「パソコン・周辺機器 > PCソフト」の商品をご紹介します。

【中古】Emulex LPe11002 4Gbps 2ch FC-HBA PCI-Express接続 【中古】 tf8su2k

【中古】Emulex LPe11002 4Gbps 2ch FC-HBA PCI-Express接続 【中古】 tf8su2k

(中古品)Emulex LPe11002 4Gbps 2ch FC-HBA PCI-Express接続 【中古】【メーカー名】Emulex【メーカー型番】LPE11002-E【ブランド名】Emulex【商品説明】Emulex LPe11002 4Gbps 2ch FC-HBA PCI-Express接続 【中古】■動作:中古動作品お届け:受注後に再メンテ、梱包します。到着まで3日~10日程度とお考え下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。品切れの場合は2週間程度でお届け致します。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日~10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。当店はリサイクル専門店につき一般のお客様から買取しました中古扱い品です。

100844 円 (税込 / 送料別)

PREMIER SOUND FACTORY KAWAI Legend【※シリアルPDFメール納品】

PREMIER SOUND FACTORY KAWAI Legend【※シリアルPDFメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 このピアノは、フォーミュラ1だ! 株式会社河合楽器製作所(以下、KAWAI)製コンクール・グランド、フルコンサートピアノの最上位モデル『Shigeru Kawai EX』(以下、SK-EX)は、世界のコンペティションで勝つために産まれた究極のモデルです。 タッチは極めて繊細、弱いタッチから豊かで潤いある伸びやかな音色を奏でます。リッチでシルキースムーズな低音部、高域は鮮やかさの中に温かみが共存。その鍵盤を鳴らした時、KAWAI『SK-EX』がショパン国際ピアノコンクールをはじめ、著名なコンペティションにおいて幾多のトップピアニストから選ばれ入賞を果たしてきた歴史に、誰もが納得するでしょう。 Shigeru Kawaiの名を冠したSK-EXは、例えばピアノの響板ひとつをとっても10年という時間をかけて天然乾燥させ、加工・組み立てはSK-EX専門の匠技師が熟練の手作業で行っています。SK-EXは日本の職人のモノづくり精神が宿った、異次元のスーパーマシンなのです。 奇跡のコラボレーション PIANO Premier ”KAWAI Legend” は、KAWAI様の全面的なご協力の元、10日間かけて録音しました。 エース級の個体を複数台候補に挙げ、候補の中でも特に響きが美しく表現の幅が広い個体を選び抜きました。収録個体はコンクールのために指名を受けて世界中を飛び回る特級売れっ子モデルであり、今回収録用に10日間に渡りスケジュールを確保することができた事だけでも、当社単独では成し得ない事でした。 SK-EX専属のコンサートチューナー(MPA調律師)にも全期間に渡り帯同して頂き、存分な時間を掛けて一鍵一鍵、毎日幾度も調整しながらチームの理想をとことん追求する贅沢が実現しました。 収録後は、サウンドのブラッシュアップや新技術の開発を含めた、再現性・反応性を追求するのに2年費やしました。KAWAI LegendはKAWAI様との夢のコラボレーションが産んだ、奇跡のSK-EXデジタル・クローンです。 濃密、豊潤。 最高のピアノ音源を作りたい。SK-EXの豊潤な調べを、理想的な状態で永久保存したい。コアなプロデューサーが心から満足して頂けるピアノを残したい。プレミア・チームが持ち得る全てを尽くし、ここに完成しました。 PIANO Premier ”KAWAI Legend” パッケージには、丁寧に録音したピアノがひとつだけ、収録されています。パラメーターもごくシンプル。他に何も必要無いからです。当社が長年追求し培ったアナログ及びデジタル・オーディオの独自の品質管理技術により、PREMIER SOUND FACTORYの真骨頂、「圧倒的な濃密」を体験して頂けると思います。 本収録の為に独自に新開発した、動作音なく正確なベロシティで打鍵できる「打鍵くんPremier II」により、表情やテクスチャー含め、全Keyに渡り実機の個性以外のベロシティのバラつきを排除しています。 当社独自の濃密なサウンドを100%発揮するために、96kHzセッションでお使い頂く事を推奨しております。Kontaktはステレオトラックに立ち上げてご使用下さい。(44.1kHz, 48kHz等のセッションでも使用可能です。) 本物の音しか使わない PIANO Premierシリーズはハーモニック・レゾナンスも含めシンセ的なモデリングは一切使用せず、実際に録音したサンプルのみ使用して全ての表現、共鳴を再現します。(オールサンプル仕様) 鍵盤を押した状態でサステイン・ペダルを踏む事でハーモニック・レゾナンスが付加されます。レゾナンス・レベルの調整も可能です。サステイン・ペダルを踏んだ状態で発生したNote Onは、実際にペダルを踏んで打鍵したサンプル・レイヤーが再生されます。 最大ベロシティの壁を超えた!Velocity+(VelocityPlus) 周知の通りMIDI 1.0規格の最大ベロシティは127ですが、実機の最強打の音を127に割り当ててしまうと、お使いの鍵盤によっては127が頻発してしまい、妙に硬く不自然なピアノに聞こえてしまいます。一方で、それを見越して“ほどほどの強さ”を127に割り当てると、特にクラシックなどではもっと強いタッチが欲しい場面が出てくるでしょう。 結果的に生楽器の持つ幅広いダイナミックレンジのポテンシャルを、電子ピアノやバーチャル音源ソフトでは存分に再現できない、といった課題が業界にはこれまで常にありました。 PIANO Premier ”KAWAI Legend”は恐らく世界で初めて、この問題をクリアしました。 アフタータッチ搭載機種であれば(チャンネル(モノフォニック)アフタータッチ・ポリフォニック・アフタータッチに両対応)どの鍵盤でも、ベロシティ127の打鍵を検出後、更に追加でアフタータッチを検出すると(20msec以内)、ベロシティ127で発音し始めたサウンドを極めて自然に限界突破サウンドに差し替える新技術により、128~256の仮想ベロシティを実現。(※)これをVelocity+(VelocityPlus)と命名し、国際特許を申請しています。 当製品では127を超えてからさらに、検出アフタータッチのピークに応じた3段階の限界突破ベロシティレイヤーを装備しています。ベロシティ+の値をリアルタイムでモニターする事も可能です。(※MIDI1.0の場合。MIDI2.0にも対応予定。) ★既存のMIDIデータを当機能で再生しても悪影響がなく、逆に当機能を使用して記録したMIDIデータを当機能のない既存機器、音源で再生しても悪影響がないという、上位、下位互換性にも優れた新機能です。 製品仕様フォーマットKONTAKT Instrument対応サンプラー無料版KONTAKT PLAYER (version 6.0.2 以上)(KOMPLETE Startにも付属) もしくは KONTAKT(version 6.0.2以上)カテゴリーコンペティション・グランドピアノ音源収録音数3333 Samples with no loopダウンロードサイズ(Mac/PC)約 30GB動作環境Kontaktシステム要件に依拠Mac OSX 10.11以上、Windows7以上。 4GB RAM対応ドライバKontaktシステム要件に依拠スタンドアローン Audio Units VST ASIO Core Audio WASAPI AAX Nativeサンプリングレート96kHz / 24bitサンプルファイル数3333 Samples with no loop収録楽器KAWAI SK-EX(88key)サンプルレイヤー数42 layersサイクルラウンドロビンペダルアクション・ノイズ 3 layerチャンネル数Stereo 2chKAWAI SK-EX Competition Grand Pianoスーパーハイレゾ・ピアノ音源 96kHz/24bit

35402 円 (税込 / 送料込)

ローランド ROLAND V-8HD HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャー

ローランド オールインワンスイッチャー HDMI入力8系統、出力3系統ローランド ROLAND V-8HD HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャー

ROLAND V-8HD HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャー映像演出の創造にもっと可能性を8 入力を自在に操るビデオ・スイッチャービデオ・スイッチャー V-8HD はコンパクトなサイズながら HDMI 8 入力/3 出力スチル・メモリーやシーン・メモリーを使い、多彩かつクリエイティブなライブ・イベントが演出可能映像、音声の切り替えだけでなく、ピクチャー・イン・ピクチャーやテロップなどの合成も 1 台でできるオールイン・ワン設計カメラや PC、タブレットなど多種多様な HDMI デバイスと効率的なワークフローを実現します・HDMI 入力 8 系統、出力 3 系統、4 バスによる映像・音声処理・PinP やキー合成、テロップなど最大 5 レイヤーを使った画面演出が可能・映像・音声を一括管理できる視認性の高いマルチビュー用ディスプレイ内蔵・本体に静止画を最大 8 枚まで内蔵可能(不揮発メモリー)・イベント進行を妨げないシームレスな画面、設定呼び出しができるプリセット・メモリー機能・REC ステータス / REC コントロール機能による他社機器との連携HDMI 8 入力 / 3 出力V-8HD は HDMI 入力 8 系統、出力 3 系統を装備。全入力にフレームレート・コンバーターとフレーム・シンクロナイザー搭載。8 つの映像入力をシームレスに切り替えることができます。また INPUT 7、8 はスケーラー内蔵により、スマートフォンやタブレットなど多様な解像度、縦横比を持つデバイスにも幅広く対応します。8 つのプリセット・メモリーを使って静止画やシーンを元に合成、エフェクトなどを使った多彩な映像演出を実現。バックアップを含め、複数の映像ソースを同時に使いたい現場のニーズに応えます。映像合成( 5 レイヤー)と多彩な映像エフェクトV-8HD は 1 画面に最大 5 枚まで映像を合成することが可能。PGM と PST の 2 枚の映像切り替えに加え(1、2)、PinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)とクロマ・キーもしくはルミナンス・キーで合成(3、4)、さらにタイトルやテロップなどDSK で合成することができます。(5)多彩な映像エフェクトで視覚効果の高い演出を実現します。場所を選ばない小型、軽量、外部電源対応どんな場所にでも持ち運びやすい軽量設計。本体質量は2kg 、コンパクトな本体は設置場所を選びません。外部電源の対応により、AC アダプターが使えない場所でも使用できます。シームレスに呼び出しできるプリセット・メモリー機能映像合成やエフェクトの ON/OFF など設定状態を最大 8つまでプリセット・メモリーに登録可能。また PinP( ピクチャー・イン・ピクチャー)とタイトル合成した映像から、別の映像合成へプリセット・メモリーを使った切り替えも、前後に黒が入らずシームレスな進行を実現します。出力 3 系統は欲しい映像を、欲しい場所にHDMI 出力 3 系統はプログラム、プレビュー、AUX、マルチ・ビューの 4 バス構成。メイン・スクリーンへのプログラム出力だけでなく、録画用、出演者への確認用など、用途に応じて異なる映像の出力を設定できます。* OUTPUT 3 のみメニュー画面が表示されます。マルチビュー用ディスプレイ内蔵パネルに 4.3 型液晶ディスプレイを内蔵。メニュー操作だけでなく、PGM、PVW に加え、入力映像や本体にメモリーした静止画、音声レベルを一目で管理できます。またマルチビュー画面を HDMI 出力可能。複数のスタッフで確認したい場合には大きいモニターに出力することもできます。シーン毎に選べるエフェクト・プリセット18ch ステレオ・オーディオ・ミキサー搭載。高品質な音声エフェクトで細かい音の調整はもちろん、会議やインタビューといった制作シーン、トークを聞き取りやすくするディエッシングなど用途に応じた音声設定をプリセット 1 つで設定できます。オート・スイッチング機能映像を自動で切り替えるオート・スイッチング機能に 3 つの切り替えモードを搭載。表示映像の順番を設定できるインプット・スキャン。プリセット・メモリーの順番を切り替えるプリセット・メモリー・スキャン。設定したテンポのタイミングで切り替えるBPM シンクを使い、映像切り替えをスイッチャーに任せることができます。HDMI 機器との連携機能V-8HD は対応する外部機器と HDMI ケーブルと接続するだけで連携できる REC ステータス/ REC コントロール機能を搭載。ATOMOS 社製モニター一体型レコーダー接続時には V-8HD からレコーダーの録画開始、停止をコントロール。また対応するカムコーダー、デジタル一眼レフを V-8HDに入力すると、カメラ側が録画中のステータスをマルチビューアー上に表示することで録画操作し忘れなどを防ぎます。iPad によるリモート・コントロールiPad 専用コントロール・アプリ V-8HD Remote を使えば、USB 接続した V-8HD の映像切り替え、フェーダー操作による音声のミックス、プリセットのカスタマイズも本体を使わずに操作することができます。フットスイッチを使った操作フット・コントローラー用端子を 2 系統搭載。映像の切り替えはもちろん、静止画への切り替え、PinP( ピクチャー・イン・ピクチャー)、タイトル・テロップ挿入など多様な機能を登録可能。最大 4 つのフットスイッチに異なる機能を登録でき、足元の操作で呼び出せます。仕 様 映 像 映像処理 4:2:2(Y/Pb/Pr)、8 ビット入力端子・INPUT 1~6:HDMI タイプ A x 6 ※HDCP 対応・INPUT 7~8:HDMI タイプ A x 2 ※HDCP 対応 ※マルチフォーマット対応出力端子・OUTPUT 1~3:HDMI タイプ A x 3 ※HDCP対応入力映像 フォーマット・INPUT 1~6:720/59.94p ※1, ※3、720/50p ※1, ※4 1080/59.94i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2, ※3、1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2, ※4、1080/23.98p、1080/24p ※2 ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます ※1システム・スイッチャーフォーマット720p設定時、※2システム・フォーマット1080i または1080p設定時※3 フレーム・レート 59.94Hz 設定時、※4 フレーム・レート 50Hz 設定時・INPUT 7~8:480/59.94i、480/59.94p、720/59.94p、1080/59.94i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※1 576/50i、576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、1080/23.98p、1080/24p VGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)、WXGA(1280×800/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)、 FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)、UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz) ※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠、※1920×1200/60Hz:Reduced blanking ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 フレーム・レート 59.94Hz 設定時、※2 フレーム・レート 50Hz 設定時・静止画(Still Image):Bitmap File(.bmp)最大1920×1080、24 ビットカラー、無圧縮 PNG File(.png)最大1920×1080、24ビットカラー ※最大8枚まで内蔵不揮発メモリーに記憶可能、※PNGαチャンネルは非対応です。出力映像 フォーマット・OUTPUT 1~2:720/59.94p ※1, ※4、720/50p ※1, ※5、1080/59.94i ※2, ※4、1080/50i ※2, ※5、1080/59.94p ※3, ※4、1080/50p ※3, ※5 ※1 システム・フォーマット 720p 設定時、※2 システム・フォーマット 1080i 設定時、※3 システム・フォーマット 1080p 設定時、 ※4 フレーム・レート 59.94Hz 設定時、※5 フレーム・レート 50Hz 設定時・OUTPUT 3:1080/59.94p ※1、1080/50p ※2 ※1 フレーム・レート 59.94Hz 設定時、※2 フレーム・レート 50Hz 設定時 映像エフェクト・切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類)・合成:ピクチャー・イン・ピクチャー x 2(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー x 2(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー) ・その他:左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力音 声 音声処理 サンプリング・レート:24 ビット/48kHz音声フォーマット リニアPCM、24 ビット/48kHz、2ch入力端子・INPUT 1~2:HDMI タイプ A x 8・AUDIO IN:RCAピン・タイプ/-規定入力レベル:10dBu(最大入力レベル:+8dBu)/入力インピーダンス:38kΩ出力端子・OUTPUT 1~3:HDMI タイプA x 3・AUDIO OUT:RCA ピン・タイプ/規定出力レベル:10dBu(最大出力レベル:+8dBu)/出力インピーダンス:1kΩ ・PHONES:ステレオ・ミニ・タイプ/規定出力レベル:92mW+92mW(32Ω負荷時)/出力インピーダンス:10Ωオーディオ・エフェクト ディレイ、ハイ・パス・フィルター、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、マルチバンド・コンプレッサー、リミッター、テスト・トーン出力その他の端子・USB MEMORY:USB Aタイプ( USB メモリー用)・REMOTE:USB B タイプ( iPad を接続してのリモート用)・CTL/EXP×2:TRS 標準タイプ(フットスイッチ、エクスプレッション・ペダルを接続してのリモート用)その他の機能 プリセット・メモリー(8個)、パネル・ロック機能、EDID エミュレーター、オート・スイッチング、オート・インプット・ディテクトディスプレイ 4.3インチ TFTカラーLCD:480×272ドット電 源/消費電流/消費電力 AC アダプター/ 3.3 A / 39.6 W外形寸法/質 量 317 (W) x 193 (D) x 70 (H) mm / 2.0 kg (AC アダプターを除く)

209000 円 (税込 / 送料込)

AUDIO EASE Altiverb 8 XL

AUDIO EASE Altiverb 8 XL

ご注意 2022年12月1日以降にAltiverb 7 XLをオーサライズされたユーザー様は無償アップグレードの対象で、メーカーから英文のメールが届くこととなっております。つきましてはご購入前にオーサライズ時期をご確認いただけますようお願い申し上げます。 製品概要 Altiverb/アルティバーブは、実在する空間の音響特性を録音素材やライブ・サウンドに適用することで、あたかもその場所で再生されているかのような効果を与えるプラグインです。収録されている空間の情報は、シドニーのオペラハウスからスコットランドの地下重油貯蔵タンクまでに至ります。 Altiverbのインパルス・レスポンス(IR) 世界中で収録されたライブラリ Audio Ease(オーディオ・イーズ)社スタッフは、プロオーディオ業界の誰よりも世界中を廻り、素晴らしい音響空間の特性を記録してきました。数百回もの遠征による成果が、Altiverb 8に収められています。ロンドンのウェンブリー・スタジアムからマルタ島の古代洞窟、さらには東京、パリ、アムステルダム、ベルリン、ニューヨークなどにおけるレコーディング・スタジオ、コンサート・ホール、教会など様々です。 IRブラウザ画面 ビジュアル要素充実の画面が刷新。膨大なインパルス・レスポンス(IR/空間の音響特性データ)ライブラリへのアクセスが、さらに容易となりました。画像のクリックのみで適用、継ぎ目のない読み込み、相似空間の提示、残響時間による分類、お気に入り設定も、ブラウザ画面による機能の一部です。キーワード検索や新しいIRのダウンロードとインストールも、1クリックで完了。 コンサート・ホール ベルリン、シドニー、ウィーン、マサチューセッツなど、40以上ものコンサート・ホールにて、あなたの音楽を再生することができます。その多くが、指揮者の選ぶ世界のトップ10にランクされる施設です。 スコアリング・ステージ アメリカ東西両海岸における第一級のオーケストラ用スタジオも収録。これらの中には、既に存在しない施設もありますが、そのサウンドはAltiverbと共に残っています。 レコーディング・スタジオ 世界レベルのレコーディング・スタジオにおける、ライブ・スペースやエコー・ルームを多数収録。東京からパリにまで至ります。 日常空間 ポストプロダクションのカテゴリーには、様々な空間を収録。バスルーム、トイレ、台所、野外のほか、電車、乗用車、飛行機など多くの交通機関に加えて、博物館、巨大ドーム、水道管など、少し変わったサウンドも。 "リバーブのライブラリは、スピーカーを伴う25年もの収録旅行による成果です" ビンテージ機器 クラシックなリバーブのハードウェアによるサウンドも、膨大な数を収録。EMTの鉄板リバーブやスプリング・リバーブに加えて、480、224、RMX 16、250などのデジタル機器も見つかります。フランク・シナトラやビーチボーイズに使用されたエコー・ルームもあり、クラシックなサウンドを再現するうえでも最適でしょう。 主な設定項目 豊富なインパルス・レスポンスのライブラリだけではありません。コンボリューション・リバーブのサウンドを形成する、考えられたパラメータを備えています。 ディケイ あらゆるリバーブに不可欠なパラメータは、Altiverbでも重要です。どのIRにも急角度となる減衰値を適用して、残響時間を短く調整可能。しかも空間の特性は保たれます。 ブライトネス 選択したIRの周波数形状に合わせて、一般的なアルゴリズムのリバーブ成分がミックスされます。空間の特徴を変えることなく、高域成分を増強します。 ダンピング 3帯域のマルチバンドで、残響時間を設定。例えばリバーブ・タイムを、ローエンドのみ抑えることも可能です。残響波形グラフに調整が表示されます。 ステージ・ポジション 余すところないほどのIR収録を、ウィーンのコンサート・ホールにて実施。他ホールのステージや空間においても、入力音源を正確に配置できるアルゴリズムが出来上がりました。このPOSITIONER - ポジショナー機能による物理的に適切な音源配置は、驚くほどリアルなオーディオ・パノラマを作り出します。 イコライザー 4バンドのうちBASSとTREBLEはBaxandall(帯域固定型の1つ)で、位相が180度以上シフトされないよう設計されています。 サイズ 選択した空間(IR)の大小を調整。空間のモードや共鳴、初期反射、リバーブテイルを変更します。 プリディレイ IRの出力をフェード・インさせたり、DAWのテンポに合わせて音符単位で遅延させることもできます。 製品仕様システム要件iLokアカウントAltiverb 8のオーサライズ情報は、従来通りiLok 2/3 USBキーまたは使用コンピュータ(要iLokアカウント)に記録することができます。iLokクラウドには対応していません。macOSMac OS X 10.15(Catalina)以降macOS 14(Sonoma)、13(Ventura)を含むWindows後日、対応予定。Windows PC環境においては、Altiverb 7をご使用ください。8GB以上の空き容量音響特性データであるIRライブラリは、約8GBです。コンピュータ・システム内の、任意のディレクトリに置くことができます。検証済みホスト・アプリケーションMac・Ableton Live 11・Cubase 13・Digital Performer 11・Logic Pro X・Nuendo 13・Pro Tools 2022-2023・Reaper 6・Wavelab 11Windows・Windows環境は、今後の対応予定です。以上は、Audio Ease社による英語OS環境での検証結果です。プラグイン・フォーマット・AAX Native・Audio Unit(AU)・VST3MASフォーマットには対応していません。Digital Performer(DP)においてはVST3使用を推奨すべて64bit動作、Mac環境はIntelに加えてAppleシリコンにネイティブ対応(macOS Universal)入出力チャンネル仕様ほかAltiverb 8 Regular・モノラル、ステレオ2ch入出力・最大96kHzのサンプリング・レート対応Altiverb 8 XL・モノラル ~ 最大9.1.6ch入出力・最大384kHzのサンプリング・レート対応ソフトウェア初のコンボリューション・リバーブ(入出力フォーマット:モノラル~最大9.1.6ch、対応サンプルレート:最大384kHz)

135300 円 (税込 / 送料込)

サイバーリンク 動画編集ソフト PowerDirector 2025 Ultimate Suite アップグレード&乗換版

サイバーリンク 動画編集ソフト PowerDirector 2025 Ultimate Suite アップグレード&乗換版

・「AI 背景除去」動画の背景を自動検出、透明にして合成したり、背景をぼかすことが可能。・「AI ボイスチェンジャー」テンプレートを選ぶだけで、別人の声に変換。YouTube動画、ナレーション用に。・「AI 自動顔ぼかし」動画内の複数の顔を自動検出、選んだ顔だけにぼかし、モザイクを適用。アップグレード&乗換版すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画編集ソフトをお持ちであれば、どなたでもご購入いただける乗換え&アップグレードパッケージです。※ OS 付属の Microsoft Clipchamp や、フリーソフトウェア、体験版などは対象外です。AI 背景除去ワンクリックで、動画や写真の人物だけを残して、背景だけを除去することができます。AI ボイスチェンジャー100人以上の性別や年齢が異なる声が用意されており、自分の声を別の人がしゃべっている声のように AI が変えてくれます。動画のスピードコントロール動画の一部をスロー、スピードアップすることで、緩急をつけた映像を作成。AI 自動顔ぼかし動画内の複数の顔を自動で検出し、適用したい顔だけを選んで、モザイクとぼかしをかけることができます。縦書きタイトルワンクリックで、文字の方向を横書きから縦書きに変更可能。縦向き プレビュー縦長(9:16)のプレビューに対応。YouTubeショート、TikTok動画の編集に。フルカラー日本監修のマニュアル付日本人デザイナーによってデザインされたフルカラー 200 ページ超の大判マニュアルを同梱しています。■開封後のご返品はお受けできません。対応機種をお確かめの上ご注文ください。こちらの商品は「ひと家族様3点限り」となります。同一お届け先、同一名義による4点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。●OS:Microsoft Windows 11、10 (64 bit OS のみ対応、Windows 11 Arm64 に対応)●▼CPU:▼●Intel:Intel Core i シリーズ 以上。 AI 機能の使用は Intel 第4世代 (Haswell) Core i プロセッサー Core i7-4770 (Core、Xeon ブランドのみ)以上。●AMD:AMD Phenom II 以上。 AI 機能の使用は AMD A8-7670K 以上、AMD Ryzen 3 1200 以上。 2K/4K/3D/360度 ビデオ編集&書き出し: Intel Core i7 または AMD FX 以上推奨。●▼グラフィックス (GPU):▼●通常動画:128MB 以上の VRAM。●360 度動画:DirectX 11 に対応。●AI プラグイン:2GB 以上の VRAM。●NVIDIA ビデオ/オーディオ ノイズ除去、ルームエコー除去:NVIDIA GeForce RTX 2060、NVIDIA Quadro RTX 3000、NVIDIA TITAN RTX 以上。●▼:▼●メモリー:8GB 以上 (16GB 以上推奨)。●ハードディスクの空き容量:10GB ※追加コンテンツをインストールする場合には 11GB 推奨。●光学ドライブ:書き込み可能 DVD ドライブ、Blu-ray ドライブ。●サウンド機能:Windows 対応のサウンドカード、またはオンボードサウンド機能。●インターネット接続●モニター解像度:1024 x 768、16-bit カラー以上●対応言語: 日本語 英語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語(ヨーロッパ圏) 中国語 (繁体字) 中国語 (簡体字) 韓国語 オランダ語 ポルトガル語(ブラジル) ●▼ファイル形式とデバイス:▼●動画 (取り込み):H.265/HEVC (8bit/10bit/10bit with HDR10 and HLG) 、 MOD 、 MVC (MTS) 、 MOV (H.264/HEVC/alpha PNG/Apple ProRes 10bit 4:2:2) *Ultra 版は Apple ProRes 非対応 、 MPEG-1 、 MPEG-2 、 Dual-Stream AVI 、 MPEG-4 AVC (H.264) 、 FLV (H.264) 、 MP4 (XAVC S, XAVC 8bit 4:2:0) 、 MKV (multiple audio streams) 、 TOD 、 3GPP2 、 VOB 、 AVCHD (M2T, MTS) 、 VRO 、 AVI 、 WMV 、 DAT 、 WMV-HD 、 WTV in H.264/MPEG2 (multiple video and audio streams) 、 DV-AVI 、 Dolby Digital audio* 、 WebM (VP9) 、 HDR (HEVC HDR10 & HLG) 、 ProRes 4:2:2 、 MXF AVC 4:2:0 、 V210 4:2:2 、 XAVC 4:2:0 360 度動画: MP4 (H.264)形式の、正距円筒図法/Equirectangular、アスペクト比 2:1 の最大 4K 解像度に対応●音声 (取り込み):WAV, MP3, WMA, M4A, OGG, FLAC, AAC●音声形式 (取り込み):AAC, Dolby Digital*, Dolby Digital Plus*, WAVE, MPEG-1 Layer III, FLAC, ALAC, ADPCM●写真 (取り込み):MPO, JPS, RAW, GIF, BMP, JPG, TIF, PNG, Animated GIF, HEIC, APNG 360 度写真: 正距円筒図法/Equirectangular JPG/TIF、アスペクト比 2:1●ルックアップテーブル(取り込み):3DL, CUBE, CSP, CMS, RV3DLUT●キャプチャーデバイス:アナログTVチューナー WDM準拠のPCIまたはUSBキャプチャーデバイス●動画 (書き出し):High-Definition: AVCHD, AVCHD 2.0 (3D/ Progressive) MPEG-2 HD, WMV-HD 、2K/4K resolution: H.264 AVC, WMV, H.265 HEVC, XAVC S 、MKV H.264 AVC/H.265 HEVC (.MKV) with LPCM/AAC Stereo/5.1 、MPEG-2 (.MPG) with LPCM 、MPEG-4 H.264 AVC/ H.265 HEVC (.MP4) with LPCM/AAC Stereo/5.1 、Windows Media (.WMV) 、AVCHD2.0 for SD/SDHC/SDXC/MS memory card or flash memory 、イメージシークエンス (JPG/PNG) 、360 度動画: MP4 (H.264 AVC/H.265 HEVC)形式の正距円筒図●音声 (書き出し):AAC(.M4A)、WMA、LPCM(.WAV) ●出力対応デバイス:本ページ記載の機器およびファイル形式は、CyberLinkが動作検証を行っております。本ページに記載がない機種につきましては、ご購入の前に無料体験版にて動作のご確認をお願い致します。 iPad, iPhone、Android Phones、PlayStation Portable (PSP), PlayStation 3 & 4 , PlayStation VITA & VITA TV、XBox 360 & One, Zune ●対応ディスク形式: 3Dディスク書き込み:DVD/AVCHD/Blu-ray、DVD、Blu-rayディスク書き込み:BDMV、AVCHDディスク書き込み、DVD&Blu-rayディスク書き込み(LPCM2ch) ●備考:* Windows 10、11 のみ対応。 CyberLink は製品内でDolby Digital オーディオのコーデックを提供しておりません。

12694 円 (税込 / 送料別)

audient evo 8

革新的でシンプル、スタイリッシュな4x4 USBオーディオインターフェースaudient evo 8

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■ 高音質なパフォーマンスEVO 8には、20有余年に渡るAudientのオーディオデザインのノウハウを惜しみなく注ぎ込みました。素晴らしいオーディオクォリティを堪能していただけます。・Gain Range:58dbEVO マイク・プリアンプクリーンで柔らかく正確な音質を誇り、58dB の高いゲインレンジのマイク・プリアンプです。・Mic Pre EIN:127d高いオーディオ入力性能Audient iD44と同等の低歪スペックを実現しました。・Dynamic Range:113dBハイパフォーマンスコンバーター113dBの高いダイナミックレンジコンバーター。ミュージカルな高品位のサウンドを支える96kHzサンプリングレートを採用しています。・4 x EVO マイク・プリアンプクリーンで柔らかく正確な音質を誇り、58dB の高いゲインレンジのマイク・プリアンプです。・ハイパフォーマンス・コンバーター113dBの高いダイナミックレンジコンバーター。ミュージカルな高品位のサウンドを支える96kHzサンプリングレートを採用しています。・インストルメント入力ギターやベースを直接接続できるJFETインストルメント入力を備えています。【主な機能と特徴】■Sound & Designモダン美を保ちながらミニマルレイアウトを採用しました。高いクォリティーを実現するエレクトロニクス部は先進のエンジニアリングで仕上げました。長く楽しんでいただけるエレガントなルックスは、あなたのデスクトップにマッチします。EVO(イーヴォ)は、20有余年に渡り、プロフェショナルのオーディオプロダクトを提供してきた豊富な歴史を誇る、ブリティッシュオーディオブランドAudientが生み出した新しいブランドです。これからもUKのHQからオーディオを簡単に楽しんでいただける製品をお届けしていきます。■その一瞬を見逃さないレコードセッション最後のトラック、ビートのプロデューシング、ポッドキャスティング…、EVO 8の多目的で自在な機能が、それらの大切な一瞬を逃しません。■ Work anywhereEVO 8は、コンピューターのUSB経由で給電を受けるバスパワーを電源に採用しています。いつでもどこででも、インスピレーションを逃さないEVOレコーディングを楽しんでみませんか?■インストルメント入力ギターやベースを直接接続できるJFETインストルメント入力を備えています。■オーディオ・ループバックオーディオループバック機能で、コンピューターオーディオとマイク入力信号を同時にレコーディングできます。ポッドキャストやストリーミングに最適です。・コンピューターオーディオが録音できます。・スカイプやビデオコールが録音できます。・ゲームオーディオが録音できます。■カスタマイズできるソフトウェアミキサー:EVO Mixer貴方のワークフロー、そのままお使いいただけるようにシンプルにデザインされたEVOミキサーです。入出力のルーティングやスムーズなセットアップ、超低レイテンシーモニタリング、レベルのバランス&セット、ファンタム電源オン、ヘッドフォンミックス等が可能です。■ARC CREATIVE HUB フリーソフトウェアEVO 8には、レコーディングに必要なソフトウェアやプラグインがバンドルされています。レベルや操作機能が互換性のあるソフトからコントロールできます。【Smartgain Mode】■Work smarter not harderレコーディングの重要なテクニックの一つ、入力ゲインの設定をEVO 8がオートで担当してくれます。スマートゲイン モードで、接続したマイクに向かって歌うだけ、インスト入力に繋いだ楽器をプレイするだけで完了してくれます。これでクリエイティブな作業に集中できます。・Set gain correctlyゲインを正しく&早く設定できます。・Avoid clipping + distortionオーバーロードや歪みを避けられます。・Get better recordingsレコーディングを順調に進められます。・Work independently一人でレコーディング作業が進められます。【Powerful Control】・Multi-function buttonsチャンネル1 - 4のボリュームとミュート(LEDがフラッシュするまで押すとミュート)機能です。・Switchable +48v入力チャンネル毎にファンタム電源のon/offが可能です。*USB C - Cの接続では全4チャンネルにファンダム電源が供給されます。USB A - C接続では、2チャンネルのみの供給です。・Software ControlマイクプリのゲインをDAWからセットできます。そのセッティングはセッションデータとして保存されます。*互換性のあるソフトウェアのみの仕様です。・Smart touchpointsスピーカー、ヘッドフォン&チャンネル操作が、ボリュームエンコーダーからコントロール可能です。■Smart Mutingヘッドフォンをヘッドフォンポートに接続すると、そのチャンネルにかかわらず、スピーカー出力がミュートされます。ラウドモニタースピーカーとヘッドフォンモニターをシームレスに切り替えます。ミキシングの際、トラックのモニタリングは幅広いリスナー(リスナーによって使用スピーカーやヘッドフォンが異なるため)をカバーできるように、異なるヘッドフォンやスピーカーを使用することをお勧めします。最低でも2 x ヘッドフォンを使いましょう。ヘッドフォンでモニターしている時には、特にオープンバックやセミオープンのヘッドフォンをしようしている場合、バックグランドでモニタースピーカーが再生していると邪魔になります。EVO 8のスマートミュートは、自動的にモニターミュートが作動します。・Phantom Power入力チャンネル毎にファンタム電源のon/offが可能です。コンデンサーマイク用に真の+48Vファンタム電源を用意しました。*USB C - Cの接続では全4チャンネルにファンダム電源が供給されます。USB A - C接続では、2チャンネルのみの供給です。・Channels 1 - 4マイクロフォン入力のマニュアルコントロールが可能です。スマートゲイン、長押ししてのミュート機能も備えています。・Volume Buttonスピーカーやヘッドフォンのモニターレベルをコントロールします。・Smart touchpointsスピーカー、ヘッドフォン&チャンネル操作が、ボリュームエンコーダーからコントロール可能です。【EVO Control】■EVO Control、リリースされました!evoシリーズ用の新アプリ”EVO Control”の登場です。高度なソフトウェアコントロールとオーディオループバックミキサーを搭載したEVO Control。あなたのevoシリーズがより高レベルでのオペレーションを楽しめるようになりました。EVO Controlはユーザーの使いやすさを第一にデザインされ、そのスタイリッシュなデザインを彷彿させるモダンな機能を提供してくれます。我々evo teamは、常に製品をより良く改善し、皆様により高い価値をお届けできるように努力しております。乞うご期待!是非、改めてevoシリーズをEVO Controlアプリケーションと一緒にお試しください。モニターレベルの設定、マイクロフォンのミュート、そしてスマートゲインの起動をコンピューターから直接行えます。■Audio Loop-back Mixerevoシリーズのオーディオ・ループバック機能は、ミキサーソフトウェアから設定が行えるようになります。オーディオソースとミックスしたり、ソフトウェア間でのルーティングが可能となります。≪SPEC≫■対応OS・Mac、Windows、iOS(with powered USB hub)■マイクプリアンプ・マイクゲインレンジ:58dB・ライン入力ゲイン:58dB w/-10dB Pad・ファンタム電源:48v +/-4v @ 10mA/Channel(USB-A = 2CH)・CMRR:>85dB @ 1kHz・最大入力レベル:+16dBu・入力インピーダンス(Mic):>3kΩバランス・入力インピーダンス(Line):>10kΩバランス・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ 40kHz・チャンネル間クロストーク:<-105dBu @ 1kHz & 10kHz・THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.0015%・SNR:100dB・マイク入力EIN:<-128dBu・XLR:Pin 2(Hot)、Pin3(Cold)& Pin1(Shield)・1/4インチ・ジャック:TIP(Hot)、RING(Cold)& SLEEVE(Shield)■D.I・D.Iゲイン:58dB・最大入力レベル:+10dBu・入力インピーダンス:1MegΩ Unbalanced・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ 50kHz・THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.3%・SNR:100dB・1/4インチ・ジャック:TIP(Hot) & SLEEVE(Shield)■DAC 出力・最大出力レベル:+11dBu・デジタルリファレンスレベル:0dBFS = +11dBu・出力インピーダンス:<100Ω Balanced・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ Fs/2・クロストーク:<-110dBu @ 1kHz・THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0015%・ダイナミックレンジ:113dB A-weighted・1/4インチ・ジャック:113dB A-weighted■ヘッドホン出力・最大出力レベル:-8 ~ +50 dB・デジタルレファレンスレベル:-18 ~ +40 dB・出力インピーダンス:<50Ω・クロストーク:-110dBu@1kHz・THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0015%・ダイナミックレンジ:113dB・最大レベル→ 30ohms:+0.5dBu, 0.0025% THD+N, 1.16Vpk Power : 45mW・最大レベル→ 60ohms: +4.22dBu, 0.0015% THD+N, 1.78Vpk Power : 52mW・最大レベル→ 600ohms: +10.1dBu, 0.0018% THD+N, 3.52Vpk Power : 20mW 1/4インチ・ジャック:TRS■DSP ミキサーレイテンシー(IN → OUT)・44.1 kHz:0.594ms・48.0 kHz:0.552ms・88.2 kHz:0.302ms・96.0 kHz:0.281ms■DAW 再生レイテンシー(@ 32サンプルバッファーでのソフトインストルメントの再生)・44.1 kHz:~2.5ms・96.0 kHz:~2ms■DAW ソフトウェアモニターレイテンシーレイテンシー @ 32サンプルバッファー(IN → OUT)・44.1 kHz:5ms・96.0 kHz:4.1ms■USB 2.0 High Speed・入力チャンネル:2 Analogue・出力チャンネル:2 Digital・コネクター:USB Type-C・同梱ケーブル:1m USB 2.0 Type-C ~ USB Type-A■サイズ、重量・W190mm x H70mm x D70mm・360g※ レイテンシーのパフォーマンスは、バッファーサイズ、CPUの負荷、OSによって異なります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

34980 円 (税込 / 送料込)

ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H3 MDR-G300:有線接続/立体音響/低遅延/長時間使用しても疲れづらい/ブームマイク付き

ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H3 MDR-G300:有線接続/立体音響/低遅延/長時間使用しても疲れづらい/ブームマイク付き

3) 有線・ホワイト 小 MDR-G300 WZ・・Color:ホワイトStyle:3) 有線・プレイヤーを勝利に導く立体音響 360立体音響と優れた振動版、ハウジング上ダクト構造を採用し 優れた音の定位を実現。 更にアプリを使用しての個人最適化による立体音響技術により 敵の方向距離感を正確に把握。勝利に貢献・長時間プレイをサポートする快適な装着性 快適性の高いナイロン素材を採用 低側圧かつ快適性と安定性を両立・優れた基本性能 可動式のクリアなブームマイク。・安心の有線接続タイプ電池残量、遅延を気にしなくてよい有線接続タイプ・個人最適化により理想的なゲームサウンドを実現説明 INZONE -すべての音に、耳を澄ませ- 没入と勝利へ導く立体音響 ・ゲーム向けに最適化された立体音響バーチャライザー ソフトウェア「INZONE Hub」で立体音響設定を有効にすることで、 通常2chに圧縮されるゲームの音声信号をゲーム本来の7.1chサウンドに再現。 ゲーム向けに最適化されたソニーの360立体音響技術によって、優れた音の定位感や解像度を実現し、 ゲームの世界に入り込んだかのような没入体験や、音によって相手を正確に察知できることによる 勝利体験をプレイヤーにもたらします。 ・立体音響の個人最適化 スマートフォンアプリ「Sony 360 Spatial Sound Personalizer」で自分の耳画像を撮影し、 PCソフトウェア「INZONE Hub」で設定を行う事で、立体音響の個人最適化が可能。 耳や頭の形、大きさによって生まれる音の聴こえ方の個人差を補正し、理想的なゲームサウンドの聴こえ方を再現します。 ・ゲーム向けに最適化されたハードウェア構造 ハウジング上に設けたダクトで低域再現を最適化することで、爆発音など迫力のある低音サウンドの再生が可能。 同梱のUSBオーディオボックスを使用する事で、3.5mm接続に加えてUSB接続も可能。 長時間快適にプレイするためのヘッドセット設計 ・さらさらした肌触りの、快適性の高いナイロン素材を採用。 ・ストレスフリーなイヤーパッド構造 装着時の安定性を担保しつつ、締め付け感を感じさせないよう側圧を最適化。 イヤーパッドの接地面積を増やすことで頭部にかかる圧力を分散し、 耳の入る空間や柔らかさにも配慮しているため、長時間快適にご使用いただけます。 ・やわらかく厚みがあるヘッドクッションで、頭部にかかる重量負担を分散。 ボイスチャットに最適な通話マイク設計 ・クリアなボイスチャットを可能にするブームマイク 口元に近いブームマイク形状のマイクにより、クリアな音声収集が可能。 指向性のあるマイクによって、着用者の声以外の音をカットすることができます。通話アプリDiscord認定を取得。 ・ミュート機能付きフリップアップマイク 使用しないときは折りたたんで収納でき、使用するときは口元の高さに調整。 柔軟な素材のため、曲げて位置を調整することが可能です。 マイクを上に上げるとミュートできるため、マイクの収納とミュートを1回で完了することが出来ます。

10772 円 (税込 / 送料込)

PREMIER SOUND FACTORY/PIANO Premier “KAWAI Legend”【オンライン納品】

KAWAI製フルコンサートピアノの最上位モデルを収録した究極のピアノ音源PREMIER SOUND FACTORY/PIANO Premier “KAWAI Legend”【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 このピアノは、フォーミュラ1だ! 株式会社河合楽器製作所(以下、KAWAI)製コンクール・グランド、フルコンサートピアノの最上位モデル『Shigeru Kawai EX』(以下、SK-EX)は、世界のコンペティションで勝つために産まれた究極のモデルです。 ■奇跡のコラボレーション PIANO Premier ”KAWAI Legend” は、KAWAI様の全面的なご協力の元、10日間かけて録音しました。 エース級の個体を複数台候補に挙げ、候補の中でも特に響きが美しく表現の幅が広い個体を選び抜きました。 SK-EX専属のコンサートチューナー(MPA調律師)にも全期間に渡り帯同して頂き、存分な時間を掛けて一鍵一鍵、毎日幾度も調整しながらチームの理想をとことん追求する贅沢が実現しました。 収録後は、サウンドのブラッシュアップや新技術の開発を含めた、再現性・反応性を追求するのに2年費やしました。KAWAI Legendは夢のコラボレーションが産んだ、奇跡のSK-EXデジタル・クローンです。 ■濃密、豊潤。 最高のピアノ音源を作りたい。SK-EXの豊潤な調べを、理想的な状態で永久保存したい。コアなプロデューサーが心から満足して頂けるピアノを残したい。プレミア・チームが持ち得る全てを尽くし、ここに完成しました。 PIANO Premier ”KAWAI Legend” パッケージには、丁寧に録音したピアノがひとつだけ、収録されています。パラメーターもごくシンプル。他に何も必要無いからです。当社が長年追求し培ったアナログ及びデジタル・オーディオの独自の品質管理技術により、PREMIER SOUND FACTORYの真骨頂、「圧倒的な濃密」を体験して頂けると思います。 本収録の為に独自に新開発した、動作音なく正確なベロシティを打鍵できる「打鍵くんPremier II」により、表情やテクスチャー含め、全Keyに渡り実機の個性以外のベロシティのバラつきを排除しています。 当社独自の豊潤なサウンドを100%発揮するために、96kHzセッションでお使い頂く事を推奨しております。Kontaktはステレオトラックに立ち上げてご使用下さい。(44.1kHz, 48kHz等のセッションでも使用可能です。) ■本物の音しか使わない PIANO Premierシリーズはハーモニック・レゾナンスも含めシンセ的なモデリングは一切使用せず、実際に録音したサンプルのみ使用して全ての表現、共鳴を再現します。(オールサンプル仕様) 鍵盤を押した状態でサステイン・ペダルを踏む事でハーモニック・レゾナンスが付加されます。レゾナンス・レベルの調整も可能です。サステイン・ペダルを踏んだ状態で発生したNote Onは、実際にペダルを踏んで打鍵したサンプル・レイヤーが再生されます。 ■最大ベロシティの壁を超えた!Velocity+(VelocityPlus) アフタータッチ搭載機種であれば(チャンネル(モノフォニック)アフタータッチ・ポリフォニック・アフタータッチに両対応)どの鍵盤でも、ベロシティ127の打鍵を検出後、更に追加で127段階のオーバーフロー強度をアフタータッチにより検出すると(20msec以内)、ベロシティ127で発音し始めたサウンドを極めて自然にオーバーフロー度合いに応じた限界突破サウンドに差し替える新技術により、最大ベロシティ254を実現。(※)これをVelocity+(VelocityPlus)と命名し、国際特許を申請しています。 当製品では127を超えてからさらに3段階の限界突破ベロシティレイヤーを装備しています。ベロシティ+の値をリアルタイムでモニターする事も可能です。(※MIDI1.0の場合。MIDI2.0にも対応予定。) ※既存のMIDIデータを当機能で再生しても悪影響がなく、逆に当機能を使用して記録したMIDIデータを当機能のない既存機器、音源で 再生しても悪影響がないという、上位、下位互換性にも優れた新機能です。(VelocityPlus機能のOnOffスイッチも搭載) ■奏者とリスナーに極上の体験を ハーモニック・レゾナンス、リリーストリガー、リダンパー、ハーフペダルを始め、ピアノから発するあらゆる音の再生システムを新技術により再構築しました。自然な鳴り方、演奏感をとことん追求していますが、奏者は何も意識する事なく、ごく自然なピアノタッチをお楽しみ頂けます。 1Keyにつき、ベロシティ(Pedal On最大18段、Pedal Off最大18段、Release Trigger 5段、ハーモニックレゾナンス1段)= 1Keyにつき最大42レイヤーです。 【製品特徴】 ■Max Voice Optimize System 2 ■ハーフペダル対応 ■リダンパー対応 ■より高度なNKS対応 ■本物のSK-EXのハーモニック・レゾナンス ■リリース・トリガープレイバックシステム ■メカニカル・ノイズ収録 ■柔軟なベロシティ・Keymapエディター搭載 ■エレガントなコンボリューション・リバーブ。16種のインパルス・レスポンスを装備。 【製品仕様】 ■サンプリングレート:96kHz / 24bit & 48kHz / 16bit ■サンプルファイル数:3333 Samples with no loop ■収録楽器:KAWAI SK-EX(88key) ■サンプルレイヤー数:42 layers ■サイクルラウンドロビン:ペダルアクション・ノイズ 3 layer ■チャンネル数:Stereo 2ch ※Kontakt version6.1.0以降が必要です。それ以前のKontaktでは使用出来ません。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェア音源となり、実際の楽器ではありません。

35363 円 (税込 / 送料別)

Sound Particles/Energy Panner【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

サウンドの強さを利用して、音源の動作をコントロールするプラグインSound Particles/Energy Panner【~08/20 期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 サウンドの強さを利用して、音源の動作をコントロールするプラグイン。 "エナジー・パンナー"は、サウンドの強さを利用して、音源の動作をコントロールするプラグインです。従来のステレオからイマーシブと称される音響に至るまで、パンニングの技巧に動的な奥行きを与えます。面倒な作業やルーティングは必要ありません。 ■音声レベルがパンニングを制御 サウンドの強さがパンナーをコントロールします。音源に反応して動作を作り出す仕様です。想像してみてください。ビートやアクセントに合わせてドラムやシンセ・サウンドが動き回ります。音楽からポストプロダクション用途まで、そしてステレオからDolbyAtmos互換の出力まで対応します。 ■パンニング・モード 2種類の動作方式のうち「PAN」モードは、端から端への一般的なパンニング動作です。2つのポイント(開始点→終了点)を設定して、その間を音源が動きます。入力信号が大きいほど、開始点から終了点への移動幅が大きくなります。 ■スライディング・モード 音声信号が特定レベル(スレッショルド値)に達すると、音源は設定した経路を移動し続けます。前述の「PAN」モードと異なり、「SLIDING」モードは、信号レベルが下がっても開始点には戻りません。入力信号が再度スレッショルド値を超えるまで、音源は留まっています。ドームと称する空間内での、次の動きに続きます。 【製品特徴】 ■イマーシブ・オーディオ対応 ステレオ、5.1ch、7.1ch、Ambisonics、バイノーラル、7.1.2chなど、様々な出力に対応。ステレオの場合、マイクの仕様をXY、MS、Blumleinから選択可能です。 ■ダイナミックな動作 例えばスピーカー位置からスタートして、センター・チャンネルへ。あるいは任意の位置から時計回りなど、音源の動作設定は簡単です。 ■サイド・チェイン インサートしたトラックの音声ではなく、外部信号を使って、パンニング動作を制御することもできます。 ■ドーム画面 プラグイン画面の中心が、Domeです。音源が作り出す動きは全て、この球体表面に即したものになります。 ■ランダム化ボタン パラメータ値を無作為に割り当てるボタンを装備。クリックする度に、新しいパンニング経路が設定されます。 ■フル・コントロール エナジー・パンナーには、音響空間の全景でサウンドを動作させるパラメータが揃っています。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。

5390 円 (税込 / 送料別)

WAVES SSL EV2 Channel ウェーブス [メール納品 代引き不可]

WAVES SSL EV2 Channel ウェーブス [メール納品 代引き不可]

伝説のコンソールチャンネルストリップ「SSL 4000E」を新たにSSL EV2として再現【特徴】・SSL 4000Eコンソールチャンネルストリップを新たにモデリング・Solid State Logic社公認・より高いレベルでアナログの深み、豊かさ、ディテールを提供・ブラウン(O2)とブラック(242)のノブを選択しEQタイプを切替可能・豊かなハーモニック・サチュレーションのための新しいマイクプリ/ラインセクション・ダイナミクスをEQの前または後に配置可能、より創造性に富んだコントロールを・グラミー賞 受賞のプロデューサーやミキサーによる600のプリセットを搭載【時代を超越するSSLサウンド】Solid State Logic社の認定を受け、WAVESは、伝説のコンソールチャンネルストリップ「SSL 4000E」を新たにSSL EV2として再現。オリジナルのSSL 'O2' Brown EQとコンソールの豊かなマイクプリとライン入力を再現する新しい機能により、SSL EV2は新しいレベルのアナログの深みとディテールを提供。時代を超越したSSLサウンドをさらに高めます。SSL EV2はWavesの新しいPrecision Analog Component テクノロジーを使用しゼロから再構築。Solid State Logicによって細心の注意を払ってメンテナンスされているリファレンスコンソールからコンポーネントごとにモデル化されています。クラシックなダイナミクスとEQコントロールの他に、SSL EV2は多彩な新機能を導入しています。2種類のEQを搭載し、ブラックノブ(242)はSSLの特徴であるクリーンなパンチを。オリジナルのブラウンノブ(O2)は元祖SSL Eシリーズコンソールのために開発された最初のEQで、クランチなサウンドを提供します。新たにモデリングされたライン/マイクプリアンプ入力セクションでは、穏やかなサチュレーションからアグレッシブなドライブまで、豊富なハーモニックディストーションを提供します。アナログコンソールの飽和したサウンドを再現するTHD(Total Harmonic Distortion)もAnalogスイッチを入れることで再現可能。JANコード:4533940141695【20240618tokka_KW】

6380 円 (税込 / 送料込)

ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H3 MDR-G300:有線接続/立体音響/低遅延/長時間使用しても疲れづらい/ブームマイク付き

ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H3 MDR-G300:有線接続/立体音響/低遅延/長時間使用しても疲れづらい/ブームマイク付き

・白 普通 MDR-G300 WZ・・PatternName:有線・プレイヤーを勝利に導く立体音響 360立体音響と優れた振動版、ハウジング上ダクト構造を採用し 優れた音の定位を実現。 更にアプリを使用しての個人最適化による立体音響技術により 敵の方向距離感を正確に把握。勝利に貢献・長時間プレイをサポートする快適な装着性 快適性の高いナイロン素材を採用 低側圧かつ快適性と安定性を両立・優れた基本性能 可動式のクリアなブームマイク。・安心の有線接続タイプ電池残量、遅延を気にしなくてよい有線接続タイプ・個人最適化により理想的なゲームサウンドを実現INZONE -すべての音に、耳を澄ませ- 没入と勝利へ導く立体音響 ・ゲーム向けに最適化された立体音響バーチャライザー ソフトウェア「INZONE Hub」で立体音響設定を有効にすることで、 通常2chに圧縮されるゲームの音声信号をゲーム本来の7.1chサウンドに再現。 ゲーム向けに最適化されたソニーの360立体音響技術によって、優れた音の定位感や解像度を実現し、 ゲームの世界に入り込んだかのような没入体験や、音によって相手を正確に察知できることによる 勝利体験をプレイヤーにもたらします。 ・立体音響の個人最適化 スマートフォンアプリ「Sony 360 Spatial Sound Personalizer」で自分の耳画像を撮影し、 PCソフトウェア「INZONE Hub」で設定を行う事で、立体音響の個人最適化が可能。 耳や頭の形、大きさによって生まれる音の聴こえ方の個人差を補正し、理想的なゲームサウンドの聴こえ方を再現します。 ・ゲーム向けに最適化されたハードウェア構造 ハウジング上に設けたダクトで低域再現を最適化することで、爆発音など迫力のある低音サウンドの再生が可能。 同梱のUSBオーディオボックスを使用する事で、3.5mm接続に加えてUSB接続も可能。 長時間快適にプレイするためのヘッドセット設計 ・さらさらした肌触りの、快適性の高いナイロン素材を採用。 ・ストレスフリーなイヤーパッド構造 装着時の安定性を担保しつつ、締め付け感を感じさせないよう側圧を最適化。 イヤーパッドの接地面積を増やすことで頭部にかかる圧力を分散し、 耳の入る空間や柔らかさにも配慮しているため、長時間快適にご使用いただけます。 ・やわらかく厚みがあるヘッドクッションで、頭部にかかる重量負担を分散。 ボイスチャットに最適な通話マイク設計 ・クリアなボイスチャットを可能にするブームマイク 口元に近いブームマイク形状のマイクにより、クリアな音声収集が可能。 指向性のあるマイクによって、着用者の声以外の音をカットすることができます。通話アプリDiscord認定を取得。 ・ミュート機能付きフリップアップマイク 使用しないときは折りたたんで収納でき、使用するときは口元の高さに調整。 柔軟な素材のため、曲げて位置を調整することが可能です。 マイクを上に上げるとミュートできるため、マイクの収納とミュートを1回で完了することが出来ます。

11701 円 (税込 / 送料込)

PREMIER SOUND FACTORY Cembalo Harpsichord Premier G【シリアルメール納品】

PREMIER SOUND FACTORY Cembalo Harpsichord Premier G【シリアルメール納品】

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 そのあまりにも美しく優雅な響きは、初めて聴いた瞬間から、どうしても音源に残したい!と密かに夢見てました。 そんな感動を、96kHz/24bitにしっかりと収められました。ご自宅の鍵盤で実機を演奏しているかのような体験をお楽しみ頂けます。 実機の鍵盤にタッチのベロシティは基本的にはありません。サステインペダルもありませんが、PREMIER版はペダルは効くようになっています。タッチリリース時に、ガチャガチャと機械ノイズが結構鳴ります。奇麗に整頓された市販音源に慣れた方は驚かれるかもしれません。これはチェンバロの音色を構成する特徴的なポイントになります。長い減衰の後でも鍵盤リリース時にはガチャンと鳴ります。気になる場合はリリースノイズつまみをゼロにする事で、リリースノイズを消す事も可能です。 素晴らしい楽器を提供して下さったSaeki Emiさんに心から感謝いたします。 基本トピック ・96khz/24bitハイレゾサウンド ・水々しいサウンドを100%発揮するためには、96kHzセッションでお使い頂く事をオススメします(44.1kHz, 48kHz等のセッションでももちろん使用可能) ・Single StringとDouble Stringsの2種類のプログラムを収録 ・Mod Wheelでミュートレバーをシミュレート 新トピック ・GUI(グラフィック・ユーザーインターフェイス)を装備。 ・シングル・ダブルストリング・セレクター ・リリースノイズ・レベルコントロール ・オリジナル・サンプリングリバーブ ・ドラム音源「Drum Tree®」と同じ、Studio A, Studio Bのサンプリング・リバーブを装備。 ・Space Echo リバーブ ・魅惑のスペースエコーのオリジナルIRを5種装備。(アナログ・スプリング・リバーブ+テープディレイ) ・月をイメージした神秘的なロングリバーブ、Lunar Kaguya ・能楽堂サンプリング・リバーブ(箏姫「かぐや」より) 製品仕様フォーマットKONTAKT Instrument対応サンプラーNative Instruments社 KONTAKT フルバージョン(version 5.7以上。Kontaktは同社のKompleteにも含まれています。)無料のKontakt Playerでは動作しません。カテゴリービンテージ・クラシカルピアノ収録音数58 keysダウンロードサイズ550MB動作環境Mac OSX 10.9 Higher(64bit only) Windows7 Later(64bit only) 4GB RAM, 770MBのディスク空き容量。対応ドライバスタンドアローン, Audio Units, VST, ASIO, Core Audio, WASAPI, AAX Native(Win: Pro Tools 10 Later、Mac: Pro Tools11 later)DAWCubase, Logic, Sonar, Studio One, Pro Tools, Ableton-Live, Digital Performer, Reaper, Sonar etc…サンプリングレート96kHz / 24bitサンプルファイル数176 Samples with no loopサンプルレイヤー数2 layers (実機にベロシティが無いため、ベロシティレイヤーはありません)チャンネル数Stereo 2chチェンバロ・ハープシコード音源 96kHz/24bit

3920 円 (税込 / 送料込)

Flux::/FLUX:: Analyzer Session【オンライン納品】

Pure Analyzer Systemの基幹をなす、スタンドアローン音響測定/解析ソリューションFlux::/FLUX:: Analyzer Session【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Pure Analyzer Systemの基幹であるPure Analyzer Essentialは、スタンドアローンのアプリケーションとして動作します。この基本アプリケーションは、ライブ、メータリング/ラウドネス、サラウンドの3種類のモジュールを追加して機能を拡張することが可能です。 主な新機能 ■ラウドネスメーターの追加:これまでAnalyzer Essentialに加えてMetering Add-onを追加する必要があった、ラウドネス・メーター機能を標準装備。SpotifyやYouTube、Netflixなど様々な配信フォーマットに応じたラウドネス値の確認が可能になりました。 ■ハードウェアI/Oに対応(2chまで):DAWプラグインSample Grabber経由の信号に加えて、ASIO/Core Audioに対応し、オーディオ・インターフェイス経由で入力される音の解析が可能になりました。サンプルレートは最高384 kHz (DXD)まで対応、加えて44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192kHzをサポートします。 ※Session Studio Analyzerは、スタンドアローンのアプリケーションとして動作し、プラグインのオーディオ・アナライザーに比べてより高速かつ高精細なオーディオの視覚化が可能なMac/Windows用ソフトウェアFlux:: Analyzer Essential(旧品名:Pure Analyzer)のライト版です。 上位版から以下の機能制限がかります。 ■入出力数:モノラルまたはステレオ ■SampleGrabberプラグインフォーマット:AU / VST / AAX Native ■サンプルレート(kHz):44.1、48、88.2、96 ■Flux:: Analyzer Essntial用のAdd-onオプション追加には非対応 拡張モジュール Pure Analyzer Essentialの機能を拡張するために、3種類の拡張モジュールが用意されています。実際に使用するフィールドに応じて、すべてのモジュールが特定のツールを提供します。これらの拡張モジュールを使用するためには、必ずPure Analyzer Essentialが必要です。 ■Pure Analyzer Metering ■Pure Analyzer Live ■Pure Analyzer Multichannel 【主な機能】 基本メータリング ■ピーク・メーター ■ベーシックRMSメーター ■任意にカスタマイズ可能な表示スケールと軌跡 ■フェーズ・メーター ウェイティング・フィルター ■ITU-R BS.1770-2 (K-weighting) ■ANSI A ■ANSI B ■ANSI C リアルタイム・スペクトラム・アナライザー ■標準的なFFT表示またはFlux::独自のスペクトラム表示の選択 ■64Kまでのブロックサイズ ■分析ウィンドウの表示設定 ・Rectangular ・Barlett ・Blackman ・Hamming ・Hann ■補正曲線の選択(AmplitudeまたはPower) ■グラフの時間平均設定 ・平均化なし ・フィル/フリーズ表示 ・200フレームまで設定可 ■最大値表示またはリアルタイム ■数チャンネルの合計表示または複数同時表示の選択 ■ユーザー設定可能な固定レンジまたはオートレンジ表示の選択 ■下記の項目を同時に表示 ・原音をフル解像度で表示 ・ユーザーが指定したスムージング・カーブで表示 ・ピーク・カーブ ■独立して設定可能なカーブ奇跡表示 ■ユーザー指定の周波数レンジと複数の表示設定でピーク・トラッキング ■キーボードとマウスによる表示周波数軸のズーム ■フル・カスタマイズ可能な表示オプション スペクトログラム・ディスプレイ ■カラーモード設定 ・RMSに応じて変調 ・ダイナミクスに応じて変調 ■最小表示レンジ設定 ■最大表示レンジ設定 ベクター(ベクトル)スコープ ■768 KHzまでの内部演算 ■自動スケール機能 ■ 下記より表示を調整可能 ・Blending ・Fading ・Blurring ・Scaling ■複数のカラーモード ■以下のカラーモード設定 ・RMSに応じて変調 ・ダイナミクスに応じて変調 ・RMSとダイナミクスに応じて変調 Nebula stereo (フロントからの表示のみ) ■ステレオ空間での周波数帯域の分布に基づき、オーディオ成分をリアルタイムで視覚的 ■情報として表示する、独自のスコープ型の空間スペクトラム表示 ■ユーザー設定可能な軌跡表示 ■自動スケール機能 ■フォーカス調整 ■リニア/対数合成 ■下記より表示を調整可能 ・Fading / persistence ・Blurring ・Scaling ■下記カラーモード選択 ・RMSに応じて変調 ・ダイナミクスに応じて変調 ・RMSとダイナミクスに応じて変調 ・サラウンド入力チャンネルの選択 オシロスコープ ■マルチ・チャンネル ■ゼロ・クロッシング・トリガー Sample Grabberとは Sample Grabberプラグインは、一つのDAW上でも、別々のコンピューターで動作している複数のDAW上でも、必要な数だけインサートすることができます。 Sample Grabberは標準的なDAWのプラグイン規格(VST、AU、RTAS、TDM(TDMはAvid Venueシステム用)) に対応しています。このプラグインがソースとなる信号をキャプチャーし、ZeroConf/Apple Bonjourプロトコルを使ってネットワーク上の別のコンピューターで動作しているPure Analyzer Systemに解析する信号を伝送します。 ネットワーク間のオーディオ伝送には、サンプルレートが44.1kHzの場合、チャンネル毎におよそ1.4Mbpsの回線スピードが必要です。適切に設定された標準的な100MbpsのEthernetネットであれば、まず十分な本数の信号を扱うことができるでしょう。 96kHzで5.1chのサラウンド設定を伝送しても、20Mbpsしか消費しません。Sample Grabberとアナライザーが同じコンピューターで動作している場合には、ネットワークの限界について考慮する必要はありません。 【主な特徴】 ■基本メータリング(ピーク、RMS) ■表示のカスタマイズが可能なリアルタイム・スペクトラム・アナライザー ■シグナルのスペクトルの時間的進化を二次元で表示するスペクトログラム・ディスプレイ表示のカスタマイズが可能なベクトル・スコープ ■位相と周波数の分布を同時に一つの画面で表示するNebulaステレオ (フロントからの表示) ■オシロスコープ・タイプの波形ディスプレイ ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。

27000 円 (税込 / 送料別)

PREMIER SOUND FACTORY/PIANO Premier ”at first light”【オンライン納品】

10年の歳月を経て、新たにスタインウェイを録りおろした生のピアノに迫るスーパーハイレゾ・ピアノ音源。PREMIER SOUND FACTORY/PIANO Premier ”at first light”【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 10年の歳月を経て、新たにスタインウェイを録りおろした生のピアノに迫るスーパーハイレゾ・ピアノ音源。 【製品概要】 「Drum Tree」「箏姫かぐや」「尺八 Shakuhachi Premier G」に続き、当社独自のスーパーハイレゾ・デジタルレコーディング・シリーズ第4段! 2008年に録音された旧作、PIANO Premierは長年に渡り多くのトップ・クリエーター達に愛用して頂きました。10年の歳月を経て、新たにスタインウェイを録りおろし完全リニューアルした今作は、同じ96kHzでも潜在的な音密度、音エネルギーが桁違い!1音鳴らした瞬間にその進化を実感出来ると思います。(もちろん 44.1kHz, 48kHzでもご使用頂けます。) 単にハイファイで高解像度が欲しいのではなく、私達が切望しているのは生のピアノに迫る事です。上質な音から生まれる無限のインスピレーションは、これまでと全く違った作品を生み出します。それは別の視点から見れば、我々が従来サンプリング音源に期待するモノと余りにも”違う”サウンドに、もしかしたら戸惑いを感じる方も居るかもしれません。ピアノだけが突出して高品位となってアンバランスに感じられた場合は、ドラムもベースもPREMIERファミリーをご使用になる事をオススメ致します。 【製品特徴】 ■3つのスタイルから貴方のストーリーを選んで下さい Crystal、Vintage (mono)、Stageで、それぞれのNeumann U49、Sony C37、SCHOEPS M221を使用しています。 ■本物の音しか使わない 現在の主流はシンセを用いたハーモニック・レゾナンスを採用していますが、PIANO Premierはハーモニック・レゾナンスも含めモデリングは一切使用せず、実際の録音により再現します。生のピアノの複雑な共鳴、調和から生まれる宇宙感は、疑似シンセでは決して得る事が出来ないと作者は考えています。 鍵盤を押した状態でサステイン・ペダルを踏む事でハーモニック・レゾナンスが付加されます。レゾナンス・レベルの調整も可能です。サステイン・ペダルを踏んだ状態で発生したNote Onは、実際にペダルを踏んで打鍵したサンプル・レイヤーが再生されます。 ■その他のTopic ・ハーフペダル対応 ・ダイナミック・レンジ可変 ・ペダル・アクション・サウンド(3レイヤーラウンド・ロビン) ・リリースノイズ・レベル調整 ・マスター・キーボード・ベロシティマップ ・Max Voice Optimize System ・ステータスバー・インフォメーション ■エレガントなコンボリューション・リバーブ 12種のインパルス・レスポンスを装備。Drum Tree、MK-1 Collection, Bass Premier、箏姫「かぐや」等との相性は完璧です。 ■構成システム・詳細 ・96khz/24bit Superハイレゾサウンド ・ペダルON・OFFそれぞれ12ベロシティ・レイヤー(7サンプル) ・最大6リリース・ベロシティ・レイヤー(4サンプル) 【製品仕様】 ■フォーマット:KONTAKT Instrument ■対応サンプラー: KONTAKT 5 フルバージョン(version 5.7以上) ■カテゴリー:グランドピアノ音源 ■収録音数:2952 Samples with no loop ■ダウンロードサイズ(Mac/PC):約 10GB ■サンプリングレート:96kHz / 24bit ■サンプルファイル数:2952 Samples with no loop ■収録楽器:Steinway O-180(88key) ■サンプルレイヤー数:12 pedal off velocity layers + 12 pedal on velocity layers ■サイクルラウンドロビン:- ■チャンネル数:サンプリングレート:Stereo 2ch ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ダウンロード製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。

16608 円 (税込 / 送料別)

Sound Particles/Brightness Panner【期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

音声の周波数などがパンニングを制御Sound Particles/Brightness Panner【期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

【製品概要】 音声の周波数などがパンニングを制御。 サウンドの高域、音程、MIDIノート情報によって、音源のパンニングが制御されることを想像してみて下さい。音楽制作からポスト・プロダクションまで、ブライトネス・パンナーを使えば、容易に音源をダイナミックに動かすことが出来ます。ステレオから5.1/7.1chサラウンド、Dolby Atmos互換の7.1.2ch、最大3次のAmbisonics、バイノーラルなど、様々な出力フォーマットにも対応しています。 ■音声の周波数などがパンニングを制御 サウンドの高域、音程、あるいはMIDIノート情報によって、音源のパンニングが制御されることを想像してみてください。音楽制作からポスト・プロダクションに到るまで、BrightnessPannerを使って音源をダイナミックに動かすことができます。ステレオから5.1/7.1chサラウンド、DolbyAtmos互換の7.1.2ch、最大3次のAmbisonics、バイノーラルなど、様々な出力フォーマットに対応しています。 ■パンニング・モード 2種類の動作方式のうち「PANNING」モードは、端から端への一般的なパンニング動作です。2つのポイント(開始点→終了点)を設定して、その間を音源が移動します。入力信号の高域/明るさが大きいほど、又は音程が高いほど、開始点から終了点への移動幅が大きくなります。 ■スライディング・モード 入力信号の周波数または音程が、設定した範囲内の場合、定めた経路を音源は移動し続けます。上記の「PAN」モードと異なり「SLIDING」モードは、範囲外となっても開始点には戻りません。再び範囲内となるまで音源は留まり、ドームと称する空間内での、次の動きに続きます。 【製品特徴】 ■音声の明るさ/高域を解析 入力音声のスペクトルを分析して、2D/3D空間のパンニングに利用します。その周波数範囲は、ユーザー設定可能です。 ■音声のピッチを解析 入力音声のピッチを認識して、2D/3D空間のパンニングに利用します。その音程範囲は、ユーザー設定によるものです。 ■MIDI情報を解析 MIDIノート情報を受信して、2D/3D空間のパンニングに利用します。音符の範囲は、ユーザー設定によるものです。 ■ドーム画面 プラグイン画面の中心が、Domeです。音源が作り出す動きは全て、この球体表面に即したものになります。 ■ランダム化ボタン パラメータ値を無作為に割り当てるボタンを装備。クリックする度に、新しいパンニング経路が設定されます。 ■ダイナミックな動作 例えばスピーカー位置からスタートして、センター・チャンネルへ。あるいは任意の位置から時計回りなど、音源の動作設定は簡単です。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。

5390 円 (税込 / 送料別)

audient evo8 - 4 in / 4 out USB オーディオ・インターフェイス

オーディオ・インターフェースaudient evo8 - 4 in / 4 out USB オーディオ・インターフェイス

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明どんな芸術形式にも囚われず、EVO 8はインスタントに非常に高い音質を届けてくれます。ポッドキャスター、ミュージシャン、プロデューサー、コンテンツクリエーターの全てが、Audient EVO 8:4x4 USBオーディオインターフェースを用いて、高いクオリィティーのオーディオを簡単にキャプチャーすることができます。心地よいサウンドを提供してくれる4機のEVOマイクプリ、Hi-Zインストルメント入力、Smartgain(スマートゲイン)自動ゲインコントロール。さらに、4 x 1/4"ライン出力&2 x ヘッドフォンが、複数のモニタースピーカーやヘッドフォンの接続を可能にします。EVO 8の中央にある大型ノブは、モニター、ヘッドフォン、マルチ機能ボタンと組み合わせ、入力やヘッドフォン出力の「イージーミュート」も実行できます。EVO 8のオーディオループバック機能は、入力信号とコンピューターオーディオの同時録音を可能にしてくれます。この機能により、ポッドキャスターやビジネスミーティングで必要とされる、スカイプやビデオアプリのリモートゲストのオーディオキャプチャーが容易になります。制作に必要なソフトウェアやプラグインも完璧に用意しました。又、電源はバスパワーで起動できるため、ライブや現場での使用も安心です。パワーサプライの心配はもうありません。■ 高音質なパフォーマンスEVO 8には、20有余年に渡るAudientのオーディオデザインのノウハウを惜しみなく注ぎ込みました。・Gain Range:58dbEVO マイク・プリアンプクリーンで柔らかく正確な音質を誇り、58dB の高いゲインレンジのマイク・プリアンプです。・Mic Pre EIN:127d高いオーディオ入力性能Audient iD44と同等の低歪スペックを実現しました。・Dynamic Range:113dBハイパフォーマンスコンバーター113dBの高いダイナミックレンジコンバーター。ミュージカルな高品位のサウンドを支える96kHzサンプリングレートを採用しています。・4 x EVO マイク・プリアンプクリーンで柔らかく正確な音質を誇り、58dB の高いゲインレンジのマイク・プリアンプです。・ハイパフォーマンス・コンバーター113dBの高いダイナミックレンジコンバーター。ミュージカルな高品位のサウンドを支える96kHzサンプリングレートを採用しています。・インストルメント入力ギターやベースを直接接続できるJFETインストルメント入力を備えています。【主な機能と特徴】■Sound & Designモダン美を保ちながらミニマルレイアウトを採用しました。高いクォリティーを実現するエレクトロニクス部は先進のエンジニアリングで仕上げました。EVO(イーヴォ)は、20有余年に渡り、プロフェショナルのオーディオプロダクトを提供してきた豊富な歴史を誇る、ブリティッシュオーディオブランドAudientが生み出した新しいブランドです。■その一瞬を見逃さないレコードセッション最後のトラック、ビートのプロデューシング、ポッドキャスティング…、EVO 8の多目的で自在な機能が、それらの大切な一瞬を逃しません。■ Work anywhereEVO 8は、コンピューターのUSB経由で給電を受けるバスパワーを電源に採用しています。いつでもどこででも、インスピレーションを逃さないEVOレコーディングを楽しんでみませんか?■インストルメント入力ギターやベースを直接接続できるJFETインストルメント入力を備えています。■オーディオ・ループバックオーディオループバック機能で、コンピューターオーディオとマイク入力信号を同時にレコーディングできます。ポッドキャストやストリーミングに最適です。・コンピューターオーディオが録音できます。・スカイプやビデオコールが録音できます。・ゲームオーディオが録音できます。■カスタマイズできるソフトウェアミキサー:EVO Mixer貴方のワークフロー、そのままお使いいただけるようにシンプルにデザインされたEVOミキサーです。入出力のルーティングやスムーズなセットアップ、超低レイテンシーモニタリング、レベルのバランス&セット、ファンタム電源オン、ヘッドフォンミックス等が可能です。■ARC CREATIVE HUB フリーソフトウェアEVO 8には、レコーディングに必要なソフトウェアやプラグインがバンドルされています。レベルや操作機能が互換性のあるソフトからコントロールできます。【Smartgain Mode】■Work smarter not harderレコーディングの重要なテクニックの一つ、入力ゲインの設定をEVO 8がオートで担当してくれます。スマートゲイン モードで、接続したマイクに向かって歌うだけ、インスト入力に繋いだ楽器をプレイするだけで完了してくれます。【Powerful Control】・Multi-function buttonsチャンネル1 - 4のボリュームとミュート(LEDがフラッシュするまで押すとミュート)機能です。・Switchable +48v入力チャンネル毎にファンタム電源のon/offが可能です。*USB C - Cの接続では全4チャンネルにファンダム電源が供給されます。USB A - C接続では、2チャンネルのみの供給です。・Software ControlマイクプリのゲインをDAWからセットできます。そのセッティングはセッションデータとして保存されます。*互換性のあるソフトウェアのみの仕様です。・Smart touchpointsスピーカー、ヘッドフォン&チャンネル操作が、ボリュームエンコーダーからコントロール可能です。■Smart Mutingヘッドフォンをヘッドフォンポートに接続すると、そのチャンネルにかかわらず、スピーカー出力がミュートされます。ラウドモニタースピーカーとヘッドフォンモニターをシームレスに切り替えます。ミキシングの際、トラックのモニタリングは幅広いリスナー(リスナーによって使用スピーカーやヘッドフォンが異なるため)をカバーできるように、異なるヘッドフォンやスピーカーを使用することをお勧めします。ヘッドフォンでモニターしている時には、特にオープンバックやセミオープンのヘッドフォンをしようしている場合、バックグランドでモニタースピーカーが再生していると邪魔になります。EVO 8のスマートミュートは、自動的にモニターミュートが作動します。・Phantom Power入力チャンネル毎にファンタム電源のon/offが可能です。コンデンサーマイク用に真の+48Vファンタム電源を用意しました。*USB C - Cの接続では全4チャンネルにファンダム電源が供給されます。USB A - C接続では、2チャンネルのみの供給です。・Channels 1 - 4マイクロフォン入力のマニュアルコントロールが可能です。スマートゲイン、長押ししてのミュート機能も備えています。・Volume Buttonスピーカーやヘッドフォンのモニターレベルをコントロールします。・Smart touchpointsスピーカー、ヘッドフォン&チャンネル操作が、ボリュームエンコーダーからコントロール可能です。【EVO Control】■evoシリーズ用の新アプリ”EVO Control”高度なソフトウェアコントロールとオーディオループバックミキサーを搭載したEVO Control。EVO Controlはユーザーの使いやすさを第一にデザインされ、そのスタイリッシュなデザインを彷彿させるモダンな機能を提供してくれます。モニターレベルの設定、マイクロフォンのミュート、そしてスマートゲインの起動をコンピューターから直接行えます。■Audio Loop-back Mixerevoシリーズのオーディオ・ループバック機能は、ミキサーソフトウェアから設定が行えるようになります。オーディオソースとミックスしたり、ソフトウェア間でのルーティングが可能となります。スペック■対応OS・Mac、Windows、iOS(with powered USB hub)■マイクプリアンプ・マイクゲインレンジ:58dB・ライン入力ゲイン:58dB w/-10dB Pad・ファンタム電源:48v +/-4v @ 10mA/Channel(USB-A = 2CH)・CMRR:>85dB @ 1kHz・最大入力レベル:+16dBu・入力インピーダンス(Mic):>3kΩバランス・入力インピーダンス(Line):>10kΩバランス・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ? 40kHz・チャンネル間クロストーク:<-105dBu @ 1kHz & 10kHz・THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.0015%・SNR:100dB・マイク入力EIN:<-128dBu・XLR:Pin 2(Hot)、Pin3(Cold)& Pin1(Shield)・1/4インチ・ジャック:TIP(Hot)、RING(Cold)& SLEEVE(Shield)■D.I・D.Iゲイン:58dB・最大入力レベル:+10dBu・入力インピーダンス:1MegΩ Unbalanced・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz - 50kHz・THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.3%・SNR:100dB・1/4インチ・ジャック:TIP(Hot) & SLEEVE(Shield)■DAC 出力・最大出力レベル:+11dBu・デジタルリファレンスレベル:0dBFS = +11dBu・出力インピーダンス:<100Ω Balanced・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz - Fs/2・クロストーク:<-110dBu @ 1kHz・THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0015%・ダイナミックレンジ:113dB A-weighted・1/4インチ・ジャック:113dB A-weighted■ヘッドホン出力・最大出力レベル:-8 - +50 dB・デジタルレファレンスレベル:-18 ? +40 dB・出力インピーダンス:<50Ω・クロストーク:-110dBu@1kHz・THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0015%・ダイナミックレンジ:113dB・最大レベル→ 30ohms:+0.5dBu, 0.0025% THD+N, 1.16Vpk Power : 45mW・最大レベル→ 60ohms: +4.22dBu, 0.0015% THD+N, 1.78Vpk Power : 52mW・最大レベル→ 600ohms: +10.1dBu, 0.0018% THD+N, 3.52Vpk Power : 20mW 1/4インチ・ジャック:TRS■DSP ミキサーレイテンシー(IN → OUT)・44.1 kHz:0.594ms・48.0 kHz:0.552ms・88.2 kHz:0.302ms・96.0 kHz:0.281ms■DAW 再生レイテンシー(@ 32サンプルバッファーでのソフトインストルメントの再生)・44.1 kHz:-2.5ms・96.0 kHz:-2ms■DAW ソフトウェアモニターレイテンシーレイテンシー @ 32サンプルバッファー(IN → OUT)・44.1 kHz:5ms・96.0 kHz:4.1ms■USB 2.0 High Speed・入力チャンネル:2 Analogue・出力チャンネル:2 Digital・コネクター:USB Type-C・同梱ケーブル:1m USB 2.0 Type-C ? USB Type-A■サイズ、重量・W190mm x H70mm x D70mm・360g※ レイテンシーのパフォーマンスは、バッファーサイズ、CPUの負荷、OSによって異なります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

34980 円 (税込 / 送料込)

<<ご注意:チケット有効期限は終了しています>>[メール便OK]【新品】ラグナロクオンライン RJC2013 Vol.1 -The Qualifier Round- DVDビデオRO/ラグオン※DVDビデオとしてお楽しみ下さい

<<RJC2013 DVD Vol.1>>今だけポイント20倍!!<<ご注意:チケット有効期限は終了しています>>[メール便OK]【新品】ラグナロクオンライン RJC2013 Vol.1 -The Qualifier Round- DVDビデオRO/ラグオン※DVDビデオとしてお楽しみ下さい

新品未開封品です。本製品はDVDビデオとなります。メール便での発送が可能です。★メール便発送をご希望の方は必ずこちらをお読みください。★ ※パッケージ特典のアイテムチケット有効期限は、2015年5月31日(日)までとなります。なお、W購入キャンペーンは、すでに2013年9月30日で終了となりました。予めご了承下さい。 【動作環境】 DVDビデオ再生機 ●圧縮方式MPEG2 ●音声:ステレオ2ch ●画像比率 4:3※本製品はDVDビデオです。ゲームクライアントは収録されておりません。※ゲーム内特典を利用するには、ラグナロクオンラインをプレイ中である必要があります。 【発送予定の目安】 ご注文から発送までに[1営業日※在庫品]お時間がかかります。 ※銀行振込の場合はご入金確認後の発送となります。★メール便発送をご希望の方は必ずこちらをお読みください。★>>【RJC2013 Vol.2 DVDビデオ】はこちら!! ※ご注意:W購入キャンペーンはすでに終了 ©Gravity & DTDS2013/05/30発売|4528992082928|FBP076W111|ガンホー・オンライン・エンターテイメント|MMORPG(DVDビデオ)

100 円 (税込 / 送料別)

サイバーリンク 動画編集ソフト PowerDirector 2025 Ultimate Suite 通常版

サイバーリンク 動画編集ソフト PowerDirector 2025 Ultimate Suite 通常版

・「AI 背景除去」動画の背景を自動検出、透明にして合成したり、背景をぼかすことが可能。・「AI ボイスチェンジャー」テンプレートを選ぶだけで、別人の声に変換。YouTube動画、ナレーション用に。・「AI 自動顔ぼかし」動画内の複数の顔を自動検出、選んだ顔だけにぼかし、モザイクを適用。AI 背景除去ワンクリックで、動画や写真の人物だけを残して、背景だけを除去することができます。AI ボイスチェンジャー100人以上の性別や年齢が異なる声が用意されており、自分の声を別の人がしゃべっている声のように AI が変えてくれます。動画のスピードコントロール動画の一部をスロー、スピードアップすることで、緩急をつけた映像を作成。AI 自動顔ぼかし動画内の複数の顔を自動で検出し、適用したい顔だけを選んで、モザイクとぼかしをかけることができます。縦書きタイトルワンクリックで、文字の方向を横書きから縦書きに変更可能。縦向き プレビュー縦長(9:16)のプレビューに対応。YouTubeショート、TikTok動画の編集に。フルカラー日本監修のマニュアル付日本人デザイナーによってデザインされたフルカラー 200 ページ超の大判マニュアルを同梱しています。■開封後のご返品はお受けできません。対応機種をお確かめの上ご注文ください。こちらの商品は「ひと家族様3点限り」となります。同一お届け先、同一名義による4点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。●OS:Microsoft Windows 11、10 (64 bit OS のみ対応、Windows 11 Arm64 に対応)●▼CPU:▼●Intel:Intel Core i シリーズ 以上。 AI 機能の使用は Intel 第4世代 (Haswell) Core i プロセッサー Core i7-4770 (Core、Xeon ブランドのみ)以上。●AMD:AMD Phenom II 以上。 AI 機能の使用は AMD A8-7670K 以上、AMD Ryzen 3 1200 以上。 2K/4K/3D/360度 ビデオ編集&書き出し: Intel Core i7 または AMD FX 以上推奨。●▼グラフィックス (GPU):▼●通常動画:128MB 以上の VRAM。●360 度動画:DirectX 11 に対応。●AI プラグイン:2GB 以上の VRAM。●NVIDIA ビデオ/オーディオ ノイズ除去、ルームエコー除去:NVIDIA GeForce RTX 2060、NVIDIA Quadro RTX 3000、NVIDIA TITAN RTX 以上。●▼:▼●メモリー:8GB 以上 (16GB 以上推奨)。●ハードディスクの空き容量:10GB ※追加コンテンツをインストールする場合には 11GB 推奨。 ●光学ドライブ:書き込み可能 DVD ドライブ、Blu-ray ドライブ。●サウンド機能:Windows 対応のサウンドカード、またはオンボードサウンド機能。●インターネット接続●モニター解像度:1024 x 768、16-bit カラー以上●対応言語: 日本語 英語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語(ヨーロッパ圏) 中国語 (繁体字) 中国語 (簡体字) 韓国語 オランダ語 ポルトガル語(ブラジル) ●▼ファイル形式とデバイス:▼●動画 (取り込み):H.265/HEVC (8bit/10bit/10bit with HDR10 and HLG) 、 MOD 、 MVC (MTS) 、 MOV (H.264/HEVC/alpha PNG/Apple ProRes 10bit 4:2:2) *Ultra 版は Apple ProRes 非対応 、 MPEG-1 、 MPEG-2 、 Dual-Stream AVI 、 MPEG-4 AVC (H.264) 、 FLV (H.264) 、 MP4 (XAVC S, XAVC 8bit 4:2:0) 、 MKV (multiple audio streams) 、 TOD 、 3GPP2 、 VOB 、 AVCHD (M2T, MTS) 、 VRO 、 AVI 、 WMV 、 DAT 、 WMV-HD 、 WTV in H.264/MPEG2 (multiple video and audio streams) 、 DV-AVI 、 Dolby Digital audio* 、 WebM (VP9) 、 HDR (HEVC HDR10 & HLG) 、 ProRes 4:2:2 、 MXF AVC 4:2:0 、 V210 4:2:2 、 XAVC 4:2:0 360 度動画: MP4 (H.264)形式の、正距円筒図法/Equirectangular、アスペクト比 2:1 の最大 4K 解像度に対応●音声 (取り込み):WAV, MP3, WMA, M4A, OGG, FLAC, AAC●音声形式 (取り込み):AAC, Dolby Digital*, Dolby Digital Plus*, WAVE, MPEG-1 Layer III, FLAC, ALAC, ADPCM●写真 (取り込み):MPO, JPS, RAW, GIF, BMP, JPG, TIF, PNG, Animated GIF, HEIC, APNG 360 度写真: 正距円筒図法/Equirectangular JPG/TIF、アスペクト比 2:1●ルックアップテーブル(取り込み):3DL, CUBE, CSP, CMS, RV3DLUT●キャプチャーデバイス:アナログTVチューナー WDM準拠のPCIまたはUSBキャプチャーデバイス●動画 (書き出し):High-Definition: AVCHD, AVCHD 2.0 (3D/ Progressive) MPEG-2 HD, WMV-HD 、2K/4K resolution: H.264 AVC, WMV, H.265 HEVC, XAVC S 、MKV H.264 AVC/H.265 HEVC (.MKV) with LPCM/AAC Stereo/5.1 、MPEG-2 (.MPG) with LPCM 、MPEG-4 H.264 AVC/ H.265 HEVC (.MP4) with LPCM/AAC Stereo/5.1 、Windows Media (.WMV) 、AVCHD2.0 for SD/SDHC/SDXC/MS memory card or flash memory 、イメージシークエンス (JPG/PNG) 、360 度動画: MP4 (H.264 AVC/H.265 HEVC)形式の正距円筒図●音声 (書き出し):AAC(.M4A)、WMA、LPCM(.WAV) ●出力対応デバイス:本ページ記載の機器およびファイル形式は、CyberLinkが動作検証を行っております。本ページに記載がない機種につきましては、ご購入の前に無料体験版にて動作のご確認をお願い致します。 iPad, iPhone、Android Phones、PlayStation Portable (PSP), PlayStation 3 & 4 , PlayStation VITA & VITA TV、XBox 360 & One, Zune ●対応ディスク形式: 3Dディスク書き込み:DVD/AVCHD/Blu-ray、DVD、Blu-rayディスク書き込み:BDMV、AVCHDディスク書き込み、DVD&Blu-rayディスク書き込み(LPCM2ch) ●備考:* Windows 10、11 のみ対応。 CyberLink は製品内でDolby Digital オーディオのコーデックを提供しておりません。

17460 円 (税込 / 送料別)

FLUX Spat Revolution Ultimate フラックス

FLUX Spat Revolution Ultimate フラックス

イマーシブ・オーディオに革命を。リアルタイムで動作するイマーシブ3Dオーディオ編集アプリケーション。【特徴】SPAT REVOLUTION - イマーシブ・オーディオの革命。SPAT Revolutionは、IRCAMの音響と空間認識の研究成果と、Flux::のプロフェッショナル向けオーディオ製品開発における長年の経験をベースに開発された、最も多機能で先進的なリアルタイムで動作するイマーシブ3Dオーディオ編集アプリケーションです。複数の立体空間を擬似的にソフトウェア内にセットアップ、アコースティック・シミュレーションを行った上で、サラウンドから7.2.1ch、22.2chまで、様々な立体音響のスピーカー配置用にオーディオ信号を出力します。入力と出力チャンネル数、入出力トランスコーダーの使用数に上限はありません。無制限の入出力チャンネル数SPAT Revolutionはスタンド・アローンのアプリケーションで、ハードウェアのI/OはASIO (Windows)とCore Audio (Mac OS X)をサポート、入出力数に制限はなく、Open Sound Control (OSC)を使ってDAWソフトウェアと統合的に使用することが可能です。【】入力ストリームのフォーマットと出力スピーカーのアレンジメントSPAT Revolutionは、チャンネルベース、7次までのアンビソニック、バイノーラル、トランスオーラル、MS、A-フォーマット、Bフォーマット、UHJ、Eigenmikeなど、様々なフォーマットのオーディオをそのまま入力ソースとして扱うことが可能です。プロセス後の出力は、ステレオ、5.1、Cube、Auro 3D、DTS、Atmos、22.2chを含む、様々なスピーカーの配置形式で出力可能です。 入力と出力のトランスコーダーチャンネルベースのスプリッター/アグリゲーター、HOAからHOA、HOAからチャンネルベース、A-FormatからB-Format、A/B-FormatからChannel Based、B-FormatからUHJ、UHJからB-Format、MSからチャンネルベース、バイノーラルからトランスオーラル、トランスオーラルからバイノーラル、EigenmikeからChannel Basedなど、様々な形式の入出力フォーマットを変換するトランスコーダーも装備しています。エクステンシブ・ソース・コントロール各入力ソースは、個別に設定可能なパラメーターのセットが用意されています。空間内での位置、指向方向、放射角度といったソースとなる音源のあらゆる特性の設定に加えて、プレゼンス、Warmth(暖かさ)、Brilliance(明瞭度)といった知覚に関わる要素も入力ソース毎に設定が可能です。無限のクリエイティビティー立体音響におけるクリエイティブなワークフローをさらに強化するために、SPAT Revolutionは、HRTF Sofaサポート、ソースまたはマスターバスにVSTエフェクト(オートメーション対応)をインサート可能、OSCサポート、複数の3Dビュー、タイムコード・シンクとPython(パイソン)スクリプトのサポートなど、様々な追加機能を備えてています。互換性SPAT RevolutionはMac OS XとWindowsでスタンドアローンのアプリケーションとして動作、ハードウェアのI/OはASIO(Windows)とCore Audio(Mac OS X)に対応、Pro Tools、Nuendoをはじめとする各種DAWとは、Open Sound Control (OSC)を使って統合的に動作します。 JANコード:4533940076119

358700 円 (税込 / 送料込)

Blackmagic Design ATEM Television Studio HD8 ISO

Blackmagic Design ATEM Television Studio HD8 ISO

製品概要 ATEM Television Studio HD8 ISOは、ATEM Television Studio HD8の全機能に加え、8つの入力を個別のファイルに収録できるISO収録機能を搭載。8台までのリモートカメラを、ローカルイーサネット経由で、またはインターネット経由であれば世界中から接続可能。リモートカメラはタリーとカメラコントロールにも対応! 仕様 接続 SDIビデオ入力:8 SDIビデオ出力:12 SDIレート:1.5G、3G HDMIビデオ出力:1 オーディオ入力合計: XLRバランスアナログオーディオ x2 BNC 32ch MADIデジタルオーディオ x1 RCAステレオアナログオーディオ x2 5ピンXLRトークバック x1 オーディオ出力合計: 1/4インチジャック端子アナログオーディオ x4 BNC 64ch MADIデジタルオーディオ x1(最大50アクティブ) 5ピンXLRトークバック x1 SDIオーディオ入力:全SDI入力で4chエンベデッドオーディオ SDIオーディオ出力:全SDI出力で2chエンベデッドオーディオ タイムコード接続:BNC入力 x1、BNC出力 x1 リファレンス入力: BNC入力 x1、BNC出力 x1 3値シンクまたはブラックバースト ビデオ入力再同期:全8入力 フレームレート/フォーマットコンバーター:全8入力 SDI Aux出力:2 SDIプログラム出力:1 ウェブカム出力:USB-C x2(PGMフレームレートで720pまたは1080pに対応) マルチビュー総数: 3G-SDI x1 HDMI x1 リモート:RJ12(RS-422に対応) コントロールパネル接続:イーサネット。パネルと筐体を直接、またはネットワーク経由で接続。 内部タイムコードジェネレーター:対応 トークバック:RJ45(サードパーティ製のトークバックシステム用) タリー出力:Blackmagic Design GPI and Tally Interfaceをイーサネット接続で追加。(同梱されていません。) イーサネット:RJ45 x4(インターネット・ネットワークスイッチ付き)、10/100/1000 BASE-Tをサポート。 コンピューターインターフェース:USB-C x2(USB 2.0対応。外付けドライブ収録、ウェブカム出力、ソフトウェアコントロール、ソフトウェアアップデート、スイッチャー接続用) フォーマット SDビデオフォーマット:未対応 HDビデオ入力フォーマット: 720p50、720p59.94、720p60 1080i50、1080i59.94、1080i60 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60 SDI規格: SMPTE 292M、SMPTE 296M、SMPTE 424M、SMPTE 425M level AおよびB. ビデオサンプリング:4:2:2 色精度:10-bit カラースペース:REC 709 SDI自動切替:1.5G-SDIおよび3G-SDI Level AまたはLevel Bを自動検出 製品仕様 アップストリームキーヤー:4 ダウンストリームキーヤー:2 Advanced Chroma Keyer:4 SuperSource:1 リニア/ルマキーヤー:7 トランジションキーヤー(スティンガー/DVE):スティンガー x1、DVE x1 レイヤー数:8 パターンジェネレーター:7 カラージェネレーター:2 コントロールパネル:パネル一体型。スイッチングおよび設定を完全にコントロール可能。 ルーティング可能ウィンドウ:16 ウィンドウソース・ラベル:対応 タリー:赤はプログラム出力、緑はプレビュー出力 トークバック:対応 ミックスマイナス:対応 配信ソース 合計配信ソース:8つまで 配信ソースフォーマット: RTMPビデオ(オーディオ付き)、ローカルネットワークまたはインターネット接続を介して互換性のあるBlackmagic Designカメラで、HyperDeck 高、HyperDeck 中、HyperDeck 低、配信 高、配信 中、配信 低のいずれかに設定して出力。 配信ソースセットアップ:ATEM Software Controlの設定で入力にマッピング ストリーミング 直接配信: イーサネット経由でReal Time Messaging Protocol (RTMP) またはUSB-C経由で共有のインターネット接続を使用した、直接ライブ配信を実行可能 収録 ビデオとオーディオの直接収録:USB-C拡張ポートで外付けメディアに直接収録可能 ビデオ収録:プログラムは、配信品質設定およびATEMビデオフォーマットに対応しており、H.264の.mp4ファイルにAACオーディオ付きで収録。 SDI入力は、ATEMビデオフォーマットで最大70Mb/sで、個別にH.264の.mp4ファイルにAACオーディオ付きで収録。 オーディオ収録:オーディオ入力は、個別の24-bit 48KHzの.wavファイルとして収録。SDI 2chエンベデッドオーディオ入力 x8、アナログオーディオ入力 x4、MADIデジタルオーディオ(最大32チャンネル) スイッチング:プログラムのスイッチングは、DaVinci Resolveプロジェクトファイル(.drp)として収録 メディア:メディアプールの全てのスチルとクリップを個別のメディアフォルダーに保存 メディアのフォーマット:exFAT(Windows/Mac)、APFSまたはHFS+(Mac)にフォーマットしたメディアをサポート マルチビューモニタリング マルチビューモニタリング:SDIおよびHDMIを介したマルチビュー x1(16、13、10、7、4ビューに設定可能)。プログラム、プレビュー、入力、メディアプレーヤー、DSK、SuperSource、クリーンフィードのモニタリングに対応。ラベルとオーディオメーターをオプションで表示可能。 マルチビュー・ビデオフォーマット:HD ディスプレイの最低解像度:1366 x 768 メディアプレーヤー メディアプレーヤー:2 チャンネル:各メディアプレーヤーにフィル&キー メディアプールのスチルイメージ容量:20 メディアプールのスチルイメージフォーマット:PNG、TGA、BMP、GIF、JPEG、TIFF メディアプールのクリップ容量:最大1080p60 x2 メディアプレーヤーのクリップ最大フレーム数(720 HD):400フレーム メディアプレーヤーのクリップ最大フレーム数(1080 HD):200フレーム メディアプールのビデオファイルフォーマット:TGAシーケンス メディアプールのオーディオファイルフォーマット:WAV、MP3、AIFF 処理 処理遅延:10ライン未満(ゲンロックされており、スイッチャーと同じフォーマットの場合) オーディオミキサー: 58chミキサー On/Off/Audio-Follow-Videoを選択可能。 レベルおよびピークを測定。 マスターゲインコントロール。 6バンドのパラメトリックEQ、各種ダイナミクス(エクスパンダー、ゲート、コンプレッサー、リミッター) カメラコントロール: ほとんどの機種のBlackmagic Designカメラと使用した際に、互換性のあるレンズのフォーカス、アイリス、ズームのコントロール可能。また、ゲイン、ホワイトバランス、ティント、シャッター、NDフィルター、カラーコレクター、タリー、収録開始/停止などのカメラ設定の操作に対応。 ダウンコンバージョン:未対応 ソフトウェア 同梱コントロールパネル: ATEM Software Controlパネルを無償で同梱(Mac 12.0 Monterey、Mac 13.0 Venturaまたはそれ以降のバージョン、Windows 10または11) ソフトウェアアップデート: Mac OSまたはWindowsコンピューターにUSBまたはイーサネットを直接接続。ATEM Setup Utilityを同梱 オペレーティングシステム Mac 12.0 Monterey、Mac 13.0 Ventura あるいはそれ以降のバージョン Windows 10、11. 電源条件 電源: 内蔵100-240V AC、50/60Hz(IEC C14) x1 4ピンXLR 12V DC入力 x1(外部電源およびバッテリー用) 使用電力:最大100W サイズ インストール デスクトップまたはデスクに埋め込み 作動環境 作動温度:0°~40°C(32°~104°F) 保管温度:-20°~60°C(-4°~140°F) 相対湿度:0%~90%(結露なし) 同梱物 ATEM Television Studio HD8 ISO Welcomeウォレット(ソフトウェアのダウンロード用のQRコード付き) 保証 12ヶ月限定メーカー保証世界で最もポータブルな一体型テレビスタジオ!

665800 円 (税込 / 送料込)

ローランド Roland V-1HD PLUS HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャー

プロレベルのビデオスイッチングとオーディオミキシングに対応ローランド Roland V-1HD PLUS HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャー

Roland V-1HD PLUS HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャープロレベルのビデオスイッチングとオーディオミキシングに対応、ライブ配信にも最適V-1HD+はプロレベルの映像制作、イベント演出、ライブ配信を行いたいユーザーのためのコンパクトなビデオスイッチャーです。豊富な入出力端子を備え、カメラ、PC、マイクなどをダイレクトに接続。直感的でわかりやすい操作ながら、映像・音声を細部までコントロールすることができます。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、さらに信頼性が高くなりました。V-1HD+で今日からあなたの環境をアップグレードしましょう。主な特徴・プロレベルのイベント演出やライブ配信に対応できる豊富な入出力端子を装備・操作の省力化を実現するオートスイッチング機能搭載・音声入力にはXLR端子を備え、業務用ミキシングコンソールとの接続も安心・高性能な14チャンネルオーディオミキサーを搭載・コンパクトでセットアップも簡単・直感的なユーザーインターフェース・映像は4レイヤー構成、PinPやDSKによる映像合成も可能・瞬時に呼び出し可能な8つのプリセットメモリー機能■主な仕様映像●映像処理4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット●入力端子・INPUT 1~3:HDMI タイプ A x 3※HDCP 対応・INPUT 4:HDMI タイプ A※HDCP 対応※マルチフォーマット対応●出力端子・OUTPUT 1~3:HDMI タイプ A x 2※HDCP 対応●入力映像フォーマット・INPUT 1~3720/59.94p ※1、※3720/50p ※1、※41080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※2、※31080/50i、1080/50p、1080/25p ※2、※41080/23.98p、1080/24p ※2※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 システム・フォーマット 「720p」設定時※2 システム・フォーマット 「1080i」または「1080p」設定時※3 フレーム・レート 「59.94Hz」設定時※4 フレーム・レート 「50Hz」設定時・INPUT 4480/59.94i、480/59.94p、720/59.94p、720/60p、1080/59.94i、1080/60i、1080/59.94p、1080/60p、1080/29.97p、1080/30p ※1576/50i、576/50p、720/50p、1080/50i、1080/50p、1080/25p ※21080/23.98p、1080/24pVGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)WXGA(1280×800/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)UXGA(1600×1200/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値です。※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※1 フレーム・レート 「59.94Hz」設定時※2 フレーム・レート 「50Hz」設定時・静止画(Still Image)Bitmap File(.bmp)最大1920×1080、24 ビットカラー、無圧縮PNG File(.png)最大1920×1080、24 ビットカラー※最大 4 枚まで内蔵不揮発メモリーに記憶可能※PNGα チャンネルは非対応です。●出力映像フォーマット・OUTPUT 1~2720/59.94p ※1、※4720/50p ※1、※51080/59.94i ※2、※41080/50i ※2、※51080/59.94p ※3、※41080/50p ※3、※5※1 システム・フォーマット 「720p」設定時※2 システム・フォーマット 「1080i」設定時※3 システム・フォーマット 「1080p」設定時※4 フレーム・レート 「59.94Hz」設定時※5 フレーム・レート 「50Hz」設定時●映像エフェクト・切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM)、ワイプ(8種類)・合成:ピクチャー・イン・ピクチャー(四角型、丸型、菱型)、スプリット(2種類)、キー(ルミナンス・キー、クロマ・キー)、DSK(ルミナンス・キー、クロマ・キー)・そ の 他 :左右反転、上下反転、静止画キャプチャー、静止画再生、アウトプット・フェード(音声、映像:白または黒)、テスト・パターン出力音声●音声処理サンプリング・レート:24 ビット/48kHz●音声フォーマットリニア PCM、24 ビット/48kHz、2ch●入力端子・INPUT 1~4:HDMI タイプ A x 4・AUDIO IN 1~2:XLR-3-31タイプ(バランス、ファンタム電源DC 48V、14mA Max)・LINE IN:RCAピン・タイプ・MIC/AUX IN:ステレオ・ミニ・タイプ(プラグイン・パワー対応)●出力端子・OUTPUT 1~2:HDMI タイプ A x 2・AUDIO OUT L、R:TRS標準タイプ・PHONES:ステレオ・ミニ・タイプ●規定入力レベル・AUDIO IN 1~2:-60~+4dBu(最大入力レベル:+24dBu)・LINE IN:-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)・MIC/AUX IN:-51~-10dBu(最大入力レベル:+10dBu)●入力インピーダンス・AUDIO IN 1~2:10kΩ・LINE IN:15kΩ・MIC/AUX IN:10kΩ●規定出力レベル・AUDIO OUT L、R:+4dBu(最大出力レベル:+24dBu)・PHONES:72mW+72mW(32Ω負荷時)●出力インピーダンス・AUDIO OUT L、R:600Ω・PHONES:10Ω●オーディオ・エフェクトディレイ、ハイパスフィルター、ディエッサー、コンプレッサー、ノイズゲート、イコライザー、リミッター、リバーブ、テスト・トーン出力●その他の端子・USB MEMORY:USB A タイプ(USBメモリー用)・USB:USB B タイプ(外部制御用)・RS-232:9ピンD-subタイプ(オス、外部制御用)・TALLY:9ピンD-subタイプ(メス、タリー出力用)その他●その他機能・プリセット・メモリー(8個)・パネル・ロック機能・EDID エミュレーター・オート・スイッチング・オート・インプット・ディテクト●電源AC アダプター●消費電流2.1 A●消費電力25.2 W●外形寸法316(幅)×121(奥行)×65(高さ)mm●質量1,4 kg(AC アダプターを除く)●付属品スタートアップ・ガイド、「安全上のご注意」チラシ、ACアダプター、電源コード、保証書その他映像 音声※ 0dBu=0.775Vrms

154000 円 (税込 / 送料込)

WAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】SSL EV2 Channel (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト

ダイナミクス・EQ DTMWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】SSL EV2 Channel (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト

WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【~10,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/ダイナミクス・EQ/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】SSL EV2 Channel (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。★時代を超越するSSLサウンドSolid State Logic社の認定を受け、WAVESは、伝説のコンソールチャンネルストリップ「SSL 4000E」を新たにSSL EV2として再現。オリジナルのSSL 'O2' Brown EQとコンソールの豊かなマイクプリとライン入力を再現する新しい機能により、SSL EV2は新しいレベルのアナログの深みとディテールを提供。時代を超越したSSLサウンドをさらに高めます。●特徴◎SSL 4000Eコンソールチャンネルストリップを新たにモデリング◎Solid State Logic社公認◎より高いレベルでアナログの深み、豊かさ、ディテールを提供◎ブラウン(O2)とブラック(242)のノブを選択しEQタイプを切替可能◎豊かなハーモニック・サチュレーションのための新しいマイクプリ/ラインセクション◎ダイナミクスをEQの前または後に配置可能、より創造性に富んだコントロールを◎グラミー賞R受賞のプロデューサーやミキサーによる600のプリセットを搭載●精密なSSLサウンドと新機能SSL EV2はWavesの新しいPrecision Analog ComponentRテクノロジーを使用しゼロから再構築。Solid State Logicによって細心の注意を払ってメンテナンスされているリファレンスコンソールからコンポーネントごとにモデル化されています。クラシックなダイナミクスとEQコントロールの他に、SSL EV2は多彩な新機能を導入しています。2種類のEQを搭載し、ブラックノブ(242)はSSLの特徴であるクリーンなパンチを。オリジナルのブラウンノブ(O2)は元祖SSL Eシリーズコンソールのために開発された最初のEQで、クランチなサウンドを提供します。新たにモデリングされたライン/マイクプリアンプ入力セクションでは、穏やかなサチュレーションからアグレッシブなドライブまで、豊富なハーモニックディストーションを提供します。アナログコンソールの飽和したサウンドを再現するTHD(Total Harmonic Distortion)もAnalogスイッチを入れることで再現可能。ダイナミクスセクションにソフトニーコンプレッサー/リミッター、そしてゲート/エクスパンダーを搭載。チェイン内のEQの前または後に配置することで、より創造性と精度を高めることが可能です。さらにオリジナルのハードウェアと同様、メイクアップ・ゲインを自動的に適用します。SSL EV2には600のプリセットを搭載。その中には、グラミー賞を受賞したプロデューサーやミックスエンジニアによる数百のプリセットが含まれています。ジャクワイア・キング、スチュアート・ホワイト、ジョー・バレッシ、ルー・ディアス, デイブ・ペンサード、リッチ・コスティ、ジャック・ジョセフ・プイグ、などなどの面々が名を連ねています。ジョージ・マーティンからドクター・ドレー、デビッド・ボウイからケンドリック・ラマーまで、SSLサウンドは音楽業界の礎となってきました。SSL EV2 Channelは、その伝説的なサウンドを高次元でお届けします。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_ダイナミクス・EQ_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940141695 登録日:2021/11/20 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス

6380 円 (税込 / 送料込)

WAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】UM225 / UM226 (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト

プラグインその他 DTMWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】UM225 / UM226 (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト

WAVES/コード販売 商品一覧>>WAVES/新品 商品一覧>>DTM【~10,000円】 商品一覧>>プラグインソフト/プラグインその他/WAVES 商品一覧>>詳しくはこちらをご覧くださいWAVES 【ウェイブススマートプラグインセール!】UM225 / UM226 (オンライン納品)(2時間以内に納品) プラグインソフト商品説明※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。2chのステレオ素材を5.0chまたは5.1chのサラウンド・ソースへリアルタイムにコンバート。UM225/UM226 Stereo-to-Surround Processorは、2chのステレオ素材を5.0ch/5.1chのサラウンドソースへとリアルタイムにコンバートするプロセッサーです。音楽から映画のサウンドトラックまで、今日のフルマルチスピーカー環境の感動を得るため、オーディオエンジニアはありとあらゆるコンテンツをステレオからサラウンドにアップミックスしています。オリジナルのマルチトラックセッションが利用できない場合、ステレオミックスを使用しなければいけません。経験を積んだエンジニアはステレオ素材を最適なサラウンドにするにあたり、オリジナルミックスのキャラクターを維持することが必要だと知っています。絶対レベル、相対レベル、空間の中での相対的な位置関係。同時に、リッチで包み込むような360°ミックスのためにセンター、リア、LFEチャンネルのポテンシャルを理解したがります。UM225/UM226は特許取得済のセンター/リアチャンネル抽出プロセスとユニークなLFEチャンネルを豊かにするプロセスを同時に使用して、より良いセパレーションのワイドな広がり感を得られる、磨き上げられたサラウンドイメージを提供します。ステレオエフェクトをサラウンドサウンドトラック上で使用したいサウンドデザイナーに新しいHDTVサラウンド規格用にアーカイブ素材をアップデートするエンジニアにバーチャルインストルメントを5.0/5.1出力したいキーボーディストに爆発音や地鳴り音、街頭の騒ぎをLFEエフェクトで強調したいポスプロのスペシャリストにステレオソースをサラウンドにリアルタイムでコンバートする必要がある録音技術者にUM225/UM226はもっともバーサタイルで、今ある中でもっともよくベストなクオリティを提供する、Stereo-to-Surroundプロセッサーです。イケベカテゴリ_DTM_プラグインソフト_プラグインその他_WAVES_コード販売_新品 SW_WAVES_新品 JAN:4533940063232 登録日:2016/08/05 DAW DTM ソフトウェア PCソフト 音楽制作ソフト DAW DTM ソフトウェア PCソフト ウェーブス ウェイブス ウェーヴス

5610 円 (税込 / 送料込)

魔法使いの夜(初回限定版) - Switch

魔法使いの夜(初回限定版) - Switch

br

10875 円 (税込 / 送料別)

サイバーリンク ライティングソフト Power2Go 13 Platinum(通常版)

サイバーリンク ライティングソフト Power2Go 13 Platinum(通常版)

・新たに画面録画可能なスクリーンレコーダー搭載・Windows 11対応ライティングソフト・通常版データ書き込み、ディスクコピー & 作成、動画変換、音楽編集Power2Go は、ディスク書き込み、ビデオディスクのオーサリング、メディア変換、バックアップを行える、シンプルなオールインワンソフトです。様々なディスク形式とモバイル機器に対応し、データやビデオをドラッグ & ドロップするだけでかんたんにディスク書き込みを行えます。ディスクメニュー編集機能には、最新のオーサリング機能と、プレミアムメニューテンプレート、使いやすい BGM が付属し、印象的な DVD と Blu-ray ディスクをかんたんに作成することができます。また、256-bit 暗号化技術を備え、安全にディスクや USB ドライブにバックアップすることができます。ビデオディスクオーサリング【魅力的な DVD メニューの作成】豊富なジャンルの DVD メニューテンプレート、高品質な BGM 素材、写真素材、直感的なチャプタータイトルと、メニューレイアウト、カスタマイズ可能なオプションで、自分だけのオリジナルのメニューを作成することができます。【プレミアムメニューテンプレート】ホームビデオ、旅行、お誕生日、お祝い、結婚式など、様々なテーマに最適なプレミアムメニューテンプレートが豊富にそろっており、ご自由にお使いいただけます。【無料の豊富な BGM 素材】完成度をさらに上げるために、豊富な BGM 素材を使用して、ディスクを作成することができます。また、お気に入りの音楽をハードディスクから読み込んで使用することも可能。変換 & 転送、バックアップ & 保護【最新のビデオ・写真・オーディオ形式に対応】MP3、WAV、OGGなどの一般的なオーディオ形式をはじめ、APE、FLACなどのロスレス形式に対応。さらに、HEVC(H.265)動画形式と、HEIC / HEIFC 画像形式にも対応し、ディスク容量を節約することができます。【TrueTheater 画質向上技術】TrueTheater 画質向上技術を使って、モバイル用に変換したビデオの画質や音質を向上させることができます。これにより、高画質で綺麗な映像をモバイルでもお楽しみいただけます。【USB システム バックアップ】Windows システムを CD、DVD、Blu-ray にバックアップし、リカバリーディスクを作成してデータを保護できます。さらに、書き換えが自由な USB メモリーにバックアップすることで、使い勝手が向上します。【高度な暗号化技術】256 bit の暗号化技術により、CD、DVD、Blu-rayディスクを安全に保護します。暗号化されていないディスクをコピーして、ワンクリックで暗号化されたディスクを作成することもできます。■開封後のご返品はお受けできません。対応機種をお確かめの上ご注文ください。●▼動作環境:▼●OS:Microsoft Windows 11、10、8.1、8、7●CPU:データ書き込み: Intel Celeron 2.0 GHz または AMD Sempron 1.3 GHz 以上 動画書き込み: Intel Core 2 Duo E6400 または AMD Phenom II X2 以上 ●グラフィックス (GPU):128 MB VGA VRAM●メモリー:2 GB 以上 (4GB 以上を推奨)●モニター解像度:1024 x 768 ピクセル 16-bit カラー 以上●ハードディスクの空き容量:DVD 書き込み:10GB 以上 Blu-ray 書き込み:25GB 以上●光学ドライブ:CD/DVD/Blu-ray 書き込み可能ドライブ●インターネット接続:初回起動時、コーデックのアクティベーション、オンラインメディアのバックアップなどに必要です。 ※ アクティベーションに必要なネットワーク接続が、ファイアウォールやプロキシサーバでブロックされているとアクティベーションが正常に完了しない場合があります。 ●対応言語:日本語 英語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語(ヨーロッパ圏) 中国語(繁体字) 中国語(簡体字) 韓国語 ●▼対応ファイル形式とデバイス:▼●動画:取り込み: ・ ASF ・ AVI ・ DAT ・ DVR-MS ・ H.265/HEVC ・ FLV (H.264) ・ M2T (H.264) ・ M2TS (H.264) ・ MKV (H.264) ・ MOV (H.264) ・ MOD ・ MP4 (H.264) ・ MPEG ・ MPEG-2 ・ MPG ・ MTS (H.264) ・ TS (H.264) ・ TOD ・ VOB ・ VRO ・ WMV ・ WTV (single channel) 書き出し: ・ MP4 (H.265/HEVC) ・ MP4 (H.264) ・ WMV●音楽:取り込み: ・ OGG (Vorbis) ・ APE ・ DSD Audio (DSF, DFF) ・ FLAC ・ M4A (AAC / ALAC) ・ MP3 ・ WAV ・ WMA ・ Videos with Dolby Digital 5.1 audio soundtracks ・ Videos with Dolby Digital Plus 5.1 audio soundtracks 書き出し: ・ APE ・ Dolby Digital (2ch stereo, 5.1ch ) ・ FLAC ・ M4A (AAC) ・ MP3 ・ WAV ・ WMA●画像:・ BMP ・ GIF ・ JPE ・ JPEG ・ JPG ・ PNG ・ TIF ・ TIFF ・ HEIC ・ HEIF●オンライン:・ YouTube ・ Vimeo

7150 円 (税込 / 送料別)

サイバーリンク ライティングソフト Power2Go 13 Platinum(アップグレード&乗換え版)

サイバーリンク ライティングソフト Power2Go 13 Platinum(アップグレード&乗換え版)

・新たに画面録画可能なスクリーンレコーダーが搭載・Windows 11対応ライティングソフト・乗換え&アップグレードパッケージ【アップグレード & 乗換え版の購入対象者様】すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画再生ソフトウェアをお持ちであれば、どなたでも購入いただける乗換え&アップグレードパッケージです。※フリーソフトウエア、体験版などは対象外となります。データ書き込み、ディスクコピー & 作成、動画変換、音楽編集Power2Go は、ディスク書き込み、ビデオディスクのオーサリング、メディア変換、バックアップを行える、シンプルなオールインワンソフトです。様々なディスク形式とモバイル機器に対応し、データやビデオをドラッグ & ドロップするだけでかんたんにディスク書き込みを行えます。ディスクメニュー編集機能には、最新のオーサリング機能と、プレミアムメニューテンプレート、使いやすい BGM が付属し、印象的な DVD と Blu-ray ディスクをかんたんに作成することができます。また、256-bit 暗号化技術を備え、安全にディスクや USB ドライブにバックアップすることができます。ビデオディスクオーサリング【魅力的な DVD メニューの作成】豊富なジャンルの DVD メニューテンプレート、高品質な BGM 素材、写真素材、直感的なチャプタータイトルと、メニューレイアウト、カスタマイズ可能なオプションで、自分だけのオリジナルのメニューを作成することができます。【プレミアムメニューテンプレート】ホームビデオ、旅行、お誕生日、お祝い、結婚式など、様々なテーマに最適なプレミアムメニューテンプレートが豊富にそろっており、ご自由にお使いいただけます。【無料の豊富な BGM 素材】完成度をさらに上げるために、豊富な BGM 素材を使用して、ディスクを作成することができます。また、お気に入りの音楽をハードディスクから読み込んで使用することも可能。変換 & 転送、バックアップ & 保護【最新のビデオ・写真・オーディオ形式に対応】MP3、WAV、OGGなどの一般的なオーディオ形式をはじめ、APE、FLACなどのロスレス形式に対応。さらに、HEVC(H.265)動画形式と、HEIC / HEIFC 画像形式にも対応し、ディスク容量を節約することができます。【TrueTheater 画質向上技術】TrueTheater 画質向上技術を使って、モバイル用に変換したビデオの画質や音質を向上させることができます。これにより、高画質で綺麗な映像をモバイルでもお楽しみいただけます。【USB システム バックアップ】Windows システムを CD、DVD、Blu-ray にバックアップし、リカバリーディスクを作成してデータを保護できます。さらに、書き換えが自由な USB メモリーにバックアップすることで、使い勝手が向上します。【高度な暗号化技術】256 bit の暗号化技術により、CD、DVD、Blu-rayディスクを安全に保護します。暗号化されていないディスクをコピーして、ワンクリックで暗号化されたディスクを作成することもできます。■開封後のご返品はお受けできません。対応機種をお確かめの上ご注文ください。●▼動作環境:▼●OS:Microsoft Windows 11、10、8.1、8、7●CPU:データ書き込み: Intel Celeron 2.0 GHz または AMD Sempron 1.3 GHz 以上 動画書き込み: Intel Core 2 Duo E6400 または AMD Phenom II X2 以上 ●グラフィックス (GPU):128 MB VGA VRAM●メモリー:2 GB 以上 (4GB 以上を推奨)●モニター解像度:1024 x 768 ピクセル 16-bit カラー 以上●ハードディスクの空き容量:DVD 書き込み:10GB 以上 Blu-ray 書き込み:25GB 以上●光学ドライブ:CD/DVD/Blu-ray 書き込み可能ドライブ●インターネット接続:初回起動時、コーデックのアクティベーション、オンラインメディアのバックアップなどに必要です。 ※ アクティベーションに必要なネットワーク接続が、ファイアウォールやプロキシサーバでブロックされているとアクティベーションが正常に完了しない場合があります。 ●対応言語:日本語 英語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語(ヨーロッパ圏) 中国語(繁体字) 中国語(簡体字) 韓国語 ●▼対応ファイル形式とデバイス:▼●動画:取り込み: ・ ASF ・ AVI ・ DAT ・ DVR-MS ・ H.265/HEVC ・ FLV (H.264) ・ M2T (H.264) ・ M2TS (H.264) ・ MKV (H.264) ・ MOV (H.264) ・ MOD ・ MP4 (H.264) ・ MPEG ・ MPEG-2 ・ MPG ・ MTS (H.264) ・ TS (H.264) ・ TOD ・ VOB ・ VRO ・ WMV ・ WTV (single channel) 書き出し: ・ MP4 (H.265/HEVC) ・ MP4 (H.264) ・ WMV●音楽:取り込み: ・ OGG (Vorbis) ・ APE ・ DSD Audio (DSF, DFF) ・ FLAC ・ M4A (AAC / ALAC) ・ MP3 ・ WAV ・ WMA ・ Videos with Dolby Digital 5.1 audio soundtracks ・ Videos with Dolby Digital Plus 5.1 audio soundtracks 書き出し: ・ APE ・ Dolby Digital (2ch stereo, 5.1ch ) ・ FLAC ・ M4A (AAC) ・ MP3 ・ WAV ・ WMA●画像:・ BMP ・ GIF ・ JPE ・ JPEG ・ JPG ・ PNG ・ TIF ・ TIFF ・ HEIC ・ HEIF●オンライン:・ YouTube ・ Vimeo

4950 円 (税込 / 送料別)

Razer Wolverine V2 Chroma PCXBOX用コントローラー メカタクタイル アクションボタン 方向キーのボタン割り当て可能 6つのマルチファンクションボタン トリガースト・

Razer Wolverine V2 Chroma PCXBOX用コントローラー メカタクタイル アクションボタン 方向キーのボタン割り当て可能 6つのマルチファンクションボタン トリガースト・

CUSTOMIZE.CONTROL. CONQUER. 自分のやり方で勝てないなら、意味がない。Razer Wolverine V2 Chroma は、次世代のカスタマイズ性を実現しました。リマップ可能な追加ボタン、Razer Chroma RGB対応、交換可能な親指スティックなどの豊富な装備の中から、いつでも対戦相手を撃ち破るための手段を選択できます。 RAZER メカタクタイルアクションボタンと方向キー Razer メカタクタイルアクションボタンと方向キーは、ゲーミングマウスに搭載されている技術と同様に、クッションタッチで反応性の高い動作を実現し、最先端の精度と明確な触覚フィードバックにより、どんな動きもパワーアップさせて、優位性を高めます。 6 個の追加マルチファンクションボタン Razer Wolverine V2 Chroma は、Razer Controller Setup for Xbox アプリで制御可能な4 つの追加トリガーと2 つのリマップ可能なバンパーなど、コマンドの拡張に必要なあらゆる入力オプションを備えています。 交換可能な親指スティックキャップ プレイスタイルや人間工学的な好みに応じて、付属の親指スティックキャップを簡単に交換することができ、操作に適したツールを選ぶことができます。親指スティックの使い方にかかわらず、自然で精度の高いアナログモーションを楽しめます。 トリガーストップスイッチによるヘアトリガーモード コントローラーの下側にある 2 つのスライドロックを切り替えてメイントリガーの作動距離を大幅に短縮すると、速いスピードでコマンドを繰り出して優位性を高めることができます。 高度アプリ設定 Razer Controller Setup for Xbox アプリをダウンロードし、コントローラーを自分のプレイスタイルに合わせてカスタマイズします。ボタンのリマップ、ライティング効果の調整、モーターランブルのコントロール、ピンポイントの感度設定が簡単にできます。 システム要件 Xbox One、Xbox Series X|S、PC (Windows 10 以降) インターネット接続 (Razer Controller Setup for Xbox アプリ の使用に必要)

23437 円 (税込 / 送料別)

Sound Particles/Sound Particles 3 Professional【期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェアSound Particles/Sound Particles 3 Professional【期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 本製品は、プラグインでなくスタンドアロンのアプリケーションです。 【製品概要】 少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェア サウンド・パーティクルズとは、少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出す、スタンドアローンのソフトウェアです。 パーティクル・システムというCGの技術に基づいて開発されました。例えば50の音響効果素材を読み込み、10,000の音源(パーティクル)を生成して3D空間に配置。動作、音量、音程、遅延、EQなどをランダムに適用のうえ、その再生をステレオや7.1.2chのファイルに書き出すことも簡単です。 パーティクル(小片、粒子)とは、製品上の仮想空間で生成および配置される各音源のことで、数量は任意です。 同じ空間内に設定されるバーチャル・マイクが、パーティクル全ての音声や動作を捉え、2Dまたは3Dで出力します。 つまり「3D空間内の各オブジェクトを、バーチャルのカメラがキャプチャする」という、CGの仕組みと同様です。 戦場のサウンドを作るとしましょう。手元の効果音ライブラリから戦争関連のWAVファイル×50を取り込み、10,000ものパーティクル = 音源を生成して、1平方マイル上に配置。 このように設定した音響空間全体を、ファイルとして書き出します。 その際に空間を"キャプチャ"する、バーチャル・マイクの出力フォーマットは、ステレオ、5.1ch、Dolby Atmos互換の7.1.2chベッドも選択可能です。 各パーティクルは、取り込んだ戦争関連サウンドのうち1つを、無作為に選んで再生します。あるパーティクルが最初の音声ファイルを再生すると、別のパーティクルが次のファイルを続けて再生します。1平方マイル内の配置も、無作為です。 もっと面白い処理を作るには、パラメータを追加します。動作や速度の他、ランダムな音量、遅延、EQ、音程等の変化を適用します。 配置したバーチャル・マイクは、空間全体のサウンドを捉える役割です。マイクの位置、方向、パーティクルの配置も反映します。すべてのパーティクルによる音声は、マイクまでの距離による減衰、音源の速度、ドップラー効果などの要素を加味のうえ、レンダリングされます。 ■Professional版には、以下の機能が含まれています。 ・最大10,000パーティクル生成 ・仮想マイクのチャンネル数に制限なし ・バッチ処理 【製品特徴】 ■新しい機能 ・20倍の処理速度 独自の処理エンジンが再設計されて、大幅のレベルアップを果たしました。実測値でも最大20倍の高速化を実現しています。 ・プラグイン・エフェクト対応 微妙な処理から本格的なサウンド加工まで、お気に入りのVST3プラグインを使用できます。 ■製品独自の機能 ・パーティクル 入力音源を元に、一度の処理で数千もの音源を生成。しかも操作は簡単です。 ・"イマーシブ" ワークフロー 広大な3次元空間において、音源の配置と動作を自由に設定できます。 ・CGIインテグレーション アニメーションやビジュアル・エフェクトからの3D情報を取り込み、音源操作に使用可能。 ・バーチャル・マイク 作り出した3D音声空間に複数のマイクを追加して、様々な角度や視点からのサウンドを収録します(Artist版は最大6ch) ・音響収録マイクも動作 任意のフォーマットにセッションを書き出すうえで、音響空間を収録するバーチャル・マイクをCGカメラのように動かすこともできます。 ・ステレオ・マイクロフォン デッカツリーやORTFのようなステレオのマイク設定も可能。正確なゲイン値とタイムベースのパンニングを実現します。 ■空間音声 ・ADMオブジェクト オブジェクトのメタデータをDAWに出力。 音響効果向けの高解像度で、パーティクルをオブジェクトに変換します(Enterprise版)。 ・モバイル端末の利用 スマートフォンをレーザー・ポインターとして使い、3D空間に音源を簡単かつ楽しく配置できます。 ・ヘッドフォンによる3D音声 作業内容をバイノーラルにレンダリングすれば、ヘッドフォンを使ってセッションを3Dで聞くこともできます。 ・高次Ambisonics 最大6次のAmbisonicsに対応。読み込みや書き出しも可能です。 ・SOFA(バイノーラル) ユーザーのHRTF情報であるSOFAファイルの読み込み可能。プリセットも用意されています。 ・Ambisonics デコーダ Ambisonicsフォーマットでの作業内容を、あらゆるスピーカー設定やヘッドフォンでリアルタイム出力できます。 ■大規模スケールのサウンドデザイン ・100万以上のパーティクル 例えば広大な戦場や、周囲に響き渡る1,000人の太鼓演奏。パーティクルと称する数千の音源を生成のうえ、同時再生します。 ・変動要素 物理ベースの挙動や変動要素(モディファイア)を適用し、各音源に多様さを付加。心理音響的な効果も高められます。 ・グラニュラー処理 30秒の素材をエンドレスな音声クリップに変換することもできます。 繋げたり、コピー/ペースト作業は不要です。 ・バッチ処理 数十もの音声ファイルや、そのバリエーションをクリックして生成できます。予告編やサウンドライブラリにも最適でしょう。 ・ランダム制御 ランダム要素もコントロールしましょう。各パラメータ値の無作為な変動をカスタマイズできます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。

71280 円 (税込 / 送料別)

Sound Particles/Sound Particles 3 Enterprise【期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェアSound Particles/Sound Particles 3 Enterprise【期間限定特価キャンペーン】【オンライン納品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 本製品は、プラグインでなくスタンドアロンのアプリケーションです。 【製品概要】 少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェア サウンド・パーティクルズとは、少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出す、スタンドアローンのソフトウェアです。 パーティクル・システムというCGの技術に基づいて開発されました。例えば50の音響効果素材を読み込み、10,000の音源(パーティクル)を生成して3D空間に配置。動作、音量、音程、遅延、EQなどをランダムに適用のうえ、その再生をステレオや7.1.2chのファイルに書き出すことも簡単です。 パーティクル(小片、粒子)とは、製品上の仮想空間で生成および配置される各音源のことで、数量は任意です。 同じ空間内に設定されるバーチャル・マイクが、パーティクル全ての音声や動作を捉え、2Dまたは3Dで出力します。 つまり「3D空間内の各オブジェクトを、バーチャルのカメラがキャプチャする」という、CGの仕組みと同様です。 戦場のサウンドを作るとしましょう。手元の効果音ライブラリから戦争関連のWAVファイル×50を取り込み、10,000ものパーティクル = 音源を生成して、1平方マイル上に配置。 このように設定した音響空間全体を、ファイルとして書き出します。 その際に空間を"キャプチャ"する、バーチャル・マイクの出力フォーマットは、ステレオ、5.1ch、Dolby Atmos互換の7.1.2chベッドも選択可能です。 各パーティクルは、取り込んだ戦争関連サウンドのうち1つを、無作為に選んで再生します。あるパーティクルが最初の音声ファイルを再生すると、別のパーティクルが次のファイルを続けて再生します。1平方マイル内の配置も、無作為です。 もっと面白い処理を作るには、パラメータを追加します。動作や速度の他、ランダムな音量、遅延、EQ、音程等の変化を適用します。 配置したバーチャル・マイクは、空間全体のサウンドを捉える役割です。マイクの位置、方向、パーティクルの配置も反映します。すべてのパーティクルによる音声は、マイクまでの距離による減衰、音源の速度、ドップラー効果などの要素を加味のうえ、レンダリングされます。 ■Enterprise版には、以下の機能が含まれています。 ・パーティクル生成数に制限なし ・仮想マイクのチャンネル数に制限なし ・バッチ処理 ・ADM対応(ベッド+オブジェクト) ・CGIインポート 【製品特徴】 ■新しい機能 ・20倍の処理速度 独自の処理エンジンが再設計されて、大幅のレベルアップを果たしました。実測値でも最大20倍の高速化を実現しています。 ・プラグイン・エフェクト対応 微妙な処理から本格的なサウンド加工まで、お気に入りのVST3プラグインを使用できます。 ■製品独自の機能 ・パーティクル 入力音源を元に、一度の処理で数千もの音源を生成。しかも操作は簡単です。 ・"イマーシブ" ワークフロー 広大な3次元空間において、音源の配置と動作を自由に設定できます。 ・CGIインテグレーション アニメーションやビジュアル・エフェクトからの3D情報を取り込み、音源操作に使用可能。 ・バーチャル・マイク 作り出した3D音声空間に複数のマイクを追加して、様々な角度や視点からのサウンドを収録します(Artist版は最大6ch) ・音響収録マイクも動作 任意のフォーマットにセッションを書き出すうえで、音響空間を収録するバーチャル・マイクをCGカメラのように動かすこともできます。 ・ステレオ・マイクロフォン デッカツリーやORTFのようなステレオのマイク設定も可能。正確なゲイン値とタイムベースのパンニングを実現します。 ■空間音声 ・ADMオブジェクト オブジェクトのメタデータをDAWに出力。 音響効果向けの高解像度で、パーティクルをオブジェクトに変換します(Enterprise版)。 ・モバイル端末の利用 スマートフォンをレーザー・ポインターとして使い、3D空間に音源を簡単かつ楽しく配置できます。 ・ヘッドフォンによる3D音声 作業内容をバイノーラルにレンダリングすれば、ヘッドフォンを使ってセッションを3Dで聞くこともできます。 ・高次Ambisonics 最大6次のAmbisonicsに対応。読み込みや書き出しも可能です。 ・SOFA(バイノーラル) ユーザーのHRTF情報であるSOFAファイルの読み込み可能。プリセットも用意されています。 ・Ambisonics デコーダ Ambisonicsフォーマットでの作業内容を、あらゆるスピーカー設定やヘッドフォンでリアルタイム出力できます。 ■大規模スケールのサウンドデザイン ・100万以上のパーティクル 例えば広大な戦場や、周囲に響き渡る1,000人の太鼓演奏。パーティクルと称する数千の音源を生成のうえ、同時再生します。 ・変動要素 物理ベースの挙動や変動要素(モディファイア)を適用し、各音源に多様さを付加。心理音響的な効果も高められます。 ・グラニュラー処理 30秒の素材をエンドレスな音声クリップに変換することもできます。 繋げたり、コピー/ペースト作業は不要です。 ・バッチ処理 数十もの音声ファイルや、そのバリエーションをクリックして生成できます。予告編やサウンドライブラリにも最適でしょう。 ・ランダム制御 ランダム要素もコントロールしましょう。各パラメータ値の無作為な変動をカスタマイズできます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。

286000 円 (税込 / 送料別)

Sound Particles/Sound Particles 3 Artist【オンライン納品】【期間限定特価キャンペーン】

少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェアSound Particles/Sound Particles 3 Artist【オンライン納品】【期間限定特価キャンペーン】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 本製品は、プラグインでなくスタンドアロンのアプリケーションです。 【製品概要】 少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出すソフトウェア ■Artist版には、以下の機能が含まれています。 ・最大100パーティクル生成 ・最大6chの仮想マイク サウンド・パーティクルズとは、少数から数百万の音源をバーチャルな空間に生み出す、スタンドアローンのソフトウェアです。 パーティクル・システムというCGの技術に基づいて開発されました。例えば50の音響効果素材を読み込み、10,000の音源(パーティクル)を生成して3D空間に配置。動作、音量、音程、遅延、EQなどをランダムに適用のうえ、その再生をステレオや7.1.2chのファイルに書き出すことも簡単です。 パーティクル(小片、粒子)とは、製品上の仮想空間で生成および配置される各音源のことで、数量は任意です。 同じ空間内に設定されるバーチャル・マイクが、パーティクル全ての音声や動作を捉え、2Dまたは3Dで出力します。 つまり「3D空間内の各オブジェクトを、バーチャルのカメラがキャプチャする」という、CGの仕組みと同様です。 戦場のサウンドを作るとしましょう。手元の効果音ライブラリから戦争関連のWAVファイル×50を取り込み、10,000ものパーティクル = 音源を生成して、1平方マイル上に配置。 このように設定した音響空間全体を、ファイルとして書き出します。 その際に空間を"キャプチャ"する、バーチャル・マイクの出力フォーマットは、ステレオ、5.1ch、Dolby Atmos互換の7.1.2chベッドも選択可能です。 各パーティクルは、取り込んだ戦争関連サウンドのうち1つを、無作為に選んで再生します。あるパーティクルが最初の音声ファイルを再生すると、別のパーティクルが次のファイルを続けて再生します。1平方マイル内の配置も、無作為です。 もっと面白い処理を作るには、パラメータを追加します。動作や速度の他、ランダムな音量、遅延、EQ、音程等の変化を適用します。 配置したバーチャル・マイクは、空間全体のサウンドを捉える役割です。マイクの位置、方向、パーティクルの配置も反映します。すべてのパーティクルによる音声は、マイクまでの距離による減衰、音源の速度、ドップラー効果などの要素を加味のうえ、レンダリングされます。 【製品特徴】 ■新しい機能 ・20倍の処理速度 独自の処理エンジンが再設計されて、大幅のレベルアップを果たしました。実測値でも最大20倍の高速化を実現しています。 ・プラグイン・エフェクト対応 微妙な処理から本格的なサウンド加工まで、お気に入りのVST3プラグインを使用できます。 ■製品独自の機能 ・パーティクル 入力音源を元に、一度の処理で数千もの音源を生成。しかも操作は簡単です。 ・"イマーシブ" ワークフロー 広大な3次元空間において、音源の配置と動作を自由に設定できます。 ・CGIインテグレーション アニメーションやビジュアル・エフェクトからの3D情報を取り込み、音源操作に使用可能。 ・バーチャル・マイク 作り出した3D音声空間に複数のマイクを追加して、様々な角度や視点からのサウンドを収録します(Artist版は最大6ch) ・音響収録マイクも動作 任意のフォーマットにセッションを書き出すうえで、音響空間を収録するバーチャル・マイクをCGカメラのように動かすこともできます。 ・ステレオ・マイクロフォン デッカツリーやORTFのようなステレオのマイク設定も可能。正確なゲイン値とタイムベースのパンニングを実現します。 ■空間音声 ・ADMオブジェクト オブジェクトのメタデータをDAWに出力。 音響効果向けの高解像度で、パーティクルをオブジェクトに変換します(Enterprise版)。 ・モバイル端末の利用 スマートフォンをレーザー・ポインターとして使い、3D空間に音源を簡単かつ楽しく配置できます。 ・ヘッドフォンによる3D音声 作業内容をバイノーラルにレンダリングすれば、ヘッドフォンを使ってセッションを3Dで聞くこともできます。 ・高次Ambisonics 最大6次のAmbisonicsに対応。読み込みや書き出しも可能です。 ・SOFA(バイノーラル) ユーザーのHRTF情報であるSOFAファイルの読み込み可能。プリセットも用意されています。 ・Ambisonics デコーダ Ambisonicsフォーマットでの作業内容を、あらゆるスピーカー設定やヘッドフォンでリアルタイム出力できます。 ■大規模スケールのサウンドデザイン ・100万以上のパーティクル 例えば広大な戦場や、周囲に響き渡る1,000人の太鼓演奏。パーティクルと称する数千の音源を生成のうえ、同時再生します。 ・変動要素 物理ベースの挙動や変動要素(モディファイア)を適用し、各音源に多様さを付加。心理音響的な効果も高められます。 ・グラニュラー処理 30秒の素材をエンドレスな音声クリップに変換することもできます。 繋げたり、コピー/ペースト作業は不要です。 ・バッチ処理 数十もの音声ファイルや、そのバリエーションをクリックして生成できます。予告編やサウンドライブラリにも最適でしょう。 ・ランダム制御 ランダム要素もコントロールしましょう。各パラメータ値の無作為な変動をカスタマイズできます。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 ※ソフトウェア製品という性質上、製品納品後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。 ※こちらの商品はソフトウェアとなり、ハードウェアの機材ではありません。

28600 円 (税込 / 送料別)