「ベース用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。
![Catalinbread New Dirty Little Secret [並行輸入品][直輸入品]【カタリンブレッド】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/musiclab/cabinet/04395009/imgrc0081378289.jpg?_ex=128x128)
New Dirty Little SecretCatalinbread New Dirty Little Secret [並行輸入品][直輸入品]【カタリンブレッド】【新品】
Catalinbreadの数あるラインナップの中でも代表作と呼べるモデルであり、またCatalinbread自身も少しずつ成長をさせてきたモデル、それが「Dirty Little Secret」です。 今回、新たに「Catalinbread New Dirty Little Secret」としてグレードアップされました。 New Dirty Little Secretは、ブリティッシュサウンド、特にマーシャルサウンドを再現したオーバードライブです。 コントロールはTreble、Middle、Bassの3バンドEQにMaster、Preampコントロール。 Preampはゲインで、内部にDIPスイッチがあり、Super LeadとSuper Bassのモード切替、また内部にPresenceトリマも搭載しています。 DIPスイッチですが、Super LeadモードはこれまでのDirty Little Secret MKIIのサウンドを踏襲するモードで、Super BassモードではJTM45的な音色を作ることのできるモードとなっています。
18980 円 (税込 / 送料別)

BOSS GT-1B ベース用マルチエフェクター ボス GT1B【 ビビット南船橋店 】
BOSSフラッグシップクラスのエフェクトエンジンを凝縮【特徴】・ハイグレードな音質や機能を備えながら、軽くてコンパクトな設計・ベース用にチューニングされたBOSSフラッグシップ・レベルのサウンド・エンジンを軽くてコンパクトなボディに凝縮・最先端の独自技術MDPを使用したエフェクトをはじめ、高品位なベース用エフェクト/アンプを搭載・ベース用ソフトケースでの運搬時にもケースや楽器を傷つけにくい、安心のエッジレス設計・アルカリ単三電池4本で約7時間の駆動が可能・webサイト「BOSS TONE CENTRAL」からすぐに使えるプロ音色をダウンロード可能・音楽ジャンルなどからパッチの音色を検索できる EASY SELECT・直観的に音色を調整できる EASY EDIT・外部コントロールやアサイン機能、USB接続等の拡張性も充実【商品のコンディション】新品・未展示・メーカー保証付属【詳細情報】エフェクト・タイプ:90種類メモリー:99(ユーザー)+99(プリセット)フレーズ・ループ:32秒接続端子:INPUT、OUTPUT(L/MONO、R)、CTL2,3/EXP2、AUXIN(ステレオミニ)、USB(タイプB)、DC IN電源:アルカリ電池(単3形)×4、ACアダプター(別売)連続使用時の電池の寿命:アルカリ電池で約7時間 ※使用状態によって異なります。外形寸法:305(幅)×152(奥行き)×56(高さ)mmペダル傾き最大時:305(幅)×152(奥行き)×74(高さ)mm質量(電池含む):1.3kg付属品:取り扱い説明書、アルカリ電池(単3形)×4、保証書、ローランドユーザー登録カード 【ご注意】 ●メーカー保証付き。メーカー保証期間終了後も島村楽器全店で通常よりもお安く修理、調整いたします。●商品の詳細、状態などはオンラインストア 0570-020-025 または商品画像下の「お問い合わせ」ボタンよりお問い合せください。●商品は専任スタッフ及び専属リペアマンの調整・弦交換含めたクリーニング・最終チェックをした上で出荷させていただきます。●こちらの商品はビビット南船橋店店頭でも同時に販売しております。 ●店頭売却時の商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが、万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は誠に申し訳ございませんがご容赦ください。●商品によって、調整等でお届けにお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。 ■管理コード:0145000400310
27500 円 (税込 / 送料込)

ダークグラス Microtubes X7を超える拡張性と多様性Darkglass Electronics Microtubes X ULTRA ベース用ディストーションエフェクター
Darkglass Electronics Microtubes X ULTRA ベース用ディストーションエフェクターDarkglassが誇るマルチバンド・ディストーション Microtubes X7を超える拡張性と多様性【新機能】・6バンド アクティブグラフィックEQ 搭載・デジタルキャビネットエミュレーター搭載・クリーンシグナル・コンプレッサーモード搭載・ 3.5mm ヘッドフォンアウトを搭載・AUXインプットを搭載・Darkglass Suite対応全てにおいて非常に優れ、特徴的なコントロールはローエンドとトレブルそれぞれにコンプレッションとサチュレーションを与える周波数を選択正確にすることを可能にし、なおかつフレキシビリティを拡張する4つの主要な機能を搭載したまま、コンパクトなサイズは、現代的なベーシストの為の非常に完璧なツールです。新たに追加されたクリーンシグナル・コンプレッサーは専用アプリケーション Darkglas SuiteからONにでき、ディストーションセクションをバイパスした際のクリーンシグナル専用コンプレッサーです。AUX INPUTにモバイルディバイスを接続すると、再生した音源がヘッドホン端子から出力されるため、楽曲に合わせながらの深夜の練習等にも最適です。【シグナルパス解説】入力した信号は2系統に分岐され、それぞれ低音域と高音域のフィルター回路へ送り出されます。低音域側の信号はクリーンのままコンプレッション回路を経由し、高音域側の信号はディストーション回路を経由した後に1つの信号としてミックスされ、最終的にイコライザーセクションを経由した後にアウトプットから出力されます。
67100 円 (税込 / 送料込)

electro-harmonix Bass Mono Synthelectro-harmonix Bass Mono Synth
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明electro-harmonix Bass Synth は入力されたベースサウンドをヴィンテージシンセのエミュレーション・サウンドや音声を積み重ねた深いパルスサウンドなど、11タイプの素晴らしいシンセサウンドに変換させます。直感的なレイアウトは素早く素晴らしいサウンドを作り出すことを可能にします。DRYコントロールはSYNTH OUTPUTから出力されるベースシグナルの原音のボリュームをコントロールします。SYNTHコントロールは、SYNTH OUTPUTから出力されるシンセサイザーサウンドのボリュームをコントロールします。両コントロールを同時に使用することでミックス・コントロールと同じような効果になります。SENSコントロールは演奏の強弱をトリガーにシンセサイザーサウンドが立ち上がるまでの反応を調整し、使用するベースやプレイスタイルの反応によって微調整できます。CTRLノブで11のシンセタイプそれぞれのキーとなるパラメーターの調整を行います。効果はプリセットによって異なり、サウンドをカスタマイズするための微調整が可能です。また、EXPインプットは全く異なるパラメーターをエクスプレッション・ペダルによりリアルタイムでコントロールが可能です。PRESETフットスイッチでカスタマイズした11タイプのシンセサウンド・プリセットの保存と呼び出しが行えます。ファクトリー・プリセットは常時復元が可能です。Bass Mono Synthは豊かで暖かみのあるサウンドからシャープで突き刺さるようなパーカッシブ・サウンドまで、クールなベースシンセ・コレクションをあなたの指先に提供します。《11タイプの搭載モード》・LASER・X-FADE・ACID・COSMIC・SUB・GROWL・WUB・UNISON・TWIN・SPECTRE・OBLIVION※ EHX JP9.6DC-200アダプター付属納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
22880 円 (税込 / 送料込)

IRキャビネットシミュレーターDarkglass Electronics ELEMENT
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ミュージシャンが必要とする多くの要素を取り入れたミュージシャンの為のツールELEMENT はミュージシャンが日常的に行うタスクをサポートするマルチツールとしてデザインされました。最もベースとなる機能としてIRキャビネットシミュレーターを搭載しており、ギターキャビネットとベースキャビネットのIRが多数用意されています。Darkglass Suite アプリを使用し、お好みのIRを最大5つまで本体に記憶させることが可能です。練習の際にはBluetoothもしくはステレオミニジャックで接続した音源に合わせて、キャビネットシミュレーションを通ったリアルなサウンドをヘッドフォンから聞くことができます。XLRバランスアウトプットを搭載しており、自宅でキャビネットシミュレーションを使用したサイレントレコーディングを行ったり、ステージではPAにキャビネットシミュレーションを通したリアルなサウンドを送ることができるDIとしても機能します。ギター、ベースのみではなくライン入力やアンプのスピーカーアウトからの入力も可能ですので、様々な楽器に使用できます。【スペック】INSTRUMENT IN/SPEAKER OUT :ラインレベル、楽器レベルのシグナルを入力するバランス / アンバランスインプット。アンプのスピーカーアウトからのシグナルを AMP IN に入力する際は、スピーカーへのパラレルアウトプットとなります。(ダミーロードを接続する場合はこちらに接続してください。)INSTRUMENT OUT/AMP IN :INSTRUMENT IN に楽器を入力した際のパラレルアウトプット。アンプのスピーカーアウトからのシグナルを入力する際のインプットとなります。Attenuation :入力レベルの大きい楽器を接続したり、アンプのスピーカーアウトを入力する際にインプットのレベルを抑制します。(odB, -12dB, -30dB を切り替え可能)最大 900W のアンプを接続可能ですが、真空管アンプを使用する際は必ずダミーロードをパラレルアウトに接続してください。Input Impedance :2 Mohm(odB), 18 kohm(-12dB), 12 kohm(-30dB)Aux In :3.5mmステレオインプットで音楽プレーヤー、スマートフォン、キーボードなどを入力。Bluetooth :Bluetoothを搭載した機器(スマートフォンなど)と接続しての音源再生や、専用アプリを使用してElementをコントロールすることができます。XLR output :バランス出力をミキサーやオーディオインターフェイスなどに送ります。Dynamic range :105dBSampling rate :48kHzResolution :24bitLatency :2.2msBluetooth profile :A2DPHeadphones :2 つのヘッドフォンアウトを搭載しておりそれぞれ音量の調整が可能。USB :USB C ケーブルで Elementをwindows/macに接続することで、Darkglass Suite よりセッティングを行うことが可能。電源 :9V-12VDC センターマイナス ※アダプターは付属しておりません。消費電流 :50mAサイズ :64mm x 111mm x 35mm納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
42350 円 (税込 / 送料込)

国内正規品 / MXR M80 Bass D.I. + ベースダイレクトボックス 【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ ベースマンにお奨め!クリーンとディストーションのモードを持ち、ディストーションには原音をミックスする事が出来る為、腰のある歪みが得られます。ノイズゲートも搭載され、無音時の不快なヒスノイズをシャットアウト。クリーン&ディストーション共用のEQを装備。D.I(ダイレクト)ボックスとしても使用可能です。 コントロール: (CL)はクリーン用、(DS)はディストーション用 Bypass、Distortionスイッチ、EQ(CL/DS):Bass/Mid/Treb、Collor(プリセットEQ)、Clean Volume(CL)、Gain(DS)、Distortion Volume(DS)、Blend(DS)、Gate Trigger(DS)=ノイズフロア・スレッショルド、Gateスイッチ(DS)、 Phantom/Groundスイッチ(XLR) 電源9V:006P/9V乾電池または9V DC/ACアダプター *XLR端子によるファンタム電源対応 サイズ:124(W)× 91(D)× 38(H)mm (突起部含まず) 安心の国内正規流通商品 こちらの商品は国内正規流通品です。国内にてメーカー保証/サポートを受けることができます。 【Keywords】 MXR M80 Bass ベース DI D.I. エムエックスアール ダイレクトボックス ベースエフェクター
29700 円 (税込 / 送料込)
![EarthQuaker Devices Grand Orbiter V3 [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/musiclab/cabinet/04125413/imgrc0087152212.jpg?_ex=128x128)
Grand Orbiter V3EarthQuaker Devices Grand Orbiter V3 [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】
デザインが刷新され、新たに”V3"となりました! 「Grand Orbiter」を小型化し、LFOキルモードが追加された機能的なフェイザーです!サイズ:11.7×6.3×5.7cm電源:センターマイナス2.1mmDC9Vアダプター ※電池駆動不可■コントロールDepth:フェイズエフェクトとドライシグナルのバランスをコントロールRate:LFOスピードをコントロールResonance:フェイザーのリジェネレーションを設定Rate 1,2,3:モード切替えスイッチPhase/Vibrato:ドライシグナルをカットし、本体をヴィブラートとして駆動(LEDで常にフェイザーの動作が表示)
32980 円 (税込 / 送料別)

RODENBERG LDP DELUXE LOW DOWN PRESSURERODENBERG LDP DELUXE LOW DOWN PRESSURE【メーカー直輸入品】【ローデンバーグ】【新品】
アンプライクなオーバードライブをコアとしたペダル"LDP"の拡張版"LDP DELUXE"の登場です! マーカス・ミラー・モデルやヴィクター・ウッテン・モデルのベースになったGAS-789BNGの最新版です。 Low Gain Overdrive、High Gain Overdrive、Clean Boostの3つのセクションで構成され、これらはそれぞれ独立したフットスイッチで操作が可能です。 ■コントロール: Low Gain Overdrive:レベル、トーン、ドライブ、Deepブースト High Gain Overdrive:レベル、トーン、ドライブ、Deepブースト Clean Boost:レベル、トーン、Deepブースト、20dbブースト サイズ(幅x奥行きx高さ):5.7 x 4.7 x 1.5 inch 重量:約590g
38980 円 (税込 / 送料別)

IRキャビネットシミュレーター搭載ヘッドホンアンプDarkglass Electronics ELEMENT
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ELEMENTはミュージシャンが日常的に行うタスクをサポートするマルチツールとしてデザインされました。最もベースとなる機能としてIRキャビネットシミュレーターを搭載しており、ギターキャビネットとベースキャ ビネットのIRが多数用意されています。Darkglass Suite アプリを使用し、お好みのIRを最大5つまで本体 に記憶させることが可能です。練習の際にはBluetoothもしくはステレオミニジャックで接続した音源に 合わせて、キャビネットシミュレーションを通ったリアルなサウンドをヘッドフォンから聞くことができます。XLRバランスアウトプットを搭載しており、自宅でキャビネットシミュレーションを使用したサイレント レコーディングを行ったり、ステージではPAにキャビネットシミュレーションを通したリアルなサウンドを 送ることができるDIとしても機能します。ギター、ベースのみではなくライン入力やアンプのスピーカー アウトからの入力も可能ですので、様々な楽器に使用できます。<ペダルボードとの使用>使用する楽器をペダルボードに接続し、シグナルチェーンの一番最後にElementを接続します。“INSTRUMENT IN”にペダルボードからのシグナルを入力してください。そして中央にあるタッチセンサーを使用してお好みのインパルスレスポンスを選択してください。キャビネットシミュレーターを通った後は、そのままXLRアウトプットとヘッドフォンアウトプットから出力されます。<ヘッドアンプとキャビネットを使用した接続例>※注意 Elementにはロードボックスとしての機能はありません。真空管アンプを使用する際は必ず適したロードボックスもしくはキャビネットを一緒に接続してください。真空管アンプの故障につながります。Elementは最大900Wのアンプと使用できるようにデザインされています。最も安全な接続方法としてキャビネットのパラレルアウトからのシグナルを“AMP IN”に入力してください。そして中央にあるタッチセンサーを使用してお好みのインパルスレスポンスを選択してください。キャビネットシミュレーターを通った後は、そのままXLRアウトプットとヘッドフォンアウトプットから出力されます。使用するヘッドアンプの最大出力が100Wまでであれば、Elementをヘッドアンプとスピーカーキャビネットの間に接続することが可能です。アンプのスピーカーアウトからの出力を“AMP IN”に入力し、Elementの“SPEAKER OUT”からの出力をスピーカーキャビネットのインプットに入力してください。そして中央にあるタッチセンサーを使用してお好みのインパルスレスポンスを選択してください。キャビネットシミュレーターを通った後は、そのままXLRアウトプットとヘッドフォンアウトプットから出力されますDarkglassのアンプなどのClassDアンプをElementと使用する場合は、ロードやスピーカーキャビネットを使用せず直接接続することができます。アンプのスピーカーアウトからのシグナルを“AMP IN”に入力してください。そして中央にあるタッチセンサーを使用してお好みのインパルスレスポンスを選択してください。キャビネットシミュレーターを通った後は、そのままXLRアウトプットとヘッドフォンアウトプットから出力されます。※注意※アンプのスピーカーアウトをElementの“AMP IN”に接続した状態で、“INSTRUMENT IN”に楽器を接続しないでください。感電のおそれがあり、接続した機器が故障する原因となります。≪SPEC≫■INSTRUMENT IN / SPEAKER OUTラインレベル、楽器レベルのシグナルを入力するバランス/ アンバランスインプット。アンプのスピーカーアウトからのシグナルをAMP IN に入力する際は、スピーカーへのパラレルアウトプットとなります。(ダミーロードを接続する場合はこちらに接続してください。)■INSTRUMENT OUT / AMP ININSTRUMENT IN に楽器を入力した際のパラレルアウトプット。アンプのスピーカーアウトからのシグナルを入力する際のインプットとなります。■Attenuation入力レベルの大きい楽器を接続したり、アンプのスピーカーアウトを入力する際にインプットのレベルを抑制します。(odB, -12dB, -30dB を切り替え可能)最大900W のアンプを接続可能ですが、真空管アンプを使用する際は必ずダミーロードをパラレルアウトに接続してください。■Input Impedance2 Mohm(odB), 18 kohm(-12dB), 12 kohm(-30dB)■Aux In3.5mmステレオインプットで音楽プレーヤー、スマートフォン、キーボードなどを入力。■BluetoothBluetoothを搭載した機器(スマートフォンなど)と接続しての音源再生や、専用アプリを使用してElementをコントロールすることができます。■XLR outputバランス出力をミキサーやオーディオインターフェイスなどに送ります。■USB portType CのUSBポートです。PC/macと接続しDarkglass Suiteよりお好みのIRをロードすることが可能です。■Headphone output 1 / 23.5mmステレオミニプラグのヘッドフォンアウトプットを2系統装備。■DIMENSIONS64mm x 111mm x 35mm※WARNING※9V-12VDC 250mA 以上のセンターマイナス極性の電源を接続してください。12V 以上の電圧を入力した場合にはユニットの破損、及び補償の適用外となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
42350 円 (税込 / 送料込)

ZOOM B1 FOUR(純正ACアダプター/AD-16付) ズーム エフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシン【送料無料】
★セット内容★本体:ZOOM B1 FOURACアダプター:ZOOM AD-16 ★商品の説明★1つのペダル。低音はよりディープに。B1 FOURBass Multi-Effects Processor70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ベースの可能性とローエンドの魅力をディープに探求。多彩な低音、60エフェクトベースで使用されることの多い「ベーシック」なエフェクトのみならず、オクターバーやベースシンセ、ファズなど、トラディショナルからブティックまで60種類以上のエフェクトを内蔵。自分だけの個性的なベースサウンドをクリエイトできます。9種のアンプモデルFender、Ampeg、Aguilarなど、9種類のアンプモデル※を搭載。実機を忠実にエミュレートしたヘッドアンプ+IR(インパルス応答)を用いたキャビネットが生み出す、リアルで重厚なアンプモデリング・サウンドを、ベースと一緒にどこにでも持ち運べます。※9種類のアンプモデルは、以下モデルのサウンドをシミュレートしています。1.Ampeg SVT,2.Fender Bassman 100,3.SWR SM-400,4.Aguilar DB 750,5.Trace Elliot AH400SMX,6.Acoustic 370,7.Markbass MINIMARK 802,8.EBS HD360,9.Ampeg B-15N※ 文中の製品名、登録商標、会社名は、それぞれの会社に帰属します。文中のすべての商標および登録商標は、それらの識別のみを目的として記載されており、各所有者の著作権を侵害する意図はありません。Guitar Lab対応実機同様のグラフィカルなUIで、エフェクトおよびパッチの編集/並び替え/バックアップ作業がワンストップで行える、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」に対応。オンラインで随時配信されるアンプモデル、エフェクト、パッチを追加して、新しいエフェクトの組み合わせや設定をさらに追求できます。ドラムマシン搭載リアルなドラム音源を使用した68種類のリズムパターンは、ロックからジャズまで幅広い音楽ジャンルに対応。メトロノームとして活用できる4/4拍子、3/4拍子、5/4拍子のシンプルなリズムパターンも内蔵。いつでもリズムに合わせて、ベースをプレイできます。ループでグルーヴ内蔵ドラムマシンと同期できる、最長30秒のルーパー機能を搭載。エフェクト込みのフレーズをオーバーダビングして、バッキングからソロまでを一人で行うリアルタイムの即興パフォーマンスが行えます。クールなフレーズを重ねた低音のグルーヴで、オーディエンスを魅了しよう。オートセーブオートセーブ機能をオンにすれば、あなたのエフェクト設定は自動的に本体に保存されます。直前までのエディットを、常に逃さずメモリーします。ライブ演奏にライブ演奏に適した2種類のモードを用意。MEMORYモード(プリセレクト機能)では、現在使用中のパッチ音色を保持したまま、離れた番号のパッチに切り替えることが可能。目的のパッチを選んで確定するまで、余計な音を出さずに切り替えることができます。STOMPモードでは、パッチ内の個々のエフェクトをフットスイッチで自在にオン/オフできます。また、全体の音質を調整するアウトプットEQを備え、トップパネルの4つのノブで演奏環境に応じたトーン補正が瞬時に行えます。シンプルなUI操作パネルは、デスクトップでの使用も考慮したデザイン。ドラムマシン、ルーパー機能のON/OFFや、4つのツマミでエフェクト設定も直感的に調節でき、思い通りのサウンドを作成できます。バッテリー駆動単3アルカリ電池4本で約18時間の連続使用が可能。別売ACアダプタ(AD-16)またはUSBバスパワーでも駆動します。同梱品:B1 FOUR クイックガイドパッチリスト外形寸法:156 mm(D) ×130 mm(W) ×42 mm(H)重量:340 g(電池を除く)
13460 円 (税込 / 送料込)

ビンテージ・ツイード・アンプの響きを、ダイナミックにコントロールできるオーバードライブ/プリアンプ、Umbrella Company Hitchhike DriveUmbrella Company Hitchhike Drive
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Umbrella Company Hitchhike Driveは、アメリカ製のビンテージ・ツイード・アンプにインスパイアされたオーバードライブ/プリアンプです。3モード(D/T/B)のアンプタイプを選択することが可能です。GAINノブの設定によって、プリアンプ的なブースト、マイルドなクランチ、クランクさせたトップブーストまで、自由度の高いサウンドメイクが可能。さらにギターボリュームへの追従性を重視し、快適なアンプフィールを実現しています。Saturateスイッチにより、ダイナミックフィルター機能(高周波数帯域のみにマイルドなコンプレッションを適応)をオン/オフ可能。真空管アンプの特徴的なサチュレーションを、ピッキングの強弱や演奏のダイナミクスに追従させることができます。■ディスクリート構成のゲインセクションと、オペアンプでのトーンシェイプ&アクティブEQを組み合わせたハイブリッド・デザイン■シリコン・トランジスタ(2N5088)のゲインセクション■Scoop Filterトーンシェイプにより、キャビの箱鳴り感、スピーカーユニットのトーンを再現する土台を形成■TREBLE/BASS アクティブ・イコライザー■クリッピング・ダイオードのタイプとコンビネーションによる、3モード(D/T/B)アンプタイプ■Saturateスイッチ(ダイナミックフィルター機能)による真空管アンプ・サウンドの再現■ダイナミックフィルター機能には、専用設計のオプティカル・リダクション素子を採用■リレーを用いたトゥルーバイパス仕様■電源レギュレーター内蔵、使用するアダプターに左右されず安定したパフォーマンスを実現<3モードのアンプタイプ>1 Dモードツイード期Deluxeアンプの生々しいトーンやゲイン・ストラクチャーを追求。トップブースト(GAIN 12/TB)付近では、コンパクトサイズのアンプ特有の箱が震えだすような、有機的で激しいドライブサウンドが得られます。さらにギター本体のボリュームやピッキングの強弱により、ブルージーなクランチやブーストまで、音抜けを保ったままで可変することができます。2 TモードTwinアンプのような深みのある存在感を持つアンプライク・サウンド。高いゲイン設定ではアメリカンロック・サウンドを代表するような艶のあるオーバードライブ・サウンドを、低いゲイン設定では見事なクリーン・ブースターとして機能します。Saturateスイッチを組み合わせることでチューブアンプ特有のマイルドさとコンプ感を加えられます。瑞々しい音調のクリーントーンは分離感良くコードを響かせます。3 BモードTモードよりゲインが高く、中低域の存在感が強調されたサウンドが特徴です。 低めのゲイン設定ではナチュラルなクリーンからクランチへと滑らかに変化し、高いゲイン設定ではブルージーで心地よいオーバードライブ・サウンドが得られます。ダイナミックフィルター(Saturateスイッチ)を組み合わせる事で立体的でハリのあるトーンを表現します。<回路デザインのアプローチ>1 ゲイン・セクションHitchhike Driveでは、シリコン・トランジスタ(2N5088)を使用したディスクリートのゲインセクションを採用。さらにクリッピング・ダイオードのタイプとコンビネーションから、3タイプのアンプトーン(D/T/Bモード)を作り出しています。モード毎の音量差を無くすため、クリッピング・ダイオードの切り替えに伴うレベル差を補正しています。・Dモード・・・対称クリップ、一番歪むモード、ツイード・デラックス・アンプのトーンにインスパイア。・Tモード・・・対称クリップ、歪み感が一番少ない、アメリカン・ツイン・サウンド、ブースターやクランチに最適。・Bモード・・・異なるダイオードを組み合わせた非対称クリップ、Tモードよりパンチがあり、歪み感も強い。2 トーン・シェイピングHitchhike Driveでは、"Scoop Filter"と"アクティブEQ"の2つのアプローチでのトーンシェイピングを実行しています。ゲインセクションを通過した信号は、まず"Scoop Filter"により、アンプらしくトーンシェイプされます。キャビの箱鳴り感やスピーカーユニット自体のトーンを想定したEQカーブを適応し、土台となるベーシックなアンプトーンを構築しています。*Scoop Filterは回路上に仕込まれた固定のフィルター回路です。コントロールはありません。3 アクティブ・イコライザーTREBLE/BASS独立2バンドのアクティブEQ回路は、自然なコントロール性を徹底的に追求。素子を組み合わせ、定数を厳選することで、求められる理想的なEQカーブと効き具合を実現しました。4 Saturateスイッチ(ダイナミックフィルター機能)ピッキングのニュアンスや演奏のダイナミクスに追従する"ダイナミックフィルター機能"により、真空管ギターアンプの美しいサウンドを決定つけている"コンプ感を伴うサチュレーション"を得ることができます。Saturateスイッチでオン/オフできる、このダイナミックフィルターは、高域成分(約2kHz?)だけにコンプレッションを与えることのできるオリジナル回路です。最適な応答特性を得るために、専用設計のオプティカル・リダクション素子を開発しました。ピッキングごとに高速なアクションでプロセスすることで、真空管アンプに見られる独特なコンプ感が再現されます。またアタックとサスティーン部分で音色が若干変化し、低域と高域で異なるエンベロープとなるため、オーガニックで立体的なサウンドとなります。一般的なリミッター回路は、シグナルを整流して得られた直流電圧からリダクションのためのコントロール電圧を作り出すため、平均化したエンベロープで音量を制御しますが、本機のダイナミックフィルターでは、シグナルの増幅からダイレクトにオプティカルリダクション素子を駆動しています。信号波形を直接、そして高速にリダクションするため、演奏の細かな強弱やニュアンスに滑らかに追従できます。高速なカッティングやピッキングに対しても一音ごとに(高域成分のみに)反応し、一般的なコンプレッサーとは異なる自然な粒立ちが達成されます。真空管アンプ特有の高域の滑らかさと、独特なピッキング・アタックを再現したことで、完璧なアンプフィールを楽しむことができます。Saturateスイッチはトーンに細かなニュアンスやタッチを与えられるスイッチです。アンプ自体にサチュレーション効果が強い場合や、音量が小さめの場合などには、一聴では効果が分かりにくい場合もございますが、長く使用していくうちに"ダイナミックフィルター"の効果的な表現性について理解が深まると思います。スイッチをOFFにする事で、コンプ感のない素直な特性にも切り替えられる事はサウンドメイクに役に立つでしょう。Saturateスイッチの効果をより実感するには、JC-120などのクリーントーンのギターアンプでお試しになると分かりやすいと思います。JC-120のニュートラルなサウンドに真空管アンプらしいマイルドなアタック感やサチュレーションをプラスすることができます。5 トゥルーバイパス回路リレーを用いたトゥルーバイパス回路を採用しています。シグナルの引き回しを最小に設計し、経路に配線材も無く、音色変化の全くないバイパス回路を設計しました。6 安定した電源回路設計電源レギュレーターを内蔵したことで、使用するACアダプターに左右されない安定したサウンド・パフォーマンスを達成しています。●DC9V(センターマイナス)、消費電流 25mA *バッテリー駆動には対応していません●127D x 71W x 60H mm (最大突起含む)、290g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
29700 円 (税込 / 送料込)
![EarthQuaker Devices Park Fuzz Sound [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/effectermania/cabinet/03301103/imgrc0068627320.jpg?_ex=128x128)
Park Fuzz SoundEarthQuaker Devices Park Fuzz Sound [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】
マーシャル直系のアンプ・ブランドとして昔から有名な「PARK」から、あの名器が復活!・LED付トゥルーバイパス・スタンダードな9Vアダプタが使用可能・ハイクオリティなパーツを選別・オハイオ州にて完全ハンドメイド!
31980 円 (税込 / 送料別)

【数量限定!トートバッグプレゼント】 BOSS ME-90B + BOSS純正アダプターセット マルチエフェクター エレキベース用 DI搭載 ボス ME90B
ME シリーズ伝統の直感的な操作性、豊富なエフェクトとプリアンプ、ベーシストの求める全てを網羅するベース用マルチ・エフェクター【特徴】ME-90Bは、BOSS ME シリーズ伝統の直感的な操作性と音作りを実現するベース用マルチ・エフェクターです。コンパクト・エフェクターのようにノブ操作だけで簡単に音作りが可能。フットスイッチによる音色の切り替え方法も、好みに合わせて変更できます。内蔵エフェクトは、最高峰のアルゴリズムで設計されたタイプを多数搭載。ベース専用にチューニングされた高品位な BOSS エフェクトが幅広く網羅され、多彩な音作りが行えます。また、BOSS 独自のテクノロジー AIRD を駆使した 10 種類のプリアンプと豊富なアウトプット端子も備えているため、ステージでの演奏はもちろん、自宅での練習や録音など、さまざまなシーンで活躍します。ME-90B には、ベーシストが求めるすべてが凝縮されています。【圧倒的な操作性】ME-90B は、ME シリーズの優れた操作性を継承し、各エフェクト・ブロックに独立したパラメーター・ノブを搭載しています。ノブに手を伸ばせば即座に音色を調節できるため、サウンドメイクが極めて直感的です。作成したサウンドは本体に 36 個まで保存することができます。また、フットスイッチによるコントロールは、2 種類のモードから選択可能。作成した音色を切り替える MEMORY、ペダルボードの感覚で個別にエフェクトを ON/OFF する MANUAL から自身に合ったモードを選択できます。各エフェクトの LEDは、音色のイメージにあったカラーで表示されるため、ステータスの把握も容易です。また、LED のカラーは白の単色表示を中心とした点灯タイプも用意されているので、ステージ上の状況や好みに応じて最適な表示方法へ変更できます。【ベーシストの求めるサウンドメイクを実現】ME-90B に搭載された多彩なベース専用エフェクトが、理想のサウンドメイクを実現します。ベーシストにとって必須であるコンプレッサーやフィルターは複数のタイプが用意され、それぞれ同時に使用することが可能です。また、インパクトのある音色へ変化させるエフェクト・タイプも多数搭載。オクターブ下、2オクターブ下の音を加えることで音に厚みを加えたり、ベース・シンセでリード・パートを奏でたりなど、表現の幅が大きく広がります。BLEND ノブを用いれば、ダイレクト・サウンドを活用した芯のある音作りも可能です。SEND/RETURN 端子も搭載されているため、お気に入りのペダルを ME-90B へと取り込むこともできます。【妥協のないアンプ ・ サウンド】ME-90B は、BOSS の最新のアルゴリズムを駆使して設計された高度なプリアンプ・タイプを多数搭載。耳馴染みのある豊かなサウンドが特徴のクラシックなタイプから、ラウドで抜けの良いモダンなタイプまで、あらゆる音楽スタイルに対応できます。また、BOSS の先進的なテクノロジーによりデザインされたオリジナルのタイプも搭載。指先のニュアンスを余すところなく表現する NATURAL や分離感があり心地よい歪みが得られる DRIVE BASS など、合計 10 種類から好みのタイプを選択できます。【ライブやレコーディング、 練習も】ME-90Bはライブや日々の練習、レコーディングまで幅広いシーンで活躍します。主にアンプへの出力に使用する標準タイプの OUTPUT 端子に加え、同時にPAへ出力することも可能な XLR タイプのBALANCED OUTPUT 端子を装備。標準タイプのOUTPUTは、AMP/LINE スイッチによりミキサーへの接続にも最適なサウンドで出力することができます。内蔵の高品位なプリアンプを用いてパソコンへUSB接続すればレコーディングで、PHONES端子にヘッドホンを接続すれば練習でも活躍します。また、USBを経由してPC側で再生したオーディオもヘッドホンから聴くことができるため、バッキング・トラックに合わせた演奏も行えます。【専用アプリによるさらなる可能性】専用アプリBOSS TONE STUDIO forME-90B(Windows/macOS)を用いれば、PCでの音作りやメモリーの管理が可能です。さらに、本体だけではアクセスできないプリアンプ/エフェクトの選択や IRデータの取り込みも行えるため、サウンドメイクの幅が大きく広がります。また、別売りの Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor(BT-DUAL)を装着すれば、スマートフォンなどのモバイル端末とワイヤレス接続し、専用アプリ BTS for ME-90B(iOS/Android)の使用や、Bluetoothオーディオの再生が可能になります。【詳細情報】1. エフェクト毎に独立したパラメーター ・ ノブと 8 つのフットスイッチを搭載し、 直感的な操作を実現するベース用マルチ ・ エフェクター2. サンプリング ・ レート 48kHz、 AD 変換 24bit、 DA 変換 32bit、 内部演算 32bit float (浮動小数点) 処理による高品位なサウンド3. 新開発のタイプを含む 10 種類の AIRD プリアンプ、 61 種類のエフェクトを組み合わせた幅広いサウンドメイクが可能4. 専用アプリを使用することで、 さらに多くのプリアンプ/エフェクト ・ タイプが選択可能5. 即戦力となる 36 個のプリセット ・ メモリーと、 音色を自由に作成/保存可能な 36 個のユーザー ・ メモリー6. 作成した音色を1回の操作で切り替える MEMORY モードと、 コンパクト ・ ペダルのようにエフェクトを個別に ON/OFF できる MANUAL モード7. ダイレクト音をミックスすることで芯のある音作りを可能にする BLEND ノブ8. ステレオ出力に対応した標準タイプ、 GND/LIFT スイッチを備えた XLR タイプのアウトプット端子を搭載9. 標準タイプのアウトプット端子から出力される信号を、 接続機器に応じて最適化する AMP/LINE スイッチ10. 外部エフェクトを接続可能な SEND/RETURN 端子11. エフェクト ・ ブロックのステータスが一目でわかるカラフルな LED12. 本体に 3 つまでの外部 IR データを取り込み可能13. 単3乾電池×4本または AC アダプター (別売り) の2電源方式を採用14. PC 上の DAW に直接レコーディングが可能な USB Type-C 端子15. 専用アプリ BOSS TONE STUDIO for ME-90B (Windows/macOS) で音色の編集や IR データの取り込みが 可能16. オンライン ・ プラットホームの BOSS TONE EXCHANGE でユーザー同士が自由にライブセットを共有可能17. 別売りの Bluetooth Audio MIDI Dual Adaptor (BT-DUAL) を接続することで、 ワイヤレスでのオーディオ再生やiOS/Android 専用アプリによる音色の編集/保存が可能■主な仕様●サンプリング周波数:48kHz● AD 変換:24 ビット +AF 方式 ※ AF 方式(Adaptive Focus method)は AD コンバーターの SN 比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。● DA 変換:32 ビット●内部演算:32 ビット浮動小数点●エフェクト・タイプ:93 種類●メモリー:36(ユーザー)+ 36(プリセット)●フレーズ・ループ:38 秒(モノ)●チューナー内部検出精度:± 0.1 cent●規定入力レベル INPUT:-10dBu、RETURN:-10dBu●最大入力レベル INPUT:+7dBu、RETURN:+7dBu●入力インピーダンス INPUT:1M Ω、RETURN:1M Ω●規定出力レベル OUTPUT L/MONO、R:-10dBu PHONES:-10dBu SEND:-10dBu BALANCED OUTPUT:-10dBu●出力インピーダンス OUTPUT L/MONO、R:1k Ω PHONES:44 Ω SEND:1k Ω BALANCED OUTPUT:600 Ω●推奨負荷インピーダンス OUTPUT L/MONO、R:10k Ω以上 PHONES:44 Ω以上 SEND:10k Ω以上 BALANCED OUTPUT:600 Ω以上●コントロール:BANK ▼ /AMP/EQ スイッチ、BANK ▲ /MOD スイッチ、CTL/BLEND スイッチMEMORY/MANUAL スイッチ、1/COMP スイッチ、2/FILTER スイッチ、3/DRV/SYN スイッチ、4/DLY/REV スイッチ、PEDAL FX スイッチ、GND LIFT スイッチ、AMP/LINE スイッチ、POWER スイッチ、EXIT ボタン、WRITE ボタン、CTL ボタン、EDIT ボタンPREAMP TYPE つまみ、BASS つまみ、MIDDLE つまみ、TREBLE つまみ、GAIN つまみ、LEVEL つまみ、MOD TYPE つまみ、TYPE つまみ、RATE/TIME つまみ、DEPTH/DUTY/FB つまみ、E.LEV/RESO つまみ、BLEMD つまみ、COMP/FX1 TYPE つまみ、SUSTAIN/LOW/-1OCT つまみ、ATTACK/HIGH/-2OCT つまみ、LEVEL/DIRECT つまみ、FILTER/FX2 TYPE つまみ、SENS/RATE/KEY つまみ、TONE/DEPTH/HRM つまみ、PEAK/LEVEL/RESO つまみ、DRIVE/SYNTH TYPE つまみ、DRIVE つまみ、TONE つまみ、LEVEL つまみ、DLY/REV TYPE つまみ、TIME つまみ、FEEDBACK/TONE つまみ、E.LEVEL つまみ、OUTPUT LEVEL つまみ、PEDAL FX TYPE つまみ●ディスプレイ:7 セグメント 2 桁(LED)、チューニング・ガイド(LED)●接続端子:INPUT 端子、OUTPUT(L/MONO, R)端子、SEND 端子、RETURN 端子:標準タイプ、BALANCED OUTPUT 端子:XLR タイプ、PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプ、USB COMPUTER 端子:USB Type-C(R)、Bluetooth ADAPTOR 端子:専用タイプ、DC IN 端子●電源:アルカリ電池(単 3 形)× 4 または AC アダプター●消費電流:195mA●連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約 6 時間 ※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。●外形寸法:443(幅)× 220(奥行)× 67(高さ)mm●外形寸法(ペダル傾き最大時):443(幅)× 220(奥行)× 93(高さ)mm●質量(電池含む):2.9kg●付属品:スタートアップ・ガイド、アルカリ電池(単 3 形)× 4、「安全上のご注意」チラシ、保証書●別売品 AC アダプター:PSA-100S、Bluetooth(R)Audio MIDI Dual Adaptor: BT-DUAL、キャリング・バッグ:CB-ME80、CB-BU10※ 0dBu = 0.775Vrms※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。JANコード:4957054520687
57860 円 (税込 / 送料込)
![Earthquaker Devices Afterneath V3 [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/musiclab/cabinet/04125413/imgrc0087152190.jpg?_ex=128x128)
Afterneath V3Earthquaker Devices Afterneath V3 [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】
Afterneath がモデルチェンジ! 従来モデルは、Dragを回すとリバーブのピッチが変化しましたが、V3 はそのピッチの変化に音階が付くようになり、その音階も9モードから選択可能です。 外部のエクスプレッションペダルを使用する事で足元でDragをコントロール出来ます。 さらにトレイルモードのオン/オフ機能が搭載されています。 またEQDのフレキシスイッチを搭載していて、フレキシスイッチはラッチ式とアンラッチ式(モーメンタリー)の両方のスイッチングとして使用可能です。 消費電流:100mA 電源:9V センターマイナスアダプター(※バッテリー使用不可) サイズ:12.06 x 6.35 x 6.35cm
33980 円 (税込 / 送料別)

Aguilar GRAPE PHASER グレープフェイザー ベースエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ GRAPE PHASER Grape Phaserは、シンプルな2つのノブレイアウトで、忠実なアナログ・フェーズ・シフトを提供します。 RATEノブはモジュレーションの速度をコントロールし、COLORノブは信号の一部をフェーズ・シフト回路にフィードバックし、ファンキーな低音を作り出します。 Specs 入力端子:1/4”標準ジャック x 1 出力端子:1/4”標準ジャック x 1 コントロール:RATE, COLORノブ、ENGAGEスイッチ 電源:9V 安心の国内正規流通商品 こちらの商品は国内正規流通品です。国内にてメーカー保証/サポートを受けることができます。 【Keywords】 Aguilar AMPLIFICATION PEDALS GRAPE PHASER Bass Phase アギュラー グレープフェイザー ベースフェイズ モジュレーション エフェクター ペダルエフェクター グレープフェーザー
17900 円 (税込 / 送料込)

ダークグラス Microtubes B3KがバージョンアップDarkglass Electronics Microtubes b3k V2 Overdrive ベース用オーバードライブ エフェクター
Darkglass Electronics Microtubes b3k V2 Overdrive ベース用オーバードライブ エフェクターMicrotubes B3K v2 では、オリジナルの全ての機能はそのままに、ナチュラルなキャラクターの中域をリストアすることができます。ATTACK スイッチがトーンノブにリプレイスされたことで、高域の成分(3kHz~8kHz)をより詳細にコントロールすることが可能になりました。GRUNT スイッチは変わらず搭載されていますが、さらに MID BOOST も追加されており、300Hz から 1kHz までを 6dB ブーストすることもできます。【Features】Blend:クリーンシグナルとオーバードライブシグナルのミックスバランスをコントロールします。オーバードライブシグナルのボリュームをコントロールする Level ノブの設定に関わらず、クリーンシグナルはユニティ・ゲインとなっており、ミックスするバランスの微調整を Blend ノブで行います。Tone:サウンドの高域の成分をコントロールします。3kHz~8kHz までの範囲で可変するローパスフィルターです。Level:オーバードライブシグナルのボリュームを設定します。Drive:オーバードライブのサチュレーション量を設定します。Grunt:ON にすると、重厚なローエンド・ブーストを生み出します。Mid Boost:300Hz から 1kHz までを 6dB ブーストすることができます。【DIMENSIONS】11.3 × 7.5 cm【WARNING】Microtubes B3K の消費電流は 20mA です。レギュレートされた DC9V センターマイナス極性のアダプターをご使用ください。環境への配慮を理由に 9V バッテリー(006P)駆動には対応していません。レギュレートされてないパワーサプライの使用、もしくは 9VDC 以上の電圧を供給した場合、ノイズの発生やユニットが破損する恐れがあり、保証対象外となりますのでご注意ください。
35200 円 (税込 / 送料込)

ベース用エフェクター ベース用プリアンプ・EQ・DI (エフェクター)SOURCE AUDIO SA272 BASS ZIO ANALOG BASS PREAMP + DI (新品)
■商品紹介最先端のデジタル技術者集団である SOURCE AUDIO が、ギターとは全く異なる、広いダイナミックレンジと周波数特性を持つ「ベース」という楽器に焦点を当て、あえてオールアナログ回路に拘って生み出したベース用プリアンプ + DI ペダル Bass ZIO 。高品質オペアンプを採用することにより、超低ノイズ、超低歪み、広大なヘッドルーム、純粋で透き通ったプリアンプサウンドを実現。アクティブ/パッシブベースのどちらにおいても、繊細なフィンガータッチから強烈なアタックまでダイナミクスを損なうことなく演奏することが可能です。演奏スタイルに合ったサウンドを意のままに構築可能な、シンプルかつ柔軟なトーンコントロールを装備。特に EQ セクションは、最大までブーストさせてもノイズレスのまま音像を持ち上げ、カットさせても音の輪郭を失うことはなく、ベースサウンドをミックス内の適切な位置に収めます。独立した 3 系統のアウトプットにより、練習、レコーディング、ライブ等の様々なシーンに対応可能。エフェクトペダルとしてアンプの前段で洗練されたサウンドを構築するだけでなく、DIRECT OUT(XLR)を介してミキサーやレコーディングインターフェースに直接ルーティングしてもアンプのような美しいトーンを生み出します。■OPAMPBass ZIO の心臓ともいえるオペアンプ部には、信号の忠実度の維持が重要なオーディオおよび産業用アプリケーション向けに設計された Burr-Brown(TM) OPA1656 を採用。OPA1656 の特徴である、超低ノイズ、超低歪み、広いダイナミックレンジ、忠実な周波数レスポンスにより、ベース本来の純粋なサウンドを惜しみなく引き出すことができます。■CONTROL・OUTPUT ノブ-6dB ~ +16dB の範囲でブースト/カットすることができます。・BASS ノブ & FOCUS ノブBASS ノブは、100Hz を最大 +11dB までブーストし、FOCUS ノブは、ハイパスフィルターのカットオフポイントをスイープして膨らんだ低音域(サブベース)を抑えます。これらを組み合わせることにより、ボトムのルーズさに邪魔されることなく、タイトでパンチの効いた存在感のあるローエンドを調整することができます。・TREBLE ノブ1kHz を -6dB ~ +14dB の範囲でブースト/カットします(フラット:センター位置)。ブースト時は、耳障りさを加えることなく音の輪郭をより鮮明にし、カット時は、ソフトで滑らかなトランジェントに調整することができます。・GRIT スイッチON(上)にすることで、ハイパワーのベースアンプが限界までプッシュされた時のドライブサウンドを付与することができます。ゲインの量は、アウトプットジャック側にある GAIN トリムポット で調整可能。EQ コントロールとの組み合わせ次第で、温かみのあるヴィンテージトーンから、モダンでパンチの効いたクランチサウンドまで構築可能です。・SCOOP スイッチON(上)にすることで、「濁った」周波数帯域をクリーンアップするために中低音域をカットします。これは、スタジオエンジニアがトーンの明瞭度を高める際に使用した、「Pultec Trick」と呼ばれる Pultec(R) EQP-1A(1950 年代に最初にリリースされたスタジオラック EQ)のセッティングを基にしています。■仕様詳細動作電圧:9V DC(電池使用不可) ※ 9V よりも高い電圧で動作させないでください。消費電流: 140mA(ヘッドフォンアウト使用時 ? 最大 200mA)電源端子: 外径 5.5 mm / センターピン 2.1 mm(センターマイナス)寸法 / 重量 : 8.5cm(幅) × 10.5cm(奥行) × 5.8cm(高さ/ノブ含む) / 273g検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_ベース用エフェクター_ベース用プリアンプ・EQ・DI_SOURCE AUDIO_新品 SW_SOURCE AUDIO_新品 JAN:4571220046964 登録日:2024/01/22 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス ソースオーディオ
38500 円 (税込 / 送料別)

ZOOM B1 FOUR + Rolandケーブル セット ベースエフェクター【配送区分A】
低音はよりディープに。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ベースの可能性とローエンドの魅力をディープに探求。 多彩な低音、60エフェクト ベースで使用されることの多い「ベーシック」なエフェクトのみならず、オクターバーやベースシンセ、ファズなど、トラディショナルからブティックまで60種類以上のエフェクトを内蔵。自分だけの個性的なベースサウンドをクリエイトできます。 9種のアンプモデル Fender、Ampeg、Aguilarなど、9種類のアンプモデル※を搭載。実機を忠実にエミュレートしたヘッドアンプ+IR(インパルス応答)を用いたキャビネットが生み出す、リアルで重厚なアンプモデリング・サウンドを、ベースと一緒にどこにでも持ち運べます。 9種類のアンプモデルは、以下モデルのサウンドをシミュレートしています。 1. Ampeg SVT 2. Fender Bassman 100 3. SWR SM-400 4. Aguilar DB 750 5. Trace Elliot AH400SMX 6. Acoustic 370 7. Markbass MINIMARK 802 8. EBS HD360 9. Ampeg B-15N Guitar Lab対応 実機同様のグラフィカルなUIで、エフェクトおよびパッチの編集/並び替え/バックアップ作業がワンストップで行える、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」に対応。オンラインで随時配信されるアンプモデル、エフェクト、パッチを追加して、新しいエフェクトの組み合わせや設定をさらに追求できます。 ドラムマシン搭載 リアルなドラム音源を使用した68種類のリズムパターンは、ロックからジャズまで幅広い音楽ジャンルに対応。メトロノームとして活用できる4/4拍子、3/4拍子、5/4拍子のシンプルなリズムパターンも内蔵。いつでもリズムに合わせて、ベースをプレイできます。 ループでグルーヴ 内蔵ドラムマシンと同期できる、最長30秒のルーパー機能を搭載。エフェクト込みのフレーズをオーバーダビングして、バッキングからソロまでを一人で行うリアルタイムの即興パフォーマンスが行えます。クールなフレーズを重ねた低音のグルーヴで、オーディエンスを魅了しよう。 オートセーブ オートセーブ機能をオンにすれば、あなたのエフェクト設定は自動的に本体に保存されます。直前までのエディットを、常に逃さずメモリーします。 ライブ演奏に ライブ演奏に適した2種類のモードを用意。 MEMORYモード(プリセレクト機能)では、現在使用中のパッチ音色を保持したまま、離れた番号のパッチに切り替えることが可能。目的のパッチを選んで確定するまで、余計な音を出さずに切り替えることができます。STOMPモードでは、パッチ内の個々のエフェクトをフットスイッチで自在にオン/オフできます。 また、全体の音質を調整するアウトプットEQを備え、トップパネルの4つのノブで演奏環境に応じたトーン補正が瞬時に行えます。 シンプルなUI 『B1 FOUR』/『B1X FOUR』の操作パネルは、デスクトップでの使用も考慮したデザイン。ドラムマシン、ルーパー機能のON/OFFや、4つのツマミでエフェクト設定も直感的に調節でき、思い通りのサウンドを作成できます。 バッテリー駆動 単3アルカリ電池4本で約18時間の連続使用が可能。別売ACアダプタ(AD-16)またはUSBバスパワーでも駆動します。 主な特長 ● 実在モデルを忠実にエミュレートした、9種類のアンプ/キャビネットモデル ● 有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のベースエフェクト(B1 FOUR: 65エフェクト / B1X FOUR: 71エフェクト) ● PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、ベースを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(B1X FOURのみ) ● ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● 最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ● ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● Low-B、Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能 ● Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 SPECS 同時使用エフェクト数 5 パッチユーザーエリア 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128 倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128 倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 ACアダプター DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) 単三乾電池4 本 連続駆動時間 約18 時間(アルカリ電池使用、LCD バックライトOFF 時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB 端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 B1 FOUR 156 mm (D) × 130 mm (W) × 42 mm (H) B1X FOUR 156 mm (D) × 216 mm (W) × 52 mm (H) 重量 B1 FOUR 340 g(電池を除く) B1X FOUR 610 g(電池を除く) 【Keywords】 ZOOM Bass Multi-Effects Processor B1 B-1 B1X B-1X FOUR B1on B1Xon ズーム ベースエフェクター ベースマルチエフェクター ルーパー ドラムマシン メトロノーム
14000 円 (税込 / 送料込)

Ampeg RSVTRと8x10スピーカーをコンパクトサイズで再現ORIGIN EFFECTS BassRIG Super Vintage
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明BassRIG Super VintageはAmpeg RSVTRと8x10スピーカーキャビネットのあらゆるニュアンスを捉えたアナログアンプリクリエーションです。1969年にリリースされたSVTRは世界初のベース専用ハイパワアンプであり、現在でもベーシストにとって最大の選択肢であり続けています。BassRIG Super Vintageはこのクラシックスタックのすべての汎用性を誇り、深いローエンド、うなるようなディストーション、幅広いコントロールを備えています(そしてローディーのチームは必要ありません!)。バルブアンプ回路全体をエフェクターサイズで備えており、完璧なベースアンプトーンを作成するために必要なすべてのコントロールを備えています。BLENDノブは明瞭さとサウンドのローエンドを維持するために、ドライシグナル(クリーンな信号)を追加しミックスします。XLR端子のDI出力が搭載されており、アナログキャビネットシミュレーターからラインレベルで出力することができるのでミキシングコンソールなどに直接接続し、パワフルで本物のSVTRトーンを提供することができます。また、出力段には使用するアンプに合わせて調整が可能なORIGIN EFFECTS独自のポストドライブフィルターAmp OutEQを備えています。このフィルターはあらゆるアンプやキャビネットとの互換性を保証します。つまり、サウンドメイクに苦労したりクリーントーンを妥協したりする必要はありません。▼1.GET CONNECTED・INSTR - ベースや他の楽器を入力します。・AMP - アンプ、もしくはパワーアンプに接続します。・DI OUT - ミキサーやインターフェースに接続します。・9VDC - 9VDC 2.1mm (minimum 150mA)センターマイナスパワーサプライを接続します。▼2. MATCH THE CONTROLSイメージするサウンドに合わせて、以下に2つのサンプルを紹介します。こちらの設定をスタートポイントにして調整するとサウンドメイクしやすいです。▼3. SET THE AMP OUT EQ・HORN CUT - ツイーターが搭載されているキャビネットで使用する場合はHORN CUTスイッチを2Kまたは4Kに設定するとスムーズなオーバードライブトーンが得られ、かつツイーターが保護されます。・LF - 大きいキャビネットのブーミングを抑制したり、逆に小さいキャビネットでサウンドを太くしたりコントロールします。・HF - 最新のハイファイアンプを使用するときにアッパーミッドプレゼンスを追加したりトップエンドをコントロールします。▼4. SHAPE YOUR VOICEトーンコントロールは周波数応答だけでなくオーバードライブの特性に影響を与えます。・TREBLE - 時計回りに回すとより明るいトーンとよりアグレッシブなオーバードライブが得られます。音を滑らかにするには反時計回りに回します。・MIDRANGE - 3つの異なる周波数でミッドをカットまたはブーストできます。特にクリーンなサウンドで低周波数をカットするとクリアでスクープされたトーンになります。オーバードライブされたサウンドで高音域をブーストすると激しいハウリングロックのディストーションが発生する可能性があります。・BASS - 時計回りに回してローエンドを深くします。反時計回りに回すと、より薄くよりパーカッシブなサウンドになります。ヒント:オーバードライブされたサウンドの場合BASS設定を低くすると、タイトさと鮮明度が向上します。ULTRA HI / LO CUT-ULTRA HIは、プリアンプに超高周波数を追加します。DRIVEが増加するとその影響は減少します。LO CUTはプリアンプの非常に低い周波数を除去します。これはオーバードライブされたトーンでローエンドの明瞭さを向上させるのに役立ちます。▼5. DIAL IN YOUR OVERDRIVE GAINマスターボリュームの無いクラシックタイプのアンプのを上げるのと同じようにクリーンからドライブトーンに移行します。▼6. BLEND IN YOUR DRIVE BLEND時計回りに回してベースギターのドライシグナル(クリーンな信号)を追加します。これはオーバードライブされたサウンドを使用するときに明瞭さを維持するのに役立ちます。・DI OUT - バランス度のXLR出力端子は、PAやレコーディングインターフェイスに8x10ベースキャビネットのアナログシミュレーションされたラインレベルの出力を提供します。・DI CAB SIM switch - このスイッチがFXの位置に設定されていると、BassRIG Super Vintageがオンの時のみキャビネットシミュレーターがアクティブになります。FX + BYPの位置ではキャビネットシミュレータは常にアクティブになります。・DI GROUND switch - DI出力のみを使用する場合はGNDを選択してください。両方の出力を使用するときにグランドループのハムノイズを除去するにはLIFTを選択します。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
97900 円 (税込 / 送料込)

コンパクトエフェクターを5台以上とスイッチャーを設置することのできる、すのこ型ペダルボード、Moen Pedalbridge Jr.Moen (マオン) Pedalbridge Jr.
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■2ループとチューナー/クリーンアウトを搭載したコンパクトなスイッチャー■2つのループをスイッチ1つで一瞬で切替可能■シンプルな操作と省スペースなミニサイズ筐体で簡単にシステムに組み込むことが可能●Dimensions:7.88(L)x1.42(W)x1.30(H) inch●Weight:200g●Power Supply:DC9V to 12V Current●Drain:max. 10mA Stomp●Switches:3PDT true bypass type Switch●Distance (Center to Center):2.8 inch納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
14300 円 (税込 / 送料込)

MXR M87 BASS COMPRESSOR
スタジオ用機器では標準的なコントロール (Attack, Release, Ratio, Input, Output)を採用し、精細な設定が可能なコンプレッサー。CHT (Constant Headroom Technology) によってスレッショールドに応じて常にクリーンな信号を維します。 電源9V:006P/9V乾電池または9V AC/DCアダプター
40700 円 (税込 / 送料込)

2つのペダルのサウンドを融合し新たなサウンドを生成するUmbrella-Company Fusion BlenderUmbrella Company Fusion Blender
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Creative mixer / spliter pedal2台のペダルを帯域別にミックスして、新たなトーンを作りだすミュージックツール。■2つのペダルのサウンド(または原音)をFusion(融合)し、新たなサウンドを生成■ハイ&ローパス・フィルター、インピーダンス、位相など、最適なFusionサウンドをサポート■レコーディング機器にも匹敵する"ハイエンド・オーディオ品質"Fusion Blender(フュージョン・ブレンダー)はマテリアルとなる2台のペダルをFusion(融合)し、新たな1つのトーンを生み出す"新機軸のサウンドメイク"を可能にします。シグナル・スプリッターとシグナル・ブレンダーにより、インピーダンスや位相などの信号形態を適切に管理、さらにハイ&ローパス・フィルターの搭載により、各ペダル(またはダイレクト音)を帯域別にFusionすることも可能にしています。ダイナミックレンジ、S/N比、周波数レスポンスなど、基礎となるオーディオ性能に徹底的に磨きをかけ、Fusionトーンのための最高のステージを用意いたしました。様々なペダルを"Fusion"して、あなただけの"理想のトーン"を作り出してください。Fusion(フュージョン)とは、2つの異なるサウンド素材を、フィルターなどの調整を加えた上で"ブレンド"し、最終的に"新たな1つのトーンを作り上げる"テクニックです。Fusion Blenderでは、マテリアルとなるペダルの音質や特性を100%伝えきるため、余計な歪やサウンドへの色つけを一切排除した"フラットレスポンス設計"を達成しています。レコーディング機器レベルのプロスペックで設計された各セクションは、"スプリッター"、"フィルター"、"ミキサー"の3パートで構成されています。Fusion Blenderにマテリアルとして接続した2台のペダルのサウンドを、帯域別にFusionして新たなサウンドを作り出すことができます。例えば、2台の歪みペダルをFusionしたり、空間系や揺れ系など、どんなペダルをFusionするかはあなたのアイデア次第。ギタリスト、ベーシストの音つくりの可能性を大きく拡げられます。Q,「2台のペダルを直列に接続するのとは何が違うの?」A, デモ動画の中でも実演しているように、Fusion Blenderを使用してサウンドをFusionするのと、単純に2つのペダルを直列に接続したサウンドは全く異なるものです。例えば2台の歪みペダルを直列でサウンドメイクする場合、後段のペダルは前段に接続したペダルのゲインで強く歪みます。トータルのゲインは2台分の掛け算になるのでノイジーで耳障りなサウンドになりがちです。さらに周波数レンジは後段のペダルによって制限される形となります。Fusion Blenderを使用した場合は、2台の歪を対等に扱います。好きな割合で自由にブレンドできます。ゲインは足し算なので極端にノイズが増えることはありません。周波数帯域がどちらかに制限されることもありません。Q,「バッファーをファズペダルに使用するのはNG?」A, Fusion BlenderのSEND出力は、歪ペダルの使用を第一に考えた特別設計のバッファー回路です。あえて高めの出力インピーダンスにすることでファズなどの歪ペダルとも相性良くご使用いただけるようになっています。内部ジャンパーの設定でローインピーダンスにも変更可能です。各チャンネルに用意された、ハイパス&ローパス・フィルターを使用すれば、ぶつかり合う帯域を処理したり、強調したい帯域を抽出することができます。ただ2台のペダルをFusionしただけでは、特定の帯域にピークが生じてしまうなど、サウンドメイクが決まらない場合もあるでしょう。Fusion Blenderのフィルター機能を駆使することで、例えば"ペダルAの高域成分とペダルBの中低域成分を融合させる"といった帯域別のFusionを可能にし、マテリアルとなる各ペダルの特徴や利点を最大限に活かしたサウンドメイクを実現できます。これはプロフェッショナルなミキシングの技法ですが、Fusion Blenderを使用する大きな利点となります。Q,「フィルターを使わないでそのままFusionしたいのですが」A, Fusion Blenderのフィルターは60Hz?30kHzと幅広く可変できます。スイッチをLPFポジションに合わせ時計回りに回しきると可聴帯域をフルレンジで通すことになりますので、この設定でお使いください。RETURN端子にプラグを挿していない状態では、バッファーされたダイレクト音(原音)がルーティングされます。例えばchAには何も接続せずに、chBにコンプレッサー・ペダルを接続した場合には、コンプサウンドにダイレクト音をブレンドでき、アタック音を失わない、活き活きとしたパラレル・コンプレッションが実現できます。また、オーバードライブなどの歪みペダルを1台接続した場合は、Klon Centaurなどに代表される、歪みサウンドとダイレクト音(原音)をブレンドする2連ポットのサウンドを再現できます。原音をブレンドすることで、どんな歪ペダルでも明瞭で際立ったトーンにアップグレードさせることができます。Q,「原音ミックスの時はフィルターも使えるの?」A, 使用できます。原音の高域だけを混ぜて音抜けをプラスしたり、低域を抽出して混ぜることで音痩せを改善したり、様々な応用が可能です。原音をただブレンドするだけでなく、フィルターを使用して帯域別にブレンドできる事はサウンドメイクの可能性を飛躍的に高めます。<Soloスイッチ>3ポジションのスイッチで、chAのみ、chBのみ、chA+B(Fusion)を選択できます。フィルター機能を使ってFusionする場合などに各マテリアルのサウンドを確認することができるので、素早くサウンドメイクを行うことができます。<Phaseスイッチ>MXR DYNACOMPなどがその代表例ですが、コンプレッサーやワウ、歪ペダルなどの中には、Fusionした場合に位相が逆相になるペダルも存在します。Fusion Blenderにはフェイズ・スイッチが装備されていますので、位相が逆になるペダルの場合でも問題なくFusionすることが可能です。<バイパス・モード>ノーマル・バイパス・モード(デフォルト)Fusionして作り出したサウンドを1つのエフェクトとして扱います。フットスイッチはFusion / Bypass を切り替えます。リレーを使用したトゥルーバイパスです。<バッファード・バイパス・モード>基板上のスライドスイッチの設定変更により「バッファード・バイパス」で使用できます。このモードでは、chAのみをフットスイッチでON/OFFし、chBはバイパススイッチに関わらず出力されます。「バッキングはBのみのサウンド、ソロではFusionしたトーンで」という使い方ができます。chAのON/OFFはSENDシグナルをコントロールするので「ディレイやリバーブの残響を残す使い方(ビデオリンク)」にも応用が可能です。従来ミキサーを用意しなければ実現できなかったテクニックをシンプルに実現できます。Q,「残響を残す使い方って?」A, ディレイやリバーブをOFFしたときに"残響"も一緒に消えてしまう機種が多いと思います。弾き上げたソロの余韻もディレイのOFFでなくなってしまい印象的なプレイになりません。バッファード・バイパスでは残響が残ったまま歌い上げたギターソロの余韻に浸りつつ、次のフレーズも重ねて演奏できる幻想的な響きを演出できます。<Send Z切替>基板上のジャンパーピンの変更によりSEND出力インピーダンスの切替が可能です。FUSION BLENDERでは、歪系ペダルとの相性を考慮し、Send端子の出力インピーダンスはあえて高めのインピーダンス【 HI 】(デフォルト)に設計しています。【 LO 】側に変更することで、入力インピーダンスの低いスタジオ・レコーディング機器をマテリアルに使用する事も可能になります。通常ペダルエフェクトではカタログや取説にオーディオスペックは記載されませんが、Fusion Blenderはオーディオミキサーとしての役割をもっており、レコーディング機器並みのオーディオ特性に徹底的にこだわりました。倍電圧電源回路を採用しダイナミックレンジの拡大、ハイスペックなオーディオICの採用による低歪・高解像度、周波数特性 0.3Hz?30kHz (+0/-3dB)、THD(歪率)0.001%以下、S/N比 110dB以上 というプロスペックにより、マテリアルとなるペダルの音質や特性を100%伝えきることが可能です。余計な歪やサウンドへの色つけを一切排除した"フラットレスポンス設計"を達成しています。●周波数特性:0.3Hz?30kHz (+0/-3dB)●THD(歪率):0.001%以下 (@1kHz、+0dBu out)●S/N比:110dBu●INPUT インピーダンス:1M ohm●OUTPUT インピーダンス:150 ohm●最大入力レベル:+12dBu●最大出力レベル:+12dBu●電源:DC9V (センターマイナス) 供給可能電流100mA以上のACアダプターを推奨 *バッテリー駆動には対応していません●バイパス方式:リレー採用のトゥルーバイパス方式●サイズ:128W x 73D x 65H mm (最大突起含む)●重量:550g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
41250 円 (税込 / 送料込)

【送料込】Markbass MAK-RAW/OCT / MB OCTAVER RAW SERIES ベース用 オクターバー【ポイント10倍】
こちらの商品はお取り寄せとなります。3日~1週間ほどでお届け可能です。メーカー品切の際はお時間を頂きます。超コンパクトボディの高品質ベース用オクターバー定評のあったMB OctoverのコンパクトバージョンがRAWペダルシリーズとして登場。低音域でも驚くほどの反応速度で、クリアで音程感の良いサウンドを再生。「DRY」ツマミで原音、「OCT」で1オクターブ下の音量を別々に調節できる2つのツマミで直感的なセッティングが可能。また、ペダルボードのスキマに“スパイス”として組み込みやすい超コンパクトボディ。■電源:9-12VDCセンターマイナス■SIZE:45(W)×95(D)×50(H)mm(突起物含む)■WEIGHT:157g
22440 円 (税込 / 送料込)

マイクロキュートロン エレハモ エフェクターelectro-harmonix エンベロープフィルター MICRO Q-TRON エレクトロハーモニクス
エレクトロハーモニックスのエンベロープフィルター「MICRO Q-TRON」です。 ピッキングの強さに正確かつ素早く反応するエンベロープ・コントロールド・フィルターです。入力信号の大きさに応じてカットオフ周波数が変化し、同時にフィルターのピッチも変化します。HP/BP/LP の3モードに加えてQも調整可能で、コンパクトながら多彩なサウンドを実現しています。 バイパス時に「INPUT」から「OUTPUT」までダイレクトに繋がる「True Bypass(トゥルーバイパス)」仕様です。 【主な仕様】 ■ブランド:electro-harmonix ■機種名:MICRO Q-TRON ■タイプ:フィルター系 ■コントロール:MODE、Q、DRIVE ■接続端子:INPUT、AMP、DC IN ■電源:DC 9V=乾電池 006P型(9V)×1、ACアダプター(別売) ■外形寸法:91(W)×118(D)×50(H)mm ■重量:340g ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 ※店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、ご注文頂くタイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に万一売り切れとなっておりました際は、誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。ENVELOPE FILTER MICRO Q-TRON エレクトロハーモニックスのエンベロープフィルター「MICRO Q-TRON」です。 ピッキングの強さに正確かつ素早く反応するエンベロープ・コントロールド・フィルターです。入力信号の大きさに応じてカットオフ周波数が変化し、同時にフィルターのピッチも変化します。HP/BP/LP の3モードに加えてQも調整可能で、コンパクトながら多彩なサウンドを実現しています。 バイパス時に「INPUT」から「OUTPUT」までダイレクトに繋がる「True Bypass(トゥルーバイパス)」仕様です。 -コントロール- MODE:フィルターがパスする周波数帯を決定します。 Q:フィルタ-のピーク周波数を決定します。 DRIVE:フィルターの感度をコントロールします。 【主な仕様】 ブランド electro-harmonix 機種名 MICRO Q-TRON タイプ フィルター系 コントロール MODE、Q、DRIVE 接続端子 INPUT、AMP、DC IN 電源 DC 9V=乾電池 006P型(9V)×1、ACアダプター(別売) 外形寸法 91(W)×118(D)×50(H)mm 重量 340g ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 ※店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、ご注文頂くタイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に万一売り切れとなっておりました際は、誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
17160 円 (税込 / 送料別)

MarshmallowAlexander Pedals Marshmallow【メーカー直輸入品】【アレキサンダー】【新品】
アメリカのハンドクラフテッドペダルを製作している”Alexander pedals”より、新しいピッチシフターの登場です! 種類:ピッチシフター アダプター:9Vセンターマイナス
24980 円 (税込 / 送料別)

Empress Effects Bass Compressor(Silver)【コンプレッサー】【ベース】【エフェクター】
【製品概要】2011年にリリースされた前モデルのCompressorは、圧倒的な称賛を持って迎えられました。多くのシンプル過ぎるコンプレッサーペダルからから一歩踏み出し、スタジオグレード機器同等のコントロールを搭載し、プロフェッショナルなサウンドメイクを達成するCompressorはギターだけでなくベースでも最高のサウンドをアウトプットしましたが、Empressはさらなる高みを目指します。ベース・ギター用にチューニングされたBass Compressorの登場です。前モデル同様の通常ハイエンドなスタジオ機器でしか見られないコントロールは微細な設定を可能にし、プロフェッショナルなサウンドメイクを手助けします。更に完全にコントロール可能なサイドチェインハイパスフィルターと、2つのポジションの”Tone + Colour”スイッチで豊かなキャラクターを与えます。従来のペダルコンプレッサーでは、ダイナミクスの制御と引き換えにどうしてもサウンドの精彩を欠いてしまう事が多かったのが事実です。Bass Compressorでは音楽表現や繊細なタッチを見事に制御しサウンドを見事に整えます。間違いなくすべてのベーシストにとって手放せない一台となるでしょう。【特徴】・オールアナログシグナルパス: デジタル処理は一切ナシ。完全なるアナログサウンドが保たれます。・究極のトランスペアレント・サウンド: 楽器本来のサウンドをマスクすることなく、自在なダイナミクスコントロールを可能に。・Ratio: 2:1, 4:1, 10:1から選択し、幅広いサウンドに対応。・Attack / Release: スタジオグレード機器同等の、独立したアタック/リリースコントロール。あらゆる状況に最適なコンプレッションを微細に達成できます。・Mix: Dry/Wet(コンプレッション)の比率を自在に設定し”パラレル・コンプレッション”を可能に。ダイナミクスやサスティンを的確に整理しながら、一切の原音ニュアンスを失いません。・LEDメーター: インプットゲイン/ゲインリダクションレベルを視覚的に表示するLEDメーター搭載。・Tone + Colour: ミッドレンジのカット/ブーストと、マイルドな倍音質感を加えてリッチなキャラクターを増強します。・Sidechain Send/Return: TRS3.5mmインサートで、サイドチェイン(特定の帯域へのコンプレッションを個別にコントロール)が可能になります。スタジオ録音のテクニックを達成できます。・Sidechain High Pass Filter: サイドチェインにハイパスフィルターを装備。これで別にフィルターを接続する必要はありません!フィルターは20Hz-400Hzを自在に設定可能で、選択した帯域へのコンプレッションを微細に調整。プロフェッショナルなサウンドメイクを実現します。・Improved Low End Frequency: 低域へのレスポンスを拡大し、更にベースへ最適なチューニングへ。・True Display LEDs: ブライトなマルチカラーLEDで、コンプレッションの情報を正確に伝えます。・True Bypass: ペダルをバイパス時にはシグナルに一切影響を与えません。・Small Size, Beautiful Case: 前モデルCompressorの全ての機能を網羅しながら、ほぼ半分へサイズダウン。スパークルが美しいブルーとグレーカラーからお選びいただけます。■スタジオコンプレッサー同様のフルコントロールとLEDメーターレコーディング・スタジオのラックマウント機器同様のコントロールを全て装備。ベーシストに新しいサウンドメイクの扉を開きます。 Input/Ratio/Attack/Release/Outputは個別にコントロールが可能であり、あらゆる楽曲に対して最適なコンプレッションを追求できます。スタジオコンプレサー同様のトランスペアレントなコンプレッションから、深いリミッティングサウンドまで、最高のサウンドとコントロールをペダルフォーマットで実現できます。また、ペダルタイプのコンプレッサーには搭載される事のなかった視覚性の良いLEDメーターを装備!この優秀なメーターはゲインリダクションと入力レベルの両方を同時に監視することができるため、音楽のGROOVEを視覚的に確認しながらサウンドメイクできます。Empress EffectsのBass Compressorでは、低域の周波数レスポンス拡張(10Hz~20kHz@-3dB)に加え、フル可変のサイドチェイン・ハイパスフィルター、低音楽器向けにチューニングされたTone+Colourスイッチなど、ベース専用の機能を備えています。プロフェッショナルなベーシストが要求する全てのレベルにパーフェクトに対応できる唯一のベースコンプレッサーです。■ベース専用コンプレッサーの可能性を追及1、MIX コントロールBass Compressor では、スタジオレコーディングで使用される“パラレル・コンプレッション”の技法をギターペダルで実現できます。通常のコンプレッサーペダルの出力は、エフェクト音が100%となりますが、"Mixコントローラー" を標準装備した本機では、ドライ/ウェット信号の比率を自由にコントロール可能です。コンプレッションされたエフェクト音(Wet) だけだと、どうしても音が詰まったような印象になりますが、原音(Dry)を 少し加えていくことでサウンドは驚くほど活き活きとした印象になります。ダイナミクスやサスティンを完全に制御しつつも、一切の原音を失わないオーガニックなコ ンプレッション効果を、一台のペダルだけで達成することができます。2、SC HP (サイドチェイン・ハイパスフィルター)Bass Compressor には、フル可変の"サイドチェイン・ハイパスフィルター" が追加されています。より細かく的確に低域をコントロールするため、SC HPノブでは 20Hz~400Hzのフィルター周波数を連続的に可変することが可能です。ゲインリダクションの検知器に送られる信号の低域をカットすることで、コンプレッションがベース帯域に過剰に反応してしまう現象を防ぐことができます。このスタジオテクニックを活用する事で、特にベース楽器対して最適なコンプレッション効果が得られるようになります。また本機のトップ面にはサイドチェイン回路に外部デバイスを接続できるTRS端子を備えているため、外部EQユニットなどからのサイドチェイン・コントロールも可能です。イコライジングで特定の帯域を強調して、ピッキングなどのピーキーな部分に対して特にコンプレッションの反応を強くさせることもできます。耳障りなサウンドをより制御したしたプロフェッショナルなサウンドメイクを可能にします。3、Tone + Colour スイッチBass Compressor にはベース帯域に特化したスペシャルな "トーン+カラースイッチ" が追加されています。スイッチは左側に倒すと「ミッドレンジ(500Hz)カット」 、右側に倒すと「アッパーミッドレンジ(2kHz)ブースト」となります。また同時に、カラーサーキットを通過する事で、サウンドにわずかな倍音質感を加える事ができます。倍音成分が加わることで、存在感のある際立つベースサウンドが楽しめます。またこのカラーサーキットは内部のDIPスイッチで2つのポジションごとにオンまたはオフに設定可能です。カラーサーキットをオフにするとピュアなイコライジング動作のみを有効にすることができ、トーン+カラースイッチ有効時のサウンドをクリアーに保つことができます。4、アドバンス設定Compressor MKIIのアドバンス設定では、本機に電源投入された際にエフェクト・バイパスで立ち上がるか、またはエフェクト・オンで立ち上がるかを設定することができます。コンプレッサーを常にオンの状態で使用したい場合にとても便利な機能です。 製品仕様Input Impedance1MΩOutput Impedance2.2kΩFrequency Responce10Hz - 20kHz (-3dB)DistortionNoise- 101dBHeadroom+15dBuAttack50μsec - 50msecRatio2:1、4:1、10:1Release50msec - 1secSidechain HPF20Hz - 400Hz (variable control)Power9VDC ( TIP = -) 、100mASizeH64mm × D122mm × W66mmWeight454 gレコーディング・スタジオ品質のコンプレッサーを足下に。様々な機能が追加されたベース専用バージョン!(カラー:シルバー)
46750 円 (税込 / 送料込)
![EarthQuaker Devices Data Corrupter [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/musiclab/cabinet/04125413/imgrc0079596538.jpg?_ex=128x128)
Data CorrupterEarthQuaker Devices Data Corrupter [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】
新しいハーモナイジングPLLシンセサイザーの登場です! データコラプターはモノフォニックのアナログPLLハーモナイザーにモジュレーションを加えたペダルです。 Master Oscillator部分のRootノブからオリジナルのオクターブ(Unison)を選択出来、使用中の楽器に合わせたフリークエンシーに最大限に対応する様にトラッキングの反応を調整可能です。 サイズ:144mm x 118mm x 57mm 電源:9V DCパワーサプライ(2.1mmのネガティブセンターのアダプター) 消費電流:25mA トゥルーバイパス ※デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが発生します ※9V以上出力する電源は使用しないで下さい
36980 円 (税込 / 送料別)
![Catalinbread New Dirty Little Secret Deluxe [並行輸入品][直輸入品]【カタリンブレッド】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/effectermania/cabinet/03528513/imgrc0083205555.jpg?_ex=128x128)
New Dirty Little Secret DeluxeCatalinbread New Dirty Little Secret Deluxe [並行輸入品][直輸入品]【カタリンブレッド】【新品】
ブリティッシュサウンドを精密に再現するペダル”Dirty Little Secret”のプリアンプ回路を超え、アンプ全体のサウンドを本格的に再現する”Dirty Little Secret Deluxe”の登場です! DLSの回路は全体的にアップグレードされ、フェーズインバーター、パワーアンプシミュレーター、アウトプットトランスに加え、操作性も高められています。 またSuper LeadとSuper Bassを切り替えるスイッチが任意で操作することが出来、メイン回路から独立して使用できる“クリーンなDLS”ブースト回路が追加されました。 種類:オーバードライブ、ディストーション 電源:センターマイナスDC9V 電池駆動:不可 消費電流:7mA コントロール:Master、Preamp、Presence、Treble、Middle、Bass、SL/SB、Boost Vol、Tightness、Effect Order
39980 円 (税込 / 送料別)
![EarthQuaker Devices Zoar [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/effectermania/cabinet/03301103/imgrc0084837029.jpg?_ex=128x128)
ZoarEarthQuaker Devices Zoar [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】
ミディアムからハイゲインまで幅広く活躍するするディストーショ"Zoar"の登場です! アンプの様な操作性とセンシティブでハイファイなトーンを生成しつつ、古き良き回路を用いた歪みから、激しくグラインドするテクスチャーまで広範囲に渡って活躍します。 ・トランジスタ使用のディストーション ・パッシブ3バンドEQ ・Level、Weight、Gain、Bass、Middle、Trebleを使ったカスタマイズ ・Weightは入力された信号の低音部の量の調整 ・信号回路は全てアナログ ・Flexi-Switch搭載でトゥルーバイパス 電源:9~18Vセンターマイナス2.1mmアダプター ※9Vバッテリー使用不可 消費電流:10 mA 本体サイズ:120.7 x 63.5 x 57.2 mm
24980 円 (税込 / 送料別)

生音を損なわないベース用オーバードライブ!BOSS Bass Over Drive ODB-3
現役トップ・プレイヤーも使用していることで知られる、ベース用ドライブ・ペダルの大定番の本機「ODB-3」は、ソリッドなドライブサウンドを軸としながら、HI/LOの2バンドEQによりバリエーション豊かなサウンドが得られます。 しかも生音と歪んだ音を思い通りにミックスでき、ベース音の芯をしっかり残しながらハードに歪ませることが可能です。 LIVE派のプレイヤーには勿論、初めて触れる1台目のドライブ・ペダルとしてもオススメです! 【主な仕様】 ・電源 006P(1個)、ACアダプター(PSA-100) ・消費電流 15mA(DC9V) ・端子 入力、出力、ACアダプター ・入力換算ノイズ -110dBm以下(IHF-A) ・入力インピーダンス 1MΩ ・出力インピーダンス 1kΩ ・外形寸法 / 質量 ・幅(W) 73 mm ・奥行き(D) 129 mm ・高さ(H) 59 mm ・質量 420 g
15400 円 (税込 / 送料別)