!横顔美人に見える顔横の毛流れがある髪を耳にかけるとハゲ見えする人の解決法エイリアン骨格女子は前髪ボリューム&後頭部をおさえて肩・首のかたちで似合う髪は変わる360度どこから見てもこなれて言える、ひとつ結びの結び方〈第5章〉失敗しないヘアアイロンの巻き方テクニックヘアアイロンの温度について「基本の毛先巻き」はAラインを意識するナチュラルな前髪カールの作り方頬骨・エラをカバーする顔まわりの巻き方ゆるカールがほしいときはマジックカーラーで毛先巻き表面にストレートアイロンをあてればツヤが出る〈第6章〉 髪を切るより変われるホームケア新常識お金はシャンプーにかけ、美しい髪を育てる市販シャンプーがダメなのではなく、アブナイ成分があるトリートメントは毛先に重点的につける水分をすべて吸い取る勢いのタオルドライを髪は100%乾かそうとしなくていい僕のおすすめヘアアイテム〈第7章〉髪のお悩みあるあるQ&AQ.自分にいちばん似合う髪型がわかりません。

1540 円 (税込 / 送料別)

[書籍] アロマテラピー大全集【10,000円以上送料無料】(アロマテラピーダイゼンシュウ)

書籍[書籍] アロマテラピー大全集【10,000円以上送料無料】(アロマテラピーダイゼンシュウ)

ジャンル:書籍出版社:主婦の友社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:初心者から愛好者まですべてのアロマテラピーファンを対象にしたバイブル的一冊。内容は、アロマテラピーとは何か、精油とは何かという初歩から、歴史、脳や体への働き方、香りの系統などの知識。芳香浴、沐浴、トリートメントなど活用術。目的別の暮らしへの生かし方レシピ、ブレンドレシピ、クラフトレシピなど実践術。さらに精油117種、植物油&バター33種のプロフィールを学名、歴史、作用など詳しく掲載。アイウエオ順なので引きやすい。オールカラーで美しいイラスト入り。読み物としても楽しめる。著者は日本におけるアロマテラピーの第一人者で、アロマテラピー・プロフェッショナルの佐々木薫。信頼と安心の内容なので、手元において長く活用できる。アロマファンなら必携の本。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

2860 円 (税込 / 送料別)

アロマテラピー大全集 / 主婦の友社

アロマテラピー大全集 / 主婦の友社

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】初心者から愛好者まですべてのアロマテラピーファンを対象にしたバイブル的一冊。内容は、アロマテラピーとは何か、精油とは何かという初歩から、歴史、脳や体への働き方、香りの系統などの知識。芳香浴、沐浴、トリートメントなど活用術。目的別の暮らしへの生かし方レシピ、ブレンドレシピ、クラフトレシピなど実践術。さらに精油117種、植物油&バター33種のプロフィールを学名、歴史、作用など詳しく掲載。アイウエオ順なので引きやすい。オールカラーで美しいイラスト入り。読み物としても楽しめる。著者は日本におけるアロマテラピーの第一人者で、アロマテラピー・プロフェッショナルの佐々木薫。信頼と安心の内容なので、手元において長く活用できる。アロマファンなら必携の本。・佐々木薫・版型:B5変・総ページ数:288・ISBNコード:9784074558582・出版年月日:2024/01/25【島村管理コード:15120240502】

2860 円 (税込 / 送料別)

[書籍] クラニオセイクラルセラピー【10,000円以上送料無料】(クラニオセイクラルセラピー)

書籍[書籍] クラニオセイクラルセラピー【10,000円以上送料無料】(クラニオセイクラルセラピー)

ジャンル:書籍出版社:ガイアブックス弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:「頭蓋骨は固まったままではなく動きを持つものだ」と気づいたことから始まったクラニオセイクラルは、とてもシンプルで、とても奥深いエネルギーワークである。特徴的な点は施術者自身がリラックスして落ち着き、ニュートラルな状態に入った時に初めて、からだの深い所からの展開が起きて来るというところにある。読者の方々が、からだと共にある静謐のなかで、自身に起こるさまざまな変容体験を味わっていただける一冊。クラニオセイクラルのセルフヘルプはあなたのマインドフルネス、リラクセーション、レクリエーションを促進してくれる。本書は、とくに以下の点で、価値があります。●クラニオセイクラル・セラピーの複雑な理論が、理解しやすいかたちで説明されており、楽しく活用できるよう工夫されている。●クラニオセイクラル・トリートメントの手順を通して、個人が自分の幸福に責任を持つ方法を教える本であり、その基本姿勢自体に健康を促す力がある。●包括的でわかりやすく、幅広い層の人びとの関心とニーズに対応している。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3080 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 超図解 インテリア用語辞典【10,000円以上送料無料】(チョウズカイインテリアヨウゴジテン)

書籍[書籍] 超図解 インテリア用語辞典【10,000円以上送料無料】(チョウズカイインテリアヨウゴジテン)

ジャンル:書籍出版社:エクスナレッジ弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:建築・内装・家具・・・・・・この1冊で、名称、寸法、構造の疑問が解ける!アイデアがどんどん湧いてくる!インテリア、設計、不動産、小売業、アニメ&漫画、小説、背景作画にも役立つウェブでは調べきれない俗語、略語、カタカナ語も豊富に収録(目次)[巻頭] カラーでわかる!仕上げ材/代表樹種/色彩チャート/慣用色/照明[巻末]覚えておきたい人名&代表作品覚えておきたいマーク&ラベルPart1 インテリアの基本01 インテリアと造形02 色彩03 建築とインテリアの歴史 04 環境への取組み Part2 インテリアと建築の基本05 平面計画06 室内環境計画 07 インテリア関連の法規 08 建築構造基礎知識09 造作 10 リノベーション 11 住宅設備12 内装材とその他建材 13 エクステリア14 照明 15 家具16 寝装・寝具17 ファブリックス18 ウィンドウトリートメント19 インテリアアクセサリー Part3 インテリアビジネス20 インテリアビジネス 21 表現技法 22 業務こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3080 円 (税込 / 送料別)

クラニオセイクラルセラピー / ガイアブックス

クラニオセイクラルセラピー / ガイアブックス

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】「頭蓋骨は固まったままではなく動きを持つものだ」と気づいたことから始まったクラニオセイクラルは、とてもシンプルで、とても奥深いエネルギーワークである。特徴的な点は施術者自身がリラックスして落ち着き、ニュートラルな状態に入った時に初めて、からだの深い所からの展開が起きて来るというところにある。読者の方々が、からだと共にある静謐のなかで、自身に起こるさまざまな変容体験を味わっていただける一冊。クラニオセイクラルのセルフヘルプはあなたのマインドフルネス、リラクセーション、レクリエーションを促進してくれる。本書は、とくに以下の点で、価値があります。●クラニオセイクラル・セラピーの複雑な理論が、理解しやすいかたちで説明されており、楽しく活用できるよう工夫されている。●クラニオセイクラル・トリートメントの手順を通して、個人が自分の幸福に責任を持つ方法を教える本であり、その基本姿勢自体に健康を促す力がある。●包括的でわかりやすく、幅広い層の人びとの関心とニーズに対応している。・ISBNコード:9784882829577・出版年月日:2015/12/25【島村管理コード:15120240321】

3080 円 (税込 / 送料別)

[書籍] たるまない小顔は頭皮からつくる【10,000円以上送料無料】(タルマナイコガオハトウヒカラツクル)

書籍[書籍] たるまない小顔は頭皮からつくる【10,000円以上送料無料】(タルマナイコガオハトウヒカラツクル)

ジャンル:書籍出版社:現代書林弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:女性の皆さん!年齢を重ねるにつれて、肌のたるみ、くすみ、シミやシワなど、お顔のトラブルが増えていませんか?高価な基礎化粧品や美容家電でケアしている人も多いと思います。そんな「お顔の悩み」が、自分の手を使ったトリートメントで解消されるとしたら、嬉しいと思いませんか?著者はそんな女性たちの悩みを解決するために、「顔頭筋ストレッチリフト」という手の力を最大限に生かした、いつまでもたるみのない、若々しい顔をキープするオリジナルのメソッドを開発しました。著者が着目したのが「頭皮」。頭皮の下には筋膜、筋肉があり、それらが顔の表情筋につながっています。頭皮をケアすることで、顔だけのトリートメントでは得られない、ワンランク上の小顔・美肌効果が得られるのです!本書では、お家で簡単にできる、1日3分のセルフケア術「プチ顔頭筋ストレッチリフト」を紹介しています。小顔も美肌も、自分の手でつくることができます。毎日のセルフケアで、自分史上最高の美を手に入れましょう!【目次】PROLOGUE こんなに変わる!「顔頭筋ストレッチリフト」のビフォー・アフターCHAPTER1 小顔のための頭皮ケア!「顔頭筋ストレッチリフト」とはCHAPTER2 1日3分のセルフケア術「プチ顔頭筋ストレッチリフト」CHAPTER3 「顔頭筋ストレッチリフト」で自分史上最高の美を手に入れよう!CHAPTER4 老けない人の小顔習慣こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1430 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 症状別でわかりやすい! メディカルアロマレシピ【10,000円以上送料無料】(ショウジョウベツデワカリヤスイメディカルアロマレシピ)

書籍[書籍] 症状別でわかりやすい! メディカルアロマレシピ【10,000円以上送料無料】(ショウジョウベツデワカリヤスイメディカルアロマレシピ)

ジャンル:書籍出版社:現代書林弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:著者は看護師。病院の「アロマ外来」で患者にアロマセラピーの施術をしておこなってきました。その経験を踏まえ、医療現場でのアロマセラピーの活用法を、医療従事者をはじめとした3000人以上に指導しています。本書は、循環器では 高血圧・リンパ浮腫、整形外科では 腰痛・ 関節リウマチ、産婦人科では月経不順・更年期障害・不妊症など、症状別で精油のレシピを紹介。症状ごとに、トリートメントやジェル塗布、芳香浴といった、効果的な使い方を説明。さらにうれしいのが、医療の現場でも使いやすいハンディーなサイズということ。肥満予防や肩こり、頭痛、足のむくみ、発達障害の子どものパニック対応といった、日常生活で使えるアロマレシピも掲載しています。【目次】はじめにプロローグアロマセラピーの基礎知識3つのアプローチ・医療現場での実践・精油の選び方1.トリートメント・2.ジェル塗布・3.芳香浴・4.蒸気吸入・5.アロマバス診療科・症状別 メディカル・アロマレシピ循環器科:高血圧・ 低血圧・ 冷感・ 動悸・静脈瘤・むくみ・リンパ浮腫下肢の閉塞性動脈硬化症(ASO)泌尿器科:頻尿・膀胱炎・腎炎・腎臓移植後のむくみ・透析患者のむくみ整形外科:腰痛・関節リウマチ・関節痛(五十肩、膝関節痛)・腱鞘炎座骨神経痛・筋肉痛・筋委縮性側索硬化症(ALS)・股関節痛呼吸器科:咳(乾性)・咳(湿性)・喘息・気管支炎耳鼻咽喉科:鼻炎、副鼻腔炎・外耳炎・咽頭炎、扁桃炎消化器科:便秘・下痢・鼓腸・食欲不振・嘔気、胸焼け、胃もたれ肝臓の不調・胃痛脳神経内科:顔面神経麻痺・認知症・脳卒中後の手足の拘縮皮膚科:にきび・アトピー性皮膚炎・水虫(真菌)・褥瘡/床ずれ・火傷口唇ヘルペス・打撲・皮膚の炎症内分泌科:糖尿病・甲状腺の不調産婦人科:PMS、月経前緊張症(イライラ)・月経不順・月経困難(月経痛) 更年期障害・膣炎・つわり(悪阻)・陣痛・分娩中パニック産後うつ・産後のむくみ・子宮体がん後のリンパ浮腫子宮頸がん後のリンパ浮腫・乳がん術後のリンパ浮腫乳腺炎・乳首のひび割れ・乳汁分泌不足・不妊症精神科:不眠・自律神経失調症・パニック発作・躁うつ病日常の悩み:肩こり・頭痛(片頭痛)・眼精疲労・食欲コントロール(肥満予防)足のむくみ・風邪・薄毛、抜け毛他こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1870 円 (税込 / 送料別)

たるまない小顔は頭皮からつくる / 現代書林

たるまない小顔は頭皮からつくる / 現代書林

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】女性の皆さん!年齢を重ねるにつれて、肌のたるみ、くすみ、シミやシワなど、お顔のトラブルが増えていませんか?高価な基礎化粧品や美容家電でケアしている人も多いと思います。そんな「お顔の悩み」が、自分の手を使ったトリートメントで解消されるとしたら、嬉しいと思いませんか?著者はそんな女性たちの悩みを解決するために、「顔頭筋ストレッチリフト」という手の力を最大限に生かした、いつまでもたるみのない、若々しい顔をキープするオリジナルのメソッドを開発しました。著者が着目したのが「頭皮」。頭皮の下には筋膜、筋肉があり、それらが顔の表情筋につながっています。頭皮をケアすることで、顔だけのトリートメントでは得られない、ワンランク上の小顔・美肌効果が得られるのです!本書では、お家で簡単にできる、1日3分のセルフケア術「プチ顔頭筋ストレッチリフト」を紹介しています。小顔も美肌も、自分の手でつくることができます。毎日のセルフケアで、自分史上最高の美を手に入れましょう!【目次】PROLOGUE こんなに変わる!「顔頭筋ストレッチリフト」のビフォー・アフターCHAPTER1 小顔のための頭皮ケア!「顔頭筋ストレッチリフト」とはCHAPTER2 1日3分のセルフケア術「プチ顔頭筋ストレッチリフト」CHAPTER3 「顔頭筋ストレッチリフト」で自分史上最高の美を手に入れよう!CHAPTER4 老けない人の小顔習慣・版型:A5・ISBNコード:9784774519036・出版年月日:2021/08/04【島村管理コード:15120241206】

1430 円 (税込 / 送料別)

症状別でわかりやすい! メディカルアロマレシピ / 現代書林

症状別でわかりやすい! メディカルアロマレシピ / 現代書林

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】著者は看護師。病院の「アロマ外来」で患者にアロマセラピーの施術をしておこなってきました。その経験を踏まえ、医療現場でのアロマセラピーの活用法を、医療従事者をはじめとした3000人以上に指導しています。本書は、循環器では 高血圧・リンパ浮腫、整形外科では 腰痛・ 関節リウマチ、産婦人科では月経不順・更年期障害・不妊症など、症状別で精油のレシピを紹介。症状ごとに、トリートメントやジェル塗布、芳香浴といった、効果的な使い方を説明。さらにうれしいのが、医療の現場でも使いやすいハンディーなサイズということ。肥満予防や肩こり、頭痛、足のむくみ、発達障害の子どものパニック対応といった、日常生活で使えるアロマレシピも掲載しています。【目次】はじめにプロローグアロマセラピーの基礎知識3つのアプローチ・医療現場での実践・精油の選び方1.トリートメント・2.ジェル塗布・3.芳香浴・4.蒸気吸入・5.アロマバス診療科・症状別 メディカル・アロマレシピ循環器科:高血圧・ 低血圧・ 冷感・ 動悸・静脈瘤・むくみ・リンパ浮腫下肢の閉塞性動脈硬化症(ASO)泌尿器科:頻尿・膀胱炎・腎炎・腎臓移植後のむくみ・透析患者のむくみ整形外科:腰痛・関節リウマチ・関節痛(五十肩、膝関節痛)・腱鞘炎座骨神経痛・筋肉痛・筋委縮性側索硬化症(ALS)・股関節痛呼吸器科:咳(乾性)・咳(湿性)・喘息・気管支炎耳鼻咽喉科:鼻炎、副鼻腔炎・外耳炎・咽頭炎、扁桃炎消化器科:便秘・下痢・鼓腸・食欲不振・嘔気、胸焼け、胃もたれ肝臓の不調・胃痛脳神経内科:顔面神経麻痺・認知症・脳卒中後の手足の拘縮皮膚科:にきび・アトピー性皮膚炎・水虫(真菌)・褥瘡/床ずれ・火傷口唇ヘルペス・打撲・皮膚の炎症内分泌科:糖尿病・甲状腺の不調産婦人科:PMS、月経前緊張症(イライラ)・月経不順・月経困難(月経痛) 更年期障害・膣炎・つわり(悪阻)・陣痛・分娩中パニック産後うつ・産後のむくみ・子宮体がん後のリンパ浮腫子宮頸がん後のリンパ浮腫・乳がん術後のリンパ浮腫乳腺炎・乳首のひび割れ・乳汁分泌不足・不妊症精神科:不眠・自律神経失調症・パニック発作・躁うつ病日常の悩み:肩こり・頭痛(片頭痛)・眼精疲労・食欲コントロール(肥満予防)足のむくみ・風邪・薄毛、抜け毛他・ISBNコード:9784774518602・出版年月日:2021/03/05【島村管理コード:15120240315】

1870 円 (税込 / 送料別)

(書籍) エンジニアが教えるミックス・テクニック99(CD付)(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】

(書籍) エンジニアが教えるミックス・テクニック99(CD付)(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥1,900ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2009/05/31再版日JANコード9784845616848ISBNコード9784845616848サイズA5ページ数208著者葛巻善郎説明全体を4つのパートに分け、実践で即役に立つテクニックと作法を、音付きで99個もご紹介! レコーディングからマスタリングまでを行う著者ならではの視点で、ミックスを中心にしつつも、録りやマスタリングについてのアドバイスも盛りだくさん。【収録内容】-----1 . ■PART1 ソース別処理法2 . 01.女性ボーカル3 . 02.男性ボーカル4 . 03.変わったボーカル処理5 . 04.バックグラウンド・ボーカル6 . 05.太いエレキベース7 . 06.ラインが見えるエレキベース8 . 07.スラップ・ベース9 . 08.その他のベース10 . 09.エレキギター(バッキング)11 . 10.打ち込みに混じるエレキギター12 . 11.エレキギターのソロ13 . 12.アコースティック・ギター14 . 13.ドラムのキック15 . 14.ドラムのスネア16 . 15.ドラムのタム17 . 16.ドラムの金物系18 . 17.ドラム全体19 . 18.打ち込み系のドラム20 . 19.キックとベースの合わせ技21 . 20.パーカッション22 . 21.生ピアノ23 . 22.ピアノ音源24 . 23.オルガン25 . 24.ストリングス26 . 25.パッド系シンセサイザー27 . 26.シンセのソロ28 . 27.管楽器29 . 28.サウンド・エフェクト30 . 29.音について知る31 . ■PART2 エフェクト別処理例32 . 30.ミキサーの基礎知識33 . 31.センド系とインサート系34 . 32.ディレイの基礎知識35 . 33.ショート・ディレイ36 . 34.テンポ・ディレイ37 . 35.変わり種ディレイ紹介38 . 36.リバーブの基礎知識39 . 37.リバーブの使い方(ベーシック)40 . 38.葛巻流リバーブ使用法41 . 39.コンプレッサーの基礎知識42 . 40.コンプで音量をそろえる43 . 41.コンプで音圧を稼ぐ44 . 42.コンプで奥行きを表現45 . 43.マルチバンド・コンプレッサー46 . 44.リミッターの基礎知識47 . 45.マキシマイザー系リミッター48 . 46.イコライザーの基礎知識49 . 47.葛巻流イコライザー活用術50 . 48.コーラス51 . 49.ハーモニクス系(倍音系)52 . 50.歪み系53 . 51.ステレオ・イメージ系54 . 52.ダイナミクス・プロセッサー55 . 53.MS処理56 . 54.エフェクトに頼らない57 . ■PART3 トリートメントのノウハウ58 . 55.不要な部分の処理59 . 56.ソース別クロスフェード術60 . 57.リップ・ノイズ対策61 . 58.演奏に絡んだノイズの処理62 . 59.ノーマライズ63 . 60.テイクのまとめ方64 . 61.音量レベルを書く65 . 62.ちょっとひと味足してみる66 . 63.コピペで繰り返しを作成67 . 64.ファイル・ベースのエフェクト68 . 65.ファイル書き出しの作法69 . 66.位相を合わせる70 . 67.タイミング修正71 . 68.オートメーションの活用72 . 69.プリミックスのススメ73 . 70.オーディオ・ファイルの管理74 . 71.とっておきの下ごしらえ75 . ■PART4 2ミックスの作成76 . 72.ミックスの考え方77 . 73.全体を見ながら作業しよう78 . 74.DTM作品を生っぽく仕上げる79 . 75.ウォール・オブ・サウンド80 . 76.定位の作法81 . 77.マスター・エフェクト82 . 78.マスター・フェーダーのレベル書き83 . 79.葛巻ミックス解剖184 . 80.葛巻ミックス解剖285 . 81.葛巻ミックス解剖386 . 82.葛巻ミックス解剖487 . 83.葛巻ミックス解剖588 . 84.葛巻ミックス解剖689 . 85.葛巻ミックス解剖790 . 86.葛巻ミックス解剖891 . 87.葛巻ミックス解剖992 . 88.葛巻ミックス解剖1093 . 89.実例ミックス分析194 . 90.実例ミックス分析295 . 91.音の探求者たちに学ぶ96 . 92.どこに2ミックスを作る?97 . 93.バックアップの作法98 . 94.CDライティング99 . 95.簡易マスタリング100 . 96.データのやりとり101 . 97.サンプリング周波数への配慮102 . 98.ハードにもこだわる103 . 99.エンジニアの役割104 . ■コラム105 . ・だれにでも失敗はある106 . ・プラグイン・コレクター107 . ・汚い音は奇麗な音108 . ・リクエストはチャンス109 . ■APPENDIX110 . ・音源収録アーティスト紹介111 . ・対談 葛巻善郎×博士と蟋蟀【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■PART1 ソース別処理法201.女性ボーカル302.男性ボーカル403.変わったボーカル処理504.バックグラウンド・ボーカル605.太いエレキベース706.ラインが見えるエレキベース807.スラップ・ベース908.その他のベース1009.エレキギター(バッキング)1110.打ち込みに混じるエレキギター1211.エレキギターのソロ1312.アコースティック・ギター1413.ドラムのキック1514.ドラムのスネア1615.ドラムのタム1716.ドラムの金物系1817.ドラム全体1918.打ち込み系のドラム2019.キックとベースの合わせ技2120.パーカッション2221.生ピアノ2322.ピアノ音源2423.オルガン2524.ストリングス2625.パッド系シンセサイザー2726.シンセのソロ2827.管楽器2928.サウンド・エフェクト3029.音について知る31■PART2 エフェクト別処理例3230.ミキサーの基礎知識3331.センド系とインサート系3432.ディレイの基礎知識3533.ショート・ディレイ3634.テンポ・ディレイ3735.変わり種ディレイ紹介3836.リバーブの基礎知識3937.リバーブの使い方(ベーシック)4038.葛巻流リバーブ使用法4139.コンプレッサーの基礎知識4240.コンプで音量をそろえる4341.コンプで音圧を稼ぐ4442.コンプで奥行きを表現4543.マルチバンド・コンプレッサー4644.リミッターの基礎知識4745.マキシマイザー系リミッター4846.イコライザーの基礎知識4947.葛巻流イコライザー活用術5048.コーラス5149.ハーモニクス系(倍音系)5250.歪み系5351.ステレオ・イメージ系5452.ダイナミクス・プロセッサー5553.MS処理5654.エフェクトに頼らない57■PART3 トリートメントのノウハウ5855.不要な部分の処理5956.ソース別クロスフェード術6057.リップ・ノイズ対策6158.演奏に絡んだノイズの処理6259.ノーマライズ6360.テイクのまとめ方6461.音量レベルを書く6562.ちょっとひと味足してみる6663.コピペで繰り返しを作成6764.ファイル・ベースのエフェクト6865.ファイル書き出しの作法6966.位相を合わせる7067.タイミング修正7168.オートメーションの活用7269.プリミックスのススメ7370.オーディオ・ファイルの管理7471.とっておきの下ごしらえ75■PART4 2ミックスの作成7672.ミックスの考え方7773.全体を見ながら作業しよう7874.DTM作品を生っぽく仕上げる7975.ウォール・オブ・サウンド8076.定位の作法8177.マスター・エフェクト8278.マスター・フェーダーのレベル書き8379.葛巻ミックス解剖18480.葛巻ミックス解剖28581.葛巻ミックス解剖38682.葛巻ミックス解剖48783.葛巻ミックス解剖58884.葛巻ミックス解剖68985.葛巻ミックス解剖79086.葛巻ミックス解剖89187.葛巻ミックス解剖99288.葛巻ミックス解剖109389.実例ミックス分析19490.実例ミックス分析29591.音の探求者たちに学ぶ9692.どこに2ミックスを作る?9793.バックアップの作法9894.CDライティング9995.簡易マスタリング10096.データのやりとり10197.サンプリング周波数への配慮10298.ハードにもこだわる10399.エンジニアの役割104■コラム105・だれにでも失敗はある106・プラグイン・コレクター107・汚い音は奇麗な音108・リクエストはチャンス109■APPENDIX110・音源収録アーティスト紹介111・対談 葛巻善郎×博士と蟋蟀

2090 円 (税込 / 送料別)

(書籍) Studio One 3で学ぶ音楽の作り方(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】

(書籍) Studio One 3で学ぶ音楽の作り方(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥1,800ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2015/08/25再版日JANコード9784845626311ISBNコード9784845626311サイズB5ページ数192著者浅田祐介説明音の良さと抜群の操作性で、現在ユーザーが急速に増えているStudio One。Studio Oneを使った曲作りのノウハウを、サウンドプロデューサーの浅田祐介氏が解説【収録内容】-----1 . ■INTRODUCTION ウォーミングアップ編2 . Studio Oneの主要画面3 . Studio One 3の新機能4 . Studio One 3クイックツアー5 . 浅田流ショートカット利用法6 . ■PART1 曲の組み立て編7 . デモ音源の確認8 . 構成を考える9 . キックの打ち込み10 . ハイハットの打ち込み11 . フューチャーベース的なスネア12 . 2・4のスネア13 . クラップの打ち込み14 . ループ素材の取り込み15 . シンバルの打ち込み16 . リズムトラックをフォルダーにパック17 . アレンジの考え方18 . エレキベースの録音19 . エレキギターの録音20 . シンセブラスの打ち込み21 . アルペジオの打ち込み22 . Wurlitzerの打ち込み23 . エイティーズなシンセパッド24 . アコギの録音からトリートメントまで25 . ボーカルのトリートメント26 . ハーモニーをまとめる27 . 声の空間処理28 . その他の音たち29 . マスターエフェクトを挿す30 . データの管理31 . ■PART2 使えるテクニック編32 . Mai Taiでシンセの基本を確認33 . モジュレーションの基本テクニック34 . エンベロープを使ったモジュレーション35 . 曲のきっかけ作り36 . テープストップのシミュレーション37 . ライブラリーを増やす38 . ボーカルコンピング39 . Captureでアイデアを逃さない40 . マッシュアップの作法41 . シームレスなマスタリング42 . アナライザー活用法43 . PreSonus Exchangeを使う44 . ■目的別索引45 . ■COLUMN46 . 筆者の制作環境47 . トラックの色について【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■INTRODUCTION ウォーミングアップ編2Studio Oneの主要画面3Studio One 3の新機能4Studio One 3クイックツアー5浅田流ショートカット利用法6■PART1 曲の組み立て編7デモ音源の確認8構成を考える9キックの打ち込み10ハイハットの打ち込み11フューチャーベース的なスネア122・4のスネア13クラップの打ち込み14ループ素材の取り込み15シンバルの打ち込み16リズムトラックをフォルダーにパック17アレンジの考え方18エレキベースの録音19エレキギターの録音20シンセブラスの打ち込み21アルペジオの打ち込み22Wurlitzerの打ち込み23エイティーズなシンセパッド24アコギの録音からトリートメントまで25ボーカルのトリートメント26ハーモニーをまとめる27声の空間処理28その他の音たち29マスターエフェクトを挿す30データの管理31■PART2 使えるテクニック編32Mai Taiでシンセの基本を確認33モジュレーションの基本テクニック34エンベロープを使ったモジュレーション35曲のきっかけ作り36テープストップのシミュレーション37ライブラリーを増やす38ボーカルコンピング39Captureでアイデアを逃さない40マッシュアップの作法41シームレスなマスタリング42アナライザー活用法43PreSonus Exchangeを使う44■目的別索引45■COLUMN46筆者の制作環境47トラックの色について

1980 円 (税込 / 送料別)

下川路さやかの世界一やさしいアロマテラピー検定1級・2級 テキスト&問題集 / 角川書店

下川路さやかの世界一やさしいアロマテラピー検定1級・2級 テキスト&問題集 / 角川書店

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】指導実績3,000人超のトップ講師がやさしく解説! 合格に必要な知識はもちろん、アロマテラピーを楽しくしっかり実践する力が身につきます!【本書の7大特長】1. 暗記に便利! 「赤シート」付き 2. インターネット試験にも対応! 2020年以降、行われているのはネット試験のみ。あらかじめ対策を立てておきたいポイントを紹介。 模擬テストにもチャレンジできます。3. 「レッスン動画」 クリームなどの作り方、トリートメント(マッサージ)の方法やコツなどを紹介! 下川路講師のやさしいレッスンで初学者でもスッキリわかります。4. 実践力がつく「模擬テスト」 2級1回、1級2回分とたっぷり付いています。解答用紙も付属。 5. 別冊『精油ガイド』 フルカラー76ページのビジュアル・ミニ事典。検定対策にはもちろん、アロマテラピーを楽しむうえでも心強い1冊です。6. 「重要ポイント丸暗記ブック」 赤シート対応。試験直前にはもちろん、ふだんの勉強にもバッチリ役立ちます(別冊式ではありません)。7.「1問1答」 各章末には復習テストとして、「1問1答」が付いています。すきま時間や直前対策の強い味方。効率よく学習できます。・下川路 さやか・版型:A5・総ページ数:296・ISBNコード:9784046059055・出版年月日:2023/06/26【島村管理コード:15120241003】

1980 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

(楽譜・書籍) 新・レコーディング/ミキシングの全知識(音楽書)【アウトレット】

【ご注文前に必ずご確認お願いいたします】 アウトレット商品です。店頭から直送品となります。長く店頭に陳列等していたためパッケージに傷、色あせ等ある場合もありアウトレットとして販売しております。 併売しているため欠品の場合もございます。 本体価格¥2,000ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2022/04/22再版日JANコード9784845637485ISBNコード9784845637485サイズA5ページ数256著者杉山勇司説明クリエイター必携、ロングセラーの新装改訂版!録音とミックスのスペシャリストによる総合解説書【収録内容】-----1 . ■第1章 機材編2 . ≪マイクロフォン≫3 . ◎ダイナミック・マイク4 . ◎コンデンサー・マイク5 . ◎リボン・マイク6 . ◎マイクの機能7 . ◎実際のマイクの選び方8 . ≪コンソール≫9 . ◎スタジオでのシステム10 . ◎コンソールの入力部11 . ◎コンソールの出力部12 . ◎コンソールのその他の機能13 . ≪アウトボード≫14 . ◎マイク・プリアンプ15 . ◎イコライザー16 . ◎ダイナミクス系17 . ◎リバーブ18 . ◎ディレイ19 . ◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20 . ◎自作のススメ21 . ≪レコーダー≫22 . ◎アナログMTR23 . ◎デジタルMTR24 . ◎マスター・レコーダー25 . ≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26 . ◎DAWは仮想スタジオ27 . ◎コンピューターについて28 . ≪モニター・スピーカー≫29 . ◎モニター・スピーカーは音の出口30 . ◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31 . ◎スモール・スピーカーのセッティング32 . ◎モニターのボリューム33 . ◎自宅スタジオでのセッティング34 . ■第2章 レコーディング編35 . ≪プロ・スタジオの特徴≫36 . ◎さまざまなプロ・スタジオ37 . ◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38 . ≪レコーディングの心得≫39 . ◎レコーディングにおいて考慮するべき点40 . ◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41 . ◎エンジニアにとっての感受性とは?42 . ≪ドラムの収録≫43 . ◎マイク1本でのドラムの収録44 . ◎2~3本のマイクでのドラムの収録45 . ◎マルチマイクでのドラムの収録46 . ≪ベースの収録≫47 . ◎ベース・アンプのマイクによる収録48 . ◎エレキベースのライン録音49 . ◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50 . ◎ウッドベースの収録51 . ◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52 . ≪ギターの収録≫53 . ◎エレキギターへのマイキング54 . ◎例外だらけのインダストリアル系55 . ◎アコースティック・ギターへのマイキング56 . ◎アコギにおけるかけ録り57 . ≪ピアノの収録≫58 . ◎マイク1本でのピアノ収録59 . ◎複数のマイクでのピアノ収録60 . ≪ストリングスの収録≫61 . ◎スタジオでのストリングス録り62 . ≪ボーカルの収録≫63 . ◎ボーカル録りの注意点64 . ◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65 . ◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66 . ≪ラインものの収録≫67 . ◎楽器を知ることが重要68 . ◎ケーブルで音が変わる?69 . ≪モニタリングについて≫70 . ◎2ミックスでのモニタリング71 . ◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72 . ■第3章 ミキシング編73 . ≪ミキシング概論≫74 . ◎ラフ・ミックスと完成ミックス75 . ◎ミックスの視覚イメージ76 . ◎ミキシングの基本はボリューム操作77 . ◎レベルについて78 . ≪覚えておきたいテクニック≫79 . ◎賢いコンプレッサーの使い方80 . ◎賢いイコライザーの使い方81 . ◎バス・ドラムとベースのつながり82 . ◎ボーカルとオケをなじませる83 . ◎楽器の定位を決める84 . ◎“音が細いミックス"からの脱却85 . ◎2ミックスの音圧を出す86 . ≪編集テクニック≫87 . ◎演奏ミスやノイズの補正88 . ◎“OKテイク"の作り方89 . ≪ミキシングの流れ≫90 . ◎まずはスピーカーのセッティングから91 . ◎実作業の第一歩は“診断"92 . ◎アウトボードを使ったトリートメント93 . ◎プラグインを使ったミキシング94 . ◎打ち込みのストリングス95 . ◎ボーカルの処理~完成96 . ≪ミキシングの終わりに≫97 . ◎最も重要なマスターの作成98 . ≪音の評価の仕方≫99 . ◎汎用性のある判断基準100 . ◎同時に聴ける音はひとつまで101 . ◎条件をそろえる102 . ◎比較のタイミング103 . ◎モニターの条件104 . ≪自宅で完結する録音≫105 . ◎自宅で録音する際の利点106 . ◎自宅で録音する際の注意点107 . ◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108 . ◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109 . ≪ライブ中継におけるミックス≫110 . ◎ライブ中継とレコーディングの違い111 . ◎他チームとの連携112 . ◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113 . ◎使用機材について..他..【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■第1章 機材編2≪マイクロフォン≫3◎ダイナミック・マイク4◎コンデンサー・マイク5◎リボン・マイク6◎マイクの機能7◎実際のマイクの選び方8≪コンソール≫9◎スタジオでのシステム10◎コンソールの入力部11◎コンソールの出力部12◎コンソールのその他の機能13≪アウトボード≫14◎マイク・プリアンプ15◎イコライザー16◎ダイナミクス系17◎リバーブ18◎ディレイ19◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ20◎自作のススメ21≪レコーダー≫22◎アナログMTR23◎デジタルMTR24◎マスター・レコーダー25≪DAW(Digital Audio Workstation)≫26◎DAWは仮想スタジオ27◎コンピューターについて28≪モニター・スピーカー≫29◎モニター・スピーカーは音の出口30◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー31◎スモール・スピーカーのセッティング32◎モニターのボリューム33◎自宅スタジオでのセッティング34■第2章 レコーディング編35≪プロ・スタジオの特徴≫36◎さまざまなプロ・スタジオ37◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い38≪レコーディングの心得≫39◎レコーディングにおいて考慮するべき点40◎“音が焦点を結ぶ場所"にマイクを置く41◎エンジニアにとっての感受性とは?42≪ドラムの収録≫43◎マイク1本でのドラムの収録44◎2~3本のマイクでのドラムの収録45◎マルチマイクでのドラムの収録46≪ベースの収録≫47◎ベース・アンプのマイクによる収録48◎エレキベースのライン録音49◎ライン+マイクでのエレキベースの収録50◎ウッドベースの収録51◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り52≪ギターの収録≫53◎エレキギターへのマイキング54◎例外だらけのインダストリアル系55◎アコースティック・ギターへのマイキング56◎アコギにおけるかけ録り57≪ピアノの収録≫58◎マイク1本でのピアノ収録59◎複数のマイクでのピアノ収録60≪ストリングスの収録≫61◎スタジオでのストリングス録り62≪ボーカルの収録≫63◎ボーカル録りの注意点64◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ65◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合66≪ラインものの収録≫67◎楽器を知ることが重要68◎ケーブルで音が変わる?69≪モニタリングについて≫70◎2ミックスでのモニタリング71◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合72■第3章 ミキシング編73≪ミキシング概論≫74◎ラフ・ミックスと完成ミックス75◎ミックスの視覚イメージ76◎ミキシングの基本はボリューム操作77◎レベルについて78≪覚えておきたいテクニック≫79◎賢いコンプレッサーの使い方80◎賢いイコライザーの使い方81◎バス・ドラムとベースのつながり82◎ボーカルとオケをなじませる83◎楽器の定位を決める84◎“音が細いミックス"からの脱却85◎2ミックスの音圧を出す86≪編集テクニック≫87◎演奏ミスやノイズの補正88◎“OKテイク"の作り方89≪ミキシングの流れ≫90◎まずはスピーカーのセッティングから91◎実作業の第一歩は“診断"92◎アウトボードを使ったトリートメント93◎プラグインを使ったミキシング94◎打ち込みのストリングス95◎ボーカルの処理~完成96≪ミキシングの終わりに≫97◎最も重要なマスターの作成98≪音の評価の仕方≫99◎汎用性のある判断基準100◎同時に聴ける音はひとつまで101◎条件をそろえる102◎比較のタイミング103◎モニターの条件104≪自宅で完結する録音≫105◎自宅で録音する際の利点106◎自宅で録音する際の注意点107◎シミュレーターやプラグインを使用した際のノイズ108◎ミキシング・エンジニアにデータを送る際のポイント109≪ライブ中継におけるミックス≫110◎ライブ中継とレコーディングの違い111◎他チームとの連携112◎“ライブ感"を感じさせるミキシング113◎使用機材について114■コラム115◎リファレンス・ディスク116◎エンジニアになるには117◎マスタリングについて118■APPENDIX119◎必聴ディスク・ガイド120◎ミニ用語集

2200 円 (税込 / 送料別)

歌は録音でキマる![三条本店楽譜]

歌は録音でキマる![三条本店楽譜]

商品のお届けについて ◆ご注文より2日~7日でお届けいたします。 ◆完売・品切れのためお届けができない場合、納期遅延で7日以上の日数がかかる場合はメールにて別途ご案内を差し上げます。 【商品情報】発売日: 2019年4月出版社: 株式会社リットーミュージックジャンル: 理論書・専門書発行形態: B5変形1ページ数: 272PISBN: 9784845633722商品内容プロとの違いはここにあった!!総曲数: 38曲1:■1章: ボーカルをプロデュースする2: 1.理想的なボーカル・トラックとは?3: 2.「プロデュースする」という意識を持つ4: 3.ボーカリストの個性を伸ばす5: 4.ボーカリストのための環境作り6: 5.ガイド・ボーカルの大切さ7: 6.クリックの魔法8:■2章: レコーディングの手順9: 1.声はマイクで決まる10: 2.美しい録音レベル11: 3.歌いやすいモニター・ミックス12: 4.テイクの録り進め方13: 5.スムースなボーカル録音14: 6.声を重ねる15:■3章: ボーカル・トラックを洗練させる16: 1.極上のボーカル・トラックを作り出せ!17: 2.歌を編む18: 3.歌詞を意識した編集19: 4.作曲&アレンジと音作りの関係20: 5.ボーカル・トラックのノイズ除去21:■4章: ボーカルに対するコンプ&EQの使い方22: 1.ボーカル・トリートメントの3つの手法23: 2.音量の補正とアート表現24: 3.コンプで得られる5つの効果25: 4.EQは、倍音関係を意識して使う26: 5.コンプ&EQの複合技27: 6.マルチ・バンド・コンプのすゝめ28: 7.ダイナミックEQの活用29:■5章: ピッチ・コントロール30: 1.ピッチの概念31: 2.ピッチ・コントロールの実践32:■6章: 歌いやすい環境のために33: 1.トークバックは神の声34: 2.ボーカリストのためのヘッドフォン論35:■Appendix: 音楽で幸せに生きるために36:■Concept Message: 「音楽は耳から“効く”お薬」37:*Column38:*Tips~音の魔術師が明かすマル秘テクニック ご注文について ◆商品の在庫や詳細についてのお問い合わせは、JEUGIA三条本店AVS・楽譜フロアTEL:075-254-3730 までお願いいたします。 ◆掲載の商品は店頭、手他のECサイトでも並行して販売しております。また商品によってはメーカーよりお取り寄せとなります。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましてもメーカー完売等によりご用意できない場合がございます。その際はメールにてご連絡のうえご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ◆入荷状況により発送までに7日以上かかる場合がございます。納期遅延の場合はメールにてご案内差し上げております。 ◆ご予約商品はお買い物マラソン等、倍付けポイントは対象外となります。 ◆お届け便は基本的に追跡番号付きのポスト投函となりますが、商品サイズによっては宅配便(佐川急便・ヤマト運輸等)でのお届けとなる場合もございます。 ◆お届け先が北海道や沖縄・その他離島の場合は、別途中継料を頂戴する場合がございます。その際は改めてご連絡させていただきますので、ご了承ください。 [pop140424-mg]

2420 円 (税込 / 送料別)