「レディースファッション」の商品をご紹介します。
![【ふるさと納税】 シャツ 沖縄 かりゆしウェア 伊江村オリジナル レディース ユリ柄 L [ミュージアム 沖縄県 伊江村 ie47bde230002] アロハシャツ ハワイアンシャツ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f473154-ie/cabinet/2025/ie47bde230002.jpg?_ex=128x128)
風に揺れるユリ、リゾートスタイル【ふるさと納税】 シャツ 沖縄 かりゆしウェア 伊江村オリジナル レディース ユリ柄 L [ミュージアム 沖縄県 伊江村 ie47bde230002] アロハシャツ ハワイアンシャツ
決済確認から1週間~1か月程度 ※申込が集中した場合は、プラス1~2か月お待たせすることがございます。 伊江島に広大に咲き誇る「テッポウユリ」と、南国をイメージさせるヤシの葉をモチーフにした伊江村オリジナルのかりゆしウエアになります。 また、リゾート地を感じるアロハシャツのようなデザインに仕上げました。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定はお受けできません。 ・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。 ・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。 ・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。 テッポウユリ×南国リゾート 伊江村のテッポウユリを大きめにデザインをし、南国・リゾート地への憧れを抱かせられるようにヤシの葉を入れ、全体的に爽やかな雰囲気にしており、また、暑い夏場でも快適な着心地感が感じられる素材となっています。 さまざまなデザインを手掛ける デザイナー:知念 仁志 学校法人KBC学園地域創生室課長の知念 仁志(ちねんひとし)さんがデザインを手掛けており、沖縄で話題となった「琉球王国トランプ」も制作しており、これまでにも、ポスターデザイン、沖展、二科展、琉球ガラスなどといったさまざまなコンテストで活躍しています。 知念 仁志 略歴 ・1987年4月 沖縄県芸術大学デザイン工芸学科デザイン科 入学 ・2000年6月 社団法人日本グラフィックデザイナー協会 会員 ・2004年10月 第3回かりゆしウェアコンテスト グランプリ ・2008年10月 第23回国民文化祭・いばらき2008美術展 デザイン部門 茨城県議会議長賞 ・2019年8月 第104回二科展デザイン部(自由テーマ)入選「影絵展」 ・2020年2月 かりゆしウエア テキスタイルデザインコンテスト2019 優秀賞 伊江島ゆり祭り 日本一早い「ゆり祭り」のイベントは広大な敷地に真っ白なテッポウユリや世界のゆり100品種が咲き誇り、青い空と海の美しい景色がお出迎えするリリーフィールド公園があります。 長年、愛され続けているゆり祭りも2021年には25回目を迎えておりましたが、コロナ禍の影響もあり中止せざるを得ない状況となりました。 ※画像はイメージです。 ※レターパックプラスにて発送させて頂いております。 提供元:株式会社 ミュージアム 内容量<かりゆしウエア レディース> ■サイズ(L) 地場産品理由当該自治体内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分をおこない相応の付加価値が生じているものであるため 配送方法常温 事業者株式会社 ミュージアム ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。シャツ 沖縄 かりゆしウェア 伊江村オリジナル レディース ユリ柄 L 伊江島に広大に咲き誇る「テッポウユリ」と、南国をイメージさせるヤシの葉をモチーフにした伊江村オリジナルのかりゆしウエアになります。 また、リゾート地を感じるアロハシャツのようなデザインに仕上げました。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定はお受けできません。 ・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。 ・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。 ・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。 テッポウユリ×南国リゾート 伊江村のテッポウユリを大きめにデザインをし、南国・リゾート地への憧れを抱かせられるようにヤシの葉を入れ、全体的に爽やかな雰囲気にしており、また、暑い夏場でも快適な着心地感が感じられる素材となっています。 さまざまなデザインを手掛ける デザイナー:知念 仁志 学校法人KBC学園地域創生室課長の知念 仁志(ちねんひとし)さんがデザインを手掛けており、沖縄で話題となった「琉球王国トランプ」も制作しており、これまでにも、ポスターデザイン、沖展、二科展、琉球ガラスなどといったさまざまなコンテストで活躍しています。 知念 仁志 略歴 ・1987年4月 沖縄県芸術大学デザイン工芸学科デザイン科 入学 ・2000年6月 社団法人日本グラフィックデザイナー協会 会員 ・2004年10月 第3回かりゆしウェアコンテスト グランプリ ・2008年10月 第23回国民文化祭・いばらき2008美術展 デザイン部門 茨城県議会議長賞 ・2019年8月 第104回二科展デザイン部(自由テーマ)入選「影絵展」 ・2020年2月 かりゆしウエア テキスタイルデザインコンテスト2019 優秀賞 伊江島ゆり祭り 日本一早い「ゆり祭り」のイベントは広大な敷地に真っ白なテッポウユリや世界のゆり100品種が咲き誇り、青い空と海の美しい景色がお出迎えするリリーフィールド公園があります。 長年、愛され続けているゆり祭りも2021年には25回目を迎えておりましたが、コロナ禍の影響もあり中止せざるを得ない状況となりました。 ※画像はイメージです。 ※レターパックプラスにて発送させて頂いております。 提供元:株式会社 ミュージアム
39000 円 (税込 / 送料込)
![【ふるさと納税】 シャツ 沖縄 かりゆしウェア 伊江村オリジナル レディース ユリ柄 S [ミュージアム 沖縄県 伊江村 ie47bde230000] アロハシャツ ハワイアンシャツ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f473154-ie/cabinet/2025/ie47bde230000.jpg?_ex=128x128)
風に揺れるユリ、リゾートスタイル【ふるさと納税】 シャツ 沖縄 かりゆしウェア 伊江村オリジナル レディース ユリ柄 S [ミュージアム 沖縄県 伊江村 ie47bde230000] アロハシャツ ハワイアンシャツ
決済確認から1週間~1か月程度 ※申込が集中した場合は、プラス1~2か月お待たせすることがございます。 伊江島に広大に咲き誇る「テッポウユリ」と、南国をイメージさせるヤシの葉をモチーフにした伊江村オリジナルのかりゆしウエアになります。 また、リゾート地を感じるアロハシャツのようなデザインに仕上げました。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定はお受けできません。 ・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。 ・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。 ・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。 テッポウユリ×南国リゾート 伊江村のテッポウユリを大きめにデザインをし、南国・リゾート地への憧れを抱かせられるようにヤシの葉を入れ、全体的に爽やかな雰囲気にしており、また、暑い夏場でも快適な着心地感が感じられる素材となっています。 さまざまなデザインを手掛ける デザイナー:知念 仁志 学校法人KBC学園地域創生室課長の知念 仁志(ちねんひとし)さんがデザインを手掛けており、沖縄で話題となった「琉球王国トランプ」も制作しており、これまでにも、ポスターデザイン、沖展、二科展、琉球ガラスなどといったさまざまなコンテストで活躍しています。 知念 仁志 略歴 ・1987年4月 沖縄県芸術大学デザイン工芸学科デザイン科 入学 ・2000年6月 社団法人日本グラフィックデザイナー協会 会員 ・2004年10月 第3回かりゆしウェアコンテスト グランプリ ・2008年10月 第23回国民文化祭・いばらき2008美術展 デザイン部門 茨城県議会議長賞 ・2019年8月 第104回二科展デザイン部(自由テーマ)入選「影絵展」 ・2020年2月 かりゆしウエア テキスタイルデザインコンテスト2019 優秀賞 伊江島ゆり祭り 日本一早い「ゆり祭り」のイベントは広大な敷地に真っ白なテッポウユリや世界のゆり100品種が咲き誇り、青い空と海の美しい景色がお出迎えするリリーフィールド公園があります。 長年、愛され続けているゆり祭りも2021年には25回目を迎えておりましたが、コロナ禍の影響もあり中止せざるを得ない状況となりました。 ※画像はイメージです。 ※レターパックプラスにて発送させて頂いております。 提供元:株式会社 ミュージアム 内容量<かりゆしウエア レディース> ■サイズ(S) 地場産品理由当該自治体内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分をおこない相応の付加価値が生じているものであるため 配送方法常温 事業者株式会社 ミュージアム ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。シャツ 沖縄 かりゆしウェア 伊江村オリジナル レディース ユリ柄 S 伊江島に広大に咲き誇る「テッポウユリ」と、南国をイメージさせるヤシの葉をモチーフにした伊江村オリジナルのかりゆしウエアになります。 また、リゾート地を感じるアロハシャツのようなデザインに仕上げました。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定はお受けできません。 ・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。 ・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。 ・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。 テッポウユリ×南国リゾート 伊江村のテッポウユリを大きめにデザインをし、南国・リゾート地への憧れを抱かせられるようにヤシの葉を入れ、全体的に爽やかな雰囲気にしており、また、暑い夏場でも快適な着心地感が感じられる素材となっています。 さまざまなデザインを手掛ける デザイナー:知念 仁志 学校法人KBC学園地域創生室課長の知念 仁志(ちねんひとし)さんがデザインを手掛けており、沖縄で話題となった「琉球王国トランプ」も制作しており、これまでにも、ポスターデザイン、沖展、二科展、琉球ガラスなどといったさまざまなコンテストで活躍しています。 知念 仁志 略歴 ・1987年4月 沖縄県芸術大学デザイン工芸学科デザイン科 入学 ・2000年6月 社団法人日本グラフィックデザイナー協会 会員 ・2004年10月 第3回かりゆしウェアコンテスト グランプリ ・2008年10月 第23回国民文化祭・いばらき2008美術展 デザイン部門 茨城県議会議長賞 ・2019年8月 第104回二科展デザイン部(自由テーマ)入選「影絵展」 ・2020年2月 かりゆしウエア テキスタイルデザインコンテスト2019 優秀賞 伊江島ゆり祭り 日本一早い「ゆり祭り」のイベントは広大な敷地に真っ白なテッポウユリや世界のゆり100品種が咲き誇り、青い空と海の美しい景色がお出迎えするリリーフィールド公園があります。 長年、愛され続けているゆり祭りも2021年には25回目を迎えておりましたが、コロナ禍の影響もあり中止せざるを得ない状況となりました。 ※画像はイメージです。 ※レターパックプラスにて発送させて頂いております。 提供元:株式会社 ミュージアム
39000 円 (税込 / 送料込)

【京の老舗 河瀬満織物】 最高級西陣織引箔袋帯 ~特許:ダイヤ引箔~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「煌彩唐草文」 念願のご紹介… 人気名機屋の最高クラスの逸品!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、ディナーなど◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、御召など 絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.45m柄付け:六通柄耳の縫製:かがり縫い 【 仕入れ担当 中村より 】まさか…御仕立て上がり品で出会えるとは思いませんでした。弊社催事ではお馴染みともいえる、京の老舗「河瀬満織物」。そんな老舗織元の作品の中でも最高峰の「ダイヤ引箔」シリーズ。その中でもハイクラスの「エメラルドダイヤ引箔」で織り上げた最上級の特選袋帯のご紹介です!本品はダイヤモンドの粒子を箔糸に込めたダイヤモンド箔の中でも、さらに贅沢な「エメラルドダイヤ引箔」というシリーズでございます。ダイヤモンドと天然石のエメラルドを粉末状にして和紙に貼り、極細く刻んで緯糸に織り込んだ河瀬満独自の技法です。(弊社コラムサイトでもご紹介させていただきましたので宜しければご覧くださいませ。)業界最大手といわれる中古問屋さんに依頼をかけており、入荷することができました!制作数の少なさから、御仕立て上がり品での流通数も必然的に極少。そんななか、幸運にもこうしてご紹介することが出来ました!次回のご紹介はお約束できません!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】さらりとした風合いの箔使いを込めた幽玄な表情の高級感ある帯地。お柄には高級感ある煌めきの引箔にて唐草の意匠を織り上げました。太い金箔糸も織り込まれて、宝飾品を身に着けるかのようなこの上ない高級感漂う表情となっております。これまでの箔にはないダイヤ引箔ならではの高級感漂う面持ちが相まって、この上ない極上の帯姿を演出してくれることでしょう。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:中村 浩二]
330000 円 (税込 / 送料込)

【京の老舗 河瀬満織物】 最高級西陣織両面引箔袋帯 ~特許:ラピスダイヤ引箔~ ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「無限」 シンプルで使い勝手抜群! 人気名機屋の最高クラスの逸品!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、ディナーなど◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、御召など 絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.4m柄付け:全通柄耳の縫製:袋縫い 【 仕入れ担当 中村より 】弊社催事ではお馴染みともいえる、京の老舗「河瀬満織物」。そんな老舗織元の作品の中でも最高峰の「ダイヤ引箔」シリーズ。その中でも最上級の「ラピスダイヤ引箔」で織り上げた最上級の特選袋帯のご紹介です!本品はダイヤモンドの粒子を箔糸に込めたダイヤモンド箔の中でも、さらに贅沢な「ラピスダイヤ引箔」というシリーズでございます。ダイヤモンドと天然石のラピスラズリを粉末状にして和紙に貼り、極細く刻んで緯糸に織り込んだ河瀬満独自の技法です。(弊社コラムサイトでもご紹介させていただきましたので宜しければご覧くださいませ。)制作数の少なさから、御仕立て上がり品での流通数も必然的に極少。使い勝手抜群の一条を仕入れて参りました。次回のご紹介はお約束できません!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】燻したような箔使いを込めた帯地。幻想的に色彩が移り変わる箔糸が高級感を漂わせます。宝飾品を身に着けるかのようなこの上ない高級感漂う表情となっております。燻したような表情の箔使いとこれまでの箔にはないダイヤ引箔ならではの高級感漂う面持ちが相まって、この上ない極上の帯姿を演出してくれることでしょう。もう一面には段霞模様が織りなされて。老舗織元の誇る技術の結晶ともいえる作品です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りました。締め跡がございますのでお届け前にプレス加工をサービスさせていただきます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:中村 浩二]
298000 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料“緊急!在庫処分赤札市!” 【河瀬満織物】 最高級西陣織引箔袋帯 ~特許:ラピスダイヤ引箔~ ≪仕・中古美品≫ 「静光のラディアント」 装いにリズムを刻む、記憶に残る一条! 名門の最高クラス品を特別買い付け!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、ディナーなど◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、御召など 絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.35m柄付け:お太鼓柄耳の縫製:かがり縫い 【 仕入れ担当 渡辺より 】まさか…御仕立て上がり品で出会えるとは思いませんでした。弊社催事ではお馴染みともいえる、京の老舗「河瀬満織物」。そんな老舗織元の作品の中でも最高峰の「ダイヤ引箔」シリーズ。その中でも最上級の「ラピスダイヤ引箔」袋帯のご紹介です!本品はダイヤモンドの粒子を箔糸に込めたダイヤモンド箔の中でも、さらに贅沢な「ラピスダイヤ引箔」というシリーズでございます。ダイヤモンドと天然石のラピスラズリを粉末状にして和紙に貼り、極細く刻んで緯糸に織り込んだ河瀬満独自の技法です。(弊社コラムサイトでもご紹介させていただきましたので宜しければご覧くださいませ。)業界最大手といわれる中古問屋さんに何年も前から依頼をかけており、ようやく入荷することができました!制作数の少なさから、御仕立て上がり品での流通数も必然的に極少。そんななか、幸運にもこうしてご紹介することが出来ました!次回のご紹介はお約束できません!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】燻したような箔使いを込めた幽玄な表情の高級感ある帯地。引箔の表情を活かすよう意匠はシンプルな黒で放線状の花意匠を金糸を添えて表現しました。燻したような表情の箔使いが工芸味を漂わせこれまでの箔にはないダイヤ引箔ならではの高級感漂う面持ちが相まって、この上ない極上の帯姿を演出してくれることでしょう。老舗織元の誇る技術の結晶ともいえる作品。これほどの作品なので、そもそも数が少なく、ましてや御仕立て上がり品で見かけることは皆無。本当に、本当に素晴らしい作品でございますため、是非ともご検討いただけましたら幸いでございます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:渡辺 健太]
380000 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料“緊急!在庫処分赤札市!” 【京の老舗 河瀬満織物】高級西陣織引箔袋帯~特許:アメジストダイヤ引箔~ ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「昇竜」 念願のご紹介!迫力の良柄! 人気名機屋の最高クラスの逸品!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、ディナーなど◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、高級な小紋、御召など 絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.4m柄付け:お太鼓柄耳の縫製:かがり縫い 【 仕入れ担当 渡辺より 】西陣老舗織元「河瀬満織物」より、最高峰の「ダイヤ引箔」シリーズを仕入れてまいりました!中でも最上級の「アメジストダイヤ引箔」で織り上げた最上級の逸品です!本品はダイヤモンドの粒子を箔糸に込めたダイヤモンド箔の中でも、さらに贅沢な「アメジストダイヤ引箔」というシリーズでございます。ダイヤモンドとアメジストを粉末状にして和紙に貼り、極細く刻んで緯糸に織り込んだ河瀬満独自の技法です。(弊社コラムサイトでもご紹介させていただきましたので宜しければご覧くださいませ。)制作数の少なさから、御仕立て上がり品での流通数も必然的に極少。なかでも幻想的な引箔の良さが活きる、迫力の良色柄の作品に出会えました!次回のご紹介はお約束できません!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】程よいしなやかさと柔らかさを兼ね備えた帯地。墨黒、消炭色、銀鼠色などの横段に、ほのかに金糸を込めて高級感あふれる面持ちに。お柄には幻想的な箔使いにて、躍動感ある昇竜の意匠を織り上げております。燻したような表情の箔使いとこれまでの箔にはないダイヤ引箔ならではの高級感漂う面持ちが相まって、この上ない極上の帯姿を演出してくれることでしょう。【 商品の状態 】未着用の新古品として仕入れてまいりました。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:渡辺 健太]
398000 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【京の老舗 河瀬満織物】 最高級西陣織両面引箔袋帯 ~特許:サファイアダイヤ引箔~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「霊芝雲文」 河瀬満HP掲載の人気柄! 人気名機屋の最高クラスの逸品!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、ディナーなど◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、御召など 絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.4m柄付け:全通柄耳の縫製:袋縫い 【 仕入れ担当 中村より 】弊社催事ではお馴染みともいえる、京の老舗「河瀬満織物」。そんな老舗織元の作品の中でも最高峰の「ダイヤ引箔」シリーズ。その中でも最上級の「サファイアダイヤ引箔」で織り上げた最上級の特選袋帯のご紹介です!本品はダイヤモンドの粒子を箔糸に込めたダイヤモンド箔の中でも、さらに贅沢な「サファイアダイヤ引箔」というシリーズでございます。ダイヤモンドと天然石のサファイアを粉末状にして和紙に貼り、極細く刻んで緯糸に織り込んだ河瀬満独自の技法です。(弊社コラムサイトでもご紹介させていただきましたので宜しければご覧くださいませ。)制作数の少なさから、御仕立て上がり品での流通数も必然的に極少。使い勝手抜群の一条を仕入れて参りました。次回のご紹介はお約束できません!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】櫛織のようなしなやかなさを持った帯地。幻想的に色彩が移り変わる箔糸が高級感を漂わせます。意匠には煌めく霊芝雲文を織りなしました。宝飾品を身に着けるかのようなこの上ない高級感漂う表情となっております。燻したような表情の箔使いとこれまでの箔にはないダイヤ引箔ならではの高級感漂う面持ちが相まって、この上ない極上の帯姿を演出してくれることでしょう。もう一面には段霞模様が織りなされて。老舗織元の誇る技術の結晶ともいえる作品です。【 商品の状態 】中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちにお召しくださいませ!ます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:中村 浩二]
330000 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【京の老舗 河瀬満織物】 最高級西陣織両面引箔袋帯 ~特許:ガーネットダイヤ引箔~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「煌葉」 希少品を特別買いつけ! 人気名機屋の最高クラスの逸品!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、ディナーなど◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、御召など 絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.4m柄付け:全通柄耳の縫製:袋縫い 【 仕入れ担当 中村より 】弊社催事ではお馴染みともいえる、京の老舗「河瀬満織物」。そんな老舗織元の作品の中でも最高峰の「ダイヤ引箔」シリーズ。その中でも最上級の「ガーネットダイヤ引箔」で織り上げた最上級の特選袋帯のご紹介です!本品はダイヤモンドの粒子を箔糸に込めたダイヤモンド箔の中でも、さらに贅沢な「ガーネットダイヤ引箔」というシリーズでございます。ダイヤモンドと天然石のガーネットを粉末状にして和紙に貼り、極細く刻んで緯糸に織り込んだ河瀬満独自の技法です。(弊社コラムサイトでもご紹介させていただきましたので宜しければご覧くださいませ。)制作数の少なさから、御仕立て上がり品での流通数も必然的に極少。使い勝手抜群の一条を仕入れて参りました。次回のご紹介はお約束できません!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】燻したような箔使いを込めた帯地。幻想的に色彩が移り変わる箔糸が高級感を漂わせます。意匠には煌めく葉の模様を織りなしました。宝飾品を身に着けるかのようなこの上ない高級感漂う表情となっております。燻したような表情の箔使いとこれまでの箔にはないダイヤ引箔ならではの高級感漂う面持ちが相まって、この上ない極上の帯姿を演出してくれることでしょう。もう一面には段霞模様が織りなされて。老舗織元の誇る技術の結晶ともいえる作品です。【 商品の状態 】中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちにお召しくださいませ!ます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:中村 浩二]
330000 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【河瀬満織物】 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ドットパンダ」 織のなかに、微笑みがひそむ… 和姿に軽やかな遊び心を!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、お食事、芸術鑑賞、観劇、趣味のお集りなど◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織の着物など 絹100%(金属糸風を除く)長さ約4.6m西陣織工業組合証紙No.2290 河瀬満織物謹製耳の縫製:かがり縫い六通柄※ガード加工済み 【 仕入れ担当 田渕より 】気づいた瞬間、ふっと笑みがこぼれる--抽象的なドットのリズムの中に、ふいに浮かぶ“あの子”の姿。粋な洒落と卓越した織の技が融合した、まさに大人の遊び心がきらめく袋帯のご紹介です。織り上げたのは河瀬満織物。創業は嘉永5年(1852年)、江戸時代末期。歴史に裏打ちされた確かな技術と高い美意識から生み出される、ハイセンスなものづくりで人々を魅了しています。未仕立て新品では非常に高額で取引されておりますが、今回はバイヤー田渕渾身の掘り出し仕入れ!本当にお値打ちにご紹介が叶いました!モノトーンの色遣いが、帯全体にシックな印象を与えつつ、視線を引き寄せる軽やかさとユーモアを秘めた、唯一無二の存在感。どうぞお見逃しなくお願いいたします!【 お色柄 】グレー味のある白とアイボリーを基調に織りだされた帯地。その上に大小の織り柄によるドット模様が浮かぶモダンな意匠。よく見ると…その中に“パンダ”の姿が隠されています。ランダムに散らされた箔糸が光を受けて微かにきらめき、織りの濃淡で表現されたパンダがさりげなく浮かび上がる--粋で、上質で、ほんのりと可愛らしい仕上がりです。シンプルな無地や幾何学の着物に合わせれば、そのユニークさがぐっと引き立ちます。お食事会やアートイベント、観劇など、会話のきっかけになる装いに。“わかる人にはわかる”意匠で、洒落感と余裕をさりげなく纏える一本です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:山中 千尋]
298000 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【河瀬満織物】 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「鳥獣戯画」 人気柄を名門のセンスで表現!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、ディナーなど◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召など 絹100%・金属糸風繊維除く 長さ4.4m柄付け:六通柄耳の縫製:かがり縫い※ガード加工済み 【 仕入れ担当 渡辺より 】西陣の老舗機屋・河瀬満織物より特選袋帯のご紹介です!文様の奥に広がる物語を纏うような…人気の鳥獣戯画の意匠を名門ならではのセンスで仕上げた本品。唯一無二の存在感を放ちます。お仕立てあがりならではのお値打ち価格でご紹介しますので、お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】軽くしなやかに織り上げられた帯地。箔糸を込めて煌めく表情の薄香、苦色(にがいろ:わずかに緑みがかかった、サンドベージュ系のお色)、鼠色の横段地。意匠には鳥獣戯画の意匠を織り上げました。前柄や手先柄は横向きとなっており、さり気ないこだわりが感じられる仕上がりとなっております。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:渡辺 健太]
79800 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料“帯+帯締め・帯揚げ3点コーデ!”【河瀬満織物】 特選西陣織両面袋帯 【藤三郎紐】帯締め【渡敬】先染め御召織帯揚げ ≪仕・中古美品≫ まとめてお得なコーデセット!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、お食事、音楽鑑賞、観劇、趣味のお集りなど◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織の着物など 【帯】絹100%(金属糸風繊維除く)長さ約4.45m西陣織工業組合証紙No.2290 河瀬満織物謹製 耳の縫製:袋縫い六通柄【帯締め】素材絹100% 長さ/約165cm(房部分含む) 幅/約1.4cm 扇面房【帯揚げ】素材/絹100% 長さ/約175cm 幅/約30cm 【 仕入れ担当 田渕より 】お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。そんな時はお任せ下さい!年間約3万点のリユース品と向きあう、バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!数ある中から価格にとことん拘りました!今回ご用意したセットはぬくもりを感じさせるやさしい色合いとハイセンスなデザイン。創業は嘉永5年(1852年)、江戸時代末期。西陣の老舗、河瀬満ならではのセンス溢れる一条と日本国内で熟練した職人が組紐作りのすべての工程を行っている【 藤三郎紐 】。藤三郎紐のお品はデザインの美しさはもちろん締めやすさにも定評がございます。その藤三郎紐と【 渡敬 】のコラボレーション、今では大変珍しくなった内記台によって組まれた内記組の帯締め、「織」で魅せる洒脱なおしゃれ♪珍しい「先染御召地」の帯揚げでございます。帯、小物は単品での販売も行っておりますので下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。この機会をどうぞお見逃しなく!【 お色柄 】≪帯≫商品番号:1547059通常価格:198,000円税込さらりとしなやかに織り上げられた帯地は、上品な印象のアイボリー。意匠にはモダンな表情のリーフ模様が表されました。一部に用いられた金糸や、藍の濃淡の差し色がアクセントに。またもう片面は七宝に麻の葉の段模様を織りなし、重宝の両面使いに。通もきっと唸るセンスに満ち溢れたお品でございます。どうぞお見逃しなくお願いいたします。≪帯締め≫商品番号:1520275通常価格:22,000円税込藤三郎紐の内記組のお品は残念ながら創作されないとのこと、お探しの方はお見逃しなきようご検討くださいませ。筒状(袋状)に二配色で細かい霰状の模様が組まれており、内記組ならではのややふっくらとした風合のお品です。紐先は糸の広がる房を付けず、こだわりの感じられる扇面房(せんめんぶさ)。結んだ姿もすっきりと、粋なムードをお楽しみ頂ける事でしょう。≪帯揚げ ≫商品番号:1474313通常価格:19,800円税込白生地を後染めしたものではなく、糸から先染めし織り上げたもの。渡敬独自開発のオリジナリティ溢れる一枚です。一面に織りだされた“千鳥格子”のデザイン。染めの帯揚げとは異なる、キリッと粋な風情が魅力の一枚です。カジュアルシーンでご使用ください。伝統とモダンが調和した、まさに大人のお洒落小物。 シンプルながらも、お出かけが待ち遠しくなるような、そんな一枚です。 普段のお着物姿にこそぬかりなく。 味のある小物合わせで、和のお出かけをお楽しみくださいませ!【 商品の状態 】≪帯≫中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。≪帯締め・帯揚げ≫未着用の新品でございます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。【 藤三郎紐について 】慶応三年(1867年)に初代太田藤三郎が近江逢坂山の関所跡付近に米屋を開きその妻「しも」が副職として峠を行き交う人たちに印籠の紐等組紐の雑貨を置いたのが藤三郎紐の始まり。二代目藤三郎の妻「うの」も組紐(特に丸台)に堪能で大正に入った頃には帯締め、羽織紐の需要も増えた為組紐作りに専念するようになった。その後三代目藤三郎は草木染めを研究、藤三郎紐に草木染めを取り入れ草木染め手組み組紐の技術保持者として大津市の無形文化財に指定された。現在は四代目太田藤三郎が藤三郎紐の伝統を守っている。慶応3年 近江逢坂で創業大正2年 二代目藤三郎襲名昭和9年 三代目藤三郎襲名昭和27年 滋賀県組紐工業組合理事長昭和43年 全国発明婦人協会優秀技術賞受賞昭和47年 大津市無形文化財指定昭和59年 滋賀県ブルーレーク賞受賞平成8年 四代目藤三郎襲名平成22年 市政功労賞受賞平成23年 大津市文科省受賞【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:田中 由衣]
99800 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【河瀬満織物】 特選西陣織両面袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「リーフ模様」 脈々と繋がる西陣の技。 デザイン性高き洒落袋!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、お食事、音楽鑑賞、観劇、趣味のお集りなど◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織の着物など 絹100%(金属糸風繊維除く)長さ約4.45m西陣織工業組合証紙No.2290 河瀬満織物謹製 耳の縫製:袋縫い六通柄 【 仕入れ担当 田渕より 】ぬくもりを感じさせるやさしい色合いとハイセンスなデザイン。創業は嘉永5年(1852年)、江戸時代末期。西陣の老舗、河瀬満ならではのセンス溢れる一条をご紹介致します!お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。【 お色柄 】さらりとしなやかに織り上げられた帯地は、上品な印象のアイボリー。意匠にはモダンな表情のリーフ模様が表されました。一部に用いられた金糸や、藍の濃淡の差し色がアクセントに。またもう片面は七宝に麻の葉の段模様を織りなし、重宝の両面使いに。通もきっと唸るセンスに満ち溢れたお品でございます。どうぞお見逃しなくお願いいたします。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:田渕 健太]
198000 円 (税込 / 送料込)

帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料【20%OFFクーポン対象】 【京の老舗 河瀬満織物】 特選西陣織引箔袋帯 ~特許:ダイヤ引箔~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「つゆ羊歯文」 人気名機屋の最高クラスの逸品!
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、ディナーなど◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、御召 絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.5m柄付け:六通柄耳の縫製:かがり縫い 【仕入れ担当 吉岡より】まさか…御仕立て上がり品で出会えるとは思いませんでした。弊社催事ではお馴染みともいえる、京の老舗「河瀬満織物」。そんな老舗織元の作品の中でも最高峰の「ダイヤ引箔」シリーズの袋帯のご紹介です!本品はダイヤモンドの粒子を箔糸に込めた「ダイヤモンド箔」を用いました。ダイヤモンドを粉末状にして和紙に貼り、極細く刻んで緯糸に織り込んだ河瀬満独自の技法です。(弊社コラムサイトでもご紹介させていただきましたので宜しければご覧くださいませ。)制作数の少なさから、御仕立て上がり品での流通数も必然的に極少。そんななか、幸運にもこうしてご紹介することが出来ました!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【色・柄】さらりとした風合いの箔使いを込めた幽玄な表情の高級感ある帯地。地色はシックな墨黒色を基調として、ほんのりと帯幅の中央に白いぼかし間道を浮かべて。意匠には、穏やかな彩りに太い箔糸も加えて「つゆ羊歯文」が織り成されました。全体にダイヤ箔の引箔が施されており、奥深い光沢が感じられる一条。宝飾品を身に着けるかのようなこの上ない高級感漂う表情となっております。これまでの箔にはないダイヤ引箔ならではの高級感漂う面持ちが相まって、この上ない極上の帯姿を演出してくれることでしょう。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 河瀬満織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.22901852年(嘉永5年)創業1852年二代目河瀬米次郎が起業。伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、斬新なものづくりを続けている。ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、三重錦、畦織りなどが有名ライン。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:吉岡 駿]
398000 円 (税込 / 送料込)

嘉永5年(1852年)創業!京の老舗 河瀬満織物株式会社謹製の特選袋帯がお仕立て上がり未使用にて入荷!あす楽対応!送料無料!京やJ183 正絹 特選西陣織工業組合 意匠保全登録の証 河瀬満織物(株)謹製 みつる帯 河瀬満織物 袋帯 六通柄 福良織 螺鈿 西陣織組合証紙番号: 2290 河瀬満織物(株)黒地の帯 色留袖 振袖 訪問着 附下 色無地 小紋 紬 フォーマル~カジュアルまで 美品 未使用 新古品
商品名京やJ183 正絹 特選西陣織工業組合 意匠保全登録の証 河瀬満織物(株)謹製 みつる帯 河瀬満織物 袋帯 六通柄 福良織 螺鈿 西陣織組合証紙番号: 2290 河瀬満織物(株)黒地の帯 色留袖 振袖 訪問着 附下 色無地 小紋 紬 フォーマル~カジュアルまで 美品 未使用 新古品 送料無料 あす楽対応 サイズ長さ:4.33m 幅:31cm ※採寸は全て弊社スタッフが手作業で行っており、公開サイズとの間に多少の誤差が生じる場合がございます。予めご了承下さいませ。※お着物の身丈の長さは、肩から裾までを測っております。※帯の長尺表記について:当店では、名古屋帯が3.8m以上、袋帯が4.5m以上を長尺としております。素材正絹付属品証紙付き色墨色/銀鼠/金状態 『コンディションの目安』[NR]…未使用品(新品・新古品含む)※展示・保管等で色焼け、小傷等ができてしまった物もございます。[S]…美品(使用はしているが数回程度で使用感が少ないもの。)[A]…小・中の傷や汚れのみられる中古品だが、コンディションの良い商品。[B]…小・中の傷や汚れなどが見受けられる使用感のある品。[C]…使用感や傷・劣化などが目立つ品。※なお、【SA】・【AB】等のランク表記は、上記に記載しています各ランクの中間程度のコンディションと御理解下さい。※未使用品や、新古品、お仕立て直しなど、見た目のコンデションが【NR】や【S】ランクであっても、長期保存のお品もなかにはございます。確認できなかったシミ、アク、小傷等がある場合がございます。ご了承の上、ご注文お願いいたします。 弊社は、呉服屋ではございません。完璧をもとめられる方やUSED品、中古品、新古品にご理解の無い方のご購入は一切お断りさせて頂きます。 あくまでもリサイクル着物にご理解ある方のみにご購入お願い致します。 また、色合い、汚れ、匂い等の見解には個人差があると思いますので神経質な方はご遠慮下さい。 まれに古布、お香、しょうのうの匂い等のあるものがございますのでご了承下さい。 画像はデジタルカメラで当店スタッフが撮ったものです。お色やお素材感など、最大限実物に近い状態でお伝えしたいと努力しておりますが、完璧には反映されません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。状態 ⇒ NR PRコメント嘉永5年(1852年)創業!京の老舗 河瀬満織物株式会社謹製の特選袋帯がお仕立て上がり未使用にて入荷いたしました。河瀬満織物 みつる帯は、江戸時代の後期、嘉永五年(1852年)より初代 河瀬長兵衛が帯作りを始め、168年以上を迎える西陣の織元さんです。 創業1 0 0 年以上たち現在も活動を続けている老舗に対し京都府が、特別に認定をするのが「京の老舗」で、河瀬満は、1997年に創業145周年を迎え、京都府から「京の老舗」を認定されました。160余年、歴史の重みを守りながら、時代にあった新たなものづくりを目指しています。現在は、五代目河瀬仁志社長、河瀬隆太副社長の元、西陣織の帯だけにとどまらず、ダイヤモンド小紋、ミュシャ小紋、アール・ヌーヴォー御召、若冲御召などお洒落なオリジナルの着物も展開しています。西陣織大会でも数々の受賞歴のある織元さんで専門店向けの誂え品などを織り上げられており、西陣問屋間でも多くの取引がございません。まさに隠れた老舗と言われる機屋さんです。福良糸と柔らかな味のある引箔を駆使して織り上げた福良織で、帯の表情に陰影の微妙なニュアンスが醸し出されております。お太鼓の一部分に “螺鈿”の加工を施しておりますので、パーティシーンにも相応しい逸品です。螺鈿細工は、夜光貝やアワビの貝の真珠質の部分を砥石でみがき、一定の厚さにそろえ、文様の形に切って貼り付けたりする技法で、光線の加減により 色々な色合いに輝く加飾法です。センス溢れる特選袋帯!通もきっと唸るセンスに満ち溢れたお品でございます。未使用ですが、螺鈿部分に長期保管による剥がれが見られるためセール価格にて販売です。 京やJ183【お仕立て・お直し目安表】(税抜き)弊社で反物のお仕立てや裄直し等をご希望のお客様は、必ずご注文前に直接メールもしくはお電話にてお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。 【Mail:info@aquan.jp 】 【TEL: 022(342)1120 】 当店のお仕立て、お直しは全て長年の経験を積んだベテランの一級和裁技能士によるものです。 国内手縫い、絹糸100%で対応させて頂いております。下記に添付しております加工代金はあくまでも目安とご理解ください。 湯のしやパールトーン加工などの加工賃の値上げならびに、絹糸などの縫製にかかわる原材料の高騰により、お仕立て代は現行価格でのご提供が困難な場合もございます。 お客様におかれましては、諸事情を御賢察の上、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 [お仕立] 訪問着・附下: ¥28,000 振袖: ¥35,000 留袖(比翼仕立て): ¥40,000 紬・小紋・色無地: ¥22,000 長襦袢: ¥14,000 長襦袢(振袖用): ¥15,000 コート類全品: ¥25,000 (※長丈 +¥3,000) 八掛: ¥6,000~ 胴裏: ¥5,000~ 肩裏・羽裏: ¥7,000~ [仮絵羽] 湯のし・地入れ・解き入れ: ¥3,000 解き・湯のし・地入れ・ガード加工 : ¥9,000 ※5年保証ありガード加工 + ¥2,000 [お直し] 袖丈直し(※袖の裾をほどいて調整):単衣 ¥5,500 袷 ¥6,000 裄直し(※袖を外し肩巾と袖巾で調整):単衣 ¥6,000 袷 ¥7,000 身丈直し:単衣 ¥13,000 袷 ¥15,000 身幅直し:単衣 ¥12,500 袷 ¥15,000 [紋入れ] 抜き紋 5カ所: ¥11,000 3カ所: ¥9,000 1カ所: ¥6,000 黒留袖/喪服 抜き紋(石持に上絵を描く) 5カ所 丸あり: ¥5,000 黒留袖/喪服 抜き紋(石持に上絵を描く) 5カ所 丸なし: ¥5,500 刺繍紋 1カ所: ¥6,000 上記全て税抜き表記です。
60500 円 (税込 / 送料込)
![【ふるさと納税】 シャツ 沖縄 かりゆしウェア 伊江村オリジナル レディース ユリ柄 M [ミュージアム 沖縄県 伊江村 ie47bde230001] アロハシャツ ハワイアンシャツ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f473154-ie/cabinet/2025/ie47bde230001.jpg?_ex=128x128)
風に揺れるユリ、リゾートスタイル【ふるさと納税】 シャツ 沖縄 かりゆしウェア 伊江村オリジナル レディース ユリ柄 M [ミュージアム 沖縄県 伊江村 ie47bde230001] アロハシャツ ハワイアンシャツ
決済確認から1週間~1か月程度 ※申込が集中した場合は、プラス1~2か月お待たせすることがございます。 伊江島に広大に咲き誇る「テッポウユリ」と、南国をイメージさせるヤシの葉をモチーフにした伊江村オリジナルのかりゆしウエアになります。 また、リゾート地を感じるアロハシャツのようなデザインに仕上げました。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定はお受けできません。 ・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。 ・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。 ・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。 テッポウユリ×南国リゾート 伊江村のテッポウユリを大きめにデザインをし、南国・リゾート地への憧れを抱かせられるようにヤシの葉を入れ、全体的に爽やかな雰囲気にしており、また、暑い夏場でも快適な着心地感が感じられる素材となっています。 さまざまなデザインを手掛ける デザイナー:知念 仁志 学校法人KBC学園地域創生室課長の知念 仁志(ちねんひとし)さんがデザインを手掛けており、沖縄で話題となった「琉球王国トランプ」も制作しており、これまでにも、ポスターデザイン、沖展、二科展、琉球ガラスなどといったさまざまなコンテストで活躍しています。 知念 仁志 略歴 ・1987年4月 沖縄県芸術大学デザイン工芸学科デザイン科 入学 ・2000年6月 社団法人日本グラフィックデザイナー協会 会員 ・2004年10月 第3回かりゆしウェアコンテスト グランプリ ・2008年10月 第23回国民文化祭・いばらき2008美術展 デザイン部門 茨城県議会議長賞 ・2019年8月 第104回二科展デザイン部(自由テーマ)入選「影絵展」 ・2020年2月 かりゆしウエア テキスタイルデザインコンテスト2019 優秀賞 伊江島ゆり祭り 日本一早い「ゆり祭り」のイベントは広大な敷地に真っ白なテッポウユリや世界のゆり100品種が咲き誇り、青い空と海の美しい景色がお出迎えするリリーフィールド公園があります。 長年、愛され続けているゆり祭りも2021年には25回目を迎えておりましたが、コロナ禍の影響もあり中止せざるを得ない状況となりました。 ※画像はイメージです。 ※レターパックプラスにて発送させて頂いております。 提供元:株式会社 ミュージアム 内容量<かりゆしウエア レディース> ■サイズ(M) 地場産品理由当該自治体内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分をおこない相応の付加価値が生じているものであるため 配送方法常温 事業者株式会社 ミュージアム ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。シャツ 沖縄 かりゆしウェア 伊江村オリジナル レディース ユリ柄 M 伊江島に広大に咲き誇る「テッポウユリ」と、南国をイメージさせるヤシの葉をモチーフにした伊江村オリジナルのかりゆしウエアになります。 また、リゾート地を感じるアロハシャツのようなデザインに仕上げました。 【お申し込み前に必ずご確認ください】 ・配達日の指定はお受けできません。 ・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。 ・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。 ・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。 テッポウユリ×南国リゾート 伊江村のテッポウユリを大きめにデザインをし、南国・リゾート地への憧れを抱かせられるようにヤシの葉を入れ、全体的に爽やかな雰囲気にしており、また、暑い夏場でも快適な着心地感が感じられる素材となっています。 さまざまなデザインを手掛ける デザイナー:知念 仁志 学校法人KBC学園地域創生室課長の知念 仁志(ちねんひとし)さんがデザインを手掛けており、沖縄で話題となった「琉球王国トランプ」も制作しており、これまでにも、ポスターデザイン、沖展、二科展、琉球ガラスなどといったさまざまなコンテストで活躍しています。 知念 仁志 略歴 ・1987年4月 沖縄県芸術大学デザイン工芸学科デザイン科 入学 ・2000年6月 社団法人日本グラフィックデザイナー協会 会員 ・2004年10月 第3回かりゆしウェアコンテスト グランプリ ・2008年10月 第23回国民文化祭・いばらき2008美術展 デザイン部門 茨城県議会議長賞 ・2019年8月 第104回二科展デザイン部(自由テーマ)入選「影絵展」 ・2020年2月 かりゆしウエア テキスタイルデザインコンテスト2019 優秀賞 伊江島ゆり祭り 日本一早い「ゆり祭り」のイベントは広大な敷地に真っ白なテッポウユリや世界のゆり100品種が咲き誇り、青い空と海の美しい景色がお出迎えするリリーフィールド公園があります。 長年、愛され続けているゆり祭りも2021年には25回目を迎えておりましたが、コロナ禍の影響もあり中止せざるを得ない状況となりました。 ※画像はイメージです。 ※レターパックプラスにて発送させて頂いております。 提供元:株式会社 ミュージアム
39000 円 (税込 / 送料込)