「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。

【6本~送料無料】カッシーナ キッコ ロエロ アルネイス アンテリージオ 2023 白ワイン アルネイス イタリア 750ml

優れたコストパフォーマンスで人気のロエロの造り手カッシーナ キッコの「アルネイス」!果実やハーブの豊かなアロマと飲みごたえのある厚みのある味わい【6本~送料無料】カッシーナ キッコ ロエロ アルネイス アンテリージオ 2023 白ワイン アルネイス イタリア 750ml

Roero Arneis Anterisio Cascina Chiccoカッシーナ キッコ (詳細はこちら)クーネオ県カナーレにあるアンテリージオ畑より収穫されるアルネイス100%使用。温度管理下ステンレスタンク内でアルコール発酵、そのまま6ヶ月間タンクで寝かせてからリリース。輝きを帯びた麦わら色、杏やリンゴの爽やかな香りがカモミールの余韻を伴い心地よく広がる。酸味と果実味のバランスがとれた風味良い味わい。前菜、パスタ、魚介類の料理と良く合います。750mlアルネイスイタリア・ピエモンテロエロDOCG白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナー優れたコストパフォーマンスで人気のロエロの造り手カッシーナ キッコの「アルネイス」!果実やハーブの豊かなアロマと飲みごたえのある厚みのある味わいロエロ アルネイス アンテリージオ カッシーナ キッコRoero Arneis Anterisio Cascina Chicco商品情報ロエロの造り手カッシーナキッコがアルネイスに最適な畑「アンテリージオ」で造るロエロ アルネイス「アンテリージオ」!2021ヴィンテージが、優れたコストパフォーマンスワインばかりを紹介するガンベロロッソによるワインガイド『ベーレベーネ2023』で、特に優れたお買い得ワインに与えられる「クアリタ/プレッツォ賞」を受賞しました!アンテリージオの畑は石灰質土壌で、アルネイスに最も適した畑のひとつとされ、昔から知られていた土地。ここに育つアルネイスを糖度と酸度を測り、もっとも最適な時期の9月中ごろに収穫します。収穫したブドウは0~2度の冷蔵の部屋で一晩保管し、その翌日圧搾を施しています。低温状態で果皮と一緒にマセラシオン(クリオマセラシオン)を施し、より香りと骨格、そして、ワインに長く持つ力を与えています。色素をよく保つために温度は低温に管理されており、ステンレスタンクで休ませます。カッシーナキッコがクリオマセラシオンをするのは偶然のたまもの。故障したタンクのかわりに近所の果物倉庫を借りて冷やして保存していたことがあり、そのブドウがとてもいい状態になった。その結果、豊かなアロマとストラクチャーが加わって、素晴らしいワインができたことからクリオマセラシオンを行うようになったのです。味は濃くしっかりとしており、アンズやリンゴのニュアンス、後からカモミールやスパイスの香りがし、風味豊かで、良い骨格のしっかりとした味わいが口いっぱいに広がります。オードブル、米の料理、パスタ、お魚と合わせてどうぞ。サービス温度は12度から13度が適温です。ワインガイド評価『ベーレベーネ』点(2021ヴィンテージ)ロエロアルネイス アンテリージオ2021は、ザクロ、柑橘、青リンゴの香りが鮮やか。飲むと素晴らしい旨みがあり、さらにまろやかで包み込まれる味わいだ。【受賞歴】ベーレベーネ2023でクアリタ/プレッツォ賞獲得(2021)生産者情報カッシーナ キッコ Cascina Chicco「Chicu」キクと呼ばれた一族ランゲやロエロ地方でよく、大家族を愛称で呼ぶ例があるように、カッシーナキッコの名前は、現在3代目の兄マルコと弟エンリコの祖父の代から「Chicu」キクと呼ばれた一族の愛称から来ています。「一つのことだけに集中しよう。さもなくば休日も働かなくてはならなくなるよ」カッシーナキッコは、初代のエメスト・ファチェンダ氏が1950年代に、初めてロエロの中心、カナーレ・ダルバにほど近い場所に最初の畑を買い、ネッビオーロとバルベーラの栽培を始めたワイナリーです。カナーレ・ダルバの地は昔から日曜日もお店が営業している珍しい場所で、現在社長で2代目のフェデリコ・ファチェンダ氏が当初農場も持ちながらサルメリアも経営していたため、日曜日もお店を開けるという実に多忙な生活をしていました。日頃子供たちには「お前たちは大きくなったらワインを造れ」と話していたといい、ある時期ついに、「一つのことだけに集中しよう。さもなくば休日も働かなくてはならなくなるよ」と決心し、ワイン造り1本の道となりました。息子達、エンリコとマルコをワイン造りに参加させた2代目の決断ワイナリーの近代化は1980年代に遡ります。1984年のロエロ・アルネイスがDOCに認定されたことは(その後2004年12月にDOCGに昇格)、この地域のプロの栽培家や地域経済の大きな原動力となったように、その時期、2代目フェデリコが、ワイン醸造の重要な投資に踏み切ります。その投資は、できるだけ銀行の力を頼りにせず、ちょっとづつちょっとづつ進められました。そしてこの時期、その若さや新しい考えを会社の変革の原動力としようとフェデリコは考え、フェデリコの息子達、エンリコとマルコがカッシーナキッコのビジネス盛りたてていきます。今日でも、家族は緊密に連携をとり、家族の伝統を日々新しいものへと進化させています。そして、そのことが、ロエロのもっとも有名な生産者の一人としてカッシーナキッコの名を知らしめています。人口3000人の村カナーレでは知らない人はいない人気者2代目フェデリコ現在40ヘクタールプラスモンテフォルテダルバに購入した5ヘクタールの畑と合わせて45ヘクタールを所有。ちょっとづつ買い足してきた畑の購入ポリシーは「歴史的なブドウ畑を購入する」で、そのテロワールの特徴がワインにしっかりとあらわれている、歴史ある畑を探しています。できるだけ銀行を頼らない堅実な経営を続けて、現在では、年間35万本のワインが生産されています。また、2代目フェデリコさんは2015年現在も社長で、カナーレでは知らない人はいないほど、子供から大人まで地元の人たちに愛される存在です。そんなカナーレのリーダーカッシーナキッコは、今も、常にトップレベルのクオリティーを目指して、改善が積み重ねられ、良いワイン造りに取り組まれています。●カッシーナ キッコの(2015年4月24日) カナーレダルバで知らぬ人はいない、父フェデリコさんの決断で急成長。マルコ&エンリコさんの二人の息子が醸造と販売を担う家族経営のワイナリー「カッシーナキッコ」突撃インタビューはこちら>>

2651 円 (税込 / 送料別)

《1.4万円以上で送料無料》 セッサンタアンニ 2019 サン マルツァーノ Sessantanni San Marzano 赤ワイン イタリア プーリア セッサンタアンニ

【圧倒されるような果実感「こりゃ高いワインだ!」】《1.4万円以上で送料無料》 セッサンタアンニ 2019 サン マルツァーノ Sessantanni San Marzano 赤ワイン イタリア プーリア セッサンタアンニ

産地イタリア > プーリア生産者サン・マルツァーノ品種プリミティーヴォ 100%英字Sessantanni San Marzano醸造ステンレスタンク発酵、フレンチオーク8割とアメリカンオーク2割で12か月熟成、その後ステンレスタンク12か月熟成、瓶熟6か月以上飲み頃温度17℃おすすめグラスボルドーグラス評価ルカ・マローニ99点(2018VT)、サクラ・アワード2024金賞(2018VT)内容量750mlJANコード4997678223762輸入元モトックス《テイスティングノート》 ブラックチェリーやプルーンをコンポートにしたような、火を通したベリー系の甘い香りに、タバコやスパイスのニュアンスが混じってあふれるように広がります。口に含めば重量感と滑らかさを持った果実味がいっぱいに広がり、ヴァニラやチョコレートの風味を伴う余韻が長く続きます。 ともかく濃厚!手ごろで美味しいワインをつくる生産者の高級ラインは、一口目から説得力があります。ワインにあまり詳しくない人こそ飲んでほしい。2000円のワインとの違いをしっかり感じるからです。 ならば友人宅への手土産にもおすすめ。ワインに詳しい人よりたまにしか飲まない人のお宅へ。「こりゃ高そうなワインだ」と言ってもらえるでしょう。 《生産者について》 1962年、19人の地元ブドウ栽培農家”父なる創業者たち"が協同組合「San Marzano」を設立。以来地ブドウを中心に栽培していましたが、2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始しました。 南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。現在では1,200もの経験豊富な栽培農家を抱え、彼らは今もプーリア伝統のブドウ造りの哲学・手法を守り続けています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲45丁N戊N己N フルボディ やや辛口 味種類 :子1 酉30 惰K≪関連カテゴリ≫

4323 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル トン・メーレ NV 750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル トン・メーレ NV 750ml (赤ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 2023年日本上陸! ドメーヌで最も古いグルナッシュ・ノワールから造られるワインをパーペチュアル・リザーヴ(perpetual reserve/別VTを継ぎ足す)したキュヴェ! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「トン・メーレ」は、二度目リリースの新キュヴェ。最も古いグルナッシュ・ノワールから造られるワインをパーペチュアル・リザーヴ(Perpetual Reserve/別VTを継ぎ足す)したキュヴェです。2015-2020年産ブレンド。単一年ではないのでノンヴィンテージ。より複雑性を持たせるために、毎年新しいヴィンテージをブレンドしていくそうで、生産量は極少量。(初年度は799本のみ生産、日本入荷96本)。 Temps Melesは、MIX TIMEの意で、混在した時を意味します。単年ヴィンテージではなく、複数のヴィンテージをブレンドすることで、シャンパーニュのような複雑で奥行きのある味わいを表現しています。 ■相性料理■ 和牛のカルパッチョ 柚子風味の醤油味 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:ノン・ヴィンテージ(2022年末リリース開始)、品種:Grenache Noir 100% (古木)、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:0.2ha、畑向き:東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:180m、平均樹齢(2022年時):70年、剪定法:ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、平均収量:22 hl/ha(2022)、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter, AB, EUROLEAF、除梗:除梗20%、発酵:セミ・カルボニック・マセラシオン Domaine Des Accoles Temps Meles ドメーヌ・デ・ザコル トン・メーレ 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:グルナッシュ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 184204042440054DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

7980 円 (税込 / 送料別)

リトル ジェームズ バスケット プレス レッド 750ml + おつまみ4点セット【 3126 】【 フランス赤ワイン・おつまみセット 】【 要冷蔵 】【 送料無料 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】

ワイン 赤 辛口 おつまみ チーズ たまり漬け 果実酒リトル ジェームズ バスケット プレス レッド 750ml + おつまみ4点セット【 3126 】【 フランス赤ワイン・おつまみセット 】【 要冷蔵 】【 送料無料 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】

●商品+ラッピング→ +230円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD→ +1500円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピング+メッセージ→ +330円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD+メッセージ→ +1600円 にて対応させていただきます。 メッセージをご希望の場合は必ず台紙を選んでください。選択なしの場合は、お任せになりますのでご了承ください。 送料無料の商品です!! ※北海道・沖縄は送料を別途1000円いただきます。 当店がおすすめする赤ワインとワインに合うおつまみをセットにしました! おつまみは、「3種の味のプロセスチーズ」と、「たまり漬けチーズ」です。 ワインとともに楽しむなら絶対これ! そんなおつまみを合わせたお得なセットとなっております。 ■ セット内容 ■ ・【フランス 赤ワイン】 リトル ジェームズ バスケット プレス レッド 750ml ・サラミチーズ 140g ・ブラックペッパーチーズ 140g ・カマンベール入りチーズ 140g ・たまり漬チーズ(しょうゆ味) ■【フランス赤ワイン】 リトル ジェームズ バスケット プレス レッド 750ml / サンコム SAINT COSME LITTLE JAME'S BASKET PRESS RED 【シャトー・ド・サン・コム】 1490年からという歴史を有するジゴンダストップの生産者の1つ。 14代目当主であり、才能あふれる醸造家ルイ・バルオールの造るワインは 少量ながらとてもすばらしいもので、 世界中のワイン評論家が称賛しています。 現在はローヌ地域以外にも畑を所有。 一例として、プチセップのシリーズがありますが それは、ラングドックの葡萄園からつくられます。 彼の優れたワインメイキングは全世界にその名を轟かせています。 完熟葡萄の全ての要素が凝縮された、力強い味わいです。 シェリー酒の醸造で使われるソレラシステムを採用することで フレッシュさと熟成感の両方をバランスよく表現。 毎年極めて安定した品質を誇る人気の銘柄です。 分 類:赤ワイン 原産地:フランス コート・デュ・ローヌ 葡萄品種:グルナッシュ 100% 味わい:辛口 製造元:シャトー・ド・サン・コム ※上記仕様はあくまでも目安です(ロットによって異なる場合がございます) ■バラエティーチーズ / 栃木県 株式会社 山久 チーズファクトリー ・サラミチーズ 140g サラミ入りプロセスチーズです。チーズとサラミは定番です。お酒のおつまみに最適です。 ・ブラックペッパーチーズ 140g ブラックペッパー入り。ブラックペッパーの香りがチーズを飽きさせません。 ・カマンベール入りチーズ 140g クリーミーでコクがあるカマンベール入りのプロセスチーズ。 ※品質保持の為、クール便にさせていただきます。 ■たまり漬チーズ(しょうゆ味) / 栃木県 株式会社 山久 世界最大の日本酒コンペティション 「SAKE COMPETITION 2019」おつまみグランプリにて 二位を獲得したおつまみです! チーズ加工品を独自の調味液で 漬け込みました。 おつまみはもちろん、お料理にも! 内容量:各140g (固形量60g) 直射日光を避け常温で保存してください。 開封後要冷蔵 ※品質保持の為、クール便にさせて頂きます。 下記の用途などにも使用できます。: 記念日 お誕生日 お返し 御歳暮 お歳暮 御中元 お中元 暑中御見舞 残暑御見舞 御年賀 お年賀 御祝い お祝い 内祝い 御礼 お礼 祝延寿 敬寿 結婚祝 結婚記念日 引き出物 出産祝 寿 贈り物 父の日 母の日 敬老の日 バレンタインデー ホワイトデー 還暦 還暦祝 還暦祝い 古稀祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 白寿祝 婚約祝 入学祝 就職祝 卒業祝 昇進祝 退職祝 開店祝 ゴルフコンペ 周年記念品 ご進物 上棟祝 御見舞い 快気祝い 新築祝い 手土産 金婚式 銀婚式※【 あす楽 】でご注文の方のキャンセル・変更は 14:00 までとさせて頂きます。

7500 円 (税込 / 送料別)

《1.4万円以上で送料無料》 ドン ダビ タナ レゼルバ 2023 エル エステコ Don David Tannat Reserva El Esteco 赤ワイン アルゼンチン

【かたまり肉にかぶりつくときのお供に!】《1.4万円以上で送料無料》 ドン ダビ タナ レゼルバ 2023 エル エステコ Don David Tannat Reserva El Esteco 赤ワイン アルゼンチン

産地アルゼンチン生産者エル・エステコ品種タナ 100%英字Don David Tannat Reserva El Esteco醸造発酵前に三日間5℃でマセラシオン。柔らかいタンニンと新鮮味を出すため、発酵が終わる前に果皮と種を取り出す。マロラクティック発酵後、70%をアメリカンとフレンチオークの小樽で1年熟成。飲み頃温度15 - 18℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード7790189040111輸入元スマイル《生産者について》 ボデガス・エル・エステコ社はカファジャテを中心に700haを超える畑を所有している大規模生産者。標高1700mにもなるカファジャテは、1年のうち340日以上が晴れ。湿度は平均15%と言われ、とてもカビが繁殖できる環境にないので、栽培において病気の対策があまり必要ありません。 そんな環境なので畑に灌漑(水やり)は必須。ヨーロッパなどでは雨の降る量とタイミングはヴィンテージの特徴において重要な要素です。カファジャテではその水の供給を人間がコントロールできます。だからヴィンテージ差が少ない。もしこのワインを気に入ったとしたら、今後ヴィンテージが変わっても同じ美味しいさを期待できます。 《このワインについて》 タナという品種は渋味のもとである「タンニン」の名称とも関係しており、ポリフェノール含有量がトップクラスに多い品種。だからフランス、マディランのタナをつかった赤ワインなどは、渋味が強烈なものが多いです。このワインは若いうちからたくさんの人に飲んでもらえるよう、発酵途中に果皮や種を取り出しています。ゆえにタンニンはもちろん豊富なのですが、強すぎることはありません。 《テイスティングノート》 ブラックベリーやカシスなどの黒系果実の香り。バニラ香やビターチョコレートのニュアンスも感じます。しっかりと感じるタンニンは荒々しくはなく、全体を引き締めています。 タンニンが強いワインは、噛み応えのある肉料理に向いています。輸入牛肉の厚切りステーキにかぶりつくときなどは、このワインが飲みたくなります。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲35丁N戊N己N フルボディ 辛口 0味種類 :子1 惰H≪関連カテゴリ≫

1650 円 (税込 / 送料別)

ブルーナン ゴールド・エディション 金箔入り NV <白> <ワイン/スパークリング>【Pup】

ブルーナン ゴールド・エディション 金箔入り NV <白> <ワイン/スパークリング>【Pup】

ワイン名Blue Nun Gold Editionワイン種別泡白ブドウ品種リースリング生産者ブルーナン生産地などドイツ原産地呼称ドイツその他備考グラスの中で優雅に立ち上る泡、その美しさに人々をうっとりさせるスパークリングワインですが、 こんなに美しいものが今まであったでしょうか! なぜならこのスパーク、グラスに注ぐと泡だけでなく… ●金箔がキラキラと輝くのだから! シシェル・シェーン社によるあまりにも有名なドイツワイン、日本のみならず世界中で愛されているブランド 「ブルーナン」 シリーズの、ラインナップの一つとして開発されたのがこの 「ブルーナン ゴールド・エディション」 です! 古来より人々の心を捕らえてきた金、時の権力者たちは金を使って権力を誇示し、貴族たちは金の装飾品で自らをきらびやかに飾り付け、中には 神聖なもの と考える人々もいました。 そうした金のイメージもあってか、ドイツではいつしか 「黄金を飲むのは健康に良い」 と考えられるようになり、金箔が入ったワインも登場。 ブルーナン・ゴールドエディションには22カラットの金箔が入っており、ボトルを傾けると 美しい金箔がゆっくりと舞い踊るんです! 「高級」の代名詞的な存在でもある金ですが、なんとこのワインは… ●1,000円台!! という かなりお手頃 な価格で販売する事ができ、金箔のおかげで高級感に溢れ、他のスパークリングワインとは異なる優雅な趣を感じる事ができます! 日本酒やスイーツでも、金箔を使ったものはたまにありますが、ワインで金箔入りというのはなかなかありません。 ちょっとしたプレゼントやお祝い、パーティーなどにも最適な1本、これだけ豪華な印象がありながら、リーズナブルに活用できるおもしろいスパークリングワインです!

1815 円 (税込 / 送料別)

《1.4万円以上で送料無料》 フュルスト トラディション シュペートブルグンダー 2022 Furst Tradition Spatburgunder 赤ワイン ドイツ フランケン

【一口飲めば・・・おったまげます!】《1.4万円以上で送料無料》 フュルスト トラディション シュペートブルグンダー 2022 Furst Tradition Spatburgunder 赤ワイン ドイツ フランケン

産地ドイツ > フランケン生産者ルドルフ・フュルスト品種シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) 100%英字Furst Tradition Spatburgunder醸造228Lの古樽にて14ヶ月以上熟成、無濾過無清澄にて瓶詰飲み頃温度14℃スタートで16℃がベストおすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード4260034723719輸入元ヘレンベルガー ホーフ《生産者について》 フーバー、ベッカーと並んで、「ドイツでピノ・ノワールといえばこの人!」と言われるのが、フランケンにあるフュルスト醸造所です。 フランケンは決して赤ワインの産地ではありません。バーデンやファルツはドイツの中でもフランス国境にある比較的温和な産地ですが、フランケンはしっかり冷涼な産地。そのためブルゴーニュ系品種の栽培には、霜害のリスクがついてまわります。全体でもまだ200ha前後であり、決してピノ・ノワールが有名な産地ではないのですが、そこで一人飛びぬけているのがフュルスト。 前当主のパウル・フュルストさん、現当主のセバスチャン・フュルストさんの腕前は専門家が認めるところであり、ワイン誌ファルスタッフの最優秀醸造家賞をそれぞれ受賞しました。親子2代にわたってこの賞を得るのはとても稀なことです。 《このワインについて》 高級志向であるフュルストにとって、この「トラディション」がもっともお手頃なエントリーワイン。 その位置づけ故か、決して高級感を与えよう、一口のインパクトを強くしようという意図は感じられません。ワインの色合いも非常に薄く、優しい抽出をしていることが伺えます。 しかし一口飲んでビックリ!繊細なアタックから上品な風味がふわっと広がっていきます! 《テイスティングノート》 赤い果実やサワーチェリーのような香り。ほのかに鉄分のようなニュアンスもあります。 ともかく上品かつしなやかで、料理なしでずっと飲んでいられるような味のまとまり。16℃くらいがベストな温度ですが、22℃くらいまで上がってもほぼバランスが崩れないので、グラスの中で開くのを待ちながらゆっくり飲むのに向いています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲41丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :子4 西3 酉18 惰K≪関連カテゴリ≫

7590 円 (税込 / 送料別)

【誰でもP7倍 マラソン中】1本あたり2,880円(税込) 送料無料 美味しいから仕入れたらたまたまBIOワインだった5本セット 6弾赤 白 泡 ワインセット 浜運 ビオ BIO 送料無料 手土産 お祝い ギフト お中元 御中元

単品合計価格22,440円(税込)→セット特別価格14,400円(税込)【誰でもP7倍 マラソン中】1本あたり2,880円(税込) 送料無料 美味しいから仕入れたらたまたまBIOワインだった5本セット 6弾赤 白 泡 ワインセット 浜運 ビオ BIO 送料無料 手土産 お祝い ギフト お中元 御中元

セット内容 赤2本白2本ロゼ泡1本 計5本 全て750ml ●バローロ テッレ ディ カルリン ビオ マッシモ リベッティ 2019 8,800円 ●ロッソ ディ モンタルチーノ 2021 ドナテッラ チネッリ コロンビーニ 6,600円 〇リースリング レゼルヴ フェルナン エンジェル 2022 or 2023 3,300円 〇モンテファルコ グレケット 2022 アントネッリ 2,860円 ◎カヴァ ヴィラルナウ ロゼ デリカ ブリュット レセルバ オーガニック 1,980円 ※上記 単品価格は全て税込 ※送料無料でも北海道・沖縄県宛は1080円頂戴いたします。 ※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。 商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。 lミックスl l赤l l白l l泡l lセットl l辛口l l750mll lイタリアl lフランスl lスペインl シーズンのご挨拶にお正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン お花見 ゴールデンウィーク 端午の節句 お母さん お父さん お盆 御中元 お中元 中元 敬老の日 クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット日頃の贈り物に御挨拶 引越しご挨拶 引っ越し 成人式 御成人御祝 お祝い 御祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 誕生日 バースデー バースデイ バースディ 昇進祝い 昇格祝い 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 周年記念 定年退職 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産関連キーワードワイン wine お酒 酒 アルコール 家飲み ホームパーティー バーベキュー 人気 ランキング お買い物マラソン 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り マラソンセール スーパーセール マラソン ポイントバック ポイントバック祭ワインワインセット赤ワイン白ワインスパークリング ロッソ ディ モンタルチーノ 2021ドナテッラ チネッリ コロンビーニについて 本品について、過去ヴィンテージ分についてはBIO認証及びユーロリーフ取得していましたが、2021ヴィンテージ分については生育上の理由により、有機ではあるものの認証機関認定外の製品(殺虫剤等)を使用せざるを得ない状況だったため、BIO認証は未取得となりました。その旨ご留意ください。 以下は、生産者からのコメントです。 「ロッソ 2021はオーガニック認証ではありませんが、ブドウ栽培は農薬や化学製品は使用せず有機農法の技術に従っています。2021年は他の年に比べて生産量が非常に少なかったのです。ただ、品質の観点からは何も変わっておらず、2019年や2020年と同じく高品質のワインとなっています。 2021年の収穫はこれまでと同じ方法、手作業で収穫しています。しかし、気候、雨、湿度、または過度の日光がブドウに害を与えることがあったため、収穫まで最良の状態に保つために自然な製品(化学薬品以外の殺虫剤等)を使用しました。この製品は有機製品だったものの認証リストに含まれていなかったため、ロッソ 2021は有機農法の管理機関の認証に至りませんでした。」

14400 円 (税込 / 送料込)

【ふるさと納税】 ワイン 【6ヶ月定期便/毎月連続お届け】 おまかせ 飲み比べセット 750ml×2本 さかいまちワイナリーギフト 女子会 記念日 ご褒美 赤ワイン ロゼワイン 白ワイン フルーツワイン スパークリングワイン ハーフワイン 定期便 毎月 6ヶ月 ギフト 母の日 父の日

ワイン 洋酒 赤ワイン 白ワイン オレンジ シードル シャルドネロゼ 境町 ワイン セット ワイナリー スパークリング 定期便 毎月 6ヶ月【ふるさと納税】 ワイン 【6ヶ月定期便/毎月連続お届け】 おまかせ 飲み比べセット 750ml×2本 さかいまちワイナリーギフト 女子会 記念日 ご褒美 赤ワイン ロゼワイン 白ワイン フルーツワイン スパークリングワイン ハーフワイン 定期便 毎月 6ヶ月 ギフト 母の日 父の日

返礼品仕様 商品名 【6ヶ月定期便/毎月連続お届け】 ワイン おまかせ 飲み比べセット 750ml×2本 さかいまちワイナリー 商品説明 「たまにはワインを飲みたいけれど何を選んだらいいか分からない」 そんな方におすすめ! 醸造責任者/シニアソムリエがあなたに代わって今飲むべきワインを厳選! 季節に合ったワインを毎月2本ずつお届けします。 何が届くかは箱を開けるまでのお楽しみ! ※賞味期限:2年 さかいまち食品研究所「S-Lab」にワイナリーが誕生しました! ワインを囲んで笑顔になっていただきたい!そんな想いをこめて醸したワインたちです。 日常の食事に合わせて、リラックスタイムに、パーティに 色々なシーンで気軽にワインを楽しんでください。 さかいまちワイナリーは「ワインのあるライフスタイル」を提案します。 さかいまちワイナリー醸造責任者/シニアソムリエ 光山久美子 提供:さかいまちづくり公社 内容量 下記ワインのなかから、毎月2種類をお届けいたします。 Zero White Zero Red Zero Rose Zero Orange Zero アッサンブラージュ Zero Red スパークリング Zero Rose スパークリング Zero シードル つくばRed いばらきRed 茨城メルロー Zero マンダリン リバーポート シャルドネ *ワインは750mlサイズを2本お届けします。 ※高温を避けて保管してください。ワインが届きましたら、早めにお飲みください。 ※到着後、必ず箱を開封して中身を確認してください。 ※配送先住所の変更はご寄付後1週間以内にご連絡ください。 ※転居以外の理由で配送先の変更は承っておりません。(配送トラブルを防ぐため、ご理解ください) ※配送日時指定はお受けしておりません。準備が整い次第、順次発送となります。 ◆この返礼品はお酒です。お酒は20歳から!20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています。 賞味期限 ※高温を避けて保管してください。 ※消味期限は2年以内目安 ※長期保存には向かない早のみワインです。ワインが届きましたら、早めにお飲みください。 ご注意 ◆この返礼品はお酒です。お酒は20歳から!20歳未満への酒類の販売は固くお断りしています。 配送・保存方法 配送:冷蔵 保存:高温を避けて保管してください。 発送期日 ・ご入金確認後、1ヵ月程度で発送いたします。 ★発送予定は前後する場合がございます。また、優先発送はお受けしておりません。 ★配送日時指定はお受けしておりません。 ★沖縄・離島など一部地域への配送はお受けできません。 ★転居以外の理由で配送先の変更は承っておりません(配送トラブルを防ぐためご理解ください)。お申し込みの際に配送先をよくご確認ください。 ★熨斗・ギフトラッピング等の贈答品対応は対応いたしかねます。 !!ご不在期間がある場合には、備考欄にご記入ください。不在期間中に順番が来た場合には、不在期間より後に配送いたします(優先発送いたしません。)!! 提供者 株式会社さかいまちづくり公社・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1) 農業振興と商工業の育成に関する事業 (2) 都市基盤と生活環境施設の整備に関する事業 (3) 教育文化の向上に関する事業 (4) 住民福祉の増進に関する事業 (5) 町長におまかせ (6) 2020年東京オリパラに向けたアルゼンチンとの交流に関する事業 (7) 防災・災害対策に関する事業 (8) 子どもたちの海外教育に関する事業 (9) 利根川大花火大会の開催に関する事業 特段のご希望がなければ、町政全般に活用いたします。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄付確認後2ヵ月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。

72000 円 (税込 / 送料込)

【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル クレール・オブスキュール デ・ザコル [2022]750ml (オレンジワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル クレール・オブスキュール デ・ザコル [2022]750ml (オレンジワイン)

Clairettes BlanchesとClairettes Rosesの古木ブドウから造られるオレンジワイン! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「クレール・オブスキュール デ・ザコル」は、Clairettes BlanchesとClairettes Rosesの古木ブドウを使い12日間ほどマセラシオンをしています。Clair Obscurクレール・オブスキュールとは、絵画では明暗描法や明暗効果を意味し、(和らいだ)淡い光、薄明かりなどの意味もあります。 ■相性料理■ グリーンチキンカレー(ココナッツミルク入) ■テクニカル情報■ 所有面積:0.20ha、Lieu-Dit名(区画名):Saint Juilien、土壌:粘土石灰質、向き:南、標高:180m、使用ぶどう品種(セパージュ):クレレット・ブランシュ,クレレット・ロゼ、ぶどうの仕立て:ゴブレ Gobelet、平均樹齢:60年、密植度:4,500本/ha、収穫量:41hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:BIO ※AB(Agriculture Biologique),Demeter, EUROLEAF認証済 除梗:50%、発酵:ステンレスタンク、低温浸漬:無し、発酵方法:セミ・カルボニック、発酵温度:最高28℃、発酵期間:12日間、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵:有り、熟成:新樽なし、熟成期間:約1年間、清澄(コラージュ):無し、瓶詰め時のフィルター:無し、So2(Total):27mg/L Domaine Des Accoles Clair Obscur des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル クレール・オブスキュール デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:クレレット・ブランシュ、クレレット・ロゼ アルコール度数:12.0% 味わい:オレンジワイン 辛口 ■オレンジワインについて■ オレンジワインは、白ブドウを使い、赤ワインのように果汁と共に果皮や種を漬け込み造ったオレンジ色のワインです。抽出される色にちなんで、オレンジワイン」、生産地によっては「アンバーワイン(琥珀ワイン)」とも呼ばれています。オレンジワインの起源は、約8000年前にまでさかのぼり、ジョージアで白ブドウを発酵させていたことが発祥とされています。 オレンジワインは、原料が白ブドウなだけで赤ワインと同じプロセスで造られています。ただ白ブドウの果皮には黒ブドウに含まれるアントシアニンがないので赤色にはなりません。代わりに黄色系色素が溶出することで、オレンジに近い色調になります。対極にあるのは黒ブドウから白ワインの様に造られるロゼワインです。 近年、注目を集めている理由の一つに天然の酸化防止剤とも言えるタンニンを含まない白ワインは赤ワインよりも人為的に酸化防止剤である亜硫酸を多く添加する必要がありますが、オレンジワインは赤ワインのようにタンニンが含まれるので亜硫酸量を削減する事が出来ます。ナチュラルなワイン生産者の多くがこの点に着眼し、新たなワインとしてリリースを始めたのは自然な流れかもしれません。 またロゼとも異なり、赤と白でもない独特な味わいを備えておりワインの表現する味わいの幅を広げる事にも貢献しています。スパイスや辛みの強い料理などとも合わせやすく従来になかった新たなペアリングが多くのファンを獲得しています。DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

5973 円 (税込 / 送料別)

ポークパインリッジ カベルネソーヴィニョン [2023] ブーケンハーツ・クルーフ

はりねずみのラベルが可愛らしい! バニラの香りとガツンとくる濃厚な渋みがたまらない! コストパフォーマンスたっぷりの南アフリカ産辛口赤ワイン!!ポークパインリッジ カベルネソーヴィニョン [2023] ブーケンハーツ・クルーフ

商 品 名 ポークパインリッジ カベルネソーヴィニョン 2023 ブーケンハーツ・クルーフ 商品説明 はりねずみの可愛らしいラベルが大人気。 南アフリカのワイナリーの中ではカリスマ的存在のマークケント氏が手がける、ブーケンハーツクルーフ社の毎日手軽に楽しめるコストパフォーマンスワイン。 チョコレート、カカオなどの濃厚な香りと樽からくるバニラの香り。 口当たりはなめらかですが、ガツンとくる濃厚な渋みとバランスの良い酸味が特徴。力強く、飲み応えのある味わいです。 とにかく毎日手ごろに飲み応えのある赤ワインを求めている方におすすめです。 タイプ 赤ワイン ボディ ミディアム 原産国 南アフリカ 原産地 味目安 辛口:★★★★ アルコール度数 13% 内容量 750ml 生産者 ブーケンハーツクルーフ ぶどう品種 カベルネソーヴィニョン ※商品画像の生産年は2022年となっておりますが、お送りする商品の生産年は2023年産になります。

1980 円 (税込 / 送料別)

<BOXなし> シャルル・エドシック ブリュット・レゼルヴ [N/V] 並行品[Champagne Charles Heidsieck Brut Reserve]

<BOXなし> シャルル・エドシック ブリュット・レゼルヴ [N/V] 並行品[Champagne Charles Heidsieck Brut Reserve]

・名称:果実酒(シャンパン) ・内容量:750ml ・原材料:ブドウ ・生産地 フランス/シャンパーニュ ・格付 AOCシャンパーニュ ・品種 ・味わい 辛口 ・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・販売者:(有)富士 FJワインセラー 山梨県富士吉田市中曽根4-5-15 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしていますヒロ隊員が大好きなシャンパンです!家に常備したい贅沢なシャンパンで、本来この価格で飲めるシャンパンではないと思うのですが・・・なぜか日本では安過ぎるんです。一般のシャンパンとは、味わいの深さが違います。まだ、飲んだ事のない方は、絶対に一度飲んでいただきたいです。ヒロ隊員的には新しいヴィンテージのドンペリよりも美味しく思えます。この熟成感を味わえるとしたらインフィニットエイトがちょっと近いかもしれません。インフィニットエイトも美味しいですからね。モエ・エ・シャンドンやヴーヴクリコも美味しいですが、たまにはちょっと贅沢してシャルル・エドシック飲みたいですね。絶対的に美味しいヒロ隊員の超お勧めシャンパンです。

7898 円 (税込 / 送料別)

[2021] オークセイ デュレス レ ゾ ブラン 750ml 白 辛口 アニェス パケ リアルワインガイド91/92

ブルゴーニュ新世代の象徴、リアルワインガイドで 表紙を飾った注目のワイナリー![2021] オークセイ デュレス レ ゾ ブラン 750ml 白 辛口 アニェス パケ リアルワインガイド91/92

■樽でアルコール発酵とマロラクティック発酵を行い、樽で12ヶ月熟成(新樽は使用せず)、その後タンクで3ヶ月熟成後、濾過せずに瓶詰め。バトナージュは行わない。 ■このワインはドメーヌのオリジナルの区画から造られている。メランのオークセイ・デュレス村にある南向きの5haの区画。LES HOZ と呼ばれる場所で、一部はピノ・ノワール、一部はシャルドネが植えられている。 ■シャルドネは前世紀初頭に植樹され、今では樹齢90年ほどになる。当時、私たちはまだマス・セレクションについて話していました。クローンを使った後、私はこの区画から再び大量セレクションを行うことにした。このプロジェクトは5年間進行中だったが、ついに終わりを告げ、最初のマッサールの足が地面についた。 非常に石灰質の土壌、白土、深い土。 リアルワインガイド91/92 きれいでナチュラルで透明感のあるミネラリーワインの元祖の1本。それがパケちゃんのオーセイ・デュレス・ブラン。正にその香りは21年も盤石。口に含むと液体が硬い段階で味わいもまだ硬い。これは多量の硬めのミネラルのせい(おかげとも言う)でもある。ともかく酸が美しく伸びて調和感がバッチリ。これが柔らかくなるのは半年~1年後くらいと思う。そうしたらメチャ美味しいよ~。 (23年4月試飲) アニェス・パケ 2021 また進化している。感心するしかないアニェス・パケのワイン。赤は21年ヴィンテージキャラもあり、エレガントでより一層ブルゴーニュナチュラルワインの風味が増している。しかも以前たまに感じられたスキ感等が全くなく、中身の充実したメチャ旨ワインだ。そして白も収量減のメリットで心地よい凝縮感がある。加えて21年の低収量をうけ、これまでのラインアップを見直し、生産をやめたキュヴェと新たに造り始めたキュヴェがある。これらは来年の訪問でしっかり紹介したい。ともかくこのご時世にこの21年の穏当な価格。そして品質もスタイルもバツグン。心からお勧めいたします。 パケちゃん曰く「生産量は50%減。この21年から点字を入れたラベルに変更。収穫は遅い時期にスタート。この遅い年は自分の好み。白は美しい締まり感があり、20年のような豊満さはないが葡萄をよく見ると本当の意味でのしっかりとした完熟感がある。9月の遅い収穫が好みなのはブドウをじっくり観察して考える時間があるから。収量が少なかったことで新樽の購入はゼロ。それによりバランスの良いワインになったと思う。 赤はピノ・ノワールらしい典型的なタイプが再び戻ってきた。フィネスがあり、適切なストラクチャーがしっかり存在しているから。そして前年より全房発酵比率を増やしている。それはぶどうが衛生的で健康で茎まですっかり完熟していたためだけど、自分の気持ちが全房発酵に傾いていることも大きい。 よく17年と比較されるけど、17年よりタンニンやしっかりした要素が揃っているが、あと7-8年くらいでとても良くなると思う。21年のワインはいろいろと考えさせられる、飲み手にとって知的好奇心をあおるワイン」。 (リアルワインガイド82より)

6985 円 (税込 / 送料別)

ジャンルイバララン・クレマン・ド・ボルドー・ロゼ・キュヴェ・ミレディ NV

世界No.1スパークリングに選ばれた【まるで貴婦人のシャンパン】!!!驚愕凄腕が造る2480円ロゼ・スパーク!!ジャンルイバララン・クレマン・ド・ボルドー・ロゼ・キュヴェ・ミレディ NV

カベルネ・ソーヴィニョン100% 大人気です!! 984本完売しました!! 24本追加致します。 まぁ飲んでみてください!!。 本場ボルドーのカベルネ・ソーヴィニョン100%で 造られているんですが、その味わいは、木イチゴ を感じさせる愛らしい果実感タップリの味わいが、 泡の中に溶け込んでいるんです!!。 造り手自身も、その味わいをこう表現しています。 『溌剌とした泡と、長く続く泡。輝かしい赤い ローブ。 その香りは、ブラックカラントの香りが、フルー ツの砂糖漬けのような風味と相まって、とてもバラ ンスされていて、きめ細かく、その余韻は長くフル ーティ。』 本場ボルドーのカベルネ・ソーヴィニョン100%か ら、こんな愛らしいスパークリングが造れるなん て、驚きとともに、【[キュヴェ・ミレディ]= 貴婦人のキュヴェ】と名前が付けられている 理由が、手に取るように分かります。 また、流石カベルネ・ソーヴィニョン100%だけ あって、赤いローブと表現される、その色あいは とても素晴らしく、わざわざその色を表現すべく、 透明ボトルに瓶詰めされています!!。 これぞ【まるで貴婦人のシャンパン】!!! 本場ボルドーのカベルネ・ソーヴィニョン100%から 出来る、その素晴らしい味わいを、是非とも、たっ ぷりとご堪能ください!!。 【魚介との相性は抜群!!】 【この値段でこの味はすごい!!!】 【味に厚味があるから、それだけの力はあると思う!!】 厳しい舌の持ち主たちが、こんな激しい コメントとともに大絶賛しているんです!!。 その名も[キュヴェ・ロワイヤル]!!! まさに【王室のシャンパン】の如く造られた、 素晴らしい【クレマン・ド・ボルドー】です!!。 是非とも、是非とも、お見逃しなく、たっぷりと その素晴らしい味わいをご満喫ください!!。ジャンルイバララン・クレマン・ド・ボルドー・ロゼ・キュヴェ・ミレディ NV タイプ スパークリングワイン(ロゼ) サイズ 750ml 産地 フランス ボルドー > ボルドー スパーク 内容 カベルネ・ソーヴィニョン100% 世界No.1スパークリングに選ばれた【まるで貴婦人のシャンパン】!!! 『この値段でこの味はすごい!!!』と絶賛される驚愕凄腕が造る2480円ロゼ・スパーク!! 本場ボルドー自社畑で収穫されたカベルネ・ソーヴィニョン100%で造り上げる、素晴らしい【ロゼ・クレマン・ド・ボルドー】!! さらにドンペリのように全て手造りされる脅威のポテンシャル!! なんと現地フランスでは白スパークとともに金銀メダル独占した絶大なる人気!! 『木イチゴを感じさせる愛らしい果実感タップリの味わいが、泡の中に溶け込んでいるんです!!』 [ジャンルイバララン・クレマン・ド・ボルドー・ロゼ・キュヴェ・ミレディ NV] ジャンルイバララン・クレマン・ド・ボルドー・ロゼ・キュヴェ・ミレディ NV これぞ【まるで貴婦人のシャンパン】!!! 2010年の[ワイン王国]誌が主催した 【スパークリング世界対決】 でNo.1スパークリングに選ばれた、その名も[キュヴェ ・ロワイヤル]まさに【王室のシャンパン】の如く造ら れた、素晴らしい【クレマン・ド・ボルドー】を造りし 凄腕が造る、 【キュヴェ・ミレディ】 ???貴婦人のキュヴェ??? と名のつく、素晴らしいロゼ・スパークをご紹介いたし ます!!。 皆さんよくご存じ、世界No.1スパークリングに選ばれた、 その名も[キュヴェ・ロワイヤル]!! https://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/51-nv-137-0081/ このスパークを推挙した4人の一流ソムリエさん達のコ メントが、まぁ物凄いんです!!。 まずはこちらから是非とも読んでみてください!! ・・・・・・・・ 『前菜からデザートまで、これ一本で通してもいいです よね。味に厚味があるから、それだけの力はあると思う。』 (マキシヴァン オーナーソムリエ・佐藤陽一さん) 『ジャンルイ・バラランは、クレマン・ド・ボルドーの 名を高めた造り手です。ボルドーの品種の特徴をしっか りと表現している。セミヨンから来る甘さが良いですね。 なのに、この値段でこの味はすごい!』 (銀座レカン シェフソムリエ・大越基裕さん) 『私の出身地のボルドーは赤や白の銘醸地として知られ ていますが、地元で愛されているのが、クレマンです。 この造り手は中でもとても評価が高く、セミヨンとミュ スカデルに由来する、ほんのり甘味としっかりとした 骨格が特徴的。ミネラルたっぷりて、魚介との相性は 抜群です。』(ジョエル・ロブション ソムリエ・シュ ードル-セシル-幸子さん) ・・・・・・・・ 【魚介との相性は抜群!!】 【この値段でこの味はすごい!!!】 【味に厚味があるから、それだけの力はあると思う!!】 厳しい舌の持ち主たちが、こんな激しいコメントととも に大絶賛しているんです!!。 そんな凄腕が、本場ボルドーで、実にカベルネ・ソーヴ ィニョン100%で、しかも自社畑で収穫されたカベルネ・ ソーヴィニョン100%で造り上げる、素晴らしい【ロゼ・ クレマン・ド・ボルドー】が本日ご紹介のスパークです!!。 その名も [ジャンルイバララン・ クレマン・ド・ボルドー・ロゼ・キュヴェ・ミレディ NV]!!! 白は、[キュヴェ・ロワイヤル]=王室のキュヴェ ロゼは、[キュヴェ・ミレディ]=貴婦人のキュヴェ と名付けられる、とってもロマンチックなスパークリン グです。 ボルドーはガロンヌ川右岸の地下の洞窟にある自然の隠 れ家(SHELTER)で、まさにシャンパンと全く同じ瓶内 二次発酵で造られている本格的スパークリングで、20世 紀初頭に石灰岩質の土壌から切り出された、地下30mに あるこの隠れ家は全行程4kmもあり、その低温の安定し た状態で、まさにドンペリのように熟成を行うことによ り、キメの細かい泡とスッキリとした酸の仕上がりが生 み出される、というわけです。 しかも、ルミアージュという瓶を毎日少しずつ動かす 作業は、この価格では機械で行う造り手が多い中、こ の[ジャン・ルイ・バララン]は採算度外視とも言える、 まさにドンペリのように全て手作業で丁寧に動瓶して、 その綺麗で細かい泡を造り出しています。 現地フランスでもこの凄腕の人気は物凄くて、 【コンクール・ナシオナル・デ・クレマン・コンクール】 というフランス各地のスパークリングワインの生産地で 毎年開催されるクレマンと名の付く高級スパークのみを 対象としたコンクールで、白の[キュヴェ・ロワイヤル] は、実に500種類以上のフランス全土からスパークリン グが出品される中、見事 2002年、2003年、2007年、2008年 と実に4度もの【最高峰・金賞】に輝くNo.1スパーク!!。 つまりつまり、[クレマン・ド・ブルゴーニュ]や、 [クレマン・ド・ロワール][クレマン・ド・アルザス] といったシャンパンに勝る品質とコストパフォーマンス が極めて高いスパークリングの祭典で、不動のチャンピ オンに君臨しているんです!!。 そして今回ご紹介のロゼ[キュヴェ・ミレディ]は、それ に付き添うように、同じく2007年の 【コンクール・ナシオナル・デ・クレマン・コンクール】 で、銀賞獲得して、2本並んで金銀独占した、こちらも その素晴らしい品質を絶賛された、ロゼ・スパークなん です!!。 まぁ飲んでみてください!!。 本場ボルドーのカベルネ・ソーヴィニョン100%で造られ ているんですが、その味わいは、木イチゴを感じさせる 愛らしい果実感タップリの味わいが、泡の中に溶け込ん でいるんです!!。 造り手自身も、その味わいをこう表現しています。 『溌剌とした泡と、長く続く泡。輝かしい赤いローブ。 その香りは、ブラックカラントの香りが、フルーツの 砂糖漬けのような風味と相まって、とてもバランスされ ていて、きめ細かく、その余韻は長くフルーティ。』 本場ボルドーのカベルネ・ソーヴィニョン100%から、こ んな愛らしいスパークリングが造れるなんて、驚きとと もに、【[キュヴェ・ミレディ]=貴婦人のキュヴェ】と 名前が付けられている理由が、手に取るように分かりま す。 また、流石カベルネ・ソーヴィニョン100%だけあって、 赤いローブと表現される、その色あいはとても素晴らし く、わざわざその色を表現すべく、透明ボトルに瓶詰め されています!!。 これぞ【まるで貴婦人のシャンパン】!!! 本場ボルドーのカベルネ・ソーヴィニョン100%から出来 る、その素晴らしい味わいを、是非とも、たっぷりと ご堪能ください!!。

2728 円 (税込 / 送料別)

コート デュ ローヌ ルージュ エスト ウエスト 2022 ドメーヌ アンドレ ブルネル元詰 蔵出し品 AOCコート デュ ローヌ 稲葉輸入品 赤ワイン 辛口 750mlフランス アンドレ ブリュネル Cotes du Rhone Rouge Est-Ouest 2022 Domaine Andre Brunel AOC Cotes du Rhone

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗コート デュ ローヌ ルージュ エスト ウエスト 2022 ドメーヌ アンドレ ブルネル元詰 蔵出し品 AOCコート デュ ローヌ 稲葉輸入品 赤ワイン 辛口 750mlフランス アンドレ ブリュネル Cotes du Rhone Rouge Est-Ouest 2022 Domaine Andre Brunel AOC Cotes du Rhone

ブドウ収穫年 造り手 [2022]年 ドメーヌ・アンドレ・ブルネル元詰 生産地 フランス/ローヌ/AOCコート・デュ・ローヌ ワインのタイプ 赤・辛口 ワインのテイスト フルボディ/重口 ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ グルナッシュ70%/サンソー20%/シラー10% 内容量 750ml JANコード 4935919213783 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いコート・デュ・ローヌ・ルージュ・エスト・ウエスト[2022]年・ドメーヌ・アンドレ・ブルネル元詰・蔵出し品・AOCコート・デュ・ローヌ・稲葉輸入品 Cotes du Rhone Rouge Est-Ouest [2022]年 Domaine Andre Brunel AOC Cotes du Rhone フランス・ローヌ辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!シャトーヌフのトップ生産者であり、世界的に有名なアンドレ・ブリュネル!彼の造る単なるコート・デュ・ローヌでさえ、並の生産者が造るシャトーヌフを上回るといわれ、常に世界中からの引き合いが絶えない幻のワイン!時代のニーズも見据えたシャトーヌフのトップ生産者から樹齢40年以上の葡萄を使用完熟した葡萄を厳しく収量制限、濃厚な果実味とフルーティな酸味!オーナー自ら「この価格帯のコート・デュ・ローヌとして良すぎるよ」と語る自信作!千円台ながら充実した味わいを持つ飲み頃コート・デュ・ローヌ赤!ロバート・パーカーJr.「ワールド グレイテスト ワイン エステイト」に掲載!ヒュー・ジョンソン「ポケット・ワイン・ブック2019」で赤3ッ星!のドメーヌ・アンドレ・ブルネルから超濃厚フルボディ赤ワイン!エスト・ウエストは「東と西」を意味し、ローヌ川の東側のトラヴァイヤンと西側のヴォークリューズの葡萄を使っていることから名付けました!品種は、東側が主にシラー、サンソー、西側が主にグルナッシュ・ノワールです!フレッシュさも大切なのでサンソーをブレンドします!東側の畑の丸い小石と粘土土壌は力と硬さを、西側の畑の粘土石灰岩質の下層土が優雅さと繊細さをもたらします!40年以上の樹齢が古く、さらに葡萄をしっかり完熟させ収穫量を抑えているため、肉厚でボリュームはあっても、しなやかなワインとなります!セパージュは葡萄品種:グルナッシュ70%、サンソー20%、シラー10% 大部分を手摘みします!収穫量は35hL/haです!100%除梗し、軽く破砕します!約28度に管理しながらコンクリートタンクで発酵、醸しは20~30日間行います!デレスタージュとピジャージュを発酵の間毎日行います!マロラクティック発酵はコンクリートタンク、熟成もコンクリートタンクで10ヶ月行います!珪藻土でろ過し、清澄せずに瓶詰めします!甘さを感じる口当たり、ややジャムを感じさせる果実味とフルーティな酸味、タンニンも程よく、バランスがとれています! 生産者であるアンドレ ブルネルは、シャトーヌフ デュ パプの最もエネルギッシュで、力量のある生産者の一人です。父親の仕事であるワイン造りに参加するようになると、めきめきとトップクラスの生産者としての頭角を現しました。今や世界的に有名になってしまったアンドレ・ブルネルのワインは、私どもも何とか僅かでも量を増やしていただこうと、毎年の買い付けには必ず訪問するほどです。 オリジナリティに溢れる造り手によって生み出されるワインは、シャトーヌフ デュ パプ “レ カイユ”をはじめ単なるコート デュ ローヌでさえ、並の生産者のシャトーヌフ デュ パプの品質を上回ります。ローヌのトップ エノログのフィリップ カンビがコンサルタントとして参加し、丸いタンニン、豊富な果実味といった、時代のニーズに合ったワインとなりました。 また、2015年から醸造担当としてロマンが参加。アンドレは、これまで以上に畑作業の時間を増やしています。スタンダードクラスのワインでさえ、長めのマセラシオンを行い、エレガントでバランスの取れたワインにしています。また、V.D.P.などでも、市場に出す前に、必ず1年は落ち着かせてから出荷したいと考えています。アンドレが考える南部ローヌワインの魅力は、飲みやすく親しみやすく、食事に合わせやすい味わいであることです。土壌は出来るだけありのままで、たまに使う肥料はオーガニック。土は、年4回掘り返す。全ての畑に草をはやしています。良い年であれば銅などの農薬は全く使いません。 コート デュ ローヌ ルージュ エスト ウエスト 2022■葡萄品種:グルナッシュ70%/サンソー20%/シラー10%■発酵:コンクリートタンク・約28度■熟成:コンクリートタンク・10ヶ月彼の造る単なるコート・デュ・ローヌでさえ、並の生産者が造るシャトーヌフを上回るといわれ、常に世界中からの引き合いが絶えない幻のワイン!時代のニーズも見据えたシャトーヌフのトップ生産者から樹齢40 年以上の葡萄を使用完熟した葡萄を厳しく収量制限、濃厚な果実味とフルーティな酸味!オーナー自ら「この価格帯のコート・デュ・ローヌとして良すぎるよ」と語る自信作!千円台ながら充実した味わいを持つ飲み頃コート・デュ・ローヌ赤!ロバート・パーカーJr.「ワールド グレイテスト ワイン エステイト」に掲載!ヒュー・ジョンソン「ポケット・ワイン・ブック2019」で赤3ッ星!甘さを感じる口当たり、ややジャムを感じさせる果実味とフルーティな酸味、タンニンも程よく、バランスがとれています!大人気飲み頃ローヌ辛口フルボディ赤ワインが元詰の蔵出し品で限定入荷!

2024 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル ミオセヌ [2019]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル ミオセヌ [2019]750ml (赤ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 このミオセヌは、いかにもルリッシュらしい滋味にあふれ、エレガントなタッチのワイン。 ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「ミオセヌ・デ・ザコル」は、粘土石灰や化石のある地層が由来。70年以上の古木ワインは土壌の特徴である石灰のミネラル感が印象的なキュヴェ。タンニンはしっかりとし、旨味ある果実味で、エキス分がとても豊富。スパイスの要素がよいアクセント。甘渋い果実の塊が核となっていて、無駄がなく、適度な厚みと素晴らしい奥行き。継ぎ目がなく、円みがあり、とてもエレガントでしなやか。 果実味、エレガンス、緻密さ。樹齢の高いグルナッシュとカリニャンを使用し、力強さと繊細さ、そして新鮮さを兼ね備えた、濃厚でリッチなワインです。ジューシーな黒系果実には深みがあり、スミレの香りも感じられます。ミオセヌの区画は、すべて"シャペル"の区画に近接しています。ブドウの樹齢は同じで、比率もほぼ同じです。しかし、土壌が違うので、同じワインではありません。 スパイシーで長い余韻があり、早くから楽しめますが熟成のポテンシャルも高いです。エレガントで繊細、そしてフルーティ。この若いワインは、その余韻の長さであなたを誘惑するでしょう。テロワールは非常に特殊で、中新世からのもので粘土石灰質の土壌。豊富な石灰岩がフレッシュさと複雑さをもたらし、さわやかで空気感のあるエレガントな果実味が特徴です。口の中での良い余韻。素晴らしいフィネスを持つワインで、レーシーな味わいが特徴です。若いうちにデキャンタージュして、空気を含ませ、アロマを引き出すことをお勧めします。 ■相性料理■ サン・ピエールのオーブンホイル焼、トマトコンフィにイチヂクをちらして、白身の肉、魚、野菜 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産、品種:Grenache、年産数:3,200本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1.2ha、畑向き:南東向き、土壌:粘土石灰岩(中新世)、畑標高:180m、平均樹齢(2020年時):70年、剪定法:ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、平均収量:20hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO 認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、除梗:除梗20%、発酵タンク:ステンレスタンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:14日間、発酵温度:最大28℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無(L'arlot 旧樽メイン)、熟成期間:熟成約2年間、フィルター:フィルター無、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:10年 ■La Revue du vin de France 2021 ベストビオディナミ受賞■ France全土のBiodynamie609のドメーヌにDemeterとBiodyvinにサンプル募集を呼びかけ、287のサンプルを入手し、そのうち187のCuveesが審査委員会を感激させたワインとして紹介されました。各ドメーヌで最も生産されているワインを提出してもらうことで、少量生産キュヴェを避けています。これにより各ドメーヌの実力が判断できます。Les Accolesがその中でもトップワインとして紹介されています。『クラシックな造りのもの、大胆なつくりのもの等スタイルは様々だが、ArdecheのDomaine des AccolesのRendezvousのようにBiodynamieのベストワインには強いインパクトがある。』 Domaine Des Accoles Miocene des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル ミオセヌ・デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:グルナッシュ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ■2019年ヴィンテージ情報■ 美しいブドウ、きれいな房、ジュース、選別の必要なし。これらすべてを選ばれたトップチームで行います 私たちは、経験を積み重ねて行く為にすぐに彼らと契約しています! 収穫はもちろん手摘みで、平均収量は35hl/haです。私たちの土壌とブドウの木にとって、これは素晴らしい収穫です。そして、予想に反して(暑くて乾燥したヴィンテージ)、最初のジュースはかなり繊細でエレガントなものになりました。これは私たちにぴったりです。この後の熟成は楽しみですね。DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

4972 円 (税込 / 送料別)

甲州テロワール・セレクション 祝 750ml + おつまみ4点セット【 3127 】 【 日本白ワイン・おつまみセット 】【 要冷蔵 】【 送料無料 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】

ワイン 白 辛口 甲州 おつまみ チーズ たまり漬け 果実酒甲州テロワール・セレクション 祝 750ml + おつまみ4点セット【 3127 】 【 日本白ワイン・おつまみセット 】【 要冷蔵 】【 送料無料 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】

●商品+ラッピング→ +230円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD→ +1500円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピング+メッセージ→ +330円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD+メッセージ→ +1600円 にて対応させていただきます。 メッセージをご希望の場合は必ず台紙を選んでください。選択なしの場合は、お任せになりますのでご了承ください。 送料無料の商品です!! ※北海道・沖縄は送料を別途1000円いただきます。 当店がおすすめする白ワインとワインに合うおつまみをセットにしました! おつまみは、「3種の味のプロセスチーズ」と、「たまり漬けチーズ」です。 ワインとともに楽しむなら絶対これ! そんなおつまみを合わせたお得なセットとなっております。 ■ セット内容 ■ ・【日本白ワイン】 甲州テロワール・セレクション 祝 750ml ・サラミチーズ 140g ・ブラックペッパーチーズ 140g ・カマンベール入りチーズ 140g ・たまり漬チーズ(しょうゆ味) ■【日本白ワイン】 甲州テロワール・セレクション 祝 750ml 分 類 白ワイン 原材料 甲州100% 度 数 12.5% 製造元 勝沼醸造(山梨県) ※上記仕様はあくまでも目安です(ロットによって異なる場合がございます) ●『勝沼醸造』山梨県勝沼町 勝沼町祝(いわい)地区から収穫された甲州種のみで仕込み シュール・リー製法で仕上げ、白桃のようなアロマが特徴的な 辛口白ワインです。 甲州種に特化し、世界を見据える「勝沼醸造」は、 国内外から広く注目をされており、ワイン愛好家から 絶大なる支持を集めています。 ■バラエティーチーズ / 栃木県 株式会社 山久 チーズファクトリー ・サラミチーズ 140g サラミ入りプロセスチーズです。チーズとサラミは定番です。お酒のおつまみに最適です。 ・ブラックペッパーチーズ 140g ブラックペッパー入り。ブラックペッパーの香りがチーズを飽きさせません。 ・カマンベール入りチーズ 140g クリーミーでコクがあるカマンベール入りのプロセスチーズ。 ※品質保持の為、クール便にさせていただきます。 ■たまり漬チーズ(しょうゆ味) / 栃木県 株式会社 山久 世界最大の日本酒コンペティション 「SAKE COMPETITION 2019」おつまみグランプリにて 二位を獲得したおつまみです! チーズ加工品を独自の調味液で 漬け込みました。 おつまみはもちろん、お料理にも! 内容量:各140g (固形量60g) 直射日光を避け常温で保存してください。 開封後要冷蔵 ※品質保持の為、クール便にさせて頂きます。 下記の用途などにも使用できます。: 記念日 お誕生日 お返し 御歳暮 お歳暮 御中元 お中元 暑中御見舞 残暑御見舞 御年賀 お年賀 御祝い お祝い 内祝い 御礼 お礼 祝延寿 敬寿 結婚祝 結婚記念日 引き出物 出産祝 寿 贈り物 父の日 母の日 敬老の日 バレンタインデー ホワイトデー 還暦 還暦祝 還暦祝い 古稀祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 白寿祝 婚約祝 入学祝 就職祝 卒業祝 昇進祝 退職祝 開店祝 ゴルフコンペ 周年記念品 ご進物 上棟祝 御見舞い 快気祝い 新築祝い 手土産 金婚式 銀婚式※【 あす楽 】でご注文の方のキャンセル・変更は 14:00 までとさせて頂きます。

7700 円 (税込 / 送料別)

セイェール・デル・ロウラ・黒とんぼ(Parotet) 2017スペイン 750ml 赤ワイン フルボディ バレンシア マンドー アルコス 希少品種 絶滅危惧種 パーカー アンフォラ 旅するスペイン語

パーカー毎年91点以上激賞!!この2017年は過去最高【93点】獲得!!セイェール・デル・ロウラ・黒とんぼ(Parotet) 2017スペイン 750ml 赤ワイン フルボディ バレンシア マンドー アルコス 希少品種 絶滅危惧種 パーカー アンフォラ 旅するスペイン語

毎ヴィンテージ大好評!! NHK Eテレ『旅するスペイン語』のロケに選ばれたワイナリー[セイェール・デル・ロウラ]。 この2017年は過去最高パーカー【93点】獲得!! 何卒お早めにゲットなさってください!! ※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Parotet 2017, Celler del Roure, D.O.Valencia, Valencia, Spain ■色・容量:赤750ml ■ALC:14.0% ■ブドウ品種:マンドー90%、アルコス10% ■産地:スペイン-バレンシア州-D.O.バレンシア ■味わい:フルボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) なんとこの愛称・黒とんぼ、この2017年ヴィンテージにあの世界最高峰のワイン愛好家ロバート・パーカー氏が過去最高となる【93点】を献上し大激賞している注目の一本なんです!! ファースト・ヴィンテージである2012年はなんと【92点】を獲得!!デビュー以来、素晴らしい評価を欲しいままにしているのがこの[黒とんぼ]なんです!! 続く2013年は91点、2015年は92+点、そしてこの2017年は過去最高【93点】と、レビューされた全てのヴィンテージにおいて91点以上の高級銘醸ワイン並みの高得点を獲得!!この価格を考えれば、モノスゴイお買い得ワインと言えます!! セイェール・デル・ロウラはスペイン南東部、地中海沿岸の原産地呼称(D.O.)バレンシアからワインをリリースしています。地中海から50km内陸に入ったモイセン村の標高550mほどの丘陵地に位置しています。 1996年設立の家族経営のワイナリー。早くからこの地の固有品種であるマンドー種の可能性に気付き、バレンシア工科大学と共に研究を続けてきました。 マンドーは20世紀以降、大量生産には難があるということで使用されなくなり、栽培面積も激減してほぼ絶滅しかけていました。2000年代前半、彼らはアメリカン、フレンチオークを使いマンドー種でワインを造り、アメリカ市場で大きな成功を掴みました。とはいえそのスタイルでは、市場のニーズに合った骨格のしっかりした味わいには仕上がるものの、フレッシュさやエレガンス、本来この土地で育つブドウが持っているはずのオリジナリティーは表現できませんでした。 研究の結果、この地方で古代ローマから伝わり、連綿と受け継がれながらワイン造りに使われていたアンフォラ(粘土で出来た、ワイン運搬および保存用の壺)での熟成に辿り着きました。 さらに、ワイナリーの敷地内で発掘された(15世紀頃に造られたとされる)地下セラーであるボデガ・フォンダを復元し、そこでのアンフォラ熟成を経ることにより、本来ブドウが求めていた温度、空気、暗さなど最高の環境が整い、この地のブドウの個性を最大限に引き出したワイン造りが可能となりました。この結果はドイツ、イギリス、アメリカからも高い評価を得つつあります。 つい10年ほど前までは、世界のワイン業界からそれほど興味の対象にされていなかったバレンシアの産地ですがこのセイェール・デル・ロウラの取り組みを筆頭に、今新たな注目を浴びています。 赤ワインの上級キュヴェ、黒とんぼ(Parotet)は、この地の固有品種マンドー90%、アルコス10%のブレンド。赤とんぼ同様、標高600mの高地で栽培された平均樹齢30年の古木ブドウを使用しています。土壌は砂状のローム質。 ステンレスタンクでアルコール発酵とマセラシオンを約20日間施したのち、約2600Lのアンフォラに移動。澱と共にアンフォラ内でマロラクティック発酵させ、14ヶ月間熟成させます。年間生産量は16,000本。 古くて新しいバレンシアのワイン、ぜひともお早めにお試しくださいませ!! 類似商品はこちらセイェール・デル・ロウラ・赤とんぼ 2022 3,674円セイェール・デル・ロウラ・レ・ダンセ・ブラン・6,820円セイェール・デル・ロウラ・おたまじゃくし 203,960円よく一緒に購入されている商品ボーリュー・ヴィンヤード・カベルネ・ソーヴィニ2,838円セイェール・デル・ロウラ・赤とんぼ 2022 3,674円ルイ・ジャド ブルゴーニュ ルージュ クーヴァ4,620円この2017年は過去最高パーカー【93点】獲得!!毎年91点以上絶賛!!初リリースの2012年はなんと【92点】!!さらにペニンも【91点&コスパ度四ツ星★★★★】献上!! ≪注目の原点回帰ロウラの上級キュヴェ[黒とんぼ]もスゴかった!!≫ 初リリースの2012年がいきなりパーカー92点獲得!!毎年91点以上の高評価!!この2017年は過去最高【93点】獲得!! この地の固有品種で絶滅しかかっていたマンドー種、アルコス種を見事復活!!古代ローマ時代のアンフォラ(粘土で出来た壺)熟成も採用!! NHK Eテレ『旅するスペイン語』のロケに選ばれたワイナリー[セイェール・デル・ロウラ]の上級赤ワイン!! [セイェール・デル・ロウラ・黒とんぼ(Parotet) 2017] ロバート・パーカー氏主宰[ワインアドヴォケイト]では、初ヴィンテージである2012年を手始めに、レビューされた全てのヴィンテージで91点以上の素晴らしい高得点を獲得!!この2017年ヴィンテージは過去最高【93点】を献上されているんです!! そして満を持してご案内するのは、セイェール・デル・ロウラが誇る上級キュヴェ!! その名も、 [セイェール・デル・ロウラ・黒とんぼ(Parotet) 2017]!!!! なんとこの愛称・黒とんぼ、この2017年ヴィンテージにあの世界最高峰のワイン愛好家ロバート・パーカー氏が過去最高となる【93点】を献上し大激賞している注目の一本なんです!! ファースト・ヴィンテージである2012年はなんと【92点】を獲得!!デビュー以来、素晴らしい評価を欲しいままにしているのがこの[黒とんぼ]なんです!! 続く2013年は91点、2015年は92+点、そしてこの2017年は過去最高【93点】と、レビューされた全てのヴィンテージにおいて91点以上の高級銘醸ワイン並みの高得点を獲得!!この価格を考えれば、モノスゴイお買い得ワインと言えます!! もちろんロウラが誇る上級キュヴェゆえ、そのこだわりは随一!!ロウラが威信をかけて、地元バレンシア工科大学と共同研究を進めるこの地の固有品種マンドー種を90%使用!!さらに、これまたこの地の固有品種で絶滅を危惧されていたアルコス種を10%ブレンドしています。赤とんぼ同様、標高600mの高地で栽培された平均樹齢30年の古木ブドウを使用!!土壌は砂状のローム質。 もちろん赤とんぼ同様、オーク樽は一切使わず、古代ローマ時代にこの地に伝わったアンフォラ(粘土で出来た、ワイン運搬および保存用の素焼きの壺)で熟成しているんです!! 樽を使用することでバニラ、コーヒー、チョコレートのような甘香ばしいフレーバーを付け、万人受けするワインを造る生産者が多い中、彼らは『このバレンシアの地で、古くから伝わる醸造方法により、地元の固有品種を使ったワインを造る』ことを哲学として掲げている稀有な人々、それがセイェール・デル・ロウラというわけなんです!! この上級キュヴェも予想を裏切らず、とても美味しくて感激するほどです!!ぜひお試しください。 深く美しいガーネット色に目が奪われます。カシス、ダークチェリー、ブラックベリー、プラムなどの黒果実のアロマが豊か。[黒とんぼ]とはこの味わいを表していたのだ、と納得させられます。リコリス、クローブなどのスパイスや、タイム、ローズマリーなどのハーブ、清涼感あるバルサム、スモーキーなミネラルの印象も。ピュアでアロマティックな香りに期待感も高まります。口に含めば、緻密でしなやかな果実味は甘やかに凝縮。タンニンはきめ細かくなめらか、ベルベットのよう。繊細で上質な酸は高めに含まれています。スパイシーで若干のビター味を伴う余韻も長く続きます。 樽を使っていないので、ピュアなブドウ本来のポテンシャルを存分に味わうことが出来る一本。しかしステンレスタンク熟成にありがちな、単調で凡庸な味わいではなく、アンフォラ熟成により適度な複雑感も出ており、なんとも不思議なワインです。 生ハムやサラミのアンティパストはもちろん、地鶏やイベリコ豚のグリルなど、素材の美味しさをストレートに楽しめる一皿と相性抜群!ぜひお試しください。 さすが原点回帰ロウラの上級キュヴェ!この類稀なる味わいを、ぜひとも一刻も早くご堪能くださいませ!!

3850 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル ル・ランデヴー デ・ザコリット [2020]1500ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【当店限定マグナム瓶】【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル ル・ランデヴー デ・ザコリット [2020]1500ml (赤ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【当店限定マグナム瓶】オリヴィエ・ルリッシュより、蔵元で大切に貯蔵されていたマグナム瓶をウメムラへ特別に分けていただきました! 柔らかくしなやかな果実味と輪郭のくっきりとした洗練されたスタイルで食欲をそそります! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「ル・ランデヴー デ・ザコリット」は、果実味の熟度もしっかりと感じられるが、バランスよく酸も備わり、フィネスがある造り。アコリットとは友人の意味で、友人と気軽に飲んで楽しんで欲しいオリヴィエの想いが込められています。軽やかで食欲をそそる味わいです。 ■2020年ヴィンテージ情報■ 春の霜(「綿の中の芽」の段階にあった区画では少しだけ)、早い時期のまとまった開花、そして暑い(しかし暑すぎない)夏が、このブドウ畑のシーズンを彩りました。衛生状態は良好でした。ブドウの木は暑さに悩まされることなく、7月20日頃には熱波の影響もなく、本当に暑くなりました。私たちにとって、収穫は早く始まりました。しかし、これはこの10年間で4回目のことです。2020年には、さらに例外的に、ブドウ品種がお互いに追随するスピードが速かったです。シャルドネの最初の房を切ったのが8月18日。その後、3週間半の収穫が続きました。18日間の収穫と、1日は収穫せずにツール・ド・フランスが開催されました(9月2日のゴールはワイナリーからわずか500mの距離でした)。最後の房を切り、9月10日に新ヴィンテージを迎えました。凝縮されたバージョンです。8月末の嵐で30mmの雨が降ったため、ブドウの木に水を与えることができ、緑のままで暑さに悩まされることなく、新鮮さを与えることができました。美味しいブドウ、美味しいジュース、平均を少し上回る収量(32hl/ha)。 ■相性料理■ ラズベリービネガーでデグラセしたマグロのタタキ、椎茸のポワレ ■テクニカル情報■ 所有面積:5.50ha、Lieu-Dit名(区画名):Saint Juilien、土壌:粘土石灰岩、向き:南東、標高:80-150m、使用ぶどう品種(セパージュ):グルナッシュ100%、ぶどうの仕立て:ドゥーブル・コルドン Double Cordon、平均樹齢:20-30年、密植度:4300本/ha、収穫量:25hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:BIO ※AB(Agriculture Biologique),Demeter認証済、除梗の割合:50%、発酵:ステンレスタンク、低温浸漬:無し、発酵温度:最高28℃、発酵期間:8日間、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵:有り、熟成:Domaine deL’Arlotの旧樽をメインで使用。(新樽なし、Domaine de L’Arlot…オーナー、オリヴィエ・ルリッシュがブルゴーニュで栽培醸造責任者を務めたニュイ・サン・ジョルジュのドメーヌ。)、熟成期間:約1年間、清澄(コラージュ):無し、瓶詰め時のフィルターの有無:無し ■La Revue du vin de France 2021 ベストビオディナミ受賞■ France全土のBiodynamie609のドメーヌにDemeterとBiodyvinにサンプル募集を呼びかけ、287のサンプルを入手し、そのうち187のCuveesが審査委員会を感激させたワインとして紹介されました。各ドメーヌで最も生産されているワインを提出してもらうことで、少量生産キュヴェを避けています。これにより各ドメーヌの実力が判断できます。Les Accolesがその中でもトップワインとして紹介されています。『クラシックな造りのもの、大胆なつくりのもの等スタイルは様々だが、ArdecheのDomaine des AccolesのRendezvousのようにBiodynamieのベストワインには強いインパクトがある。』 Domaine Des Accoles Le Rendez vous des Acolytes ドメーヌ・デ・ザコル ル・ランデヴー デ・ザコリット 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France 品種:グルナッシュ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 大定番のル・ランデブーは、グルナッシュ100%ながら淡い色合いだけ見たら、おそらくピノ・ノワールと答えるでしょう。南のワインとは思えないほどエレガントな味付きで、旨味もじんわりと広がる。南仏の生産者ではあまり聞いたことのないですが、ブルゴーニュのトップ生産者がよくある、早朝の収穫を実施し、収穫された大切なブドウを冷蔵車にてワイナリーまで運ぶなど葡萄を我が子のように扱うそうです。そうした日々の努力が、心地よい酸とミネラル併せ持ったエレガントなワインとして生まれるのでしょう。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!。2023.04.17DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■ ★ランデヴー デ・ザコリット2020 750ml瓶はこちら

7337 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】ハーン ファミリー ワインズ カベルネ ソーヴィニョン カリフォルニア 2023 赤ワイン アメリカ 750ml

ニューワールド好きにはたまらない1本!カリフォルニアの名門「ハーン ファミリー」が手がける典型的なパワフルなカリフォルニアワイン【6本~送料無料】ハーン ファミリー ワインズ カベルネ ソーヴィニョン カリフォルニア 2023 赤ワイン アメリカ 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Cabernet Sauvignon California Hahn Family Winesハーン ファミリー ワインズ (詳細はこちら)完熟したブドウはレッドチェリー、黒スグリのフレーバーリッチでふくよかな味わいです。フレンチオークの新樽、使用済み樽で9カ月熟成後瓶詰めしています。750mlカベルネ ソーヴィニョン、ジンファンデル、メルロー、プティットシラーアメリカ・カリフォルニアカリフォルニア赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。WINE TO STYLEニューワールド好きにはたまらない1本!カリフォルニアの名門「ハーン ファミリー」が手がける典型的なパワフルなカリフォルニアワインカベルネ ソーヴィニョン カリフォルニア ハーン ファミリー ワインズCabernet Sauvignon California Hahn Family Wines商品情報カリフォルニアの名門「ハーン ファミリー」が手がける、ニューワールド好きにはたまらないパワフルな味わいのカベルネ ソーヴィニヨンです。カリフォルニア全域の優れた畑で栽培されたブドウを厳選主にロダイとパソ ロブレスという温かい地域のブドウを使用していますが、カリフォルニア全域の優れた畑で栽培されたブドウを選りすぐっています。このような地域のブドウは、完熟するとしっかりとしたチェリーや黒スグリの風味が出てきます。収穫後にはフレンチオーク樽(新樽40%)で発酵後、10ヶ月熟成させることで、ワインの口当たりを引き立たせて微かなスパイス香を引き出します。なめらかで贅沢なフィニッシュアメリカンチェリー、ブルーベリー、タバコのような魅惑的な香りを、バニラと焼いたオークの香りが引き立てます。しっかりとして力強いタンニンが、ブラックベリーとクリーム、スミレ、完熟した赤系果実の風味を縁取り、なめらかで贅沢なフィニッシュへと導きます。ブルーチーズをのせたハンバーガー、ビーフシチュー、バルサミコソースのフィレステーキとよく合います。生産者情報ハーン ファミリー ワインズ Hahn Family Winesハーン ファミリー ワインズは1980年にニコラスハーンとガビーハーン夫妻が、カリフォルニアはモントレーにスミス&フック牧場を購入したことに始まります。スイス系ドイツ人のニコラスさんは金融やIT系企業でのキャリアを、ガビーさんは芸術系のキャリアを経てのち、ワインを造りたいと土地探しから始めました。世界各地を捜し歩いた後にたどりついたカリフォルニアはモントレーの海辺で毎朝散歩をしていた二人が、いつも同じ時間に決まって霧が発生するのを見てこの地にしようと決めたというのがハーン ファミリー ワインズの始まりです。モントレー沖にはグランドキャニオンと同じくらいの深さがある海溝がありブルーキャニオンと呼ばれていますが、その深い海溝ゆえに常に安定した気温が保たれています。一方山側はたくさんの日光を浴びて日中は高い気温を生み出す山側との間にあるササリーナ ヴァレーに沿うようにあるサンタ ルシア ハイランズには、熱い地熱がありながら、冷涼な風が昼でも吹き、夜にはぐっと気温が下がるなど寒暖差のあるエリアとなっています。そんなサンタ ルシア ハイランズの特徴的な気候や土壌にいち早くから気づき、当時馬や牛の農場しか見られなかったエリアでニコラスさん夫妻はワイン造りを始めようと決意し、政府にそのエリアのワイン産地としての原産地呼称認定のために尽力した立役者でもあります。現在ハーン ファミリー ワインズは環境保全型の認証を得た440ヘクタールの自社畑を所有(サンタ ルシア ハイランズ260ヘクタール、アロヨ セコ自社畑180ヘクタール)しています。現在の頭首は2代目フィリップハーン氏。名門ジョージタウン大学で政治学専攻の後、ウォールストリートで8年間の金融業務に従事し、ヘッジファンドマネージャーを務めた後に、両親の事業であるワイナリーの仕事に転身。ワインの仕事にかかわれることは非常な喜びと語られています。スタンダードラインで親しみやすい「ハーン」ブランドに、自社畑の厳選されたブドウのみを使用した「エスエルエイチ」(サンタルシアハイランズの略)ライン、単一畑の「ルシエンヌ」ラインと現在主に3ラインのブランドを有しており、特に上位2ラインにおいては、『マザーネーチャー』を表現したいと、新樽の使用比率を控えめにしテロワールの特徴を大切にしたワイン造りを行っています。また、カベルネソーヴィニヨンを使用したワインについては、その半量を最近ブルゴーニュでも一部導入されていると言われる、高温でブドウの粒をそのままスチームして圧搾することなく赤いブドウ果汁を取りだすという、「フラッシュ デタント」と呼ばれる果汁抽出技術を導入し雑味を除いてより飲み心地のよいワインを生産するために尽力しています。また、広大な畑を活用し、1品種クローン毎を1区画に栽培し(ピノノワールでは20種類のクローンをクローン別に栽培)それぞれのペーハーや糖度等をセンサーで特定しベストのタイミングで収穫、醸造。ヴィンテージ毎に発生する味わいの差をなくすようにそれぞれをブレンドするなど、緻密なワイン造りをしている生産者です。

2464 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】【マグナム瓶】生産者サイン入り ドメーヌ・デ・ザコル シャペル デ・ザコル [2016]1500ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【当店限定マグナム瓶】【クール配送】【マグナム瓶】生産者サイン入り ドメーヌ・デ・ザコル シャペル デ・ザコル [2016]1500ml (赤ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【当店限定マグナム瓶】オリヴィエ・ルリッシュより、蔵元で大切に貯蔵されていたマグナム瓶をウメムラへ特別に分けていただきました! 8種もの品種をブレンド!オリヴィエ氏はこのワインはかなり高いレベルでフィネスと複雑味が感じられると評している!! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「シャペル デ・ザコル」は、丸みと繊細さ。シャペルは畑のSt.Marcel d'Ardecheの丘St.Julienにある小さな石造りの教会に由来します。60%樽熟、40%ステンレス熟成。グルナッシュとカリニャンは40年以上の古木。2014年に2.5haの畑を購入し新たな品種が加わりました。とてもシルキーでしなやかで果実の生命力あふれるキュヴェで年々洗練さが増しています。グルナッシュとカリニャンの古木をブレンドし、カベルネ、シラーに加え、クーストンやオーバンなどの地場品種も使用しています。 ブラックフルーツ、色あせたバラ、スミレ、スパイスの香りがし、ソフトでしっかりとしたタンニンが感じられます。口の中で愛撫されるような感覚です。フルーティーでエレガントなワインです。口の中に美しい膨らみがあります。シャクヤクや色あせたバラの香りが絶妙です。果実、花、スパイスのノート。丸みがあり、グルメでエレガント。南部のテロワールを表現しています。 ■相性料理■ 燻製した鳩のココット鍋の煮込みラベンダー風味、赤身の肉や白身の肉だけでなく、アラカルトの野菜料理。 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産、品種:Grenache, Carignan, Syrah, Cabernet Sauvignon, Couston, Cinsault, Aramon, Aubun、年産数:9,000本、リューディ名:Saint Julien 、栽培面積:3.5ha、畑向き:南南東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:170m、平均樹齢(2020年時):55年、剪定法:ゴブレ&ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、平均収量:19hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、除梗:除梗30%、発酵タンク:ステンレスタンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:14日間、発酵温度:最大28℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無(L'arlot 旧樽メイン)、熟成期間:熟成約2年間、フィルター:フィルター無、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:10年 ■La Revue du vin de France 2021 ベストビオディナミ受賞■ France全土のBiodynamie609のドメーヌにDemeterとBiodyvinにサンプル募集を呼びかけ、287のサンプルを入手し、そのうち187のCuveesが審査委員会を感激させたワインとして紹介されました。各ドメーヌで最も生産されているワインを提出してもらうことで、少量生産キュヴェを避けています。これにより各ドメーヌの実力が判断できます。Les Accolesがその中でもトップワインとして紹介されています。『クラシックな造りのもの、大胆なつくりのもの等スタイルは様々だが、ArdecheのDomaine des AccolesのRendezvousのようにBiodynamieのベストワインには強いインパクトがある。』 Domaine Des Accoles Chapelle des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル シャペル デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:グルナッシュ 59%、カリニャン 18%、シラー 9%、クストン 5%、シンソー&アラモン&オーバン 9% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディDOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

9724 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2020]750ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2020]750ml (白ワイン)

ピュリニーのルフレーヴとシャサーニュのモローの古樽を使用し、ラルロと全く同じ造りをしている思い出深い稀少な白! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「レ・カト・ファイス」は、ふくよかで寛大。赤の中心に位置するドメーヌ最初の白。2014年に植えられ、生産を開始した4つのテラス(または"faisses")と若いブドウの木からなる地理的なブロックを主に使用しています。非常に石灰質の多いテロワールが、このワインにミネラル感と新鮮さをもたらしています。南部のワインでフレッシュな存在です。 ラルロと全く同じ造り。全キュヴェでブルゴーニュ旧樽熟成。ブルゴーニュ白とはイメージが少し異なり、典型的な南仏のスタイルとも一線を画す。南仏の厚みと柔らかさは備え、南仏にはないミネラル感とフレッシュでエレガントさがある。双方の良い点を備える。粘性高く、ミネラリーでありながら、伸びのある心地よい酸。 ■相性料理■ 仔牛の カルパッチョ、ヘーゼルナッツオイル胡麻和え、チーズ、アペリティフ、魚料理 ■2020年ヴィンテージ情報■ 春の霜(「綿の中の芽」の段階にあった区画では少しだけ)、早い時期のまとまった開花、そして暑い(しかし暑すぎない)夏が、このブドウ畑のシーズンを彩りました。衛生状態は良好でした。ブドウの木は暑さに悩まされることなく、7月20日頃には熱波の影響もなく、本当に暑くなりました。私たちにとって、収穫は早く始まりました。しかし、これはこの10年間で4回目のことです。2020年には、さらに例外的に、ブドウ品種がお互いに追随するスピードが速かったです。シャルドネの最初の房を切ったのが8月18日。その後、3週間半の収穫が続きました。18日間の収穫と、1日は収穫せずにツール・ド・フランスが開催されました(9月2日のゴールはワイナリーからわずか500mの距離でした)。最後の房を切り、9月10日に新ヴィンテージを迎えました。凝縮されたバージョンです。8月末の嵐で30mmの雨が降ったため、ブドウの木に水を与えることができ、緑のままで暑さに悩まされることなく、新鮮さを与えることができました。美味しいブドウ、美味しいジュース、平均を少し上回る収量(32hl/ha)。 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産(2016年未生産)、格付:VIN DE FRANCE BLANC、品種:Chardonnay、年産数:2,700本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1.1ha、畑向き:南東向き、土壌:粘土石灰岩中新世、畑標高:180m、平均樹齢(2020年時):30年、剪定法:ギュイヨ・プーサール&ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、平均収量:19hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、発酵タンク:ステンレスタンク&木製タンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:30日間、発酵温度:最大22℃、酵母、:天然酵母、新樽比:新樽無、Leflaive(Puligny Montrachet)&Moreau(Chassagne Montrachet)、熟成期間:熟成約1年間、フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ清澄無、熟成可能年数:4年 Domaine Des Accoles Les 4 Faisses des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス・デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de pays des Coteaux de l'Ardeche ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 白のレクト・ヴェルソは、グルナッシュの若木を白ワインとして醸造、少量のピンクのクレレットを加えてマセラシオンしたオレンジ?のような白ワイン。オリヴィエがラルロ時代から得意としていたシャルドネ100%のレ・カト・ファイスは、ローヌやブルゴーニュでもないオリヴィエにしか醸せない独特の深み。新ヴィンテージ2021年からは温暖化に適応するように、よりフレッシュさを保つため、果皮と種もマセラシオンし、年ごとに微調整を行っています。すべての白ワインの熟成には、良縁であるルフレーヴやベルナール・モローの中古樽を使用。グラスに残るワインの色合いを見ていただくとわかるように、全く異なります。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!。2023.04.17DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■ ★カト・ファイス デ・ザコル2020 マグナム瓶(1500ml)はこちら

3795 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ブレッサン ヌーメロ トレ 2018 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

フリウリの自然派ブレッサンがカベルネとピノ&地場品種をブレンド!シルクのような舌触りと奥深さを持ったまろやかな味わいの樽熟赤[クール便]【6本~送料無料】ブレッサン ヌーメロ トレ 2018 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Numero 3 Bressanブレッサン (詳細はこちら)国際的な高級ブドウのカベルネ・ソーヴィニヨンとピノ・ネーロ、そしてフリウリを代表する地元品種で昔から名声を博していたスキオッペティーノの融合です。ブレッサン・ファミリーの“真珠”であるこのワインは、豊かなブーケに満ち溢れています。225L入りフレンチオークの小樽で30日間の二次発酵後、ステンレスタンク内で寝かせ、2000L入オーク大樽で少なくとも1年間熟成。小樽に寝かされる当初は、フルーツや軽やかなハーブの香りを持ち、素晴らしくエレガントで、野生のブラックベリー、ブルーベリー、スミレを思い起こさせます。その後熟成を加えられ、苔や香木の香りを増し、最後にスロヴェニアンオークの大樽で1 年以上寝かされることにより、ヴァニラの香りを身にまとって完成します。驚嘆すべき気品にあふれる、いきいきとして重厚な、豊満で親しみやすい、まろやかな風味とベルベットのような香りの奥深さを持つワインです。750mlカベルネ ソーヴィニョン、ピノ ネロ、スキオペッティーノイタリア・フリウリ ヴェネツィア ジュリアIGT赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータフリウリの自然派ブレッサンがカベルネとピノ&地場品種をブレンド!シルクのような舌触りと奥深さを持ったまろやかな味わいの樽熟赤ヌーメロ トレ ブレッサンNumero 3 Bressan商品情報ブレッサンはフリウリを拠点に構える自然派の造り手。ブドウの樹は“最高レベルのワインの生産のみを常に目指す”という哲学に基づき、生産量は極めて低く抑えられ、特別に品質の高いブドウのみを収穫できるよう栽培されています。ブドウの生育には除草剤、乾燥剤、殺虫剤の完全不使用で、肥料も自然なもので育てています。。このワインは3種のブドウで造られた、シルクのような舌触りと奥深さを持ったまろやかな味わいの樽熟赤ワインです。カベルネとピノ、そしてスキオッペティーノをブレンドヌーメロ トレはフルヴィオ ルカ ブレッサンの、勇気あふれた情熱と断固たる決断によって生まれたワイン。 厳選されたワインの素晴らしい結合による、高貴で希少なワイン、カベルネ ソーヴィニヨンとピノ ネーロ(ピノ ノワール)、そしてフリウリを代表する地元品種で、昔から 名声を博していたスキオッペティーノ(リボッラ ネッラ)をブレンドしています。2000L入りのオークの大樽で1年熟成畑は石灰質をベースに、酸化鉄を多分に含んだ土壌。南向きで樹の列は北西から南へ連なっています。ブドウは1964-1980年に植え付けられた樹から収穫しています。夏にグリーンハーベストを行い、葉とブドウの房の間隔を開けて風通しを良くしています。施肥は行なっていません。成熟期を迎えたブドウを手作業で丁寧に収穫。ブドウは品種ごとに除梗、軽く圧搾後、25-27℃以下の温度調整下において、非常に長い果皮浸漬と発酵を実施。澱引き後、225L入りのフレンチオークの小樽で、引き続き30日間じっくりと二次発酵。ステンレスタンク内で寝かせたあと、2000L入りのオークの大樽で少なくとも1年間熟成。晩春に瓶詰め。ワインは500本ずつ巨大な格子箱に寝かされ、温度調整機能付きの倉庫で15ヶ月間の瓶内熟成を経て出荷されます。シルクのような舌触りと奥深さを持ったまろやかな味わいどっしりとして気品にあふれ、極めてエレガントなワイン。独特の構成と最高級の品質を誇り、豊満で親しみやすく、シルクのような舌触りと奥深さを持ったまろやかな味わいです。生産者情報ブレッサン Bressanブレッサン家により9世代に渡って営まれるワイナリー。現当主フルヴィオはその歯に衣を着せぬ発言で周囲に誤解を与えやすいが、実際の本人は知的で心優しく信念を曲げない強い覚悟の持ち主です。家業を継ぐ前は小児癌の末期の子供たちのセラピストをしていました。ブドウの樹は“最高レベルのワインの生産のみを常に目指す”という哲学に基づき、生産量は極めて低く抑えられ、特別に品質の高いブドウのみを収穫できるよう栽培されています。ブドウの生育には除草剤、乾燥剤、殺虫剤の完全不使用で、肥料も自然なもので育てています。白ワインのラインナップは、単一品種で造られる ものが3種類、リボッラ&フリウラーノ&マルヴァジーアの伝統的なブレンドで造 られる白の1種類で計4種、栽培が非常に難しいモスカートローザ(果皮が赤みがかっているマスカットで、完熟してないと独特の苦みがあり、完熟するとブド ウの粒が房から外れ落ちてしまうそう)でロゼワイン、赤ワイン用の品種は、伝統品種スキオペッティーノ(リボッラ ネーラ)とピニョーロ、そして国際的品種としては、メルロー、カベルネ フラン&カベルネ ソーヴィニョン、ピノ ネーロを栽培し、単一品種で出す時もあれば、いろいろブレンドして醸造することもあります。

7524 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】リッチ カルロ ダニエーレ デルトーナ 2022 白ワイン オレンジワイン ティモラッソ イタリア 750ml 自然派

ピエモンテ土着品種ティモラッソを突き詰める造り手「リッチ カルロ ダニエーレ」柑橘果実の旨味が詰まったまろやかな味わい「デルトーナ」[クール便]【6本~送料無料】リッチ カルロ ダニエーレ デルトーナ 2022 白ワイン オレンジワイン ティモラッソ イタリア 750ml 自然派

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Derthona Ricci Carlo Danieleリッチ カルロ ダニエーレ (詳細はこちら)生産者の愛するトルトーナの土着品種ティモラッソを100%使用。3日間のマセラシオン。柑橘類のシロップ漬け、オイリーな樹脂、セージ、レモンの香り。このオイル感がしつこくなるほど強くはなく、香りの豊かさ、まろやかさに影響を与える良い塩梅なのです。口に含んだ時はリスペットよりも堂々として輪郭がはっきりとしていました。濃さはないのですが、密度は高く旨味の詰まった味筋。酸味も綺麗に広がり、余韻も心地よくでもはっきりと持続していきます。750mlティモラッソイタリア・ピエモンテVDT白自然派※商品名がデルトーナに変更になりました●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社トレジャーフロムネイチャーピエモンテ土着品種ティモラッソを突き詰める造り手「リッチ カルロ ダニエーレ」柑橘果実の旨味が詰まったまろやかな味わい「デルトーナ」デルトーナ リッチ カルロ ダニエーレDerthona Ricci Carlo Daniele商品情報土着品種ティモラッソで造るスタンダードキュヴェピエモンテの土着品種ティモラッソを愛してやまないリッチカルロダニエーレが造るティモラッソ100%ワイン「デルトーナ」。野生酵母のみで発酵、無清澄、ノンフィルターで造る、品種の個性を引き出したバランスの良い美味しさの白ワインです。トルトーナの土地の個性とティモラッソの品種の個性を表現ティモラッソは、ピエモンテのトルトーナの丘で主に栽培されていた品種。1800年代までは食用ブドウとして多く栽培され、北イタリア全域に広がっていましたが、品種本来の個性を考える人は誰もいませんでした。1980年代の後半になって“ティモラッソの父”と呼ばれるヴァルテルマッサが、原産地トルトーナの土地の個性と品種本来の力をともに表現する高品質ティモラッソの栽培・醸造に着手。そんなヴァルテルマッサの影響を受けて栽培を始めたのがリッチカルロダニエーレです。リースリングに通じる伸びやかな酸味とオイリーな風味ティモラッソは、リースリングに通じる繊細で伸びやかな酸味があり、オイリーな風味と質感を持ちます。ティモラッソが育つ畑は石灰岩の石や岩が含まれ、硬質なミネラルを生み出します。リッチは、そんなティモラッソをこよなく愛し、その個性を突き詰めるワイン造りに情熱を注いでいる造り手です。デルトーナは、ステンレスタンク内で野生酵母のみを使用して発酵。マセラシオンは3日間行います。その後、12ヶ月間ステンレスタンクで熟成させます。無清澄、ノンフィルターでボトリング。柑橘類のシロップ漬け、オイリーな樹脂、セージ、レモンの香り。このオイル感がしつこくなるほど強くはなく、香りの豊かさ、まろやかさに影響を与える良い塩梅なのです。口に含んだ時はリスペットよりも堂々として輪郭がはっきりとしていました。濃さはないのですが、密度は高く旨味の詰まった味筋。酸味も綺麗に広がり、余韻も心地よくでもはっきりと持続していきます。ティモラッソを愛し突き詰めるトルトーナの名手リッチ カルロ ダニエーレ Ricci Carlo Danieleピエモンテ州トルトーナの丘で主に栽培されてきた土着品種ティモラッソを愛する生産者リッチ カルロ ダニエーレ。長期のマセラシオンを行うなど、アグレッシブなティモラッソの造り手としても知られています。リッチは、アレッサンドリア県トルトーナの丘から南へ10km、標高260mに位置するコスタヴェスコヴァートに畑とカンティーナを所有しています。オーナーのダニエーレの哲学は、自然のリズムに従うこと。3世代にわたり無農薬栽培で受け継がれてきました。ビオロジックの認証も取得。ティモラッソの第一人者であるヴァルテルマッサの影響を受け、20年前からティモラッソの栽培に着手し、醸造を行っています。ティモラッソという品種はリースリングに通じる繊細で伸びやかな酸味があり、オイリーな風味と質感を持ちます。ティモラッソの栽培される畑では、石灰岩の石や岩がごろごろと含まれており、ティモラッソの硬質なミネラル感を生み出し、出来上がったワインからは凝縮感のある果実味と共にミネラル感が口の中で広がります。リッチでは90日間にも及ぶ長期マセラシオンを行ったティモラッソ「ジャッロ ディ コスタ」というワインもあり、長期熟成も可能なスケールの大きい仕上がりで、イタリアのテイスターの間でも評判となり注目を集めます。ティモラッソだけでなく、赤ワインもまた素晴らしいものがあります。品種はバルべーラがメインでクロアティーナとネッビオーロが栽培、醸造されています。リッチのバルべーラは親しみやすいそのイメージを覆す風格と複雑さを感じさせるレベルの高いワインを造ります。長期熟成も行われており、しっかりと熟成したネッビオーロに負けないバルべーラも有ります。また、クロアティーナにも高いこだわりを持っており、こちらは濃密でコクが強く、やや粘性を感じる個性的な果実味が魅力。長期熟成可能なポテンシャルを感じる素晴らしいワインです。リッチはティモラッソを中心にピエモンテの中でネッビオーロ以外の地場品種の可能性を提示する貴重な生産者の1人であり、常にチャレンジ精神を持っています。毎年そのブドウと向き合い、それまでの出来上がったワインを見て、醸造に変化を付けて味わいのさらなる向上を目指しています。

4081 円 (税込 / 送料別)

《1.4万円以上で送料無料》 フリーマン グロリア エステート 輝 ピノ ノワール 2019 Freeman Groria Estate Kagayaki Pinot Noir 赤ワイン アメリカ カリフォルニア グリーン ヴァレー オブ ロシアン リヴァー ヴァレー

【台風の日に夫婦・恋人と飲みたい!】《1.4万円以上で送料無料》 フリーマン グロリア エステート 輝 ピノ ノワール 2019 Freeman Groria Estate Kagayaki Pinot Noir 赤ワイン アメリカ カリフォルニア グリーン ヴァレー オブ ロシアン リヴァー ヴァレー

産地アメリカ > カリフォルニア > ソノマ生産者フリーマン品種ピノ・ノワール 100%英字Freeman Groria Estate Kagayaki Pinot Noir飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスブルゴーニュグラス評価パーカーポイント94点(2019VT)、ジェームズ・サックリング93点(2020VT)、デキャンター95点(2021VT)内容量750ml輸入元ワイン トゥ スタイル《生産者について》 フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーはケン・フリーマン氏と奥様のアキコさんによって 2001 年に設立されました。 設立当初からソノマのテロワールをよく反映した、ピュアでエレガントなワインを一貫して作り続けているのが持ち味。まさに醸造家の人柄が表れたようなワインです。 フリーマンが設立されたあたりから、カリフォルニアでは森を切り開いて畑をつくることが、急速に難しくなっていきました。これは自然保護の観点から、なかなか許可が下りないからです。 2019年の時点でも、アキコさんはカリフォルニアで畑とワイナリーを所有する、唯一の日本人女性醸造家です。 《このワインについて》 グロリア・エステートは2005年に購入した自社畑。ワイナリーに隣接しており、もとはリンゴ畑でした。 実は1985年にケンとアキコ夫妻がニューヨークで出会ったのは、その時にハリケーン「グロリア」がそこを襲ったゆえに外出の予定をキャンセルしたからでした。その運命的な出会いに因んで、畑を「グロリア」と名付けたのです。 台風や大雨、大雪など天候が理由で外出を取りやめた週末。たまの贅沢として夫婦や恋人と楽しむワインとしていかがでしょうか。 《テイスティングノート》 ラズベリーのコンポートやオールスパイスのような濃密なアロマ。官能的な深みがあります。フレッシュな果実感と酸味が口の中で完璧に調和し、艶やかな余韻へと続きます。既に飲み頃ですが、10年程度は熟成させられるでしょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲43丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 西3 酉18 惰H≪関連カテゴリ≫

9174 円 (税込 / 送料別)

盛田甲州ワイナリー シャンモリ フィエルテ プライベートリザーブ マスカットベーリーA バレル・エイジド 750ml 現行ヴィンテージ 厳選栽培ブドウ使用 日本ワイン 赤ワイン ベーリーA 厳選 至極 wine あす楽

厳選ブドウ使用、情熱と誇りが造りだす少量生産ワイン !盛田甲州ワイナリー シャンモリ フィエルテ プライベートリザーブ マスカットベーリーA バレル・エイジド 750ml 現行ヴィンテージ 厳選栽培ブドウ使用 日本ワイン 赤ワイン ベーリーA 厳選 至極 wine あす楽

盛田甲州ワイナリー シャンモリ フィエルテ プライベートリザーブ マスカットベーリーA バレル・エイジド 750ml 現行ヴィンテージ 厳選栽培ブドウ使用 日本ワイン 赤ワイン ベーリーA 厳選 至極 wine あす楽 厳選ブドウ使用、情熱と誇りが造りだす少量生産ワイン ! 【少量生産される、ワンランク上の味わいです】 【シャンモリ・フィエルテ プライべート・リザーブ ベーリーA バレル・エイジド】栽培農家「武藤農園」産を主体に、厳選した山梨県産マスカット・ベーリーAを使用。樽セラー内にて樽熟成期間をコントロールして絶妙なブレンドを致しました。ブドウの登熟からくる果実感とタンニンは、他のベーリーAとは一線を画すものであり、長期熟成をすることによって、よりバランスのとれた深い味わいになっております。余韻まで続くキメ細かなタンニンと酸味のバランスが心地よく、ビン熟成も楽しみなワインです。 少量生産、限定ワインならではの上質な味わい。 熟成されたワインならではの深い味わい。 商品カルテ(説明)をお付けいたします。 たまには良いワインを飲みたい。 コンクール受賞のワインを試してみたい。 贈り物として、信頼できるものを探していた。 こんにちは!店長のタカムラです。厳選した山梨県産マスカットベーリーAを使用。樽育成にて樽熟成期間をコントロールして絶妙なワインに仕上がっています。ブドウの登熟からくる果実感、酸やタンニンは、他のワインとは一線を画すものであり、よりバランスのとれた深い味わいになっております。当店とワイナリーでのみ取り扱っている希少、限定ワインです。 1

3300 円 (税込 / 送料別)

《1.4万円以上で送料無料》 飛鳥ワイン アルモノワール 2023 Asuka Wine Harmo Noir 赤ワイン 日本 大阪

【G20大阪サミットで振舞われました!】《1.4万円以上で送料無料》 飛鳥ワイン アルモノワール 2023 Asuka Wine Harmo Noir 赤ワイン 日本 大阪

産地日本 > 大阪生産者飛鳥ワイン品種アルモ・ノワール 100%英字Asuka Wine Harmo Noir飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラスボルドーグラス内容量720mlJANコード4939093700589輸入元飛鳥ワイン《生産者について》 飛鳥ワインは奈良県との県境に位置する大阪府・羽曳野市にあります。古事記の記述にこの地が「近つ飛鳥」と呼ばれていたことから、ワイナリーの名前としました。この名前としての会社設立は昭和60年ながら、創業者の仲村義雄氏がブドウ栽培を始めた歴史は昭和9年まで遡ります。 季節になると「大人の遠足」と題してワイナリー・畑の見学とテイスティングのツアーを受け入れており、ワインツーリズムにも力を入れています。 《このワインについて》 アルモノワールというブドウ品種は、カベルネ・ソーヴィニヨンとツヴァイゲルトレーベを日本で交配させた新品種。山梨のあたりではたまに見かけますが、関西方面ではほかに栽培しているところを知りません。 日本の赤ワインはその雨の多さゆえ凝縮度に欠けるものが少なくありません。そのイメージを覆すかのごとく、アルモノワールは濃厚でなめらか。ベリー感が土っぽさを伴って豊かに広がり、渋味は穏やかながら『薄い』印象はありません。飛鳥ワインにとっても売れ筋の1本だといいます。 2019年のG20大阪サミットで提供されたワインのひとつです。(※首脳夕食会ではありません)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲54丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 味種類 :子1 惰K≪関連カテゴリ≫

4260 円 (税込 / 送料別)

《1.4万円以上で送料無料》 ル タン デ ゾランジュ 2023 ジャン ミッシェル デュプレ Le Temps des Oranges Jean Michel Dupre オレンジワイン フランス ブルゴーニュ

【ブルゴーニュで型破り!見たまんまの味わい】《1.4万円以上で送料無料》 ル タン デ ゾランジュ 2023 ジャン ミッシェル デュプレ Le Temps des Oranges Jean Michel Dupre オレンジワイン フランス ブルゴーニュ

産地フランス > ブルゴーニュ > ボジョレー生産者ジャン・ミッシェル・デュプレ品種シャルドネ 100%英字Le Temps des Oranges Jean Michel Dupre醸造コンクリート製タンクで15日間の醸し発酵。60%はステンレスタンク、40%はオーク樽で10か月熟成。無濾過・無清澄飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750ml輸入元ヌーヴェル セレクション《テイスティングノート》 美しいオレンジ色に輝く、シャルドネでつくるオレンジワイン。オレンジの皮のほかに、レモンや桃のようなフルーツのアロマが美しく香ります。 オレンジワイン特有の渋味は控えめで、初心者にも親しみやすい味わい。スイスイ飲める味わいなので、気の置けない飲み仲間を招いた場での中盤、変化球枠としても活躍しそうです。 ブルゴーニュワインといえば畑名や畑がある地名がワイン名。その常識を全く無視したヴァン・ド・フランス(テーブルワイン)カテゴリの自由につくったワインです。しかし決して畑仕事をおろそかにしているのではありません。 《生産者について》 ボジョレー地区西部に何世代も続いてきた農家の家系。ジャン・ミッシェル・デュプレの代でブドウ栽培に特化するために独立しました。現在は合計20haの畑を所有しています。 「ブドウ畑一帯の生物多様性と生態系の保護を何よりも大切にしています。」と話す彼は、2014年よりビオロジックでの栽培を実施。畑仕事におけるいかなる手間も困難も避けず、まじめに取り組んでいるといいます。 《ワイン名について》 作品名の「Le temps des Oranges」(オレンジの実る頃)は、シャンソンの歌曲「Le temps des Cerises」(さくらんぼの実る頃)にかけたものです。このシャンソンはスタジオジブリの映画「紅の豚」でジーナが歌っていたものです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :庚23 ミディアムボディ 辛口 酉13≪関連カテゴリ≫

3586 円 (税込 / 送料別)

シャトーヌフ デュ パプ ルージュ キュヴェ レゼルヴ 2021 蔵出し限定品 ドメーヌ アンドレ ブルネル元詰 AOCシャトーヌフ デュ パプ ルージュ 赤ワイン 辛口 14%Chateauneuf du Pape Rouge Cuvee Reserve 2021 Domaine Andre Brunel AOC Chateauneuf du Pape Rouge

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗シャトーヌフ デュ パプ ルージュ キュヴェ レゼルヴ 2021 蔵出し限定品 ドメーヌ アンドレ ブルネル元詰 AOCシャトーヌフ デュ パプ ルージュ 赤ワイン 辛口 14%Chateauneuf du Pape Rouge Cuvee Reserve 2021 Domaine Andre Brunel AOC Chateauneuf du Pape Rouge

ブドウ収穫年 造り手 [2021]年 ドメーヌ・アンドレ・ブルネル元詰 生産地 フランス/ローヌ/AOCシャトーヌフ・デュ・パプ ワインのタイプ 赤・辛口 ワインのテイスト フルボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ グルナッシュ70%/シラー20%/ムールヴェードル10% 内容量 750ml JANコード 4935919314213 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いシャトーヌフ・デュ・パプ・ルージュ・キュヴェ・レゼルヴ[2021]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・アンドレ・ブルネル元詰・AOCシャトーヌフ・デュ・パプ・ルージュ・最高のテロワールを持つ区画「ル・ボワ・ド・ラ・ヴィル」100%・樽とコンクリートタンクで約18ヶ月・赤・フルボディ(重口)・14% Chateauneuf du Pape Rouge Cuvee Reserve [2021] Domaine Andre Brunel AOC Chateauneuf du Pape Rouge フランス高級ローヌ辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!こだわりシャトーヌフ・デュ・パプ・ルージュ愛好家大注目!世界的に有名な巨匠アンドレ・ブルネルが人気畑で造る貴重な人気辛口赤ワイン!ワイン評論家ロバート・パーカーは「彼の造る単なるコート・デュ・ローヌでさえ、並の生産者が造るシャトーヌフを上回る」と言われ、常に世界中からの引き合いが絶えない幻のワイン蔵!ブルネル家のトップ・キュヴェである、「シャトーヌフ・デュ・パプ・キュヴェ・サントネール」と同じポテンシャルになってくれることを期待して、植え替えを行った区画からの葡萄で造ります。土壌が理想的な状態になるまで 10 年も待ってから植え替えを行いました。「樹齢はまだ若く、現在はキュヴェ レセルヴとしてリリースしているが、テロワールのポテンシャルを感じる。次世代のキュヴェ サントネールになるだろう。」とブルネル親子は語り、この区画に大きな期待をよせています!将来トップ・キュヴェに使わるかもしれないポテシャルを秘めた区画の葡萄から造られるワイン!「シャトーヌフ・デュ・パプ・レ・カイユ」と比べると、果実味がより全面に出た、熟成を待たなくても楽しめる親しみ易いスタイルに仕上げています!グルナッシュの大部分は樹齢の若い木の葡萄を使います!樹齢の高いシラーと樹齢の高いグルナッシュとブレンドしています!樹齢の若いグルナッシュはシャトーヌフ・デュ・パプの中でも最高のテロワールを持つ区画の一つ、「ル・ボワ・ド・ラ・ヴィル」のものです!アンドレ・ブルネル氏は、植え替えの際、土壌が新しい苗を植えてもよい理想的な状態になるまで忍耐強く10年も待ったそうです!シャトーヌフ・デュ・パプでは通常、古い葡萄を抜いてから2~3年で新しい苗を植えることがほとんどなので、非常に稀なことです!ここにも品質にこだわるブルネルの姿勢がしっかりと感じられます!畑はガレ・ルレと呼ばれる丸石の多い土壌です!収穫は手摘みで行います!グルナッシュは全体の70%を除梗、シラーは100%除梗します!品種(グルナッシュ70%、シラー20%、ムールヴェードル10%)ごとに25度に温度コントロールしながらコンクリートタンクで発酵させます!シラーは樽、グルナッシュはコンクリートタンクで約18ヶ月熟成させています!清澄せず、軽くフィルターをかけてボトリングします!重厚感のある「レ・カイユ」に比べると、たっぷりの赤い果実味が全面的で、瑞々しく親しみやすい味わいが特徴です!アンドレ・ブルネルのワインの特徴である、フレッシュな果実味に満ちていて、若いうちから美味しく飲むことが出来るのが最大の魅力です!ブルネル家渾身の究極シャトーヌフが限定で少量入荷! 生産者であるアンドレ ブルネルは、シャトーヌフ デュ パプの最もエネルギッシュで、力量のある生産者の一人です。父親の仕事であるワイン造りに参加するようになると、めきめきとトップクラスの生産者としての頭角を現しました。今や世界的に有名になってしまったアンドレ・ブルネルのワインは、私どもも何とか僅かでも量を増やしていただこうと、毎年の買い付けには必ず訪問するほどです。 オリジナリティに溢れる造り手によって生み出されるワインは、シャトーヌフ デュ パプ “レ カイユ”をはじめ単なるコート デュ ローヌでさえ、並の生産者のシャトーヌフ デュ パプの品質を上回ります。ローヌのトップ エノログのフィリップ カンビがコンサルタントとして参加し、丸いタンニン、豊富な果実味といった、時代のニーズに合ったワインとなりました。 また、2015年から醸造担当としてロマンが参加。アンドレは、これまで以上に畑作業の時間を増やしています。スタンダードクラスのワインでさえ、長めのマセラシオンを行い、エレガントでバランスの取れたワインにしています。また、V.D.P.などでも、市場に出す前に、必ず1年は落ち着かせてから出荷したいと考えています。アンドレが考える南部ローヌワインの魅力は、飲みやすく親しみやすく、食事に合わせやすい味わいであることです。土壌は出来るだけありのままで、たまに使う肥料はオーガニック。土は、年4回掘り返す。全ての畑に草をはやしています。良い年であれば銅などの農薬は全く使いません。 シャトーヌフ デュ パプ ルージュ キュヴェ レゼルヴ 2021 蔵出し品 ドメーヌ アンドレ ブルネル元詰 AOCシャトーヌフ 赤ワイン 750ml■ぶどう品種:グルナッシュ70%/シラー20%/ムールヴェードル10%ワイン評論家ロバート・パーカーは「彼の造る単なるコート・デュ・ローヌでさえ、並の生産者が造るシャトーヌフを上回る」と言われ、常に世界中からの引き合いが絶えない幻のワイン蔵!ブルネル家のトップ・キュヴェである、「シャトーヌフ・デュ・パプ・キュヴェ・サントネール」と同じポテンシャルになってくれることを期待して、植え替えを行った区画からの葡萄で造ります。土壌が理想的な状態になるまで 10 年も待ってから植え替えを行いました。樹齢はまだ若く、現在はキュヴェ レセルヴとしてリリースしているが、テロワールのポテンシャルを感じる。次世代のキュヴェ サントネールになるだろう。」とブルネル親子は語り、この区画に大きな期待をよせています!アンドレ・ブルネルのワインの特徴である、フレッシュな果実味に満ちていて、若いうちから美味しく飲むことが出来るのが最大の魅力です!ブルネル家渾身の究極シャトーヌフが限定で少量入荷!

6160 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ [2021]1500ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【当店限定マグナム瓶】【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ [2021]1500ml (白ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【当店限定マグナム瓶】オリヴィエ・ルリッシュより、蔵元で大切に貯蔵されていたマグナム瓶をウメムラへ特別に分けていただきました! ブドウ品種の色を逆にしたらどうだろうかという想いから生まれた Recto / Verso(表と裏の意)のキュヴェ! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「レクト・ヴェルソ」は、白と赤の間。"Blanc de noir "と "Noir de blanc"規制に縛られない自由な発想から生まれたキュヴェです。グルナッシュの若木を白ワインとして醸造し、少量の白とピンクのクレレットを加えてマセラシオン。早期に手摘みで収穫されたブドウはすぐにプレスされ、一部はオーク樽で熟成されます。 フルーティーで伸びのある酸が魅力です。特筆すべきなのは黒ブドウであるグルナッシュ・ノワールとクレレットブランシュと希少なクレレットローズをブレンド。グルナッシュの異なる顔と希少種の融合。赤も白も出来る意味もキュヴェ名には込められています。 ■相性料理■ オレンジジュースでデグラセしたヒメジのフィレのポワレとサツマイモのカレー風味ピューレ。山羊のチーズ、魚、白身の肉、アペリティフ ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2017年産 (2018年産未生産)、品種:Grenache noir, Clairette blanche & Clairette Rose、年産数:6,500本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1.85ha、畑向き:北東-南東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:100~140m、平均樹齢(2020年時):25年、剪定法:ゴブレ&ドゥーブル・コルドン、密植度:4300本/ha、平均収量:27hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter, AB, EUROLEAF、発酵タンク:ステンレスタンク & 木製タンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:6ヶ月、発酵温度:最大22℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無、Leflaive(Puligny Montrachet)&Moreau (Chassagne Montrachet)、熟成期間:熟成約1年間、フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:4年 Domaine Des Accoles Recto / Verso ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:グルナッシュ 85%、クレレット 15% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 白のレクト・ヴェルソは、グルナッシュの若木を白ワインとして醸造、少量のピンクのクレレットを加えてマセラシオンしたオレンジ?のような白ワイン。オリヴィエがラルロ時代から得意としていたシャルドネ100%のレ・カト・ファイスは、ローヌやブルゴーニュでもないオリヴィエにしか醸せない独特の深み。新ヴィンテージ2021年からは温暖化に適応するように、よりフレッシュさを保つため、果皮と種もマセラシオンし、年ごとに微調整を行っています。すべての白ワインの熟成には、良縁であるルフレーヴやベルナール・モローの中古樽を使用。グラスに残るワインの色合いを見ていただくとわかるように、全く異なります。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!2023.04.17★レクト・ヴェルソ2021 750ml瓶はこちら DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

8987 円 (税込 / 送料別)