「ベース用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。

RODENBERG SL-OD Overdrive DELUXERODENBERG SL-OD Overdrive DELUXE 【メーカー直輸入品】【ローデンバーグ】【新品】
ドイツのエフェクターブランド「RODENBERG(ローデンバーグ)」より、異なる3つのユニットが1台になった「スティーブ・ルカサー」シグネーチャー・オーバードライブ! ・軽快なコンプレッションの効いた「Low Gain Overdrive」 ・押し出しと歪み幅のあるリードに対応可能な「Hi Gain Overdrive」 ・最終段に位置する「Clean Booster」 サウンドデザイン:Steve Lukather, Uli Rodenberg 入力レベル(-20dB),入力インピーダンス(500kΩ),出力インピーダンス(10kΩ) サイズ:(幅)約145mm,(奥)約119mm,(高)約38mm, 約590g トゥルーバイパススイッチ アルミダイキャストケース 入力レベル(-20dB),入力インピーダンス(500kΩ),出力インピーダンス(10KΩ) 電源:センターマイナスDC9V-18V(60-199mA) ※電池使用不可 ※DC9Vアダプター単体供給または、パワーサプライは「アイソレート・ポートを装備」したものをご使用下さい。それ以外の物はトラブルの原因となるため使用しないで下さい。
37980 円 (税込 / 送料別)

ベーシスト必携の50 種類以上のカスタマイズ可能なエフェクト・ブロック、126 プリセットを備えたフラッグシップ・ベース・プラットフォームDarkglass Electronics/Anagram【入荷待ち】【次回予定納期:8月以降】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ベースの境界線を書き換えるプラットフォーム ANAGRAM は、トーン、フレキシビリティ、パフォーマンスを再定義するために設計された革新的なフラッグシップ・ベース・プラットフォームです。 15 年にわたって研究開発してきた革新技術と最先端のプロセッシング・パワーを組み合わせ、ベース・トーンの限界を押し広げるだけでなく、ミュージシャンが新しいサウンドの領域を探求するきっかけとなるような製品を目指しました。 【製品特徴】 ■ 優れたパフォーマンスのためのデザイン ・最先端のヘキサコア・プロセッサーと32-bit/48kHz オーディオ・プロセッシングを搭載し、超低レイテンシー、原音に忠実な明瞭度、スタジオクラスのサウンドを実現。 ・低音にフォーカスしたキュレーションを提供するために綿密に作り込まれており、アナログにインスパイアされた温かみのあるサウンド~境界を押し広げるようなサウンドスケープまで、あらゆるサウンドを形作ることを可能としています。 ■ 無限の柔軟性、簡単なコントロール ・ブロックをベースとした構造と高解像度のタッチ・ディスプレイでのドラッグ&ドロップの直感的な操作で、シグナル・チェーンを瞬時に設計、直列(12 ブロック)または 並列(24 ブロック)のシグナル・チェーンを作成することができます。 ・象徴的な Darkglass ドライブからリッチなリバーブやアンビエント・ディレイまで、ベーシスト必携の50 種類以上のカスタマイズ可能なエフェクト・ブロックがプリインストールされているので、箱から出してすぐにワールドクラスのトーンにアクセスできます。126 プリセットを使用可能。 ・選択できる Preset、Scene、Stomp の 3つのコントロール・モードは、瞬時の切替、パラメーター調整、従来のペダルボード・スタイルの操作が可能です。 ・ヘッドフォン・モニタリング、タップテンポ同期、チューナー、ルーパー、グローバル・パラメトリックEQ、ミキサー、ユーザー生成IR のサポートなどの追加機能は、あらゆるシナリオに対応するユーティリティを提供します。 ・Darkglass Suite によってコントロールと機能の拡張が可能で、さらに Neural Amp Modeler (NAM)* との互換により、何千もの高品質なアンプ・モデルやエフェクト・モデルにアクセス可能。アナログ的な温かみから近未来的なテクスチャーまで、音色の可能性が広がります。 * Neural Amp Modeler (NAM) Neural Amp Modeler は、ディープラーニングを使用して最先端の精度でギターアンプとペダルのモデルを作成する世界最大のオープンソースプロジェクトです。ギター・トーン、ベース・トーン、スタジオ機材のキャプチャーのための世界最大のコミュニティで、アンプ、ペダル、リグ、アウトボード、シグナル・チェーンなどのIR やNAMプロファイルを無料で共有することができます。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
154000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM B1 FOUR + 純正ACアダプター AD-16A/D セット ベースエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 低音はよりディープに。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ベースの可能性とローエンドの魅力をディープに探求。 多彩な低音、60エフェクト ベースで使用されることの多い「ベーシック」なエフェクトのみならず、オクターバーやベースシンセ、ファズなど、トラディショナルからブティックまで60種類以上のエフェクトを内蔵。自分だけの個性的なベースサウンドをクリエイトできます。 9種のアンプモデル Fender、Ampeg、Aguilarなど、9種類のアンプモデル※を搭載。実機を忠実にエミュレートしたヘッドアンプ+IR(インパルス応答)を用いたキャビネットが生み出す、リアルで重厚なアンプモデリング・サウンドを、ベースと一緒にどこにでも持ち運べます。 9種類のアンプモデルは、以下モデルのサウンドをシミュレートしています。 1. Ampeg SVT 2. Fender Bassman 100 3. SWR SM-400 4. Aguilar DB 750 5. Trace Elliot AH400SMX 6. Acoustic 370 7. Markbass MINIMARK 802 8. EBS HD360 9. Ampeg B-15N Guitar Lab対応 実機同様のグラフィカルなUIで、エフェクトおよびパッチの編集/並び替え/バックアップ作業がワンストップで行える、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」に対応。オンラインで随時配信されるアンプモデル、エフェクト、パッチを追加して、新しいエフェクトの組み合わせや設定をさらに追求できます。 ドラムマシン搭載 リアルなドラム音源を使用した68種類のリズムパターンは、ロックからジャズまで幅広い音楽ジャンルに対応。メトロノームとして活用できる4/4拍子、3/4拍子、5/4拍子のシンプルなリズムパターンも内蔵。いつでもリズムに合わせて、ベースをプレイできます。 ループでグルーヴ 内蔵ドラムマシンと同期できる、最長30秒のルーパー機能を搭載。エフェクト込みのフレーズをオーバーダビングして、バッキングからソロまでを一人で行うリアルタイムの即興パフォーマンスが行えます。クールなフレーズを重ねた低音のグルーヴで、オーディエンスを魅了しよう。 オートセーブ オートセーブ機能をオンにすれば、あなたのエフェクト設定は自動的に本体に保存されます。直前までのエディットを、常に逃さずメモリーします。 ライブ演奏に ライブ演奏に適した2種類のモードを用意。 MEMORYモード(プリセレクト機能)では、現在使用中のパッチ音色を保持したまま、離れた番号のパッチに切り替えることが可能。目的のパッチを選んで確定するまで、余計な音を出さずに切り替えることができます。STOMPモードでは、パッチ内の個々のエフェクトをフットスイッチで自在にオン/オフできます。 また、全体の音質を調整するアウトプットEQを備え、トップパネルの4つのノブで演奏環境に応じたトーン補正が瞬時に行えます。 シンプルなUI 『B1 FOUR』/『B1X FOUR』の操作パネルは、デスクトップでの使用も考慮したデザイン。ドラムマシン、ルーパー機能のON/OFFや、4つのツマミでエフェクト設定も直感的に調節でき、思い通りのサウンドを作成できます。 バッテリー駆動 単3アルカリ電池4本で約18時間の連続使用が可能。別売ACアダプタ(AD-16)またはUSBバスパワーでも駆動します。 主な特長 ● 実在モデルを忠実にエミュレートした、9種類のアンプ/キャビネットモデル ● 有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のベースエフェクト(B1 FOUR: 65エフェクト / B1X FOUR: 71エフェクト) ● PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、ベースを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(B1X FOURのみ) ● ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● 最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ● ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● Low-B、Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能 ● Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 SPECS 同時使用エフェクト数 5 パッチユーザーエリア 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128 倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128 倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 ACアダプター DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) 単三乾電池4 本 連続駆動時間 約18 時間(アルカリ電池使用、LCD バックライトOFF 時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB 端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 B1 FOUR 156 mm (D) × 130 mm (W) × 42 mm (H) B1X FOUR 156 mm (D) × 216 mm (W) × 52 mm (H) 重量 B1 FOUR 340 g(電池を除く) B1X FOUR 610 g(電池を除く) 【Keywords】 ZOOM Bass Multi-Effects Processor B1 B-1 B1X B-1X FOUR B1on B1Xon ズーム ベースエフェクター ベースマルチエフェクター ルーパー ドラムマシン メトロノーム
14400 円 (税込 / 送料込)

【送料込】ZOOM MS-60B+ ベース専用マルチストンプ エフェクト/アンプ/キャビネットモデル【ポイント5倍】
フロアを揺らす、97種類のベースサウンド重厚に、鮮烈に、艶やかに。ロックなオーバードライブサウンドから、シャープなスラップベース、獰猛なファズベースに、地を這うようなサブベースまで。ベースの世界が一気に広がる、インスピレーションの宝庫のような97種類のアンプ/エフェクトモデルを搭載。あらゆる低音をクリエイトする、待望のベース専用マルチストンプ、新登場。11種類のベース用プリアンプ世界で最もポピュラーな8種類の定番プリアンプと、3種類のZOOMオリジナルプリアンプを搭載。パンチのある歪み、色気のある艶やかな倍音、滑らかなローエンドなど、ベースサウンドの核となる音色をデザインすることができます。レジェンドに愛された11種類のベースアンプパワフルなクリーントーンを奏でるAcoustic 370*を選ぶか、それともウォームでパンチの効いたAmpeg SVT*を選択するか。演奏の強弱に応じて3つのIRが動的にブレンドされるZOOM独自のマルチレイヤーIR(特許出願中)を採用した11種類のベースアンプ+キャビネットモデルを搭載。忠実に再現された迫真のアンプサウンドを、曲調に応じて贅沢に使い分けることが可能です。*文中の製品名、登録商標、会社名は、それぞれの会社に帰属します。文中のすべての商標および登録商標は、それらの識別のみを目的として記載されており、各所有者の著作権を侵害する意図はありません。表現力を爆上げする75エフェクトオクターブ、フィルター、モジュレーション、シンセ、ドライブなど、75種類のベースエフェクトを内蔵。あなたのサウンドを変身させよう。名曲のサウンドを再現最大6エフェクトを組み合わせて、ユーザーオリジナルのエフェクトサウンドを構築。内蔵メモリに最大100種類まで保存できます。あらかじめ用意された85種類のプリセットには、60年代から今日に至るまでの名曲のベースサウンドが多数収録されています。PA卓とアンプにスプリット出力R OUTの出力信号をパッチメモリー内の任意の箇所から、分岐して取り出すことができる「R OUT POSITION」機能を新搭載。たとえばライブ演奏で、会場のPAミキサーには内蔵アンプモデルを使った音(L OUT)を送り、ステージ上のベースアンプにはアンプモデル通過前の音(R OUT)を送るといったスプリット出力が可能。パッチメモリーごとに設定できます。バイパス音から違う、高音質なアナログ回路フラットな位相特性のアナログ入出力回路の採用により、鋭いアタックと明瞭なローエンドを実現。楽器本来のトーンをスポイルしない、鮮明なベースサウンドを鳴り響かせることができます。USB MIDIで、パッチチェンジUSB MIDI経由のリモートコントロールに対応し、USB接続された外部MIDI機器からパッチメモリを切り替えることができます。直感的なコントロールとUIステージでも一目瞭然赤はドライブ、青はディレイ、オレンジはフィルターなど、液晶画面のバックライトはエフェクトの種類に応じて色が変わります。ステージ上でも、現在選択されているエフェクトの種類が容易に識別できます。ツマミで調整音色調整が直感的に行える4つのエンコーダーノブを搭載。一般的なストンプボックスと同じ感覚で、音作りが行えます。足先でエフェクト選択ベースを演奏しながら、パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチを採用。もう、ステージでしゃがみ込む必要はありません。いつでもすぐにチューニング内蔵クロマチックチューナーは、音程が合うと液晶バックライトが緑に変わって、視覚的に分かりやすくお知らせ。ドロップチューニングや多弦ベースのLow-B/Hi-Cチューニングにも対応します。ベースの音を出さないMUTEモードでのチューニングも可能です。主な特長・ストンプボックス1台に、ベース用に特化した97種類のエフェクト/アンプモデル搭載・24種類のドライブ/プリアンプ、24種類のダイナミクス/フィルター、17種類のモジュレーション、13種類のディレイ/リバーブ、シンセベースを含む8種類のSFXサウンド・演奏の強弱に応じた動的な音色変化を再現するマルチレイヤーIRを採用した、11種類のアンプ/キャビネットモデル・鋭いアタックと明瞭なローエンド、フラットな位相特性のアナログ入出力回路・自由な接続順で、最大6エフェクト使用可能・選択中のエフェクトに応じてバックライト色が変わる高解像度LCD・100種類のエフェクトパッチをメモリー可能(85種類のプリセットを内蔵)・パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチ・R OUTの出力信号をパッチメモリー内の任意の箇所から取り出せる「R OUT POSITION」・ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン・エフェクト設定を自動保存するオートセーブと、編集内容を元の状態に戻すリバート機能・Low-B/Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能・iOS用アプリ「Handy Guitar Lab」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能(表示内容を音声で読み上げるVoiceOverに対応し、視覚障がい者のためのアクセシビリティを確保)・単3アルカリ電池×2本で約7時間の連続駆動仕様同時使用エフェクト数:6 EFFECTSパッチメモリーユーザーエリア:100サンプリング周波数:44.1 kHzA/D変換:24-bit 128倍オーバーサンプリングD/A変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング信号処理:32-bit周波数特性:20 Hz~20 kHz(+0.5 dB-0.5 dB)(10 kΩ負荷時)ディスプレイ:ドットマトリクスLCD(160 x 128 dot)入力:INPUT:標準モノラルフォーンジャック定格入力レベル:-20 dBu入力インピーダンス(ライン):470 kΩ出力:L/R:標準モノラルフォーンジャック最大出力レベル:+7.2 dBu(出力負荷インピーダンス10 kΩ以上時)入力S/N:122 dBノイズフロア(残留ノイズ):L/R:-100 dBu電源:ACアダプタ:DC9 Vセンターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16)単三電池2本動作:アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池※USBバスパワー動作対応。電池使用時の動作時間の目安:アルカリ乾電池:約7時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約6時間30分リチウム乾電池:約14時間※値はあくまで目安です。※電池動作時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。USB:端子:USB2.0 Type-C対応ケーブル:Type-CケーブルHandy Guitar Lab:USB1.1 Full Speed※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。外形寸法:133 mm(D)×79 mm(W)×61 mm(H)質量:353 g(電池を除く)/400 g(電池含む)※0 dBu=0.775 V
14900 円 (税込 / 送料込)

MXRのベース用DI/ディストーションBOXMXR M80 Bass D.I.+ ベース用ダイレクトボックス
MXR M80 Bass D.I.+ ベース用ダイレクトボックスベーシストのサウンドを決定付けるベース用プリアンプ&ダイレクトボックスのベストセラーモデル。3バンドのイコライジング機能はもちろん、ゲインやノイズゲートまで搭載した秀逸モデル。通常のエフェクトとしての使用はもちろん、ライブやレコーディングに便利なバランスアウト端子も装備しておりあらゆる環境で自分のプレイスタイルに合ったサウンドをクリエイトすることが可能です。 コンパクトエフェクターの使い勝手でライン録音やライブでのライン出力が可能。可変幅の大きいイコライジングが特徴。ディストーションモードは独立しておりクリーンとのミックスも可能。Power: 9V乾電池×1 ECB-003(9V ACアダプター)Controls:クリーン・ボリューム⇒クリーン・チャンネルの出力レベルを調節 :ディストーション/ボリューム⇒ディストーション・チャンネルの出力レベルを調節 :ゲイト・スイッチ⇒ノイズ・ゲートのオン/オフを設定 :ゲイン⇒ディストーション・レベルを調整 :ファンタム/グラウンド・スイッチ⇒ダイレクト・アウトとファンタム・パワー・アウトの選択:ディストーション・スイッチ⇒クリーン/ディストーションチャンネルの切り替え :オン/オフ・スイッチ⇒エフェクトのオン/オフ(ハードウェア・バイパス)の切り替え :パラレル・アウトプット⇒レコーディング・コンソール等へのパラレル出力:カラー・スイッチ⇒ベースに適したプリセットEQのオン/オフ :ブレンド⇒ディストーションとクリーンのミックス・バランスを調整:トリガー⇒ノイズゲートの感度を調節:3 バンド EQ⇒BASS/MID/TREBLEの調整:ダイレクト・アウトプット⇒PAミキサー等へのXLR出力:LED(赤)⇒エフェクト・オン時に点灯:アウトプット⇒通常のアンプ等への出力
35118 円 (税込 / 送料込)

ZOOM MS-60B+
製品概要 マルチエフェクターのパワーをストンプボックス1台に凝縮したZOOM MultiStompシリーズに、ベース用に特化した97種類のエフェクト/アンプモデリングを内蔵する『MS-60B+(プラス)』をラインナップ。 演奏の強弱(ダイナミクス)に応じた動的な音色変化を再現する「マルチレイヤーIR(特許出願中)」を採用した11種類のアンプ/キャビネットモデルに加え、24種類のドライブ/プリアンプ、24種類のダイナミクス/フィルター、17種類のモジュレーション、13種類のディレイ/リバーブ、シンセベースを含む8種類のSFXサウンドを内蔵。最大6エフェクトを同時使用でき、その接続順と各エフェクトの設定を100種類まで内蔵パッチメモリーに保存可能です。 iOS用アプリ「Handy Guitar Lab for MS-60B+」から、パッチメモリーの編集や新しいエフェクト/プリセットパッチを追加することも可能。また、USB MIDI経由のリモートコントロールに対応し、外部MIDI機器からパッチメモリを切り替えることができます。 また、R OUTの出力信号をパッチメモリー内の任意の箇所から取り出すことができる「R OUT POSITION」機能を新搭載。たとえばライブ演奏で、会場のPAミキサーには内蔵アンプモデルを使った音(L OUT)を送り、ステージ上のベースアンプにはアンプモデル通過前の音(R OUT)を送るといった柔軟なルーティングが、パッチメモリーごとに設定可能。フラットな位相特性のアナログ入出力回路により、鋭いアタックと明瞭なローエンドを実現します。 特長 ・ストンプボックス1台に、ベース用に特化した97種類のエフェクト/アンプモデリングを搭載 ・24種類のドライブ/プリアンプ、24種類のダイナミクス/フィルター、17種類のモジュレーション、13種類のディレイ/リバーブ、シンセベースを含む8種類のSFXサウンド ・演奏の強弱に応じた動的な音色変化を再現するマルチレイヤーIRを採用した、11種類のアンプ/キャビネットモデル ・鋭いアタックと明瞭なローエンドを提供する、フラットな位相特性のアナログ入出力回路 ・自由な接続順で、最大6エフェクトを同時使用可能 ・選択中のエフェクトに応じてバックライト色が変わる高解像度LCD ・100種類のエフェクトパッチをメモリー可能(85種類のプリセットを内蔵) ・ベースを演奏しながら、パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチ ・R OUTの出力信号をパッチメモリー内の任意の箇所から取り出せる「R OUT POSITION」機能 ・ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ・エフェクト設定を自動保存するオートセーブ機能と、編集内容を元の状態に戻すリバート機能 ・Low-B/Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能 ・iOS用アプリ「Handy Guitar Lab」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能(画面の表示内容を音声で読み上げるVoiceOverに対応し、視覚障がい者のためのアクセシビリティを確保) ・単3アルカリ電池×2本で、約7時間の連続駆動 ・Handy Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USB Type-Cポート ・電源は単3乾電池の他に、ACアダプタ(別売AD-16)、USBモバイルバッテリーでも駆動可能 ・外形寸法/質量:133 (D) x 79 (W) x 61 (H) mm / 400 g(電池含む)ベース用に特化した97種類のエフェクト/アンプモデリングサウンドを内蔵するマルチなストンプボックス
14900 円 (税込 / 送料込)

Ampeg初のIRローダー/キャビネット・シミュレーター搭載のオールインワンDIボックス。Ampeg SGT-DI
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明オールインワンのDIボックス。SGT-DIプリアンプ/DIは、現代のベーシストにストンプボックス1台で完結するリグを提供します。象徴的なAmpeg SVTとB15のボイシングを特長とする強化されたSuper Grit Technologyオーバードライブ回路、スイープ可能なMID回路を備えた汎用性の高い3バンドEQ、ウルトラ・ハイおよび3ウェイ・ウルトラ・ロー・スイッチ、可変コンプレッサー、Aux/ヘッドホン接続部が用意されています。そして注目すべきは、Ampegで初めてIR(インパルス・レスポンス)のロードが可能となり、キャビネット・シミュレーターも搭載されました!3種類の定番のファクトリー・キャビネットIRから選択できるほか、Ampeg IR Loaderアプリを使用することで、最大3種類までのお手持ちのキャビネットIRをUSERエリアにあるファクトリーキャビネットIRと入れ替えて選択することができます。・スイープ可能なMID回路を備えた3バンドEQ・SVTおよびB15ボイシング・スイッチを備えたSGT回路・IRローダー/キャビネット・シミュレーター・ウルトラ・ハイおよび3ウェイ・ウルトラ・ロー・スイッチ・10:1 可変コンプレッサー■主な特長・伝統の3バンドEQをはじめとしたトーン・コントロールAmpegでは定番となっているシンプルな3バンドEQに、中域を200Hz~3kHzの間で任意に設定できるノブが追加され、より踏み込んだイコライジングが可能に。また、ウルトラ・ローおよびウルトラ・ハイ・スイッチやオンボード・コンプレッサーといった機能により、積極的なトーン・コントロールを実現。・SVTとB15のボイシングを選択可能なSGTオーバードライブ・サーキットAmpegの真空管アンプ特有の温かみのある歪みを再現するSGT(Super Grit Technology)オーバードライブ・サーキットは、名機SVTとB15のボイシングを選択できるようになりました。歪みの量と音量レベルを調整する2個の同軸ノブにより、操作性も抜群。・オンボード IR ローダー/キャビネット・シミュレーター工場出荷時から搭載された3タイプのAmpegキャビネットのシミュレーターに加え、3つのIRスロットに好みのIRをロードして使用可能。これにより、ベース・リグの入口から出口までを本機1台で再現し、コントロールできることになります。なお、IR/キャビネットのミックス・レベルは本体側面のノブで調整できます。■IRとは?そしてその利便性とは?スピーカー・キャビネットのインパルスレスポンスまたは“IR”は、簡単に言うと特定のキャビネットの音響特性を記録したキャビネットのデジタルオーディオ・ファイルであり、それを録音するために使用されたシグナル・チェーン(マイク、プリアンプ、ケーブル等)、録音が行われた空間それぞれが持つ音の特性も記録されています。IRを使用すると、物理的なキャビネットを交換するのと同じように、異なるキャビネット・サウンドを“バーチャル”に切り替えることができます。SGT-DIは、IRのロードと使用が可能となった初のAmpegハードウェア製品です。SGT-DIには、6種類のAmpegファクトリー・キャビネットIRが搭載されており、そのうちの3種類はお手持ちのキャビネットIRに置き換えることが可能です:キャビネット・モードには、Ampeg Heritage B-15、Heritage SVT-410HLF、SVT-810 SquarebackのIRが用意されています。ユーザー・モードには、置き換えが可能なAmpeg SVT-112AV、SVT-210AV、SVT-212AVのIRが用意されています。Cab Levelで、シグナル・チェーン内で使用するキャビネットIRのサウンドのレベルを調節・保存できます。IR Off Modeは、IR回路を完全にバイパスすることができます。スペック■無償の Ampeg IR Loader アプリ(Mac/PC 用)■IR のロードおよびカスタマイゼーション用の USB-C ポート■レベル・コントロール付き Aux イン、1/4 インチ・ライン/ヘッドフォン・アウト■GND/LIFT スイッチ付きバランス XLR アウト、プリアンプ・アウト、スルー・アウト■寸法:高さ 65 x 幅 189 x 奥行 126mm (側面ノブ収納時、ゴム脚含まず)■重量:0.85 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
75900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM B1 FOUR ベースエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 低音はよりディープに。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ベースの可能性とローエンドの魅力をディープに探求。 多彩な低音、60エフェクト ベースで使用されることの多い「ベーシック」なエフェクトのみならず、オクターバーやベースシンセ、ファズなど、トラディショナルからブティックまで60種類以上のエフェクトを内蔵。自分だけの個性的なベースサウンドをクリエイトできます。 9種のアンプモデル Fender、Ampeg、Aguilarなど、9種類のアンプモデル※を搭載。実機を忠実にエミュレートしたヘッドアンプ+IR(インパルス応答)を用いたキャビネットが生み出す、リアルで重厚なアンプモデリング・サウンドを、ベースと一緒にどこにでも持ち運べます。 9種類のアンプモデルは、以下モデルのサウンドをシミュレートしています。 1. Ampeg SVT 2. Fender Bassman 100 3. SWR SM-400 4. Aguilar DB 750 5. Trace Elliot AH400SMX 6. Acoustic 370 7. Markbass MINIMARK 802 8. EBS HD360 9. Ampeg B-15N Guitar Lab対応 実機同様のグラフィカルなUIで、エフェクトおよびパッチの編集/並び替え/バックアップ作業がワンストップで行える、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」に対応。オンラインで随時配信されるアンプモデル、エフェクト、パッチを追加して、新しいエフェクトの組み合わせや設定をさらに追求できます。 ドラムマシン搭載 リアルなドラム音源を使用した68種類のリズムパターンは、ロックからジャズまで幅広い音楽ジャンルに対応。メトロノームとして活用できる4/4拍子、3/4拍子、5/4拍子のシンプルなリズムパターンも内蔵。いつでもリズムに合わせて、ベースをプレイできます。 ループでグルーヴ 内蔵ドラムマシンと同期できる、最長30秒のルーパー機能を搭載。エフェクト込みのフレーズをオーバーダビングして、バッキングからソロまでを一人で行うリアルタイムの即興パフォーマンスが行えます。クールなフレーズを重ねた低音のグルーヴで、オーディエンスを魅了しよう。 オートセーブ オートセーブ機能をオンにすれば、あなたのエフェクト設定は自動的に本体に保存されます。直前までのエディットを、常に逃さずメモリーします。 ライブ演奏に ライブ演奏に適した2種類のモードを用意。 MEMORYモード(プリセレクト機能)では、現在使用中のパッチ音色を保持したまま、離れた番号のパッチに切り替えることが可能。目的のパッチを選んで確定するまで、余計な音を出さずに切り替えることができます。STOMPモードでは、パッチ内の個々のエフェクトをフットスイッチで自在にオン/オフできます。 また、全体の音質を調整するアウトプットEQを備え、トップパネルの4つのノブで演奏環境に応じたトーン補正が瞬時に行えます。 シンプルなUI 『B1 FOUR』/『B1X FOUR』の操作パネルは、デスクトップでの使用も考慮したデザイン。ドラムマシン、ルーパー機能のON/OFFや、4つのツマミでエフェクト設定も直感的に調節でき、思い通りのサウンドを作成できます。 バッテリー駆動 単3アルカリ電池4本で約18時間の連続使用が可能。別売ACアダプタ(AD-16)またはUSBバスパワーでも駆動します。 主な特長 ● 実在モデルを忠実にエミュレートした、9種類のアンプ/キャビネットモデル ● 有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のベースエフェクト(B1 FOUR: 65エフェクト / B1X FOUR: 71エフェクト) ● PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、ベースを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(B1X FOURのみ) ● ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● 最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ● ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● Low-B、Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能 ● Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 SPECS 同時使用エフェクト数 5 パッチユーザーエリア 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128 倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128 倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 ACアダプター DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) 単三乾電池4 本 連続駆動時間 約18 時間(アルカリ電池使用、LCD バックライトOFF 時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB 端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 B1 FOUR 156 mm (D) × 130 mm (W) × 42 mm (H) B1X FOUR 156 mm (D) × 216 mm (W) × 52 mm (H) 重量 B1 FOUR 340 g(電池を除く) B1X FOUR 610 g(電池を除く) 【Keywords】 ZOOM Bass Multi-Effects Processor B1 B-1 B1X B-1X FOUR B1on B1Xon ズーム ベースエフェクター ベースマルチエフェクター ルーパー ドラムマシン メトロノーム
12500 円 (税込 / 送料込)

RODENBERG SL-OD OverdriveRODENBERG SL-OD Overdrive【メーカー直輸入品】【ローデンバーグ】【新品】
ドイツのエフェクターブランド「RODENBERG(ローデンバーグ)」より、異なる3つのユニットが1台になった「スティーブ・ルカサー」シグネーチャー・オーバードライブ! ・軽快なコンプレッションの効いた「Low Gain Overdrive」 ・押し出しと歪み幅のあるリードに対応可能な「Hi Gain Overdrive」 ・最終段に位置する「Clean Booster」 サウンドデザイン:Steve Lukather, Uli Rodenberg 入力レベル(-20dB),入力インピーダンス(500kΩ),出力インピーダンス(10kΩ) サイズ:(幅)約145mm,(奥)約119mm,(高)約38mm, 約590g トゥルーバイパス方式 アルミケース 電源:センターマイナスDC9V-18V(60-100mA) ※電池使用不可 ※DC9Vアダプター単体供給または、パワーサプライは「アイソレート・ポートを装備」したものをご使用下さい。それ以外の物はトラブルの原因となるため使用しないで下さい。
37980 円 (税込 / 送料別)

新進気鋭の実力派Darkglass Electronicsより新モデルが登場!即納可能!Darkglass Electronics / ALPHA OMEGA【池袋店】
素晴らしいコンポーザーで、またプロデューサー、ベーシストでもある Jon Stockman は、世界で最も圧倒的なベーストーンを作り出しています。1年半ほど前、Jon Stockman はヘルシンキの Darkgalss 本社を訪れました。そこから無限ともいえる調整と何十ものプロトタイプを経て、ついに Darkglass にとって初の共同設計製品となる ALPHA・OMEGA をリリースすることになったのです。 この製品は Darkglass が既にリリースしているプリアンプやオーバードライブとは大きく異なり、オペアンプを完全なベースとしていて、2つの全く異なるディストーションサーキット(ALPHAとOMEGA)を MOD ノブでセレクトもしくはブレンドして使用することができます。2つのトグルスイッチと3つのアクティブタイプの EQ を組み合わせたこの珍しいコントロールは、Darkglass 製品の中で最もフレキシブルなコントロール構成となっています。 主な仕様 Blendクリーンシグナルとエフェクトシグナルのミックスバランスをコントロールします。オーバードライブシグナルのボリュームをコントロールする Level ノブの設定に関わらず、クリーンシグナルはユニティ・ゲインとなっており、ミックスするバランスの微調整を Blend ノブで行います。Levelオーバードライブシグナルのボリュームを設定します。Driveオーバードライブシグナルのゲイン量を設定します。Biteプレゼンスと明瞭さを加えるハイミッド(2.8kHz)をブーストしますGrowlファットなトーンを生み出すシェルビングタイプのベースブーストで、ローエンドのサチュレーションを増加させます。Mod2つの全く異なるディストーションサーキットをセレクトもしくはミックスします。ALPHA はパンチがありタイトで非常に明瞭なサウンドであるのに対し、OMEGA は荒々しくも生々しい分かりやすいサウンドです。Bass80Hz を中心周波数とした帯域を ±12dB までブースト/カットします。Mid500Hz を中心周波数とした帯域を ±12dB までブースト/カットします。Treble5kHz を中心周波数とした帯域を ±12dB までブースト/カットします。Parallel Outputインプットシグナルをスルーアウトします。並列接続でクリーンシグナルを別トラックでレコーディングする場合やライブシチュエーション等で有効です。Direct Output1/4“ バランスドアウトプットで、PA やスタジオミキシングコンソールと接続する際に有効です。DIMENSIONS12 × 10.7 cmWARNINGALPHA・OMEGA の消費電流は 30mA です。レギュレートされた DC9V センターマイナス極性のアダプターをご使用ください。環境への配慮を理由に 9V バッテリー(006P)駆動には対応していません。レギュレートされてないパワーサプライの使用、もしくは 9VDC 以上の電圧を供給した場合、ノイズの発生やユニットが破損する恐れがあり、保証対象外となりますのでご注意ください。
44660 円 (税込 / 送料込)

ZOOM B1X FOUR + 純正ACアダプター AD-16A/D セット ベースエフェクター【配送区分A】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 1つのペダル。低音はよりディープに。 70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ベースの可能性とローエンドの魅力をディープに探求。 Xpressionの「X」 『B1X FOUR』には、ベースの表現力を大幅に拡げるエクスプレッションペダルを装備。ベースを弾きながら、ボリューム、ワウ、ピッチ、ディレイなどのエフェクトを自在にコントロールできます。 多彩な低音、60エフェクト ベースで使用されることの多い「ベーシック」なエフェクトのみならず、オクターバーやベースシンセ、ファズなど、トラディショナルからブティックまで60種類以上のエフェクトを内蔵。自分だけの個性的なベースサウンドをクリエイトできます。 9種のアンプモデル Fender、Ampeg、Aguilarなど、9種類のアンプモデル※を搭載。実機を忠実にエミュレートしたヘッドアンプ+IR(インパルス応答)を用いたキャビネットが生み出す、リアルで重厚なアンプモデリング・サウンドを、ベースと一緒にどこにでも持ち運べます。 9種類のアンプモデルは、以下モデルのサウンドをシミュレートしています。 1. Ampeg SVT 2. Fender Bassman 100 3. SWR SM-400 4. Aguilar DB 750 5. Trace Elliot AH400SMX 6. Acoustic 370 7. Markbass MINIMARK 802 8. EBS HD360 9. Ampeg B-15N Guitar Lab対応 実機同様のグラフィカルなUIで、エフェクトおよびパッチの編集/並び替え/バックアップ作業がワンストップで行える、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」に対応。オンラインで随時配信されるアンプモデル、エフェクト、パッチを追加して、新しいエフェクトの組み合わせや設定をさらに追求できます。 ドラムマシン搭載 リアルなドラム音源を使用した68種類のリズムパターンは、ロックからジャズまで幅広い音楽ジャンルに対応。メトロノームとして活用できる4/4拍子、3/4拍子、5/4拍子のシンプルなリズムパターンも内蔵。いつでもリズムに合わせて、ベースをプレイできます。 ループでグルーヴ 内蔵ドラムマシンと同期できる、最長30秒のルーパー機能を搭載。エフェクト込みのフレーズをオーバーダビングして、バッキングからソロまでを一人で行うリアルタイムの即興パフォーマンスが行えます。クールなフレーズを重ねた低音のグルーヴで、オーディエンスを魅了しよう。 オートセーブ オートセーブ機能をオンにすれば、あなたのエフェクト設定は自動的に本体に保存されます。直前までのエディットを、常に逃さずメモリーします。 ライブ演奏に ライブ演奏に適した2種類のモードを用意。 MEMORYモード(プリセレクト機能)では、現在使用中のパッチ音色を保持したまま、離れた番号のパッチに切り替えることが可能。目的のパッチを選んで確定するまで、余計な音を出さずに切り替えることができます。STOMPモードでは、パッチ内の個々のエフェクトをフットスイッチで自在にオン/オフできます。 また、全体の音質を調整するアウトプットEQを備え、トップパネルの4つのノブで演奏環境に応じたトーン補正が瞬時に行えます。 シンプルなUI 『B1 FOUR』/『B1X FOUR』の操作パネルは、デスクトップでの使用も考慮したデザイン。ドラムマシン、ルーパー機能のON/OFFや、4つのツマミでエフェクト設定も直感的に調節でき、思い通りのサウンドを作成できます。 バッテリー駆動 単3アルカリ電池4本で約18時間の連続使用が可能。別売ACアダプタ(AD-16)またはUSBバスパワーでも駆動します。 主な特長 ● 実在モデルを忠実にエミュレートした、9種類のアンプ/キャビネットモデル ● 有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類以上のベースエフェクト(B1 FOUR: 65エフェクト / B1X FOUR: 71エフェクト) ● PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から、追加のエフェクト/パッチを入手可能 ● 最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並び替え可能 ● 50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ● ボリューム、ピッチ、ワウなど、ベースを弾きながらエフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(B1X FOURのみ) ● ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ● 単3アルカリ電池×4本で、18時間の連続駆動が可能 ● 最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ● ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン ● 演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ● 音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ● エフェクトの設定を自動的に保存するオートセーブ機能 ● Low-B、Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能 ● Guitar Labとの接続およびファームウェア・アップデート用USBポート装備 ● 電源は単3乾電池の他、ACアダプタ(別売AD-16)、USBバスパワーでも駆動可能 SPECS 同時使用エフェクト数 5 パッチユーザーエリア 50 サンプリング周波数 44.1 kHz A/D変換 24-bit 128 倍オーバーサンプリング D/A変換 24-bit 128 倍オーバーサンプリング 信号処理 32-bit 電源 ACアダプター DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) 単三乾電池4 本 連続駆動時間 約18 時間(アルカリ電池使用、LCD バックライトOFF 時) USB USB MIDI USB Micro-B ※USB 端子からの給電も可能です。 ※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。 外形寸法 B1 FOUR 156 mm (D) × 130 mm (W) × 42 mm (H) B1X FOUR 156 mm (D) × 216 mm (W) × 52 mm (H) 重量 B1 FOUR 340 g(電池を除く) B1X FOUR 610 g(電池を除く) 【Keywords】 ZOOM Bass Multi-Effects Processor B1 B-1 B1X B-1X FOUR B1on B1Xon ズーム ベースエフェクター ベースマルチエフェクター ルーパー ドラムマシン メトロノーム
15900 円 (税込 / 送料込)

Ceriatone CenturaCeriatone Centura Matte Gold 絵付き【メーカー直輸入品】【セリアトーン】【センチュラ】【ケンタウロスタイプ】【新品】
Centuraは1台1台全て手作業で組み上げられていて、全ての領域で最高の音を得ることが出来まるオーバードライブです! トーンとアンプの可能性を拡げ、絶妙な領域に設定した真空管アンプとの相性は特に最高です。 GAIN:歪みの強さを調整、最小設定でクリーンなトーン TREBLE:高域を中心に音色を調整、11:30辺りの位置でフラットとなる OUTPUT:音量を調整、11:30辺りの位置で回路上はユニティゲインとなり ※実際の音量はGAINやTREBLEの設定により異なる 電源:3.5mmミニプラグのDC9Vアダプター ※プラグはTIPがプラス 電源はイヤフォンの様なミニプラグの端子となり、この端子の中の構造がセンタープラスとなります。 一般的なバレルタイプ端子(BOSSアダプター等の端子)のセンターマイナスアダプターから変換するケーブルが付属しており、一般的なアダプターで動作可能です。 電池:スタンダードな9V電池が使用可能 ※電池使用は底面のネジをマイナスドライバーで開け内部の電池スナップに設置 ※音色が違うと時は電池を新しいものに交換して下さい ※長時間使用しない時には電池を抜いてから保管を推奨
36980 円 (税込 / 送料別)

Jubilee SilverAlexander Pedals Jubilee Silver Overdrive【メーカー直輸入品】【アレキサンダー】【新品】
アメリカのハンドクラフテッドペダルを製作している”Alexander pedals”より、新しいオーバードライブの登場です! 種類:オーバードライブ アダプター:9Vセンターマイナス
30980 円 (税込 / 送料別)

【送料込】WALRUS AUDIO WAL-CANV/RE パッシブ リアンプボックス Canvas Re-Amp【ポイント5倍】
こちらの商品はお取り寄せとなります。3日~1週間ほどでお届け可能です。メーカー品切の際はお時間を頂きます。※画像は撮影用商品のため、お届けの際の商品とは異なります。CANVASシリーズ第3弾パッシブリアンプボックスCanvas Re-Ampは、セッションで録音したギター、ドラム、ボーカルなどのトラックを、ペダルやエフェクト、あるいは異なるアンプの組み合わせでリアンプするために設計されたパッシブスタジオツールです。Re-Ampは、あなたの楽曲たちに様々な新しい音色を簡単に与えてくれることでしょう。スタジオでの貴重な時間を音色選びに費やすよりも、まずは最初にレコーディングをして、その後にお好みのアンプやペダルを組み合わせてリアンプしましょう!RE-AMPの使い方1.DAWからXLRか1/4インチ(6.3mm)プラグ/ジャックを経由してCanvas Re-Ampにオーディオトラックの信号が送信されます。2.Re-Ampを経由してアンプシミュレーターやマイク録音されたギターアンプに出力されます。3.ペダル/アンプを経由して信号はDAWに戻ります。-------------------------------------------------------------・SIZE:7.8cm(W)×4.1(H)×12.4(D)cm・WEIGHT:256gFEATURE周波数特性:20Hz~20kHzTHD+N:0.07%@20Hz/+4dBuインプット0.001%@1kHz/+4dBuインプット最大入力レベル:+21dBu@20Hzノイズ・フロア:-116dBu信号対雑音比(SNR):114dB@1kHz入力:バランスラインレベル入力インピーダンス:3k Ohms出力:アンバランスインストルメンタルレベル出力インピーダンス:2.5k Ohms同相信号除去比(CMRR):79dB@20Hz/+4dBuインプット電力要件:なしーパッシブオーディオサーキット:絶縁変圧器
24777 円 (税込 / 送料込)

Empress Effects Bass Compressor(Blue)【コンプレッサー】【ベース】【エフェクター】
【製品概要】2011年にリリースされた前モデルのCompressorは、圧倒的な称賛を持って迎えられました。多くのシンプル過ぎるコンプレッサーペダルからから一歩踏み出し、スタジオグレード機器同等のコントロールを搭載し、プロフェッショナルなサウンドメイクを達成するCompressorはギターだけでなくベースでも最高のサウンドをアウトプットしましたが、Empressはさらなる高みを目指します。ベース・ギター用にチューニングされたBass Compressorの登場です。前モデル同様の通常ハイエンドなスタジオ機器でしか見られないコントロールは微細な設定を可能にし、プロフェッショナルなサウンドメイクを手助けします。更に完全にコントロール可能なサイドチェインハイパスフィルターと、2つのポジションの”Tone + Colour”スイッチで豊かなキャラクターを与えます。従来のペダルコンプレッサーでは、ダイナミクスの制御と引き換えにどうしてもサウンドの精彩を欠いてしまう事が多かったのが事実です。Bass Compressorでは音楽表現や繊細なタッチを見事に制御しサウンドを見事に整えます。間違いなくすべてのベーシストにとって手放せない一台となるでしょう。【特徴】・オールアナログシグナルパス: デジタル処理は一切ナシ。完全なるアナログサウンドが保たれます。・究極のトランスペアレント・サウンド: 楽器本来のサウンドをマスクすることなく、自在なダイナミクスコントロールを可能に。・Ratio: 2:1, 4:1, 10:1から選択し、幅広いサウンドに対応。・Attack / Release: スタジオグレード機器同等の、独立したアタック/リリースコントロール。あらゆる状況に最適なコンプレッションを微細に達成できます。・Mix: Dry/Wet(コンプレッション)の比率を自在に設定し”パラレル・コンプレッション”を可能に。ダイナミクスやサスティンを的確に整理しながら、一切の原音ニュアンスを失いません。・LEDメーター: インプットゲイン/ゲインリダクションレベルを視覚的に表示するLEDメーター搭載。・Tone + Colour: ミッドレンジのカット/ブーストと、マイルドな倍音質感を加えてリッチなキャラクターを増強します。・Sidechain Send/Return: TRS3.5mmインサートで、サイドチェイン(特定の帯域へのコンプレッションを個別にコントロール)が可能になります。スタジオ録音のテクニックを達成できます。・Sidechain High Pass Filter: サイドチェインにハイパスフィルターを装備。これで別にフィルターを接続する必要はありません!フィルターは20Hz-400Hzを自在に設定可能で、選択した帯域へのコンプレッションを微細に調整。プロフェッショナルなサウンドメイクを実現します。・Improved Low End Frequency: 低域へのレスポンスを拡大し、更にベースへ最適なチューニングへ。・True Display LEDs: ブライトなマルチカラーLEDで、コンプレッションの情報を正確に伝えます。・True Bypass: ペダルをバイパス時にはシグナルに一切影響を与えません。・Small Size, Beautiful Case: 前モデルCompressorの全ての機能を網羅しながら、ほぼ半分へサイズダウン。スパークルが美しいブルーとグレーカラーからお選びいただけます。■スタジオコンプレッサー同様のフルコントロールとLEDメーターレコーディング・スタジオのラックマウント機器同様のコントロールを全て装備。ベーシストに新しいサウンドメイクの扉を開きます。 Input/Ratio/Attack/Release/Outputは個別にコントロールが可能であり、あらゆる楽曲に対して最適なコンプレッションを追求できます。スタジオコンプレサー同様のトランスペアレントなコンプレッションから、深いリミッティングサウンドまで、最高のサウンドとコントロールをペダルフォーマットで実現できます。また、ペダルタイプのコンプレッサーには搭載される事のなかった視覚性の良いLEDメーターを装備!この優秀なメーターはゲインリダクションと入力レベルの両方を同時に監視することができるため、音楽のGROOVEを視覚的に確認しながらサウンドメイクできます。Empress EffectsのBass Compressorでは、低域の周波数レスポンス拡張(10Hz~20kHz@-3dB)に加え、フル可変のサイドチェイン・ハイパスフィルター、低音楽器向けにチューニングされたTone+Colourスイッチなど、ベース専用の機能を備えています。プロフェッショナルなベーシストが要求する全てのレベルにパーフェクトに対応できる唯一のベースコンプレッサーです。■ベース専用コンプレッサーの可能性を追及1、MIX コントロールBass Compressor では、スタジオレコーディングで使用される“パラレル・コンプレッション”の技法をギターペダルで実現できます。通常のコンプレッサーペダルの出力は、エフェクト音が100%となりますが、"Mixコントローラー" を標準装備した本機では、ドライ/ウェット信号の比率を自由にコントロール可能です。コンプレッションされたエフェクト音(Wet) だけだと、どうしても音が詰まったような印象になりますが、原音(Dry)を 少し加えていくことでサウンドは驚くほど活き活きとした印象になります。ダイナミクスやサスティンを完全に制御しつつも、一切の原音を失わないオーガニックなコ ンプレッション効果を、一台のペダルだけで達成することができます。2、SC HP (サイドチェイン・ハイパスフィルター)Bass Compressor には、フル可変の"サイドチェイン・ハイパスフィルター" が追加されています。より細かく的確に低域をコントロールするため、SC HPノブでは 20Hz~400Hzのフィルター周波数を連続的に可変することが可能です。ゲインリダクションの検知器に送られる信号の低域をカットすることで、コンプレッションがベース帯域に過剰に反応してしまう現象を防ぐことができます。このスタジオテクニックを活用する事で、特にベース楽器対して最適なコンプレッション効果が得られるようになります。また本機のトップ面にはサイドチェイン回路に外部デバイスを接続できるTRS端子を備えているため、外部EQユニットなどからのサイドチェイン・コントロールも可能です。イコライジングで特定の帯域を強調して、ピッキングなどのピーキーな部分に対して特にコンプレッションの反応を強くさせることもできます。耳障りなサウンドをより制御したしたプロフェッショナルなサウンドメイクを可能にします。3、Tone + Colour スイッチBass Compressor にはベース帯域に特化したスペシャルな "トーン+カラースイッチ" が追加されています。スイッチは左側に倒すと「ミッドレンジ(500Hz)カット」 、右側に倒すと「アッパーミッドレンジ(2kHz)ブースト」となります。また同時に、カラーサーキットを通過する事で、サウンドにわずかな倍音質感を加える事ができます。倍音成分が加わることで、存在感のある際立つベースサウンドが楽しめます。またこのカラーサーキットは内部のDIPスイッチで2つのポジションごとにオンまたはオフに設定可能です。カラーサーキットをオフにするとピュアなイコライジング動作のみを有効にすることができ、トーン+カラースイッチ有効時のサウンドをクリアーに保つことができます。4、アドバンス設定Compressor MKIIのアドバンス設定では、本機に電源投入された際にエフェクト・バイパスで立ち上がるか、またはエフェクト・オンで立ち上がるかを設定することができます。コンプレッサーを常にオンの状態で使用したい場合にとても便利な機能です。 製品仕様Input Impedance1MΩOutput Impedance2.2kΩFrequency Responce10Hz - 20kHz (-3dB)DistortionNoise- 101dBHeadroom+15dBuAttack50μsec - 50msecRatio2:1、4:1、10:1Release50msec - 1secSidechain HPF20Hz - 400Hz (variable control)Power9VDC ( TIP = -) 、100mASizeH64mm × D122mm × W66mmWeight454 gレコーディング・スタジオ品質のコンプレッサーを足下に。様々な機能が追加されたベース専用バージョン!(カラー:ブルー)
46750 円 (税込 / 送料込)

One Control Blue Bee OD 4K Mini Custom
製品概要 One Control Blue Bee OD 4K Mini Customは、透明感と十分な歪みの強さを両立させたオーバードライブ、Blue Bee OD 4K Miniの限定カスタムバージョンです。 Blue Bee OD 4K Mini Customでは、通常バージョンよりも太さを加え、特にシングルコイルでの演奏を念頭に置いたスタイル。分厚い音色で重心を下げたサウンドが特徴です。 Blue Bee OD 4K Mini One Control Blue Bee OD 4K Miniは、伝説的なアンプライクペダルでありBJFEを代表するオーバードライブ、Honey Bee ODを元にカスタムされたSilver Bee ODのゲインアップバージョンです。BJFEオリジナルモデルでも特に高い人気のオーバードライブの1つです。 様々なペダルボードでも場所を取らずに設置できるミニサイズでありながら、BJF本人の長年の研究により、小さなSMDパーツであってもオリジナルのトーンを再現できることが可能となりました。 スルーホールパーツを使用する従来のハンドメイドペダルと、ミニペダルでは設計方法が異なります。ミニペダルでは“パーツ”として存在しない、回路上にも現れない“ゴーストコンポーネント”の影響があるため、単に同じ回路図で作ると音が異なります。 BJFはパーツの特性からゴーストコンポーネントに至るまで全ての影響を考慮し、BJFEオリジナルペダルのサウンドを再現しました。 BJF本人が完全に満足できるサウンドとなったことで、ミニサイズでの発売が実現しました。そして、ペダルデザインにもBJFEのスタイルを用いています。 アメリカンコンボアンプを思わせるフラットなローエンドと、鋭く張り詰めたようなトップエンドが作り出すトーンの特性はそのまま、倍音成分が加わり、少し歪みが強くなりました。 Silver Bee ODよりもあと一歩だけモダンに寄せたようなトーンです。歪み自体は強いのに、ジャキっとしたギター特有の透明感を両立させた極上のトーンです。 2バンドイコライザーは広くコントローラブルで、音色のバランスを自在にコントロールできます。ノブに対する応答性のスムースさも、操作性の高さにつながっています。 Tノブは音色の明るさ、高域成分、倍音成分をコントロールし、金属的な美しい響きを持ったドライブトーンを作ることもできます。 Bノブはローミッドを中心とし、ステージや接続するアンプ、ギターの特性に合わせて音色を調整することができます。 手元で自在に音色をコントロールする表現力と、カッティングでの鋭さ、スピード感を持ちながら、そこに厚みが少し加わった音色です。 特徴 ・現代的なスタイルで人気のBJFE Blue Bee ODをさらに太くした限定カスタムバージョン ・Silver Bee ODをゲインアップし、倍音成分が強調 ・十分なゲインと明瞭なトーンを両立させたオーバードライブ コントロール V:全体の音量を調整します。 D:歪みの強さを調整します。 T:高域成分を中心に、音色をコントロールします。 B:ローミッド付近を中心に、音色のバランスをアンプの特性に合わせて調整します。 製品仕様インプットインピーダンス320kアウトプットインピーダンス25K駆動電圧9Vセンターマイナス消費電流3.6mAS/N比-80dBmサイズ39Wx100Dx31H mm(突起含まず)47Wx100Dx48H mm(突起含む)重量およそ160グラム(電池挿入時200グラム) ※電池は付属しません。透明感と十分な歪みの強さを両立させたオーバードライブ、Blue Bee OD 4K Miniの限定カスタムバージョン
23650 円 (税込 / 送料込)

【送料込】【純正ACアダプター/AD-16付】ZOOM ズーム B1X FOUR ベース用 マルチエフェクツ・プロセッサー
セット内容本体:ZOOM B1X FOURACアダプター:ZOOM AD-161つのペダル。低音はよりディープに。B1X FOURBass Multi-Effects Processor70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ベースの可能性とローエンドの魅力をディープに探求。Xpressionの「X」ベースの表現力を大幅に拡げるエクスプレッションペダルを装備。ベースを弾きながら、ボリューム、ワウ、ピッチ、ディレイなどのエフェクトを自在にコントロールできます。多彩な低音、60エフェクトベースで使用されることの多い「ベーシック」なエフェクトのみならず、オクターバーやベースシンセ、ファズなど、トラディショナルからブティックまで60種類以上のエフェクトを内蔵。自分だけの個性的なベースサウンドをクリエイトできます。9種のアンプモデルFender、Ampeg、Aguilarなど、9種類のアンプモデル※を搭載。実機を忠実にエミュレートしたヘッドアンプ+IR(インパルス応答)を用いたキャビネットが生み出す、リアルで重厚なアンプモデリング・サウンドを、ベースと一緒にどこにでも持ち運べます。※9種類のアンプモデルは、以下モデルのサウンドをシミュレートしています。1.Ampeg SVT,2.Fender Bassman 100,3.SWR SM-400,4.Aguilar DB 750,5.Trace Elliot AH400SMX,6.Acoustic 370,7.Markbass MINIMARK 802,8.EBS HD360,9.Ampeg B-15N※ 文中の製品名、登録商標、会社名は、それぞれの会社に帰属します。文中のすべての商標および登録商標は、それらの識別のみを目的として記載されており、各所有者の著作権を侵害する意図はありません。Guitar Lab対応実機同様のグラフィカルなUIで、エフェクトおよびパッチの編集/並び替え/バックアップ作業がワンストップで行える、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」に対応。オンラインで随時配信されるアンプモデル、エフェクト、パッチを追加して、新しいエフェクトの組み合わせや設定をさらに追求できます。ドラムマシン搭載リアルなドラム音源を使用した68種類のリズムパターンは、ロックからジャズまで幅広い音楽ジャンルに対応。メトロノームとして活用できる4/4拍子、3/4拍子、5/4拍子のシンプルなリズムパターンも内蔵。いつでもリズムに合わせて、ベースをプレイできます。ループでグルーヴ内蔵ドラムマシンと同期できる、最長30秒のルーパー機能を搭載。エフェクト込みのフレーズをオーバーダビングして、バッキングからソロまでを一人で行うリアルタイムの即興パフォーマンスが行えます。クールなフレーズを重ねた低音のグルーヴで、オーディエンスを魅了しよう。オートセーブオートセーブ機能をオンにすれば、あなたのエフェクト設定は自動的に本体に保存されます。直前までのエディットを、常に逃さずメモリーします。ライブ演奏にライブ演奏に適した2種類のモードを用意。MEMORYモード(プリセレクト機能)では、現在使用中のパッチ音色を保持したまま、離れた番号のパッチに切り替えることが可能。目的のパッチを選んで確定するまで、余計な音を出さずに切り替えることができます。STOMPモードでは、パッチ内の個々のエフェクトをフットスイッチで自在にオン/オフできます。また、全体の音質を調整するアウトプットEQを備え、トップパネルの4つのノブで演奏環境に応じたトーン補正が瞬時に行えます。シンプルなUI操作パネルは、デスクトップでの使用も考慮したデザイン。ドラムマシン、ルーパー機能のON/OFFや、4つのツマミでエフェクト設定も直感的に調節でき、思い通りのサウンドを作成できます。バッテリー駆動単3アルカリ電池4本で約18時間の連続使用が可能。別売ACアダプタ(AD-16)またはUSBバスパワーでも駆動します。同梱品:B1X FOURクイックガイドパッチリスト外形寸法:156 mm(D) ×216 mm(W) ×52 mm(H)重量:610 g(電池を除く)
15550 円 (税込 / 送料込)

【送料込】【純正ACアダプター/AD-16付】ZOOM ズーム B1 FOUR ベース用 マルチエフェクツ・プロセッサー
セット内容本体:ZOOM B1 FOURACアダプター:ZOOM AD-161つのペダル。低音はよりディープに。B1 FOURBass Multi-Effects Processor70種以上のエフェクト&アンプモデル、ルーパー、ドラムマシンを内蔵。さらに、Guitar Labから配信される追加エフェクト/パッチで、ベースの可能性とローエンドの魅力をディープに探求。多彩な低音、60エフェクトベースで使用されることの多い「ベーシック」なエフェクトのみならず、オクターバーやベースシンセ、ファズなど、トラディショナルからブティックまで60種類以上のエフェクトを内蔵。自分だけの個性的なベースサウンドをクリエイトできます。9種のアンプモデルFender、Ampeg、Aguilarなど、9種類のアンプモデル※を搭載。実機を忠実にエミュレートしたヘッドアンプ+IR(インパルス応答)を用いたキャビネットが生み出す、リアルで重厚なアンプモデリング・サウンドを、ベースと一緒にどこにでも持ち運べます。※9種類のアンプモデルは、以下モデルのサウンドをシミュレートしています。1.Ampeg SVT,2.Fender Bassman 100,3.SWR SM-400,4.Aguilar DB 750,5.Trace Elliot AH400SMX,6.Acoustic 370,7.Markbass MINIMARK 802,8.EBS HD360,9.Ampeg B-15N※ 文中の製品名、登録商標、会社名は、それぞれの会社に帰属します。文中のすべての商標および登録商標は、それらの識別のみを目的として記載されており、各所有者の著作権を侵害する意図はありません。Guitar Lab対応実機同様のグラフィカルなUIで、エフェクトおよびパッチの編集/並び替え/バックアップ作業がワンストップで行える、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」に対応。オンラインで随時配信されるアンプモデル、エフェクト、パッチを追加して、新しいエフェクトの組み合わせや設定をさらに追求できます。ドラムマシン搭載リアルなドラム音源を使用した68種類のリズムパターンは、ロックからジャズまで幅広い音楽ジャンルに対応。メトロノームとして活用できる4/4拍子、3/4拍子、5/4拍子のシンプルなリズムパターンも内蔵。いつでもリズムに合わせて、ベースをプレイできます。ループでグルーヴ内蔵ドラムマシンと同期できる、最長30秒のルーパー機能を搭載。エフェクト込みのフレーズをオーバーダビングして、バッキングからソロまでを一人で行うリアルタイムの即興パフォーマンスが行えます。クールなフレーズを重ねた低音のグルーヴで、オーディエンスを魅了しよう。オートセーブオートセーブ機能をオンにすれば、あなたのエフェクト設定は自動的に本体に保存されます。直前までのエディットを、常に逃さずメモリーします。ライブ演奏にライブ演奏に適した2種類のモードを用意。MEMORYモード(プリセレクト機能)では、現在使用中のパッチ音色を保持したまま、離れた番号のパッチに切り替えることが可能。目的のパッチを選んで確定するまで、余計な音を出さずに切り替えることができます。STOMPモードでは、パッチ内の個々のエフェクトをフットスイッチで自在にオン/オフできます。また、全体の音質を調整するアウトプットEQを備え、トップパネルの4つのノブで演奏環境に応じたトーン補正が瞬時に行えます。シンプルなUI操作パネルは、デスクトップでの使用も考慮したデザイン。ドラムマシン、ルーパー機能のON/OFFや、4つのツマミでエフェクト設定も直感的に調節でき、思い通りのサウンドを作成できます。バッテリー駆動単3アルカリ電池4本で約18時間の連続使用が可能。別売ACアダプタ(AD-16)またはUSBバスパワーでも駆動します。同梱品:B1 FOURクイックガイドパッチリスト外形寸法:156 mm(D) ×130 mm(W) ×42 mm(H)重量:340 g(電池を除く)
13460 円 (税込 / 送料込)

ズーム 6つのDIモデル&マルチレイヤーIR搭載ZOOM B2 FOUR ベースマルチエフェクター アンプエミュレーター
DIモデル&マルチレイヤーIR搭載、待望のベース専用機【ベースの可能性を解き放て】プロ定番のダイレクトボックス6機種の音色を再現するDIモデリング機能と、ピッキングの強弱に応じて3つのIRを動的にブレンドするマルチレイヤーIR機能。さらに、鋭いアタックと明瞭なローエンドを提供するベースの特性に最適化されたオーディオ回路。細部に至るまで、全身ベース専用設計が貫かれたエフェクツ&アンプエミュレータ『B2 FOUR』、満を持して新登場。【B2 FOURの主な特長】・6タイプ(チューブ×3、ソリッドステート×3)の音色が選べるDI MODEL機能・鋭いアタックと明瞭なローエンドを提供する、ベースの特性に最適化されたオーディオ回路・新開発マルチレイヤーIR搭載、よりリアルになった11種類のアンプ/キャビネットモデル・11種類のプリアンプモデル(ZOOMオリジナルモデル3種類を含む)・有名ブティックペダルのモデリングを含む82種類のベースエフェクト・インピーダンス切替スイッチで、Piezoピックアップ搭載のアコースティックベースも接続可能・iOS用アプリ「Handy Guitar Lab for B2 FOUR」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能・最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並べ替え可能・300種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用)・ベースを演奏しながら、足元で操作することが可能なカーソル型フットスイッチ・ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン・最長60秒のフレーズを録音できるルーパー機能・ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン・演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ・音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子・エフェクト設定を自動保存するオートセーブ機能と、編集内容をパッチ呼び出し時または工場出荷時の状態に戻すリバート機能・Low-B/Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能・Handy Guitar Labとの接続、2IN/2OUTのオーディオ・インターフェースおよびファームウェア・アップデート用USBポート・付属ACアダプタ(AD-16)またはUSBモバイルバッテリーで駆動【82種類のベースエフェクト】伝統的な定番エフェクトから有名ブティックペダルのモデリングまで、最大5エフェクトを組み合わせて、接続順も自由に並べ替え可能。あらゆるエフェクトの組み合わせを試して、あなただけのベースサウンドを追い求めることができます。【6種類のDIモデル機能】DIの音を特徴づけるトランスが生み出す動的な音色変化(ヒステリシス特性)を数式化し、精緻にモデリング。各DIを通すことで得られる倍音やコンプレッション感等の繊細な違いを再現します。プロベーシストと同様に、ライブ会場の音響特性や音楽ジャンルに応じて、6種類のDIモデルを使い分けることができます。・TUBE1 豊富な倍音と太い低域・TUBE2 明瞭なアタックとタイトな低域・TUBE3 クリアで艶やかなサウンド・SOLID STATE1 適度なコンプレッションとシャープな音色・SOLID STATE2 歪みの少ないクリアな音色・SOLID STATE3 モータウンサウンドに最適【マルチレイヤーIR搭載】従来の一般的なIRは、スピーカー・キャビネットの特性を捉えるために、単一のインパルス応答が使用されています。新開発の「マルチレイヤーIR」テクノロジーでは、LOUD / MEDIUM / SOFTの異なる音量で取り込まれた3 つのインパルス応答を採用。3つのIRはベースの音量やピッキングの強弱に応じて動的にブレンドされ、現実のキャビネット同様の反応で、これまでとは別次元の忠実かつ有機的な響きを生み出します。【ベースサウンド・クロニクル】ベースサウンドの歴史を辿ることができる、250種類のプリセットパッチを内蔵。1950年代のクラシックなトーンから最新のモダンサウンドまで、各年代を象徴するあの名曲のベースサウンドを再現します。【カーソル型スイッチ】ベースを演奏しながら、足元で操作することが可能なカーソル型フットスイッチを採用。さらに、4つのロータリーエンコーダを搭載し、全体の音質(Lo / Mid / Hi)や出力レベル(Vol)を演奏環境に応じて素早く調節できます。【ループ&グルーヴ】フレーズにフレーズを重ねて一人ジャムセッションが行える最長60秒(ステレオ30秒)のルーパー機能を内蔵。ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターンも内蔵し、リズムを鳴らして、バッキングフレーズをループさせて、リードソロを重ねるといったパフォーマンスが行えます。【ベース専用設計のオーディオ回路】ベースの特性に最適化されたオーディオ回路を採用し、フラットな位相特性による鋭いアタックと明瞭なローエンドを提供。さらに、インピーダンス切替スイッチ付きのインプットにより、Piezoピックアップ搭載のアコースティックベースも接続可能です。【USBオーディオ・インターフェース】USBケーブルでパソコンやスマートフォンと接続すれば、『B2 FOUR』内蔵のアンプモデルやエフェクトをかけたベースサウンドを、DAWソフトにダイレクトに録音することができます。【スマホで、エディット】専用アプリ「Handy Guitar Lab for B2 FOUR(iOS版)」を利用すれば、USB接続されたスマートフォンから、エフェクトの追加、プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能に。エフェクトライブラリを、さらに拡張することができます。【AMP MODELS】・Sun CB:クリーンな低域とブライトな高域が特徴的な、70 年代ビンテージソリッドステートアンプのモデリングサウンドです。・Monotone:ジャズに最適なソリッドステートのコンボアンプで、マイルドなローミッドと全体的に落ち着いたトーンが特徴的です。【NEW PREAMP MODELS】・Clear Drive:ZOOMオリジナルのプリアンプモデル「Clear DRV」は、ディストーションの信号パスにリニアフェイズフィルターを搭載。これにより、ドライ信号とのミックス時に位相干渉のないクリアなドライブトーンになります。・Super Low Preamp:重低音を生み出すZOOMオリジナルプリアンプ「SpLoPre」には、ローエンドの一音一音を強調するベースエンハンサーを搭載。ローEQとサブオクターブサウンドで、超低音域のサウンドを生み出します。・Djent Preamp:ジェントサウンド向けのZOOMオリジナルのプリアンプモデル。歪みのないローエンドと激しく歪んだハイエンドをミックスし、ダウンチューニングした5弦ベースでもクリスピーで強烈なディストーションサウンドが得られます。・1073 Preamp:トランスによる太くウォームな歪みが特徴的な、ビンテージマイクプリアンプのモデリングサウンドです。・Solid Preamp:レコーディングコンソール内蔵のソリッドステート式マイクプリアンプをモデリングした「SolidPre」は、超低域をカットして引き締まった倍音が特徴的なプリアンプモデルです。【NEW EFFECTS】・Bass Analog Octave:アナログ回路のオクターバーをシミュレートした、新開発のベース用オクターバーです。オクターブ下の音にモジュレーションの効果をかけ、音に厚みを加えることもできます。・Bass Standard Synth:フィルター調整が可能なZOOMオリジナルのベースシンセエフェクトです。・Bass Synth Talk:母音をしゃべっているような、トーキングモジュレーター風のシンセサウンドが得られるベース用エフェクトです。【同梱品】・B2 FOUR・AD-16 ACアダプタ・クイックツアー【別売アクセサリ】・エクスプレッションペダル(FP02M)・汎用型ソフトシェルケース(SCU-40)【仕様】・同時使用エフェクト数:5 EFFECTS・パッチメモリーユーザーエリア:300・A/D 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング・D/A 変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング・信号処理:32-bit・ディスプレイ:ドットマトリクスLCD(256 x 128 dot)・入力: - INPUT: 標準モノラルフォーンジャック 定格入力レベル:-20 dBu 入力インピーダンス(ライン):1 / 10 MΩ(スイッチ切り替え) - AUX IN: ステレオミニジャック 定格入力レベル:-10 dBu 入力インピーダンス(ライン):10 kΩ・出力 - L/R: 標準モノラルフォーンジャック 最大出力レベル:+11.4 dBu(出力負荷インピーダンス10 kΩ以上時) - BALANCED OUTPUT: XLRジャック インピーダンス:100 Ω(HOT-GND、COLD-GND)/200 Ω(HOT-COLD) GND LIFT(スイッチ切り替え) -PHONES: ステレオミニジャック 最大出力電力:33 mW + 33 mW(負荷 32 Ω時)・入力S/N:124 dB・ノイズフロア(残留ノイズ) - L/R:-96.0 dBu - BALANCED OUTPUT:-100.0 dBu - PHONES:-96.0 dBu・コントロール入力:FP02M 入力・電源・ACアダプタ:DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) ※USB バスパワー動作対応・USB: - 端子:USB2.0 Type-C - 対応ケーブル:Type-C ケーブル - Handy Guitar Lab:USB1.1 Full Speed - オーディオインターフェース:USB2.0 Full Speed / 32-bit、2in 2out ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。・外形寸法・146 mm (D) x 249 mm (W) x 72 mm (H)・質量・906 g ※ 0 dBu = 0.775 V
30900 円 (税込 / 送料込)

Darkglass Electronics Microtube B7K Ultra v2 with Aux In ベース用オーバードライブDarkglass Electronics Microtube B7K Ultra v2 with Aux In ベース用オーバードライブ
Darkglass Electronics Microtube B7K Ultra v2 with Aux In ベース用オーバードライブ Darkglass の定番である Ultra シリーズが更に進化 AUX インプットを追加したモデルが登場。 既存のV2の機能はそのままに AUX インプットを増設することで、 練習からステージまで一貫して使えるツールとなりました。 ・2つのフットスイッチを搭載しオーバードライブ回路を個別で ON/OFF が可能。 ・ローミッド、ハイミッドにそれぞれ 3-wayトグルスイッチを搭載し計 6 周波数のコントロールが可能。 ・トータルの音量をコントロールするマスターボリュームを搭載。 ・バランスド・ダイレクトアウトにはデジタルキャビネットエミュレーションが搭載。(ON/OFF 可能) ・3.5mm ヘッドフォンアウトを搭載。(常時キャビネットエミュレーションが適用されます) ・Darkglass Suite (ソフトウェア mac / PC) を使用し、好みのキャビネットインパルスレスポンスを選択可能。 ・Micro-USB B ポートを搭載。 ・グラウンドリフトスイッチ登載。 ・インプットインピーダンス : 1M Ohm ・アウトプットインピーダンス : 1K Ohm ・消費電流 : 110mA (9V センターマイナス ) サイズ : 95mm x 120mm x 55mm 重量 : 425g
67100 円 (税込 / 送料込)

MXR 《ベース用ファズ》M-84 BASS FUZZ DELUXE (M84) 【KK9N0D18P】【RCP】
M84 Bass Fuzz Deluxe MXRのベース用エフェクトに新たに加わったBass fuzz Deluxe。ベース用に原音(Dry)とファズ(Wet)のレベルを独立して設けている。トゥルーバイパス仕様。 電源9V:乾電池006Pまたは9VACアダプター
26800 円 (税込 / 送料込)

【送料込】ZOOM MS-60B+ ベース専用マルチストンプ エフェクト/アンプ/キャビネットモデル【ポイント5倍】
フロアを揺らす、97種類のベースサウンド重厚に、鮮烈に、艶やかに。ロックなオーバードライブサウンドから、シャープなスラップベース、獰猛なファズベースに、地を這うようなサブベースまで。ベースの世界が一気に広がる、インスピレーションの宝庫のような97種類のアンプ/エフェクトモデルを搭載。あらゆる低音をクリエイトする、待望のベース専用マルチストンプ、新登場。11種類のベース用プリアンプ世界で最もポピュラーな8種類の定番プリアンプと、3種類のZOOMオリジナルプリアンプを搭載。パンチのある歪み、色気のある艶やかな倍音、滑らかなローエンドなど、ベースサウンドの核となる音色をデザインすることができます。レジェンドに愛された11種類のベースアンプパワフルなクリーントーンを奏でるAcoustic 370*を選ぶか、それともウォームでパンチの効いたAmpeg SVT*を選択するか。演奏の強弱に応じて3つのIRが動的にブレンドされるZOOM独自のマルチレイヤーIR(特許出願中)を採用した11種類のベースアンプ+キャビネットモデルを搭載。忠実に再現された迫真のアンプサウンドを、曲調に応じて贅沢に使い分けることが可能です。*文中の製品名、登録商標、会社名は、それぞれの会社に帰属します。文中のすべての商標および登録商標は、それらの識別のみを目的として記載されており、各所有者の著作権を侵害する意図はありません。表現力を爆上げする75エフェクトオクターブ、フィルター、モジュレーション、シンセ、ドライブなど、75種類のベースエフェクトを内蔵。あなたのサウンドを変身させよう。名曲のサウンドを再現最大6エフェクトを組み合わせて、ユーザーオリジナルのエフェクトサウンドを構築。内蔵メモリに最大100種類まで保存できます。あらかじめ用意された85種類のプリセットには、60年代から今日に至るまでの名曲のベースサウンドが多数収録されています。PA卓とアンプにスプリット出力R OUTの出力信号をパッチメモリー内の任意の箇所から、分岐して取り出すことができる「R OUT POSITION」機能を新搭載。たとえばライブ演奏で、会場のPAミキサーには内蔵アンプモデルを使った音(L OUT)を送り、ステージ上のベースアンプにはアンプモデル通過前の音(R OUT)を送るといったスプリット出力が可能。パッチメモリーごとに設定できます。バイパス音から違う、高音質なアナログ回路フラットな位相特性のアナログ入出力回路の採用により、鋭いアタックと明瞭なローエンドを実現。楽器本来のトーンをスポイルしない、鮮明なベースサウンドを鳴り響かせることができます。USB MIDIで、パッチチェンジUSB MIDI経由のリモートコントロールに対応し、USB接続された外部MIDI機器からパッチメモリを切り替えることができます。直感的なコントロールとUIステージでも一目瞭然赤はドライブ、青はディレイ、オレンジはフィルターなど、液晶画面のバックライトはエフェクトの種類に応じて色が変わります。ステージ上でも、現在選択されているエフェクトの種類が容易に識別できます。ツマミで調整音色調整が直感的に行える4つのエンコーダーノブを搭載。一般的なストンプボックスと同じ感覚で、音作りが行えます。足先でエフェクト選択ベースを演奏しながら、パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチを採用。もう、ステージでしゃがみ込む必要はありません。いつでもすぐにチューニング内蔵クロマチックチューナーは、音程が合うと液晶バックライトが緑に変わって、視覚的に分かりやすくお知らせ。ドロップチューニングや多弦ベースのLow-B/Hi-Cチューニングにも対応します。ベースの音を出さないMUTEモードでのチューニングも可能です。主な特長・ストンプボックス1台に、ベース用に特化した97種類のエフェクト/アンプモデル搭載・24種類のドライブ/プリアンプ、24種類のダイナミクス/フィルター、17種類のモジュレーション、13種類のディレイ/リバーブ、シンセベースを含む8種類のSFXサウンド・演奏の強弱に応じた動的な音色変化を再現するマルチレイヤーIRを採用した、11種類のアンプ/キャビネットモデル・鋭いアタックと明瞭なローエンド、フラットな位相特性のアナログ入出力回路・自由な接続順で、最大6エフェクト使用可能・選択中のエフェクトに応じてバックライト色が変わる高解像度LCD・100種類のエフェクトパッチをメモリー可能(85種類のプリセットを内蔵)・パッチメモリーやエフェクト選択が足元の操作で行えるカーソル型フットスイッチ・R OUTの出力信号をパッチメモリー内の任意の箇所から取り出せる「R OUT POSITION」・ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン・エフェクト設定を自動保存するオートセーブと、編集内容を元の状態に戻すリバート機能・Low-B/Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能・iOS用アプリ「Handy Guitar Lab」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能(表示内容を音声で読み上げるVoiceOverに対応し、視覚障がい者のためのアクセシビリティを確保)・単3アルカリ電池×2本で約7時間の連続駆動仕様同時使用エフェクト数:6 EFFECTSパッチメモリーユーザーエリア:100サンプリング周波数:44.1 kHzA/D変換:24-bit 128倍オーバーサンプリングD/A変換:24-bit 128倍オーバーサンプリング信号処理:32-bit周波数特性:20 Hz~20 kHz(+0.5 dB-0.5 dB)(10 kΩ負荷時)ディスプレイ:ドットマトリクスLCD(160 x 128 dot)入力:INPUT:標準モノラルフォーンジャック定格入力レベル:-20 dBu入力インピーダンス(ライン):470 kΩ出力:L/R:標準モノラルフォーンジャック最大出力レベル:+7.2 dBu(出力負荷インピーダンス10 kΩ以上時)入力S/N:122 dBノイズフロア(残留ノイズ):L/R:-100 dBu電源:ACアダプタ:DC9 Vセンターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16)単三電池2本動作:アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池※USBバスパワー動作対応。電池使用時の動作時間の目安:アルカリ乾電池:約7時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約6時間30分リチウム乾電池:約14時間※値はあくまで目安です。※電池動作時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。USB:端子:USB2.0 Type-C対応ケーブル:Type-CケーブルHandy Guitar Lab:USB1.1 Full Speed※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。外形寸法:133 mm(D)×79 mm(W)×61 mm(H)質量:353 g(電池を除く)/400 g(電池含む)※0 dBu=0.775 V
14900 円 (税込 / 送料込)
![EarthQuaker Devices Park Fuzz Sound [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/musiclab/cabinet/04125413/imgrc0080600370.jpg?_ex=128x128)
Park Fuzz SoundEarthQuaker Devices Park Fuzz Sound [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】
マーシャル直系のアンプ・ブランドとして昔から有名な「PARK」から、あの名器が復活!・LED付トゥルーバイパス・スタンダードな9Vアダプタが使用可能・ハイクオリティなパーツを選別・オハイオ州にて完全ハンドメイド!
31980 円 (税込 / 送料別)

Bass DriverBOSS ベースドライバー BB-1X Bass Driver ボスコンパクトエフェクター
BOSSのベースドライバー「BB-1X」です。ベース・サウンドの艶や太さを余すところなく発揮させるプリアンプのように、ベースの基本となる音色作りを行うためのペダル。ベースやアンプ本体のサウンド・キャラクター、演奏者の個性を最大限に引き出してくれます。ワイドレンジでありながら音の芯をしっかりキープしたパンチのあるサウンドを実現しています。 【主な仕様】 ■ブランド:BOSS ■機種:BB-1X Bass Driver ■タイプ:プリアンプ系 ■電源:DC 9V=006P型9V電池×1、ACアダプター(別売) ■サイズ:73(W)×129(D)×59(H)mm ■質量:450g ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、パソコンやモニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございますが、ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、ご注文頂くタイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。BOSSのベースドライバー「BB-1X」です。 ベースのサウンドに図太い芯を与えるプレミアム・コンパクト・ペダルで、他の一般的なベース用ペダルとは一線を画します。単なるエフェクターではなく、プリアンプのようにベースの基本となる音色作りを行うためのペダルです。ベースやアンプ本体のサウンドキャラクター、演奏者の個性を最大限に引き出してくれる今までにない1台です。 個性を活かし長所を伸ばす1台 外観はコンパクト・エフェクターの「BB-1X」ですが、ソロの時だけオンにするような使い方だけではなく、プリアンプやDIの様にベース・サウンドの根幹を担う役割を果たすペダルです。接続すると音のキャラクターが決まってしまうような、必要以上に個性を主張するペダルではなく、ベース本体やアンプのキャラクターを損なわず演奏のニュアンスを的確に捉え、その良い部分を最大限に増幅してくれる今までにない発想で作られています。ナチュラルでありながら太く芯がある、まさに現代のベース・サウンドを作る1台です。 どこまでもナチュラルな 新しい太さ 従来のベース用ペダルでは太くパンチのあるサウンドを作るための処理により、周波数レンジが狭くなり、結果として不自然な音色になりがちです。またクリアで解像度が高い歪みサウンドを作ろうとするとロー・エンドは削られがちになり、歪みが深くなるに従ってダイナミック・レスポンスが失われ、表現力に乏しいサウンドになってしまいます。「BB-1X」は独自の最新技術「MDP」により多角的にベース信号を解析し、楽器や機材の個性、プレイスタイル、フレージング、ニュアンス等を反映した膨大な処理を行います。これにより、自然な高精細ドライブサウンドとソリッドなロー・エンドを両立し、現代のベーシストの繊細な演奏ニュアンスに忠実に反応。ベース自体の個性を活かしながらワイドレンジかつ図太くコシのある今までにないベース・サウンドを提供します。 ただのLINE OUTではないBOSSからの新提案 一般的なステージ・セッティングでは、ベース信号はDIボックスを使用して2つの出力に分割されます。一方の出力はベース・アンプへ、他方の出力はPAへ送られます。「BB-1X」はPAへ直接バランス接続が可能なLINE OUT端子を搭載。さらにその音色はライン出力用にカスタム・チューニングされています。ステージの現場では、ベーシストがアンプから聴くサウンドとPAエンジニアがバンド全体のバランスを考慮して観客へ届けるサウンドが大きく異なる場合があります。BOSSは数多くのベーシスト、PAエンジニアと協力して、両者にとって最適化された新しいラインアウト・サウンドを作り上げました。パンチのある図太い音の芯を保ちながら全体的なバランスのとれた、理想のライン・サウンドを提供します。 多彩な音色でも音の芯は絶対にキープ ベーシストにとって、音の芯は何よりも重要なものです。最新技術により、図太くパンチのある音の芯をベース・サウンドの核として保ったまま、レンジが広く洗練された幅広い音作りが可能になりました。「HIGH」「LOW」つまみと「BLEND」つまみを組み合わせることにより、シンプルなノブ構成にもかかわらず驚異的なレンジの音色調整が可能です。 【コントロール】 LEVEL:エフェクト時の音量を調整します。 BELND:ダイレクト音とエフェクト音の出力バランスを調節します。 LOW:エフェクト時の低音域の音量を調整します。 HIGH:エフェクト時の高音域の音量を調整します。 DRIVE:オーバードライブのかかり(音の歪み)具合を調節します。右に回すほど強くかかります。 【BOSS COMPACT SERIES】 1977年発表の初代機「OD-1」以来、数多くのベストセラーや時代に即応した独創的 なニューモデルを輩出。多くのギタリストから絶大な信頼と人気を得ています。そのほか先進デジタル技術により精鋭エフェクトを搭載したマルチエフェクターや、グッドプレイをいつでもどこでも支える信頼のチューナーなど、ボスは幅広い製品ラインナップで、ビギナーからプロまでギタリストをサポートします。 ブランド BOSS 機種 BB-1X Bass Driver タイプ プリアンプ系 規定入力レベル -20dBu 入力インピーダンス 1MΩ 規定出力レベル -20dBu(OUTPUT&LINE OUT端子) 出力インピーダンス OUTPUT端子=1kΩ、LINE OUT端子=600Ω 推奨負荷インピーダンス OUTPUT端子=10kΩ以上、LINE OUT端子=600Ω以上 コントロール LEVEL、BELND、LOW、HIGH、DRIVE インジケーター チェック・インジケーター(バッテリー・チェック兼用) 接続端子 インプット・ジャック、アウトプット・ジャック、ラインアウト・ジャック(TRS標準タイプ)、DCイン・ジャック(DC 9V) 電源 DC 9V=006P型9V電池×1、ACアダプター(別売) 消費電流 54mA 連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約6時間 ※使用状態によって異なります。 外形寸法 73(W)×129(D)×59(H)mm 重量 450g ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、パソコンやモニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございますが、ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。
23100 円 (税込 / 送料別)
![Catalinbread New Dirty Little Secret [並行輸入品][直輸入品]【カタリンブレッド】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/effectermania/cabinet/03528513/imgrc0068481844.jpg?_ex=128x128)
New Dirty Little SecretCatalinbread New Dirty Little Secret [並行輸入品][直輸入品]【カタリンブレッド】【新品】
Catalinbreadの数あるラインナップの中でも代表作と呼べるモデルであり、またCatalinbread自身も少しずつ成長をさせてきたモデル、それが「Dirty Little Secret」です。 今回、新たに「Catalinbread New Dirty Little Secret」としてグレードアップされました。 New Dirty Little Secretは、ブリティッシュサウンド、特にマーシャルサウンドを再現したオーバードライブです。 コントロールはTreble、Middle、Bassの3バンドEQにMaster、Preampコントロール。 Preampはゲインで、内部にDIPスイッチがあり、Super LeadとSuper Bassのモード切替、また内部にPresenceトリマも搭載しています。 DIPスイッチですが、Super LeadモードはこれまでのDirty Little Secret MKIIのサウンドを踏襲するモードで、Super BassモードではJTM45的な音色を作ることのできるモードとなっています。
18980 円 (税込 / 送料別)
![EarthQuaker Devices Astral Destiny [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/musiclab/cabinet/04125413/imgrc0091127666.jpg?_ex=128x128)
Astral DestinyEarthQuaker Devices Astral Destiny [並行輸入品][直輸入品]【アースクウエイカーディバイス】【新品】
コンパクトでパワフルなオクターブリバーブ"Astral Destiny"の登場です! 斬新なリバーブサウンドでありながら、ストリングスやエレクトリックピアノの様な懐かしい音色が特徴です。 8モードのリバーブ、エディット可能なプリセットが8チャンネル、どのパラメーターにもアサイン可能なエクスプレッションコントロール、トレイルモードのオン/オフ、さらにオクターブリバーブをピッチベンドさせるストレッチなど、マルチに活躍する一台です。 フレキシスイッチを搭載されていません。 Activate スイッチの長押しはプリセットモードへの切り替え、Stretch スイッチの長押しはピッチベンド機能となります。 電源:9Vセンターマイナスアダプター ※9Vバッテリー:使用不可 ※9V 2.1mm径のセンターマイナスACアダプターのみで使用可能 ※非独立型やトランス方式でないパワーアダプターの使用はノイズや故障の原因になる為、9Vを超える電源は使用しないで下さい サイズ:11.8 x 9.2 x 5.7 mm
40980 円 (税込 / 送料別)

Empress Effects Compressor MKII(Blue)【コンプレッサー】【エフェクター】
【製品概要】 Empress Effectsにしか達成できない高次元のコンプレッションを可能にしたCompressorがMKIIにアップデート。スタジオ・レコーディングの名機Urei 1176コンプレッサー/リミッターからインスパイアされたサウンドはそのまま、よりコンパクトになり新機能も追加されました。インプット/ゲインリダクションレベルのLEDメーター、独立したアタックとリリースコントロール、MIXノブによるパラレルコンプレッション、外部サイドチェインなどスタジオ向けハイエンドコンプレッサーにしか搭載されてこなかったコントロールをペダルサイズに凝縮。MKIIでは更に”Tilt”トーンEQコントロール、そしてコンプ検知回路上に調整可能なサイドチェインハイパスフィルターが搭載されています。従来の色付けやサウンド変化の大きすぎるコンプレッサーペダルと比較して、圧倒的にハイレベルなサウンドメイクをシンプルに実現します。音楽表現や繊細なタッチを完全に制御し、サウンドを見事にコントロールするCompressor MKIIは、間違いなくすべてのプレーヤーにとって手放せない一台となるでしょう。【特徴】・オールアナログシグナルパス: デジタル処理は一切ナシ。完全なるアナログサウンドが保たれます。・究極のトランスペアレント・サウンド: 楽器本来のサウンドをマスクすることなく、自在なダイナミクスコントロールを可能に。・Ratio: 2:1, 4:1, 10:1から選択し、幅広いサウンドに対応。・Attack / Release: スタジオグレード機器同等の、独立したアタック/リリースコントロール。あらゆる状況に最適なコンプレッションを微細に達成できます。・Mix: Dry/Wet(コンプレッション)の比率を自在に設定し”パラレル・コンプレッション”を可能に。ダイナミクスやサスティンを的確に整理しながら、一切の原音ニュアンスを失いません。・LEDメーター: インプットゲイン/ゲインリダクションレベルを視覚的に表示するLEDメーター搭載。・Toneコントロール: 500Hzをセンターとした”tilt”スタイルのトーンコントロールを新しく搭載。サウンドのトリートメントを後押しします。・Sidechain Send/Return: TRS3.5mmインサートで、サイドチェイン(特定の帯域へのコンプレッションを個別にコントロール)が可能になります。スタジオ録音のテクニックを達成できます。・Sidechain High Pass Filter: サイドチェインにハイパスフィルターを装備。これで別にフィルターを接続する必要はありません!フィルターで120 / 240 Hzから選択した帯域へのコンプレッションを微細に調整し、プロフェッショナルなサウンドメイクを実現します。・True Display LEDs: ブライトなマルチカラーLEDで、コンプレッションの情報を正確に伝えます。・True Bypass: ペダルをバイパス時にはシグナルに一切影響を与えません。・Small Size, Beautiful Case: 前モデルCompressorの全ての機能を網羅しながら、ほぼ半分へサイズダウン。スパークルが美しいブルーとグレーカラーからお選びいただけます。 ■スタジオコンプレッサー同様のフルコントロールとLEDメーター レコーディング・スタジオのラックマウント機器同様のコントロールを全て装備。ギタリスト&ベーシストに新しいサウンドメイクの扉を開きます。 Input/Ratio/Attack/Release/Outputは個別にコントロールが可能であり、あらゆる楽曲に対して最適なコンプレッションを追求できます。スタジオコンプレサー同様のトランスペアレントなコンプレッションから、深いリミッティングサウンドまで、最高のサウンドとコントロールをペダルフォーマットで実現できます。また、ペダルタイプのコンプレッサーには搭載される事のなかった視覚性の良いLEDメーターを装備!この優秀なメーターはゲインリダクションと入力レベルの両方を同時に監視することができるため、音楽のGROOVEを視覚的に確認しながらサウンドメイクできます。Empress EffectsのCompressor MKIIは、プロフェッショナルが要求する全てのレベルにパーフェクトに対応できる唯一のコンプレッサーです。■新しいコンプレッサーの可能性を追及 1、MIX コントロールCompressor MKIIでは、スタジオレコーディングで使用される“パラレル・コンプレッション”の技法をギターペダルで実現できます。通常のコンプレッサーペダルの出力は、エフェクト音が100%となりますが、"Mixコントローラー" を標準装備した本機では、ドライ/ウェット信号の比率を自由にコントロール可能です。コンプレッションされたエフェクト音(Wet) だけだと、どうしても音が詰まったような印象になりますが、原音(Dry)を 少し加えていくことでサウンドは驚くほど活き活きとした印象になります。ダイナミクスやサスティンを完全に制御しつつも、一切の原音を失わないオーガニックなコ ンプレッション効果を、一台のペダルだけで達成することができます。2、TONE コントロールCompressor MKIIには、新しく"TONE コントロール" が追加されています。このチルトタイプのトーンコントロールによって、コンプサウンドに適切なカラーを与えることが可能になりました。500Hzをセンターに、右方向では「トレブルをブースト / ベースをカット」します。左方向では「ベースをブースト / トレブルをカット」できます。 3、サイドチェイン・ハイパスフィルターCompressor MKIIには進化した "サイドチェイン・ハイパスフィルター" が搭載されています。ゲインリダクションの検知器に送られる信号の低域をカットすることで、コンプレッションが低域に過剰に反応してしまう現象を防ぐことができます。ハイパスフィルターの周波数は本体のスイッチで 120Hz / OFF / 240Hzが選択できます。このスタジオテクニックにより、多くの楽器に対して最適なコンプレッションが得られるようになります。また本機のトップ面にはサイドチェイン回路に外部デバイスを接続できるTRS端子を備えているため、外部EQユニットなどからのサイドチェイン・コントロールも可能です。イコライジングで特定の帯域を強調して、ピッキングなどのピーキーな部分に対して特にコンプレッションの反応を強くさせることができます。耳障りなサウンドをより制御したしたプロフェッショナルなサウンドメイクを可能にします。 4、アドバンス設定Compressor MKIIのアドバンス設定では、本機に電源投入された際にエフェクト・バイパスで立ち上がるか、またはエフェクト・オンで立ち上がるかを設定することができます。コンプレッサーを常にオンの状態で使用したい場合にとても便利な機能です。 製品仕様Input Impedance1MΩOutput Impedance2.2kΩFrequency Responce20Hz - 20kHz (-3dB)DistortionNoise- 101dBAttack50μsec - 50msecRatio2:1、4:1、10:1Release50msec - 1secHeadroom+ 15dBuPower9VDC ( TIP = -) 、100mASizeH64mm × D122mm × W66mmWeight454 gレコーディング・スタジオ品質のコンプレッサーを足下に。新機能追加+アップデートが行われたMKIIバージョン!(カラー:ブルー)
46750 円 (税込 / 送料込)

★Bass Multi-Effects ProcessorZOOM B1X FOUR【送料無料】ズーム ベース用マルチエフェクター
軽量コンパクトなベース用マルチエフェクツ・ プロセッサー!70種類以上のアンプ/エフェク トモデルを内蔵し、最大5個を自由な接続順で同 時に 使用可能。実機の内部回路を忠実にエミュ レートした9種類のアンプモデルと先進のIR(イ ンパルス応答)を用いたキャビネットモデル、 有名ブティックペダルのモデリングを含む60種 類以上のベースエフェクトを標準搭載。さらに、 PC/ Mac用アプリ「Guitar Lab」から配信され る、追加のアンプモデル/エフェクト/パッチ をダウンロードして、本体に無償でインストー ル可能。ルーパー機能、リズムマシン機能、チ ューナー機能、ヘッドフォン端子、音楽プレイ ヤーを入力できる AUX IN端子を備え、普段のプ ラクティスからライブステージまであらゆるシ ーンに対応します。 ◎実在モデルを忠実にエミュレートした、9種類 のアンプ/キャビネットモデル ◎有名ブティックペダルのモデリングを含む60種類 以上のベースエフェクト ◎最大5エフェクトを同時使用でき、接続順も自由 に並び替え可能 ◎PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から配信される、 追加のアンプモデル/エフェクト/パッチを入手可能 ◎50種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用) ◎ベースケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン ◎単3アルカリ電池×4本で、約18時間の連続駆動 (別売ACアダプタ、USBバスパワーでも駆動) ◎最長30秒のフレーズを録音できるルーパー機能 ◎ルーパー機能と併用できる68種類のリズムパターン ◎演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ ◎音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子 ◎LOW-B,Hi-Cチューニングにも対応するチューナー機能 ◎付属品:単3アルカリ電池×4本、クイックガイド、パッチリスト ◎外形寸法: 156 (D) x 216 (W) x 52 (H) mm ◎重量(本体のみ): 610 g
14900 円 (税込 / 送料込)

Ceriatone CenturaCeriatone Centura Matte Silver 絵付き【メーカー直輸入品】【セリアトーン】【センチュラ】【ケンタウロスタイプ】【新品】
Centuraは1台1台全て手作業で組み上げられていて、全ての領域で最高の音を得ることが出来まるオーバードライブです! トーンとアンプの可能性を拡げ、絶妙な領域に設定した真空管アンプとの相性は特に最高です。 GAIN:歪みの強さを調整、最小設定でクリーンなトーン TREBLE:高域を中心に音色を調整、11:30辺りの位置でフラットとなる OUTPUT:音量を調整、11:30辺りの位置で回路上はユニティゲインとなり ※実際の音量はGAINやTREBLEの設定により異なる 電源:3.5mmミニプラグのDC9Vアダプター ※プラグはTIPがプラス 電源はイヤフォンの様なミニプラグの端子となり、この端子の中の構造がセンタープラスとなります。 一般的なバレルタイプ端子(BOSSアダプター等の端子)のセンターマイナスアダプターから変換するケーブルが付属しており、一般的なアダプターで動作可能です。 電池:スタンダードな9V電池が使用可能 ※電池使用は底面のネジをマイナスドライバーで開け内部の電池スナップに設置 ※音色が違うと時は電池を新しいものに交換して下さい ※長時間使用しない時には電池を抜いてから保管を推奨
36980 円 (税込 / 送料別)
![Catalinbread New Fuzzrite [並行輸入品][直輸入品]【カタリンブレッド】【新品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/musiclab/cabinet/04395009/imgrc0079044361.jpg?_ex=128x128)
FuzzriteCatalinbread New Fuzzrite [並行輸入品][直輸入品]【カタリンブレッド】【新品】
デザインが刷新されました! 「Fuzzrite」はビンテージファズペダルの1つ、モズライトのFuzzriteを再現したモデルです。 60年代のシリコントランジスタ期の回路を元に設計され、当時の回路が再現され、アダプタ駆動やトゥルーバイパス、さらにはコンパクト化され現代的な要素を取り入れたモデルです。 コントロールはVolume、Depth(Fuzz)のみとシンプルで、ギターのVolumeにも高いレスポンスを示し、また本体のDepthノブを下げた状態と、Depthを上げてギターのVolumeを下げた音の違いが感じられます。
25980 円 (税込 / 送料別)