「ガーデニング・農業 > 植木」の商品をご紹介します。

ハイノキ 株立 樹高H:1800mm 植木 苗

小さな白い花をたくさん咲かせます!!灰の木・ハイノキ 株立 樹高H:1800mm 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 ハイノキ ・ハイノキ科 ハイノキ属 常緑小高木 ・葉色は青味のある緑色。 ・最終樹高は、4~10m程。 ・主幹は直情し、枝は荒く水平に伸びます。 ・生長が遅いです。 葉 花 根元 葉は小さくあまり密にはつきません。 白い花を咲かせます。 樹高H1.5mの根元です。 豆知識 ・5深裂した小さな白い花をたくさん咲かせます。 ・年間を通して葉色の変化はありません。 ・名の由来は木灰が媒染材として利用されていたことです。 分布図 ・関東~九州での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、3~7月です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、特に選びません。日陰でも大丈夫です。 ・植付けの土質は、水はけの良い肥沃な土地を好みます。 ・刈込にも耐えるので生垣としての使用も可能です。 ・密に植える場合には、生長した事を考えて1.5~2m程あけて植えて下さい。 ・植付けの穴は、根鉢の1.5~2倍の大きさで堀り植え込んで下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さい。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 開花・管理 ・水やりは根鉢付近が乾燥してからあげてください。乾燥も嫌いますが水を与え過ぎると根腐れを起こすことがあります。 ・剪定は、生長が遅いのでたくさん切ってしまうと回復に時間がかかってしまうのでほとんど剪定はいりません。 ・葉色を良くするためにも油粕などの有機肥料を2月に少量を追肥して下さい 。積雪地域では雪解け後、与えて下さい。 ・風通しが悪いと内部の葉が枯れる事がありますので剪定により整えて下さい。放置しておくと病害虫の巣になってしまいます ・葉の蒸れを防ぐために枯れた葉はふるい落として下さい。 関連商品 ・他品種の中木は、こちらをご覧ください。 ・他品種の高木は、こちらをご覧ください。

34480 円 (税込 / 送料込)

アベリア フランシスメイソン 10本 植木 苗

少し赤褐色の帯びた緑の小さな葉がとても可愛いです!!アベリア フランシスメイソン 10本 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 アベリア フランシスメイソン ・スイカズラ科 半常緑広葉樹 ・夏から秋にかけて、釣り鐘状の白い花を咲かせます。 ・葉は、黄色みをおびている。 ・最終樹高は、1~2m程。 ・強健な樹種で生育も旺盛です。 全体 花 根元 生垣の イメージです。 淡いピンク色~白の花が咲きます。 15cmポ ットの根元です。 豆知識 ・寒冷地では、落葉します。 ・公害や大気汚染にも強い木です。 ・樹勢が強く、強剪定にも耐えます。 ・アベリアは、葉色や花色の違う多くの品種があります。 分布図 ・本州、四国、九州で の栽培が可能です。 植え方 ・植付、移植の適期は、3~4月と9~10月です。ポット苗や仮植物はこ の限りではありません。 ・植付けの場所は、日当たり、風通しが良ければ問題ありません。 ・植付けの土質は、特に選びません。あまりにも痩せた土壌では、バー ク等を混ぜ込んで下さい。 ・刈込にも耐えるので生垣としての使用も可能です。 ・生垣やボーダーとして植える場合には、30cm間隔で植えて下さい。 ・植付けの穴は、根鉢の1.5~2倍の大きさで堀り植え込んで下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さ い。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 開花・管理 ・植込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してく ださい。 ・植込み1年目の春~夏場は、毎日水やりを行って下さい。水切れには 十分注意が必要です。 ・水切れを起こすと、葉を振るいます。しかし、その後も水遣りを続 けることで芽吹いていきます。 ・コンテナで育てる場合は、非常に乾燥しやすいのでこまめな水やり が必要です。 ・剪定は、3~5月、9月~11月に行って下さい。樹冠から飛出た枝は、 その都度、剪定して下さい。 ・葉色を良くするためにも油粕などの有機肥料を秋から冬にかけて少 量を追肥して下さい 。積雪地域では雪解け後、与えて下さい。 ・風通しが悪いと内部の葉が枯れる事がありますので剪定により整え て下さい。 関連商品 ・葉色や花色の違う品種 別品種のアベリア ・他の低木生垣は、こちらをご覧くだ さい。

7500 円 (税込 / 送料込)

クルメツツジ 老いの目覚め 10本 植木 苗

久留米躑躅・クルメツツジ 老いの目覚め 10本 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 久留米躑躅 老いの目覚め ・ツツジ科 ツツジ属 耐寒性常緑低木 ・ミヤマキリシマの一品種で、久留米地方で改良された品種。 ・ツツジの中では小型なので、庭に取り入れるのには手頃な大きさです。 ・最終樹高は、0.5~1.0m程。 花 葉 類似品種 麒麟と並びピンク花の代表です。 光沢はなく葉の表面は、ざらざらとしています。 類似花色 久留米躑躅 麒麟 豆知識 ・春頃に木全体を覆うように花を咲かせとても綺麗です。 ・1色でも十分綺麗ですが他色と組み合わせるのも素敵です。 ・常緑の躑躅で、年間通して葉を付けており低木生垣として人気が高いです。 ・耐寒性はヒラドツツジより強いですが、根の過湿に弱いです。 分布図 ・北海道南部~沖縄での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、12~3月、及び10月です。移植も同時期に行います。ポット苗はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、日向~半日陰で良く育ちます。 ・植付けの土質は、水はけの良い肥沃な土地を好みます。 ・酸性の土壌を好みますので、植え付け時はピートモスや腐葉土を多く入れて下さい。 ・植付けの穴は、根鉢の1.5~2倍の大きさで堀り植え込んで下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さい。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 ・蛾の幼虫が発生する場合があります。被害が大きい場合は薬剤を噴霧して駆除します。 開花・管理 ・水やりは根鉢付近が乾燥してからあげてください。乾燥も嫌いますが水を与え過ぎると根腐れを起こすことがあります。 ・剪定は、3~5月、9月~11月に行って下さい。 ・葉色を良くするためにも油粕などの有機肥料を秋から冬にかけて少量を追肥して下さい 。積雪地域では雪解け後、与えて下さい。 ・風通しが悪いと内部の葉が枯れる事がありますので剪定により整えて下さい。 ・葉の蒸れを防ぐために枯れた葉はふるい落として下さい。 ・花後、花がらを摘み取っておくと来年の開花も良くなります。 関連商品 ・久留米躑躅の他品種はこちらをご覧ください。

8800 円 (税込 / 送料込)

イロハモミジ 株立 樹高 H:2000mm 植木 苗

日本で一番多くみかけるモミジで、その紅葉は、とても綺麗です。イロハモミジ 株立 樹高 H:2000mm 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 イロハモミジ ・カエデ科 カエデ属 常緑 狭円錐形~円錐形 ・葉色は青味のある緑色。 ・秋には赤く紅葉します。 ・最終樹高は、10m程。 ・葉が5~7裂しています。 夏 紅葉 根元 夏場のイロハモミジです。 秋には紅葉しその後、葉を落とします。 樹高H2.0m株立の根元です。 豆知識 ・カエデの仲間では最も美しいといわれています。 ・指で「いろはにほへと」と数える時の手に似ていることから名付けられました。 ・葉の切れ込み深く秋の紅葉が真っ赤になるものをモミジと呼びます。 分布図 ・北海道南部から沖縄での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、落葉した直後が適期です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、特に選びませんが日陰は紅葉しにくいのでできるだけ日当たりのよい場所に植えて下さい。 ・植付けの土質は、水はけの良い肥沃な土地を好みます。 ・密に植える場合には、生長した事を考えて1.5~2m程あけて植えて下さい。 ・植付けの穴は、根鉢の1.5~2倍の大きさで堀り植え込んで下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さい。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 開花・管理 ・水やりは根鉢付近が乾燥してからあげてください。乾燥も嫌いますが水を与え過ぎると根腐れを起こすことがあります。 ・剪定は、1~2月、5~6月に行って下さい。 ・葉色を良くするためにも油粕などの有機肥料を秋から冬にかけて少量を追肥して下さい 。積雪地域では雪解け後、与えて下さい。 ・風通しが悪いと内部の葉が枯れる事がありますので剪定により整えて下さい。 ・葉の蒸れを防ぐために枯れた葉はふるい落として下さい。 関連商品 ・類似樹形 カエデ・モミジ・シダレモミジ・サンゴモミジ ・他品種の中木は、こちらをご覧ください。 ・他品種の高木は、こちらをご覧ください。

26890 円 (税込 / 送料込)

コナラ 株立 樹高H:3000mm 植木 苗

花期は4月頃からで若葉が広がる時期に咲きます!!ホウソ・小楢・コナラ 株立 樹高H:3000mm 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 コナラ ・ブナ科 コナラ属 落葉 高木 ・浅く裂け目の入った樹皮が特徴的。 ・最終樹高は、7~10m程。 ・主幹は直情し、枝は荒く水平に伸びます。 ・生命力の強い木です。 紅葉 葉 根元 秋には紅葉します。 倒卵形の単葉。 樹高H2.5mの根元です。 豆知識 ・剪定に強い木ですが自然樹形のほうが趣があります。 ・別名、ハハソ・ナラといいます。 ・シンボルツリーや緑影樹などに使用されます。 分布図 ・全国での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、寒冷地では厳冬期をさけた3月です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、日当たりを好みます。半日陰でも大丈夫です。 ・植付けの土質は、水はけが良く保湿性のある肥沃な土地を好みます。 ・密に植える場合には、生長した事を考えて1.5~2m程あけて植えて下さい。 ・植付けの穴は、根鉢の1.5~2倍の大きさで堀り植え込んで下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さい。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 開花・管理 ・水やりは根鉢付近が乾燥してからあげてください。乾燥も嫌いますが水を与え過ぎると根腐れを起こすことがあります。 ・剪定は、落葉後と6~7月に行って下さい。 ・葉色を良くするためにも油粕などの有機肥料を秋から冬にかけて少量を追肥して下さい 。積雪地域では雪解け後、与えて下さい。 ・風通しが悪いと内部の葉が枯れる事がありますので剪定により整えて下さい。 ・葉の蒸れを防ぐために枯れた葉はふるい落として下さい。 関連商品 ・類似品種のクヌギもご覧ください。 ・他品種の高木は、こちらをご覧ください。

81000 円 (税込 / 送料込)

レッドロビン H1100~1300mm 10本 鉢底より 植木 苗

生垣に最適です!!レッドロビン H1100~1300mm 10本 鉢底より 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 レッドロビン ・バラ科 カナメモチ属 常緑小高木 ・最終樹高は、4~6m程。 ・植込場所は、日当たりの良い肥沃な土壌を好みます。 花 葉 冬の葉の様子 5~6月頃に、枝先に白い小花をたくさんつけます。 若葉は、色鮮やかな紅色をしております。やがて緑色に変化していきます。 紅葉せず、冬場も葉をつけております。 豆知識 ・成長も早く刈り込みにも強い為、生垣の定番として人気です。 ・大変育てやすく初心者にもお勧め致します。 ・コンテナでも育てる事ができ、ベランダでの栽培も十分楽しめます。 分布図 ・東北南部~沖縄での栽培が可能です。 植え方 ・植え付け適期は9~10月です。当方はポット苗となりますので年間通して植え付けしても問題ありません。 ・ビニールポットより外し、やや大きめの穴に落として下さい。 ・植え込み直後は、水をたっぷりと与えて下さい。 ・生垣の場合、30cm間隔で植えると将来的にバランスが良く綺麗な生垣となります。 ・根を活着しやすくする為に、生垣用の支柱をする事をおすすめします。 開花・管理 ・植え込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してください。 ・水やりは根鉢付近が乾燥してからあげてください。2~3週間雨が降らない場合は水やりが必要です。 ・コンテナで育てる場合は、非常に乾燥しやすいのでこまめな水やりが必要です。 ・剪定や刈り込みは冬期以外であれば、年間通して行えます。萌芽力があるので、どのような刈り込みにも強いです。 ・植え込み時に、腐葉土等混ぜ込んで下さい。2~3月に寒肥として油かすを与え、6月に追肥として同様の肥料を少量与えます。 ・風通しが悪い場合、カイガラムシなどがつくこともあります。剪定し通風と採光を確保することで予防出来ます。 ・新葉に斑点ができ、葉が落ちるとごま色斑点病の病気の可能性があります。殺虫剤で防げますが、ひどい場合は、他の木に伝染する前に廃棄処分して下さい。 関連商品 ・他品種の生垣は、こちらをご覧ください。

13000 円 (税込 / 送料込)

カイズカイブキ 樹高H:1500mm 植木 苗

乾燥に強い樹種!!貝塚伊吹・カイズカイブキ 樹高H:1500mm 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 カイズカイブキ ・ヒノキ科 ビャクシン属 常緑 円錐形 ・葉色は緑色。 ・最終樹高は、10m程。 ・日本で古くから普及している品種です。 葉 生垣 鮮やかな緑色の葉です。 生垣のイメージ。 豆知識 ・枝は旋回しながら斜上します。 ・生長するほどに枝葉が密生します。 ・潮風に強く、海岸植栽にも適しています。 分布図 ・本州、四国、九州での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、3~7月です。ポット・バッグ苗や仮植物はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、日なた~日陰でも大丈夫ですが日当たりの悪い場所では発色が悪くなります。 ・植付けの土質は、水はけの良い肥沃な土地を好みます。 ・刈込にも耐えるので生垣としての使用も可能です。 ・密に植える場合には、生長した事を考えて1.5~2m程あけて植えて下さい。 ・植付けの穴は、根鉢の1.5~2倍の大きさで堀り植え込んで下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さい。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 開花・管理 ・水やりは根鉢付近が乾燥してからあげてください。乾燥も嫌いますが水を与え過ぎると根腐れを起こすことがあります。 ・移植する際は、9~10月は避けて下さい。 ・剪定は、3~5月、9月~11月に行って下さい。 ・葉色を良くするためにも油粕などの有機肥料を秋から冬にかけて少量を追肥して下さい 。積雪地域では雪解け後、与えて下さい。 ・葉の蒸れを防ぐために枯れた葉はふるい落として下さい。 ・赤星病 (さび病) の発生に注意が必要です。 関連商品 ・類似樹形 上に伸びるコニファー ・他品種のコニファーは、こちらをご覧ください。

19450 円 (税込 / 送料込)

エゴ 白花 単木 樹高H:3000mm 植木 苗

初夏頃になると綺麗に垂れ下がる花をたくさん咲かせます!!エゴ 白花 単木 樹高H:3000mm 植木 苗

配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 エゴ ・エゴノキ科 エゴノキ属 落葉小高木 ・葉色は両端の尖った楕円形です。 ・最終樹高は、6~10m程。 ・樹皮は赤褐色できめが細かいです。 ・強健な樹種で生育も旺盛です。 葉 白花 桃花 緑色で青みがかっています。 白い花はとてもかわいいです。 サクラに似た可愛い花が咲きます。 豆知識 ・比較的に整った樹形に成ります。 ・原産地は日本・中国などです。 ・生長が早く萌芽力も強いです。 分布図 ・全国での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、落葉後と開花前が適期です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、日なたを好みますが耐陰性もあるので日陰でも大丈夫です。 ・植付けの土質は、水はけの良い肥沃な土地を好みます。 ・密に植える場合には、生長した事を考えて1.5~2m程あけて植えて下さい。 ・植付けの穴は、根鉢の1.5~2倍の大きさで堀り植え込んで下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さい。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 開花・管理 ・水やりは根鉢付近が乾燥してからあげてください。乾燥も嫌いますが水を与え過ぎると根腐れを起こすことがあります。 ・剪定は、1月~2月に行って下さい。 ・葉色を良くするためにも油粕などの有機肥料を秋から冬にかけて少量を追肥して下さい 。積雪地域では雪解け後、与えて下さい。 ・風通しが悪いと内部の葉が枯れる事がありますので剪定により整えて下さい。 ・葉の蒸れを防ぐために枯れた葉はふるい落として下さい。 関連商品 ・白花と桃花から選べる庭木には、ハナミズキやサルスベリもございます。 ・他品種の中木は、こちらをご覧ください。 ・他品種の高木は、こちらをご覧ください。

71890 円 (税込 / 送料込)