「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。
![[クール便]ロッケ デイ マンゾーニ バローロ ペルノ カッペッラ ディ サントステファノ 2012 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt031/10197153-n.jpg?_ex=128x128)
凝縮感と印象的なストラクチャー!ロッケ デイ マンゾーニが造る、並外れたまろやかさのクリュ バローロ「カッペッラ ディ サントステファノ」[クール便]ロッケ デイ マンゾーニ バローロ ペルノ カッペッラ ディ サントステファノ 2012 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
Barolo Perno Cappella di S. Stefano Rocche dei Manzoniロッケ デイ マンゾーニ (詳細はこちら)色調の強いルビーレッド色。リッチなブーケトエレガントで広がりのある香り。調和のとれた味わい。温度管理されたステンレスタンクで21日間のマセラシオン。バリックで30ヵ月以上熟成後に卵型のセメントタンクに移し、6ヵ月熟成。瓶内熟成は1年間。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・モンフォルテ ダルババローロDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。パシフィック洋行株式会社凝縮感と印象的なストラクチャー!ロッケ デイ マンゾーニが造る、並外れたまろやかさのクリュ バローロ「カッペッラ ディ サントステファノ」バローロ ペルノ カッペッラ ディ サントステファノ ロッケ デイ マンゾーニBarolo Perno Cappella di S. Stefano Rocche dei Manzoni商品情報バローロに新しい概念をもたらし、"モダンバローロの父"と称されるロッケ デイ マンゾーニの「バローロ ペルノ カッペッラ ディ サントステファノ」です。1993年が初リリースのワイン。バローロ地区の170クリュのひとつである クリュ ペルノのネッビオーロから造られています。バリックで30ヶ月熟成、さらに卵型のセメントタンクで6ヵ月熟成。スミレやモレロチェリーの風味を思わせる、幅広くエレガントな香り。凝縮感と印象的なストラクチャーがありながら、並外れたまろやかさとビロードのようなタンニンを備えた、調和のとれたフルボディのバローロです!クリュ ペルノから造られる、カッペッラ ディ サント ステファノカッペッラ ディ サント ステファノはモンフォルテ ダルバにある、バローロ地区の170クリュのひとつであるクリュ ペルノから造られています。畑の大きさは6ヘクタール。南から南東-南西に面しており、非常に緻密な灰色泥灰土の層と、赤みを帯びた黄砂の堆積物に組み込まれた砂岩の層が交互に層状に形成された土壌。この畑で育てられたネッビオーロからは、優れた香りと高品種のワインが生産されます。凝縮感と印象的なストラクチャーがありながら、並外れたまろやかさと、ビロードのようなタンニンを備えています。バリックで30ヶ月熟成、さらに卵型のセメントタンクで6ヵ月熟成ブドウは平均樹齢35年のネッビオーロ100%を使用。モンフォルテ ダルバのクリュ ペルノのブドウを使用。畑は標高350mの南向き。栽植の密度はヘクタールあたり4,000本のギュイヨ仕立て。殺菌剤の使用を減らすことを目的とした持続可能な農法を行っています。ぶどうを厳選して手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクで21日のマセラシオン。バリックで30ヶ月以上の熟成。さらに卵型のセメントタンクで6ヵ月熟成。ボトリング後に12ヶ月の瓶熟成を経て出荷しています。エレガントな味わいの、調和のとれたフルボディのバローロやや濃いめのルビーレッドの色調。スミレやモレロチェリーの風味を思わせる、幅広くエレガントな香り。ミネラルの特徴がたっぷり備わっています。凝縮感と印象的なストラクチャーがありながら、並外れたまろやかさと、ビロードのようなタンニンを備えた、見事に調和のとれたフルボディのバローロ。熟成30年以上が可能です。16-18度ほどでお楽しみ下さい。抜栓後にカラフェでデキャンタージュされる事をお勧めします。バローロに新しい概念をもたらした"モダンバローロの父"ロッケ デイ マンゾーニ Rocche dei Manzoniロッケ デイ マンゾーニ の創業者であるヴァレンティーノ ミリオリーニはバローロのワイナリーとしては珍しく、元々ピアチェンツァで有名なレストランを営んでいました。そしてピエモンテでも自分たちのレストラン用にワインを造っていたところ、しだいにワイン造りにのめり込み、素晴らしい好条件を持つマンツォーニの丘が売れ出されるとそれを購入しレストランは妻のイオランダに任せ自分はモンフォルテ ダルバに移り住み本格的にワイン造りに没頭し始めました。彼は革新的なワイン造りを目指し、今でこそ珍しくなくなりましたが、バローロに一番早くバリックを導入し、ネッビオーロとバルベラを混合したワインなどを造りだしました。だがその後のイタリアのワイン造りの推移を見てみると彼ヴァレンティーノこそが新たな流れを作り出し、今のイタリアワインの地位確立を担った一人であるといえるでしょう。1978年にはメトド クラシコによるスプマンテの生産を開始。1982年には全てのワイン醸造にバリックが使われるようになりまた。1999年には初の10年長期熟成バローロを生み出しました。ロッケ デイ マンゾーニは50haのぶどう畑を全て、モンフォルテに所有しています。その素晴らしい畑から18種類のワインを生産、年間の生産本数は25万本を数えます。畑のほとんどは1970年代に植樹されており、主に5ヶ所に分けられています。現オーナー、ロドルフォの哲学は社会の哲学そのものであり、自然や土地に最大限の敬意を払っています。栽培は環境と畑だけでなく、重要な昆虫に対して有害な物質を完全に削減することを目的とし、より持続可能な栽培と生態系への配慮の為、農薬や機械除草の廃止、セクシャルコンフュージョン(交配妨害)、有機肥料の使用などを実践しています。それらは全て地球とその生態系を尊重するという、ひとつの大きな目標を持っています。
28292 円 (税込 / 送料別)
![アルマドール メルロー [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ セントラル ヴァレー マイポ / Armador Merlot Odfjell オーガニック ヴィーガン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/1023000070.jpg?_ex=128x128)
濃いルビーレッド。新鮮な赤い果実、イチゴ、チェリーの香りにスパイシーな風味が加わります。口に含むと、熟したまろやかなタンニンとジューシーな酸味が、生き生きとした余韻の長い...アルマドール メルロー [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / チリ セントラル ヴァレー マイポ / Armador Merlot Odfjell オーガニック ヴィーガン
Armador Merlot アルマドール メルロー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地チリ セントラル・ヴァレー 品種メルロー85%、カベルネ・ソーヴィニヨン15% ALC度数14.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 濃いルビーレッド。新鮮な赤い果実、イチゴ、チェリーの香りにスパイシーな風味が加わります。口に含むと、熟したまろやかなタンニンとジューシーな酸味が、生き生きとした余韻の長いワインに仕上げています。 Odfjell オッドフェル ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。
2268 円 (税込 / 送料別)

保存料、甘味料、不使用で作りました。まるでワインのような豊かな風味、溢れる果実味をお楽しみいただけます。オピア シャルドネ スパークリング オーガニック ノンアルコール 200ml 保存料 甘味料 不使用 無添加 ワインテイスト飲料 0% opia chardonnay 御礼 御祝 プレゼント 贈り物 パーティ バー スナック
オピア シャルドネ スパークリング オーガニック ノンアルコール Opia Chardonnay Organic ※ラベルやキャップシール等の色、容量、デザインは変更となることがあります。 保存料、甘味料、不使用で作りました。 南フランス産の自然の力のみで作られた、 健全なブドウ本来の成分を余す事無く抽出し、 まるでワインのような豊かな風味、 溢れる果実味をお楽しみいただけます。 香り≫ 白い花、緑のリンゴと梨のフレッシュで爽やかな香りに、柑橘類の果物とバターのニュアンスが調和します 味わい≫ クリーミーな泡が口を覆い、徐々に柑橘系の果物のアロマが広がる 余韻≫ フレッシュな余韻が残ります [容量] 200ml [アルコール度数] 0% [原産国] フランスオピア シャルドネ スパークリング オーガニック ノンアルコール Opia Chardonnay Organic ※ラベルやキャップシール等の色、容量、デザインは変更となることがあります。 保存料、甘味料、不使用で作りました。 南フランス産の自然の力のみで作られた、 健全なブドウ本来の成分を余す事無く抽出し、 まるでワインのような豊かな風味、 溢れる果実味をお楽しみいただけます。 香り≫ 白い花、緑のリンゴと梨のフレッシュで爽やかな香りに、柑橘類の果物とバターのニュアンスが調和します 味わい≫ クリーミーな泡が口を覆い、徐々に柑橘系の果物のアロマが広がる 余韻≫ フレッシュな余韻が残ります [容量] 200ml [アルコール度数] 0% [原産国] フランス
572 円 (税込 / 送料別)

青森県産スチューベンを100%使用。黒ブドウから作られる白ワイン(ブラン・ド・ノワール)らしく、白ワインの爽やかさと優しいタンニンのバランスを楽しめる甘口白ワイン。津軽ワインホワイトスチューベン SWEET 2024 720ml 【スチューベン 青森県 大鰐町 日本ワイン ワイン プレゼント ギフト 母の日 父の日 敬老の日 誕生日 御中元 暑中見舞 御歳暮 手土産 クリスマス バレンタインデー ホワイトデー 内祝 サンマモルワイナリー】
当店では20歳未満のお客様への酒類の販売を固くお断りしております。 WHITE STEUBEN SWEET ワイン名:津軽ワインホワイトスチューベンSWEET 生産者:サンマモルワイナリー 生産国:日本 ブドウ品種:青森県産スチューベン100% ヴィンテージ:2024 味わい:甘口 アルコール度数:11% 容量:720ml 備考:スクリューキャップ 発送方法:通常便(夏季は商品によりクール便となります。) Tasting Comment 青森県津軽地方の特産品であるスチューベンを100%使用。黒ブドウから作られる白ワイン(ブラン・ド・ノワール)らしく、白ワインの爽やかさと優しいタンニンのバランスを楽しめる甘口白ワイン。 色調は淡いピンクゴールド、甘酸っぱさや白い花をイメージさせる華やかな香りが特徴です。やさしい甘さと心地よい酸味のバランスが良く、軽やかな口当たりでワインを始めたての方や、白ワインの酸味が苦手な方にもオススメです。 出汁を基調とする日本料理との相性が良く、日々の食卓に寄り添える1本です。 日本料理全般と相性が良く、特に肉じゃがやたまご豆腐、焼き鳥(ねぎま塩)と合わせてお楽しみください。 日本料理以外にもクリームチーズとアボカドの生ハム巻きとのペアリングもオススメです。 Profile サンマモルワイナリー第2工場は青森県大鰐町あじゃら山の中腹、標高709 メートルの地に位置し、2016年に第2工場として設立。 受賞歴 <2024vintage> ◆2025年 サクラアワード ゴールド受賞 <2021vintage> ◆2022年 日本ワインコンクール 銅賞受賞 <2019vintage> ◆2020年 サクラアワード シルバー受賞 ◆2020年 ジャパン・ワイン・チャレンジ 銅賞受賞 [様々なシーンで] スチューベン 青森県 大鰐町 津軽地方 日本ワイン 国産ワイン ワイン わいん プレゼント ギフト 母の日 父の日 敬老の日 誕生日 御中元 お中元 残暑見舞 暑中見舞 御歳暮 お歳暮 クリスマス バレンタインデー ホワイトデー 結婚祝 就職祝 退職祝 内祝 手土産 お土産 寒中見舞 年末年始 お正月 謹賀新年 記念日
1780 円 (税込 / 送料別)
![シャトー・ラフィット・ロートシルト [2012] Chateau Lafite Rothschild AOC Pauillac フランス ボルドー メドック・第1級格付 AOCポイヤック 赤 フルボディ 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/03129944/03313039/imgrc0071137885.jpg?_ex=128x128)
[WA:92Point]シャトー・ラフィット・ロートシルト [2012] Chateau Lafite Rothschild AOC Pauillac フランス ボルドー メドック・第1級格付 AOCポイヤック 赤 フルボディ 750ml
5大シャトーの筆頭、メドック格付け第一級。ボルドーの真髄を極めた究極のエレガンスを体現する、ロスチャイルド家が誇る栄光のシャトー。メドック地区のワイン生産村ポイヤックで最も良い土地を所有しています。 メドック格付け第一級筆頭、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。第一級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない、不屈の栄光を誇り、圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。ボルドーワインの真髄とも言える究極のエレガンスをご堪能ください。 1855年の格付けが決定して以来、第一級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない、不屈の栄光を誇るシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。1994~2015年までシャトーのテクニカル・ディレクターを務めたシャルル・シュヴァリエ氏は、ブドウ畑の小区画ごとのきめ細やかな管理を実践しています。これは、ただ低収量にするのではなく(実際シャトーの平均生産量は1haあたり50hLと多い)、ブドウ樹にグランヴァンのための適正なセレクションを行うことを意味しているのです。 収穫の時期についても慎重に決定され、成熟が頂点に達したら450名以上もの労働者を雇い、ブドウをわずか11日間で摘果。彼はこのことについて、「我々はよいブドウが良いワインを造るという原則を実践している。私の仕事はブドウの能力を十分に発揮させることにある」と言っています。 現代的な醸造法を多く試み、また取り入れたものを廃しながらも、そこで重要視されているのは、例えばマロラクティック発酵の促進のさせ方などではなく、圧搾ワインの質を重視することで、投資に関しても同様の哲学が取り入れられています。ラフィットを形容するとき「気品」という言葉なくしては語れません。高い熟成ポテンシャルを秘め、長期熟成を遂げたその味わいはボルドーの真髄ともいえるエレガンスを体現しています。 ルイ15世、イギリス首相サー・ロバート・ウォルポール、アメリカ合衆国大統領トーマス・ジェファーソンなどを虜にした、まさに『王のワイン』です! ワイン・スペクテーター得点:93点、ワイン・アドヴォケイト得点:92点 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、3,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。3,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【コート・デュ・ローヌ 赤】【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スペイン 赤】【スペイン フルボディ】【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】【チリ フルボディ】Chateau Latour AOC Pauillac / シャトー・ラトゥール メドック公式格付第1級・AOCポイヤック メドック格付第一級の筆頭シャトー!『世界で無二のエレガントで天性のフィネスを誇るワイン』!シャトー・ラフィット・ロートシルト!いま最も手に入らないシャトー!“葡萄の王子”が発展の礎を築く!世界最高峰、エレガンスを極めた“比類ない”ワイン!! 『ラフィット』という名が聞かれるようになるのは、1234年、ポーイヤック北部のヴェルトゥイユ修道院長【ゴンボード・ド・ラフィット】の登場から。中世になって領土の名前として登場するのは14世紀に入ってからのこととなる。素晴らしいワインを造るシャトーとしての評判が高まったのは、17世紀、セギュール家が葡萄畑を作ってからのことだ。1716年、【ニコラ・アレキサンドル・ド・セギュール侯爵】は、ラフィットの成功を確実なものにするため、ワイン造りの技術の改善に取り組む。 その成功により“葡萄の王子”と呼ばれるようになった。この頃のラフィットの名声は、特に海外とヴェルサイユ宮廷で顕著で、【ルイ15世】が嗜む 【王のワイン】 として、誰もが欲するステータスシンボルのような存在となる。 ルイ15世の寵妃【ポンパドール夫人】の晩餐会にも供され、後の寵姫バリー夫人も【王のワイン】以外は飲まないとしたほどだった。また、その当時、ヴェルサイユ宮廷にアメリカ共和国大使として駐在していた、後のアメリカ合衆国大統領【トーマス・ジェファーソン】もラフィットを愛した一人だ。ボルドーワインの愛好家だったジェファーソンは、祖国でのワイン造りを思い立ち、ワインの研究を重ねました。情報を集め、後に主要ワインとして4つのワインが選ばれたが、その一つが【シャトー・ラフィット】だったという。 常に高い評価は変わらず 革命などによって所有者は幾多の変遷があったが、常にラフィットの高い評価は変わらなかった。1815年、仲買業者のギョーム・ロートンが、メドック地区のワインの私的格付けを発表したのだが、当時からすでにリストの上位に位置し、「ラフィットを、3つの(一流ワイン)の中で、最も上質の葡萄を使った、最も優美で、繊細なワインと評価した」「メドック地区で一番優れたワイン」という評価をされている。 また、1868年のヴィンテージは、あらゆる意味で記録に残るものとなった。そのヴィンテージイヤーのワインの中で最高値がつき、1トノー(900リットル、225リットルの樽4個分)の値段が、当時の金額で「6,250フラン(現在の4,700ユーロ)」という高値をつけたのだ。この記録は、20世紀の終わりに破られたが、19世紀の最高値として今でも記録に残っている。 苦難の時代を見事に乗り切って しかし、19世紀末~20世紀前半には、ラフィットは様々な苦難に襲われた。葡萄畑が「フィロキセラ(葡萄の根の寄生虫)」とカビが原因の「ウドン粉病」「ベド病」の被害に遭いました。さらに、産地を偽った組織的詐欺が急増し、主要ヴィンテージに被害を与えました。第一次世界大戦の勃発や世界大恐慌の発生も重なり、市場は底値が続き、ラフィットも前代未聞の経営危機を招いて葡萄畑の縮小に踏み切らざるを得ませんでした。後の第二次世界大戦には、メドック地区はドイツ軍に占領されるなど、苦難の時代が続きます。 戦後になって、エリー男爵の指揮の元でようやくシャトーの再生が手がけられ、荒廃した葡萄畑と施設を再生し、シャトーの管理体制の全面的な見直しも始まった。その後、運営を引き継いだエリック・ド・ロートシルト男爵によって、新たな名声が確かなものとなる。 エリック男爵は、素晴らしいワイン造りのための研究を行い、新しいテクニカルチームの人材を徐々に増やし、シャトーの運営に新しい空気を取り入れた。葡萄畑では、肥料の与え方の見直しや除草剤の限定使用によって、植え替えや再建作業が進められた。 醸造所では、オーク樽の横にステンレスタンクが設置され、2,200樽の収容能力を持つ熟成用の円形貯蔵庫が、カタロニア人建築家のリカルド・ボフィル監督のもとで建築された。 ロバート・パーカーJr.「ボルドー第4版」 ボルドーで最も有名なシャトーでありワインのラフィット・ロートシルトは、エレガントで小ぶりでシンプルなラベルとともに、その名は富や格式、歴史、敬意、そして特筆に値する長寿の代名詞となっている。しかし、1975年以降は毎年最高級のラフィットを生み出しているものの、1961年から1974年までの成績は、一級シャトーとしては驚くほど凡庸。あの頃のラフィットをテイスティングしたワイン評論家たちがなぜもっと異を唱えなかったのか、謎である。 シャトーの公式発表は決まって「当時は軽くてエレガントなスタイルだったため、ブラインド・テイスティングでは、もっと大柄で逞しいワインに負けたのだ」なのだが、その事情があったのは認めるにしてもである。ラフィットの凡庸さは1971年、1970年、1966年、1961年、1949年、1945年といった優良なヴィンテージにおいて際立っていた。驚くほど色がなく、適度にドライで、オークの樽香が過剰で、異常に酸が強かったのである。それどころか、1974年、1971年、1969年などは、まったくの失敗作であるのに、ラフィットの名をつけて高値で出荷された。 こうした事態が生じた理由をロートシルト家が明かすことはあるまいが、1975年以降は成功するようになったのだから、1960年代から1970年代前半にかけての問題は次のようなものだろう。 第一は、オーナーの不在。当時オーナーはパリに住んでいたのでたまにしか監督にやって来なかったのだが、1975年以降は熱心でこだわりのあるエリック・ド・ロートシルトのおかげで確かにラフィットの運営陣は勤勉になった。 第二に、ラフィットのワインは樽熟成が長すぎた。昔は往々にして最低でも32~36ヶ月は熟成させていたのだが、現在では最長でも20~30ヶ月である。この変更のおかげでフルーティさや新鮮さが増したのは間違いない。 第三に、現在の醸造スタッフのほうが、意識的にブドウの収穫を遅らせ、より熟したブドウから、より酸の弱いワインをつくろうとしている。選別プロセスが以前よりも厳しくなったのは間違いない。1980年代後半の豊作年では毎回収穫の半分を除去していたし、1990年以降はなんと収穫の60%以上を除外することも珍しいことだはなくなった。除去したワインはバルク売りしたり、セカンド用に格下げしている。最後に、ラフィット・ロートシルトは、瓶詰めにかける期間が短くなってきている。根拠のない報告ではあったものの、以前から言われてきたように「ラフィットは瓶詰めにだらだらと8~12ヶ月もかけることが多い」というのが本当なら、許容範囲を超えるほどのボトル・バリエーションが生じていたことだろう。今日では、すでてのワインが2~3週間で瓶詰めされている。 一昔前までの経緯はさておき、ラフィット・ロートシルトはいまや心動かされるワインを生み出している。品質の変化が明確になったのは1975年だが、シャルル・シュヴァリエが招集された1990年代半ばにはその変化がさらに顕著なものとなった。1981年以降のラフィット・ロートシルトは、2001年、2000年、1999年、1998年、1997年、1996年、1995年、1990年、1988年、1987年、1986年、1983年、1982年、1981年のような年に、メドックで最良のワインを産してきたと言ってもよいかもしれない。 一般的な評価 ラフィットのワインは1974年までは概して凡庸だったが、1975年から1990年代の初頭にかけて大幅に改善され、1994年以降は最上のボルドーの仲間入りをしている。事実、今日ではボルドーの最も偉大なワインの1つと考えられている。フィネスと力強さが見事に融和したワインなのである。私自身を含めて、評論家たちはこのポジティブな傾向を賞賛してきたわけだが、忘れてはならない。このシャトーは単にその神秘的な地位と、市場における価格に恥じない生き方をしていることだけのことである。 ラフィット、それも特により最近のヴィンテージのものを買えば卓越したワインを手にできることは確実だし、与えられる限り最上の味わいを経験できるものと期待できるが、価格が価格でけにこのワインに手が届くのは最富裕層のみである。お値打ち品を探している人はほかのワインに関心を向けたほうがよいだろう。もっとも、このシャトーのセカンド・ワイン、カリュアード・ラフィットの、とりわけ1990年代半ば以降のものは関心を抱くだけの価値があると注記しておく。 平均年間生産量:21万本 畑 面積:100ha、平均樹齢:45年、密植度:7500本、平均収量:48hl/ha 育て方:発酵とマセレーションはステンレスと木製のタンクで18~24日間。熟成はオークの新樽で16~20ヶ月。清澄は行うが、濾過はしない。 ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニョン70%、メルロー25%、カベルネ・フラン3%、プティ・ヴェルド2% 所有者:バロン・ド・ロートシルト(ラフィット)
147100 円 (税込 / 送料別)
![シャトー・ラフィット・ロートシルト [2014] Chateau Lafite Rothschild AOC Pauillac フランス ボルドー メドック・第1級格付 AOCポイヤック 赤 フルボディ 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/03129944/10993948/648598.jpg?_ex=128x128)
[WA:95Point]シャトー・ラフィット・ロートシルト [2014] Chateau Lafite Rothschild AOC Pauillac フランス ボルドー メドック・第1級格付 AOCポイヤック 赤 フルボディ 750ml
5大シャトーの筆頭、メドック格付け第一級。ボルドーの真髄を極めた究極のエレガンスを体現する、ロスチャイルド家が誇る栄光のシャトー。メドック地区のワイン生産村ポイヤックで最も良い土地を所有しています。 メドック格付け第一級筆頭、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。第一級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない、不屈の栄光を誇り、圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。ボルドーワインの真髄とも言える究極のエレガンスをご堪能ください。 1855年の格付けが決定して以来、第一級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない、不屈の栄光を誇るシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。1994~2015年までシャトーのテクニカル・ディレクターを務めたシャルル・シュヴァリエ氏は、ブドウ畑の小区画ごとのきめ細やかな管理を実践しています。これは、ただ低収量にするのではなく(実際シャトーの平均生産量は1haあたり50hLと多い)、ブドウ樹にグランヴァンのための適正なセレクションを行うことを意味しているのです。 収穫の時期についても慎重に決定され、成熟が頂点に達したら450名以上もの労働者を雇い、ブドウをわずか11日間で摘果。彼はこのことについて、「我々はよいブドウが良いワインを造るという原則を実践している。私の仕事はブドウの能力を十分に発揮させることにある」と言っています。 現代的な醸造法を多く試み、また取り入れたものを廃しながらも、そこで重要視されているのは、例えばマロラクティック発酵の促進のさせ方などではなく、圧搾ワインの質を重視することで、投資に関しても同様の哲学が取り入れられています。ラフィットを形容するとき「気品」という言葉なくしては語れません。高い熟成ポテンシャルを秘め、長期熟成を遂げたその味わいはボルドーの真髄ともいえるエレガンスを体現しています。 ルイ15世、イギリス首相サー・ロバート・ウォルポール、アメリカ合衆国大統領トーマス・ジェファーソンなどを虜にした、まさに『王のワイン』です! ワイン・スペクテーター得点:95点、ワイン・アドヴォケイト得点:95点 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、3,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。3,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【コート・デュ・ローヌ 赤】【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スペイン 赤】【スペイン フルボディ】【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】【チリ フルボディ】Chateau Latour AOC Pauillac / シャトー・ラトゥール メドック公式格付第1級・AOCポイヤック メドック格付第一級の筆頭シャトー!『世界で無二のエレガントで天性のフィネスを誇るワイン』!シャトー・ラフィット・ロートシルト!いま最も手に入らないシャトー!“葡萄の王子”が発展の礎を築く!世界最高峰、エレガンスを極めた“比類ない”ワイン!! メドック格付け第一級筆頭、左岸の王者と讃えられる【シャトー・ラフィット・ロスチャイルド】。このシャトーは、ボルドーの北西に位置するメドック地区のワイン生産村ポイヤックで最も良い土地を所有しています。ポイヤックは、ローマ時代の詩人アウソニウスによって紀元前325年頃にはすでに書かれている地域です。ほとんどのメドックのように、敷地については1355年の文献に登場し、ワイン自体も1641年に登場しますが、ラフィットの評判は18世紀、セギュール侯爵ニコラ・アレキサンドルが所有していた時にさかのぼります。この頃、彼はラトゥールとムートン・ロートシルトも所有していました。17世紀からセギュール家が所有し、16世紀に建てられた邸宅が現在も残っています。1680年頃、ジャック・ドゥ・セギュールは、この土地にすでに葡萄樹を植えていました。1868年、シャトーはジェームズ・メイヤー・ロートシルト男爵に買い取られ、シャトー・ラフィット・ロートシルトとなりました。 第一級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない、不屈の栄光を誇り、圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。ボルドーワインの真髄とも言える究極のエレガンスをご堪能ください。 1855年の格付けが決定して以来、第一級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない、不屈の栄光を誇るシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。1994~2015年までシャトーのテクニカル・ディレクターを務めたシャルル・シュヴァリエ氏は、ブドウ畑の小区画ごとのきめ細やかな管理を実践しています。これは、ただ低収量にするのではなく(実際シャトーの平均生産量は1haあたり50hLと多い)、ブドウ樹にグランヴァンのための適正なセレクションを行うことを意味しているのです。 収穫の時期についても慎重に決定され、成熟が頂点に達したら450名以上もの労働者を雇い、ブドウをわずか11日間で摘果。彼はこのことについて、「我々はよいブドウが良いワインを造るという原則を実践している。私の仕事はブドウの能力を十分に発揮させることにある」と言っています。 現代的な醸造法を多く試み、また取り入れたものを廃しながらも、そこで重要視されているのは、例えばマロラクティック発酵の促進のさせ方などではなく、圧搾ワインの質を重視することで、投資に関しても同様の哲学が取り入れられています。ラフィットを形容するとき「気品」という言葉なくしては語れません。高い熟成ポテンシャルを秘め、長期熟成を遂げたその味わいはボルドーの真髄ともいえるエレガンスを体現しています。 畑はメドック地区最大級の107ヘクタールで、年間約35000ケースを生産し、そのうち15000~25000ケースは1級畑です。カベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロ25%、カベルネ・フラン3%、プティ・ヴェルド2%。より果実を熟させ、酸のレベルを低くするために、葡萄は遅めに摘まれます。ヴィンテージセレクションの過程はより厳しくなっています。70年代の中頃からワインの質を向上させる動きがあり、80年代に彼らは習慣的に収穫の50%を除去し、1990年にはそれが69%までに達しました。過去にワインは最低32~36カ月間樽熟成を経ていましたが、現在では20カ月から最高34カ月までに減らすことによって、ワインの質が向上すると彼らは気がついたのです。 苦難の時代を見事に乗り切って しかし、19世紀末~20世紀前半には、ラフィットは様々な苦難に襲われた。葡萄畑が「フィロキセラ(葡萄の根の寄生虫)」とカビが原因の「ウドン粉病」「ベド病」の被害に遭いました。さらに、産地を偽った組織的詐欺が急増し、主要ヴィンテージに被害を与えました。第一次世界大戦の勃発や世界大恐慌の発生も重なり、市場は底値が続き、ラフィットも前代未聞の経営危機を招いて葡萄畑の縮小に踏み切らざるを得ませんでした。後の第二次世界大戦には、メドック地区はドイツ軍に占領されるなど、苦難の時代が続きます。 戦後になって、エリー男爵の指揮の元でようやくシャトーの再生が手がけられ、荒廃した葡萄畑と施設を再生し、シャトーの管理体制の全面的な見直しも始まった。その後、運営を引き継いだエリック・ド・ロートシルト男爵によって、新たな名声が確かなものとなる。 エリック男爵は、素晴らしいワイン造りのための研究を行い、新しいテクニカルチームの人材を徐々に増やし、シャトーの運営に新しい空気を取り入れた。葡萄畑では、肥料の与え方の見直しや除草剤の限定使用によって、植え替えや再建作業が進められた。 醸造所では、オーク樽の横にステンレスタンクが設置され、2,200樽の収容能力を持つ熟成用の円形貯蔵庫が、カタロニア人建築家のリカルド・ボフィル監督のもとで建築された。 ロバート・パーカーJr.「ボルドー第4版」 ボルドーで最も有名なシャトーでありワインのラフィット・ロートシルトは、エレガントで小ぶりでシンプルなラベルとともに、その名は富や格式、歴史、敬意、そして特筆に値する長寿の代名詞となっている。しかし、1975年以降は毎年最高級のラフィットを生み出しているものの、1961年から1974年までの成績は、一級シャトーとしては驚くほど凡庸。あの頃のラフィットをテイスティングしたワイン評論家たちがなぜもっと異を唱えなかったのか、謎である。 シャトーの公式発表は決まって「当時は軽くてエレガントなスタイルだったため、ブラインド・テイスティングでは、もっと大柄で逞しいワインに負けたのだ」なのだが、その事情があったのは認めるにしてもである。ラフィットの凡庸さは1971年、1970年、1966年、1961年、1949年、1945年といった優良なヴィンテージにおいて際立っていた。驚くほど色がなく、適度にドライで、オークの樽香が過剰で、異常に酸が強かったのである。それどころか、1974年、1971年、1969年などは、まったくの失敗作であるのに、ラフィットの名をつけて高値で出荷された。 こうした事態が生じた理由をロートシルト家が明かすことはあるまいが、1975年以降は成功するようになったのだから、1960年代から1970年代前半にかけての問題は次のようなものだろう。 第一は、オーナーの不在。当時オーナーはパリに住んでいたのでたまにしか監督にやって来なかったのだが、1975年以降は熱心でこだわりのあるエリック・ド・ロートシルトのおかげで確かにラフィットの運営陣は勤勉になった。 第二に、ラフィットのワインは樽熟成が長すぎた。昔は往々にして最低でも32~36ヶ月は熟成させていたのだが、現在では最長でも20~30ヶ月である。この変更のおかげでフルーティさや新鮮さが増したのは間違いない。 第三に、現在の醸造スタッフのほうが、意識的にブドウの収穫を遅らせ、より熟したブドウから、より酸の弱いワインをつくろうとしている。選別プロセスが以前よりも厳しくなったのは間違いない。1980年代後半の豊作年では毎回収穫の半分を除去していたし、1990年以降はなんと収穫の60%以上を除外することも珍しいことだはなくなった。除去したワインはバルク売りしたり、セカンド用に格下げしている。最後に、ラフィット・ロートシルトは、瓶詰めにかける期間が短くなってきている。根拠のない報告ではあったものの、以前から言われてきたように「ラフィットは瓶詰めにだらだらと8~12ヶ月もかけることが多い」というのが本当なら、許容範囲を超えるほどのボトル・バリエーションが生じていたことだろう。今日では、すでてのワインが2~3週間で瓶詰めされている。 一昔前までの経緯はさておき、ラフィット・ロートシルトはいまや心動かされるワインを生み出している。品質の変化が明確になったのは1975年だが、シャルル・シュヴァリエが招集された1990年代半ばにはその変化がさらに顕著なものとなった。1981年以降のラフィット・ロートシルトは、2001年、2000年、1999年、1998年、1997年、1996年、1995年、1990年、1988年、1987年、1986年、1983年、1982年、1981年のような年に、メドックで最良のワインを産してきたと言ってもよいかもしれない。 一般的な評価 ラフィットのワインは1974年までは概して凡庸だったが、1975年から1990年代の初頭にかけて大幅に改善され、1994年以降は最上のボルドーの仲間入りをしている。事実、今日ではボルドーの最も偉大なワインの1つと考えられている。フィネスと力強さが見事に融和したワインなのである。私自身を含めて、評論家たちはこのポジティブな傾向を賞賛してきたわけだが、忘れてはならない。このシャトーは単にその神秘的な地位と、市場における価格に恥じない生き方をしていることだけのことである。 ラフィット、それも特により最近のヴィンテージのものを買えば卓越したワインを手にできることは確実だし、与えられる限り最上の味わいを経験できるものと期待できるが、価格が価格でけにこのワインに手が届くのは最富裕層のみである。お値打ち品を探している人はほかのワインに関心を向けたほうがよいだろう。もっとも、このシャトーのセカンド・ワイン、カリュアード・ラフィットの、とりわけ1990年代半ば以降のものは関心を抱くだけの価値があると注記しておく。 平均年間生産量:21万本 畑 面積:100ha、平均樹齢:45年、密植度:7500本、平均収量:48hl/ha 育て方:発酵とマセレーションはステンレスと木製のタンクで18~24日間。熟成はオークの新樽で16~20ヶ月。清澄は行うが、濾過はしない。 ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニョン70%、メルロー25%、カベルネ・フラン3%、プティ・ヴェルド2% 所有者:バロン・ド・ロートシルト(ラフィット)
164200 円 (税込 / 送料別)

パーカーも大絶賛したまさに『シャブリの頂点!!』ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル・シャブリ 2021【フランス】【白ワイン】【750ml】【辛口】
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Domaine William Fevre Chablis 2021 ■色・容量:白750ml ■ALC:12,5% ■ブドウ品種:シャルドネ100% ■産地:フランス-ブルゴーニュ地方-シャブリ地区 ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) ドメーヌの設立は1850年、その後1950年になりウィリア ム・フェーヴル氏がドメーヌを相続することとなります。 そして彼の代になり、ドメーヌは数々の名声を博すこと となります。 [ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル]が所有する畑は約 40haにも及びます。そのうち「一級畑」が12ha、「特級 畑」が15.2haと、なんと所有する畑の実に約3分の2が一 級以上の畑!!そして7つある特級畑のうち、6つまでを所 有、特級畑全体の15%も彼らが占めているのです。その 規模、品質、あらゆる面でまさにシャブリの頂点に君臨 する造り手です。 そんな[ウィリアム・フェーヴル]のACシャブリ畑は、70 年代以前からある[プランシボー]と呼ばれる一級畑の周 りに広がる特別な畑です。さらにすべて手摘み、手作業 による選果など、ACシャブリクラスでは通常ありえない ほど丁寧に扱われています。やはり三つ星生産者の造る ワインは違う、ということを思い知らされるワインです。 関連商品ドメーヌ・ローラン・ラヴァンテュルー・シャブリ 2021【フランス】【...ボデガス・オレムス・トカイ・フルミント・ドライ・マンドラス 2021ハ...カレラ・セントラル・コースト・シャルドネ 2022【アメリカ】【白ワイ...4,950円5,280円5,280円ルイ・ジャド・シャブリ・シャペル・オー・ルー 2022 白ワイン ブル...シャルトロン・エ・トレビュシェ リュリィ“ラ・ショーム”2020...ドメーヌ・ファミーユ・パケ・プイィ・フュイッセ 2019...4,400円5,280円5,478円チャコリ・K5・アルギニャーノ 2021スペイン 白ワイン 750ml...ドメーヌ・サン-レミィ リースリング グラン・クリュ・ シュロスベルグ...ザ・フェデラリスト・バーボン・エイジド・ジンファンデル2021【赤ワイ...5,610円5,500円5,258円シルバーハイツ サンドレイクムーン 2021【中国】【オレンジワイン】...コールドストリーム・ヒルズ・ヤラ・ヴァレー・シャルドネ 2021【オー...ラ・シャブリジェンヌ シャブリ “ラ・ピエレレ” 2022【フランス ...5,588円5,258円3,300円≪ホワイトワインメーカー・オブ・ザ・イヤー≫の栄冠も獲得!! 『この地球上で最も純粋な辛口白!!』パーカーも大絶賛したまさに『シャブリの頂点!!』 ただのシャブリではありません!!特級畑と引き換えに手に入れた極上区画!! そんじょそこらの生産者の一級畑などよりもずっと素晴らしい味わいです!! [ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル・シャブリ 2021] [ウィリアム・フェーヴル]切れ味鋭い辛口白ワインの代名詞シャブリの頂点に君臨する生産者 この地球上で最も純粋な辛口白!! 今やまさに『シャブリの頂点!!』 そしてそして!! 歴史と権威ある最も影響力のあるワインコンクールの一つ、 【インターナショナルワインチャレンジ】におきまして、 ≪2018年ホワイトワインメーカー・オブ・ザ・イヤー≫の 栄冠も獲得!! 世界最高の白ワインメーカーとしての評価を確固たるも のとしています。 当店でも、過去通算6000本以上が完売!! あの[ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル]の極旨シャブリ!! 新着ヴィンテージが待望の上陸です!! このワインに使われるブドウの畑は、 一級畑の周りに広 がる[プランシボー]と呼ばれて区別される古樹を多く含む 特別なブドウ畑。このブドウ畑を手に入れるために、 なんとそれまで所有していた特級畑グルヌイユを売却した ほど価値あるドメーヌの宝!! それゆえACシャブリとは思えないほど高品質なワインを生み 出しているんです!! さらに!!美味しさの秘密はそれだけではありません!! 品質の高いワインを生み出すため、このACシャブリクラ スのワインもすべて手摘み、手作業による選果が行われ ます。これは98%が機械収穫を行うシャブリにあって異例 中の異例!!それゆえ、収穫時は、なんと200人もの人を動 員して小型バケツを使っての収穫作業が行われるのです。 さらに選果台にて手作業による選果が行われるのですが、 この両方を行っているのは、シャブリで唯一、このドメ ーヌのみ!! ACシャブリという最もスタンダードなクラスのワインで すが、さすがこの凄腕の手にかかると、そんじょそこら の生産者の一級畑などよりもずっと素晴らしい味わいを みせているのです!! 『さすが名門中の名門という出来映え。近年甘さの目立つ シャブリが増えつつある 中、果実味と酸味、ミネラル感がバランスよく調和し、中でも上質なミネラルが 際立ち、辛口シャブリの風味を醸しだしています。』 『色合いはかすかに緑の要素を持つ、クリアーで淡いイエロー。ひとくち口に含むと、 白い花にレモン、グレープフルーツなどの柑橘類に、かすかな白コショウのような スパイスのニュアンスと、シャブリらしい豊かなミネラルの要素が広がります。 それにタンニン由来のほど好い苦みと、しっかりとした酸が彩りを添え、 収穫から3年目らしいフレッシュさとしなやかさの同居が全体の構成に複雑さと旨みを 与えています。適度の熟成により、開けてすぐ風味を満喫できる点も嬉しく、 牡蠣料理やサーモンマリネなどの魚介類だけでな く、シャルキュトリーや、 鶏腿肉、豚肉のソテーなどと楽しみたい1本です。』 今まさに『シャブリの頂点!!』 身体に染み入る美味しさです!!
5390 円 (税込 / 送料別)

[ジャスピー・ブラン]の上級キュヴェ!リッチでゴージャスな樽熟成白!!コカ・イ・フィト・ドール 2022スペイン 白ワイン 750ml ミディアムボディ 辛口 テラ・アルタ ガルナッチャ・ブランカ マカベオ 樽熟成白 ジャスピー上級 樹齢70年 高樹齢 古木 少量生産
リッチでゴージャス、古木ブドウの旨みが詰まった贅沢な樽熟成の上級白ワイン!! まったりふくよかな白ワインがお好きな皆様、この価格は絶対にお値打ちです!! 毎年大人気!!何卒お早めにお買い求めください!! Coca i Fito d'Or 2022, Coca i Fito, D.O.Terra Alta, Cataluna, Spain ■色・容量:白750ml ■ALC:14.0% ■ブドウ品種:ガルナッチャ・ブランカ80%、マカベオ20% ■産地:スペイン-カタルーニャ州-D.O.テラ・アルタ ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) その造りたるや素晴らしいんです!!標高400mの石灰質の土壌で育った、樹齢70年の古木ガルナッチャ・ブランカ80%と古木マカベオ20%のブレンド。丁寧に手摘みで収穫し、16℃に維持したステンレスタンクで15日間発酵。その後、ワイン全体の80%をフレンチオーク樽、残りの20%をオルヴェットと呼ばれる卵型コンクリートタンクでそれぞれ6ヶ月間熟成させました。年間生産量はなんとわずか3,000本の希少白ワイン! この『80%フレンチオーク樽、20%卵型コンクリートタンクで熟成』というのがポイントで、樽のフレーバーを付け過ぎないよう調整。古木ブドウ本来の繊細さとフィネスを大切にした仕上げを施しています。 わずか3,000本しか瓶詰めされなかった貴重な一本、ぜひ実際にお手に取って味わってみてください。 [コカ・イ・フィト]と[ジャスピー・ネグレ][コカ・イ・フィト・マラグダ][トカ・デ・ララ][トロ・ド・シスト][ルシェ・ルシェ][サムサラ・プリオラート]そして白ワインの[ジャスピー・ブラン][コカ・イ・フィト・ドール]はトニとミケルのコカ・イ・フィト兄弟が造り上げた、大変思い入れの詰まった渾身のワインたち。この[コカ・イ・フィト・ドール]は、彼らにとって2アイテム目となる白ワインです。 兄のトニは地元カタルーニャ地方では有名な醸造家で、これまでにプリオラート、モンサンなどの銘醸ワイナリーでコンサルタントを行う傍ら、ワイン醸造学の名門タラゴナ大学にて教鞭を執り優秀な醸造家を輩出させてきた大家。現在は自らのコカ・イ・フィトのワイン醸造とコンサルタント業に専念し、主にカタルーニャ地方の大小ワイナリー約15社の醸造コンサルティングを行っています。一方、弟のミケルはトニの造るワインの他、テラ・アルタやリアス・バイシャスなどの小さな家族経営のワイナリーの販売業務を手掛けてきました。 兄弟が自分達の名前を冠したワインを世に送り出すことを決意したのは2006年。それまでも兄弟の所有する畑でブドウ栽培は行っていましたが、全て売りに出していたため、「自分達のワイン」として初めてリリースしたのが3つの赤ワインです。 この[コカ・イ・フィト・ドール]は白ワインの上級キュヴェとして、元々[ジャスピー・ドール]という名でリリースされていましたが、2015年ヴィンテージより名称変更しました。これにより[コカ・イ・フィト]は赤白とも上級シリーズに位置づけられています。 標高400mの石灰質の土壌で育った、樹齢70年の古木ガルナッチャ・ブランカ80%と古木マカベオ20%のブレンド。丁寧に手摘みで収穫し、16℃に維持したステンレスタンクで15日間発酵。その後、ワイン全体の80%をフレンチオーク樽、残りの20%をオルヴェットと呼ばれる卵型コンクリートタンクでそれぞれ6ヶ月間熟成させました。年間生産量はわずか3,000本の希少白ワインです。 その完成度は驚くほど高く、既に世界の素晴らしい評価を獲得するに至っています。毎年様々なコンクールや評価誌からメダルや高得点を献上されている樽熟成の上級白ワインです。 実はこれらのワインをプロデュースするミケルと、弊店スペイン担当は二十年来の友人。そのよしみでワインを紹介されたわけですが、送ってもらったサンプルを試飲した際、当店スタッフ一同その美味しさに驚愕&感激! 『どうしてもこの味を当店のお客様にご案内したい!!』との一心で、すぐにミケルを口説き落とし、当店独占直輸入に漕ぎ着けました。以来、毎年リピーター続出で大好評をいただいている当店ロングセラーの定番白ワインです。 贅沢かつ素晴らしい味わいに、きっとご満足いただけると確信しています。どうぞたっぷりとお買い求めください。 関連商品ジャスピー・ブラン 2023スペイン 白ワイン 750ml ミディアム...セイェール・デル・ロウラ・おたまじゃくし(Cullerot) 2022...ブレッド&バター・シャルドネ 2023【白ワイン】【アメリカ】【750...2,640円3,960円3,938円アンドレ・ゴワショ・マコン・リュニィ 2020【フランス】【ブルゴーニ...アンドレ・ゴワショ・シャブリ 2020 フランス シャブリ 白ワイン...ムーリノー・ペール・エ・フィス シャブリ 2022フランス シャブリ...3,828円3,828円3,828円プイイ・フュメ・レ・リオー 2021【フランス 】【ロワール】【白ワ...パイ π ブランコ 2021スペイン 白ワイン ミディアムボディ 高樹...ドメーヌ・マルグリット・カリヨン ブルゴーニュ・シャルドネ 2021...3,850円3,190円3,828円あの大人気[ジャスピー・ブラン]の上級キュヴェ!!フレンチオーク樽熟成の贅沢白ワインはリッチでゴージャス!!本当にエレガントで美味!! 過去にはデカンター誌【93点】!!ワインスペクテーター誌【90点】!![ジルベール&ガイヤール]も【90+点】&【金賞】メダルを献上!! 最高樹齢70年の古木ブドウ使用!!生産量わずか3,000本の希少白ワイン!! このエレガントな味わい、このフィネスがこの価格で味わえるなんてゼッタイにお買い得!!自信を持ってオススメいたします!! わずか3,000本しか瓶詰めされなかった貴重な一本、ぜひ実際にお手に取って味わってみてください!! [コカ・イ・フィト・ドール 2022] 地元カタルーニャのみならずスペイン全土でワイン造りを行うコカ・イ・フィト兄弟。こちらはカタルーニャのテラ・アルタで生み出したリッチでゴージャスな樽熟成白ワインです。 2016年ヴィンテージは英有名評価誌[デカンター]誌において、見事【92点】獲得!!『魅力的なレモン、オーク、白果実のラブリーで素敵な香り。重層的かつ幅広で複雑な味わい』と激賞。さらに2020年ヴィンテージは、同じく[デカンター]誌の[デカンター・ワールド・ワイン・アワーズ(DWWA)]にて【93点】を獲得しました!! リッチでゴージャスな味わいの樽熟成白ワインがお好きな皆様!! このお値打ちな逸品を、自信を持ってオススメいたします!! その名は、 [コカ・イ・フィト・ドール 2022]!!!! フレンチオーク樽で6ヶ月間熟成させた贅沢な白ワイン!![コカ・イ・フィト]上級シリーズとして位置づけられた一本です。 ファースト・ヴィンテージは2013年。リリースするやいなや、新作ワインにもかかわらずスゴい評価が集まったことで話題を集めた白ワインなんです!! この2022年ヴィンテージはリリースされたばかりでまだ評価は付いていませんが、過去ヴィンテージにはたくさんの高評価が献上されています。 そのほんの一例ですが、2020年ヴィンテージは英有力評価誌[デカンター]誌において【93点】を獲得!! さらに米有力評価誌[ワインスペクテーター]誌にて【90点】を獲得したほか、仏ワイン評価誌[ジルベール&ガイヤール]においても、【90+点】&【金賞】メダルを堂々獲得!! しかも本国スペイン最高権威のワインガイド[ギーア・ペニン]においても、【91点】を獲得!! それもそのはず。その造りたるや素晴らしいんです!!標高400mの石灰質の土壌で育った、樹齢70年の古木ガルナッチャ・ブランカ80%と古木マカベオ20%のブレンド。丁寧に手摘みで収穫し、16℃に維持したステンレスタンクで15日間発酵。その後、ワイン全体の80%をフレンチオーク樽、残りの20%をオルヴェットと呼ばれる卵型コンクリートタンクでそれぞれ6ヶ月間熟成させました。年間生産量はなんとわずか1,809本の希少白ワイン! この『80%フレンチオーク樽、20%卵型コンクリートタンクで熟成』というのがポイントで、樽のフレーバーを付け過ぎないよう調整。古木ブドウ本来の繊細さとフィネスを大切にした仕上げを施しています。 わずか3,000本しか瓶詰めされなかった貴重な一本、ぜひ実際にお手に取って味わってみてください。 光輝くゴールドの液体に、思わず心浮き立ちます。柑橘、オレンジピール、蜜の多いリンゴ、桃、カリン、アプリコットの芳香に、硬質なミネラル、フリージアの花、ハーブ、ヘーゼルナッツ、蜂蜜、バニラ、ホイップバターの甘香ばしさとクリーミーな印象が相まって、グラスを持ったまま深呼吸したいほどのかぐわしさ!とても複雑で綺麗な香りに心癒されます。一口含んでみると、凝縮して肉厚な果実味、控えめながらまろやかな酸、香ばしいトースト、さらに白コショウのスパイシーさも。甘やかでクリーミーかつほんのりビターなホワイトチョコレートのニュアンスもあり、飲み応え十分な一本です。 ご家庭では、ホタテやチキンのクリーム煮、クリームコロッケ、タルタルソースでいただくエビフライなどにピッタリ!ぜひ試してみてください。ちなみに高級レストランのシェフだった弟ミケルの鉄板ペアリングは、鮟鱇とキノコのココナッツミルク煮だそうです。あるいは脂の乗った魚料理や貝のパエリアもオススメとのこと。 適温は12-13℃。あまり冷やし過ぎずに、ふんわりと立ち昇る華麗な芳香を存分にお楽しみください。大きめのグラスをご用意いただくと、さらに豊かな香りが楽しめます。 コカ・イ・フィト兄弟が満を持して贈る、リッチでゴージャスな上級白ワイン! この味わい、この酒質がこの価格で飲めるなんて、ゼッタイにお買い得です!!数に限りがございますので、何卒お早めにお買い求めください!!
3960 円 (税込 / 送料別)

◎シャトー・デュ・オー・マレ・ルージュ(赤) 750ml
めったにボルドーを推さない店主まーちゃんが気に入っているのが、このシャトー・デュ・オー・マレ。良年2016年ヴィンテージ!良質美味ボルドーがこの価格!昨今の価格急騰の中、超良心的な1本をお見逃しありませんように。兄弟が力を合わせて営むマイクロ・シャトー、造りはグラン・ヴァンにしてこの良心的過ぎる価格!ハッピーワインをお探しの皆様に是非ご紹介したい生産者です!当店、ボルドーワインの品揃えは超薄いです・・。「肉付きの良いジューシーな陽性な赤」が好みの店主まーちゃん、かっちり固い味わいのボルドーは、これぞというワインをなかなか見つけられないんです・・。ですが、たまーに「あらっ!めっちゃ美味しいっ!」という、このシャトー・デュ・オー・マレみたいなのに出会います。ボルドーと言っても広くてですね。カベルネ・ソーヴィニヨンが主体の産地(=左岸。シャトー・ラフィットやラトゥール、マルゴーなど5大シャトーはこっち)と、メルロー主体の産地(=右岸。ペトリュスやルパンはこっち)があります。カベルネよりメルローのほうがフルーティーで柔らかなので、まーちゃんが見つけてくるボルドー赤は好みを反映して大抵右岸のメルロー主体のもの。で、やっぱり、シャトー・デュ・オー・マレもメルロー比率高め。ボルドーらしいきっちり感といい感じの親しみやすさを両立。当店で人気のジューシー陽性赤がお好きなワインラヴァーの皆様にも、気分転換で楽しんで頂けます。透けない濃い赤紫。赤い実、黒い実を煮詰めたような凝縮した果実香に、インクや炭のような香りも。香りからだけでも強いワインであることが伝わってきます。アタックから、骨太でずっしりと目の詰まったフルボディ感ありあり。濃い果実味、やや固さのあるタンニン、きれいでバランスの取れた酸にボルドーらしさあり。厚みがあり、力強さと上品さを両立。余韻も強く長く響くように続きます。さすがはパヴィの醸造家と思わせてくれる逸品です。全体的な雰囲気もより良くなるので、時間をかけて飲むことをお薦めします。上質のステーキやローストビーフにお薦め。やや脂のある部位の、とろけるお肉の美味しさにマリアージュするでしょう。樹齢:7~20年 収穫量:35hL/ha 熟成期間:22ヶ月(新樽30%、残りは1年使用樽)=====【輸入元資料より】【兄が見つけた石灰岩土壌土地が運命を決めた!】シャトー・デュ・オー・マレは、ジェローム・ルーカス(1973年生まれ)とジュリアン・ルーカス(1976年生まれ)の兄弟が営むマイクロ・シャトーで、畑はマゼール村にあります。1996年に土地を購入してスタートした比較的新しいワイナリーですが、この地でワイン造りを始めたきっかけは兄ジェロームの直感にありました。1996年、大学で心理学を教えていたジェロームは、馬の飼育用に土地を探していました。初めてこの土地を見た時、石灰岩土壌であり斜面であるということに強く惹かれ、この地でワイン造りをしようと思い立ったのです。INAOの土壌調査で、サンテミリオンやフロンサックのような土壌であることが分かり、闘志に火が付きました。非常に質の高いワインが生まれる可能性を持った土地だということが分かったからです。こうして運命を決めた土地には現在葡萄畑が広がっています。栽培面積は黒葡萄が3ha、白葡萄が1.5haと小規模ですが、それゆえに整然と手入れが行き届いています。ビオオジックに近い栽培方法(HVE)で化学的なものは使用せず(認証なし)、ほとんどを手作業で行っています。グリーンハーベストを行い、畑全体を均一に高品質に保っています。【弟はサンテミリオン第一特別級A「シャトー・パヴィ」醸造チーフ】弟ジュリアンは、トップワイナリー、シャトー・パヴィで醸造チーフを務めています。ジュリアンは科学者だった父と同じく化学を先行しており、エノロジストを目指すようになり、兄が畑を買う前にはすでにボルドー大学へ通っていました。2005年からはシャトー・パヴィで働いています。寡黙な職人タイプの弟ジュリアンは、決して多くを語ろうとしません。そんな彼がある時、「オー・マレで働くことの方が、わたしにとってはより魅力的だ」と話してくれたことがありました。ワインには彼の手腕が余すことなく現れています。【気候変動や病害への対策】気候変動で収穫時期が早くなっており、葡萄が熟すタイミングの見極めが重要になっています。また病害耐性のある品種を植えることも考えています。さらに畑を増やし、病害に強い品種を植え、新しいワインを造ることも計画していますが、家族経営で畑の管理をする姿勢は変わりません。収穫時期には20人近くを雇いますが、しっかりとレクチャーをして作業をお願いしています。【マイクロ・シャトーだからこそ出来る細かな醸造】その年によってワインの作り方を変えています。収穫された葡萄から出来上がるワインのバランスを保つように醸造しており、天然酵母だけで選別酵母も使用します。品種・区画ごとに使い分けを行い、ブレンド時に個性を表現したいと考えているため、従来のコンクリートタンクより、近年はより小さいステンレスタンクを増やしています。また500Lの発酵槽を新たに導入。この特別な樽で仕込んだ赤ワインの品質に非常に満足しています。白用と赤用では樽の焼き具合が異なっており、赤ワイン用には強めのローストを施しています。ワインを長期熟成させるためには樽を使うことが理想だと考えているためです。(赤ワインの樽熟成は最低22ヶ月)小規模のワイナリーではありますが、こうした伝統的な樽熟成の手間をかけることにより、高品質で長期熟成型のワインを生み出しています。=====
3801 円 (税込 / 送料別)
![ルー デュモン / 天地人 ジュヴレ シャンベルタン [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ ジュヴレ シャンベルタン Lou Dumont Gevrey-Chambertin 日本人醸造家](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it4/1024000037v.jpg?_ex=128x128)
やはり一番のおすすめワインです。この村に来て早20年目になりました。まだまだ知らないことがたくさんありワクワクするAOPです。ルー デュモン / 天地人 ジュヴレ シャンベルタン [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ ジュヴレ シャンベルタン Lou Dumont Gevrey-Chambertin 日本人醸造家
Gevrey-Chambertin 天地人 ジュヴレ・シャンベルタン 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 品種 ALC度数13.0% 平均樹齢55年 収穫量45hl/ha キャップ仕様コルク ◆発酵~熟成 天然酵母のみで発酵。カヴァン社製ジュピーユ森産の新樽50%、同社製同森産の1回使用樽50%で18ヶ月間樽熟成(新樽分はすべて、一次発酵も樽内で行いました)。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。 ◆商品説明 区画は「ラ・プラティエール」(樹齢約75年)、「オー・コルヴェ」等。 仲田さん入魂の看板作品です。 Lou Dumont ルー・デュモン ◆醸造家 仲田晃司 ◆ルー・デュモンについて 仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 ◆「Bourgogne Blanc Cuvee Famille」および「Gevrey-Chambertin Cuvee Nature」のラベルを手がけた、版画家・宮崎敬介氏のプロフィール 1970年、東京都生まれ。1991年に武蔵野美術大学在学中に独学で木口木版画を始める。南青山のピンポイントギャラリーを中心に木口木版画展を行うなど、自身の個展で木口木版画作品や切画作品を精力的に発表している。また、三鷹の森ジブリ美術館の展示物「びっくり劇場」のペン画や、同館オリジナルポストカード制作も好評を博している。 ◆パストゥグラン キュヴェ・タガミについて 湯島と上野で焼き鳥屋を運営されている田上浩司さんと仲田さんとの出会いは、1991年にさかのぼります。上京した仲田さんがアルバイトの門を叩いた上野のフレンチレストラン「ペペ・ル・モコ」で、料理を担当していたのが田上さんでした。共にフランスに憧れ、フランス語やワインの勉強に励んだ同志であり、また、渡仏する決心をした仲田さんを物心両面で支えてくれた、兄貴分のような存在でした。 1995年、叔父さんの後を継ぐ形で上野池之端に「やきとり たがみ」を開業されてからも、仲田さんは一時帰国する度に訪れ、美味しい焼き鳥に舌鼓を打ちながら、旧交を温めてきました。また、2011年10月には、文京区湯島に2号店「とりひろ」を開店されています。 2006年、「僕の焼き鳥にぴったり合うワインをつくってもらえないか」という田上さんからのリクエストを受けた仲田さんは、「何百本と食べた彼の焼き鳥の味をイメージしながら、また、焼き鳥のたれとワインの酸味の相性を考えながら」、果皮浸漬期間を短くしたり、カーヴの最もひんやりした場所で熟成させるなどして独自に鮮度感を高めた「パストゥグラン キュヴェ・タガミ」を完成させ、以降今日まで、田上さんのお店のみで供されてきたものです。 「お酒はあまり強くないんです」という田上さんも焼き鳥との相性について太鼓判を押すこの作品を、より多くの方に味わっていただきたいという思いで、田上さん、仲田さん、弊社が一致し、2009年ヴィンテージから、パストゥグランの全量をこのキュヴェにして、広くご紹介するはこびとなりました。 ◆掲載実績のある海外メディア 「Guide Hachette」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'hui」、「Vins et Sante」、「Gilbert & Gaillard」、「Decanter」、「New York Times」、「Wine Spectator」等 ◆参照できる日本のメディア 「リアルワインガイド ブルゴーニュ」(堀晶代著)P143 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。~ルー・デュモン 仲田晃司氏のコメント~ やはり一番のおすすめワインです。この村に来て早20年目になりました。まだまだ知らないことがたくさんありワクワクするAOPです。
15680 円 (税込 / 送料別)
![375ml【ハーフ瓶】ルー デュモン / 天地人 ブルゴーニュ ルージュ [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 375ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ Lou Dumont Bourgogne Rouge 無清澄 ノンフィルター 日本人醸造家](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/1024000182v.jpg?_ex=128x128)
ジュヴレ・シャンベルタン等をブレンドし、無清澄・ノンフィルターでビン詰めされたブルゴーニュルージュ。375ml【ハーフ瓶】ルー デュモン / 天地人 ブルゴーニュ ルージュ [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 375ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ Lou Dumont Bourgogne Rouge 無清澄 ノンフィルター 日本人醸造家
Bourgogne Rouge 天地人 ブルゴーニュ ルージュ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 品種ピノ・ノワール ALC度数_% 飲み頃温度16~18% キャップ仕様コルク ◆ピノ・ノワール オート・コート・ド・ニュイのデクラセが40%、ニュイ・サン・ジョルジュ村内のACブルゴーニュが28%、ビオディナミによるメルキュレー村内のACブルゴーニュが20%、ジュヴレ・シャンベルタンのデクラセが10%、自社畑もの(「Bourgogne Rouge Vieilles Vignes」)が約2%。 平均樹齢30年以上。収穫量50hl/ha。 ◆醸造 天然酵母のみで発酵。カヴァン社製ジュピーユ産の新樽率20%で18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。 ◆商品説明 バランスが良いため飲みやすく、私も仕事後にたまに飲むワインです。唯一Lou Dumont輸出27ヵ国のすべての国で飲んでいただいているワインです。 Lou Dumont ルー・デュモン ◆醸造家 仲田晃司 ◆ルー・デュモンについて 仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 ◆「Bourgogne Blanc Cuvee Famille」および「Gevrey-Chambertin Cuvee Nature」のラベルを手がけた、版画家・宮崎敬介氏のプロフィール 1970年、東京都生まれ。1991年に武蔵野美術大学在学中に独学で木口木版画を始める。南青山のピンポイントギャラリーを中心に木口木版画展を行うなど、自身の個展で木口木版画作品や切画作品を精力的に発表している。また、三鷹の森ジブリ美術館の展示物「びっくり劇場」のペン画や、同館オリジナルポストカード制作も好評を博している。 ◆パストゥグラン キュヴェ・タガミについて 湯島と上野で焼き鳥屋を運営されている田上浩司さんと仲田さんとの出会いは、1991年にさかのぼります。上京した仲田さんがアルバイトの門を叩いた上野のフレンチレストラン「ペペ・ル・モコ」で、料理を担当していたのが田上さんでした。共にフランスに憧れ、フランス語やワインの勉強に励んだ同志であり、また、渡仏する決心をした仲田さんを物心両面で支えてくれた、兄貴分のような存在でした。 1995年、叔父さんの後を継ぐ形で上野池之端に「やきとり たがみ」を開業されてからも、仲田さんは一時帰国する度に訪れ、美味しい焼き鳥に舌鼓を打ちながら、旧交を温めてきました。また、2011年10月には、文京区湯島に2号店「とりひろ」を開店されています。 2006年、「僕の焼き鳥にぴったり合うワインをつくってもらえないか」という田上さんからのリクエストを受けた仲田さんは、「何百本と食べた彼の焼き鳥の味をイメージしながら、また、焼き鳥のたれとワインの酸味の相性を考えながら」、果皮浸漬期間を短くしたり、カーヴの最もひんやりした場所で熟成させるなどして独自に鮮度感を高めた「パストゥグラン キュヴェ・タガミ」を完成させ、以降今日まで、田上さんのお店のみで供されてきたものです。 「お酒はあまり強くないんです」という田上さんも焼き鳥との相性について太鼓判を押すこの作品を、より多くの方に味わっていただきたいという思いで、田上さん、仲田さん、弊社が一致し、2009年ヴィンテージから、パストゥグランの全量をこのキュヴェにして、広くご紹介するはこびとなりました。 ◆掲載実績のある海外メディア 「Guide Hachette」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'hui」、「Vins et Sante」、「Gilbert & Gaillard」、「Decanter」、「New York Times」、「Wine Spectator」等 ◆参照できる日本のメディア 「リアルワインガイド ブルゴーニュ」(堀晶代著)P143 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。~ルー・デュモン 仲田晃司氏のコメント~ バランスが良いため飲みやすく、私も仕事後にたまに飲むワインです。唯一Lou Dumont輸出35ヵ国のすべての国で飲んでいただいているワインです。
3650 円 (税込 / 送料別)
![375ml【ハーフ瓶】ルー デュモン / 天地人 ジュヴレ シャンベルタン [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 375ml ハーフボトル / フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ ジュヴレ シャンベルタン Lou Dumont Gevrey-Chambertin 日本人醸造家](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it4/1024000033v.jpg?_ex=128x128)
やはり一番のおすすめワインです。この村に来て早20年目になりました。まだまだ知らないことがたくさんありワクワクするAOPです。375ml【ハーフ瓶】ルー デュモン / 天地人 ジュヴレ シャンベルタン [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 375ml ハーフボトル / フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ ジュヴレ シャンベルタン Lou Dumont Gevrey-Chambertin 日本人醸造家
Gevrey-Chambertin 天地人 ジュヴレ・シャンベルタン 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 品種 ALC度数13.0% 平均樹齢55年 収穫量45hl/ha キャップ仕様コルク ◆発酵~熟成 天然酵母のみで発酵。カヴァン社製ジュピーユ森産の新樽50%、同社製同森産の1回使用樽50%で18ヶ月間樽熟成(新樽分はすべて、一次発酵も樽内で行いました)。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。 ◆商品説明 区画は「ラ・プラティエール」(樹齢約75年)、「オー・コルヴェ」等。 仲田さん入魂の看板作品です。 Lou Dumont ルー・デュモン ◆醸造家 仲田晃司 ◆ルー・デュモンについて 仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 ◆「Bourgogne Blanc Cuvee Famille」および「Gevrey-Chambertin Cuvee Nature」のラベルを手がけた、版画家・宮崎敬介氏のプロフィール 1970年、東京都生まれ。1991年に武蔵野美術大学在学中に独学で木口木版画を始める。南青山のピンポイントギャラリーを中心に木口木版画展を行うなど、自身の個展で木口木版画作品や切画作品を精力的に発表している。また、三鷹の森ジブリ美術館の展示物「びっくり劇場」のペン画や、同館オリジナルポストカード制作も好評を博している。 ◆パストゥグラン キュヴェ・タガミについて 湯島と上野で焼き鳥屋を運営されている田上浩司さんと仲田さんとの出会いは、1991年にさかのぼります。上京した仲田さんがアルバイトの門を叩いた上野のフレンチレストラン「ペペ・ル・モコ」で、料理を担当していたのが田上さんでした。共にフランスに憧れ、フランス語やワインの勉強に励んだ同志であり、また、渡仏する決心をした仲田さんを物心両面で支えてくれた、兄貴分のような存在でした。 1995年、叔父さんの後を継ぐ形で上野池之端に「やきとり たがみ」を開業されてからも、仲田さんは一時帰国する度に訪れ、美味しい焼き鳥に舌鼓を打ちながら、旧交を温めてきました。また、2011年10月には、文京区湯島に2号店「とりひろ」を開店されています。 2006年、「僕の焼き鳥にぴったり合うワインをつくってもらえないか」という田上さんからのリクエストを受けた仲田さんは、「何百本と食べた彼の焼き鳥の味をイメージしながら、また、焼き鳥のたれとワインの酸味の相性を考えながら」、果皮浸漬期間を短くしたり、カーヴの最もひんやりした場所で熟成させるなどして独自に鮮度感を高めた「パストゥグラン キュヴェ・タガミ」を完成させ、以降今日まで、田上さんのお店のみで供されてきたものです。 「お酒はあまり強くないんです」という田上さんも焼き鳥との相性について太鼓判を押すこの作品を、より多くの方に味わっていただきたいという思いで、田上さん、仲田さん、弊社が一致し、2009年ヴィンテージから、パストゥグランの全量をこのキュヴェにして、広くご紹介するはこびとなりました。 ◆掲載実績のある海外メディア 「Guide Hachette」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'hui」、「Vins et Sante」、「Gilbert & Gaillard」、「Decanter」、「New York Times」、「Wine Spectator」等 ◆参照できる日本のメディア 「リアルワインガイド ブルゴーニュ」(堀晶代著)P143 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。~ルー・デュモン 仲田晃司氏のコメント~ やはり一番のおすすめワインです。この村に来て早20年目になりました。まだまだ知らないことがたくさんありワクワクするAOPです。
8180 円 (税込 / 送料別)
![[6本セット] サンタ・マッダレーナ・グリエス・ピノ・ネロ (ボルツァーノ) St. Maddalena Gries Pinot Nero (Cantina Bolzano) イタリア トレンティーノ アルト アディジェ アルト アディジェDOC 赤 ミディアムボディ 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/03129944/10993948/621679-06.jpg?_ex=128x128)
【お得なまとめ買い】[6本セット] サンタ・マッダレーナ・グリエス・ピノ・ネロ (ボルツァーノ) St. Maddalena Gries Pinot Nero (Cantina Bolzano) イタリア トレンティーノ アルト アディジェ アルト アディジェDOC 赤 ミディアムボディ 750ml
指導者達は勿論、末端の会員に至るまで高い向上心を持つアルト・アディジェの“優良”協同組合! 「イタリア屈指の白ワイン産地」と、注目を集めるイタリア北限の産地、アルト・アディジェ。この地にワイナリーを構える、優良ワインメーカー、それが「カンティーナ・ボルツァーノ」です。この地方の有名なワイナリーは、ほとんどが協同組合。通常は“量”を求めるために協同組合方式がとられるものですが、ここアルト・アディジェでは“質”の向上のためにこの方式を採用。高品質のワイン造りが推し進められ、地域全体のレベルが急速に向上しています。カンティーナ・ボルツァーノはそんなワイナリーの一つです。 色鮮やかで透明感が高い。新鮮な果実の香りが魅力的で、味わいもピュアな果実味と綺麗な酸味のバランスが優れている。軽快なタンニン、ホワイトペッパーのようなニュアンスが心地よい。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 トレンティーノ・アルト・アディジェ州 / アルト・アディジェD.O.C. ●ブドウ品種 ピノ・ネロ 100% ●タイプ 赤・ミディアムボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレスタンク / 熟成:オーク樽熟成 3カ月(2000L以上、新樽使用せず)/瓶熟成3カ月以上 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオ・ロジック ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Cantina Bolzano カンティーナ・ボルツァーノ 指導者達は勿論、末端の会員に至るまで高い向上心を持つアルト・アディジェの“優良”協同組合! カンティーナ・ボルツァーノを知らずして、アルト・アディジェを語るべからず! 「イタリア屈指の白ワイン産地」と、注目を集めるイタリア北限の産地、アルト・アディジェ。この地にワイナリーを構える、優良ワインメーカー、それが「カンティーナ・ボルツァーノ」です。この地方の有名なワイナリーは、ほとんどが協同組合。通常は“量”を求めるために協同組合方式がとられるものですが、ここアルト・アディジェでは“質”の向上のためにこの方式を採用。高品質のワイン造りが推し進められ、地域全体のレベルが急速に向上しています。カンティーナ・ボルツァーノはそんなワイナリーの一つです。 2001年9月1日に「カンティーナ グリエス」と「カンティーナ サンタ・マッダレーナ」が合併。2つともにボルツァーノの協同組合でした。「サンタ・マッダレーナ・クラッシコ」はサンタ・マッダレーナ醸造所で造られ、主にそれ以外のワインはグリエス醸造所で造られています。 彼らが造るワインは全て高品質かつリーズナブル。イタリア国内でも高い評価を得ており、カンティーナ・ボルツァーノを抜きにしてアルト・アディジェのワインを語ることはできません。 協同組合なのに、「成果主義」! カンティーナ・ボルツァーノでは、「ブドウの質によって報酬の支払額を決める」という、通常「組合」という組織には相容れない、民間的な発想の「成果主義」制度を導入しています。定期的に世界中のワインと自分達のワインを比較試飲するという「勉強会」を行うなど、組合の指導者から末端の会員に至るまで、彼らの品質への向上心は尽きることがありません。そんな彼らのワインはイタリアワイン専門各誌で、軒並み高評価を獲得しています! ソーヴィニヨン・ブランを育てて30年、モックの畑をささえるアグロノモ。 標高550mに位置するモックの畑。この畑の管理をしているアグロノモ(畑の管理人)はプレッテル夫妻です。国際品種であるソーヴィニヨン・ブランがまだこの地では注目されていませんでしたが1982年にモックの畑に植えました。当時、ソーヴィニヨン・ブランの苗木は非常に貴重でしたがプレッテル氏の兄がアルト・アディジェのブドウの研究機関で働いていたため少量を分けてもらうことに成功。苗木はロワールから来たもので、当時はソーヴィニヨン・ブランは全く注目されていませんでした。ボルツァーノは寒いため、スキアーヴァと呼ばれる地品種が多く植えられていましたが、試しに50本のソーヴィニヨン・ブランの苗木を植えました。冬は雪の降るボルツァーノですが、ブドウの樹は問題なく成長していきました。当時のブドウ樹は今も残っており、樹齢の高いソーヴィニヨン・ブランがモックには使われています。モックの名前は畑の傍にある家の名前から来ておりモック・ホフ(ホフは家、建物の意)と呼ばれています。 クリュ、モックから造られる正統派のソーヴィニヨン・ブラン。 モックのクリュの中でもしっかりと畑での選果を行った品質の高いブドウから造られる正統派のソーヴィニヨン・ブラン。1982年にプレッテル氏がいなければ、このワインは造られることが無かったボルツァーノにとっても大切な1本。ソーヴィニヨン・ブランの特徴である野菜的なニュアンス、花のアロマ、柑橘系のフルーツの香りが繊細に広がります。甘みの感じられるふくよかな果実味と引き締まった酸があり清涼感を一層引き立てています。 ボルツァーノの畑の中で最も標高の高い、650mにあるクリュ、クレインステイン。 ボルツァーノの共同組合員である、マイヤー氏が畑の管理を行っています。 畑の標高は650mと一般的なワイン産地と比べても非常に高く、ボルツァーノが所有する畑で最も標高の高い畑です。斜度がきつく、毎日畑に行くときは坂を上り下りと一苦労ですがこのゲヴュルツのクリュ、クレインステインは、他の比べると2週間ほど収穫も遅く、じっくりとブドウが成熟していきます。畑の名前の由来はクレインステインと呼ばれる家から来ています。ボルツァーノの急斜面に建っていますが写真のようにこの傾斜の上段と下段畑があり、マイヤー氏の一家が住んで家族で畑の管理を行っています。 魅惑の香りがたまならない、「ゲヴュルツトラミネール・クレインステイン」 クレインステインから造られるクリュワイン、「ゲヴュルツトラミネール・クレインステイン」は麦わら色で輝き、透明感があります。ライチ、グレープフルーツ、トロピカルフルーツの香りに加え蜂蜜の香りも漂います。スパイスの香りとほんの僅かですが、残糖感があり魅惑的な味わいです。ワインアドヴォケイト誌でも2012年ヴィンテージが90点を付けるなど、高い評価を受けています。 ボルツァーノの住宅地の中に、ひっそりと佇む、偉大なラグレイン種の畑、「タベール」 北イタリアは白ワインが注目されがちですが、ボルツァーノでは白ワインも、そして赤ワインも素晴らしいものを造っています。その一つがこのラグレイン種の畑、「タベール」です。ボルツァーノはその美しい景観、自然から近年多くの人が移り住んできました。住宅などが建ち栄えてきましたが、当時の古い畑はどんどん伐採されていきました。古くから植えられていたラグレイン種はボルツァーノを代表する黒ブドウ品種でしたが、今では古木はほとんど目にすることはありません。しかしながら、タベールの畑は所有者がしっかりと残し、アグロノモ(畑の管理人)が丁寧に管理しています。ボルツァーノの財産とも言える、貴重なこの畑ですが、なんと住宅地に囲まれ自宅の門をくぐらなければ入ることが出来ません。時代の流れを想像させてくれる、偉大な畑です。 「タベール」には昔ながらの栽培方法と古木が残っています 偉大なクリュ「タベール」の名前は元々、畑の傍にある古い家の名前から来ています。この畑は、古くから歯医者さんが土地を所有しているもので、オーナーはボルツァーノの共同組合員の一人です。樹齢は80年を超すものもあり、昔ながらの伝統的な仕立てで栽培されています。現在はアグロノモ(畑の管理人)のヨセフ氏が専属で付き、10年以上に亘り管理しています。グリーンハーヴェストを行うなど、細かな管理を行っています。一般的な畑は6000本/ha以上の植樹が出来ますがタベールの畑では2000本/ha程しか植えられておらず、樹齢80年を超す巨大な1本の木から10房以下、さらに房自体も小さいため収量は非常に低いです。ボルツァーノの歴史を感じさせてくれるとても貴重な畑です。 アルト・アディジェを代表する赤ワイン、「ラグレイン・リゼルヴァ・タベール」 過去10数回に亘り、ガンベロ・ロッソ誌でトレ・ビッキエ-リを獲得。同誌にて「イタリアの歴史を変えたワイン、50選」にも選ばれるなど注目を集めるワインです。ステファン氏はこう語ります、「ラグレインは早飲みの、ライトなタイプなワインを想像されがちですが、この古木から造られるワインは味わいが全く異なります。古木のラグレインは、凝縮感、タンニンのスムースさ、それでいて堅牢なボディを持っていて並外れた品質を持つ自身のワインです。」と自信をもってお勧めしています。 生産本数も10,000本程度と少ないため、コレクターの中で取り合いになるほど貴重なワインです。
17615 円 (税込 / 送料別)

畑はパソ・ロブレスの標高の高い”フレンチキャンプ ヴィンヤード”のブドウを使用。フレンチキャンプは有機栽培、サステイナブルファーミングの両方の認定New!オーク樽の香り好きにはたまらない、ダブルオークのシャルドネ登場【バレルバーナー ダブル オーク シャルドネ】パソ・ロブレスAVA カリフォルニア
さまざまなシーンのギフトの贈り物として、【ベストワイン輸入販売 大人の至高屋】の商品をぜひ一度ご賞味ください ○お祝いの品として引き出物 お祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い プチギフト 結婚引出物 退職祝い 還暦祝い 古希 喜寿 傘寿 半寿 米寿 卒寿 白寿 上寿 ○季節の贈り物として父の日 母の日 敬老の日 御中元 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 年賀 お正月 年末年始 バレンタイン ホワイトデー ハロウィン パーティー お菓子 ○ちょっとした手みやげとしてお返し 御祝 御礼 御挨拶 引越し 粗品 お使い物 贈答品 ギフトセット プレゼント お土産 手土産 贈りもの 進物 お見舞い 入院 〇季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 クリスマス クリスマスプレゼント 寒中お見舞 お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 〇祝事 合格祝い 内祝い 成人式 御成人御祝 就職祝い 社会人 御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 昇進祝い 昇格祝い 就任 〇日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し 〇法人向け 御開店祝 開店御祝 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 おもたせ 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い 〇お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 〇プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ギフト プレゼント 〇こんな想いで… ありがとう 結婚おめでとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね 〇こんな方に お父さん 父 お母さん 母 兄弟 姉妹 妻 奥さん 嫁 彼女 夫 旦那さん 旦那 彼氏 先生 職場 上司 先輩 後輩 同僚 関連商品ナパ・ヴァレーの伝統的な味わいを3000円台で味わえる驚きのコスパ!【...トロピカルフルーツの果実味に伸びやかな酸が重なる、フレッシュなソーヴィ...新輸入 イタリア トスカーナ州 白ワイン 辛口 【バッロ アンジェリコ...3,750円3,575円3,980円新輸入! カリフォルニア州 モントレー・カウンティ【 サドラーズウェル...New!689 Cellars シックス・エイト・ナインセラーズ 【 ...様々な風味が食欲をそそる爽やかなモントレーのソーヴィニヨン・ブラン【カ...3,980円3,350円3,310円サブスタンス シャルドネ 2021 白ワインコロンビア ヴァレー 【9...【セットでお得】ブレッド&バター ロゼ カリフォルニア[ブレッドアン...これを飲まなきゃトリンバックは始まらない【 TRIMBACH(トリンバ...3,457円3,458円3,980円【 TRIMBACH(トリンバック)ピノ・ブラン】星付きレストランに支...豊潤かつ辛口、強くしっかりとした口当たり【 ヒューゲル(FAMILLE...ニコラ・ビュルネ 世界最高の白ワインメーカー作品 【ロピトー ブルゴー...3,980円3,900円3,980円New!New!オーク樽の香り好きにはたまらない、ダブルオークのシャルドネ登場 【バレルバーナー ダブル オーク シャルドネ】 フレンチオーク樽(新樽100%)で3か月毎に異なる樽で合計6か月熟成 蜂蜜、マンダリンオレンジの魅惑的なアロマがグラスから溢れ出る 樽職人(Cooper)は樽の焦がし "トースト "のレベルを軽め(ライト)、中程度(ミディアム)、強め(ダーク)のいずれかにコントロールすることができます。ワインメーカーは、完成したワインに求めるフレーバー、テクスチャー、アロマを実現できるように、異なるレベルで焦がしたオーク樽を選びます。 バレル バーナーでは、ブドウ畑が提供する最高品質のブドウ使い、トーストしたオークの魅力的な香りでワインを引き立てます。 ワイン名 バレルバーナー ダブル オーク シャルドネ 原語 Barrel Burner Double Oak Chardonnay ヴィンテージ 2022 タイプ 白ワイン タイプ 辛口 原産国・地域 カリフォルニア>パソ・ロブレス 造り手 バレルバーナー ぶどう品種 シャルドネ100% 熟成 フレンチオーク樽(新樽100%)で3か月毎に異なる樽で合計6か月熟成 アルコール 14.5% 容量 750ml テイスティングノート 蜂蜜、マンダリンオレンジの魅惑的なアロマがグラスから溢れ出る。柑橘系と甘いノートが爽やかで生き生きとした特徴を与え、スパイス、バニラ、スモーキーなタッチが味わいに深みと複雑味を加える。リッチで滑らかな粘性に焼き菓子のスパイス感がたまらない。 ペアリング:カニ、ベイクドチキンクリームソース、シンプグリル、パエリア 【各商品のヴィンテージについて】 *ヴィンテージ切り替わり時は現行ヴィンテージでの出荷となりますので予めご理解の程宜しくお願い致します。 生産者情報 パソ・ロブレスで造られるクラシックなカリフォルニアワイン 何世紀にもわたって、ワインメーカー達は、ワインを熟成させるオーク樽を焦がすことで、ワインに独特のスパイスや風味を加えることを楽しんできました。 長年にわたる試行錯誤の結果、オーク(樫の木)はワインの熟成において標準的な木材となりました。目指すワインにどの程度のオークの影響を与えたいかは、ブドウとワインメーカーの決断によって決まり、樽の選択と焦がしのレベルが選ばれます。 樽職人(Cooper)は樽の焦がし "トースト "のレベルを軽め(ライト)、中程度(ミディアム)、強め(ダーク)のいずれかにコントロールすることができます。ワインメーカーは、完成したワインに求めるフレーバー、テクスチャー、アロマを実現できるように、異なるレベルで焦がしたオーク樽を選びます。 バレル バーナーでは、ブドウ畑が提供する最高品質のブドウ使い、トーストしたオークの魅力的な香りでワインを引き立てます。 French Camp Vineyard バレルバーナーのワインは主にパソ・ロブレスのフレンチ キャンプ ヴィンヤードのブドウを使用して造られています。1500 エーカーにも及ぶ広大な畑、フレンチキャンプはパソ・ロブレスで最も標高の高いAVA、パソ・ロブレス・ハイランズに位置しており、「S.I.P」サステイナブル農法および「CCSW」カリフォルニア州認定サステイナブル・ワイナリーの両方の認定を受けています。また、カリフォルニア州の中でも最大級の有機栽培の認証を受けた畑の一つでもあり、25種にも及ぶ異なる品種のブドウを栽培している、大変ユニークな畑です。土壌は砂質ローム土からなる沖積土です。元はフランスのバスク地方の羊飼いらが移民して放牧をしていたことから「フレンチ キャンプ」と呼ばれるようになりました。 クレイ・ブロック 北カリフォルニアでヴィンヤードマネジャーをしていた父を持つブロックは生まれながらにしてワインの世界で生きる運命でした。カリフォルニア工科大学サンルイスオビスポ校に通ううちに、セントラル・コーストに魅了され、バイロン、エドナバレー、ザッカ・メサ、ワイルドホース、エスタンシアなど、著名なワイナリーで経験を積みました。2010年にはパソ・ロブレスのワインメーカーオブザイヤーにも選ばれています。 【各商品のヴィンテージについて】*ヴィンテージ更新月等は各画像内のヴィンテージと出荷時のヴィンテージが異なる場合がございます。*ヴィンテージ切り替わり時は現行ヴィンテージでの出荷となりますので予めご理解の程宜しくお願い致します。
3790 円 (税込 / 送料込)
![ルー デュモン / 天地人 ブルゴーニュ ルージュ [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ Lou Dumont Bourgogne Rouge 無清澄 ノンフィルター 日本人醸造家](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it3/1024000008v.jpg?_ex=128x128)
ジュヴレ・シャンベルタン等をブレンドし、無清澄・ノンフィルターでビン詰めされたブルゴーニュルージュ。ルー デュモン / 天地人 ブルゴーニュ ルージュ [2022] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ コート ド ニュイ Lou Dumont Bourgogne Rouge 無清澄 ノンフィルター 日本人醸造家
Bourgogne Rouge 天地人 ブルゴーニュ ルージュ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 品種ピノ・ノワール ALC度数_% 飲み頃温度16~18% キャップ仕様コルク ◆ピノ・ノワール オート・コート・ド・ニュイのデクラセが40%、ニュイ・サン・ジョルジュ村内のACブルゴーニュが28%、ビオディナミによるメルキュレー村内のACブルゴーニュが20%、ジュヴレ・シャンベルタンのデクラセが10%、自社畑もの(「Bourgogne Rouge Vieilles Vignes」)が約2%。 平均樹齢30年以上。収穫量50hl/ha。 ◆醸造 天然酵母のみで発酵。カヴァン社製ジュピーユ産の新樽率20%で18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。 ◆商品説明 バランスが良いため飲みやすく、私も仕事後にたまに飲むワインです。唯一Lou Dumont輸出27ヵ国のすべての国で飲んでいただいているワインです。 Lou Dumont ルー・デュモン ◆醸造家 仲田晃司 ◆ルー・デュモンについて 仲田晃司。大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。 ◆「Bourgogne Blanc Cuvee Famille」および「Gevrey-Chambertin Cuvee Nature」のラベルを手がけた、版画家・宮崎敬介氏のプロフィール 1970年、東京都生まれ。1991年に武蔵野美術大学在学中に独学で木口木版画を始める。南青山のピンポイントギャラリーを中心に木口木版画展を行うなど、自身の個展で木口木版画作品や切画作品を精力的に発表している。また、三鷹の森ジブリ美術館の展示物「びっくり劇場」のペン画や、同館オリジナルポストカード制作も好評を博している。 ◆パストゥグラン キュヴェ・タガミについて 湯島と上野で焼き鳥屋を運営されている田上浩司さんと仲田さんとの出会いは、1991年にさかのぼります。上京した仲田さんがアルバイトの門を叩いた上野のフレンチレストラン「ペペ・ル・モコ」で、料理を担当していたのが田上さんでした。共にフランスに憧れ、フランス語やワインの勉強に励んだ同志であり、また、渡仏する決心をした仲田さんを物心両面で支えてくれた、兄貴分のような存在でした。 1995年、叔父さんの後を継ぐ形で上野池之端に「やきとり たがみ」を開業されてからも、仲田さんは一時帰国する度に訪れ、美味しい焼き鳥に舌鼓を打ちながら、旧交を温めてきました。また、2011年10月には、文京区湯島に2号店「とりひろ」を開店されています。 2006年、「僕の焼き鳥にぴったり合うワインをつくってもらえないか」という田上さんからのリクエストを受けた仲田さんは、「何百本と食べた彼の焼き鳥の味をイメージしながら、また、焼き鳥のたれとワインの酸味の相性を考えながら」、果皮浸漬期間を短くしたり、カーヴの最もひんやりした場所で熟成させるなどして独自に鮮度感を高めた「パストゥグラン キュヴェ・タガミ」を完成させ、以降今日まで、田上さんのお店のみで供されてきたものです。 「お酒はあまり強くないんです」という田上さんも焼き鳥との相性について太鼓判を押すこの作品を、より多くの方に味わっていただきたいという思いで、田上さん、仲田さん、弊社が一致し、2009年ヴィンテージから、パストゥグランの全量をこのキュヴェにして、広くご紹介するはこびとなりました。 ◆掲載実績のある海外メディア 「Guide Hachette」、「La Revue du Vin de France」、「Bourgogne Aujourd'hui」、「Vins et Sante」、「Gilbert & Gaillard」、「Decanter」、「New York Times」、「Wine Spectator」等 ◆参照できる日本のメディア 「リアルワインガイド ブルゴーニュ」(堀晶代著)P143 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。~ルー・デュモン 仲田晃司氏のコメント~ バランスが良いため飲みやすく、私も仕事後にたまに飲むワインです。唯一Lou Dumont輸出35ヵ国のすべての国で飲んでいただいているワインです。
6400 円 (税込 / 送料別)

お中元・暑中お見舞・残暑お見舞!ご注文受付中!【力強さが調和したまろやかな口当たりが魅力!】 レトワール ド・ヴィルジョルジュ 赤 750ml(1-V2473)
【フランス/ACオーメドック】 オーメドック、アヴァンサン村に位置するシャトー。 早くも18世紀に高い評価を得ており、1855年の格付けの際、第3級と認められたシャトーと同等の価格で販売されていました。 現在はリュシアン・リュルトン氏の次女マリーロールがオーナーとなり、上品で強い個性を持つ、洗練された味わいのワインを造っています。 シャトー・ド・ヴィルジョルジュのセカンド。 ベリーや花のアロマ。 きめ細かな熟したタンニンと力強さが調和し、ソフトでまろやかな口当たりです。 【注意事項】 ●『お買い物ガイド』記載の1個口で発送出来る上限を超えた場合、楽天市場のシステムの関係上、自動計算されません。 当店確認時に変更させて頂き『注文サンクスメール』にてお知らせさせて頂きます。 1個口で発送出来る上限につきましては『お買い物ガイド(規約)』をご確認下さい。 ●写真画像はイメージ画像です。商品のデザイン変更やリニューアル・度数の変更等があり商品画像・商品名の変更が遅れる場合があります。 お届けはメーカーの現行品となります。旧商品・旧ラベル等をお探しのお客様はご注文前に必ず当店までお問い合わせの上でご注文願います。詳しくは【お買い物ガイド(規約)】をご確認下さい。 ●商品画像はイメージの為、商品名とビンテージ(年度)が違う場合があります。 ●商品手配の関係上、ビンテージ(年度)が変更になる場合があります。 予めご了承願います。 ●在庫表示のある商品につきましても稀に在庫切れ・メーカー終売の場合がございます。品切れの際はご了承下さい。 ●商品により注文後のキャンセルをお受け出来ない商品も一部ございます。(取り寄せ商品・予約商品・メーカー直送商品など) ●ご不明な点が御座いましたら必ずご注文前にご確認ください。
2562 円 (税込 / 送料別)

【長野県長野市】【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 12本セット 長野市 白ワイン
名称果実酒内容量ワイン 竜眼 Nagano 750ml・12本 ぶどう(長野県長野市産 竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)アルコール分:11%原材料ぶどう(長野県長野市産竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)保存方法直射日光を避け冷暗所で保存してください。事業者玉屋配送方法常温配送備考※画像はイメージです。 ※ビンテージはこちらで指定させていただきます。 ※パッケージ変更になる可能性がございます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。20歳未満の方は酒類のお申込みはできません。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ※保管する場合は冷暗所にて保管ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 12本セット 長野市 白ワイン 【葡萄品種:竜眼(りゅうがん)】竜眼種は、長野では明治初期から栽培されております。(諸説あり)長野の善光寺平で栽培されていたことから「善光寺ぶどう」の名で親しまれており、 当初は生食用として栽培、善光寺参道でも土産として販売されており、長野と結びつきの深い品種です。 【日本食に合うワイン】竜眼の繊細な個性を損なわないためステンレスタンクでじっくり低温発酵し、控えめながらも華やかな甘い果実香を残し、ほのかに苦味も感じます。 発酵後は、樽熟や甘味を残すのではなく、あえて葡萄本来が持つポテンシャルに委ね管理しました。日本酒を思わせるニュアンスは、どんな日本料理にも合う1本です。 【GI長野(長野県原産地呼称管理制度)認定】栽培方法に生食用ぶどうの方法を取り入れることで、「GI長野」に認定されました。 【栽培地:長野市若穂】長野市の東端、善光寺平のほぼ中心部に位置する地域で、この善光寺平で栽培されている竜眼種は善光寺ぶどうと呼ばれ、古くからこの地で栽培されています。 【栽培者:たまがわ葡萄園 玉川美雪】神奈川県出身。長野市出身でぶどう農家の長男である夫を通して、竜眼ワインと出会い、その美味しさに感動する。都内商社に勤務していたが、 2019年に夫と共に農家を継ぐことになり長野に移住。「祖父の代から栽培してきた竜眼を残したい」「地元のワインを造り、竜眼と長野市のことを多くの方に知って頂きたい」という気持ちから 千曲川ワインアカデミーでワイン造りについて学び、竜眼の栽培に力を入れている。 【醸造委託先:株式会社ヴィニョブル安曇野(池田町)】ワイナリー名「ドメーヌ・ヒロキ」 白・辛口 おすすめの飲み方…冷やして。8℃くらいがおすすめ おすすめの料理…和食 寄附金の用途について 荻原健司市長におまかせください 松代城跡保存整備プロジェクト 茶臼山動物園再整備プロジェクト 戸隠の自然と文化を守る 動物たちの命を守るプロジェクト 目指せ金メダル!長野オリンピック・パラリンピックレガシー継承 ふるさとの父母の暮らしを守る 守ろう!美しいふるさと『ながの』 応援してください「長野の子育て」 訪れてみたくなるまちづくり 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は入金確認後1~2週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。■ワンストップ特例についてワンストップ特例をご利用される場合、1月10日までに申請書が下記住所まで届くように発送ください。〒380-0823 長野県長野市南千歳二丁目12番1号 長野セントラルビル705レッドホースコーポレーション株式会社ふるさと納税サポートセンター「長野市 ふるさと納税」宛マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
125000 円 (税込 / 送料込)

【長野県長野市】【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 6本セット 長野市 白ワイン
名称果実酒内容量ワイン 竜眼 Nagano 750ml・6本 ぶどう(長野県長野市産 竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)アルコール分:11%原材料ぶどう(長野県長野市産竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)保存方法直射日光を避け冷暗所で保存してください。事業者玉屋配送方法冷蔵配送備考※画像はイメージです。 ※ビンテージはこちらで指定させていただきます。 ※パッケージ変更になる可能性がございます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。20歳未満の方は酒類のお申込みはできません。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ※保管する場合は冷暗所にて保管ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 6本セット 長野市 白ワイン 【葡萄品種:竜眼(りゅうがん)】竜眼種は、長野では明治初期から栽培されております。(諸説あり)長野の善光寺平で栽培されていたことから「善光寺ぶどう」の名で親しまれており、 当初は生食用として栽培、善光寺参道でも土産として販売されており、長野と結びつきの深い品種です。 【日本食に合うワイン】竜眼の繊細な個性を損なわないためステンレスタンクでじっくり低温発酵し、控えめながらも華やかな甘い果実香を残し、ほのかに苦味も感じます。 発酵後は、樽熟や甘味を残すのではなく、あえて葡萄本来が持つポテンシャルに委ね管理しました。日本酒を思わせるニュアンスは、どんな日本料理にも合う1本です。 【GI長野(長野県原産地呼称管理制度)認定】栽培方法に生食用ぶどうの方法を取り入れることで、「GI長野」に認定されました。 【栽培地:長野市若穂】長野市の東端、善光寺平のほぼ中心部に位置する地域で、この善光寺平で栽培されている竜眼種は善光寺ぶどうと呼ばれ、古くからこの地で栽培されています。 【栽培者:たまがわ葡萄園 玉川美雪】神奈川県出身。長野市出身でぶどう農家の長男である夫を通して、竜眼ワインと出会い、その美味しさに感動する。都内商社に勤務していたが、 2019年に夫と共に農家を継ぐことになり長野に移住。「祖父の代から栽培してきた竜眼を残したい」「地元のワインを造り、竜眼と長野市のことを多くの方に知って頂きたい」という気持ちから 千曲川ワインアカデミーでワイン造りについて学び、竜眼の栽培に力を入れている。 【醸造委託先:株式会社ヴィニョブル安曇野(池田町)】ワイナリー名「ドメーヌ・ヒロキ」 白・辛口 おすすめの飲み方…冷やして。8℃くらいがおすすめ おすすめの料理…和食 寄附金の用途について 荻原健司市長におまかせください 松代城跡保存整備プロジェクト 茶臼山動物園再整備プロジェクト 戸隠の自然と文化を守る 動物たちの命を守るプロジェクト 目指せ金メダル!長野オリンピック・パラリンピックレガシー継承 ふるさとの父母の暮らしを守る 守ろう!美しいふるさと『ながの』 応援してください「長野の子育て」 訪れてみたくなるまちづくり 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は入金確認後1~2週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。■ワンストップ特例についてワンストップ特例をご利用される場合、1月10日までに申請書が下記住所まで届くように発送ください。〒380-0823 長野県長野市南千歳二丁目12番1号 長野セントラルビル705レッドホースコーポレーション株式会社ふるさと納税サポートセンター「長野市 ふるさと納税」宛マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
66000 円 (税込 / 送料込)

【長野県長野市】【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 4本セット 長野市 白ワイン
名称果実酒内容量ワイン 竜眼 Nagano 750ml・4本 ぶどう(長野県長野市産 竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)アルコール分:11%原材料ぶどう(長野県長野市産竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)保存方法直射日光を避け冷暗所で保存してください。事業者玉屋配送方法冷蔵配送備考※画像はイメージです。 ※ビンテージはこちらで指定させていただきます。 ※パッケージ変更になる可能性がございます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。20歳未満の方は酒類のお申込みはできません。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ※保管する場合は冷暗所にて保管ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 4本セット 長野市 白ワイン 【葡萄品種:竜眼(りゅうがん)】竜眼種は、長野では明治初期から栽培されております。(諸説あり)長野の善光寺平で栽培されていたことから「善光寺ぶどう」の名で親しまれており、 当初は生食用として栽培、善光寺参道でも土産として販売されており、長野と結びつきの深い品種です。 【日本食に合うワイン】竜眼の繊細な個性を損なわないためステンレスタンクでじっくり低温発酵し、控えめながらも華やかな甘い果実香を残し、ほのかに苦味も感じます。 発酵後は、樽熟や甘味を残すのではなく、あえて葡萄本来が持つポテンシャルに委ね管理しました。日本酒を思わせるニュアンスは、どんな日本料理にも合う1本です。 【GI長野(長野県原産地呼称管理制度)認定】栽培方法に生食用ぶどうの方法を取り入れることで、「GI長野」に認定されました。 【栽培地:長野市若穂】長野市の東端、善光寺平のほぼ中心部に位置する地域で、この善光寺平で栽培されている竜眼種は善光寺ぶどうと呼ばれ、古くからこの地で栽培されています。 【栽培者:たまがわ葡萄園 玉川美雪】神奈川県出身。長野市出身でぶどう農家の長男である夫を通して、竜眼ワインと出会い、その美味しさに感動する。都内商社に勤務していたが、 2019年に夫と共に農家を継ぐことになり長野に移住。「祖父の代から栽培してきた竜眼を残したい」「地元のワインを造り、竜眼と長野市のことを多くの方に知って頂きたい」という気持ちから 千曲川ワインアカデミーでワイン造りについて学び、竜眼の栽培に力を入れている。 【醸造委託先:株式会社ヴィニョブル安曇野(池田町)】ワイナリー名「ドメーヌ・ヒロキ」 白・辛口 おすすめの飲み方…冷やして。8℃くらいがおすすめ おすすめの料理…和食 寄附金の用途について 荻原健司市長におまかせください 松代城跡保存整備プロジェクト 茶臼山動物園再整備プロジェクト 戸隠の自然と文化を守る 動物たちの命を守るプロジェクト 目指せ金メダル!長野オリンピック・パラリンピックレガシー継承 ふるさとの父母の暮らしを守る 守ろう!美しいふるさと『ながの』 応援してください「長野の子育て」 訪れてみたくなるまちづくり 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は入金確認後1~2週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。■ワンストップ特例についてワンストップ特例をご利用される場合、1月10日までに申請書が下記住所まで届くように発送ください。〒380-0823 長野県長野市南千歳二丁目12番1号 長野セントラルビル705レッドホースコーポレーション株式会社ふるさと納税サポートセンター「長野市 ふるさと納税」宛マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
45000 円 (税込 / 送料込)

【長野県長野市】【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 2本セット 長野市 白ワイン
名称果実酒内容量ワイン 竜眼 Nagano 750ml・2本 ぶどう(長野県長野市産 竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)アルコール分:11%原材料ぶどう(長野県長野市産竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)保存方法直射日光を避け冷暗所で保存してください。事業者玉屋配送方法冷蔵配送備考※画像はイメージです。 ※ビンテージはこちらで指定させていただきます。 ※パッケージ変更になる可能性がございます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。20歳未満の方は酒類のお申込みはできません。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ※保管する場合は冷暗所にて保管ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 2本セット 長野市 白ワイン 【葡萄品種:竜眼(りゅうがん)】竜眼種は、長野では明治初期から栽培されております。(諸説あり)長野の善光寺平で栽培されていたことから「善光寺ぶどう」の名で親しまれており、 当初は生食用として栽培、善光寺参道でも土産として販売されており、長野と結びつきの深い品種です。 【日本食に合うワイン】竜眼の繊細な個性を損なわないためステンレスタンクでじっくり低温発酵し、控えめながらも華やかな甘い果実香を残し、ほのかに苦味も感じます。 発酵後は、樽熟や甘味を残すのではなく、あえて葡萄本来が持つポテンシャルに委ね管理しました。日本酒を思わせるニュアンスは、どんな日本料理にも合う1本です。 【GI長野(長野県原産地呼称管理制度)認定】栽培方法に生食用ぶどうの方法を取り入れることで、「GI長野」に認定されました。 【栽培地:長野市若穂】長野市の東端、善光寺平のほぼ中心部に位置する地域で、この善光寺平で栽培されている竜眼種は善光寺ぶどうと呼ばれ、古くからこの地で栽培されています。 【栽培者:たまがわ葡萄園 玉川美雪】神奈川県出身。長野市出身でぶどう農家の長男である夫を通して、竜眼ワインと出会い、その美味しさに感動する。都内商社に勤務していたが、 2019年に夫と共に農家を継ぐことになり長野に移住。「祖父の代から栽培してきた竜眼を残したい」「地元のワインを造り、竜眼と長野市のことを多くの方に知って頂きたい」という気持ちから 千曲川ワインアカデミーでワイン造りについて学び、竜眼の栽培に力を入れている。 【醸造委託先:株式会社ヴィニョブル安曇野(池田町)】ワイナリー名「ドメーヌ・ヒロキ」 白・辛口 おすすめの飲み方…冷やして。8℃くらいがおすすめ おすすめの料理…和食 寄附金の用途について 荻原健司市長におまかせください 松代城跡保存整備プロジェクト 茶臼山動物園再整備プロジェクト 戸隠の自然と文化を守る 動物たちの命を守るプロジェクト 目指せ金メダル!長野オリンピック・パラリンピックレガシー継承 ふるさとの父母の暮らしを守る 守ろう!美しいふるさと『ながの』 応援してください「長野の子育て」 訪れてみたくなるまちづくり 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は入金確認後1~2週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。■ワンストップ特例についてワンストップ特例をご利用される場合、1月10日までに申請書が下記住所まで届くように発送ください。〒380-0823 長野県長野市南千歳二丁目12番1号 長野セントラルビル705レッドホースコーポレーション株式会社ふるさと納税サポートセンター「長野市 ふるさと納税」宛マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
25000 円 (税込 / 送料込)

【長野県長野市】【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 長野市 白ワイン
名称果実酒内容量ワイン 竜眼 Nagano 750ml・1本 ぶどう(長野県長野市産 竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)アルコール分:11%原材料ぶどう(長野県長野市産竜眼)/酸化防止剤(亜硫酸塩)保存方法直射日光を避け冷暗所で保存してください。事業者玉屋配送方法冷蔵配送備考※画像はイメージです。 ※ビンテージはこちらで指定させていただきます。 ※パッケージ変更になる可能性がございます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。20歳未満の方は酒類のお申込みはできません。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。 ※保管する場合は冷暗所にて保管ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】ワイン 竜眼Nagano 【GI長野】認定 長野市 白ワイン 【葡萄品種:竜眼(りゅうがん)】竜眼種は、長野では明治初期から栽培されております。(諸説あり)長野の善光寺平で栽培されていたことから「善光寺ぶどう」の名で親しまれており、 当初は生食用として栽培、善光寺参道でも土産として販売されており、長野と結びつきの深い品種です。 【日本食に合うワイン】竜眼の繊細な個性を損なわないためステンレスタンクでじっくり低温発酵し、控えめながらも華やかな甘い果実香を残し、ほのかに苦味も感じます。 発酵後は、樽熟や甘味を残すのではなく、あえて葡萄本来が持つポテンシャルに委ね管理しました。日本酒を思わせるニュアンスは、どんな日本料理にも合う1本です。 【GI長野(長野県原産地呼称管理制度)認定】栽培方法に生食用ぶどうの方法を取り入れることで、「GI長野」に認定されました。 【栽培地:長野市若穂】長野市の東端、善光寺平のほぼ中心部に位置する地域で、この善光寺平で栽培されている竜眼種は善光寺ぶどうと呼ばれ、古くからこの地で栽培されています。 【栽培者:たまがわ葡萄園 玉川美雪】神奈川県出身。長野市出身でぶどう農家の長男である夫を通して、竜眼ワインと出会い、その美味しさに感動する。都内商社に勤務していたが、 2019年に夫と共に農家を継ぐことになり長野に移住。「祖父の代から栽培してきた竜眼を残したい」「地元のワインを造り、竜眼と長野市のことを多くの方に知って頂きたい」という気持ちから 千曲川ワインアカデミーでワイン造りについて学び、竜眼の栽培に力を入れている。 【醸造委託先:株式会社ヴィニョブル安曇野(池田町)】ワイナリー名「ドメーヌ・ヒロキ」 白・辛口 おすすめの飲み方…冷やして。8℃くらいがおすすめ おすすめの料理…和食 寄附金の用途について 荻原健司市長におまかせください 松代城跡保存整備プロジェクト 茶臼山動物園再整備プロジェクト 戸隠の自然と文化を守る 動物たちの命を守るプロジェクト 目指せ金メダル!長野オリンピック・パラリンピックレガシー継承 ふるさとの父母の暮らしを守る 守ろう!美しいふるさと『ながの』 応援してください「長野の子育て」 訪れてみたくなるまちづくり 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は入金確認後1~2週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。■ワンストップ特例についてワンストップ特例をご利用される場合、1月10日までに申請書が下記住所まで届くように発送ください。〒380-0823 長野県長野市南千歳二丁目12番1号 長野セントラルビル705レッドホースコーポレーション株式会社ふるさと納税サポートセンター「長野市 ふるさと納税」宛マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
15000 円 (税込 / 送料込)

【この価格なら比べ甲斐がある!】《1.4万円以上で送料無料》 ニュートン ジョンソン アルバリーニョ 2023 Newton Johnson Albarino 白ワイン 南アフリカ
産地南アフリカ生産者ニュートン・ジョンソン品種アルバリーニョ 100%英字Newton Johnson Albarino醸造全房圧搾、コンクリートとステンレスタンクで発酵・熟成飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4997678223502輸入元モトックス《アルバリーニョについて》 アルバリーニョは近年注目が高まっている、スペイン西部の土着品種です。 リアスバイシャスの海辺で栽培されるこのワインは、果皮が厚くカビ病に耐性があり、温暖な気候でも酸味をよくキープできると評判なのです。それもあってカリフォルニアやニュージーランド、日本などでもたまに見かけるようになってきましたが、高い。特にカリフォルニアなどは5000円を超えるものも少なくありません。そうなると「物珍しいだけで、リアスバイシャスの方が安くて美味しいのでは?」と思ってしまいます。 それに対しこのワインは、本家と比べてもエントリークラスとして同程度の価格。しかもその特徴に違いがあるとなれば、一度比べてみたくなりませんか? 《テイスティングノート》 アルバリーニョの特徴香の一つは白桃のような有核果実と言われ、このワインにもしっかり感じます。リアスバイシャスと比べると、柑橘系の風味が控えめでしょうか。一番の違いはミネラル感。海辺であるがゆえ、塩風を受けてワインも塩味に似たミネラル感がありあす。ニュートン・ジョンソンの方は、どちらかというと鉱物的。河原の丸く小さな石のような印象を受けます。 南アにおいてアルバリーニョはマイナーどころか、10年前にニュートン・ジョンソンが植えたのが初めて。なので「南アのアルバリーニョは・・・」という話ができるまでにはまだ時間がかかりますが、現時点でも比べる楽しさは十分です。 《生産者について》 ハミルトン・ラッセルで有名な冷涼な銘醸地ウォーカー・ベイに1985年設立にした家族経営の醸造所。ピノ・ノワール、シャルドネの銘醸地として知られるヘンメル・エン・アーデ・ヴァレーを中心に、ブドウ栽培に重きを置きテロワールが現れた極めて高品質なブドウから素晴らしい品質のワインを生み出します。生産されるワインは、どのアイテムも質にこだわり少量生産。このため、日本に入ってくるワインの数も毎年決まっており、問い合わせの絶えない人気ブランドです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙23丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :丑2 惰K
3190 円 (税込 / 送料別)

【レンチンで簡単♪ホットワインであったまろう】《1.4万円以上で送料無料》 ホットワイン グリューヴァイン ツァイト ロート NV フィアヤーレスツァイテン Gluhwein Zeit Rot Vier Jahreszeiten 赤ワイン ドイツ ナーエ フレーバードワイン
産地ドイツ > ナーエ生産者フィアヤーレスツァイテン品種英字Gluhwein Zeit Rot Vier Jahreszeiten飲み頃温度50℃前後おすすめグラスマグカップなどの耐熱容器内容量1000mlJANコード4025647967307輸入元ドイツ商事 ローテ・ローゼ《グリューヴァインとは》グリューヴァインとはドイツにおけるホットワインのこと。ワインに様々なスパイスや甘味、フルーツなどを加えて、鍋や電子レンジで温めて飲みます。寒いドイツには欠かせない、冬の風物詩です。適当なワインに砂糖とスパイスを加えて自身でつくることもできますが、ちょうどいいブレンド比率を見つけるのはなかなか大変。最初からいい感じに調整されたこのワインなら、マグカップなどに注いで温めるだけで楽しめます。当店ではシュテルンターラーがつくるグリューワインも人気です。これと比べるとジンジャーのようなスパイス感が強めで、甘さ控えめに感じます。飲み比べてみるのも面白いでしょう。《生産者について》 フィア・ヤーレスツァイテンはファルツ地方の醸造組合。組合員が所有する畑は560haとかなりの規模です。リースリングやシュペートブルグンダーなどメジャーな品種を中心に栽培しており、醸造設備を共同で使うことでリーズナブルな価格でリリースしています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲55丁N戊N己N ミディアムボディ 甘口 惰K≪関連カテゴリ≫
2200 円 (税込 / 送料別)

【試飲販売で人気No.1!一口で虜に】《1.4万円以上で送料無料》 ロリーニ ブラン ファインヘルプ 2023 ヴァイングート ショット Lorini Blanc Feinherb Weinghut Schott 白ワイン ドイツ ナーエ
産地ドイツ > ナーエ生産者ヴァイングート・ショット品種カベルネ・ブラン、ミュラー・トゥルガワ英字Lorini Blanc Feinherb Weinghut Schott飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード4260387025379輸入元ドイツ商事 ローテ・ローゼ《テイスティングノート》味わい表記は半辛口を表す「ファインヘルプ」ですが、数字ほどの甘味は感じません。味わいのボリューム感として働いています。よく熟したパッションフルーツやバラ、エルダーフラワーのような、あまりなじみのない不思議な香りが豊かに広がります。ほのかに土っぽいニュアンスが複雑さをプラス。ドイツワインらしい高い酸味はあるのですが、控えめな甘味とバランスがとれておりほとんど目立ちません。寒い季節にも十分楽しめます。様々なワインを飲み比べるのが好きな方にはまたとない、非常に興味深いワインです。《このワインについて》PIWI(カビ耐性品種)としてドイツでたまに見かける、「カベルネ・ブラン」という珍しい品種。カベルネ・ソーヴィニヨンとレゲントの交配でつくられました。それを主体に、ミュラートゥルガウとあわせてつくります。もの珍しいだけでなくアロマティックな香りがボリューム豊かに広がるので、一口目から虜になっちゃいそう。文字だけではイメージしづらいでしょうが、飲めば買いたくなるよう。輸入元主催の試飲販売会、東京と名古屋の会場では前回人気No.1となったそうです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙23丁N戊N己N ミディアムボディ やや辛口 味種類 :丑3 惰K≪関連カテゴリ≫
3520 円 (税込 / 送料別)

メルローを100%使用したまろやかな口当たりが特徴の軽いタイプの赤ワインです【ふるさと納税】赤ワイン("T") | お酒 アルコール 赤ワイン メルロー たてしなップルワイナリー 立科町
商品詳細 名称 赤ワイン("T") 内容量 ・750ml(アルコール度数12%)×1本 ・750ml(アルコール度数12%)×2本 上記より1種お選びください。 ※内容量により寄附額が異なりますのでご注意ください。 原材料 メルロー(100%) 保存方法 常温(夏場のみ冷蔵対応) 説明 まろやかな口当たりが特徴の軽いタイプの赤ワインです。 2022年に収穫した赤ワイン用品種メルローを100%使用し、フレンチオークで1年7か月ほど熟成させています。 醸造を手掛けたのは立科町初のワイナリー「たてしなップルワイナリー」。all立科のお礼品です。 ※これはお酒です。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※夏場のみ冷蔵対応 事業者 トラストアンドアソシエイツ株式会社 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。寄付金の用途について 1-1.住みよいまちづくり(福祉)に関する事業 1-2.住みよいまちづくり(環境)に関する事業 2.「蓼科山」や「蓼科の水」に関する事業 3.旧跡・史跡をこうせにつなげる事に関する事業 4.産業振興(農業振興・農産物ブランド化)に関する事業(お礼の品でお米を選ばれた方) 5.次代を創る子どもの育成と教育・文化の振興に関する事業 受領書・ワンストップ特例のお届けについて ■受領書 寄付受領書は、返礼品とは別にお送りいたします。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に10日以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書 申請書を受領書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上返送してください。
13000 円 (税込 / 送料込)

新大陸ワインとは思えない上品な味わいに!ガルソン シングル ヴィンヤード アルバリーニョ
南米ウルグアイでワイン造りを行うボデガ・ガルソン。専門誌でも高い評価を数多く獲得し、著名なワインジャーナリストが次々と訪問するなど、近年ますます注目を浴びています。 最初は「ウルグアイのワインは、本当に受け入れられるのか?」と、誰もが半信半疑でした。 試飲をしてみると、確かに美味しいしクオリティも高い。彼らの十八番のタナ種を使った濃厚でコクのある赤ワインは、牛肉消費量世界一の国にふさわしい、肉料理にぴったりな味わい。 しかし、ワインの産地としては日本では全くの無名…さらに、調べてみると、ヨーロッパや南アフリカよりもさらに遠く、ウルグアイから日本に到着するまで、船便で2カ月以上もかかることが分かりました。 そこで、最初は試しに少量だけ輸入し、当店の試飲イベント『蔵の祭典』でお披露目をしました。 ブースにお客様が来てくださるだろうか?そんな不安をよそに、ボデガ・ガルソンのブースは長蛇の列に! 最近では「あのウルグアイのワイン、美味しかったよ!また買いに来たけどまだありますか?」という声も多数いただくほど。 今では大人気ワインとなり、コンテナ単位で輸入できるようになったのです。 その彼が自ら開拓したのが、ウルグアイのガルソン地区。この土地こそが、世界の銘醸地を知り尽くした彼が見つけた「ワイン造りに最適な土壌」だと言います。「ウルグアイで本当に世界クラスのワインが出来るのか?」という周囲の声を押し切ってまで、この土地の可能性を信じて始めたガルソン。 今や世界トップクラスのワイナリーに成長し、ワイン専門誌『ワイン・スペクテイター』において、ウルグアイ初の世界TOP100ワインに選出されるなど、今後もますます注目される蔵元です。 限られた単一区画のアルバリーニョを全て手摘みで収穫し、たまご型のセメントタンクにて熟成。洗練されたフレッシュな果実味と柑橘系とフローラルなトロピカルフルーツを感じさせる味わいが特徴です。 ■商品名 ガルソン シングル ヴィンヤード アルバリーニョ ■商品名(原語) GARZON Single Vinyard Albarino ■生産国・地域 ウルグアイ ■蔵元名 ボデガ・ガルソン ■品種 アルバリーニョ ■タイプ・味わい 白・コクありウルグアイのイメージをくつがえした、世界に誇る新星ワイン
5500 円 (税込 / 送料別)
![【蔵出古酒】シャトー ヴァランドロー [2009] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー AOCサンテミリオン グラン クリュ プルミエ グラン クリュ クラッセ B Chateau Valandraud](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/101900k905v.jpg?_ex=128x128)
現代のサンテミリオンを牽引した人物の一人、テュヌヴァン氏が所有するシャトー。素晴らしくリッチで凝縮度の高いワインを造り、早くから成功を収めてきたまさにシンデレラ・ワイン。【蔵出古酒】シャトー ヴァランドロー [2009] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー AOCサンテミリオン グラン クリュ プルミエ グラン クリュ クラッセ B Chateau Valandraud
Chateau Valandraud シャトー・ヴァランドロー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー サン・テミリオン 原産地呼称A.O.C.サン・テミリオン・グラン・クリュ 格付サン・テミリオン プルミエ・グラン・クリュ クラッセ B 品種メルロー/カベルネ・フラン ALC度数_% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 現代のサン・テミリオンを牽引した人物の一人、テュヌヴァン氏が所有するシャトー。素晴らしくリッチで凝縮度の高いワインを造り、早くから成功を収めてきたまさにシンデレラ・ワイン。 JEAN LUC THUNEVIN ジャン リュック テュニュヴァン ジャン-リュック・テュニュヴァンの名は、ファーストヴィンテージであるガレージワイン"シャトー・ヴァランドロー1991"の成功により、10年にも満たないわずかな期間で、世界中に知れ渡ることになります。1991年はボルドーワインでは一般的に良くないとされる年。しかし彼は持ち前の真面目な仕事でグリーンハーベストを繰り返し、生産量は1haあたり驚異の8hl(約1,000本)。通常のメドックワインで40~45hlであることを考えると信じられない程の低収量で、その仕事は大変な物です。その結果、シャトー・ヴァランドロー 1991は、その年の最良の1本として選ばれ、ジャン-リュック・テュニュヴァンの輝かしい歴史は始まりました。その時から、彼は他のガラジストを鼓舞し牽引するリーダーとなったのです。 シャトー・ヴァランドローは2012年の格付け変更において、プルミエ・グラン・クリュ・クラッセへの昇格を果たしましたが、テュニュヴァン氏は挑戦と革新を続けます。伝統を大切に、新しいチャレンジを繰り返し、そこから生まれる芸術とも言える情熱的なワイン、ボルドーワインファンを常に楽しませてくれるワインがそこにはあります。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
36800 円 (税込 / 送料別)
![【蔵出古酒】シャトー ヴァランドロー [2010] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー AOCサンテミリオン グラン クリュ プルミエ グラン クリュ クラッセ B Chateau Valandraud](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it5/101900k905v.jpg?_ex=128x128)
現代のサンテミリオンを牽引した人物の一人、テュヌヴァン氏が所有するシャトー。素晴らしくリッチで凝縮度の高いワインを造り、早くから成功を収めてきたまさにシンデレラ・ワイン。【蔵出古酒】シャトー ヴァランドロー [2010] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ボルドー AOCサンテミリオン グラン クリュ プルミエ グラン クリュ クラッセ B Chateau Valandraud
Chateau Valandraud シャトー・ヴァランドロー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー サン・テミリオン 原産地呼称A.O.C.サン・テミリオン・グラン・クリュ 格付サン・テミリオン プルミエ・グラン・クリュ クラッセ B 品種メルロー/カベルネ・フラン ALC度数_% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 現代のサン・テミリオンを牽引した人物の一人、テュヌヴァン氏が所有するシャトー。素晴らしくリッチで凝縮度の高いワインを造り、早くから成功を収めてきたまさにシンデレラ・ワイン。 JEAN LUC THUNEVIN ジャン リュック テュニュヴァン ジャン-リュック・テュニュヴァンの名は、ファーストヴィンテージであるガレージワイン"シャトー・ヴァランドロー1991"の成功により、10年にも満たないわずかな期間で、世界中に知れ渡ることになります。1991年はボルドーワインでは一般的に良くないとされる年。しかし彼は持ち前の真面目な仕事でグリーンハーベストを繰り返し、生産量は1haあたり驚異の8hl(約1,000本)。通常のメドックワインで40~45hlであることを考えると信じられない程の低収量で、その仕事は大変な物です。その結果、シャトー・ヴァランドロー 1991は、その年の最良の1本として選ばれ、ジャン-リュック・テュニュヴァンの輝かしい歴史は始まりました。その時から、彼は他のガラジストを鼓舞し牽引するリーダーとなったのです。 シャトー・ヴァランドローは2012年の格付け変更において、プルミエ・グラン・クリュ・クラッセへの昇格を果たしましたが、テュニュヴァン氏は挑戦と革新を続けます。伝統を大切に、新しいチャレンジを繰り返し、そこから生まれる芸術とも言える情熱的なワイン、ボルドーワインファンを常に楽しませてくれるワインがそこにはあります。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
36800 円 (税込 / 送料別)

◎ベルンハルト・コッホ フォーゲルシュプルング ショイレーベ(白) 750ml
《肩の力が抜ける癒しの味わい》はぁ・・・と肩の力が抜ける癒しの味わい・・・・このワインで、しばし時を忘れてしまいました・・たまにはダラダラのんびりと、優しい甘さに甘えてみるのもいいものですよ。《シニアソムリエまーちゃんのテイスティング》白桃や黄桃、カシスを思わせる果実香に、水仙の花を思わせるフラワリーさも。味わいも、完熟の桃や洋梨のような柔らかな果肉感の甘やかさが印象的。また果実味に加えて、ふんわりアールグレイの茶葉のようなフレイバー感。やや低めの柔らかな酸味が全体をバランス良く優しくまとめ、上質な甘味が感じられます。アルコール度数が8%と低めで飲み疲れないのもポイント。ピザやサンドイッチにも、スイーツに合わせておやつタイムにも。ドライフルーツ入りのクリームチーズや、ナッツ類などのおつまみと一緒に。ワインだけでゆったり楽しむも良し。大人だけが楽しめるこんな甘口で、存分に癒されてください。糖度:84.8g/L 酸度:7.9g/L畑:標高196m、南西向き、砂岩とレス(黄土)土壌。2001年に植樹。収穫:手摘み。醸造・熟成:10度で12時間スキンコンタクト。 ステンレスタンクで18-21度に温度管理しながら発酵。 そのままステンレスタンクで6ヶ月熟成。《日本人が醸造家を務めるワイナリーです》ベルンハルト・コッホはドイツ、ファルツのワイングートで、醸造家を務めるのは日本人の坂田千枝さん。ケラーマイスターとしてコッホ家の長男アレクサンダー氏と共に醸造を担っています。兵庫県立農業高等学校園芸科果樹部門に在学中、ドイツでのホームステイを経験。これをきっかけに卒業後ドイツに渡り、職業訓練校で学びながらドイツ国内外の様々なワイナリーに従事。2012年に栽培醸造技術師の国家資格を取得。2013年10月よりベルンハルト・コッホの醸造責任者として活躍中です。
3150 円 (税込 / 送料別)

オーヴェルニュの新星︕⼆⾜のわらじで驚きのワインを作り上げる。ドメーヌ ラ ボエム ヴァン ド フランス ペー アー 2021Domaine La Boheme VdF Pd’ANo.116251
収穫日は9月10日。収量はブドウの腐敗の厳格な選果により25 hL/haと減収だった。買いブドウはトゥーレーヌのビオ生産者ドメーヌ・ドゥロベルから!ワイン名は品種Pineaud'Aunis(ピノドニス)の頭文字を取って名付けた。エチケットのデザインはイギリスのイラストレーターAnna Hodgson(アンナ・ホジソン)とHarry Darby(ハリー・ダルビー)が手がけている。SO2無添加。ノンフィルター。 色合いは濁りのある淡いルビー色。アセロラ、フランボワーズ、胡椒、の香り。ワインはみずみずしく果実味が搾りたてのイチゴのようにフレッシュで、鉱物的なミネラルと繊細なタンニン、弾けるようにキュートな酸とのバランスが絶妙。 生産地:フランス/オーヴェルニュ 品種:ピノドニス100% 容量:750mlドメーヌ・ラ・ボエム Domaine La Boheme オーヴェルニュの新星︕⼆⾜のわらじで驚きのワインを作り上げる。 現在はオーナーであるパトリック・ブージュが1⼈で1.5 haの畑を管理している。彼の所有する品種は、⾚のガメイ・ド・オーヴェルニュの1品種のみで、樹齢平均は60~100年である。ナチュラルな⾚ワインを仕上げることももちろんだが、当時から彼は、⾚を作るのと同じくらいペティアンを作ることに興味があり、修業時代は「納得のいくペティアンナチュレルを作るまで、独⽴はしない」と5年間は試⾏錯誤を繰り返していたという。 畑もビオロジックの農法こだわり、除草剤、殺⾍剤を⼀切撒かない。ブドウの収穫量も、毎年シャプタリゼーションの必要のない糖度の乗ったブドウを作るために、30hL平均に収める。 かつてのパトリック・ブージュは、ワインの世界はアマチュアで、休⽇にワイン・ショップや極たまにワイナリーの訪問をするくらいの関⼼しかなく、⾃らワインを作ることなど考えも及ばなかったそうだ。その彼が⼈⽣を⼤きく⽅向転換するきっかけとなったのが、たまたまパトリックの当時付き合っていた彼⼥に紹介されたピエール・ボージェとの出会いで、以降、ピエール・ボージェのガイドの下、⾃然派ワインの世界にどっぷり⾜を埋めることとなる。 普段はIBMでコンピューター技師の仕事を持つ彼は、⼀⽅で、⾃ら20アールの畑を借り、⽚⼿間だが週末と休⽇を利⽤して⾃分のワイン作りを開始した。分からないことは、常にピエール・ボージェからアドバイスをもらいながら、6年間は経験を積みつつ、表向きにはなりを潜めていた。それが2002年までの話。2003年に彼はワイナリーとして独⽴することを決意した後は、IBMでバイオの研究システムをつくる優秀なプログラマーだった地位を捨て、午前中だけ仕事をする契約社員に格下げするよう願いを出し、以降、1.5ha の畑を買い、教会の敷地内にある昔のカーヴを借りて2004年に正式にドメーヌ・ラ・ボエムをスタートさせる。
5170 円 (税込 / 送料別)