「人文・思想 > 出版・ジャーナリズム」の商品をご紹介します。
![図書館はだれのものか(続) (中部大学ブックシリーズアクタ) [ 松林正己 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0744/9784833140744.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図書館はだれのものか(続) (中部大学ブックシリーズアクタ) [ 松林正己 ]
中部大学ブックシリーズアクタ 松林正己 中部大学 風媒社トショカン ワ ダレ ノ モノ カ マツバヤシ,マサキ 発行年月:2010年03月 ページ数:107p サイズ:単行本 ISBN:9784833140744 松林正己(マツバヤシマサキ) 南山大学文学部独語学独文学科卒業。図書館情報大学で司書資格取得。愛知淑徳大学大学院図書館情報学専攻後期課程満期退学。南山大学図書館に13年勤務後、中部大学附属三浦記念図書館に勤務。愛知学院大学司書講習講師。中部大学非常勤講師。1994年オハイオ大学ヴァーノン・A・オールデン図書館で日本語資料コンサルタントを3カ月担当、2004年度米国国務省主宰International Visitor Program(IVP)で全米の20数機関を視察(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 アメリカ図書館協会年次総会開催地は首都ワシントンDC/2 研究大学図書館歴史と現状から/3 図書館が支える街ニューヨーク記憶の街街の記憶/4 イェール大学図書館ーアメリカ高等教育の父ギルマンの足跡を訪ねて/5 アメリカ研究図書館史調査の現場からーアーカイヴズ史料の意義/6 オハイオ大学図書館の満願成就 李博士のアメリカン・ドリーム 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 図書館・書誌学
770 円 (税込 / 送料込)