「アート・美術品・骨董品・民芸品 > 工芸品・民芸品」の商品をご紹介します。

赤膚焼 奈良絵花入「小」 昭山窯 青 奈良絵 花入 一輪生

愛らしい奈良絵の一輪生赤膚焼 奈良絵花入「小」 昭山窯 青 奈良絵 花入 一輪生

商品説明サイズ12cm×17.5cm 材質陶器色ベイジュ 商品説明愛らしい奈良絵が描かれた花入昭山窯の商品です桐箱に入れてお届します愛らしい奈良絵の花入です。

12100 円 (税込 / 送料別)

縁起笑店 高木京子 作 亥の親子

干支の置物 亥 猪 イノシシ いのしし 磁器 陶磁器の置物 十二支縁起笑店 高木京子 作 亥の親子

作家名 高木京子サイズ約W75×D65×H115mm※作品によって多少異なります。色と柄※作品によって異なります。材 質磁器原産国日本製(Made in Japan)商品説明1980年多摩美術大学大学院陶芸科卒業後、磁器による縁起物作品を制作する陶芸家『高木京子』さんの作品。※作品によって、サイズ、色、柄、ポーズなどが写真の作品と異なります。予めご了承下さい。[高木京子 TOP]

6600 円 (税込 / 送料別)

茶碗 萩 井戸写、 吉野桃李作

茶碗 萩 井戸写、 吉野桃李作

■在庫のない場合、お申し込後、納品迄、 1~2週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 色合いと仕上がりが多少異なる場合があります、予めご了承下さい。 ■茶碗 萩 井戸写 分類 茶道具 作者 吉野桃李(徹郎) 作者略歴 昭和40年 福岡県に生まれる。昭和61年 坂 高麗左衛門(12代)に師事(10年間)。平成 8年 独立開窯 桃李窯。以後、百貨店等での個展多数。 寸法 径14.0cm、 高さ8.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。未使用、無傷の新品です。■送料:本州・四国・九州 840円。 北海道・沖縄・離島 1,050円。 茶道具 美術陶磁器 やきもの くらしの器 茶碗 棗 花入 香合 軸

40700 円 (税込 / 送料込)

ミニチュア 置物 飾り フィギュア 亀(かめ)大 添配 盆栽飾り インテリア 枯山水 日本庭園 飾れる zen garden japan 箱庭 リラックス 海外へのおみやげ ミニチュア庭園 禅の所作 和のディスプレイ 和モダン 卓上 かれさんすい

陶器 ミニチュア 置物 枯山水 ミニ庭園 zen-garden 観葉植物 盆栽 テラリウム用フィギュア 添配ミニチュア 置物 飾り フィギュア 亀(かめ)大 添配 盆栽飾り インテリア 枯山水 日本庭園 飾れる zen garden japan 箱庭 リラックス 海外へのおみやげ ミニチュア庭園 禅の所作 和のディスプレイ 和モダン 卓上 かれさんすい

贈り物に!ギフトラッピング(無料) ※一部ラッピング不可商品あります そのままインテリアにするもよし、枯山水セットや植物のお供にするもよし。貴方だけのオンリーワンの空間演出を。 あなただけの世界をどうぞ【亀(かめ) 小】 ●内容 亀(かめ) 小…1個 ●サイズ(約)幅2.3cm×高さ1.5cm×奥行き3.8cm ●材質:陶器 ※実際の商品は掲載の写真と形、色目等若干の違いがございます。 そのままインテリアにするもよし枯山水セットや植物のお供にするもよし。 貴方だけのオンリーワンの空間演出を。添配や盆景に【ミニチュア 亀(大)】かめ カメ kame KAME 枯山水 苔盆栽 苔テラリウム 陶器 豆亀 ミニチュア 亀(大)、枯山水や苔テラリウム、苔盆栽のお供に ■ 商品説明 添配(てんぱい) ミニチュア そのままインテリアにするもよし枯山水セットや植物のお供にするもよし。 たのしみ方はいろいろです。 ミニチュア 亀(大) セット内容 ミニチュア 亀(大)…1個 サイズ(およその大きさ) ・幅6.5cm×高さ2.2cm×奥行き3.8cm 材質 陶器 その他 実際の商品は掲載の写真と形状、色目等若干の違いがございます。 何卒ご了承ください。 さらに詳しく知りたい方は・・・・ その他のミニチュアは こちらをクリック 枯山水は こちらをクリック How to 枯山水 こちらをクリック

440 円 (税込 / 送料別)

有田焼・伝統工芸・総手描き色鍋島様式青海波文様蝶絵飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

有田焼 父の日 母の日 ギフト 敬老の日 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 祝い 定年退職 金婚式 銀婚式 御祝 誕生日 結婚 記念 壷 壺 記念品 贈答品 贈り物 叙勲 褒章 名入れ有田焼・伝統工芸・総手描き色鍋島様式青海波文様蝶絵飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

大公孫樹 口屋番所跡 有田内山の町並みから泉山へ向かう道を歩くと通りから大きなイチョウの樹が目に留まる。 大公孫樹と呼ばれるこのイチョウは泉山弁財天神社境内にある。おそらく日本一であろうイチョウの樹だ。樹齢約1,000年、高さ40m、根回り18m、 枝張り東西31mの巨木だ。 「秋の有田陶磁器まつり」が開催される11月中~下旬は巨木全体の葉が黄色に色づき、足元に黄色の絨毯が広がりロマンティックな散歩道になる。 トンバイ塀 町を歩くと独特な風情を醸し出す塀が目に入る。トンバイ塀と呼ばれるその塀は古い窯を構成していた石を再利用したものだ。古来から伝わる生活の知恵が町の随所に生かされている。どこぞの窯でどんな人がどんな陶磁器を焼いたものだろうか、思いを馳せ歩くのもご一興だ。 お勧め慶事・ギフト ●法人ギフト・企業 設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念 ●繁栄・仕事・家庭 就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物 ●メモリアル・記念日・人生・長寿 結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 敬老の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ製作された比類なき陶芸作品です。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。価値ある美術コレクションとしてぜひご所蔵下さい。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界各国の主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 ■色鍋島様式・佐賀鍋島家の贈答用や自家用に作られた製品は、藩の御用窯で製作されました。この御用窯で製作された作品は「鍋島」とよばれ、世界的にも高く評価されています。贈答品として求められたことから、完成度の高い、格調のある製品が製作されました。御用窯は寛永年間(1624~44年)に岩田谷川内(有田)に設置され、寛文年間(1661~1673年)に南川原(有田)に移り、円宝年間(1673年~1680年)に大川内(伊万里市)に移ったと考えられています。「鍋島」には青磁や染付もありましたが、中でも上絵の色ともなった作品は「色鍋島」とよばれています。色鍋島の装飾は染付の青と、上絵の赤、緑、黄色の四色を基本としています。現在の有田焼にも装飾技法として、鍋島様式が受け継がれているのです。 ■蝶は、発音が「長」と同じところから長命の意味があります。華麗な羽の形や色、華やかに成長し羽ばたく姿の美しさから「美」の象徴とされ、絵画や工芸品の文様に描かれてきました。古くより有田焼の文様では、花と蝶で組み合わせることが多く華やかな絵柄を繰り広げています。 ■青海波・波を扇状の形に描き互い違いに重ねた幾何学模様です。伝統文様として完成された美しさが万人に好まれ、色鍋島や古伊万里の作品に非常に多く描かれてきました。どこまでも広がる大海原に絶えず繰り返される波のように、平穏な暮らしがいつまでも続くようにという願いが込められた吉祥文様です。 ■サイズ・高さ37.2cm 径30.5cm (手造り、手描きのため色彩や寸法に多少の違いがある場合がございます) ■素材・磁器 ■デザイン・蝶・青海波文様 ■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。桐箱入り。 ■お取り扱い方法・有田焼の花瓶ですので特別なお手入れの必要はございません。

528000 円 (税込 / 送料込)

赤膚焼 奈良絵一輪生 昭山窯 青 奈良絵 花入 一輪生

愛らしい奈良絵の一輪生赤膚焼 奈良絵一輪生 昭山窯 青 奈良絵 花入 一輪生

商品説明サイズ12.5cm×25cm 材質陶器色青 商品説明愛らしい奈良絵が描かれた一輪生昭山窯の商品です桐箱に入れてお届します愛らしい奈良絵の一輪生です。

41800 円 (税込 / 送料込)

吉村楽入 2024年新春作品 親子龍 香合

楽入印吉村楽入 2024年新春作品 親子龍 香合

ギフト対応 【楽入窯より直送】この商品は楽入窯より発送いたします。楽入窯から発送する商品は同梱でお届けできます。楽入窯以外の出荷元から発送する商品は別送料になります。送料は自動計算できない場合がございますので、後ほど、訂正してお知らせいたします。青楽の親子龍香合です。【サイズ】幅6.5m ×奥4.3cm、高さ5.6cm木箱入 【ご注意】在庫切れの場合、納品までお日にちを頂戴する場合がございます。その際にはご注文承り後、当店からご連絡いたします。青楽の親子龍香合です。【サイズ】幅6.5m ×奥4.3cm、高さ5.6cm木箱入【ご注意】在庫切れの場合、納品までお日にちを頂戴する場合がございます。その際にはご注文承り後、当店からご連絡いたします。

17600 円 (税込 / 送料込)

有田焼・伝統工芸・総手描き染錦唐草割山水画飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

有田焼 父の日 母の日 ギフト 敬老の日 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 祝い 定年退職 金婚式 銀婚式 御祝 誕生日 結婚 記念 壷 壺 記念品 贈答品 贈り物 叙勲 褒章 名入れ有田焼・伝統工芸・総手描き染錦唐草割山水画飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

大公孫樹 口屋番所跡 有田内山の町並みから泉山へ向かう道を歩くと通りから大きなイチョウの樹が目に留まる。 大公孫樹と呼ばれるこのイチョウは泉山弁財天神社境内にある。おそらく日本一であろうイチョウの樹だ。樹齢約1,000年、高さ40m、根回り18m、 枝張り東西31mの巨木だ。 「秋の有田陶磁器まつり」が開催される11月中~下旬は巨木全体の葉が黄色に色づき、足元に黄色の絨毯が広がりロマンティックな散歩道になる。 トンバイ塀 町を歩くと独特な風情を醸し出す塀が目に入る。トンバイ塀と呼ばれるその塀は古い窯を構成していた石を再利用したものだ。古来から伝わる生活の知恵が町の随所に生かされている。どこぞの窯でどんな人がどんな陶磁器を焼いたものだろうか、思いを馳せ歩くのもご一興だ。 お勧め慶事・ギフト ●法人ギフト・企業 設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念 ●繁栄・仕事・家庭 就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物 ●メモリアル・記念日・人生・長寿 結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 敬老の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ製作された比類なき陶芸作品です。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。価値ある美術コレクションとしてぜひご所蔵下さい。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界各国の主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 ■染錦とは、染付けの上に釉薬をかけ1300度で焼成を行い、その上に有田焼伝統の色絵具で絵付けを施して800度で焼成し、赤・緑・青・黄色などの色を取り入れた有田焼や伊万里焼の伝統様式です。染錦(色鍋島)は1675年頃より始まり城の調度品や将軍家・諸大名・朝廷などの献上品として作られたのが始まりです。そして現代も、その技術と伝統は受け継がれています。 ■山水画・有田焼伝統の絵具(呉須・ごす)の濃淡だけで陰影豊かな自然を描き出す山水画。中国より日本に伝来した山水画は、その画風が日本人に大変好まれ、日本文化に溶け込み、美術品や工芸品などに描かれ日本独自の様々な作品が生まれました。山水画では、深い山や、流れる川など自然の景色に、世間のしがらみから遠く離れた、心穏やかな幽玄の世界が表現されています。 ■唐草文様は、植物の蔓が絡み合った様子を文様にしたものです。有田焼の唐草文様では、花・葉・実などをあわせて描く菊唐草、牡丹唐草、桐唐草や、蛸の足の吸盤をおもわせるところから蛸唐草文様とよばれるものなど種類も多用です。伝統的な文様として完成された美しさが万人に好まれ、有田焼や伊万里焼の作品に非常に多く描かれてきました。唐草は途切れることなく四方八方にのびていくため、延命長寿や繁栄を表す意味があるとされている伝統的な吉祥文様です。 ■サイズ・高さ35cm 径33.5cm (手造り、手描きのため色彩や寸法に多少の違いがある場合がございます) ■素材・磁器 ■デザイン・山水画・唐草文様 ■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。桐箱入り。 ■お取り扱い方法・有田焼の花瓶ですので特別なお手入れの必要はございません。

572000 円 (税込 / 送料込)

有田焼・伝統工芸・総手描き染錦黄金桜絵飾り沈香壺陶芸作家 藤井錦彩 作

有田焼 父の日 母の日 ギフト 敬老の日 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 祝い 定年退職 金婚式 銀婚式 御祝 誕生日 結婚 記念 壷 壺 記念品 贈答品 贈り物 叙勲 褒章 名入れ有田焼・伝統工芸・総手描き染錦黄金桜絵飾り沈香壺陶芸作家 藤井錦彩 作

大公孫樹 口屋番所跡 有田内山の町並みから泉山へ向かう道を歩くと通りから大きなイチョウの樹が目に留まる。 大公孫樹と呼ばれるこのイチョウは泉山弁財天神社境内にある。おそらく日本一であろうイチョウの樹だ。樹齢約1,000年、高さ40m、根回り18m、 枝張り東西31mの巨木だ。 「秋の有田陶磁器まつり」が開催される11月中~下旬は巨木全体の葉が黄色に色づき、足元に黄色の絨毯が広がりロマンティックな散歩道になる。 トンバイ塀 町を歩くと独特な風情を醸し出す塀が目に入る。トンバイ塀と呼ばれるその塀は古い窯を構成していた石を再利用したものだ。古来から伝わる生活の知恵が町の随所に生かされている。どこぞの窯でどんな人がどんな陶磁器を焼いたものだろうか、思いを馳せ歩くのもご一興だ。 お勧め慶事・ギフト ●法人ギフト・企業 設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念 ●繁栄・仕事・家庭 就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物 ●メモリアル・記念日・人生・長寿 結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 敬老の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ製作された比類なき陶芸作品です。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。価値ある美術コレクションとしてぜひご所蔵下さい。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界各国の主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 ■染錦黄金とは、1300度で焼成した白磁の上に金で彩色し800度で金を焼付けた藤井錦彩独自の技法です。前面に焼付けられた金は表面に微妙な陰影を表現しています。光があたる角度や、見る角度により金の光沢が変化し強大な存在感を感じる絢爛豪華な作風です。 ■沈香壷(じんこうつぼ)・壺の中に香木をいれておき、普段は蓋をしめておきましが、来客時には蓋をあけて、芳しい香りを室内に漂わせて客をもてなすために使われたそうです。17世紀後半から18世紀後半にかけて肥前(佐賀・長崎県)で焼かれた沈香壺は、伊万里の港からヨーロッパ諸国に輸出されていました。そこで、肥前の磁器は、港の名前から国の内外で伊万里焼(オールド・イマリ)の名で呼ばれました。ヨーロッパに渡った沈香壺は、王侯の宮殿や貴族の邸宅に飾られ珍重されました。17世紀のヨーロッパを魅了した優美で華麗なスタイルは、今なお愛され続けて室内を絢爛豪華に彩ります。 ■桜・日本の花といえば桜、といえるほど親しまれており、日本の国花です。その華麗なたたずまいから、古くより絵画や工芸品など多種多様にその意匠は用いられています。満開に咲き誇り、はらはらと花弁を散らす桜、華やいだ雰囲気で大変人気がある文様です。 ■サイズ・高さ61cm 径35.5cm (手造り、手描きのため色彩や寸法に多少の違いがある場合がございます) ■素材・磁器 ■デザイン・桜 ■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。木札付き。桐箱入り。 ■お取り扱い方法・有田焼の花瓶ですので特別なお手入れの必要はございません。

880000 円 (税込 / 送料込)

茶碗 色絵 五人囃子、 五山窯 林 淡幽作

茶碗 色絵 五人囃子、 五山窯 林 淡幽作

■在庫のない場合、お申し込後、納品迄、 2~3週間程度ご猶予をお願いする場合がございます。 ■茶碗 色絵 五人囃子 分類 茶道具ひな祭りの茶会に、雛人形の茶碗でおもてなし。 作者 五山窯 林 淡幽 作者略歴 1945 京都に生まれる 1968 龍谷大学東洋史学科を経て入陶 伯父 二代林 円山のもとで 作陶修業をはじめる 1971 陶号淡幽として独立開窯 1973 建仁寺管長竹田益州老師より 窯名「五山窯」を賜わる 1977 大徳寺如意庵 立花大亀老師に師事、 薫陶を得る 1984 川崎大師(平間寺)生誕八五〇年祭奉納 1987 個展(東京日本橋三越) 1991 淡交ビエンナーレ・現代茶の湯公募展入選 1993 作陶二十五周年個展(大阪大丸) 1995 京洛ノ花展(陶・染・漆) 1998 作陶三十周年個展(高島屋京都店) 2003 作陶三十五周年個展(高島屋京都店) 寸法 径11.0cm、 高さ8.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 茶道具 美術工芸品 陶磁器 漆器 和の器 茶会用品 抹茶--大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る

92000 円 (税込 / 送料込)

有田焼・伝統工芸・総手描き染錦プラチナ彩唐草牡丹絵飾り鶴首花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

有田焼 父の日 母の日 ギフト 敬老の日 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 祝い 定年退職 金婚式 銀婚式 御祝 誕生日 結婚 記念 壷 壺 記念品 贈答品 贈り物 叙勲 褒章 名入れ有田焼・伝統工芸・総手描き染錦プラチナ彩唐草牡丹絵飾り鶴首花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

大公孫樹 口屋番所跡 有田内山の町並みから泉山へ向かう道を歩くと通りから大きなイチョウの樹が目に留まる。 大公孫樹と呼ばれるこのイチョウは泉山弁財天神社境内にある。おそらく日本一であろうイチョウの樹だ。樹齢約1,000年、高さ40m、根回り18m、 枝張り東西31mの巨木だ。 「秋の有田陶磁器まつり」が開催される11月中~下旬は巨木全体の葉が黄色に色づき、足元に黄色の絨毯が広がりロマンティックな散歩道になる。 トンバイ塀 町を歩くと独特な風情を醸し出す塀が目に入る。トンバイ塀と呼ばれるその塀は古い窯を構成していた石を再利用したものだ。古来から伝わる生活の知恵が町の随所に生かされている。どこぞの窯でどんな人がどんな陶磁器を焼いたものだろうか、思いを馳せ歩くのもご一興だ。 お勧め慶事・ギフト ●法人ギフト・企業 設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念 ●繁栄・仕事・家庭 就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物 ●メモリアル・記念日・人生・長寿 結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 敬老の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ製作された比類なき陶芸作品です。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。価値ある美術コレクションとしてぜひご所蔵下さい。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界各国の主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 ■染錦プラチナ彩とは、1300度で焼成した白磁の上にプラチナで彩色して、800度でプラチナを焼付けた藤井錦彩独自の技法です。前面に焼付けられたプラチナは表面に微妙な陰影を表現しています。光があたる角度や、見る角度によりプラチナの光沢が変化し絶えず輝き続けます。有田焼の伝統に現代感覚を融合させた贅沢な作風です。 ■牡丹・大輪の花を咲かせる絢爛豪華な牡丹は、その高貴なたたずまいから、古くより中国では「百花王」と呼ばれ富貴の象徴とされてきました。日本でも、その見事に咲き誇る牡丹の美しさより絵画や工芸品など多種多様にその意匠は用いられています。華やかさのなかにも上品な優しさを感じさせる吉祥文様です。 ■唐草文様は、植物の蔓が絡み合った様子を文様にしたものです。有田焼の唐草文様では、花・葉・実などをあわせて描く菊唐草、牡丹唐草、桐唐草や、蛸の足の吸盤をおもわせるところから蛸唐草文様とよばれるものなど種類も多用です。伝統的な文様として完成された美しさが万人に好まれ、有田焼や伊万里焼の作品に非常に多く描かれてきました。唐草は途切れることなく四方八方にのびていくため、延命長寿や繁栄を表す意味があるとされている伝統的な吉祥文様です。 ■サイズ・高さ35.8cm 径24.4cm (手造り、手描きのため色彩や寸法に多少の違いがある場合がございます) ■素材・磁器 ■デザイン・牡丹・唐草文様 ■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。桐箱入り。 ■お取り扱い方法・有田焼の鶴首花瓶ですので特別なお手入れの必要はございません。

484000 円 (税込 / 送料込)

有田焼・伝統工芸・総手描き染錦金彩釉裏紅菖蒲絵飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

有田焼 父の日 母の日 ギフト 敬老の日 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 祝い 定年退職 金婚式 銀婚式 御祝 誕生日 結婚 記念 壷 壺 記念品 贈答品 贈り物 叙勲 褒章 名入れ有田焼・伝統工芸・総手描き染錦金彩釉裏紅菖蒲絵飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

大公孫樹 口屋番所跡 有田内山の町並みから泉山へ向かう道を歩くと通りから大きなイチョウの樹が目に留まる。 大公孫樹と呼ばれるこのイチョウは泉山弁財天神社境内にある。おそらく日本一であろうイチョウの樹だ。樹齢約1,000年、高さ40m、根回り18m、 枝張り東西31mの巨木だ。 「秋の有田陶磁器まつり」が開催される11月中~下旬は巨木全体の葉が黄色に色づき、足元に黄色の絨毯が広がりロマンティックな散歩道になる。 トンバイ塀 町を歩くと独特な風情を醸し出す塀が目に入る。トンバイ塀と呼ばれるその塀は古い窯を構成していた石を再利用したものだ。古来から伝わる生活の知恵が町の随所に生かされている。どこぞの窯でどんな人がどんな陶磁器を焼いたものだろうか、思いを馳せ歩くのもご一興だ。 お勧め慶事・ギフト ●法人ギフト・企業 設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念 ●繁栄・仕事・家庭 就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物 ●メモリアル・記念日・人生・長寿 結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 敬老の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ製作された比類なき陶芸作品です。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。価値ある美術コレクションとしてぜひご所蔵下さい。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界各国の主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 ■金彩とは、染付けの上に釉薬をかけ1300度で焼成を行い、その上に有田焼伝統の色絵具で絵付けを施して800度で焼成し、赤・緑・青・黄色などの色を取り入れて、さらにその上に金を使い模様を付け装飾した有田焼の伝統様式です。あでやかな金彩を独創的な色彩とレイアウトで盛り込んだ華麗で格調高い作風です。 ■釉裏紅(ゆうりこう)とは、下絵付けに銅系統の彩料を用いて、焼成する際に酸化還元作用を利用し、透明な釉薬の下に紅色を発色させる技法です。釉裏紅の起源は中国・元時代後期(14世紀)までさかのぼります、肥前磁器における「釉裏紅」は初期伊万里の時期(1610年~1650年)に製作されました。しかし釉裏紅は焼成が難しく発色が不安定なため、その後は衰退の一途をたどっていきました。焼成温度が上がりすぎれば発色せず真っ白になり、酸化炎で焼成すると緑色の発色になります、炎の具合によって左右され、ちょっとした温度差で全く違った色になってしまい安定して発色させることが難く、窯出しの際に3分の2以上の作品を無駄にしたことも数え切れないほどの難解な技法です。 ■菖蒲の扁平な葉っぱ形が刀に似ていることや、非常に爽やかな香りが邪気を祓うといわれて、縁起のいい植物とされています。また、菖蒲は「しょうぶ」と読む音から、勝負強さや礼儀正しさ(尚武)を意味するといわれています。古くより優美な花姿が好まれ、色鍋島や古伊万里の作品に非常に多く描かれてきました。優美で気品ある菖蒲は、現代でも大変人気がある文様です。 ■サイズ・高さ38.5cm×径27cm (手造り、手描きのため色彩や寸法に多少の違いがある場合がございます) ■素材・磁器 ■デザイン・菖蒲 ■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。桐箱入り。 ■お取り扱い方法・有田焼の花瓶ですので特別なお手入れの必要はございません。

396000 円 (税込 / 送料込)

【茶道具】【菓子器】【送料・代引手数料無料】信楽焼 曳舟絵団扇型菓子器高橋楽斎作(共箱)

信楽焼、高橋楽斎の団扇型菓子器。送料代引き手数料無料です【茶道具】【菓子器】【送料・代引手数料無料】信楽焼 曳舟絵団扇型菓子器高橋楽斎作(共箱)

信楽、高橋楽斎作の団扇型菓子器です。鉄釉で、曳舟の図が書かれています。お菓子の大きさにも依りますが、3個から5個ぐらいが適当でしょう。こちらの商品は高額のため、送料代引き手数料無料です。サイズ幅21センチ長さ22.5センチ高さ3.4センチ素材:陶器 高橋楽斎(たかはしらくさい)4代 大正14年 滋賀に生まれる。 父、三代楽斎に師事。 昭和48年 米国ロサンゼルスより招聘を受けて個展を開き、同市長より感謝状を受る 昭和51年 4代楽斎を襲名。 南カリフォルニア大学にて陶芸指導。 三越・高島屋などで個展開催。通産大臣より伝統工芸に認定。平成3年 日本文化振興会より国際芸術文化賞を受賞。 こちらの商品はいかがですか? 利休懐紙 3帖入り 透かし懐紙 3帖入り 静懐紙 3帖入り 男子用懐紙 3帖入り 黒文字箸 表千家 矢筈6寸 黒文字箸 7寸 黒文字箸 8寸 白竹取り箸 両細 白竹取り箸 中節 白竹取り箸 天節 黒文字楊枝 縁高用 6寸 黒文字楊枝 5寸 黒文字楊枝 4寸 黒文字楊枝 3寸5分 黒文字楊枝 3寸 利休箸(杉) 10膳入り

12000 円 (税込 / 送料込)

【 茶道具・花入 】掛花入 朝鮮唐津 旅枕 D620十二代 武村利左衛門作

【 茶道具・花入 】掛花入 朝鮮唐津 旅枕 D620十二代 武村利左衛門作

■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1~3週間程度お待ち頂く場合があります。 ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 仕上がりが、写真と多少異なる場合があります、予めご了承下さい。 ■掛花入 朝鮮唐津 旅枕 分類 茶道具 R-D620-KKH 作者 十二代 武村利左衛門 作者略歴 利左衛門窯は、江戸時代中期、堺を通じて、唐津焼を世に広め、藩の窯業発展の要の役を務めた。山ほこら碑より「利左衛門窯」を命名し、創始期の「土もの」にこだわり、茶陶唐津を志して現在に至っている。 寸法 径8.5m、 高さ14.5m。 備考 共箱、布、作家栞付。新品。 茶道具 美術工芸品 陶磁器 漆器 和の器 茶会用品 抹茶--大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る

14520 円 (税込 / 送料込)

吉村楽入 2023年初春作品 紅楽 兎 香合

楽入印吉村楽入 2023年初春作品 紅楽 兎 香合

ギフト対応 【楽入窯より直送】この商品は楽入窯より発送いたします。楽入窯から発送する商品は同梱でお届けできます。楽入窯以外の出荷元から発送する商品は別送料になります。送料は自動計算できない場合がございますので、後ほど、訂正してお知らせいたします。耳の大きい兎を紅楽で焼きました。【サイズ】幅6.4cm ×奥6.7cm×高5.8cm木箱入 【ご注意】在庫切れの場合、納品までお日にちを頂戴する場合がございます。その際にはご注文承り後、当店からご連絡いたします。耳の大きい兎を紅楽で焼きました。【サイズ】幅6.4cm ×奥6.7cm×高5.8cm木箱入 【ご注意】在庫切れの場合、納品までお日にちを頂戴する場合がございます。その際にはご注文承り後、当店からご連絡いたします。

12100 円 (税込 / 送料込)

景徳鎮 嘉靖赤絵花生 高さ約45cm 中国美術 壺 希少 花瓶 陶磁器 白磁 大きい 大型 花入れ 骨董 工芸品 美術品 高級感 インテリア 花生 アンティーク 陶器 磁器 コレクション 装飾品 置物

景徳鎮特有の鮮やかな色彩の見事な作品です。瓢箪型で曲線が非常に美しく、その造形を眺めているだけでもうっとりしてしまいそうです。景徳鎮 嘉靖赤絵花生 高さ約45cm 中国美術 壺 希少 花瓶 陶磁器 白磁 大きい 大型 花入れ 骨董 工芸品 美術品 高級感 インテリア 花生 アンティーク 陶器 磁器 コレクション 装飾品 置物

景徳鎮 嘉靖赤絵花生 高さ約45cm 画像はイメージです。 景徳鎮特有の鮮やかな色彩の見事な作品です。 ■SIZE 高さ約45cm 口径約8.5cm 胴径約23cm 底部径約16cm ■商品内容 景徳鎮 嘉靖赤絵花生 ■状態 目立った直しやカケは見受けられず、鑑賞には問題ない作品です。 新しいものではないため細かな点が気になる方はご遠慮下さい。 店舗にて展示しておりますので現物をご確認いただくことができます。 ご不安な点がございましたらご注文前にご質問くださいませ。 ● 寸法等の誤差は出来るだけ出ないように注意していますが、多少の誤差はご了承下さい。● 画面上と実物では撮影の状態により、色の表現が若干異なって見える場合もございますので、ご了承ください。 商品の特性上スレ、剥げ、ひっつけ、くっつき、釉抜け、窯スジ、窯凹み、窯キズは ご了承くださいませ。 陶磁器につきましては様々な時代見解が御座いますので、 弊社では「時代保証」は行っておりません。 時代違いでの返品、交換、キャンセルはお受けできません。 作品の状態や時代についての感じ方に個人差があること等から 画像をよくご覧になられた上で、お客様のご納得の上ご責任を負える範囲での ご注文をお願い致します。 【送料について】 送料無料でお届けいたします。 北海道、沖縄、離島地域へのお届けには別途実費をご負担いただきます。

280500 円 (税込 / 送料込)

■酒器■酒盃・ぐい呑み赤楽 松ノ絵 金盃京都 吉村楽入 楽入窯作

■酒器■酒盃・ぐい呑み赤楽 松ノ絵 金盃京都 吉村楽入 楽入窯作■酒器■酒盃・ぐい呑み赤楽 松ノ絵 金盃京都 吉村楽入 楽入窯作

【 在庫 有り 】 ■酒器■酒盃・ぐい呑み 赤楽 松ノ絵 金盃 分類 茶道具 guinomi-aka-matu-kin-raku-r-s9 作者 吉村 楽入(よしむら らくにゅう) 楽入窯 作者略歴 昭和34年 京都にて吉村楽入長男として生まれる。昭和57年 同志社大学経済学部卒業。昭和58年 京都市工業試験場 伝統産業後継者育成 陶芸コース終了。昭和59年 京都府陶工訓練校成形課卒業。以後、父 楽入に師事。昭和61年 よりグループ展多数。 陶芸集団チェラミスタに参加。平成5年 京焼清水焼パリ展入選出品(於パリ)平成元年 より「楽入窯」創始 現在、「楽入窯」主宰平成12年 より「重生」印を泉涌寺熊谷龍尚和尚より拝領。平成13年 伝統工芸士認定。平成16年 楽入を継承。「萬福堂 吉村楽入」を襲名 寸法 径8.8cm、 高さ4.8cm。 備考 桐共箱、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る

16800 円 (税込 / 送料込)

【華道用品】【花器】【清水焼】清水焼手作り花器二口生け小品花器 紺色尾川稔作(箱無し)在庫処分品

清水焼作家の手作り花器。【華道用品】【花器】【清水焼】清水焼手作り花器二口生け小品花器 紺色尾川稔作(箱無し)在庫処分品

可愛らしい小さな花器です。幅17センチ奥行13.5センチ高さ10.4センチ陶器製清水焼の作家、尾川稔の作品。

4000 円 (税込 / 送料込)

桃山窯 弥七田織部 林英仁造 平水指 共箱 中古 #13880T

真作保証 お茶道具 大特価 大量売出し中!桃山窯 弥七田織部 林英仁造 平水指 共箱 中古 #13880T

商品名 桃山窯 弥七田織部 林英仁造 平水指 サイズ 直径:約23.5cm 高さ:約12cm 状態 良好 付属品 共布、共箱、栞 備考 中古品の為、傷、汚れ等、使用感がある場合がございます。 詳しい事は写真にてご判断下さい。 気になる点がございましたら、質問にてご連絡願います。 お使いのモニターにより、商品実物と画像の色味が若干異なる場合がございます。

15000 円 (税込 / 送料込)

【茶道具】【送料無料】古代ギリシャシリーズ 神殿支柱花入長谷川剛作(紙箱)

古代ギリシャに思いを馳せて作りました。【茶道具】【送料無料】古代ギリシャシリーズ 神殿支柱花入長谷川剛作(紙箱)

2020年の東京オリンピックに向けて、、西洋の方へのおもてなしとして作られました。コンポート形のお茶碗です。素材:陶器 作者、長谷川剛さんは、昭和33年東京生まれ、高校卒業後萩で修行。その後昭和57年に東京で開窯。茶道を身近に感じて欲しいと、独特の感性で作品を生み出しています。東京向島百花園に伝わる、隅田川焼の再興を目指し、園内で陶芸教室などを開催しています。

6800 円 (税込 / 送料込)

雛人形 ひな人形 内裏雛小_利休かご付 万古焼

童心あふれる可愛らしいお雛様雛人形 ひな人形 内裏雛小_利休かご付 万古焼

人形の高さ:85mmカゴのサイズ:260×95×18mm人形のサイズ等は若干の誤差があります。目安とお考えください。

3740 円 (税込 / 送料別)

小澤康麿 作 裃猫 (M32) 福助人形 4種類 置物 招き猫 福助 叶福助 福招き 縁起人形 正座 縁起物 願い事 幸運 福 お祝 商売繁盛 ネコ ねこ おじぎ オブジェ 猫 和 の オブジェ 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

お祝いの席にふさわしい小澤康麿さん作の縁起物作品。新築のお祝いは開店お祝いの贈り物として最適日本 お土産 招き猫小澤康麿 作 裃猫 (M32) 福助人形 4種類 置物 招き猫 福助 叶福助 福招き 縁起人形 正座 縁起物 願い事 幸運 福 お祝 商売繁盛 ネコ ねこ おじぎ オブジェ 猫 和 の オブジェ 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ本体:幅:80mm×奥行:65mm×高さ:65mm座布団:80mm角素材陶器作家小澤康麿産地愛知県瀬戸市ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 関連ワード 小澤康磨作 招き猫,招き猫,猫作家この商品は 小澤康麿 作 裃猫 福助人形 4種類 置物 招き猫 福助 叶福助 福招き 縁起人形 正座 縁起物 願い事 幸運 福 お祝 商売繁盛 ネコ ねこ おじぎ ポイント お祝いの席にふさわしい小澤康麿さん作の縁起物作品。新築のお祝いは開店お祝いの贈り物として最適! (目閉じ・口開き 完売) 【陶人形作家・小澤康麿さんの招き猫】 愛知県瀬戸市で一貫して「猫」を制作されている小澤康麿さんの猫シリーズです。小澤さんの作品はどれも自身の知識と、アイデアがたくさん盛り込まれ、またそれを強く主張させない仕掛けが施されています。”作品にはきちんと意味を持たせたいんです。”と常におもしろそうなこと、新しいことを考えておられます。2000年、第一回招き猫大賞を受賞されました。【 小澤康麿さん 陶歴 】昭和30年 長野県生まれ金沢美術工芸大学 油絵科 卒業同学 研究科 修了高校教諭、ノベルティーメーカーのデザイナーなどを経て、独立平成7年 まる工房開設平成12年 招き猫大賞受賞平成16年 九炉土干支コンテンスト特別大賞受賞 ショップからのメッセージ 【こだわりのポイント】作品にはきちんと意味を持たせたいとの想いから出来た作品はどれもオリジナリティーに富んだユニークな作品です。どれもひと手間ひとアイデアが取り込まれていて楽しめる。招き猫だけでも縁起がいいのですが、更に縁起を足して超縁起モノになっています。合格祈願や開業のお祝いに超ぴったりのアイテム。【かわいいだけではだめ】小澤さんの作品には「作品にはすべ意味がないといけない」というこだわりと共に、「かわいいだけではいけない」というこだわりも含まれています。そもそも猫は確かにかわいい、しかし「かわいい」だけで作ってしまうと、表情がどうしても「人間」に近くなってしまいリアルさがなくなってしまう、とのことでした。小澤さんの作品にはすべて、「かわいい」以外の表情を出していきたいという思いが込められています。 納期について 【在庫がある場合】2?3日営業日以内に発送します。 4

4180 円 (税込 / 送料別)

雛人形 ひな人形 雛土鈴 万古焼

童心あふれる可愛らしいお雛様雛人形 ひな人形 雛土鈴 万古焼

人形の高さ:90mm台のサイズ:220×90×10mm人形のサイズ等は若干の誤差があります。目安とお考えください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【ふるさと納税】【波佐見焼】16×16cm皿5枚組 はふり 梅・青【西海陶器】 5 18082 | ギフト 陶器 touki おしゃれ 伝統 人気 おススメ 長崎県 長崎 九州 楽天ふるさと 返礼品 波佐見焼き はさみやき はさみ焼き 陶磁器 皿 おさら お皿 食器 焼き物 焼物皿 焼き物皿

長崎県 ふるさと納税 (一社)長崎県物産振興協会【ふるさと納税】【波佐見焼】16×16cm皿5枚組 はふり 梅・青【西海陶器】 5 18082 | ギフト 陶器 touki おしゃれ 伝統 人気 おススメ 長崎県 長崎 九州 楽天ふるさと 返礼品 波佐見焼き はさみやき はさみ焼き 陶磁器 皿 おさら お皿 食器 焼き物 焼物皿 焼き物皿

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 薄くて重なりがとてもよい器たちです。 「はふり」とは清らかにするという意味をもつ日本の昔の言葉です。縁起の良い植物柄をモチーフに、平和・幸福・開運の願いを込めました。このお皿は、料理の取り皿や盛り付けに向く器です。薄手の設計で、とても重なりのよい形をしています。 内容量・サイズ等 ダンボール箱入りで5枚組 磁器製で16×16×1.5cm 配送方法 常温 発送期日 準備出来次第順次発送します。 事業者情報 事業者名 (一社)長崎県物産振興協会 連絡先 095-821-6580 営業時間 09:00-18:00 定休日 12/29-1/3 類似商品はこちら19.5×16.5cm楕円皿5枚組 ライン 528,000円25×13.5cm長角皿2枚組はふり 1 521,000円φ19.5cm皿5枚組 モダンブルーL 5 728,000円φ10cm小皿5枚組 モダンブルーS 5 7313,000円献上古伊万里コーヒー碗皿5柄5客セット 1 330,000円14×14cm角取り皿5枚組ふち濃み丸紋 5 28,000円φ19.5cmプレートdango 5 462828,000円16cm角のお皿5枚組 はふり 梅柄桃 5 128,000円23.5×23.5cm手描き角盛皿 野原 130,000円新着商品はこちら2025/7/11長崎恋みかん 5kg<期間限定/先行予約> |18,000円2025/6/13麺也オールウェイズ とんこつラーメン2食・レモ10,000円2025/6/13大西海SPF豚 肩ロース生姜焼用 約650g 10,000円再販商品はこちら2025/7/11長崎ハウスびわ 500g | 長崎 びわ 長崎12,000円2025/7/9対馬どんこしいたけ | 長崎県 長崎 九州 支12,000円2025/07/29 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)長崎県の子育て応援 (2)離島の医療・教育支援 (3)動物愛護・ながさき犬猫殺処分ゼロ (4)重点テーマに基づく主要施策全般 長崎県が重点的に行う予定としている施策は次の通りです。 1.子どもが夢や希望をもって健やかに成長できる社会の実現 2.全世代の豊かで安全・安心な暮らしの確保 3.みんながチャレンジできる環境づくり ~「みなチャレ長崎」の推進~ 4.「長崎県版デジタル社会」の実現 5.選ばれる長崎県のためのまちづくり、戦略的な情報発信・ブランディング

28000 円 (税込 / 送料込)

【茶道具】【送料無料】馬蝗絆写し茶碗加藤佑山作(共箱)

青磁茶碗の名品、馬蝗絆を写しました。【茶道具】【送料無料】馬蝗絆写し茶碗加藤佑山作(共箱)

底にあったヒビを、鎹(かすがい)を打って留めた姿が、馬にとまった蝗(いなご)の様であることから名付けられました。こちらのお茶碗には鎹は打っていませんが、ヒビが入る前の姿を想像してお使い下さい。サイズ:直径14.3センチ×高さ6センチ素材:陶器 加藤佑山(かとうゆうざん)美濃焼窯元

15000 円 (税込 / 送料込)

【茶道具】【茶碗】【送料無料】黒楽風美濃焼黒茶碗水野健一郎(化粧箱)

高温で焼いた黒楽風お茶碗です【茶道具】【茶碗】【送料無料】黒楽風美濃焼黒茶碗水野健一郎(化粧箱)

美濃焼の作家、水野健一郎の作品です。黒楽と違い高温で焼いているため堅く、丈夫です。発色はやや茶色がかった部分もありますが、形は大変良く、お稽古用の茶碗としては扱いやすくお奨めです。サイズ:直径12センチ×高さ8センチ素材:陶器 作家略歴 水野健一郎(みずのけんいちろう) 昭和30年8月 生まれる。 昭和52年 立命館大学卒業。 父、水野秋艸のもと、作陶を始める。 秋艸没後、乾山を中心に作陶。

4800 円 (税込 / 送料込)

工作オーブン陶土 400g 【割引不可・寄せ品キャンセル返品不可】

工作オーブン陶土 400g工作オーブン陶土 400g 【割引不可・寄せ品キャンセル返品不可】

図工・美術・画材■陶芸■瀬戸産蛙目粘土を使用。色は薄茶です。1ケース40入400g広告文責 (有)パルス 048-551-7965 記載図工・美術・画材■101230■瀬戸産蛙目粘土を使用。色は薄茶です。1ケース40入400g

1430 円 (税込 / 送料別)

酒器:酒盃・ぐい呑萩焼岡田 裕作 W11-1

酒器:酒盃・ぐい呑萩焼岡田 裕作 W11-1酒器:酒盃・ぐい呑萩焼岡田 裕作 W11-1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 仕上がりは、写真と多少異なります。 出来るだけ写真に近いものを手配させて頂きます。 なお、当商品は予約品につき、 作家から当方への納品が約2~3週間要します。 しばらくお待ち頂きますが、 予めご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■酒器■酒盃・ぐい呑 萩焼 岡田 裕 W11-1 分類 和の器 r-m5-guinomi-hagi-w11-1-yuu-------------------------------------------【 萩焼 】登り窯によって低火温で長時間ゆっくり焼かれます。素地が柔らかく、釉に貫入が多いので、長年使っていくうちに、器の色彩や艶が変化します。使えば使うほど深い味わいとなり、「萩の七化け」と言って珍重されています。 作者 日本工芸会正会員萩焼窯元 晴雲山 岡田 裕 作者略歴 昭和21年 七代岡田仙舟の長男として生まれる昭和43年 慶応大学卒業 七代仙舟に師事昭和54年 日本陶芸展入選(以後入選多数) 日本伝統工芸展入選(以後入選多数)昭和59年 田部美術館「茶の湯造形展」優秀賞(以後多数)昭和60年 田部美術館「茶の湯造形展」奨励賞(以後多数)昭和61年 日本伝統工芸新作展 NHK賞平成10年 山口県文化功労賞平成15年 日本伝統工芸展理事就任平成16年 萩焼晴雲山岡田窯八代襲名 その他入選受賞多数あり 寸法 径6.5cm、 高さ5.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る

47520 円 (税込 / 送料込)

トルコ手書きタイル H15×W15×D1cm 磁器の陶板 セルジュークデザイン

トルコ手書きタイル H15×W15×D1cm 磁器の陶板 セルジュークデザイン

トルコ手書きタイル H15×W15×D1cm 磁器の陶板 セルジュークデザイン全体サイズ:H15×W15×D1cm重 量:500g材 質:磁器産 地:トルコ・キュタフヤ厚みと重さのある磁器の陶板に絵付けした装飾用のタイルです。16、17世紀にイズニックで作られたタイルは、イスタンブールのブルーモスクやトプカプ宮殿のハレムの壁面を埋め尽くすように覆っていて、現在でも当時のまま残されています。八角形の星型に動物が描かれたこのタイルのデザインは、13世紀ルーム・セルジューク朝の首都コンヤに残されているタイルを元にしたもので、中央アジアやペルシャの影響も見られるユニークなものです。手描きで絵付けされた一点ものです。額装はしていませんので、皿立てなどを使って飾るとよさそうです。1cmの厚みがあり、重厚な雰囲気です。KEY:Iznik tile, Turkish tile, Selcuk Cini,Konya,Kubadabad,トルコタイル, 手書きタイル, セルジューク王朝, セルチュク, コンヤ, クバダバード, 八芒星【キュタフヤ陶器(Kutahya)キュタフヤはトルコの陶器産業の中心地で、タイル、食器、陶磁器の工房が立ち並ぶ緑豊かな町です。オスマントルコ独特の表現で描かれるタイルや陶器は、16-17世紀にキュタフヤよりもイスタンブルに近く交通の便のよいイズニックで作られていました。のち、18世紀後半から良質な陶土が産出されるキュタフヤに窯が作られるようになり、現代に続く陶器の産地となったのです。

22000 円 (税込 / 送料込)

【 酒器:酒盃・ぐい呑み 】ぐい呑み 志野125樋口雅之作

現代志野の人気作家【 酒器:酒盃・ぐい呑み 】ぐい呑み 志野125樋口雅之作

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 仕上がりは、写真と多少異なります。 出来るだけ写真に近いものを手配させて頂きます。 なお、当商品は予約品につき、 作家から当方への納品が約2~3週間要します。 しばらくお待ち頂きますが、 予めご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■酒器■酒盃・ぐい呑み 志野 分類 茶道具 H-N-GS-HM-125 作者 樋口雅之 (ひぐち まさゆき) 作者略歴 昭和42年 岐阜県に生まれる。名古屋芸術大学彫刻科卒。備前焼人間国宝・山本陶秀氏の内弟子として5年間学ぶ。平成 6年 第25回東海伝統工芸展入選。平成11年 第46回日本伝統工芸展入選。平成12年 現代茶陶展入選。各地で個展を開催している。 寸法 径7.0cm、 高さ6.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。木箱が後日になる為、納品まで2週間程お待ち頂くことがあります。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他 創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る

16500 円 (税込 / 送料込)