「アート・美術品・骨董品・民芸品 > 工芸品・民芸品」の商品をご紹介します。

干支陶人形 滝上真由美 常滑焼 干支巳 送料無料 干支 置物 干支陶器 巳歳 干支創作人形 滝上真由美作人形 人形作家 和雑貨 四季彩堂

毎年恒例の滝上真由美さんの干支人形です。毎年楽しみにされている方も多く数量限定の貴重な逸品となります。干支陶人形 滝上真由美 常滑焼 干支巳 送料無料 干支 置物 干支陶器 巳歳 干支創作人形 滝上真由美作人形 人形作家 和雑貨 四季彩堂

生産国日本地域ブランド常滑焼作家滝上真由美素材陶器サイズ横:8cm 奥行き:8cm 高さ:8cmご注意※ご注文前にご確認ください※ ■ こちらは単品の価格となります。 ■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。 ■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。 ■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。 ■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。 何卒ご了承くださいませ。滝上真由美 干支陶人形 巳 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。 その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。 また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。 ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、 日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」 愛知県在住。 土味を活かした人形作りをされています。 ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。 ■プロフィール 1958年 名古屋生まれ 1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品 1980年 東裏町にて作陶を始める 1981年 中日国際陶芸展 入選 1984年 朝日現代クラフト展 入選 1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動 1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める 2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞 2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作【陶人形の特徴】 作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。 同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。 また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。 陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。

4400 円 (税込 / 送料込)

滝上真由美作 陶雛人形 花山水 黒台・屏風付き 陶人形作家 陶器 手作り おひなさま インテリア 贈り物 送料無料 和雑貨 四季彩堂

気品あふれる陶雛です。趣のある屏風の書もすばらしいです。滝上真由美作 陶雛人形 花山水 黒台・屏風付き 陶人形作家 陶器 手作り おひなさま インテリア 贈り物 送料無料 和雑貨 四季彩堂

この商品は 滝上真由美作 陶雛人形 花山水 黒台・屏風付き 陶人形作家 陶器 手作り おひなさま インテリア 贈り物 【送料無料】 【和雑貨】 【四季彩堂】 ポイント 気品あふれる陶雛です。趣のある屏風の書もすばらしいです。 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ ◆愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【雛の飾り方】 どちらに男雛?女雛?と悩むことがあります。近年はどちらに飾っても間違いではないのですが京雛と関東雛では飾り方が違うのです。現在では一般的には男雛が向かって左、女雛の右側である。これは関東雛の様式で京雛はその反対になります。よって、男雛が向かって右、女雛の左側となります。京雛の様式はもともとは御所における玉座の位置に基づいていて日本古来から左は右より格が高いとされていたのがそのままお雛様の様式となりました。時は流れて明治時代になると西洋文化の影響で右が格式が高いとされ男が向って左、女の右側が男になるのが主流となり、これはお雛様の様式にもなり関東雛として定着しました。【お雛様の飾る時期】 節分の翌日である立春からが良いでしょう。現在ではもっと早くに飾られる事も多いが節分でしっかりと「福は内、鬼は外」で福を呼び込んでからお雛様を飾ると縁起が良い。遅くても雛祭りの一週間前までには飾りつけを終えたいです。片づける時期としては旧暦と新暦と時期が違ってきますが三月三日が終わると片づける地方が多い。地方によっては旧暦まで飾るところもあります。その後二週間を目安に収納するのが一般的です。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

25300 円 (税込 / 送料込)

小澤康麿作 招き猫 福木枡「あ」「うん」 全2種(あM18)(うんM17) 福 金運アップ 幸運アップ 開運 縁起物 陶器 手作り かわいい インテリア 飾り お祝い 贈り物 日本 お土産 招き猫 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

「福が来ます」と福木枡(ふくきます)を掛けています。金運と幸運アップを招く右手上げの招き猫と商売繁盛と良縁を招く左手上げの招き猫です。小澤康麿作 招き猫 福木枡「あ」「うん」 全2種(あM18)(うんM17) 福 金運アップ 幸運アップ 開運 縁起物 陶器 手作り かわいい インテリア 飾り お祝い 贈り物 日本 お土産 招き猫 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ:枡幅:85mm奥行:85mm高さ:55mmサイズ:猫幅:55mm奥行:65mm高さ:85mm素材陶器作家小澤康麿産地愛知県瀬戸市ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。この商品は 小澤康麿作 招き猫 福木枡「あ」「うん」 全2種 福 金運アップ 開運 縁起物 陶器 手作り かわいい インテリア 正月飾り お祝い 贈り物 【和雑貨】【四季彩堂】 ポイント 「福が来ます」と福木枡(ふくきます)を掛けています。金運と幸運アップを招く右手上げの招き猫と商売繁盛と良縁を招く左手上げの招き猫です。 【陶人形作家・小澤康麿さんの招き猫】 愛知県瀬戸市で一貫して「猫」を制作されている小澤康麿さんの猫シリーズです。「福が来ます」と福木枡(ふくきます)を掛けている、名前も見た目もおもしろい作品です。持っているのは小判ではなく陶器で出来た吾知円をもっています。京都の竜安寺の知足のつくばいに刻まれている、「吾唯足知」(われただ足るを知る)と書かれた有名な禅の教えで「あまり欲張ってはいけない」「今のままで十分足りていることを知れ」という戒めの意味が込められています。小澤さんの作品はどれも自身の知識と、アイデアがたくさん盛り込まれ、またそれを強く主張させない仕掛けが施されています。”作品にはきちんと意味を持たせたいんです。”と常におもしろそうなこと、新しいことを考えておられます。2000年、第一回招き猫大賞を受賞されました。 ショップからのメッセージ 【こだわりのポイント】作品にはきちんと意味を持たせたいとの想いから出来た作品はどれもオリジナリティーに富んだユニークな作品です。どれもひと手間ひとアイデアが取り込まれていて楽しめる。招き猫だけでも縁起がいいのですが、更に縁起を足して超縁起モノになっています。合格祈願や開業のお祝いに超ぴったりのアイテム。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

4180 円 (税込 / 送料別)

小澤康麿 作 裃猫 (M32) 福助人形 4種類 置物 招き猫 福助 叶福助 福招き 縁起人形 正座 縁起物 願い事 幸運 福 お祝 商売繁盛 ネコ ねこ おじぎ オブジェ 猫 和 の オブジェ 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

お祝いの席にふさわしい小澤康麿さん作の縁起物作品。新築のお祝いは開店お祝いの贈り物として最適日本 お土産 招き猫小澤康麿 作 裃猫 (M32) 福助人形 4種類 置物 招き猫 福助 叶福助 福招き 縁起人形 正座 縁起物 願い事 幸運 福 お祝 商売繁盛 ネコ ねこ おじぎ オブジェ 猫 和 の オブジェ 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ本体:幅:80mm×奥行:65mm×高さ:65mm座布団:80mm角素材陶器作家小澤康麿産地愛知県瀬戸市ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 関連ワード 小澤康磨作 招き猫,招き猫,猫作家この商品は 小澤康麿 作 裃猫 福助人形 4種類 置物 招き猫 福助 叶福助 福招き 縁起人形 正座 縁起物 願い事 幸運 福 お祝 商売繁盛 ネコ ねこ おじぎ ポイント お祝いの席にふさわしい小澤康麿さん作の縁起物作品。新築のお祝いは開店お祝いの贈り物として最適! (目閉じ・口開き 完売) 【陶人形作家・小澤康麿さんの招き猫】 愛知県瀬戸市で一貫して「猫」を制作されている小澤康麿さんの猫シリーズです。小澤さんの作品はどれも自身の知識と、アイデアがたくさん盛り込まれ、またそれを強く主張させない仕掛けが施されています。”作品にはきちんと意味を持たせたいんです。”と常におもしろそうなこと、新しいことを考えておられます。2000年、第一回招き猫大賞を受賞されました。【 小澤康麿さん 陶歴 】昭和30年 長野県生まれ金沢美術工芸大学 油絵科 卒業同学 研究科 修了高校教諭、ノベルティーメーカーのデザイナーなどを経て、独立平成7年 まる工房開設平成12年 招き猫大賞受賞平成16年 九炉土干支コンテンスト特別大賞受賞 ショップからのメッセージ 【こだわりのポイント】作品にはきちんと意味を持たせたいとの想いから出来た作品はどれもオリジナリティーに富んだユニークな作品です。どれもひと手間ひとアイデアが取り込まれていて楽しめる。招き猫だけでも縁起がいいのですが、更に縁起を足して超縁起モノになっています。合格祈願や開業のお祝いに超ぴったりのアイテム。【かわいいだけではだめ】小澤さんの作品には「作品にはすべ意味がないといけない」というこだわりと共に、「かわいいだけではいけない」というこだわりも含まれています。そもそも猫は確かにかわいい、しかし「かわいい」だけで作ってしまうと、表情がどうしても「人間」に近くなってしまいリアルさがなくなってしまう、とのことでした。小澤さんの作品にはすべて、「かわいい」以外の表情を出していきたいという思いが込められています。 納期について 【在庫がある場合】2?3日営業日以内に発送します。 4

4180 円 (税込 / 送料別)

滝上真由美作 陶雛人形 花小紋 黒台付き 陶人形作家 陶器 手作り おひなさま インテリア 贈り物 送料無料 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

シンプルでぬくもり溢れる滝上さんの小さな陶雛人形です。場所を取らず、インテリアとしても季節を感じられるアイテムです。滝上真由美作 陶雛人形 花小紋 黒台付き 陶人形作家 陶器 手作り おひなさま インテリア 贈り物 送料無料 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ(幅)18cm×(奥行)9.5cm×(高さ)8cm素材陶器作家滝上 真由美産地愛知県 ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。この商品は 滝上真由美作 陶雛人形 花小紋 黒台付き 陶人形作家 陶器 手作り おひなさま インテリア 贈り物 【送料無料】 【和雑貨】 【四季彩堂】 ポイント シンプルでぬくもり溢れる滝上さんの小さな陶雛人形です。場所を取らず、インテリアとしても季節を感じられるアイテムです。 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ ◆愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【雛の飾り方】 どちらに男雛?女雛?と悩むことがあります。近年はどちらに飾っても間違いではないのですが京雛と関東雛では飾り方が違うのです。現在では一般的には男雛が向かって左、女雛の右側である。これは関東雛の様式で京雛はその反対になります。よって、男雛が向かって右、女雛の左側となります。京雛の様式はもともとは御所における玉座の位置に基づいていて日本古来から左は右より格が高いとされていたのがそのままお雛様の様式となりました。時は流れて明治時代になると西洋文化の影響で右が格式が高いとされ男が向って左、女の右側が男になるのが主流となり、これはお雛様の様式にもなり関東雛として定着しました。【お雛様の飾る時期】 節分の翌日である立春からが良いでしょう。現在ではもっと早くに飾られる事も多いが節分でしっかりと「福は内、鬼は外」で福を呼び込んでからお雛様を飾ると縁起が良い。遅くても雛祭りの一週間前までには飾りつけを終えたいです。片づける時期としては旧暦と新暦と時期が違ってきますが三月三日が終わると片づける地方が多い。地方によっては旧暦まで飾るところもあります。その後二週間を目安に収納するのが一般的です。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

8800 円 (税込 / 送料込)

小澤康麿作 新福升猫 目閉口開 (M79)まねきねこ 招き猫 右手上げ 三毛 白猫 黒猫 人形 陶人形 置物 福招き 縁起物 幸 ねこ ネコ 猫 猫作家 瀬戸焼 日本 お土産 招き猫 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

小澤康麿作 新福升猫 目閉口開 まねきねこ 目閉口開 招き猫人形 招き猫右手上げ 招き猫三毛 招き猫白猫 招き猫黒猫 縁起物 猫作家小澤康麿 小澤康麿作招き猫 瀬戸招き猫 和雑貨 四季彩堂小澤康麿作 新福升猫 目閉口開 (M79)まねきねこ 招き猫 右手上げ 三毛 白猫 黒猫 人形 陶人形 置物 福招き 縁起物 幸 ねこ ネコ 猫 猫作家 瀬戸焼 日本 お土産 招き猫 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

サイズ本体:幅5.5cm 高さ10cm 奥行き5.5cm 升:幅:8.5cm 高さ:5.5cm 奥行き:8.5cm素材/材質陶器 木特徴益々福が増しますように、願いを込めて作られました! リアルな表情は猫作家・小澤さんならでは。3種類どれも可愛い!作家小澤康麿注意事項■首輪の色が変わる場合がございます。ご了承ください。 ■升の書体が変わる場合がございます。ご了承ください。 ■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 ■こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購入のタイミングによっては品切れが発生する場合もございます。 大変恐れ入りますが、その場合はキャンセル対応をさせていただきますこと、予めご了承ください。小澤康麿作 新福升猫 目閉口開■お知らせ ※首輪の色が変わる場合がございます。 ※升の文字デザインが変わる場合がございます。白三毛黒益々福が増しますように、願いを込めて作られました! リアルな表情は猫作家・小澤さんならでは。3種類どれも可愛い! ※おしらせ※首輪の色が変わる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。【陶人形作家・小澤康麿さんの招き猫】 愛知県瀬戸市で一貫して「猫」を制作されている小澤康麿さんの猫シリーズです。 小澤さんの作品はどれも自身の知識と、アイデアがたくさん盛り込まれ、またそれを強く主張させない仕掛けが施されています。 ”作品にはきちんと意味を持たせたいんです。”と常におもしろそうなこと、新しいことを考えておられます。 2000年、第一回招き猫大賞を受賞されました。【 小澤康麿さん 陶歴 】 昭和30年 長野県生まれ 金沢美術工芸大学 油絵科 卒業 同学 研究科 修了 高校教諭、ノベルティーメーカーのデザイナーなどを経て、独立 平成7年 まる工房開設 平成12年 招き猫大賞受賞 平成16年 九炉土干支コンテンスト特別大賞受賞 関連商品はこちら【P5倍 3/28(火)01:59まで】小澤康麿作 ...3,080円【P5倍 3/28(火)01:59まで】小澤康麿作 ...2,750円小澤康麿作 地鎮猫 三毛招き猫 金運アッ...2,860円小澤康麿作 福ふくろう 招き猫 福 金運...4,180円小澤康麿 作 新福升猫 (M79) 目開口...3,300円~3,300円

3300 円 (税込 / 送料別)

有田焼美術品吉祥文様 色鍋島様式松富士山鶴絵飾り皿陶芸作家 藤井錦彩 作(径19cm)

有田焼 父の日 母の日 ギフト 敬老の日 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 祝い 定年退職 金婚式 銀婚式 御祝 誕生日 結婚 記念 内祝い 記念品 贈答品 贈り物 叙勲 褒章 名入れ有田焼美術品吉祥文様 色鍋島様式松富士山鶴絵飾り皿陶芸作家 藤井錦彩 作(径19cm)

大公孫樹 口屋番所跡 有田内山の町並みから泉山へ向かう道を歩くと通りから大きなイチョウの樹が目に留まる。 大公孫樹と呼ばれるこのイチョウは泉山弁財天神社境内にある。おそらく日本一であろうイチョウの樹だ。樹齢約1,000年、高さ40m、根回り18m、 枝張り東西31mの巨木だ。 「秋の有田陶磁器まつり」が開催される11月中~下旬は巨木全体の葉が黄色に色づき、足元に黄色の絨毯が広がりロマンティックな散歩道になる。 トンバイ塀 町を歩くと独特な風情を醸し出す塀が目に入る。トンバイ塀と呼ばれるその塀は古い窯を構成していた石を再利用したものだ。古来から伝わる生活の知恵が町の随所に生かされている。どこぞの窯でどんな人がどんな陶磁器を焼いたものだろうか、思いを馳せ歩くのもご一興だ。 お勧め慶事・ギフト ●法人ギフト・企業 設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念 ●繁栄・仕事・家庭 就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物 ●メモリアル・記念日・人生・長寿 結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 敬老の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ製作された比類なき陶芸作品です。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。価値ある美術コレクションとしてぜひご所蔵下さい。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界各国の主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 ■富士山・静岡県と山梨県との境にそびえる日本の最高峰の富士山。山頂をはるか雲の上にした富士山は、日本の象徴であり、日本人の心のふるさととして昔から多くの人々に親しまれてきました。2013年に世界遺産に登録され、日本と日本の文化を象徴する名山として海外でも広く知られています。大変ありがたく、おめでたい象徴・幸運・吉運招来の兆しとされていて、日本の国そのものをイメージさせる吉祥文様です。 ■松・風雪や厳寒に耐え緑を保つ松は長寿の象徴とされています。古くより風格ある佇まいが好まれ、色鍋島や古伊万里の作品に非常に多く描かれています。高貴な印象の松は、吉祥を呼ぶ昔ながらのおめでたい文様で、現代でも大変人気がある吉祥文様です。 ■鶴は亀とともに昔からめでたい動物として「鶴は千年亀は万年」といわれるように長寿の鳥とされ、中国では寿老人が鶴に乗って八仙人を招いたともいわれています。日本でも気品ある鶴に愛着を持ち蒔絵、陶磁器など多種多様にその意匠は用いられています。祝い事にふさわしい華やかな文様で、戦勝・家庭円満・長寿の象徴として大変縁起が良く、優美で高貴さが伝わってくる吉祥文様です。 ■色鍋島様式・佐賀鍋島家の贈答用や自家用に作られた製品は、藩の御用窯で製作されました。この御用窯で製作された作品は「鍋島」とよばれ、世界的にも高く評価されてい ます。贈答品として求められたことから、完成度の高い、格調のある製品が製作されました。御用窯は寛永年間(1624~44年)に岩田谷川内(有田)に設 置され、寛文年間(1661~1673年)に南川原(有田)に移り、円宝年間(1673年~1680年)に大川内(伊万里市)に移ったと考えられていま す。「鍋島」には青磁や染付もありましたが、中でも上絵の色ともなった作品は「色鍋島」とよばれています。色鍋島の装飾は染付の青と、上絵の赤、緑、黄色 の四色を基本としています。現在の有田焼にも装飾技法として、鍋島様式が受け継がれています。 ■サイズ・高さ2.7cm 径19cm (手造り、手描きのため色彩や寸法に多少の違いがある場合がございます) ■素材・磁器 ■デザイン・富士山・鶴・松(吉祥文様) ■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。皿立て付き。桐箱入り。 ■お取り扱い方法・有田焼の飾り皿ですので特別なお手入れの必要はございません。 ■手造り・手描きのため、作品は全て「一点物」として制作しております。掲載している作品が展覧会で美術館や百貨店などに展示中の場合がございます、その場合はお届けが2日~3日ほど遅れる事がございます。誠に申し訳ありませんがご了承下さい。

11000 円 (税込 / 送料込)

招き猫 滝上真由美 常滑焼 招き猫陶人形 まねきねこ 送料無料 招き猫 置物 和風 雑貨 日本 お土産 招き猫贈り物 招き猫ギフト 招き猫プレゼント 招き猫おしゃれ 招き猫逸品 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

笑門来福の小判を持った縁起のいい招き猫。滝上さんのあたたかみのある陶器の招き猫です。左手を上げているのは「人」を手招きしています。lucky cat招き猫 滝上真由美 常滑焼 招き猫陶人形 まねきねこ 送料無料 招き猫 置物 和風 雑貨 日本 お土産 招き猫贈り物 招き猫ギフト 招き猫プレゼント 招き猫おしゃれ 招き猫逸品 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ(幅)10cm×(奥行)10cm×(高さ)14cm素材陶器作家滝上 真由美産地愛知県 ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 関連ワード 滝上真由美 たきがみまゆみ 滝上 たきがみ 陶人形 とうにんぎょう 陶器 とうき 愛知県 あいちけん 愛知 あいち 常滑焼 とこなめやき 常滑 とこなめ まねきねこ 招き猫 まねき猫 縁起物 贈り物 ギフト プレゼント お祝い お礼 母の日 父の日 敬老の日 手作り ハンドメイド 伝統 工芸 和雑貨 四季彩堂 この商品は 滝上真由美作 常滑焼 まねきねこ ポイント 笑門来福の小判を持った縁起のいい招き猫。滝上さんのあたたかみのある陶器の招き猫です。左手を上げているのは「人」を手招きしています。 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ 【陶人形の特徴】 作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

8800 円 (税込 / 送料込)

滝上真由美作 端午陶人形 はいどうどう コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

大きな熊にまたがる元気な男の子たち。たくましい男の子に成長するよう願いを込めて…滝上真由美作 端午陶人形 はいどうどう コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ180×120×130素材陶器作家滝上 真由美産地愛知県 ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 関連ワード 端午の節句 たんごのせっく 端午 たんご 五月人形 ごがつにんぎょう コンパクト 陶人形作家 滝上真由美 たきがみまゆみ たきがみ 滝上 愛知県 あいちけん あいち 愛知 常滑 とこなめ 常滑焼 とこなめやき 贈り物 ギフト プレゼント お祝い お礼 母の日 手作り ハンドメイド 伝統 工芸 和雑貨 四季彩堂この商品は 滝上真由美作 端午陶人形 はいどうどう ポイント 大きな熊にまたがる元気な男の子たち。たくましい男の子に成長するよう願いを込めて… 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ 【土のぬくもりが伝わる陶人形】 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【大事な節句人形として】 住宅環境や手間の関係でコンパクトにスリム化している節句。しかし贈られる気持ちはどんな時代でも同じ。大きさはなくてもこだわりの作品には手作りのぬくもりが。。気持ちが伝わります。だから、大事に永く使って頂けるのがうれしい。【年中飾りたい】 滝上さんの人形は季節感を感じる作品としてはもちろんですが、コレクションとして年中飾られている方も多いですよ。【陶人形の特徴】 作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

19800 円 (税込 / 送料込)

滝上真由美作 端午陶人形 空から コンパクト おしゃれ モダン かわいい 送料無料 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

大きな鯉にまたがり大空をかけめぐる男の子たち!強くたくましく育ってほしいと願う端午の節句のお祝いに!滝上真由美作 端午陶人形 空から コンパクト おしゃれ モダン かわいい 送料無料 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

サイズ(幅)23cm×(奥行)7cm×(高さ)14cm素材陶器生産国日本 沖縄県産地愛知県作家滝上 真由美ご注意※ご注文前にご確認ください※ ■ こちらは単品の価格となります。 ■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。 ■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。 ■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。 ■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。 何卒ご了承くださいませ。滝上真由美作 端午陶人形 空から(2)大きな鯉にまたがり大空をかけめぐる男の子たち! 強くたくましく育ってほしいと願う端午の節句のお祝いに!【陶人形作家・滝上 真由美 さん】「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。 ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、 日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」 愛知県在住。 土味を活かした人形作りをされています。 ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。 ■プロフィール 1958年 名古屋生まれ 1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品 1980年 東裏町にて作陶を始める 1981年 中日国際陶芸展 入選 1984年 朝日現代クラフト展 入選 1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動 1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める 2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞 2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作【土のぬくもりが伝わる陶人形】 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。 滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。 その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。 模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。 また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。 上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。 土ならではの力強さも感じられる一品です。【大事な節句人形として】住宅環境や手間の関係でコンパクトにスリム化している節句。 しかし贈られる気持ちはどんな時代でも同じ。 大きさはなくてもこだわりの作品には手作りのぬくもりが。。 気持ちが伝わります。 だから、大事に永く使って頂けるのがうれしい。【年中飾りたい】滝上さんの人形は季節感を感じる作品としてはもちろんですが、コレクションとして年中飾られている方も多いですよ。【陶人形の特徴】作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。 同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。 また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。 陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。▼ギフトラッピングのご希望はコチラより当店は多くのお客様にギフトをお使い頂いております。 丁寧なラッピング、こだわりの手書きのしは好評を頂いております。 ぜひ、ご利用下さいませ。 関連商品はこちら

24640 円 (税込 / 送料込)

滝上真由美作 端午陶人形 龍の子 陶人形 龍人形 端午の節句 五月人形 滝上真由美作品 陶人形逸品 人形贈り物 人形ギフト 和雑貨 送料無料 四季彩堂

龍の背中に乗った元気いっぱいの男の子たち。強くたくましく育ってほしいと願う端午の節句のお祝いに!滝上真由美作 端午陶人形 龍の子 陶人形 龍人形 端午の節句 五月人形 滝上真由美作品 陶人形逸品 人形贈り物 人形ギフト 和雑貨 送料無料 四季彩堂

生産国日本素材陶器作家滝上真由美サイズ高さ13cm 幅25cm 奥行き9cm滝上真由美作 端午陶人形 龍の子【土のぬくもりが伝わる陶人形】 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。 滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。 その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。 模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。 また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。 上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。 土ならではの力強さも感じられる一品です。 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。 ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、 日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」 愛知県在住。 土味を活かした人形作りをされています。 ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。 ■プロフィール 1958年 名古屋生まれ 1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品 1980年 東裏町にて作陶を始める 1981年 中日国際陶芸展 入選 1984年 朝日現代クラフト展 入選 1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動 1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める 2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞 2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作【大事な節句人形として】 住宅環境や手間の関係でコンパクトにスリム化している節句。しかし贈られる気持ちはどんな時代でも同じ。大きさはなくてもこだわりの作品には手作りのぬくもりが。。気持ちが伝わります。だから、大事に永く使って頂けるのがうれしい。 【年中飾りたい】 滝上さんの人形は季節感を感じる作品としてはもちろんですが、コレクションとして年中飾られている方も多いですよ。 【陶人形の特徴】 作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。 また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。 ▼ギフトラッピングのご希望はコチラより▼

29700 円 (税込 / 送料込)

有田焼美術品染錦黄金椿絵飾り皿陶芸作家 藤井錦彩 作(径19.8cm)

有田焼 父の日 母の日 ギフト 敬老の日 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 祝い 定年退職 金婚式 銀婚式 御祝 誕生日 結婚 記念 内祝い 記念品 贈答品 贈り物 叙勲 褒章 名入れ有田焼美術品染錦黄金椿絵飾り皿陶芸作家 藤井錦彩 作(径19.8cm)

大公孫樹 口屋番所跡 有田内山の町並みから泉山へ向かう道を歩くと通りから大きなイチョウの樹が目に留まる。 大公孫樹と呼ばれるこのイチョウは泉山弁財天神社境内にある。おそらく日本一であろうイチョウの樹だ。樹齢約1,000年、高さ40m、根回り18m、 枝張り東西31mの巨木だ。 「秋の有田陶磁器まつり」が開催される11月中~下旬は巨木全体の葉が黄色に色づき、足元に黄色の絨毯が広がりロマンティックな散歩道になる。 トンバイ塀 町を歩くと独特な風情を醸し出す塀が目に入る。トンバイ塀と呼ばれるその塀は古い窯を構成していた石を再利用したものだ。古来から伝わる生活の知恵が町の随所に生かされている。どこぞの窯でどんな人がどんな陶磁器を焼いたものだろうか、思いを馳せ歩くのもご一興だ。 お勧め慶事・ギフト ●法人ギフト・企業 設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念 ●繁栄・仕事・家庭 就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物 ●メモリアル・記念日・人生・長寿 結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 敬老の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ製作された比類なき陶芸作品です。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。価値ある美術コレクションとしてぜひご所蔵下さい。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界各国の主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 ■染錦黄金とは、1300度で焼成した白磁の上に金で彩色し800度で金を焼付けた藤井錦彩独自の技法です。前面に焼付けられた金は表面に微妙な陰影を表現しています。光があたる角度や、見る角度により金の光沢が変化し強大な存在感を感じる絢爛豪華な作風です。 ■サイズ・高さ3.3cm 径19.8cm (手造り、手描きのため色彩や寸法に多少の違いがある場合がございます) ■デザイン・椿 ■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。皿立て付き。桐箱入り。 ■お取り扱い方法・有田焼の飾り皿ですので特別なお手入れの必要はございません。

33000 円 (税込 / 送料込)

小澤康麿作 つき招き 全2種 右(M41)左(M43) 開運 縁起物 陶器 手作り かわいい インテリア 正月飾り お祝い 贈り物 オブジェ 猫 和 の オブジェ 可愛い オブジェ 日本 お土産 招き猫 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

ツキが巡ってきますように。。「月」と「ツキ」を掛けた縁起の良い招き猫の置物。月をバックに猫が楽しく踊っています。オブジェ 置物 おしゃれ小澤康麿作 つき招き 全2種 右(M41)左(M43) 開運 縁起物 陶器 手作り かわいい インテリア 正月飾り お祝い 贈り物 オブジェ 猫 和 の オブジェ 可愛い オブジェ 日本 お土産 招き猫 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ:額幅:90mm奥行:100mm高さ:50mmサイズ:猫幅:45mm奥行:45mm高さ:60mm素材陶器作家小澤康麿産地愛知県瀬戸市ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。この商品は 小澤康麿作 つき招き 全2種 開運 縁起物 陶器 手作り かわいい インテリア 正月飾り お祝い 贈り物 【和雑貨】【四季彩堂】 ポイント ツキが巡ってきますように。。「月」と「ツキ」を掛けた縁起の良い招き猫の置物。月をバックに猫が楽しく踊っています。 【陶人形作家・小澤康麿さんの招き猫】 愛知県瀬戸市で一貫して「猫」を制作されている小澤康麿さんの猫シリーズです。「月」と「ツキ」を掛けた作品です。月をバックに踊っているような銀の招き猫。大胆にも月の上でも踊り始めました♪好みに合わせていろいろな飾り方ができます。京都の竜安寺の知足のつくばいに刻まれている、「吾唯足知」(われただ足るを知る)と書かれた有名な禅の教えで「あまり欲張ってはいけない」「今のままで十分足りていることを知れ」という戒めの意味が込められています。小澤さんの作品はどれも自身の知識と、アイデアがたくさん盛り込まれ、またそれを強く主張させない仕掛けが施されています。”作品にはきちんと意味を持たせたいんです。”と常におもしろそうなこと、新しいことを考えておられます。2000年、第一回招き猫大賞を受賞されました。 ショップからのメッセージ 【こだわりのポイント】作品にはきちんと意味を持たせたいとの想いから出来た作品はどれもオリジナリティーに富んだユニークな作品です。どれもひと手間ひとアイデアが取り込まれていて楽しめる。招き猫だけでも縁起がいいのですが、更に縁起を足して超縁起モノになっています。合格祈願や開業のお祝いに超ぴったりのアイテム。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

3300 円 (税込 / 送料別)

滝上真由美作 おもしろびな お膳 陶人形作家 陶器 素朴 手作り おひなさま かわいい ユニーク インテリア 贈り物 送料無料 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

お膳の上ではしゃぐ三人官女。慌てるおひなさま。滝上真由美さんらしいユーモアのある雛人形です。滝上真由美作 おもしろびな お膳 陶人形作家 陶器 素朴 手作り おひなさま かわいい ユニーク インテリア 贈り物 送料無料 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ(幅)140mm×(奥行)120mm×(高さ)105mm素材陶器作家滝上 真由美産地愛知県 ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。この商品は 滝上真由美作 おもしろびな お膳 陶人形作家 陶器 素朴 手作り おひなさま かわいい ユニーク インテリア 贈り物 【送料無料】 【和雑貨】 【四季彩堂】 ポイント お膳の上ではしゃぐ三人官女。慌てるおひなさま。滝上真由美さんらしいユーモアのある雛人形です。 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ ◆愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【陶人形の特徴】作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

27500 円 (税込 / 送料込)

滝上真由美作 端午陶人形 昇る 5月人形 コンパクト おしゃれ 可愛い モダン 送料無料 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

二連鯉を背に鎧と兜を被った男の子の五月人形です。強くたくましく育ってほしいと願う端午の節句のお祝いに!滝上真由美作 端午陶人形 昇る 5月人形 コンパクト おしゃれ 可愛い モダン 送料無料 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ(幅)17cm×(奥行)12cm×(高さ)12cm素材陶器作家滝上 真由美産地愛知県 ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 関連ワード 端午の節句 たんごのせっく 端午 たんご 五月人形 ごがつにんぎょう 鯉のぼり コンパクト 陶人形作家 滝上真由美 たきがみまゆみ たきがみ 滝上 愛知県 あいちけん あいち 愛知 常滑 とこなめ 常滑焼 とこなめやき 贈り物 ギフト プレゼント お祝い お礼 母の日 手作り ハンドメイド 伝統 工芸 和雑貨 四季彩堂この商品は 滝上真由美作 端午陶人形 昇る ポイント 二連鯉を背に鎧と兜を被った男の子の五月人形です。強くたくましく育ってほしいと願う端午の節句のお祝いに! 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ 【土のぬくもりが伝わる陶人形】 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【大事な節句人形として】 住宅環境や手間の関係でコンパクトにスリム化している節句。しかし贈られる気持ちはどんな時代でも同じ。大きさはなくてもこだわりの作品には手作りのぬくもりが。。気持ちが伝わります。だから、大事に永く使って頂けるのがうれしい。【年中飾りたい】 滝上さんの人形は季節感を感じる作品としてはもちろんですが、コレクションとして年中飾られている方も多いですよ。【陶人形の特徴】 作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

16940 円 (税込 / 送料込)

小澤康麿 作 新福升猫 (M79) 目開口閉 まねきねこ 升猫 福招き ネコ 日本 お土産 招き猫 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

小澤康麿 作 新福升猫 目開口閉 まねきねこ 升猫 福招き ネコ 招き猫 おしゃれ 置物 Lucky Cat 招き猫 置物 和風 雑貨小澤康麿 作 新福升猫 (M79) 目開口閉 まねきねこ 升猫 福招き ネコ 日本 お土産 招き猫 敬老の日 和雑貨 四季彩堂

サイズ猫:幅5cm×奥行5.5cm×高さ10cm 升:幅8.5cm×奥行8.5cm×高さ5.5cm素材/材質陶器 木特徴福が益々増えますように。願いを込めて作られています。 小澤康麿さんらしいユーモアを取り入れた作品です。3種類どれも可愛い♪作家小澤康麿注意事項■首輪の色が変わる場合がございます。ご了承ください。 ■升の書体が変わる場合がございます。ご了承ください。 ■商品の撮影には最大限注意を払っておりますが、閲覧時のモニター環境によりましては実際の商品と若干違うお色味に映ることもございます。 ■こちらの商品は実店舗でも販売しております関係上、ご購入のタイミングによっては品切れが発生する場合もございます。 大変恐れ入りますが、その場合はキャンセル対応をさせていただきますこと、予めご了承ください。小澤康麿作 福升(福が増す)猫 目開口閉■お知らせ ※首輪の色が変わる場合がございます。 ※升の文字デザインが変わる場合がございます。白三毛黒愛知県瀬戸市で一貫して「猫」を制作されている小澤康麿さんの猫シリーズです。小澤さんの作品はどれも自身の知識と、アイデアがたくさん盛り込まれ、またそれを強く主張させない仕掛けが施されています。 ”作品にはきちんと意味を持たせたいんです。”と常におもしろそうなこと、新しいことを考えておられます。 2000年、第一回招き猫大賞を受賞されました。【こだわりのポイント】 作品にはきちんと意味を持たせたいとの想いから出来た作品はどれもオリジナリティーに富んだユニークな作品です。どれもひと手間ひとアイデアが取り込まれていて楽しめる。招き猫だけでも縁起がいいのですが、更に縁起を足して超縁起モノになっています。合格祈願や開業のお祝いに超ぴったりのアイテム。【かわいいだけではだめ】 小澤さんの作品には「作品にはすべ意味がないといけない」というこだわりと共に、「かわいいだけではいけない」というこだわりも含まれています。 そもそも猫は確かにかわいい、しかし「かわいい」だけで作ってしまうと、表情がどうしても「人間」に近くなってしまいリアルさがなくなってしまう、とのことでした。 小澤さんの作品にはすべて、「かわいい」以外の表情を出していきたいという思いが込められています。

3300 円 (税込 / 送料別)

滝上真由美作 端午陶人形 熊太郎 送料無料 コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

滝上さんの温かみのある端午陶人形。熊にまたがる元気な男の子。お子様の強くたくましい成長を願う「熊太郎」です。滝上真由美作 端午陶人形 熊太郎 送料無料 コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ人形(幅)10cm×(奥行)14cm×(高さ)14cm素材陶器作家滝上 真由美産地愛知県 ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 関連ワード 滝上真由美 たきがみまゆみ 滝上 たきがみ 端午の節句 端午 端午人形 熊 陶人形 コンパクト 季節飾り 素朴 優しい 愛知県 あいちけん 愛知 あいち 常滑焼 とこなめやき 常滑 とこなめ 贈り物 ギフト プレゼント お祝い お礼 手作り ハンドメイド 伝統 工芸 和雑貨 四季彩堂 この商品は 滝上真由美作 端午陶人形 熊太郎 ポイント 滝上さんの温かみのある端午陶人形。熊にまたがる元気な男の子。お子様の強くたくましい成長を願う「熊太郎」です。 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ 【土のぬくもりが伝わる陶人形】 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【大事な節句人形として】 住宅環境や手間の関係でコンパクトにスリム化している節句。しかし贈られる気持ちはどんな時代でも同じ。大きさはなくてもこだわりの作品には手作りのぬくもりが。。気持ちが伝わります。だから、大事に永く使って頂けるのがうれしい。【年中飾りたい】 滝上さんの人形は季節感を感じる作品としてはもちろんですが、コレクションとして年中飾られている方も多いですよ。【陶人形の特徴】 作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

11000 円 (税込 / 送料込)

滝上真由美作 端午陶人形 兜(透明) 小 21cm 五月人形 端午の節句 兜飾り 玄関飾り 初節句贈り物 陶器兜 兜贈り物 五月飾り 五月玄関飾り 送料無料 コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

お子様の強くたくましい成長を願う「兜」小サイズです。病気や事故などの困難に勝つよう願いを込めて兜を飾ります。玄関やリビング、どこに置いても絵になります。滝上真由美作 端午陶人形 兜(透明) 小 21cm 五月人形 端午の節句 兜飾り 玄関飾り 初節句贈り物 陶器兜 兜贈り物 五月飾り 五月玄関飾り 送料無料 コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ:兜(幅)21cm×(奥行)13cm×(高さ)13cm サイズ:黒台黒台(幅)22cm×(高さ)15cm素材陶器作家滝上 真由美産地愛知県 ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 関連ワード 滝上真由美 たきがみまゆみ 滝上 たきがみ 端午の節句 端午 兜 かぶと 陶人形 コンパクト 季節飾り 素朴 優しい 愛知県 あいちけん 愛知 あいち 常滑焼 とこなめやき 常滑 とこなめ 贈り物 ギフト プレゼント お祝い お礼 手作り ハンドメイド 伝統 工芸 和雑貨 四季彩堂 この商品は 滝上真由美作 端午陶人形 兜(透明) 小 21cm ポイント お子様の強くたくましい成長を願う「兜」小サイズです。病気や事故などの困難に勝つよう願いを込めて兜を飾ります。玄関やリビング、どこに置いても絵になります。 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ 【土のぬくもりが伝わる陶人形】 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【大事な節句人形として】 住宅環境や手間の関係でコンパクトにスリム化している節句。しかし贈られる気持ちはどんな時代でも同じ。大きさはなくてもこだわりの作品には手作りのぬくもりが。。気持ちが伝わります。だから、大事に永く使って頂けるのがうれしい。【年中飾りたい】 滝上さんの人形は季節感を感じる作品としてはもちろんですが、コレクションとして年中飾られている方も多いですよ。【陶人形の特徴】 作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

11000 円 (税込 / 送料込)

滝上真由美作 端午陶人形 金太郎段 送料無料 コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

相撲が大好きな金太郎!気は優しくて力持ち!強くたくましく育ってほしいと願う端午の節句のお祝いに!滝上真由美作 端午陶人形 金太郎段 送料無料 コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ(幅)11.5cm×(奥行)6cm×(高さ)17.5cm素材陶器作家滝上 真由美産地愛知県 ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 関連ワード 端午の節句 たんごのせっく 端午 たんご 五月人形 ごがつにんぎょう 金太郎 鯉のぼり コンパクト 陶人形作家 滝上真由美 たきがみまゆみ たきがみ 滝上 愛知県 あいちけん あいち 愛知 常滑 とこなめ 常滑焼 とこなめやき 贈り物 ギフト プレゼント お祝い お礼 母の日 手作り ハンドメイド 伝統 工芸 和雑貨 四季彩堂この商品は 滝上真由美作 端午陶人形 金太郎段 ポイント 相撲が大好きな金太郎!気は優しくて力持ち!強くたくましく育ってほしいと願う端午の節句のお祝いに! 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ 【土のぬくもりが伝わる陶人形】 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【大事な節句人形として】 住宅環境や手間の関係でコンパクトにスリム化している節句。しかし贈られる気持ちはどんな時代でも同じ。大きさはなくてもこだわりの作品には手作りのぬくもりが。。気持ちが伝わります。だから、大事に永く使って頂けるのがうれしい。【年中飾りたい】 滝上さんの人形は季節感を感じる作品としてはもちろんですが、コレクションとして年中飾られている方も多いですよ。【陶人形の特徴】 作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

11000 円 (税込 / 送料込)

滝上真由美作 端午陶人形 兜(透明) 大 25cm 送料無料 コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

お子様の強くたくましい成長を願う「兜」です。病気や事故などの困難に勝つよう願いを込めて兜を飾ります。玄関やリビング、どこに置いても絵になります。滝上真由美作 端午陶人形 兜(透明) 大 25cm 送料無料 コンパクト おしゃれ モダン かわいい 和雑貨 四季彩堂

商品情報サイズ:兜(幅)25cm×(奥行)17cm×(高さ)15cmサイズ:黒台(幅)30cm×(高さ)18cm素材陶器作家滝上 真由美産地愛知県 ご注意※ご注文前にご確認ください※■ 同じ品番商品でも手作り製品のため、大きさ・形・色・模様などに個体差が生じる場合がございます。■ 同じ品番商品でも一点一点手作り製品のため、ネット掲載中の商品画像と若干の違いが生じる場合がございます。■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 関連ワード 滝上真由美 たきがみまゆみ 滝上 たきがみ 端午の節句 端午 端午人形 兜 かぶと 白化粧 陶人形 コンパクト 季節飾り 素朴 優しい 愛知県 あいちけん 愛知 あいち 常滑焼 とこなめやき 常滑 とこなめ 贈り物 ギフト プレゼント お祝い お礼 手作り ハンドメイド 伝統 工芸 和雑貨 四季彩堂 この商品は 滝上真由美作 端午陶人形 兜(透明) 大 25cm ポイント お子様の強くたくましい成長を願う「兜」です。病気や事故などの困難に勝つよう願いを込めて兜を飾ります。玄関やリビング、どこに置いても絵になります。 【陶人形作家・滝上 真由美 さん】 「子供たちの幸せを祈る・・・そんな脈々と受け継がれている伝統を、陶で表しました。ひとつひとつ、手づくりの人形たち土の暖かみが、人形の表情を引き出せたらと思い、日々作りつづけられる事に幸せを感じます。」愛知県在住。土味を活かした人形作りをされています。ぬくもりが伝わる陶人形は以前から変わらない作風で愛され続けています。■プロフィール1958年 名古屋生まれ1978年 中日国際陶芸展 入選 フェエンツア招待出品1980年 東裏町にて作陶を始める1981年 中日国際陶芸展 入選1984年 朝日現代クラフト展 入選1982年以降は、個展、グループ展を中心に活動1990年より陶ひな・陶額・五月の節句人形を作り始める2015年 有田陶ひなコンテスト 最優秀賞2016年 有田陶ひなコンテスト 佳作 ショップからのメッセージ 【土のぬくもりが伝わる陶人形】 愛知県は焼物の産地である常滑市近郊で活動されている人気作家・滝上真由美さん作の陶人形です。滝上さんの人形は30年も作風が変わることなく愛され続けてきました。その作風はいつの時代でも飽きることなく、この先も変わることなく作られ続けられていくでしょう。 人形には釉薬を一切使わず焼締めで、土の風合いを出し、ぬくもりをより一層感じる事が出来ます。模様などにはハンコを使い凹凸を付けるなどの細かいところにも気を配られています。また顔の表情や詩の文字は手描きで丁寧に描き込まれてます。上品な作風にはファンが多くコレクションされている方も多いです。土ならではの力強さも感じられる一品です。【大事な節句人形として】 住宅環境や手間の関係でコンパクトにスリム化している節句。しかし贈られる気持ちはどんな時代でも同じ。大きさはなくてもこだわりの作品には手作りのぬくもりが。。気持ちが伝わります。だから、大事に永く使って頂けるのがうれしい。【年中飾りたい】 滝上さんの人形は季節感を感じる作品としてはもちろんですが、コレクションとして年中飾られている方も多いですよ。【陶人形の特徴】 作家さんが作る陶人形は、そのほとんどが作家さんによる手作りです。同じ種類であっても微妙に表情や形に違いがあるなど、全く同じものは存在しないと言っても過言ではありません。また土から作られるため、手に持った時の感触に何とも言えない温かみを感じることが出来ます。陶人形とはある意味、それだけで貴重な一点ものと言えます。 納期について 【在庫がある場合】2~3日営業日以内に発送します。 4

25300 円 (税込 / 送料込)

有田焼・伝統工芸・総手描き染錦黄金桜絵飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

有田焼 父の日 母の日 ギフト 敬老の日 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 祝い 定年退職 金婚式 銀婚式 御祝 誕生日 結婚 記念 壷 壺 記念品 贈答品 贈り物 叙勲 褒章 名入れ有田焼・伝統工芸・総手描き染錦黄金桜絵飾り花瓶陶芸作家 藤井錦彩 作

大公孫樹 口屋番所跡 有田内山の町並みから泉山へ向かう道を歩くと通りから大きなイチョウの樹が目に留まる。 大公孫樹と呼ばれるこのイチョウは泉山弁財天神社境内にある。おそらく日本一であろうイチョウの樹だ。樹齢約1,000年、高さ40m、根回り18m、 枝張り東西31mの巨木だ。 「秋の有田陶磁器まつり」が開催される11月中~下旬は巨木全体の葉が黄色に色づき、足元に黄色の絨毯が広がりロマンティックな散歩道になる。 トンバイ塀 町を歩くと独特な風情を醸し出す塀が目に入る。トンバイ塀と呼ばれるその塀は古い窯を構成していた石を再利用したものだ。古来から伝わる生活の知恵が町の随所に生かされている。どこぞの窯でどんな人がどんな陶磁器を焼いたものだろうか、思いを馳せ歩くのもご一興だ。 お勧め慶事・ギフト ●法人ギフト・企業 設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念 ●繁栄・仕事・家庭 就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物 ●メモリアル・記念日・人生・長寿 結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 敬老の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ製作された比類なき陶芸作品です。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。価値ある美術コレクションとしてぜひご所蔵下さい。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界各国の主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 ■染錦黄金とは、1300度で焼成した白磁の上に金で彩色し800度で金を焼付けた藤井錦彩独自の技法です。前面に焼付けられた金は表面に微妙な陰影を表現しています。光があたる角度や、見る角度により金の光沢が変化し強大な存在感を感じる絢爛豪華な作風です。 ■桜・日本の花といえば桜、といえるほど親しまれており、日本の国花です。その華麗なたたずまいから、古くより絵画や工芸品など多種多様にその意匠は用いられています。満開に咲き誇り、はらはらと花弁を散らす桜、華やいだ雰囲気で大変人気がある文様です。 ■サイズ・高さ28cm 径27.5cm (手造り、手描きのため色彩や寸法に多少の違いがある場合がございます) ■素材・磁器 ■デザイン・桜 ■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。桐箱入り。 ■お取り扱い方法・有田焼の花瓶ですので特別なお手入れの必要はございません。

396000 円 (税込 / 送料込)

有田焼美術品鉄釉金彩・プラチナ彩牡丹絵飾り大皿陶芸作家 藤井錦彩 作(径24cm)

有田焼 父の日 母の日 ギフト 敬老の日 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 祝い 定年退職 金婚式 銀婚式 御祝 誕生日 結婚 記念 内祝い 記念品 贈答品 贈り物 叙勲 褒章 名入れ有田焼美術品鉄釉金彩・プラチナ彩牡丹絵飾り大皿陶芸作家 藤井錦彩 作(径24cm)

大公孫樹 口屋番所跡 有田内山の町並みから泉山へ向かう道を歩くと通りから大きなイチョウの樹が目に留まる。 大公孫樹と呼ばれるこのイチョウは泉山弁財天神社境内にある。おそらく日本一であろうイチョウの樹だ。樹齢約1,000年、高さ40m、根回り18m、 枝張り東西31mの巨木だ。 「秋の有田陶磁器まつり」が開催される11月中~下旬は巨木全体の葉が黄色に色づき、足元に黄色の絨毯が広がりロマンティックな散歩道になる。 トンバイ塀 町を歩くと独特な風情を醸し出す塀が目に入る。トンバイ塀と呼ばれるその塀は古い窯を構成していた石を再利用したものだ。古来から伝わる生活の知恵が町の随所に生かされている。どこぞの窯でどんな人がどんな陶磁器を焼いたものだろうか、思いを馳せ歩くのもご一興だ。 お勧め慶事・ギフト ●法人ギフト・企業 設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念 ●繁栄・仕事・家庭 就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物 ●メモリアル・記念日・人生・長寿 結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 敬老の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ製作された比類なき陶芸作品です。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。価値ある美術コレクションとしてぜひご所蔵下さい。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界各国の主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 ■金彩とは、染付けの上に釉薬をかけ1300度で焼成を行い、その上に有田焼伝統の色絵具で絵付けを施して800度で焼成し、赤・緑・青・黄色などの色を取り入れて、さらにその上に金を使い模様を付け装飾した有田焼の伝統様式です。あでやかな金彩を独創的な色彩とレイアウトで盛り込んだ華麗で格調高い作風です。 ■染錦プラチナ彩とは、1300度で焼成した白磁の上にプラチナで彩色して、800度でプラチナを焼付けた藤井錦彩独自の技法です。焼付けられたプラチナは表面に微妙な陰影を表現しています。光があたる角度や、見る角度によりプラチナの光沢が変化し絶えず輝き続けます。有田焼の伝統に現代感覚を融合させた贅沢な作風です。 ■牡丹・大輪の花を咲かせる絢爛豪華な牡丹は、その高貴なたたずまいから、古くより中国では「百花王」と呼ばれ富貴の象徴とされてきました。日本でも、その見事に咲き誇る牡丹の美しさより絵画や工芸品など多種多様にその意匠は用いられています。華やかさのなかにも上品な優しさを感じさせる吉祥文様です。 ■サイズ・径24cm (手造り、手描きのため色彩や寸法に多少の違いがある場合がございます) ■素材・磁器 ■デザイン・牡丹 ■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。皿立て付き。桐箱入り。 ■お取り扱い方法・有田焼の飾り皿ですので特別なお手入れの必要はございません。 ■手造り・手描きのため、作品は全て「一点物」として制作しております。掲載している作品が展覧会で美術館や百貨店などに展示中の場合がございます、その場合はお届けが2日~3日ほど遅れる事がございます。誠に申し訳ありませんがご了承下さい。

52800 円 (税込 / 送料込)

七宝松竹梅絵 三つ揃 中村陶彩

(茶碗、振出、茶巾筒)京焼 化粧箱入七宝松竹梅絵 三つ揃 中村陶彩

七宝松竹梅絵 三つ揃 中村陶彩 (茶碗、振出、茶巾筒)京焼 化粧箱入 新品 茶碗 直径約11.4cm 高さ約7.4cm振出 直径約6.8cm 高さ約8.2cm(摘みまで)巾筒 直径約3.4cm 高さ約6.3cm 茶箱用の三つ揃です。長年の在庫品につき在庫数限りで追作は出来ません。 3

16600 円 (税込 / 送料込)

茶道具 建水銀彩建水志野 樋口雅之作

茶道具 建水銀彩建水志野 樋口雅之作茶道具 建水銀彩建水志野 樋口雅之作

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 お届けする作品の仕上がりは、写真と多少異なります。 出来るだけ写真に近いものを手配させて頂きます。 なお、当商品は予約品につき、 作家から当方への納品が約2~4週間要します。 しばらくお待ち頂きますが、 予めご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶道具■建水 銀彩 分類 茶道具 H-N-KG-HM-B-37 作者 樋口雅之 (ひぐち まさゆき) 作者略歴 昭和42年 岐阜県に生まれる。名古屋芸術大学彫刻科卒。備前焼人間国宝・山本陶秀氏の内弟子として5年間学ぶ。平成 6年 第25回東海伝統工芸展入選。平成11年 第46回日本伝統工芸展入選。平成12年 現代茶陶展入選。各地で個展を開催している。 寸法 径13.5cm、 高さ8.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他 創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る

27000 円 (税込 / 送料込)

山崎漆器商会:越前塗「彩波椀・皿ペア スプーンセット 白檀」午後のティータイムに

波をイメージしたデザインの「白檀塗り」。山崎漆器商会:越前塗「彩波椀・皿ペア スプーンセット 白檀」午後のティータイムに

越前塗 彩波椀・皿ペア スプーンセット 白檀 Ayanami Wanzara Pair Byakudan Spoon Set 山崎漆器商会 日本製 漆塗り カップ スープボウル デザートカップ プレート 小皿 取り皿 受け皿 2客 セット 波をイメージしたデザインの「白檀塗り」。 今迄にない斬新で、本漆手塗りならではの煌びやかなクオリティの高い商品です。現代のライフスタイルにしっくり馴染みます。少し膨らみがある可愛らしいカップはデザートカップとして、またソーサーはケーキ皿として。お洒落なスプーンをお付けして、午後のティータイムに是非。少し膨らみがある可愛らしいカップと皿とスプーンのセットです。 結婚祝いの引出物や人生の祝い事の贈答・お返しなど様々な場面でも活躍してくれます。 【白檀塗り】(Byakudan) 波をイメージしたデザインの「白檀塗り」は、今迄にない斬新で本漆手塗りならではの煌びやかなクオリティの高い逸品です。 現代のライフスタイルに伝統美とモダンさを添えてみては如何ですか。 シンプル…だけどなんだかかわいい。漆器で新しいライフスタイル。 くらしを彩る「雅乃(みやびの)」は、歴史の中で受け継がれ育まれた越前漆器の心と技を大切に、普段使いからギフトまで現代感覚を添えた逸品をお届けしています。使う人・贈る人、それぞれが感じる喜びや楽しみを、様々なアイテムでご提案していけたらと思っております。 雅乃のこだわりって…何? ■漆器は英語で「japan(ジャパン)」 日本の伝統文化に培われた漆器は、様々な技術革新を遂げ今日の生活スタイルに溶け込んでいます。その中で、雅乃は一つのこだわりを持って商品作りを心掛けています。それは読んで字のごとく、「漆(うるし)」です。漆は漆の木から抽出し精製した言わば100%天然の塗料です。現代社会では漆器にも様々な化学塗料が用いられています。もちろん人体に害のない安全な塗料を使用していますが、近年「eco」への関心が高まる中、それにもっとも適したものが、自然(天然)の材料「漆(うるし)」だと言えるのではないでしょうか? ■くらしを彩る「雅乃」 当店では、本漆手塗りにこだわり、より本物志向の商品のみを企画・販売致します。そこには、1500年の歴史をもつ越前塗の洗練された技術によって、今もなお愛される品格があります。それには訳があります。以下に「漆(うるし」の特性や上手く付き合う方法を交えながら、少しでも良さを味わって頂けたらと思います。 品質表示の見方と重要性 ■なるほど納得 「品質表示」 漆器の一般的かつ信頼性のある品質表示法として、「日本漆器協同組合連合会」が推奨するものがあります。表示には 1.表面塗装の種類 2.素地の種類 の2つが主になります。 1.には、漆(うるし)塗装・ウレタン塗装・カシュウー塗装など。2.には、天然木・木粉と○○樹脂の成型品・ABS・PETなど多様にあります。では何故この様に多くの種類が出てきたのでしょうか?それは漆器が使用される状況・環境や漆器の機能性やコスト面などが絡み合い、1.と2.とが様々に組合され今日に至ります。従って、漆器の良さはその使用される人や場面によって変化します。 ■本物志向の漆器とは 一つ言えるのは、本来漆器の概念では「木製(天然木)・漆下地(本堅地)・本漆手塗り」が本物だと称される事。ただコスト面で普段使いとしては少々難しいのが現状です。当店が考える本物志向の漆器とは、素地には木肌の質感があり、塗装はより安全性が高く優れた特性をもつ高機能・高品質な本漆塗りであると言うことです。 ■漆(うるし)の優れた特性 1、本漆塗料とウレタン等の化学塗料と比較して、その表面の滑らかさ・堅牢さ・上品さは一目瞭然です。抽象的ですが、ぬくもり・憂い・しっとり・奥深い…。一度手に取って是非感じてみて下さい。 2、漆には、菌を抑制する強力な作用がある事が科学的検知からも実証されています。古くから重箱や弁当箱などに漆塗りが使われていたのも、保存という観点から納得がいきますね。 3、漆器は修理が出来るとよくお聞きになると思います。特に木製・本漆塗りに関して言えば、ほぼ100%再生可能です。新品同様に生まれ変わる、いやそれ以上に堅牢さを増すかもしれません。 漆器は意外と使い易い ■上手な使い方は 1、新品の場合、漆特有の匂いがあります。しばらく外気にさらすようにし、ぬるま湯と洗剤でさっと洗って下さい。ほぼ匂いは抜けます。 2、使用後は他の食器と同様、通常の洗剤で洗って頂いて構いません。但し、傷がつき易い為、柔らかいスポンジ等をお使いください。 3、お椀・お皿など重ねて収納される場合、間に柔らかい紙等を挟むと傷つかず安心です。また、変形・変色を避ける為に、直射日光の当たらない場所に収納してください。 ■ちょっとした注意点 1、製品本来の用途、使用目的に沿って、正しくお使い下さい。 2、直火・電子レンジ・オーブン等では使用出来ません。塗装の剥離・変形・着火の注意 ロゴ 画像危険があります。 3、割れ・欠け・ひびが入った場合、または塗料や漆が剥離した場合は、使用を中止して下さい。 4、過剰な重さがかかる状態では、使用しないで下さい。 商品名:彩波椀・皿ペア スプーンセット 白檀 商品サイズ:椀/φ9×6.9cm 皿/φ15.3×2.2cm スプーン/16×2.5×2cm 商品重量:椀/90g 皿/90g スプーン/15g 箱サイズ:31×16×9Hcm 箱入重量:0.58kg 箱種:化粧箱 材質:椀・皿/木紛入フェノール樹脂 スプーン/アクリル樹脂 塗り:椀・皿/本漆手塗り スプーン/無塗装 生産国:日本くらしを彩る「雅乃」(ブランドコンセプト) 潤いに満ちた麗しき漆の国、越前。その暮らしの中で息づく和の伝統、漆器。手にしっとりと馴染む本漆ならではの質感は、使うほどに良さを増していきます。ひと塗り、ひと塗りが織りなす日本の伝統美と、新時代を表現する機能的なデザイン性を、雅乃はこれからも追及し続けます。

15150 円 (税込 / 送料別)

茶道具 抹茶茶碗萩焼 白釉 緑彩 TA-1岡田 泰作

茶道具 抹茶茶碗萩焼 白釉 緑彩 TA-1岡田 泰作茶道具 抹茶茶碗萩焼 白釉 緑彩 TA-1岡田 泰作

【 新入荷 】 【 在庫 有り 】 ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 仕上がりが多少異なる場合があります、予めご了承下さい。 ■茶碗 萩焼 白釉 緑彩 TA-1 分類 茶道具 R-O5-C-H-SR-TA-1-OYA-------------------------------------- 作者 萩焼窯元 晴雲山 岡田 泰(やすし) 作者略歴 1976年 9月生まれ2002年 東京造形大学 美術学部 彫刻科 卒業 2003年 京都府立 陶工高等技術専門校 成形科 修了2005年 京都市 工業試験場 陶磁器 専修科 修了 2008年 茶の湯の造形展 入選 西日本陶芸美術展 山口県知事賞 受賞 父 岡田 裕に師事 寸法 径12.2cm、 高さ8.0cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他 創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る

39800 円 (税込 / 送料込)

【ふるさと納税】【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ 大・中セット | 人気 おすすめ 送料無料 やきもの 恩納村 海彩 うみいろ カップ 焼き物 陶芸

恩納村 ふるさと納税 青風窯(コンドミニアム土花土花)【ふるさと納税】【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ 大・中セット | 人気 おすすめ 送料無料 やきもの 恩納村 海彩 うみいろ カップ 焼き物 陶芸

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。 沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。 沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。 そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)となっております。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いとなっております。 職人より一言 恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。 これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。 この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。 玉田 彰 青風窯主宰 沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。 琉球焼きの由来 長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。 1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。 その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。 私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。 事業者名:琉球焼 青風窯 連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-) 内容量・サイズ等 ・フリーカップ 大×1個 (高さ:約11cm 口径:約9.5cm) ・フリーカップ 中×1個 (高さ:約9.5cm 口径:約8.5cm) 配送方法 常温 発送期日 寄付ご入金後、1ヶ月~4ヶ月 アレルギー 特定原材料等28品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 事業者情報 事業者名 青風窯(コンドミニアム土花土花) 連絡先 0989651666 営業時間 8:00~18:00 定休日 日曜日 関連商品【ふるさと納税】【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ(細...【ふるさと納税】【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ(丸...【ふるさと納税】つづるガラスアート ゆうなの花 -SUMI- 吉田栄美...26,000円26,000円309,000円【ふるさと納税】グラス 【琉球ガラス 匠工房】おんなブルー グラス 1...【ふるさと納税】現代の名工「池宮城 善郎」作:気泡の海タルグラス(黄・...【ふるさと納税】【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)マグカップ 2個...26,000円26,000円33,000円【ふるさと納税】海彩(うみいろ)ビアマグカップ 2個セット【青風窯:玉...【ふるさと納税】海彩(うみいろ) 大角皿【青風窯:玉田 彰作】...【ふるさと納税】海彩(うみいろ)サラダボウルセット(大1個・小2個)【...37,000円37,000円41,000円【ふるさと納税】<琉球ガラス> 泡つぶつぶ ビアグラス 2種×各1個 ...【ふるさと納税】<琉球ガラス> 泡つぶつぶ ロックグラス 2種×各1個...【ふるさと納税】<琉球ガラス> つぶつぶ ロックグラス 2種×各1個 ...19,000円23,000円19,000円2025/05/14 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)村におまかせ事業 (2)すべての子どもに笑顔と健康を支援する事業 (3)未来を担う人材育成事業 (4)自然景観・環境・地域振興に関する事業 (5)防災・安心安全整備に関する事業 (6)地域支援・福祉に関する事業

26000 円 (税込 / 送料込)

【茶器/茶道具 なつめ(お薄器)】 中棗 唐物写し 独楽沈刻棗 中村湖彩作

送料無料独楽棗・こま棗・コマ棗無季【茶器/茶道具 なつめ(お薄器)】 中棗 唐物写し 独楽沈刻棗 中村湖彩作

サイズ約直径6.5×高6.7cm 箱木箱 作者中村湖彩作 (野0輪/湖彩/大・25670)和田・30890 【コンビニ受取対応商品】【中村湖彩 (本名 淳司)】石川県山中町在 1955年昭和30年 石川県山中町生まれ 1974年昭和49年 県立小松工業高校卒 師 表正則氏に師事 5年間の修業のち独立~現在に至る 伝承漆芸を日々精進

20537 円 (税込 / 送料別)

茶道具長棗 蛍絵青漆 叩塗中村湖彩作

茶道具長棗 蛍絵青漆 叩塗中村湖彩作

■長棗 蛍絵 青漆 叩塗 分類 茶道具 O-O6-N-HO-A-T-NK 作者 中村湖彩(本名 淳司) 作者略歴 昭和30年 石川県山中町に生まれる。蒔絵師 表正則氏に師事5年間修業の後、独立。 寸法 径5.5cm、 高さ8.5cm。 備考 桐共箱、共布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品: 茶道具 茶碗 棗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他 茶器・茶道具の通信販売店(通販):佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る

24800 円 (税込 / 送料込)

宮内庁御用達 名門 有田焼 陶磁器 香蘭社『瑠璃銀彩桐鳳凰文飾皿』 東京書芸館 作品 大正天皇献上図案 復刻 飾皿 桐箱付き 通販 販売 プレゼント お祝い

***宮内庁御用達の名門が、陶芸技術の粋を尽くして謹製した芸術磁器***宮内庁御用達 名門 有田焼 陶磁器 香蘭社『瑠璃銀彩桐鳳凰文飾皿』 東京書芸館 作品 大正天皇献上図案 復刻 飾皿 桐箱付き 通販 販売 プレゼント お祝い

楽天市場に関しては発送手数料込みの表記となります。新聞広告やカタログ、自社ウェブサイトと表示金額が異なりますのでご了承ください。※お支払時の総額は変わりません。■素材:磁器 ■寸法(約):高さ3×径21.5cm、重さ700g ■木札、木製皿立て付き ■桐箱入り ■お届けは受注から2~10週間後。 ※手作業で制作しているため、一点一点、重量、色彩などが異なります。 「陶磁器・ガラス」商品一覧にもどる

29150 円 (税込 / 送料込)