「楽器・音響機器 > ギター・ベース」の商品をご紹介します。

FERNANDES P-1000 ぐでたま 5周年記念 5枚ピックセット

FERNANDES P-1000 ぐでたま 5周年記念 5枚ピックセット

ぐでたまの誕生5周年を記念して、ピックセットを期間限定販売♪ 楽器を演奏される方はもちろん、楽器を演奏されない方も記念にいかがですか?※5枚1組のセットです。

1100 円 (税込 / 送料別)

Subdecay / Vitruvian Mod 《エフェクター/リングモジュレーター》【送料無料】【納期未定・ご予約受付中】【ONLINE STORE】

【エフェクター/リングモジュレーター】《サブディケイ》Subdecay / Vitruvian Mod 《エフェクター/リングモジュレーター》【送料無料】【納期未定・ご予約受付中】【ONLINE STORE】

サブディケイ / ヴィトルヴィアンモッド Vitruvian Mod(ヴィトルヴィアンモッド)は、シンセサイザーの魂を持ったリングモジュレーターです。加算方式のシンセサイザーにインスパイアされ、そのピッチ検出の設定を一般的なリングモジュレーターとは違うものとし、さらに調整可能としました。Vitruvian Modは愛すべきリングモジュレーターです。 ●リングモジュレーターとは リングモジュレーターは、インプットとキャリアの2つのシグナルを乗算することで、鐘のような音を出すエフェクトです。2つのシグナルを乗算すると、そのどちらとも違った周波数の信号ができあがります。非常に単純な仕組みですが、そうして得られるのは多くの場合、耳障りな不協和音です。 そのため、多くのリングモジュレーターは使いこなすのが難しいです。おもしろい音は出るのですが、特にライブでそのエフェクトのノブを動かす時などはコントロールが難しいものになってしまいます。 通常のリングモジュレーターは、適当にノブを設定してそのときに偶然出た音を楽しむようなペダルではありません。入念に設定をすることに意味があります。しかし、たまには簡単に使ってみたいときもあります。 Subdecayでは、そういった使い勝手の問題に対する答えを、エフェクトの可能性を狭めることなく導き出しました。 そして、「簡単に使うためのスイッチ」、Entropyスイッチを用意しました。このスイッチのOrderとChaosの両モードは、それぞれCarrierとFine Tuneノブの機能を変更します。 ●ピッチ検出 リングモジュレーターの使い方の1つに、ハーモニックトーンを追加する、ということがあります。通常のリングモジュレーターでは、これはいくつかの音程でしか機能しません。他の音程ではただの不協和音やカオスな音になってしまいます。そこでVitruvian Modにはピッチ検出を追加し、インプットとキャリアをオフセットできるようにしました。オフセットはハーモニックレシオをベースにするので、どの音を演奏しても面白い倍音構成になります。 ●キャリアモジュレーションの固定 Vitruvian Modは、TRACKINGスイッチを0のポジションにすることで、クラシックリングモジュレーションサウンドを作ることもできます。Vitruvian ModのCarrierノブは7段階の切り替え式で、EntropyスイッチがOrderポジションであればCarrierノブの切り替えによるキャリアモジュレーションの音程はE、A、D、G、B、E、Aとなり、ギター用リングジュレーターとして完璧です。そして、FineノブでCarrierを上下マイナー3度の範囲でチューンすることができます。EntropyスイッチがChaosモードになっているとき、CarrierとFineノブを合わせると19Hzから2.5khzの、8オクターブの範囲でレンジを調整できます。 さらに、Vitruvian Modは、ここまでの説明が何を言っているのか意味がわからないという場合でも、感覚的で自然にノブをコントロールでき、音作りに対応するよう設計されています。 ●コントロール Emtropy Switch:Orderモードでは使いやすくChaosモードではさらに広いサウンドレンジを実現 Tracking Switch:トラッキングモードをHIとLOで切り替えます。0にすればキャリアを固定します。 Carrier:内部のキャリアを7段階で切り替えます。可変の仕方はEntropyとTrackingの設定により変わります。 Fine:内部キャリアの微調整を行います。可変の仕方はEntropyとTrackingの設定により変わります。 Modulation:リングモジュレーションとクリーンの割合を調整します。左に回せばクリーン、右に回せばモジュレーションが強くなります。 Volume:音量を調整します。 電源:センターマイナスの9Vアダプター(EPA-2000推奨)をお使いください。電池はご利用になれません。 Credits: Design- Brian Marshall, Tom Eddleman Code- Tom Eddleman Artwork- Greg Schober Original pitch tracking algorithm developed by Don Stavely.

36245 円 (税込 / 送料込)

tiny pedals tiny Clean boost

ポイント・トゥ・ポイントで制作された、原音を維持したままブーストができるtiny pedals tiny Clean boosttiny pedals tiny Clean boost

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明tinyPedals tiny Clean Boostは、小さく、便利なクリーンブーストペダルです。ハンドメイドのポイント・トゥ・ポイントで制作され、原音を維持したままブーストができます。よりブーストを高くしていくと、ローミッドあたりにパンチのある音色となります。+0~34dBまでのブーストが可能です。電池はお使いになれません。<tiny pedals (タイニーペダルズ)>スウェーデンtinyPedalsは、スウェーデン、ゲフレで全てのペダルを手作業で制作しています。ハモンド製筐体やスイッチクラフトジャックなどを使用しています。小さなペダルですが、その音は偉大です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

19148 円 (税込 / 送料込)

Subdecay / Vitruvian Mod 《エフェクター/リングモジュレーター》【送料無料】【納期未定・ご予約受付中】

【エフェクター/リングモジュレーター】《サブディケイ》Subdecay / Vitruvian Mod 《エフェクター/リングモジュレーター》【送料無料】【納期未定・ご予約受付中】

サブディケイ / ヴィトルヴィアンモッド Vitruvian Mod(ヴィトルヴィアンモッド)は、シンセサイザーの魂を持ったリングモジュレーターです。加算方式のシンセサイザーにインスパイアされ、そのピッチ検出の設定を一般的なリングモジュレーターとは違うものとし、さらに調整可能としました。Vitruvian Modは愛すべきリングモジュレーターです。 ●リングモジュレーターとは リングモジュレーターは、インプットとキャリアの2つのシグナルを乗算することで、鐘のような音を出すエフェクトです。2つのシグナルを乗算すると、そのどちらとも違った周波数の信号ができあがります。非常に単純な仕組みですが、そうして得られるのは多くの場合、耳障りな不協和音です。 そのため、多くのリングモジュレーターは使いこなすのが難しいです。おもしろい音は出るのですが、特にライブでそのエフェクトのノブを動かす時などはコントロールが難しいものになってしまいます。 通常のリングモジュレーターは、適当にノブを設定してそのときに偶然出た音を楽しむようなペダルではありません。入念に設定をすることに意味があります。しかし、たまには簡単に使ってみたいときもあります。 Subdecayでは、そういった使い勝手の問題に対する答えを、エフェクトの可能性を狭めることなく導き出しました。 そして、「簡単に使うためのスイッチ」、Entropyスイッチを用意しました。このスイッチのOrderとChaosの両モードは、それぞれCarrierとFine Tuneノブの機能を変更します。 ●ピッチ検出 リングモジュレーターの使い方の1つに、ハーモニックトーンを追加する、ということがあります。通常のリングモジュレーターでは、これはいくつかの音程でしか機能しません。他の音程ではただの不協和音やカオスな音になってしまいます。そこでVitruvian Modにはピッチ検出を追加し、インプットとキャリアをオフセットできるようにしました。オフセットはハーモニックレシオをベースにするので、どの音を演奏しても面白い倍音構成になります。 ●キャリアモジュレーションの固定 Vitruvian Modは、TRACKINGスイッチを0のポジションにすることで、クラシックリングモジュレーションサウンドを作ることもできます。Vitruvian ModのCarrierノブは7段階の切り替え式で、EntropyスイッチがOrderポジションであればCarrierノブの切り替えによるキャリアモジュレーションの音程はE、A、D、G、B、E、Aとなり、ギター用リングジュレーターとして完璧です。そして、FineノブでCarrierを上下マイナー3度の範囲でチューンすることができます。EntropyスイッチがChaosモードになっているとき、CarrierとFineノブを合わせると19Hzから2.5khzの、8オクターブの範囲でレンジを調整できます。 さらに、Vitruvian Modは、ここまでの説明が何を言っているのか意味がわからないという場合でも、感覚的で自然にノブをコントロールでき、音作りに対応するよう設計されています。 ●コントロール Emtropy Switch:Orderモードでは使いやすくChaosモードではさらに広いサウンドレンジを実現 Tracking Switch:トラッキングモードをHIとLOで切り替えます。0にすればキャリアを固定します。 Carrier:内部のキャリアを7段階で切り替えます。可変の仕方はEntropyとTrackingの設定により変わります。 Fine:内部キャリアの微調整を行います。可変の仕方はEntropyとTrackingの設定により変わります。 Modulation:リングモジュレーションとクリーンの割合を調整します。左に回せばクリーン、右に回せばモジュレーションが強くなります。 Volume:音量を調整します。 電源:センターマイナスの9Vアダプター(EPA-2000推奨)をお使いください。電池はご利用になれません。 Credits: Design- Brian Marshall, Tom Eddleman Code- Tom Eddleman Artwork- Greg Schober Original pitch tracking algorithm developed by Don Stavely.

36245 円 (税込 / 送料込)