「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。

鳥居平今村 ヴィンテージ コレクション キュヴェ ユカ ルージュ 24LR 2004 720ml 赤ワイン マスカット ベリーA 日本ワイン

ショップ オブ ザ イヤー 2024日本酒・焼酎部門ジャンル賞受賞鳥居平今村 ヴィンテージ コレクション キュヴェ ユカ ルージュ 24LR 2004 720ml 赤ワイン マスカット ベリーA 日本ワイン

創業1877年、140年以上続く老舗ワイナリーの今村家。同家は、ワイン銘産地勝沼の東端、「鳥居平(とりいびら)」と呼ばれる区画一帯に畑を所有しています。鳥居平は甲州葡萄発祥の地といわれ、その東に隣接する大善寺は奈良の高僧・行基が日本で最初に葡萄を植え、村人たちに葡萄栽培を教えたという言い伝えがあります。この大善寺のすぐ隣の約70haの畑が勝沼の中でも別格の葡萄を生む地「鳥居平」として、古くから地元農家の間で崇められてきました。 「鳥居平」の葡萄は、江戸時代に徳川将軍家に「特上品」として献上されていた史実があり、古くから同畑で育つ葡萄は最高品質であることに定評がありました。同畑のワインは、著名エアラインのファーストクラスや主要国首脳会議の晩餐会用として採用され、専門誌ワイナート誌も「日本のグラン・クリュと呼ぶに相応しい」と絶賛した究極の畑です。 今村家は、甲州種、ブラック・クイーン種等の日本固有品種に特化し、化学肥料を使用しない有機的な栽培を行い、その後の醸造、販売までを一貫して自ら行う“100%ドメーヌ物”にこだわり、偉大なテロワールの個性を体現するブルゴーニュのトップ・ドメーヌに比肩する勝沼そして日本が誇る造り手です。 「世界のVVIPをもてなすワイン」として広島G7サミット2023でも供された日本を代表する造り手“鳥居平今村”。 3ツ星名店をはじめ多数の星付きレストランでオンリスト。「ブルゴーニュ銘醸ワインよりも和の美食を引き立てる」とTOPソムリエから絶賛 「鳥居平今村」のTOPキュヴェ「上菱平」は、洞爺湖サミット2008やAPEC横浜2010の晩餐会、近年では、広島G7サミット2023の各国大統領・首相夫人の午餐会でも振舞われました。 また、国産ワインとして初めて、著名エアライン国際線ファーストクラスに採用されており、まさに世界中のVVIPをもてなす、日本を代表するワインとして注目されます。 勝沼でも別格とされる畑で育まれた甲州種、ブラック・クイーン等の日本固有の葡萄で造るワインは、美しい酸とピュアな味わいが高次元でバランスし、和の食材や和の調味料(わさび、山椒、味噌等)に驚くほど寄り添い、素材を引き立てます。 東京の3ツ星和食の名店をはじめTOPレストランがオンリストし、インポーター主催のマリアージュ試飲セミナーでは、 「ブルゴーニュの著名な特級ワインよりも和の美食を引き立てる」と、多くのTOPソムリエから絶賛されました。 ブルゴーニュ銘醸畑の如く区画ごとの偉大なテロワールを表現したワイン造り。“日本のグラン・クリュ”ともいうべき勝沼最上の別格畑“鳥居平” 今村家が所有する霊峰柏尾山の斜面にある畑は、ワイナート誌で「グラン・クリュと呼ぶに相応しい」と絶賛された究極の畑です。 南向きで豊富な日照量があり、寒暖差をもたらす富士山からの冷たい笹子下ろしが吹き抜ける鳥居平の畑は、高い糖度と酸度を合わせもつ最高峰の葡萄が実を結びます。また、日本で稀な花崗岩のシスト(コート・ロティやエルミタージュ等と同様)が混じる粘土土壌を持ち、ワインにミネラルを与え、長い余韻や熟成力をもたらします 。 鳥居平のテロワールで育まれた葡萄からは、まるで「ブルゴーニュの特級モンラッシェ」のような世界に誇れるグラン・クリュ級のワインが 生み出されます。 23VTGから全てのメインラベルに区画名を謳う完成形へ進化し、また、自社畑の所在をバックラベルにも記載しています。 最優良年においては100年もの熟成に耐えうる偉大な力を持っており、実際に今村家では、50年100年と寝かせてあるワインが4万本を数えます。近代醸造学が確立していない時代に、これほどの熟成が可能なワインが生まれたのは、江戸時代から最高峰とされた「鳥居平」畑のテロワールの秀逸性を示しています。 自社畑の小区画ごとの偉大なテロワールを表現するワインを生む「鳥居平今村」が新たに地元篤農家とのアンサンブル(協奏)によってリリースする特別なベーシック 区画毎の銘ワインを生んできた「鳥居平今村」を営む今村家が、長年共に歩んできた地元勝沼の篤農家たちと共に<アンサンブル~協奏~>というキュヴェ名でリリースする特別なベーシックワインをスタートさせました。代々続く地元農家でもある同家の郷土への想い、地元農家との絆、葡萄造りへの愛情が込められた1本です。 地元篤農家さんの特別な畑の葡萄のみを使用し、鳥居平今村が培ってきた妙技で生み出される。自社畑物にも匹敵するクオリティーを誇る協奏作品です。 生粋の葡萄栽培農家である今村家は、農家がワイン造りを行う“民間最古のワイナリー”を1877年に立ち上げ、その後も勝沼農協を設立する等、地元農家の経済的・社会的地位と農業品質の向上に尽力し、どんなときも農家と共に歩んできました。そんな今村家の歴史と想いの原点に立ち返り、郷土への愛や地元農家さんとの絆、良い葡萄・ワイン造りへの信念を込めて、農家との協奏作品としてリリースされています。 ITEM INFORMATION 日照量の多いグレートヴィンテージ ピノ・ノワールの如く可憐な 日本固有品種の美しい古酒 TORIIVILLA IMAMURA Vintage Collection Cuvee Yuka Rouge 24LR 2004 鳥居平今村 ヴィンテージ コレクション キュヴェ ユカ ルージュ 24LR 2004 鳥居平今村・ヴィンテージ・コレクション・キュヴェ・ユカ・ルージュは、熟成を重ねた日本固有品種の美しい古酒。 ピノ・ノワールの如き可憐さを湛えた至福の1本です。 2004年は、雨が少なく日照量に恵まれたグレートヴィンテージで、温かみのある味わいが楽しめます。 鳥居平を含む勝沼全体のマスカット・ベーリーAとブラック・クイーンのブレンドしています。 一般的な搾汁率は60%前後ですが、このキュヴェは熟成のポテンシャルが高いため搾汁率70~80%で造られる特別品です。 Tasting Note 全体的にピンクがかった中程度のガーネット色。 プラムやブルーベリーのジャムの香りに、紅茶の葉などの熟成した香りも感じられます。 口当たりまろやかで、熟れた果実味、柔らかな酸味と角の取れたタンニンを持つ、丸みのある味わい。 商品仕様・スペック 生産者鳥居平今村 生産地日本/山梨県・勝沼地区 生産年2004年 品 種マスカット・ベリーA、ブラック・クイーン テイストやや辛口 タイプ赤 / ミディアムフルボディ 内容量720ml 土 壌粘土質土壌 醸 造フリーラン果汁のみ、一晩低温でデブルバージュ、約1ヶ月間シュールリー、数日に一度バトナージュ 提供温度16-18℃ 合うお料理根菜やキノコを使った料理など

7013 円 (税込 / 送料別)

[クール便]P5倍アベームス エチケッタ ブル 2020 サン ジョヴェナーレ 赤ワイン グルナッシュ イタリア 750ml

【ポイントアップ】【5倍】[クール便]P5倍アベームス エチケッタ ブル 2020 サン ジョヴェナーレ 赤ワイン グルナッシュ イタリア 750ml

Habemus Etichetta Blu San Giovenaleサン ジョヴェナーレ (詳細はこちら)鮮やかなルビーレッドの外観。ブラックベリー、ブルーベリージャムのような果実香、スミレ、カカオや杉の香り。丸みのある赤系ベリーやチェリーの果実味が口内に広がり、綺麗な酸や熟したタンニン、スパイシーなニュアンスが楽しめます。750mlグルナッシュイタリア・ラツィオ・ラツィオIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズラツィオのクルニ 「サン ジョヴェナーレ」からグルナッシュ100%の極少キュヴェ!ベリーやチェリーのまろやかな果実味とスパイシーなニュアンス!綺麗な酸とタンニンが見事に溶け込んだ「アベームス エチケッタ ブル」アベームス エチケッタ ブル サン ジョヴェナーレHabemus Etichetta Blu San Giovenale商品情報「クルニ」で世界に名を知らしめた造り手オアジ デッリ アンジェリのマルコ カゾラネッティ氏がコンサルタントを務めるラツィオのワイナリー「サン ジョヴェナーレ」からグルナッシュ100%で造る「アベームス エチケッタ ブル」です。初ヴィンテージは2019に続き2020ヴィンテージが届きました。生産本数も少なく、日本への入荷もごくわずかとなっております。この機会をお見逃しなく!クルニのマルコ カゾラネッティ氏の助言でローヌの品種を植樹サン ジョヴェナーレは、ローマの北東60kmほどの距離にある、ラツィオ州ブレーラに位置。オーナーのエマヌエーレ パングラツィがこの土地に一目ぼれして畑を購入し、2005年に設立したワイナリーです。コンサルタントには、プレミアム モンテプルチアーノ「クルニ」を造るオアジ デリ アンジェリのマルコ カゾラネッティ氏に依頼。サン ジョヴェナーレのテロワールがローヌ渓谷と酷似していると気づいたマルコ氏の助言でシラーやグルナッシュ、カリニャンなどを植樹しました。品種の個性を表現した「アベームス」のエチケッタシリーズグルナッシュ、シラー、カリニャン、テンプラニーリョの4品種ブレンドで造る「アベームス(白ラベル)」に始まり、カベルネフラン100%の「アベームス エチケッタ ロッサ(赤ラベル)」、シラー100%の「アベームス エチケッタ ネーラ(黒ラベル)」、マルサンヌとルーサンヌで造る「アベームス エチケッタ オーロ(金色ラベル)」に続き、今回リリースされたのが「アベームス エチケッタ ブル(青ラベル)」です!丸みのある赤系ベリーやチェリーの果実味とスパイシーなニュアンスアベームス エチケッタ ブルはグルナッシュ100%。除梗後ステンレスタンクにて15日間発酵とマセラシオンを行います。その後、新フレンチバリックで30ヶ月熟成と瓶内熟成6ヶ月を経て出荷されます。鮮やかなルビーレッドの外観。ブラックベリー、ブルーベリージャムのような果実香、スミレ、カカオや杉の香り。丸みのある赤系ベリーやチェリーの果実味が口内に広がり、綺麗な酸や熟したタンニン、スパイシーなニュアンスが楽しめます。生産本数も少なく、日本への入荷もごくごくわずかです。“ラツィオのクルニ”として話題のアベームスの新バージョンをぜひご堪能ください。生産者情報サン ジョヴェナーレ San Giovenaleサン ジョヴェナーレはラツィオ州ヴィテルボ県ブレーラ村の生産者で、オーナーのエマヌエーレ パングラツィ氏がこの地を訪れた際一目惚れし、2006年に、この地に畑を購入し設立されたワイナリーです。このワイナリーは独自の栽培・醸造方法でいわゆる「プレミアム モンテプルチアーノ」などと言われるワイン「クルニ」で世界に名を知らしめた造り手オアジ デッリ アンジェリのマルコ カゾラネッティ氏がコンサルタントを務めています。栽培面積は10ヘクタールですべてオーガニック認定機関であるICEAより認定を受けた有機認定畑です。土壌は小石が多く転がる粘土質土壌。ティレニア海に近く、海風が畑を健康に保ちます。ここのテロワールがローヌ渓谷と酷似していると気付いたマルコの助言により、シラーやグルナッシュ、カリニャンなどを植樹しました。畑はオアジ デリ アンジェリと同じく11,000本/haという高密植率。最近植えた畑は、なんと43,000本/haという超高密度です。葡萄の樹1本から1~2房しか収穫しない為1haあたり15hl程と非常に少ない収量です。仕立てもオアジ デリ アンジェリに習い、虫除け効果のある松とユーカリの支柱を使いアルベレッロに仕立て、使用する肥料も海藻や蜂の巣から造ったものを使用。醸造所に関しても太陽光発電などを行う、環境に配慮したワイナリーを建設。地下が熟成用のスペースとなっており、重力のみでのワインの移動を可能にしています。熟成に使うバリックは4年から5年乾燥させた上質な木材を使用しています。(通常のバリックは2~3年乾燥させたものを使用。)

23573 円 (税込 / 送料別)

[12本セット] キアンティ・クラッシコ (ヴィティッチオ) Chianti Classico (Fattoria Viticcio S.r.l.) イタリア トスカーナ キアンティ・クラッシコ グレーヴェ・イン・キアンティ キアンティ・クラッシコDOCG 赤 ミディアムボディ 750ml

【お得なまとめ買い】[12本セット] キアンティ・クラッシコ (ヴィティッチオ) Chianti Classico (Fattoria Viticcio S.r.l.) イタリア トスカーナ キアンティ・クラッシコ グレーヴェ・イン・キアンティ キアンティ・クラッシコDOCG 赤 ミディアムボディ 750ml

妥協のないワイン造りで、高評価を連発する造り手! ヴィティッチオは、トスカーナ州のフィレンツェとシエナの間、グレーヴェ・イン・キャンティの緑豊かな丘にあります。ワイナリーを設立したのはトスカーナの北部に住んでいたランディーニ家。キアンティに移住した後、1964年に土地を購入し、ワイン造りを始めます。当時はたったの2haからのスタートでしたが徐々に増やしていきました。ヴィティッチオのワイン造りはキャンティクラシコの可能性を表現すること。グレーヴェ・イン・キャンティのテロワールは素晴らしく、さらにキアンティ・クラッシコ地区では誰も実践していなかったキャノピーマネージメント、グリーンハーヴェストなどをいち早く取り入れました。 チェリーや、ブルーベリーなどの果実に珈琲の焙煎香が加わる。塩っぽさをはじめとしたミネラルに果実の旨味、まろやかながらしまりのある酸味がバランスよく存在する。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 トスカーナ州 / キアンティ・クラッシコ地区 / グレーヴェ・イン・キアンティ村 / キアンティ クラッシコ D.O.C.G. ●ブドウ品種 サンジョヴェーゼ 98% / メルロー 2% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク/主醗酵後、オーク樽にてマロ・ラクティック醗酵 熟成:オーク樽(225L、300L、大樽)にて12カ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック / Q Certificazioni ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 「ジェームス・サックリング」 91点、「ジェームス・サックリング」 94点 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Fattoria Viticcio S.r.l.ファットリア・ヴィティッチオ 妥協のないワイン造りで、高評価を連発する造り手! たった2haからスタートし、常に高評価を獲得する造り手へ成長 ヴィティッチオは、トスカーナ州のフィレンツェとシエナの間、グレーヴェ・イン・キャンティの緑豊かな丘にあります。ワイナリーを設立したのはトスカーナの北部に住んでいたランディーニ家。キアンティに移住した後、1964年に土地を購入し、ワイン造りを始めます。当時はたったの2haからのスタートでしたが徐々に増やしていきました。 ヴィティッチオのワイン造りはキャンティクラシコの可能性を表現すること。グレーヴェ・イン・キャンティのテロワールは素晴らしく、さらにキアンティ・クラッシコ地区では誰も実践していなかったキャノピーマネージメント、グリーンハーヴェストなどをいち早く取り入れました。 ヴィティッチオのブランドを守る若き獅子 キアンティ・クラシコの銘醸ワイナリーとして一躍有名になったヴィティッチオですが、2014年からはオーナーが変わり、ビバ家がヴィティッチオのブランド名を引き継ぎました。コンセプトはそのままに、彼らの情熱と熱意によって新たに自然と人間との調和を目指したワイン造りを目指しています。ワインは変わらずクラシックでエレガントさがあり今後も期待の持てるワイナリーです。 テロワールを尊重し素晴らしいワインを造る事を目指しています ヴィティッチオのワインを造るチームは皆、キャンティ出身。一緒に育ってきた人たちで構成されています。地元に深い愛情と豊富な知識、経験を持っていますおりキアンティに対する想いは皆人一倍熱く、畑やセラーでの仕事ぶりからも愛情が伝わってきます。ヴィティッチオのワイン造りは伝統を尊重ししながらも、新しい技術もしっかりと見据えバランスを取りながらワインを造っています。また、環境を尊重し次の世代でも健康な土地ブドウからワインが造れるようにオーガニックを実践しています。2003年以来、ブドウ畑の8ヘクタールはでビオディナミを実践、 2013年からは全ての畑はオーガニックで栽培されています。2017年1月の認可を目指しています。「素晴らしいワイン造りはブドウ畑で始まる。」をモットーにテロワールを尊重し素晴らしいワインを造る事を目指しています。 最高のサンジョヴェーゼ種を活かす栽培方法を実践 ■化学肥料は一切使用せず、オーガニック肥料を使用。 サンジョヴェーゼ種の畑の一部(2ヵ所)でビオディナミを実践しています。また、ファビーノという雑草を植えて、春に土と一緒に植え込み、土壌に窒素を与えています。 ■この土地ではオーガニックでのブドウ栽培やビオディナミの手法を用いることで素晴らしいサンジョヴェーゼができることが分かり、自然に近い農法を積極的に取り入れています。 ■1985年にプルナイオ畑にサンジョヴェーゼを植樹しましたが、この頃にまだクローンなどという概念はなくランディ氏がモンタルチーノからサンジョヴェーゼを購入、台木420Rに接木して植えました。したがって、プルナイオはサンジョヴェーゼ・グロッソ種(ブルネッロ種)を使用している、ということになります。 出荷イコール飲める状態のワインであるべき 地下セラーは湿度が80%、温度は夏場でも16℃まで、冬は10℃以下には下がらない、という非常に恵まれた環境。 自分たちの考え方は、ワインは「出荷可能となる=飲める状態」にある、というものである。 ワイン・スペクテイターでトップ100位に! ヴィティッチオのワインは毎年高い評価を得ています。特にキアンティ・クラッシコ・リゼルヴァはアメリカのワイン評価誌であるワイン・スペクテイターで高得点を取り、即日完売してしまうほどの人気!年間のワイン・ランキングでもトップ100に入る快挙を成し遂げたほどです。

37607 円 (税込 / 送料別)

アヴィニョネージ マッシ ロッソ カベルネ&メルロー 2018年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【アヴィニョネージ】◆ギフト対応可◆アヴィニョネージ・マッシ・ロッソ・カベルネ&メルロー 2018 ★希少なバックヴィンテージ

アヴィニョネージ社が日本向けに生産した特別なキュヴェ。バリックわずか4樽分限定の超少量生産ワイン。カベルネ・ソーヴィニョン75%とメルロー25%をブレンドしています。アヴィニョネージ マッシ ロッソ カベルネ&メルロー 2018年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【アヴィニョネージ】◆ギフト対応可◆アヴィニョネージ・マッシ・ロッソ・カベルネ&メルロー 2018 ★希少なバックヴィンテージ

"Massi Rosso" Cabernet & Merlot 2018 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚やや黒味がかったチェリーレッド。香りは華やかで、つぶしたブルーベリーやカシス、黒コショウなどのスパイスが感じられます。アタックは柔らかくもパワフルで、構成もしっかりしています。持続性がある豊かな酸を持ちながら、タンニンの力強さもはっきり感じられ、飲みごたえがあります。バリックわずか2樽分限定の超少量生産のワインです。イノシシのラグー、ペポーゾ(肉の黒コショウ煮込み)などパワフルな味わいのお料理とよく合います。 アヴィニョネージ イタリア・トスカーナ州 赤 カベルネ・ソーヴィニヨン75%,メルロー25% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル I.G.T. トスカーナ ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼

3575 円 (税込 / 送料別)

アヴィニョネージ マッシ ロッソ カベルネ&メルロー 2017年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【アヴィニョネージ】◆ギフト対応可◆アヴィニョネージ・マッシ・ロッソ・カベルネ&メルロー 2017 ★希少なバックヴィンテージ

アヴィニョネージ社が日本向けに生産した特別なキュヴェ。バリックわずか4樽分限定の超少量生産ワイン。カベルネ・ソーヴィニョン75%とメルロー25%をブレンドしています。アヴィニョネージ マッシ ロッソ カベルネ&メルロー 2017年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【アヴィニョネージ】◆ギフト対応可◆アヴィニョネージ・マッシ・ロッソ・カベルネ&メルロー 2017 ★希少なバックヴィンテージ

"Massi Rosso" Cabernet & Merlot 2017 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚やや黒味がかったチェリーレッド。香りは華やかで、つぶしたブルーベリーやカシス、黒コショウなどのスパイスが感じられます。アタックは柔らかくもパワフルで、構成もしっかりしています。持続性がある豊かな酸を持ちながら、タンニンの力強さもはっきり感じられ、飲みごたえがあります。バリックわずか2樽分限定の超少量生産のワインです。イノシシのラグー、ペポーゾ(肉の黒コショウ煮込み)などパワフルな味わいのお料理とよく合います。 アヴィニョネージ イタリア・トスカーナ州 赤 カベルネ・ソーヴィニヨン75%,メルロー25% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル I.G.T. トスカーナ ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼

3575 円 (税込 / 送料別)

レ・マッキオーレ・ボルゲリ・ロッソ (レ・マッキオーレ) Le Macchiole Bolgheri Rosso (Azienda Agricola Le Macchiole) イタリア/トスカーナ/ボルゲリDOC/赤/750ml

レ・マッキオーレ・ボルゲリ・ロッソ (レ・マッキオーレ) Le Macchiole Bolgheri Rosso (Azienda Agricola Le Macchiole) イタリア/トスカーナ/ボルゲリDOC/赤/750ml

故エウジェニオ・カンポルミが遺したボルゲリ至高のカベルネ・フラン「パレオ」! 『レ・マッキオーレ』は、「サッシカイア」、「オルネッライア」などイタリアを代表する名だたるスーパー・プレミアム・ワインを生み出す銘譲地・ボルゲリの地に門を構えるワイナリー。 商家の息子として誕生した巨匠、故エウジェニオ・カンポルミ氏が、1983年に設立しました。彼は貴族がその大半の地を所有する中にあって、ただ一人、地元の農家として世界に名を轟かすカンティーナを造り上げました。1991年、「パレオ・ロッソ '89」を発表。1995年には「パレオ・ロッソ ‘92」がイタリアワインの見本市「ヴィニタリー」にてサッシカイアやオルネッライアなどを差し置き、ボルドーのメドック格付け2級でスーパー・セカンドと呼ばれる、シャトー・ピション・ロングビル・コンテス・ド・ラランドに次ぐ2位に輝きました。これがレ・マッキオーレの華麗なる歴史の幕開けとなります。 その後メルロー種、シラー種による単一品種でのワイン、それぞれ「メッソリオ」、「スクリオ」を世に送り出し、これらが押しも押されぬプレミアム・ワインとしての名声を確立すると、これらに引き続いて2001年、それまでサンジョヴェーゼ種、カベルネ・ソーヴィニヨン種等との混醸であった「パレオ・ロッソ」を、カベルネ・フラン種100%で造り、やはりワイナリーを代表するブランドとして完成させました。 深みのある紫紅。カシスリキュール、濃縮したブルーベリーの果実香。柔らかい口当たり、ミネラルからくる旨みが強い。フレッシュさ香りの華やかさが際立つ赤ワインです。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 トスカーナ州 / ボルゲリ地区 / ボルゲリD.O.C. ●ブドウ品種 メルロー 50% / カベルネ・フラン 20% / カベルネ・ソーヴィニヨン 20% / シラー 10% / ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク/主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵 熟成:80%はオーク樽熟成 11ヶ月(225L、228L、新樽使用無し)20%はコンクリート・タンク熟成 11ヶ月 瓶熟成 2ヶ月以上 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点:93 ワイン・アドヴォケイト得点:92+ ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Azienda Agricola Le Macchiole / アジィエンダ・アグリコーラ・レ・マッキオーレ 故エウジェニオ・カンポルミが遺したボルゲリ至高のカベルネ・フラン「パレオ」! ただ一人、ボルゲリ地元の農家として世界に名を轟かす造り手! 『レ・マッキオーレ』は、「サッシカイア」、「オルネッライア」などイタリアを代表する名だたるスーパー・プレミアム・ワインを生み出す銘譲地・ボルゲリの地に門を構えるワイナリー! 商家の息子として誕生した巨匠、故エウジェニオ・カンポルミ氏が、1983年に設立。彼は貴族がその大半の地を所有する中、ただ一人、地元の農家として世界に名を轟かすカンティーナを造り上げました。 1991年、「パレオ・ロッソ '89」を発表。1995年には「パレオ・ロッソ ‘92」がイタリアワインの見本市「ヴィニタリー」にてサッシカイアやオルネッライアなどを差し置き、【シャトー・ピション・ロングビル・コンテス・ド・ラランド】に次ぐ2位に輝きました。これがレ・マッキオーレの華麗なる歴史の幕開けとなります。 その後メルロー種、シラー種による単一品種でのワイン、それぞれ「メッソリオ」、「スクリオ」を世に送り出し、これらが大人気のプレミアム・ワインとしての名声を確立し、引き続いて2001年、それまでサンジョヴェーゼ種、カベルネ・ソーヴィニヨン種等との混醸であった「パレオ・ロッソ」を、カベルネ・フラン種100%で造り、ワイナリーを代表するブランドとして完成させました。 エウジェニオが初めに自分の畑に植えた記念すべき、ボルゲリという土地における大いなる可能性を信じた品種【カベルネ・フラン】。何年もの時間をかけ、少しずつその使用比率を高め、2001年、待望のカベルネ・フラン種100%のパレオ・ロッソを完成させました。しかし、これが生涯をワイン造りに捧げた男が瓶詰めした、最初で最後のヴィンテージとなったのです。2002年、エウジェニオの早すぎる死がありました。レ・マッキオーレの買収に多くの資本家達が名乗りをあげ、莫大な金額でのオファー。しかし妻のチンツィアはこの土地を手放しませんでした。エウジェニオと共に築き上げてきたもの、彼の意思と情熱は、そのまま彼女の意思と情熱でもあったのです。 現在ワイナリーでは、設立当初からの彼の右腕であり最高の理解者【チンツィア】が、エウジェニオの遺志を受け継ぎ、ワイン造りを行っています。エウジェニオと共に、今も前進し続けるチンツィア。彼女は、「私は今でもエウジェニオと一緒です。私の考えは彼の考えだと強く感じます。これは彼が亡くなる前からもずっとそうでした。そしてこれからも...」。 新たなスタートを切った2002年は、雨が多く大変難しい年でしたが、「パレオ・ロッソ ’02」や「メッソリオ ’02」が複数のイタリアワイン専門誌で最高評価を獲得。そして遂には「メッソリオ ‘04」がワイン・スペクテイター誌で「100点」を獲得し、頂点にまで達するという快挙を成しえたのです。 「ボルゲリのテロワール、ヴィンテージの個性を忠実に表現するにはモノ・セパージュ・ワイン」 マッキオーレを設立してから、30年程です。まだまだ歴史が浅いワイナリーです。しかし自分達が目指してきたものと、現在のワインの質はだいぶ近づいてきました。一般論ですが、ワイナリーを始めた頃はボルゲリは誰も知らない地域でしたが、今では有名になり、テロワールの研究が進んできたことがあるでしょう。それに加え、マッキオーレは「ボルゲリのワイナリー」ですが、「マッキオーレ独自のワイン」を造ろうとしたところにもあります。まだまだボルゲリは歴史が浅いので、各ワイナリーはその独自性を表現する為、自身の地所に関して更に研究をする必要があります。 他のワイナリーとマッキオーレとの最大の違いは、「マッキオーレがボルゲリのテロワールを100%表現できるワイン造りを目指し、研究したこと」です。積み重ねた研究のお陰で、ボルゲリに適応するのは外来品種、メルロー種、カベルネ・ソーヴィニヨン種、そしてカベルネ・フラン種などと判りました。一般的にこの地域では多くのワイナリーは、これらのブドウ品種をブレンドしワイン造りをしています。しかし、ブレンドの結果、インターナショナルな味わいのものが多く、受け入れやすいものの、個性に乏しく、ややもするとボルゲリのテロワールを体現していないワインが散見されるのも事実です。またワインをブレンドするとヴィンテージの差が少なくなります。毎年同じような品質のワインを造るのは容易になります。 単一品種ではこれが難しくなります。しかしマッキオーレはボルゲリのテロワールを表現し、各ヴィンテージの個性を出したワインを理想としてきました。それが出来るのは単一品種によるワインです。単一品種のワインを造りには、まず一切の妥協が出来ません。ミスが許されないからです。ミスをすればそれがワインにストレートに現れます。純粋で正直なワインを作りたい。その為には慎重に、そして一生懸命にワインを造るしかありません。インターナショナルなブドウ品種ではありますが、ボルゲリのテロワールを表現したワインが造りたかったのです。 マッキオーレは職人のワイナリー マッキオーレの重要なポリシーはテロワールを最大限尊重し、最高のブドウを収穫し、高い品質のワイン造りを目指すことです。それには細かい作業を正確に実行し、こつこつ経験を積み上げ、研究していくことが重要です。素晴らしいワインを造るには、素晴らしいブドウを作ること。素晴らしいブドウを作るには畑を知り尽くすこと。毎年気候が異なると、毎年、樹のライフサイクルも異なります。畑の手入れの経験をつむことが大切ですし、毎日ブドウの状態を見ることも重要になります。マッキオーレでは自分の子供を育てるように、畑のブドウの樹を大切にしています。マッキオーレは毎日畑に入って手入れをしています。畑に何か異変があったら、すぐに対応しています。他のボルゲリのワイナリーからも、「ボルゲリで最も美しい畑」と言葉を頂いたこともありました。 私がお客様に「何故、サッシカイアやオルネッライアではなく、自社、マッキオーレのワインをお勧めするのか?」と質問されたら、こう答えます。サッシカイアはボルゲリのスター。ボルゲリが生まれたのは、サッシカイアのお陰です。スーパー・タスカンが生まれたのもサッシカイアのお陰。オルネッライアは巣晴らしいワイナリーで、ボルゲリでも規模がとても大きく、卓越したブレンドワインを造り、世界にボルゲリの偉大さを伝えています。それに対してマッキオーレは職人ワイナリー。職人と同じく、数量は造れないが、その道を追求し、最高のワインを造るために、小さなことからこつこつと磨き上げ、ボルゲリの偉大さを信じて、最高のものを目指したワイン造りを行っているからです。 畑の土壌をはじめとする自然環境が力をつければ、肥料は要らない 22haに3種類のブドウが植わっているマッキオーレの畑。 チンツィアさん曰く、とにかく畑の手入れが基礎。 畑の手入れ行きわたせることで、健全なブドウが得られ、スムーズな発酵に繋がります。 2002年に有機栽培にしてからは、酵母が上手く働き、発酵がよりスムーズになったのです。 科学肥料は使用せず、使用するのは動物の糞だけです。しかし、有機認証などは取得の予定はありません。認証の取得が目的ではなく、畑の土壌をはじめとする自然環境が疫病などの困難に克服する力をつければ逆に科学肥料は必要ないとの見解です。土壌の浄化の為に、畑のそばにマスタードを植えていることも一つの例です。 昔はコルドンが伝統的に行われていましたが、これではマッキオーレの理想とするワインが造れず、自分達の目指すべきものを探究するために、とにかく研究と経験が必要でした。多種多様な品種を植えて、栽培方法、密植度、選定方法、仕立てなど、様々な経験をつむことが必要だったのです。理念は、ブドウの樹が自分で自然にバランスをとることが大切でありブドウの樹が、自分につけるブドウの実を少なくし、凝縮したバランスの良いブドウがなります。そのように密植度や仕立てを研究していったのです。 区画ごとに細かく分けて行われる収穫 驚くことに収穫は32区画に分けて行います。その区画は土壌・ブドウ・熟成の違いを勘案し細かく分類。ボルゲリでは珍しい、セメントタンクを取り入れることにボルゲリ地区では、ほとんどの生産者がステンレスのタンクを使用していますが、キアンティ地区ではセメントタンクを使っていることに興味を持ち、彼らは2003年からセメントタンクを取り入れました。品質的にも、なにより自慢のカベルネ・フラン種がよく出来たことから、将来的にカベルネ・フランは全てセメントタンクにしたいと考えています。 また、偶然見つけて使用を始めたのが、台形のステンレスタンク。最初は小さいタンクが欲しくて買ったとの事ですが、使ってみると、発酵による炭酸ガスに持ち上げられ、果皮は台形のタンク上部にたまりますが、デレスタージュをすると、果皮がタンクの中に撹拌し、また台形なので底辺付近は筒状のステンレスタンクよりも加重が分散するので優しくブドウジュースと接触することになるので、大変いい仕上がりになったそうです。 正真正銘、イタリアワイン界で最も愛されているワイナリー イタリアソムリエ協会(AIS)が発行する、著名なワインガイド「ドゥエミラ・ヴィーニ」。このガイドに添付されている一般消費者を対象としたアンケート投票結果を元に、その年のベスト・ワイナリーが選出されます。最優秀ワイナリーの発表とその表彰式は、イタリアワイン業界、そしてTV放送局を初めとするマスメディアとともに、一大イベントである【Premio Internazionale del Vino 2009】にて盛大に行われるほどの注目度! その輝かしい最もイタリア人に愛されているワイナリーの座を、2009年度にマッキオーレが見事獲得!【MIGLIORE AZIENDA E PRODUTTORE】、最優秀生産者に選ばれました。

4786 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】ミュジニー ラン クリュ 特級 キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ[2018]年 ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ元詰 AOCミュジニー

rare-wine【送料無料】ミュジニー ラン クリュ 特級 キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ[2018]年 ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ元詰 AOCミュジニー

■ワイン名 ミュジニー ラン クリュ 特級 キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ[2018]年 ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ元詰 AOCミュジニー ■英語表記 Musigny Grand Cru Vieilles Vignes 2018 Domaine Comte Georges de Vogue AOC Musigny Grand Cru ■商品番号 0102021034993 ■ワインについて 超貴重!超入手困難!最高級ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!最高級ブルゴーニュ赤ワイン!ミュジニー特級愛好家感涙!有名ワイン評論日いわく「ミュジニーは私にとってブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石でありシャンベルタンと同格にある。どちらが好きかと迫られたら、シャンベルタンを後に回す。おそらくヴォーヌ・ロマネの1、2の単独所有者だけを別としてすべてのグラン・クリュの最高位にある」と激賞!しかも名実ともにブルゴーニュを代表する“偉大なドメーヌ”コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの最高峰!ミュジニー特級のキュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ!の貴重な待望のグレイトヴィンテージ[2018]年ものがついに極少量入荷!ロバート・パーカー氏は、満点★★★★★5つ星生産者に挙げ、毎年高評価!このグレイト2018年で、今やパーカーを凌駕する勢いのアラン・メドゥのバーガウンド・ドット・コムでも驚異の97点を獲得!大絶賛コメントは『熟した超フレッシュなノーズは、ブラック・ラズベリー、プラム・リキュール、アジアン・スタイルの紅茶、お香の含みを示す。キビキビとした、力強く、ミネラルに支配されたビッグボディのフレーバーは、傑出した繊細さを保ち、口中に染み渡るようなドライなエキスを豊富に含み、驚くほど素晴らしい余韻の後、マンダリンオレンジの形をした柑橘系のキャラクターが現れる。この驚くほど力強いワインは、上品かつ非常に複雑で、ボンヌ・マールのように何十年も生き続けるワインである。とはいえ、10~12年経てば親しみやすくなることを妨げるほど、後ろ向きでコンパクトなワインではない。どんな基準でもノックアウトされる。97点(飲み頃、2043+年~)』とこの上ない大賛辞!ヴィノス誌97~99点高評価を獲得!大絶賛コメントは『2018年のミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ・グラン・クリュは、ボンヌ・マールよりもさらに濃い。凝縮した黒い果実、ブルーベリー、殻をむいた牡蠣の壮大なブーケがあり、ミネラルはボンヌ・マールよりも強調され、緻密さをもたらしている。味わいはミディアムボディで、ブルーベリー、ボイセンベリー、黒スグリの果実味、並外れた緊張感、鋭い酸味、そして結晶のようなフィニッシュに白コショウのニュアンスが感じられる。私がド・ヴォギュエの樽から試飲したミュジニーの中で最も素晴らしいもののひとつである。97~99点』と激賞!ティム・アトキン95点高評価!デカンタ誌驚異の95点獲得!で大絶賛コメントは『このミュジニーの広範なキュヴェの生産に使用されるブドウの木はすべて樹齢25年以上であるため、常に凝縮感がある。しかし、2018年は特に大きく、濃密で力強いワインで、大量の漆黒の色、主張の強い3分の1の新樽、たっぷりとしたブランブルとブラックチェリーの果実味、甘いスパイスと甘草のニュアンス、そしてチョーキーな華やかさがある。時間が必要。95点』と大注目!『』ジャンシス・ロビンソン女史も大注目!有名ワインライターいわく「ミュジニーは私にとってブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石でありシャンベルタンと同格にある。どちらが好きかと迫られたら、シャンベルタンを後に回す。おそらくヴォーヌ・ロマネの1、2の単独所有者だけを別としてすべてのグラン・クリュの最高位にある」と激賞!ワイン評論家のマット・クレイマー氏には「シャンベルタンにも勝る品格の高さがあり、霊妙といいたいほどの清純なかぐわしさがある…。多くのブルゴーニュ愛好家にとってミュジニーといえば、ヴォギュエの作を意味する」と激賞させた最高峰ブルゴーニュ赤ワイン!究極ミュジニー特級のV.V.が、超入手困難なヴィンテージでグレイト[2018]年で蔵出しで限定少量入荷! ■ワインのタイプ 赤・辛口 ■ワインのテイスト フルボディ ■生産者 ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴオギュエ ■ブドウ収穫年 [2018]年 ■生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ/ シャンボール・ミュジニー AOCミュジニ-・グラン・クリュ・特級 ■内容量 750ml記録にヴォギュエの名が現れるのは1700年代の半ばだが、ルーツはそれ以前に遡り、ボーヌのオテル・デューを建立したニコラ・ロランと同時代までたどることができる。現在の所有者はクレール・ド・コザンとマリー・ド・ラドゥセット--ラベルにもその名が記されているドメーヌ中興の祖、ジョルジュの孫娘--。 1986年、ジョルジュのひとり娘エリザベートがドメーヌを継ぐと同時にスタッフも刷新、以前の醸造長アラン・ルーミエ--ドメーヌ・ジョルジュ・ルーミエの当主クリストフの父ジャン=マリの兄で、息子はエルヴェ・ルーミエを運営--から今のシェフ・ド・カーヴであるフランソワ・ミエを中心のチームに替えた。ミエのモットーはぶどうの声に耳を澄ますということ。そのため四角四面の決まりきったやり方ではなく、畑での作業からつくりまで、その年毎に即したフレキシブルかつ細心の注意をもって臨む。 栽培の面では化学肥料、農薬の類は用いず、こまめな手入れ--ミュジニーでは馬による耕作もおこなっている--をする。芽掻き、ヴァンダンジュ・ヴェールトを付し最適な房の量に調節、さらに当然トリもおこなうため収量は平均で25ヘクトリットル前後。基本的に全て除梗される果実は木製の発酵槽でアルコール発酵を開始。樽熟での新樽の比率は低く、例年グラン・クリュで多くて4割、その他は2割から3割という具合。テロワールに加えミレジム毎の自然な表情を引き出すことに腐心している。 コント ジョルジュ ド ヴォギュエについてロバート・パーカー氏は「今や深遠な色合いの最も凝縮した尊敬されるブルゴーニュ・ワインのひとつになっている。加えて、20~30年間うまく熟成を続けるために必要な豊かさと強烈さも備えている。ドメーヌ・デュ・コント・ドゥ・ヴォギュエは間違いなくブルゴーニュのブドウ園のベスト5に入っている。」★★★★★5つ星生産者ロバート・M・パーカー(ワインバイヤーズガイド) ミュジニー・グラン・クリュ・特級・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2018年 ■アラン・メドゥのバーガウンド・ドット・コム94~97点を獲得 ■ヴィノス誌96~99点を獲得 ■ティム・アトキン95点を獲得 ロバート・パーカー氏は、満点★★★★★5つ星生産者に挙げ、毎年高評価のフルボディ赤ワイン。 ワイン評論家のマット・クレイマー氏は「シャンベルタンにも勝る品格の高さがあり、霊妙といいたいほどの清純なかぐわしさがある…。多くのブルゴーニュ愛好家にとってミュジニーといえば、ヴォギュエの作を意味する」と激賞させた最高峰ブルゴーニュ赤ワインです。 銘醸コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ最高峰。 「ミュジニーは私にとってブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石でありシャンベルタンと同格にある。どちらが好きかと迫られたら、シャンベルタンを後に回す。おそらくヴォーヌ・ロマネの1、2の単独所有者だけを別としてすべてのグラン・クリュの最高位にある」と激賞される赤ワインをこの機会に是非、ご賞味ください。

228980 円 (税込 / 送料込)

ピーエル エ ジェローム クルソドン サン ジョゼフ ルージュ ロリヴェ (2018) Pierre et Jerome Coursodon Saint Joseph Rouge L'Olivaie 【赤/フルボディ】

樹齢の古い葡萄を使って造るキュヴェ。シラーらしい力強さと深み、上質な口当たり。ピーエル エ ジェローム クルソドン サン ジョゼフ ルージュ ロリヴェ (2018) Pierre et Jerome Coursodon Saint Joseph Rouge L'Olivaie 【赤/フルボディ】

サン ジョゼフを代表する生産者のひとつ、ドメーヌ クルソドンは、19世紀の末にジャン-オーギュストと息子のアントナンによって、アペラシオンの南部にあるモーヴ村に設立されました。アペラシオンの中の優れた場所に合計16haの畑を所有しています。現在は5代目のジェローム クルソドンが中心となり、伝統を重んじつつ、彼自身の感性を反映させ、洗練されたスタイルのワイン造りを行っています。3代目のギュスターヴの時代には、ワインを小樽に詰めて鉄道で運び、パリのカフェなどに販売するようになりました。先見の明があった彼は、この地で最も早く自家元詰めのワインの販売を始めたパイオニアの一人でした。4代目に当たるジェロームの父、ピエールは、ワインの高い品質こそがクルソドンの地位を将来的に確固たるものに出来ると考えていました。そこで彼は、これまでは急斜面のために作業が困難という理由から見捨てられていた区画の葡萄の植え替えを行いました。これにより、質の高い葡萄を得ることが出来、高い品質を持った、個性あるワインが出来るようになったのです。ジェロームは、1998年から父のピエールと共にワイン造りを行い、これまでに20ヴィンテージ以上を手掛けてきました。彼は出来るだけ畑で多くの時間を費やします。「正確で厳しい畑の手入れ、完熟した健全な葡萄の収穫するための作業など、これらの仕事は、これまで自分が培ってきた考えやスタイルを実現させるための軸となっています。精度の高い仕事こそが、繊細で素晴らしい、混じり気の無い純粋なワインを生み出すと考えています」とジェロームは語ります。伝統を尊重しながら独自のワイン造りを実践する彼は、「小さなことの積み重ねが違いを生む」と考えています。常に努力を惜しまない姿勢は初代のジャン-オーギュストの時代からジェロームへと代々、受け継がれています。 クルソドンの所有する畑の多くは、ドメーヌを構えるモーヴ村の急斜面に位置しています。他に、トゥルノン、サン ジャン ド ミュゾルにも畑を所有しており、所有する全ての畑がサン ジョゼフの中でも非常に優れたエリアにあります。現在、クルソドンはオーガニック認証を取得していませんが、自然環境を尊重した栽培を行っています。除草剤を使用せず畑を耕し、肥料は動物の糞由来のオーガニックなものを使用しています。ジェロームは自家畑の葡萄だけでワインを造ることを非常に大切に考えています。「私にとってテロワールを反映した偉大なワイン造りは、畑での剪定からボトリングまで、ワイン造りの全ての工程を自分で行うことでしか実現できないと思っています。季節ごとの天候の変化を感じ、それに応じて、私の感性でワイン造りや熟成を行っています。世の中には計り知れないことが山ほどあり、人はそれを受け入れて生きていかなければなりません。私の信条は、周囲の環境、テロワールを尊重しながら、洗練されたエレガントなワインを造ることなのです」と語ります。平均樹齢65年の葡萄で造られています。畑はサン・ジャン・ド・ミュゾル村にあります。畑のある場所は、かつてオリーブが植えられていたことから、「ロリヴェ(L'Olivet)」と呼ばれ、それがワインの名前になっています。標高120-250mに位置し、南向きの急斜面です。表土が浅く、非常に脆い花崗岩の土壌です。ローヌ川の支流が流れる渓谷の冷涼な気候のおかげで、非常にエレガントなワインになります。葡萄の仕立てはゴブレ、栽植密度は8,500本/haと極めて高くなっています。収量は32hL/haです。急斜面にあり、機械を入れることが出来ないため、畑仕事は手作業で行います。収穫は畑で選別しながら手摘みで行います。さらにセラーに運んでから選果テーブルで2度目の選別を行います。除梗した葡萄を解放式の発酵槽に入れ、18日間、発酵を行います。その間、その間、1日に2度のピジャージュを行います。熟成は樽(ピエス、ドゥミ ミュイ、新樽比率15%)で15ヶ月行います。紫を帯びた濃い赤色。熟したブラックベリーやブルーベリーの果実にスパイスの混ざるアロマがあります。力強く、深みのある口当たり、シルクのように柔らかくしなやかなタンニンが心地よく感じられます。非常にリッチでエレガントなこのワインは、数年寝かせるとさらに素晴らしくなります。 内容量 750ml 原材料 ブドウ品種:シラー 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 フランス コート・デュ・ローヌ サン・ジョゼフ 輸入者 稲葉 [ct_w_23],[ct_w_31]

6820 円 (税込 / 送料別)

ピーエル エ ジェローム クルソドン サン ジョゼフ ルージュ ラ サンソンヌ (2018) Pierre et Jerome Coursodon Saint Joseph Rouge La Sensonne 【赤/フルボディ】

所有する畑の最良の葡萄を選び新樽で仕込んだ“スペシャル キュヴェ”ピーエル エ ジェローム クルソドン サン ジョゼフ ルージュ ラ サンソンヌ (2018) Pierre et Jerome Coursodon Saint Joseph Rouge La Sensonne 【赤/フルボディ】

サン ジョゼフを代表する生産者のひとつ、ドメーヌ クルソドンは、19世紀の末にジャン-オーギュストと息子のアントナンによって、アペラシオンの南部にあるモーヴ村に設立されました。アペラシオンの中の優れた場所に合計16haの畑を所有しています。現在は5代目のジェローム クルソドンが中心となり、伝統を重んじつつ、彼自身の感性を反映させ、洗練されたスタイルのワイン造りを行っています。3代目のギュスターヴの時代には、ワインを小樽に詰めて鉄道で運び、パリのカフェなどに販売するようになりました。先見の明があった彼は、この地で最も早く自家元詰めのワインの販売を始めたパイオニアの一人でした。4代目に当たるジェロームの父、ピエールは、ワインの高い品質こそがクルソドンの地位を将来的に確固たるものに出来ると考えていました。そこで彼は、これまでは急斜面のために作業が困難という理由から見捨てられていた区画の葡萄の植え替えを行いました。これにより、質の高い葡萄を得ることが出来、高い品質を持った、個性あるワインが出来るようになったのです。ジェロームは、1998年から父のピエールと共にワイン造りを行い、これまでに20ヴィンテージ以上を手掛けてきました。彼は出来るだけ畑で多くの時間を費やします。「正確で厳しい畑の手入れ、完熟した健全な葡萄の収穫するための作業など、これらの仕事は、これまで自分が培ってきた考えやスタイルを実現させるための軸となっています。精度の高い仕事こそが、繊細で素晴らしい、混じり気の無い純粋なワインを生み出すと考えています」とジェロームは語ります。伝統を尊重しながら独自のワイン造りを実践する彼は、「小さなことの積み重ねが違いを生む」と考えています。常に努力を惜しまない姿勢は初代のジャン-オーギュストの時代からジェロームへと代々、受け継がれています。 クルソドンの所有する畑の多くは、ドメーヌを構えるモーヴ村の急斜面に位置しています。他に、トゥルノン、サン ジャン ド ミュゾルにも畑を所有しており、所有する全ての畑がサン ジョゼフの中でも非常に優れたエリアにあります。現在、クルソドンはオーガニック認証を取得していませんが、自然環境を尊重した栽培を行っています。除草剤を使用せず畑を耕し、肥料は動物の糞由来のオーガニックなものを使用しています。ジェロームは自家畑の葡萄だけでワインを造ることを非常に大切に考えています。「私にとってテロワールを反映した偉大なワイン造りは、畑での剪定からボトリングまで、ワイン造りの全ての工程を自分で行うことでしか実現できないと思っています。季節ごとの天候の変化を感じ、それに応じて、私の感性でワイン造りや熟成を行っています。世の中には計り知れないことが山ほどあり、人はそれを受け入れて生きていかなければなりません。私の信条は、周囲の環境、テロワールを尊重しながら、洗練されたエレガントなワインを造ることなのです」と語ります。複数の区画から平均樹齢60年の古い葡萄から最高の品質のものだけを選び、100%新樽で熟成させたワインです。畑の標高は120から250m、南向きの急斜面で、表土の浅い花崗岩の土壌です。葡萄の仕立てはゴブレ、栽植密度は8,500本/haと極めて高くなっています。収量は低く34hL/haです。急斜面のため機械を入れることが出来ないため、畑仕事は手作業で行います。収穫は畑で選別しながら手摘みで行います。さらにセラーに運んでから選果テーブルで2度目の選別を行います。除梗した葡萄を解放式の発酵槽に入れ、3週間から4週間、発酵を行います。その間、その間、1日に2度のピジャージュを行います。熟成は綺麗な澱と共に100%新樽(ピエス、ドゥミ ミュイ)で15ヶ月行います。良く熟したブルーベリーやプラムの果実味とスパイスが混ざるアロマとフレイバーがあります。心地よい樽の要素が果実の厚みを受け止め、とてもバランスよく混ざり合っています。力強さとエレガンスを合わせ持つワインです。 内容量 750ml 原材料 ブドウ品種:シラー 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 フランス コート・デュ・ローヌ サン・ジョゼフ 輸入者 稲葉 [ct_w_23],[ct_w_31]

8580 円 (税込 / 送料別)

レホン 2015年 蔵出し品 テンプラニーリョ種100% ヒル ファミリー エステート元詰 底上げ重厚ボトル(ボデガス トリトン トリデント元詰)REJON 2015 Vino de La Tierra de Castilla y Leon (Tempranillo 100%) (Gil Family Estates) Bodegas Triton Tridente【eu_ff】

レホン 2015年 蔵出し品 テンプラニーリョ種100% ヒル ファミリー エステート元詰 底上げ重厚ボトル(ボデガス トリトン トリデント元詰)REJON 2015 Vino de La Tierra de Castilla y Leon (Tempranillo 100%) (Gil Family Estates) Bodegas Triton Tridente【eu_ff】

■ワイン名 レホン[2015]年・蔵出し品・テンプラニーリョ種100%(樹齢驚異の130年もののスーパーV.V)・手摘み100%&小さなケース収穫&フレンチオークのバリック(小樽)の225L樽で驚異の20ヶ月熟成・ヒル・ファミリー・エステート元詰・底上げ重厚ボトル・(ボデガス・トリトン・トリデント元詰)・ギア・レプソル驚異の高評価 ■英語表記 REJON 2015 Vino de La Tierra de Castilla y Leon (Tempranillo 100%) (Gil Family Estates) Bodegas Triton Tridente ■商品番号 0400001008478 ■ワインについて 超入手困難!高級スペイン・フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!スペイン・トロ・フルボディ辛口愛好家垂涎!テンプラニーリョ種100%!しかも樹齢驚異の130年もののスーパー・ヴィエイユ・ヴィーニュ!!しかもヒル・ファミリーのオーナー曰く!「我々が所有する最高の畑」と絶賛する、トロのエリア内のエル・ペコ(EL Pegp)に所有する最高のテンプラニーリョ畑から、“舌にまとわりつくほどの濃厚さ。古木の旨味を十二分に感じられる至極の味わい!”の究極フルボディ赤ワイン!なんと2014年のレホンでスペイン権威評価誌「ペニン・ガイド誌」で驚異の93点!ヴィノス誌も93点高評価!手摘み100%(小さなカゴで収穫)、樹齢130年の超古木のテンプラニーリョ100%をフレンチオークの小樽で驚異の20ヶ月熟成!で造られる、ブルーベリージャムやエスプレッソ、ローストしたスパイスの香り!の超濃厚フルボディ辛口赤ワイン!ワインメーカー自ら「醸造技術によってアルコールの高いワインを造っているのではなく、樹齢が古いため糖度の高い葡萄が収穫できるからなのです。」最高の畑から最高のブドウで造られる究極フルボディ辛口赤ワインが、限定極少量入荷! ■ワインのタイプ 辛口 赤ワイン ■ワインのテイスト フルボディ ■生産者 ボデガス・トリトン・トリデント (ヒル・ファミリー) ■ブドウ品種 テンプラニーリョ100% ■ブドウ収穫年 [2015]年 ■生産地 スペイン/トロ/カスティーリョ・イ・レオン ■内容量 750ml強いティンタ ダ トロの個性を生かしたワイン造り フミーリャに拠点を置き、スペイン各地に9つのボデガを展開するヒル ファミリー エステーツのボデガのひとつです。 「ティンタ デ トロは気難しい」 栽培しているティンタ デ トロ(テンプラニーリョの亜種)には150年を超える樹齢のものもあります。クローンが違うため、テンプラニーリョと異なる特徴があります。とても栽培が難しい品種で、力強すぎるほどの骨格があります。さらに樹齢が古く糖度の高い葡萄が収穫出来るため、アルコール度数が高めのワインとなります。 「昔のやり方を機械で再現」 力強い品種であるため、ポンピングオーバーでは全てが抽出され過ぎてしまうので、果帽をゆっくりと押し込み浸すことで、えぐみが出ないようにします。足で葡萄を踏んでいた時代のやり方を模した機械を使っています。 「50もの区画の葡萄を別々にワイン造り」 畑はサモラとトロにあり、樹齢の古い畑だけを少しずつ買い足してきたため、なんと50ヶ所にも分かれています。区画は広い所でも1.5haで、それぞれ分けて醸造、熟成させます。従って、他のワイナリーよりタンクが小さめで、サイズや形はオーダーメードです。後日試飲して、どの区画をどのクラスのワインにするか決めます。品質に納得のいかないものは瓶詰めせずに他へ売りに出します。 「効率よく無駄のないセラー」 セラー内部は無駄な部分が一切なく、思い描くワインを造るために何が必要か、効率よく運営するためにどのようなセラーであるべきか、緻密に計算された設計で、ミゲル ヒルの哲学が表れています。ただ、温度管理だけはしっかり行います。 レホン[2015]年 ■ 使用品種:ティンタ・ダ・トロ(テンプラニーリョ)100% 「Rejon(レホン)」は、アペラシオン・トロのエリア内のエル・ペゴ(El Pego)に所有している最高のテンプラニーリョの畑です。砂質土壌の上に砂利でおおわれた畑に、樹齢130年の葡萄が栽培されています非常に生産量の限られたこのワインは、独特のユニークなテロワールで育つ着品種の特徴、本質を表現しています。葡萄は、15kgの小さなケースを使い、手摘みで収穫します。小さなタンクで醗酵させ、225Lのフレンチバリックに移し、約20ヶ月間、熟成させます。 肥料は牛糞を使い、病気への対策に、オーガニックで許可されている銅と硫黄を使うことがあります。アルコール度数が高めですが、これは醸造技術によってアルコールの高いワインを造っているのではなく、樹齢が古いために糖度の高い葡萄が収穫できるからです。

7744 円 (税込 / 送料別)

◎ポデーレ29 ジェルソ・ドーロ(赤) 750ml

◎ポデーレ29 ジェルソ・ドーロ(赤) 750ml

久しぶりに飲んで美味しさを再認識したのがこのジェルソ・ドーロ!品種はネーロ・ディ・トロイア(=ウーヴァ・ディ・トロイア)。北部プーリアに最も古くからある土着品種です。非常にデリケートで栽培するのが難しい品種であるため、一時は生産を止めてしまう生産者も多かったそうです。そんな中、ポデーレ29はネーロ・ディ・トロイアを造り続け、今ではこの品種のスペシャリストとして評価されています。「デリケートで難しい葡萄品種で、他の人がやっていないワインを造りたい」との思いで造られる、郷土愛に満ちたワインなのです。10月初旬の収穫時期になるとぶどうを選別して、房を枝から切ってワイヤーに吊るして6-10日間自然の中で乾燥させます。(水分を飛ばすことで果実味により凝縮感を出すパッシートの手法)ぶどうの温度が上がらないように収穫は早朝。酸化や発酵を防ぎます。濃い色調のルビーレッド。香りはブルーベリーリキュールや甘いシロップ香、ココア、ほんの少しシナモン、巨峰のような独特の甘い葡萄の香りなど賑やか。味わいも香りのイメージどおりで、果実味ぶ厚い!黒い実の完熟果汁感、リッチで、ベルベットのような暖かみがあります。毛足が長くて柔らかくて暖かい布のようなイメージ・・。タンニンは丸みを帯びていますがしっかりとあり、やや低めの柔らかな酸。ややポッテリ感はありますが、濃い割にしなやかで南方テイストとしてのバランスは取れています。いわゆる「イタリア南系品種、濃厚&ちょい甘」。フレンチバリック新樽で8ヶ月熟成(+ステンレスタンク2ヶ月)。この品種、今までも何種類か試飲したことがありますが、正直言ってこんな素晴らしいワインが作れる品種というイメージがなかったんです。珍しさが価値、みたいな・・。でも、ポデーレ29からは「他の人のやっていないワインを造りたい」という意気込みが確かに感じられます。このワインには是非、美味しいステーキを焼いてください。ワインの味が甘濃いので、(お好みにもよりますが)霜降りより赤身肉のほうが合いそうです。=====【輸入元資料より】2007年に設立のまだ新しいワイナリーで、プーリア北部のフォッジャ県チェリニョーラのボルゴ・トレッサンティで、パオロ・マッラーノと息子のジュゼッペによって営まれています。2011年から、大学卒業後からワイン造りに携わっていたパオロの弟のミケーレが参加、畑に常駐しています。現在のオーナーはジュゼッペで、父パオロはマルゲリータ・ディ・サヴォイアの市長もしています。祖父の代まではオリーヴの生産を、父の代は野菜を作っていました。所有する畑は23haで、葡萄以外にオリーヴ、小麦粉やジャム作りのための果実を作っています。Podere29の名前の由来は、第1次世界大戦後、退役軍人に土地の貸与が行われた際、ここが29区画目のPodere(農場)だったためです。ラベルの木は桑で、Gelsoも桑の木という意味です。現当主の祖父が、別の場所にあった今にも枯れそうな桑の木を現在カンティーナのある場所に移したら元気になったので、再出発という意味も込めカンティーナのシンボルとしました。 プーリアの土着品種にこだわり、古代品種のフィアーノ・ミヌートロ、ネーロ・ディ・トロイア(ウーヴァ・ディ・トロイア)を栽培しています。「プーリアは大量生産で質の低いものが多い。自分達は、デリケートで難しい葡萄品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語ります。ジュゼッペはまだ若い生産者ですが、畑も拡大、ワイナリーも建設中、ぶどうも樹齢がまして良い状態を迎えています。かねてより無農薬農法(ビオディナミ)を採用しており、ICEAビオロジコ、ユーロリーフ認証を取得(2017年)。肥料は撒かず、病気になっても、銅や硫黄は使用しません。収穫の1ヶ月前に畑で選別を行い、収穫は全て手摘み。発酵は自然酵母によるもの。=====

5300 円 (税込 / 送料別)

サン・ジョヴェナーレ、アベームス 2013 赤ラベル ラツィオ 赤 750ml

サン・ジョヴェナーレ、アベームス 2013 赤ラベル ラツィオ 赤 750ml

ワイン名 Agricola San Giovenale. Habemus 2013 Etichetta ROSSA I.G.T. LAZIO 産国 イタリア、ラツィオ州 産地呼称 ラツィオ I.G.T 生産者 サン・ジョヴェナーレ(オーナー:エマヌエーレ・パングラツィ氏) コンサルタント マルコ・カゾラネッティ氏 品種 カベルネフラン100% 樹齢 7年 植栽密度 11,000本/ha 収穫 9月第二週 単位収獲量 12hl/ha 自然派ワイン 10ha全てICEAより認定のビオロジックの畑 醸造 収穫後1時間以内にソフトプレス。除梗後ステンレスタンクにて15日間醗酵、マセラシオン。新フレンチバリック30ヶ月熟成。瓶熟6ヶ月。 アルコール度 14.0% 容量 750ml 生産量 600本(2013Vnt) タイプ 赤ワイン、フルボディ サービス 17℃~20℃。 now ~2035 保存方法 紫外線を避け、冷暗所に。 2013V 評価 ビベンダ…最高賞5グラッポリ ヴィタエ…3ヴィティ ルカ・マローニ…92点 ガンベロ・ロッソ…赤い2ビッキエーリ(トレ・ビッキエーリ最終選考) ヴェロネッリ…初登場クローバーマーク 94点11,000本/ha の超密植! 12hl/ha の低単位収獲量!! ラツィオのモンスターワイン【HABEMUS】に 赤ラベルが 新発売 ブラックベリーやブルーベリーなどの濃厚な果実香に、スミレの花やタイム、シナモン、黒胡椒、ナツメグなどのスパイス香。タンニンは滑らかな質感。円やかな酸味や芳醇なベリー系の果実味、スパイスのニュアンスが口中に広がります。 2015ヴィンテージの評価 ビベンダ…最高賞5グラッポリ ガンベロ・ロッソ…赤い2ビッキエーリ(トレ・ビッキエーリ最終選考) ヴェロネッリ…初登場クローバーマーク 94点 ヴィタエ…3ヴィティ ドクター・ワイン…95点 ルカ・マローニ…92点 エスプレッソ…「100 vini da conservare(キープしておくべき100本)」95位 キュヴェ名の「Habemus」は、新しいローマ法王が決められた際、バチカンのサン・ピエトロ大聖堂のバルコニーから叫ばれるラテン語の言葉「Habemus Papam」(法王様が決まりました)に由来します。 「Habemus」とは「持っている」「やっと出来た」などいろいろな意味を持っており、設立から6年かけてやっと優れたワインをリリースできた喜びをワイン名に込めました。また、コンサルタントのマルコ・カゾラネッティもこのワインを気に入っており、オアジ・デリ・アンジェリのアグリツーリズモにあるワインセラーでは、ローヌのトップ生産者ジャン・ルイ・シャーヴと共にアベームスが並べられております。 サン・ジョヴェナーレはローマより北東に60km程の、ラツィオ州ブレーラに位置する生産者です。オーナーであるエマヌエーレ・パングラツィが2005年にこの地を訪れた際一目惚れし、翌年ここの畑を購入し設立されました。コンサルタントには、プレミアム・モンテプルチアーノ「クルニ」を造るオアジ・デリ・アンジェリのマルコ・カゾラネッティを起用。マルコは、ラツィオにて高品質なワインを造りたいというエマヌエーレの思いに賛同し、ラツィオでのコンサルタントを引き受けました。 栽培面積は合計10ha。全てICEAよりビオロジックの認定を受けた畑です。土壌は小石が多く転がる粘土質土壌。ティレニア海に近く、海風が畑を健康に保ちます。ここのテロワールがローヌ渓谷と酷似していると気付いたマルコの助言により、シラーやグルナッシュ、カリニャンなどを植樹しました。畑はオアジ・デリ・アンジェリと同じく11,000本/haという高密植率。最近植えた畑は、なんと43,000本/haという超高密度です。葡萄の樹1本から1~2房しか収穫しない為1haあたり15hl程と非常に少ない収量です。仕立てもオアジ・デリ・アンジェリに習い、虫除け効果のある松とユーカリの支柱を使いアルベレッロに仕立て、使用する肥料も海藻や蜂の巣から造ったものを使っております。醸造所に関しても太陽光発電などを行う、環境に配慮したワイナリーを建設。地下が熟成用のスペースとなっており、重力のみでのワインの移動を可能にしています。熟成に使うバリックは4年から5年乾燥させた上質な木材を使用しております。(通常のバリックは2~3年乾燥させたものを使用。) インポーターのHPより転載

15890 円 (税込 / 送料込)

[クール便]【6本~送料無料】コスタ デッレ ヴィオレ 2022 ジョヴァンニ イアヌッチ 赤ワイン ベルベーラデルサンニオ イタリア 750ml 自然派

[クール便]【6本~送料無料】コスタ デッレ ヴィオレ 2022 ジョヴァンニ イアヌッチ 赤ワイン ベルベーラデルサンニオ イタリア 750ml 自然派

Costa Delle Viole Giovanni Iannucciジョヴァンニ イアヌッチ (詳細はこちら)ジューシーで、重くないけど葡萄ジュース的な濃厚さがあります。ブルーベリー、スモモ、若めのフレッシュイチジク、モカ、シナモン、ミント、香りが濃くてはっきりと、しかしちょっとスッとした雰囲気で心地よいです。トマト料理やトマトソースと相性抜群です。750mlベルベーラデルサンニオイタリア・カンパーニャベネヴェンターノIGT赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社トレジャーフロムネイチャーコスタ デッレ ヴィオレ ジョヴァンニ イアヌッチCosta Delle Viole Giovanni Iannucci生産者情報ジョヴァンニ イアヌッチ Giovanni Iannucci弱冠30歳のジョヴァンニ イアヌッチ。2012年に始めたばかりのこの若き造り手はカンパーニャ州のグアルディア・サンフラモンディにワイナリーを構え、父から譲り受けた約2haの畑でワインを造っています。イアヌッチ家はジョヴァンニの祖父の代からブドウ栽培を行っており、共同組合への販売や、自家消費用ワインとして瓶詰めしていました。そのような中でジョヴァンニは、昔からの伝統を守りつつ、いかにテロワールとブドウの特徴を伝えられるかを念頭に置いたワイン造りを始めました。海抜200mの立地にあるジョヴァンニの畑は、地中海からの温暖な風と山からの冷たい風が良く通り、ブドウ栽培に適切なミクロクリマを生み出します。土壌は石灰質に粘土質が混じり、豊富なミネラルを備えたブドウが育ちます。畑での作業は現在はジョヴァンニと父が2人で行います。祖父の代から一切の肥料や農薬は使われず、使用するのは必要最低限の銅と硫黄のみです。自然なワイン造りはジョヴァンニにとって、祖父の代から受け継がれている当たり前の方法なのです。

4081 円 (税込 / 送料別)